【電機】国際競争力を落とした日本のエレクトロニクス産業の明日--国内市場依存は危険な選択 [11/09]at BIZPLUS
【電機】国際競争力を落とした日本のエレクトロニクス産業の明日--国内市場依存は危険な選択 [11/09] - 暇つぶし2ch2:ライトスタッフ◎φ ★
09/11/09 17:00:59
>>1の続き

その後アップルは 新型パソコンiMac、携帯用メディアプレーヤー iPod、携帯電話機
iPhoneといった斬新な製品を発売し、これらの機器に音楽、映画、アプリケーションを
ダウンロードする専用サイト(アップル・ストア)を開設した。1件のダウンロード
料金は安いが、年間に数10億件もあると膨大な収入となる。アップルは再び高成長企業
として返り咲いた。

倒産寸前の国家に転落した韓国、倒産寸前にまで追いやられたアップル。確かに「死の
瀬戸際」から這い上がってきた企業には他社にはない「強さ」がある。だが、日本企業
との違いはそれだけだろうか。下の表を見てほしい。

●表
URLリンク(diamond.jp)

日本メーカーが軒並み減収・赤字に陥る中で、韓国メーカー、アップルは増収・黒字を
達成しているのだ。リーマン・ショックの影響で世界中のエレクトロニクス・メーカーは
大幅な減収・減益になったと推測していたが、韓国2社は減益ではあるが増収になっている。
また、サムスンの売上高はソニー、パナソニックに並び、若干両社を凌駕している。
今やエレクトロニクスの世界のトップメーカーはサムスンである。

韓国の元教授の発言を思い起こしてみよう。「日本の家電市場が大きいから、日本メー
カーは国内だけで食っていける。韓国メーカーは国内だけでは食っていけないので、
海外に打って出て、海外市場で勝負をするしかないのだ」。こうした「ガッツの差」が
「競争力の差」を生んでいるのではないだろうか。

■国内市場に依存するのは非常に危険な選択

かつて、日本メーカーにとって国内市場は頼りになる市場だった。だが、日本の人口は
今や減少トレンドに入っている。終身雇用は崩れ、年功序列が風化するなかで、雇用は
さらに不安定になろう。それでも消費者はタンス預金同然の銀行預金をせっせと貯め、
生活の安定を図ろうとする。その結果、ますます消費を抑える悪循環に陥る。日本市場は
将来的に大きな成長が見込めないのみならず、「縮む市場」なのだ。

いま日本メーカーが日本市場への依存度を高めることは「非常に危険な選択」である。
こうした状況が続けば、縮んでゆく市場に合わせて雇用をさらに調整せざるを得なくなる。
国内工場の閉鎖や、低賃金国への生産基地のシフトは変わらないだろうから、非正規
雇用者のみならず、正規雇用者のレイオフにも踏み切らざるを得なくなる。

だが目を海外に向けてみよう。消費を大きく伸ばしている国はたくさんある。中国、
インド、ロシア、ブラジルといったBRIC's諸国に加えて、アフリカ諸国でも消費が
高まってきている。こういった国で売り上げを伸ばしていけばよいのだ。韓国企業は
こういった国々で、着々と営業を拡大している。

「最近の若者には後進国で一旗揚げようといったガッツのある若者が少なくなってきた」
という経営者の声を聞く。「苦労しても同じ給料なら誰も希望しない」。苦労を買って
出る者には大きく報いなくてはならない。海外市場を開拓する「サムライ」には社長の
2倍の給料を払ったらどうだ。そして成功したらドカンとボーナスをだしたらどうだ。
グローバル競争時代には、大胆な経営手法を取り入れなければ「生き残り」は難しい
ように思う。(シリコンバレーで考える 安藤茂彌)


3:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:02:09 1AnIljX4
全て円高のせいです。
最強の日本企業をも打ち砕く円高、日銀なんとかせいや!ぼけ!

4:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:04:40 Rc6LCP7T
円高だな。
技術力があっても製品を売って利益を出さなければ高い技術力を維持できない。

5:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:06:00 fVPLuziZ
日本の製造業に競争力が無いのはホワイトカラーが無能だからだよ

6:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:06:05 O3ZY3lP4
円高がすべてだ
輸出時は1ドル=360円
輸入時は1ドル=20円
これが適正レートだ


7:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:06:33 yguhw9NV
円高なら海外に工場を作ればいいんじゃね

8:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:11:17 VmePDw8J
>>1
嘘くせー

9:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:11:30 Iha9erkT
円高で韓国企業は依存してる日本製の材料、部品、工作機械が変えなくて干上がると2ちゃんで力説してる勢力が居ました

10:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:15:49 vO/1w9pH
>>1
よく、食料自給率が問題になるが、自国のみで食料調達と消費のサイクルが可能となればこれほどいいことはない。
産業だって同じことだろう。できれば国内市場のみで生産・消費を可能とできるならそれがベスト。

サムソンのように世界の市場に頼るようになると、イザ世界景気に不安要素が生じると企業の存続も危うくなる。
日本の浮世絵のように独特のものほど生きのこる。



11:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:18:14 XF7APthU

戦前の大日本帝国大将

URLリンク(www.youtube.com)




12:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:18:25 4Hp7LrXF
円高より学歴のみで人を雇った結果の組織の硬直化

13:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:19:10 KJmjh///
>>1
なんかずれてますねえ。

14:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:20:42 QlBy1s1p
>>10
不安になっても政府の後押しとウォン安でサムスン絶好調
藤井のせいで負け確定です。全ては民主が原因です

15:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:22:55 Zt3Y1pd/
グローバルマンセー、構造改革マンセーの低脳記事書いている馬鹿
はどこだよ、と思ったらやっぱりダイアモンド(笑)

16:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:24:57 PYMd/P0N
>>10
浮世絵は今は新しいものは無いだろ

17:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:25:16 nTY/WmQV
資本、資材・原料、経営人材、工場立地、OEM、労働力、販売網・消費市場
全部が要素に解体されてモジュールを自在に組み替え最適化を図る時代だろ
完成メーカーと国民国家的な国籍で一括りに語りたがる>>1みたいな言説の方こそ
余程前時代の遺物だと思うがな。そういう思考法が正にガラパゴスなんだろ

18:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:25:23 1AnIljX4
例えば韓国だ、連中は97年に金融危機を起こすがその前の年までの為替の平均水準は
1ドル≒800ウォン前後、それで現在は1200ウォン弱だろう、
日本円に換算すると、140円位じゃないのか? そりゃ儲かるだろ?
国民生活を破壊しながら儲ける輸出企業群。
そもそもこう言う正直者(国)が馬鹿を見る為替の仕組みそのものを変えないといけない、つくづくそう思う。

19:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:25:42 FOt3FcAw
>>10
日本には資源がないから国内で全てを賄うのは不可能。
少なくとも外から材料を買った分は外に売らないとじり貧になる問題がある。

サムスンやPCのエイサーなど国際競争力をつけたメーカーは
日本のメーカーよりも技術力は低くても
使用に問題のない程度のそこそこの製品を格安で売り込んでくる。

世界的不況の中では高付加価値商品はそれほど売れずにそこそこの性能で格安のものがよく売れる。

ソニーがサムスンに商品力で負けたと言ったニュースはこれの問題。

何も対策を打たずに放置すれば国内市場も危ないよ。

20:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:26:26 vORN0Z77
グローバル化の方がリスク大きいのはみんな分かったことだろうに…
韓国だってこれからの新興国の景気動向次第で死ねるぞ

21:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:29:04 PYMd/P0N
>>15
お前のほうが基地外に見えるよ()笑

22:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:31:24 PYMd/P0N
>>20
でもいまさら鎖国でもするのかい?

23:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:33:21 vORN0Z77
>>22
そういう意味じゃなくて…
極度の海外依存は国内が死ぬ
要はバランスだよ

トヨタでさえ北米依存で死にかけじゃんよw

24:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:33:43 vO/1w9pH
>>19
>少なくとも外から材料を買った分は外に売らないとじり貧になる問題がある

オメエは一国の経済を総体的に見ることができないようだな。
あえて、国内市場で維持できてる産業に関しては無理して海外に羽を伸ばす必要がないといってるわけで、

日本は電気製品でなくても海外に売り込めるものは多くある。
その、無理なく海外市場に売り込めるものを売り込めはいいだけのこと。



25:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:34:48 8IpAikrU
いらないもの作りすぎ
鎖国でやっていける技術を開発した方が将来の為だ

26:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:36:45 2Mt1bu9J
ユーザー無視、マニア無視のもの作りの結果だな
価格の事もあるんだけどさ、使えねぇようなもの作ってんじゃねえよ

27:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:41:10 ojpuuZIr
もう競争力あんのゲーム機と車くらいじゃね

28:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:45:50 7QVfX78h
日本人労働者を過剰に保護し続けてきたのが間違い。
同業他社に比べて労働生産性の低い企業が衰退するのはアタリマエ。
そして、日本企業の場合にはさらに資本生産性も低いんだから救いようがない。

資本と労働力を適切に運用するという態度が、日本企業の経営者にはなさすぎるのだ。


29:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:45:56 Ps9EnNaz
たとえそれが現実でも2ちゃんでは認められません


30:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:49:03 O+7mXe+A
>>1
日本企業がモノ作りの分野で、ぐんぐん伸びていった昭和の時代は、
企業トップに明治・大正生まれが多かったからなぁ…。

昭和一ケタ世代から団塊世代の経営者が一番好きなのは、
マネーゲームとリストラと私腹を肥やすことだけだから、
経済も技術も衰退するのは必定。

31:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:50:55 O3ZY3lP4
一度、完全鎖国を宣言してみたらいいと思う
そうなれば世界中がパニックになるだろう
とりわけ日本製品は世界の誰もが憧れているんだから
買えなくなるかもと思えば
いまの何十倍、いや数百倍の価格で売れるのは間違いない
例えば車は1台数千万円、デジカメなら1台数百万円で売れるんだ
売国ミンスが国民に黙って特亜に金をばら撒いて作った
800兆なんて国の借金もあっという間に完済できるぞ

32:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:50:56 RDJaHM9z
サムスンに転職したエンジニアを3人知ってるよ。給料は日本よりえらく高かったとのこと。2年経ったら首になって、日本に帰ってた。得られる知識を吸収したら、お払い箱らしい。

33:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:51:27 WWPfj/Mz
国内ではコピー制限とかよけいな対応が足かせになっているんじゃね?

34:名刺は切らしておりまして
09/11/09 17:52:45 kH07wQg1
日本企業は海外での(特にEU内での)広告がヘタだと思う。リーガ、プレミア、セリエA、ブンデス
どこの中継を観ても日本企業の広告・CMは殆どない。サッカー中継は世界中の国、途上国が観るから
効果バツグンなのに。


35:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:00:20 vORN0Z77
>>34
実はあまりその辺で広告展開しても売れないw
新興国向けはやっぱ値段だよ

36:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:00:40 yU4ZG8Tf
GDP神話の終焉。過剰設備を抱えて1億3000万人の維持は不可能になりました。
早急に移民できる人は移民させる移民政策を取り、自給自足体制を図るべきです。
安くていいものは新興国のプレーヤーが多くなってもはや勝算はありません。
ブランド力の構築には国家の文化レベルを上げる必要があります。
輸出依存からの脱却、低炭素社会の実現、ワープアを無くし、若者が夢をもって暮らせるような社会を作るべきです。
それにはエネルギーと食料の自給率に合った人口であって、土地価格と失業率が下がります。
人口を減らせば夢が増えます。





37:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:01:10 88pKUeE/
サムスンに行くような日本の研究者・技術屋に、本当に優秀な人間なんてほとんどいない。
そもそもサムスンに行くメリットが全くないのだから。
アメの企業とか大学に行くのなら納得だがね。
それに本当に優秀な人間なら、実際には企業が余程のことがない限りほとんど手放さない。
文系の馬鹿たれはいい加減な記事を書くな。腹が立つ。

38:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:04:25 5/oc6KhF
>>37
>本当に優秀な人間なら、実際には企業が余程のことがない限りほとんど手放さない。
日本の場合はそれを判断する人間が救いようのない無能ばっかりだからw

39:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:08:43 RtqenPtm
>>30
>昭和一ケタ世代から団塊世代の経営者が一番好きなのは、
>マネーゲームとリストラと私腹を肥やすことだけだから、
>経済も技術も衰退するのは必定。

それスゴい言えてるな。
ウチもメーカーなんだが、社長(団塊世代)の特徴がピッタリ合ってる。

「あとは野となれ山となれ」
「自分らの世代だけ儲けて楽しくやれれば、あとは滅んでもいい」

という気持ちで、年配層が、世の中を動かしているのが、よく伝わってくる。
技術系の会社だけに限らず、政治とか他の分野でも、同じ現象が見られる。

40:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:11:16 kH07wQg1
値段は最重要ファクターなのは認めるよ。海外では日本製品は高いね。でも広告撃たない企業は広告撃つ企業に負けるよ、確実に。

41:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:11:32 cgpcg1I9
家電で日本頑張ってもらいたい

42:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:13:41 A+2eTMys
>>37
そかな?
日本企業が低賃金で優秀な人材を雇えると信じる根拠が知りたいです。

43:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:16:49 88pKUeE/
技術屋から見てもそんな人間はいない。少なくとも選択肢でサムスンはない。
辞めるにしても大学に戻る人間がほとんど。
優秀な理系人間ほど、30歳代半ばから企業に向かないのも多いから。

>>42
根拠もなにも実際にそうだから。

44:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:18:05 CinQIOmx
mp3プレーヤーは著作権絡みの出遅れのせいだったな。
これは国が過保護だったから悪い。
液晶テレビは一気に価格低下、一台当たりの出荷代金が
ブラウン管テレビの歴史以上に急速に低下したためだしな。
もう国内製造じゃなくて台湾メーカーに頼んで中国工場で作るレベルだし。

45:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:18:34 hkAXu5re
>>1
>「最近の若者には後進国で一旗揚げようといったガッツのある若者が少なくなってきた」
>という経営者の声を聞く。

サビ残を無くし、給与をまともに払ってから言え…。
どうせ年功序列と新卒主義で凝り固まってんだろ?
最近は、下の世代との雇用契約を変えてまでコスト圧縮してるじゃねーか…。
食うのに精一杯の若者に何期待してんだ?

46:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:19:15 O3ZY3lP4
>>42
世界の誰に聞いても
日本ブランドは特別の憧れ
韓国ブランドなんて知名度ゼロだ

47:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:20:08 8IpAikrU
>>37
結局、金に釣られてサムチョンに行く。
理系はもっと馬鹿だったというだけ。

48:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:20:31 U7Xw1T6l
縮み志向の日本人
縮んで皮をかぶった亀頭で何をするべきか
敏感でちょっとの刺激にもすぐに逝ってしまうのがいいのか
やっぱりズル剥けになって鈍感になって中々逝かなくなった方がいいのか

49:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:21:45 2q9zJ7P7
>>42
アメリカと日本のエンジニアの所得比較すりゃ分かるよ
高専とかいわゆる二流工業大(芝浦・武蔵工・工学院)とかが安定して
使える人材を輩出してきたから、昭和の技術革命があるんだから。
高給とはいえないだろうからね。トップや管理職に立つ人間は相応の大学出るから。

50:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:22:36 kLe6TKeo
すべて派遣制度の所為です
これが間違いであった
正社員の解雇の自由ですべて解決できたのに

51:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:23:16 88pKUeE/
>>47
私は、どうでもいい平凡な技術屋を高い給料で雇うサムスンが馬鹿と思っている。

52:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:23:21 o1Oebhtr
そもそも日本は民間企業に入るのが負け犬だからなw

53:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:27:08 hkAXu5re
>>42
俺もおまえさんにある程度同意だわ。
仮に二年でお払い箱としても、給与が2倍とかになれば優秀な人は集まると思う。
日本だと終身雇用主義、中途迫害が前提だけど、海外じゃ稀だし。
それだけ優秀なら、次の仕事もすぐに決まるだろう。

韓国だからと見下している奴は多いが、あとで泣きを見る可能性もあるんだなぁ。
昔、日本が海外から見下されつつも、最終的に世界を席巻したようになるかもしれん。
確かに韓国はダメな子だと俺もつくづく思うが、それでホルホルしてる人達を見てると不安になる。

54:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:27:46 et2IkCk1
>>37
だから中堅どころの人材がスカスカ抜かれてるんだろ。
リストラされそうな中堅技術者をすかさず狙い撃ちするんだよ。

55:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:30:35 ZTOEsrlm
後進国で一旗あげるというと聞こえはいいが
大企業と後進国でも戦うわけだから 結局日本で起業しようが
後進国で起業しようが変わらん 問題は資本がないことだけなんだよ
ばーか

56:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:32:23 OvOrXn5r
>>55
資本以前に需要がない

57:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:34:22 ZTOEsrlm
>>56
それも家計の賃金節約してるから悪い

58:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:35:16 OvOrXn5r
他の国がやらないこと、やれないことしか生きる道はない。ヒト型ロボット、完全自動化とか。

59:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:35:26 +eDzFSQ/
団塊が無能なくせに出世したせい

60:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:36:41 kwQaSnCY
ドラッカー博士は色々書く前に亡くなってしまった

かつて、日本を席巻したソニーコンピューターVAIOはもともとアメリカ向けだった
しかし、現地で失敗し急遽日本国内向け消費に切り替えた所で大ヒットした
当然だろう、目の肥えたアメリカ人向けに作ったものが偶然国内に流通したんだから
その上、後に国内でブラッシュアップをして海外にも流通するようになったようだ

国内市場は決して否定されるものではない

61:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:40:44 A+2eTMys
>>53
そうそう 
年功序列・終身雇用が崩れた今では日本もある意味韓国面に堕ちるしかない

ちなみに俺の近くでは年収4000万で引き抜かれていったな~
そんなに優秀ではなかったがアピール力は抜群だった

62:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:41:34 88pKUeE/
>>54
私は、”優秀な研究者・技術屋にはサムスンという選択肢はほとんどない”と言っているだけです。
少なくとも>>1の記事は、この点において普通にあるかのような誇張した書き方をしている。
再度書くが、
”優秀な研究者・技術屋は、サムスンに行くことはほとんどない。”

63:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:42:14 frolaust
>>52
ミンカン(笑)ですね

64:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:42:59 E+QoAdTt
エアコンなんて日本じゃぱっとしないダイキン富士通が多かったのに今じゃLGとか多いもんなあ。

65:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:43:31 LbyK6OwA
誰か知らんが文系特有の文章ですな。

66:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:44:34 E+QoAdTt
>>62
だって目先の技術取られたら捨てられるの知ってるもの。高給は最初だけ。

67:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:45:04 BoxUt6fU
まだ韓国は南北統一カードがあるからな
不気味だよ

68:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:48:20 fWUHxn/m
政治に口出しして楽したツケだろ

69:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:49:12 MHZr8a4i
ストーカー民族きもい

70:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:50:00 /6OQiEQ/
底辺一般人の比較で日本やその他では日本は一番めぐまれてるよ、
最低生活が生活保護で12万、
他の国はましなアメリカでも慈善のフードサービスに行列乞食の生活だよ。
ひどい国は残飯あさり。
大企業の競争力が全てではない、
トヨタみたいな企業日本から出て行けばもっといい国になる。

71:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:51:04 L3dLcYhM
かいこされたり評価されずイヤになり辞めた日本技術者を
引き入れて機密情報は引き出してるな
解雇されたり評価されないという恨みで喜んで話しちゃっている

機密情報守るとかするわけないからなー


72:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:51:24 ZTOEsrlm
生活保護を受給してる日本人は 想像よりはるかに少ない気がするけどなw

73:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:52:04 et2IkCk1
>>62
そういう意味で言ってるならば、
お前も>>1の記者並みの誤解を受ける文章力だよ。

74:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:54:13 lns/NkkR
【放送】B-CAS、地デジ専用カードでユーザー登録を廃止 BS/CS対応の“赤”カードは当面継続 [09/11/09]
スレリンク(bizplus板)l50

こんななのも足を引っ張ってるしな。

75:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:54:53 nTY/WmQV
この時期に火事場の米国市場で業績伸ばしてドル建ての外貨準備ばっか
増やすことの意義ってかなり微妙だよな。少なくともそこの国民一般は
まったく豊かにも幸福にもならんだろう

76:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:57:00 iMhMhxCs
日本はブランドだ、一流だと繰り返すだけのここ

それも何も無いところから、ブランドでも一流でもなかった
所からがむしゃらに立ち上げた先人の功績
日本は貧乏だから国内だけでは生き残れないと必死に世界で売り歩いた




77:名刺は切らしておりまして
09/11/09 18:59:50 ujp5Tpb6
まあどの道米国への輸出で儲かる時代は終わったわけだし。
今じゃ米国市場の家電なんて途上国で売られてるデジタル製品の値段と
そこまで開きは無い。途上国で売れるレベルまで商品単価を落とすしか無いわな。
やっぱり車しか無いな。
極端な話、家庭にテレビ32型~42型の30台200万円分売るより車一台売ったほうが良いし。

78:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:15:02 +Pucfh/w
>>77
200万のクルマ1万台より、777を1機だな

79:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:27:04 V8oEq4Ac
円高を解消すれば終わる話なのに、あの馬鹿が何もしないからこうなる。

そもそも、輸入品なんて石油くらいのもんなのに。

80:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:28:19 vtbm2aUQ
アメリカは、IT産業で完全勝利を収め、世界市場を独占する企業が次々と現れる。
創業わずか10年で、トヨタの時価総額を超えたグーグルが代表格だ。

韓国は、日本の得意分野であった半導体やTVや家電で世界のトップに躍り出た。
サムスンは2億台の携帯電話を世界で売りさばく世界第二位の携帯メーカーだが、
日本最大の携帯メーカーのシャープはわずか1000万台に止まる。

日本は、先を行くアメリカのIT産業にまったく追いつけず、
そしてお家芸の半導体や家電で韓国に追い抜かれた。

時価総額
(アメリカ)
マイクロソフト 20兆円
アップル 16兆円
グーグル 16兆円
インテル 10兆円
アマゾン 5兆円
(韓国)
サムスン 10兆円
(日本)
パナソニック 3兆円
ソニー 2兆円
東芝 1.5兆円

81:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:30:40 BLLjmh6d
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
大きな穀潰しだからな今じゃ


82:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:30:46 +Pucfh/w
>>79
ダメリカのような禁治産者国家に
モノ売るのやめればいいんだよ

83:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:34:47 akqPxEhb
>>77
つか家電はもうジリ貧だろうな


84:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:38:02 Rz6u/23e
基本的に日本製はデザインがダサいよなあ。
TVとかでも「なんでこんなプラスチックの野暮ったい枠みたいなの付いてるんだよ」
みたいな。
もっと全面ガラス張りのスタイリッシュな感じには出来ないのかと。
とにかく日本製は醤油臭いんだよ。
昔はデザインなんてどうでもいい時代だった。
TVがTVの昨日を果たせばそれで良かった。
でも今は性能よりデザインと価格だよ

85:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:41:19 OWigRvSM
設計、開発を派遣等外注化したのが全ての間違い。
ここで新しいアイデアが一切上に上がって来なくなった。

86:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:42:19 +Pucfh/w
アフリカ並の一人当たりGDPに落とせば
すぐに国際競争力は復活(笑)

87:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:42:50 lfxPe7kP
韓国は国から金が日本の比じゃないくらいもらってるからな

88:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:42:57 YNH/p1nq
家電全般は、韓国・中国
テレビは、韓国 
半導体は、韓国・アメリカ
携帯電話は、ノキア・韓国 
音楽プレーヤーは、Appleのアメリカ
PCは、DELL・HPのアメリカ 
PCの中身は、MS・intelのアメリカ 
ネットは、グーグル・アマゾンのアメリカ

89:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:46:42 LzUOhdur
日本の場合、偉そうにふんぞり返っている馬鹿が、ろくなアイデアも出さない
上に、したが出したアイデアに、ケチつけて潰しているからな。

そりゃ未来はないわ。

しかも、売れ線とかぬかして、リスクをとらないからな。だから
チャレンジャー精神とか、パイオニア精神がなくなった。



90:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:54:03 U5IyiCkx
努力を怠った結果がこれ

開発を怠った結果がこれ


サムスンとLGに品質で追い抜かれてるのに
サムスンとLGのほうが安い

誰が日本メーカー買うんだよ

91:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:54:04 GICb7yIG
国が後押しして競争力を高める諸外国
日本は国が足を引っ張るばかり

92:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:55:33 akqPxEhb
サムスンとかも正直厳しいと思うぜ
アメリカじゃあな

>>90
日本人

93:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:57:53 +Pucfh/w
>>90
ベストバイやウォルマートの店頭価格
見る限りは、キムチ液晶の方が#なんかより
高いが

安くても売れない日本メーカー品って
深刻でないか

94:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:58:36 YuYmXXAe
馬鹿なアメリカ人にマニアックな機能付けても無駄w

95:名刺は切らしておりまして
09/11/09 19:59:43 S4NIZa1j
音楽用携帯端末で破竹の勢いのアメの某社なんか
デザイン&設計は本国、製造組立ては人件費の安いお隣
部品を何一つ内製してない
ブルーワーカーまで含めて何万人も抱えた日本のメーカーは
そりゃあ、太刀打ち出来んわな

96:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:00:40 stYGjtGr
人口5千万足らずしかいない?はあ?
日本の約半分もいるんだろ?
どこが「しか」なの?


97:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:02:28 akqPxEhb
>>95
もっと人員へらせれるよな
日本のメーカー

98:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:03:42 I57qG++1
国内ほっといて海外に力入れ世界一になったトヨタがこのザマなのに

99:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:05:28 kjgaz6L7
海外で日本の電化製品が店頭から消えたのは、「民主の円高容認」
で日本製品が海外でべらぼうに高くなった。
韓国は通貨が暴落して輸出しやすい環境+店頭で超安い値段でLG、
サムソンが店頭に並んでいる。
日本は不利、国際通貨をドルから変えるべき。
アメリカドルは今後も価値がなくなり暴落、アメリカの時代が終わった。

100:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:05:29 2nAXsQbP
>>94
海外の安売り機種にマニアックな機能はついてない
ソニーパナ以外の日本メーカーがサムソン以下だと思われてるのが問題

今の日本メーカーは初心を忘れて亀に追い越されたうさぎそのもの

101:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:06:49 kjgaz6L7
日本製品は優秀だけど、円高で値段が高い。

102:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:07:01 akqPxEhb
>>99
じゃあ通貨暴落させるかw

103:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:07:27 Wssrs/Kb
ipodは世が世ならサンヨーの製品だったのに

104:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:07:47 Aj8/MDTf
>>97
海外の企業はどんどん人増やす方向にいってるのにねぇ
日本の企業は競争力のために、どんどん人削って給料削って そりゃ有能な人はみんな逃げるわなw

105:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:08:30 B1pwHHXy
>>99
君は頭大丈夫かい?

106:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:08:33 +Pucfh/w
>>99
日本メーカー品の方が安いのに円高関係ないだろ

107:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:09:04 LZTKRTey
孫子実行

108:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:09:34 5I6bV4zI
日本は未だにいい製品を作れば売れるを実行している。
いい製品も必要だが、売れる製品を作らなければならない。
マーケット力が弱いのだ。開発依存。社長や取締役は弱いもの同士でゴルフ。
株主はしっかり監視せねばならない。

109:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:10:39 akqPxEhb
>>101
優秀なら売れるだろw
値段も安くてよい製品なら

110:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:13:03 akqPxEhb
>>104
じゃあ海外みたいに人増やして競争すればいいだろう
なんでやらないんだ?


111:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:13:28 kjgaz6L7
>>106
俺は海外に住んでるから、韓国のLG、サムソンは店頭で超安値、バ
バーゲン価格、韓国の自動車の超バーゲン価格。
民主の馬鹿政権で円高+海外の店頭から日本製品が消えてる事実だ。
円高の弊害を知らないだろ!

112:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:13:29 Q2PM48fB
>>99
> 海外で日本の電化製品が店頭から消えたのは、「民主の円高容認」
> で日本製品が海外でべらぼうに高くなった。

民主政権ができて何年たってんのw

113:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:14:39 LZTKRTey
過剰品質

114:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:15:04 9AVaRpgE
国内市場でも新しい需要を創造するようなものを作れてないんだから、国際競争力
じゃなくてただの競争力欠如。

115:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:15:09 B1pwHHXy
>>111
君は小学生だろ。

116:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:15:28 akqPxEhb
>>112
半年くらい?

117:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:15:43 kjgaz6L7
海外で民主政権の評判最悪!
世界中で民主の馬鹿は鳩山と評判、テレビでも鳩山政権で日本は崩壊。

118:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:16:23 akqPxEhb
>>114
だから出て行けばいいんじゃね?
人も増やしてさ
愚痴ばっかいっててもしょうがないだろうし

119:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:17:15 kjgaz6L7
先進国では鳩山は馬鹿と評判が高い。

120:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:18:27 LZTKRTey
やすくて品質そこそこを大量にうれ

全部これでやられてるけどな

121:アメリカ在住
09/11/09 20:18:32 5Eanqzqf
ていうか店頭に韓国製品ばかり、というの嘘だから。
サムスンは特定の電気屋に安い卸値で大量にテレビを卸してるんだよ。
店頭価格は日本製と同じくらいか少し安いくらい。

ウォルマートなんて日本製品ばかりだよ。
最近はソニーのテレビの販売促進してるし。


122:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:20:41 +Pucfh/w
>>121
日本でも同じ値段で売れよな(笑)

123:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:21:30 Q2PM48fB
>>116
> 半年くらい?

09/16だよw
何年も前からの日本家電やメモリーの衰退の原因を民主政権の求めるのは無理

124:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:22:29 gGXewknX
日本企業は競争優位を維持するだけの研究開発費用をどうやって賄うか
が、問題なんだよなぁ。邪魔なのがヘンテコ税制、増税予想に調達市場
の不備でこれをドウにかできれば、日本もドウにかなるんだそうだ。

つまり、要するに、もうダメなようだ。

125:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:22:29 gt6fYci/
俺の関心は日本でもどの分野から(家電)
サムソンLGに崩されるかだな
携帯、テレビはなさそうだが・・・

126:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:24:42 LZTKRTey
ダメだめいってたらだめになる

127:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:25:47 kjgaz6L7
アメリカの失業者11%とアメリカの時代は終わった。
アメリカドルによる決済をやめるべき。
アメリカの未来はないし、アメリカドルは今後も暴落。
アメリカの金融、銀行がどんどんつぶれている。
だからアメリカの消費が伸びない←金融機関崩壊、失業11%、
カリフォルニア州金融危機で崩壊している、地方都市崩壊、
アメリカはもう立ち直れない。

128:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:25:49 B1pwHHXy
ベストバイとか見るとサムソン、LGばっかだけどな。
日本勢で頑張ってるのはソニーだけつう印象。
けど案外パナソニックも普及率は健闘してるな。
ウォルマートとかで売ってるのか?

129:アメリカ在住
09/11/09 20:28:16 5Eanqzqf
>>128
ベストバイはサムスンやLGが強いね。
かつてはサーキットシティもそうだった。倒産したけど。
そういう人気の小売店に格安で卸す商法のようだ。
独禁法とか大丈夫なのかと思う。


130:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:28:35 S4NIZa1j
ベルリンの壁崩壊以降、グローバル化が進み
パラダイムが大きく変わったんだよな
円高が進み、競争相手が増え、パイの取り分が減った
90年代初頭に誰がBRIC'sの台頭を予想したよ?
日本の虎の子のエレクトロニクス産業も優位性を保てなくなったと
そういう意味ではバブルの頃までは良い時代だったんだろね

131:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:29:31 UpIHLMrt
ソニーはVizioに対抗するために向けに ウォルマート廉価ラインアップをつくったから



132:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:30:11 B1pwHHXy
>>127
小学生はもう寝る時間だよ。

133:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:30:39 kjgaz6L7
>>128
海外の店頭ではLG、サムソンがバーゲン価格、パナソニック、ソニー
くらいじゃないないかな。
ソニー、パナソニックもテレビ、ブルーレイ、DVDレコーダー
くらいが健闘してる程度で日本勢は円高で全滅状態。

134:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:30:55 h4/ViwZC
サムソンは35才定年じゃなかったけ

135:アメリカ在住
09/11/09 20:31:18 5Eanqzqf
>>131
でもソニー製品の画質はさすがだと思うね。
他と比べても一番綺麗なのはソニー。


136:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:31:57 s9gLpfeE
まあ為替の問題だけなんだがな

137:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:32:04 MrPI/yKC
禿信者のお布施で食ってるアップルと
国からの援助で食ってる韓国企業を比較されてもなぁ

138:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:32:17 akqPxEhb
>>123
それは当然だよ
一匹変なのが喚いてるだけだ

139:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:33:06 RUq3rtCo
まあ>>23が的確。地盤は日本。海外は余力じゃないとダメなのに、
日本の購買力を下げているメーカーは自業自得。

140:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:33:18 akqPxEhb
>>136
だから
なら、韓国の真似すればいいじゃんw

141:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:33:42 YqPg3f61
80年代までは日本人は特別、ってな日本人論が盛んだったからな
唯一西欧以外で近代化を成し遂げた特別の文化があるってね
西洋の技術と米つくりの文化の日本が融合した日本の半導体に
どこも付いてこれないと鼻息が荒かった

単にアジアに競争相手が居なかっただけ

142:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:34:39 akqPxEhb
>>139
それがもう限界なんだろうな
国内競争力が落ちたのが家電の不況の原因

143:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:36:47 Df4pyj3V
土建屋自民党が
土建屋だけ優遇する政策をしてきたから
韓国にハイテク産業が負けるんだよ!

144:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:37:00 u/Y5d9aJ
>>1
こいつ無知もいい所だなwついこの前のG20で日本を初め貿易黒字国は内需拡大するようにと
採択されただろ



日本など黒字国に内需拡大要求 G20金融サミット閉幕
URLリンク(www.asahi.com)
G20を国際的な経済問題を話し合う最上位の会合に位置づけることを決定。名指しは避けながらも米国には貯蓄率の向上を、
中国や日本などの黒字国には内需拡大を事実上求めたうえで、G20各国が政策を相互に点検する仕組みを11月に始めることで合意した。




145:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:38:27 s9gLpfeE
>>140
日銀が円高デフレマンセーだから無理でしょ
相変わらず国債は異様なほどの低金利だし

146:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:38:37 akqPxEhb
>>144
そんなもんどうするべ
内需拡大といっても日本人は海外製品買わないからな~


147:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:39:21 luaxUqqG
「韓国 対日赤字」ググれカス!

148:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:39:26 gGXewknX
>>135
ソニーの液晶はフィリップスサムソンがOEMで出してるんじゃなかったかな?
きれいだろ、サムソン

149:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:39:52 SlUQIjLO
サムソンって40半ばで出されるってやっていたけど。
技術のあるイルボンは別か?w

150:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:40:36 akqPxEhb
>>148
パネルなんてどこでもたいして変わらんだろ
問題は中身のエンジンだし

151:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:42:12 LFHjPGlz
内需拡大するためには輸出産業が強くないといけません。
一部の競争力ある輸出産業の稼ぎ出す利益を国内の非効率産業に
利益移転してきた自民党の田舎、土建、非効率産業微温社会主義政策ありがとう。

152:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:42:43 u/Y5d9aJ
>>146
つか日本経済の安易な海外市場頼りを世界は認めないって事だ
それがこの前のG20で取り決めになった国際的な約束事
それなのに国内市場依存は危険だとかどんだけ無知なんだろ?
>>1こいつは



153:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:43:50 LFHjPGlz
どの県にも空港は欲しいし、津々浦々に漁港は欲しい
弱いものの見方が政治の本道

154:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:43:57 fr4Snzyt
ソフトやネットを軽視して、ハード主体でしか考えられない
時代遅れの日本メーカーが落ちぶれていくのはいい気味だ

155:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:44:37 A/E4F+2r

糞市場に糞業界。

どんどん潰せ!


156:アメリカ在住
09/11/09 20:44:49 5Eanqzqf
>>148
そうなんだけど実際店頭でみるとソニーの画質は圧倒的だよ。


157:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:45:56 akqPxEhb
>>156
俺もソニーとパナがやっぱ一番綺麗だと思う

158:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:47:04 pQTNkhF6
藤井が必死に円高にしたのが悪い

159:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:47:43 v7bvZr8c
iphoneもサムスンも日本製部品を使っているから円高は無関係ではないよね。

それで日本企業が負けていると言うのは、

160:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:48:24 91DDHqpm
国内で高く売って、
海外で安く売り、
政府から補助金をもらう。
そんなビジネスモデル。

161:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:50:49 pk34KwRI
>>154
いえ、軽視しているのではないです。

日本は終身雇用、年功序列を採用しているため
年寄りほど、決定権を持ちます。

しかし、年寄りにはソフトやネットは分かりません。

162:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:51:37 v7bvZr8c
>>161
そそ、軽視ではなく無視だよね

163:アメリカ在住
09/11/09 20:52:01 5Eanqzqf
>>157
だよね。
日本企業は地道に良いものをつくり続けて欲しいね。
変に安売りに走ってしまうとブランド価値を落とすだけでろくなことがない



164:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:52:39 kjgaz6L7
民主政権で今日は再び円高に突入89円。
円高で日本の企業は海外にシフト、日本で大量失業者時代。
民主の亀井、藤井、小沢、鳩山経済音痴+歯かの集まりで
日本の未来は暗い。


165:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:52:45 BLLjmh6d
>>76
確かに高度成長を果たすまでの先人の正直な気構えとか仕事に、何ら恥じるような事は無いように今でも見える。

そこからそういった成果と可能性の多くをあっさりと消し去ってしまった。

私欲のみから起因する発想の塊があったということだな。






166:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:53:23 YuYmXXAe
人件費が安い国とガチンコで価格競争やっても無理w

167:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:53:23 B1pwHHXy
>>154
俺は電機メーカー技術社員だけど、同意。

他の会社は知らんが、うちはハードウェア重視の固定観念が凄かった。
情報家電戦略とか謳ってたけど、結局、出発点がハードウェアデバイスありき。
ソフトは単なる付加価値。
どんなサービスを提供すべきなのか、ユーザーのニーズは何かを見極めなかった。
この代償は大きいよ。

168:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:55:18 NtQdF5N7
アメリカも中国も日本に文化、技術、両方のブランド力を
損なわせる要求ばかりしてくるからねぇ。
自民以上のイエスマン政権でどうなっちゃうんだろうねぇ。
まぁ元を正せばアメリカンナイズを引き入れすぎた小泉が癌ではあるんだけどさ。


169:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:56:10 A/E4F+2r
>>163
うん。趣味でやってろ。w

170:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:57:09 ehjcrRCl
だってマイナスイオンドライヤーとか作っちゃうもの
あれでもうだめだと悟ったわ

171:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:57:46 pk34KwRI
残念ながら、ソフトやネットは年寄りには分からない

終身雇用はこのような分野では特に向いていない、
正社員の解雇規制を緩和するしかないと思われます。

172:名刺は切らしておりまして
09/11/09 20:58:17 B1pwHHXy
>>170
ごめんなさい。

173:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:00:12 kjgaz6L7
世界通貨のアメリカドルを外さないと日本はとんでもないことになる。


174:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:00:47 IiosCQGs
>>24
その無理なく売り込めるものってなんだ?
日本最大の飯のタネである自動車産業からして国内完結なんて不可能なのに
技術にしても、日本が世界の最先端走ってるハイブリッド車、あれ中国でしか取れないレアメタルが無いと作れないんだよ

175:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:00:58 HheSB3pX
>>167

電機メーカーとか川下系の企業はユーザー動向を読み間違えると
周りの電機メーカーみたいに業績不振で買収やリストラなんてことになるから
ソフトがミソなのはたしか。

176:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:01:02 Aj8/MDTf
さっさと電機大型合併させたほうがいいんじゃね

177:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:01:07 ujp5Tpb6
ま、結局製品の価格が下がった分野だから
海外工場じゃなければ利益出せないし売れないわな。
東芝なんてテレビ事業が良くなったのは台湾に任したからだし。
ソニーも工場を台湾メーカーに売却したな。

178:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:02:55 HheSB3pX
>>174

資本財かと。自動車や家電みたいな消費財はどこの国でも組み立てしやすいけどそれの原料や
素材、製造するマシーンといった資本財は他国は簡単には作れない。日本の場合幸い其の手の企業が多く
また競争力があるのが救い。


179:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:03:01 I5yRxL80
日本の会社は簡単に解雇出来ないと言うデタラメな規制があれ
この規制が派遣を産み癌を会社で雇い 更に非効率な会社にしている
解雇が簡単に出来る社会ほど成長する

180:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:04:41 HheSB3pX
>>177

家電や組み立てというものがあるから人件費との競争になるからね。
日本の電機メーカーが家電の素材ばかり作って組み立ては海外でと川上化を図
ってるのもそれ。

181:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:06:19 jsCnxsxT
かつては軽薄短小が日本のお家芸といわれたけど
デジタル時代、日本抜きでできるんだよ
大して違いのある製品を提案できない
サービスと結びついた商売を成功させてるアメリカは凄いね
日本ではなかなか次の任天堂はでてこない

182:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:10:24 HheSB3pX
>>181

ネットもそうだな。ネット環境や技術は日本は世界トップクラスなのにそれを商売に結びつけるほうは
アメリカに遠く及ばない。何にしても応用力が重要なわけで。日本の企業も一昔前はアメリカやソ連から
大枚はたいて技術を買って来てそれを研究してスゴイものを生み出していたのに、商売はイマイチだな。

183:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:12:36 ujp5Tpb6
>>182
ネット環境は確かに良質だけど、
技術はアメリカだよ。IT関連の特許はアメリカ尽くし。
でもアマゾンとか日本に合っても良かったよね。
もう支配されちゃったけど。

184:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:14:14 GFvdDHLO
>>173
ドルは膨張するだけだから価値の希薄化が進むじゃね
ドルの外貨準備を溜め込むより
別の通貨に分散し円を持って旅行できる方がリスクはないわな

185:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:16:22 akqPxEhb
>>180
人件費の競争じゃ勝てないしな
かといってイポのようなヒット商品も出せない
ツンデルかもね

まあ大幅に人員整理すれば黒にできるからいいんじゃね?
国内じゃそこそこは売れてるし
国内で売れない家電屋は廃業だな

186:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:17:49 axJVecyK
韓国は日本の未来みたいなもの、

日本の企業もいずれ国内じゃ食っていけなくて

海外で稼がざるをえなくなる

187:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:22:24 LWO2L7d+
>デフォルト(国として借金を返済できなくなること)
この注釈は、技術系の記事ならではだな(笑)。

188:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:22:39 HheSB3pX
>>185

家電の場合、国内工場はどんどん集約されていくかと。作るのは自社の製品の材料とか付加価値の
高いものだけ、あとは海外で組み立てとなるんでない?



189:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:24:14 B1pwHHXy
>>186
将来、確実にそうなるんじゃない?
今までは中国や韓国が未成熟で政情不安、アメリカとソ連の間を上手く立ち回ってたけど
これからはそうはいかんしね。

今から英語、中国語、スペイン語を習得した方が良いね

190:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:26:56 LIGrJQPn
>>188URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

191:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:28:31 B1pwHHXy
>>188
その付加価値は何か?って事。
うちは迷走してる。

あと付加価値を提案するだけなら、本当に新興国だけでも出来る。
国内市場は上手く利権に絡めば、保護できるけど
海外は本当に難しい。

政府を巻き込んで国ぐるみで他国に攻めないと話にならない。(海外には海外の利権がある)

192:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:28:44 QO2dRW8Y
>>10
>>24

バカの発想だな
今ある需要がすべてだと思ってないとできない発想だ
少なくともおまえは作り出す側の人間じゃないだろうな

193:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:29:16 HheSB3pX
>>189 >>186

すでに国内の企業は外需企業化を進めてる。食品は其の急先鋒で小売も海外出店始めてる。
インフラでさえ鉄道や発電所の売り込みに熱心なのは将来国内市場縮小で一番打撃を受けるの
を知っているから。外需化できん農業や土建、公務員業はどんどん没落。。。。

194:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:31:11 HheSB3pX
>>191

電池とかみたいに川中に軸を移してるんじゃないか?最近の電機メーカーは。


195:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:32:34 kLe6TKeo
>>191
安いというのも付加価値と気がつくべき

196:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:37:23 1FNPWE/f
サムスン、LGは売上高の大半は海外だが、利益の大半は韓国で稼いでいる。
ソニーやパナはどこで儲けているのかな

197:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:40:05 HheSB3pX
>>196

企業のオンライン直売だったりしてw
PCとか家電量販店で買うより案外安いから。

198:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:44:07 ujp5Tpb6
ソニーは売り上げの8割が海外市場だったはず。
元々、海外専用メーカーだしね。

199:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:45:07 1UTaE790
>>195
海外メーカーの原価の安さは半端じゃないぞ。
高く売れるような商品を目指す方がマシという考え方だろう。

>>196
パナは普通にコスト削減を頑張ってなかったかな。
ソニーは今のところ業務器というゆるぎない柱がある。
いつまでもつかは知らんが。

200:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:47:17 ujp5Tpb6
ソニーは金融だよ一番の儲けは。
家電なんて元々ゴミレベルの産業だし金融から見ればだけど。

201:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:49:54 wu44J0ng
これは前の米民主党政権のお陰?と言ってもいいんじゃないかな。
反日親中の米民主党政権下では日本企業は叩かれる。
今のトヨタやクリントン政権時の三菱セクハラ訴訟なんか。

結果的に表立っての販売の他に部品供給という道が伸びた訳だし、
サムソンやLGのテレビやモニターはもちろん、iPodだって日本企業の部品が無けりゃ
動きもしない。

202:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:51:58 n37htfO4
そりゃ人を雇わないんだもん今の日本は。組織が弱体化していくよね

203:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:52:47 kLe6TKeo
>>199
世界で安く作れないメーカーは淘汰される
これがグローバル化の基本だ
付加価値付けても安くする これも基本だ

安ければ安いほど売れる 世界の常識

204:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:53:52 fpTG3UwN
海外市場の開拓以前に、国内市場でソニーやパナソニックを追い落とす国内企業が
生まれてこないことが問題かと。
なぜipodが日本で生まれなかったのか?
なぜサムスンが日本で生まれなかったのか?

ソニーやパナソニックがアップルやサムスンのようにはなれない。
新たに日本にアップルやサムスンのような企業が生まれない限り競争には勝てない。

205:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:54:50 kLe6TKeo
>>204
そりゃ無理だろ
だって中小が這い上がろうとすると大手が上から叩く日本だぞ

206:名刺は切らしておりまして
09/11/09 21:57:32 HheSB3pX
>>204

其の手のすぐれた起業家が出てこないからじゃない?

207:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:00:06 kLe6TKeo
>>204
お前が起業しろ

208:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:03:22 rMPBvOHd
聞いたこと無いな、それ他所がやってないの?じゃだめだ

209:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:04:46 MHZ+7Q+y
ものを作って売って終わりっていうスタイルだから
次から次へと製品を出さないといけない。

アップルみたいにハードはソフトとシステムで稼ぐためのツールっていう
方向転換がなかなかできないんじゃないかな。
それやっちゃうとものを作ってる多くの社員を切らないといけないし。
大量の社員を養うには、何かを作り続けないといけないんじゃないかな・・・

210:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:06:14 ethRtimI
子供の頃は夢があったなぁ。
テレビがまだ夢を見せてくれていた。→テレビ購入
好きな時に好きな番組を楽しみたい、→VTR購入
好きな時に好きな音楽を楽しみたい、→ウォークマン購入 等々。
購入すると胸が躍ってたなぁ。

いずれにしても、電化製品のパーソナライズ化の流れが消費意欲を牽引してたよね。
自分の好きな世界を堪能したいっていう欲求を満たしてくれた。携帯もそうだし。
PCでネットするのも結局、個人と世界をダイレクトに結びつけてくれるから。
自分のクリックひとつで様々な世界を見せてくれるから。

最近はエコ製品とか共存のためのツールにシフトしつつあるようですが。
今まで凄い勢いで消費者の夢を製品化してきたけど、今は消費者が夢見る力を失ってるんだな。
車だって以前は若者にとっては無条件に夢みたいなところがあったし。

製造業の社内では、ここのスレみたいに円高とか海外移転の話とかそんな話ばっかなのかな?
もっと頭を馬鹿にしてボクちんの夢はこうでぇ~こういうのが欲しい~
って語ってくれる若手社員の話を聞いてやればいいのに。

211:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:06:47 HeAIcfdQ
トヨタ栄えて国滅ぶ サムソン栄えて(ry 

日本人は気付いたのに、連中ときたら・・・w
いつも日本より遅れてるのな

212:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:08:50 h742ZuNV
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!

213:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:12:45 +LlOcpJ9
ハード家からソフト、システム、サービス家に移行したメーカーってどこだったっけ?

214:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:14:09 v7bvZr8c
「円高」でキーワード抽出すると笑えるぞ。
>>159以降、円高を言い訳にするレスが激減w

215:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:14:24 kLe6TKeo
>>213
IBM

216:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:14:39 ABWcwHGR
現在東アジアの日中韓三カ国に集中している工場設備が何らかの方法で
大幅に削減されないと、世界恐慌は解決できない。韓国は一人勝ちを狙って
不況時に設備投資を行う方針であり、話し合いで設備を削減することは
不可能である。もはや、戦争によって設備を削減する以外に方法はないのだ。

しかし、現在の世界では大国(米国・中国など)が対外戦争に巻き込まれると
世界核戦争になり現代文明が崩壊してしまう。また、日本が戦争に巻き込ま
れる場合、中国が日本を核威嚇で占領することが考えられるが、このケース
では中国の勢力が強くなり過ぎて世界覇権を欧米から奪うことになり、欧米
諸国の同意が得られないだろう。

従って、東アジアの小国である韓国に過剰な工場設備が集中し、それが
日本や中国を巻き込まない地域限定戦争によって破壊されることが最も
望ましいのだ。もう一つの好ましい解決策は中国の内戦であり、これに
よって過剰な工場設備が破壊されると共に、その後に内需重視型の新たな
国家群が生まれてくることが期待される。

無論、戦争で破壊するというのは良い方法ではない。しかし、世界恐慌期
において設備投資に励む韓国はデフレを悪化させる癌のような国であり、
これを滅亡させない限り恐慌は終わらない。また、朝鮮半島の限定戦争で
日中両国やアメリカを巻き込まない戦争ならば、世界への悪影響も小さい。

217:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:15:14 +LlOcpJ9
>>215
あ~そーだそーだ、さんきゅう

218:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:18:34 ujp5Tpb6
>>214
おまえは一体なにを言ってるんだ?w
>>159の意味がすでに不明だろw

219:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:18:42 hRQJPZkw
なんか日本語が不自由な奴がたくさんいるなw

220:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:18:54 v7bvZr8c
>>213
GEも家電部門を切り捨てたくらいだから、サービス業といっても差し障りないのでは。

221:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:19:01 n37htfO4
産業構造のモデルを変えておくべきだった。
でもそれが何かはわからない。
わかる人います?

222:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:20:40 ujp5Tpb6
GEって家電売ってるじゃない。
洗濯機とか冷蔵庫とか米国シェアは圧倒的でしょ。

223:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:22:23 TIq7Tncy
ボクちんの夢はぁ~、かわい~いメイドロボさんと
あんなことやこんなことをしまくることなのです。

224:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:22:31 v7bvZr8c
>>222
IBMも数年前までPCを製造販売していたが?
もしかして>>213は完全移行済みの企業限定?

225:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:24:01 z9E57QOL
正直な話、日本企業は今も悪くないと思う、競争力もある

問題は株価だろ

低すぎる、株価は未来の(表面上の)成長性を写し出す鏡だよね
規模も大切だし成長させる戦略必要だよ

226:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:26:15 XP1/D0V9
>>225
それは幻想であったということが、くしくも今回の騒動で証明されたという・・


227:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:26:28 MHZ+7Q+y
IBMはサービスに移行したけど、本当に必要なハードは残してるよね。
半導体工場は今でも持ってるし。
日本だと日立、NEC、富士通がIBMっぽいけど、まだ道半ばって感じかな?


228:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:28:13 6danWmIf
>>227
日立の非効率さはもう病気
さっさと資産処分して国債にでも変えたほうがいい会社

229:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:28:26 +LlOcpJ9
>>224
俺はIBMだったことがわかって満足だお

230:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:30:27 jW7qbriQ
若手は馬鹿なのかもしれないが…明らかに以前の若手より優秀だな。

231:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:32:08 +aCtKCBo
日本人の好みやライフスタイルに合わせた製品を作っていたら、海外では売れません。
日本人は何かにつけダサイもの。

それとCMだな。米国でやってるLGやサムスンのコマーシャルは洗練されてるし、数も多い。
日本メーカーは国内で限られたパイの奪い合いをやってる場合じゃない。
日本のメーカーは協調して、日本のTVにコマーシャルを出すのを止めるべき。

232:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:33:16 qxrp9FKC
ブランド価値においてはサムスン、LGよりもカシオ

233:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:34:19 WMPpB07E
>>222
世界中から安い部品買い漁って組み立ててるんだっけ。
アメリカはそれで世界有数の大企業になれてしまう。

234:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:40:05 mh8cJcq8
新興国だって、雇用の貰えるとこの製品かうだろ?
だから出てけって、もう市場はそっちなんだし
安さしかみるもんないんだし

235:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:41:47 GU1MfaP7
どう考えても合併するべき

236:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:44:11 npN7BbWj
円高ならお札を1000兆円くらい刷ればいいじゃない

237:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:44:23 YUmVnJJx
サムソンのように40歳以上クビで

238:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:44:24 5CdlMkiu
どの会社も老害を追い出すだけでまだ戦えると思うんだけどな

239:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:44:37 svoLRs7o
>>2
内容には半ば同意するが、ここまで日本をケチョンケチョンに
書き下ろすと、バイアスしか感じない。
日本人として終わってる。

240:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:49:42 /6OQiEQ/
自然素材の繊維産業が途上国に移行したように
家電や電気製品の組み立て部分は途上国にいく時代なんだよ、
機械で量産できるコア部品で日本は競争するつもりだから
途上国生産日本ブランド多いことだし
表面の数字はあまり気にしてないと思おうよ。

241:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:50:40 Wd6Q316v
ダイヤモンドにしても日経にしても財界の犬メディアはどうしようもないですね。
輸出産業擁護はつまりいつになっても中韓と人件費競争をしろと言うことに他ならないわけで、
こいつらは庶民の敵。

242:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:51:07 YUmVnJJx
ディスプレイは日本企業は一斉に撤退し中国に技術移転した
焦土作戦だな



243:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:54:57 8WkfyPk6
半導体・液晶・太陽光パネル・LED・・・

日本企業の投資はすべてショボ杉。

244:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:55:20 fpTG3UwN
グローバル化でなんとかなるなら、アメリカ企業が世界を席巻するはずでは。

本を扱っていてもアマゾンとジュンク堂のビジネスモデルが違うように
家電を扱っていてもアップルとソニーは別産業と言っていいくらい違うんじゃないかな。

245:名刺は切らしておりまして
09/11/09 22:59:38 XFLKuOyb
ヨソの技術者を引き抜いてきたら研究開発費を使わずに済むから安売りできる
しかし今そのツケがまわってきて、訴訟ラッシュで米国販売禁止の危機に
追い込まれてるんだよね

サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

サムスン電機の特許侵害問題、村田製の提訴で米ITCが調査
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

米ITC、サムスン電子を調査-供給先のソニーやアップルも対象に
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

246:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:01:11 n32hCU4r

やっぱり日本は年功序列の良い面を残さないと。職人技や企業風土が継承されないな。


247:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:02:09 arTvG6eU
>>246
年功序列の良い面ってなんだ?

248:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:06:01 LuraBz4/
日本完全に詰んでるもんなあ

給料も下がる一方だしな

249:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:06:34 Sg5Mndlx
大卒初任給が韓国以下w


250:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:08:39 ujp5Tpb6
いわゆるPCやネット世代とそれ以前の世代では
知識量がまるで違うよな。教育水準でも昔の人間より
今の若者のほうが圧倒的に高い。テレビでは「若者=バカ」にしてる風潮で
イメージで格差が出るが。 若者>>年配だよ。将来の可能性を持ってるのも全て若者。

251:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:11:16 LuraBz4/
ネットで得られる「知識」なんてねーよ。せいぜい小手先の「まめちしき」だな。

252:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:12:25 HSnT2Hmo
>>2
海外出ても給料同じってマジ?
それじゃたしかに誰も行きたがらないだろう。
せめて出世が早くなるとかなんかメリットがないと…。

253:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:12:32 3G/i9O8U
馬鹿が知識増えても賢くならんし、意味もわかってない知識だからなw

254:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:14:04 arTvG6eU
>>251
>>250はネットで得る知識のみを指してるわけじゃないだろ
まぁあれだ、PCを息を吸うように自然に使えるのと使えないのとでは、能力に雲泥の差があるってことだ

255:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:16:07 qxrp9FKC
小学生にPC使わせるのは間違い
電子辞書のほうがいい

256:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:16:59 Sg5Mndlx
NC使いより手でヤスリがけが偉いとかなw

257:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:17:07 HSnT2Hmo
>>80
時価総額ってほとんど中国の会社が上位じゃなかったか?


258:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:17:14 3S2Cx5qE
フランス人のとっつあんが言う
へえ30になったか、だがまだまだコワッパ
へえ40になったか、だがまだまだコワッパ
へえ50になったか、だがまだまだコワッパ
へえ60になったか、だがまだまだコワッパ
へえ70になったか、だがまだまだコワッパ
へえ80になったか、だがまだまだコワッパ

おまえら天皇殺さないとコワッパってそりゃねえぜ
どこがホトケだ馬鹿野郎

259:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:19:06 bV/0MNbU

ホームレスにタマゴ投げるのが仕事だからだろw

260:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:20:43 JYpeheC+
ソニーは金融が収益源だからな
エレキなんかいまだに儲からないし
モノづくりに専念してるサムスンやパナソニックと比べるなよ
失礼だから

261:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:26:17 HSnT2Hmo
日立も重電系とシステムに絞るんじゃないの?

結局サムスンもそのままだとインドか中国に追い上げられるんじゃないだろうか。
日本企業は一応ウォークマンとか生み出してきたし、独創性も持ちあわせてたから
なんだかんだいっても今まだ生き残れてるんじゃないか?
大きな会社はまだところどころ元気なところがあるし。

工作機械と素材があれば組み立てに差が出ないものは
どうしたって後進国が有利になるでしょ。

262:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:29:20 ddlRlw7g
>>258
お前80歳なのか

263:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:30:48 sf4cwrTi
でも日本の家電メーカー全ての売上高と、韓国の家電メーカー全ての売上高を比較したら、
比べ物にならないほどの差があるんだけどね。
マスコミは何故かスルーするけど・・・



264:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:32:48 B1pwHHXy
>>209
うちの会社がおもいっきりそんな考え。
モノありき。モノを作ってモノを売ることこそが美徳。
良くも悪くも現物現場主義。

20世紀はこれで良かったんだが、新興国が台頭する21世紀では厳しい。
でも新しいビジネスモデルは未だ出てこず。

この10年、多くの同業者らが淘汰される時代に入ると思う。
既にかなりリストラは行われてるけど、2ちゃんねるの色んなスレを見ると、まだまだ少ないという厳しい意見が多いな。
世間は厳しいのう。

265:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:33:06 /6OQiEQ/
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

米国債だけじゃない今週の話題、
サムスン崩壊のXデー
2009-11-07
シャープがアメリカにおいて、サムスンに対する特許侵害の訴訟を起こし、
サムスン対象製品の輸入差し止めが求められていました。
その最終的な裁定が9日に出る予定ですが、
ここに来て、ムラタセイサク君(村田製作所)が
セラミック・コンデンサーの特許侵害でサムスンを提訴しました。
ムラタセイサク君は、テレビCMで自転車をこいでいるだけではなかったのですね。
シャープと村田製作所の訴訟だけでサムスンは傾くと言われていますが、
頼みのフラッシュ・メモリーでもアップルに不良品を大量納入し、
アップルから請求された回収費用を、
事もあろうか信越化学のシリコーンに問題があったとして、
信越化学に押しつけようとしました。
これでアップルからの締め出しも確定ですね。
サムスン崩壊はこのように着々と進んでいますが、
では、本格的な崩壊の兆候はどの様に現れるのでしょうか。
ここからは想像なのですが、賠償費用として大量のドルが必要になり、
その調達で「ドル買い-ウォン売り」が行われます。
すると、昨年起こったウォン暴落が再び起こり、
今度はアメリカとのドルスワップ程度では防ぎきれなくなるのではないでしょうか。
これは知らなかった、この訴訟の判決日って、11/9だから今日だぜ、
と言うことで、莫大な賠償費用($)調達でこちらも注目、

266:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:33:53 R8Z+vaLu
最近その独創性が落ちてきてる
ソニーとかグダグダ2番手に甘んじてんじゃねーよと


267:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:34:57 3S2Cx5qE
>>262
ご想像におまかせします

>>263
してない、してない、10年ほどまえ日経でさかんに警笛成らしてた
そのころ公務員らしきが、んなの嘘だと言っていた

268:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:35:52 mKN04utd
日本のメーカーはBtoBで生き残っていけばいいよ

269:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:36:39 B1pwHHXy
>>265
うちの会社、アメリカでボコボコにやられてるから、早くその崩壊の日とやらが来て楽にしてくれよ。

270:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:40:02 B1pwHHXy
>>268
B2Bも楽じゃねえよ…。

271:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:49:05 JEJm4BiL
そのうち金持ちになった中国市場のニーズにフィットする可能性は無いんだろうか。

272:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:49:24 92dWhsE5
>>261
なんか日韓戦争みたくなっているが、重要なのはその後ろに位置している中国な訳で。そうです円安で韓国へ対抗するのに没頭していると思いっきりひっくり返される懸念があります。
IBMが製造を売ったのはうなずけました。日立がHDDを買ったのは?でした。
アップルがすごかったのは最初から本土に直接いかずに
台湾企業のハンドリングを通したこと。


273:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:52:52 FBZVTsDh
    【技術力が高くても自己成就的に負けて他国に利益と技術が搾り出される循環】

    ┌→①再起をかけた中堅含めて多数の総合電気メーカーが競う..─┐
    │                                        ...↓
⑧違う製品で再起をかける                 ②国内メーカーを駆逐しない限り
    ↑                              スケールメリットが出せず、先行者メリットが生じない
    │                                         .↓
    │                            .③コモディティ化で低価格競争だけになった
    │                             低価格帯のシェアをアジアメーカーに握られ
    │                             低価格帯の競争から脱落
    │                             長期的に必ずコモディティ化する以上、低価格帯の
    │                             スケールメリットは長期的に考えて大きな脅威となる
    ├──④国内メーカーの一部が脱落 ←─────┘
    │      技術者流出+アジアメーカーに事業・設備など売却
    │                ↓
    │     ⑤アジアメーカーの技術力強化
    │                ↓
    │     ⑥さらなるコモディティ化で価格競争になる
    │                ↓
    └──⑦国内残存メーカーがシェア争いから脱落・撤退

●国内が競合多数=日本から利益と技術力を搾り出すジューサー
②は市場が成長期で、技術力ある国内メーカーが技術力を競ってシェアを分け合うが、それが利益の見込みの
ない低価格帯の出現につながる。国内の名だたる企業を倒すにはアジアの国々から一社でいいから低価格帯のシェアを
獲得することに成功するメーカーが出てくればいい。このメーカーが長期的には最も競争優位な企業となるため、国内
メーカーを"競合多数というジューサー”に押し付ける手となって、日本から利益と技術力を搾り取っていく

●もがいても抜け出せない蟻地獄
また、技術力を追求することはこの構図から抜け出すことにつながらない。追求すべき技術力は、コモディティ化するマス市場
が要求する価格訴求と折り合った閾値になる。この閾値を遊離した高い技術力は長期的には市場から脱落する(パイオニア
のプラズマなど)技術力は利益が出なくても潜在的な競争力であり、長期的に重要だというのは明白である。しかし、その
優位性が長期的には全く機能せず、逆にマーケティングや中長期的流れを無視して高い技術力にこだわると、自己成就的に
アジアメーカーが優位になる構造になっている。これは完全にマーケティング・経営の問題である

●今後悪循環にはまることが予想される製品
デジカメ ビデオカメラ プリンター 太陽電池 モバイル・自動車用電池

274:名刺は切らしておりまして
09/11/09 23:53:00 OrxdumO+
政治家に愛国心が無く、国内の権力闘争・足の引っ張り合い。
外国にはいい顔する事しか考えてないのに、勝てる訳がない。
国益より選挙優先の日本の政治家。

275:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:08:50 s/U4cQNN
テレビもパソコンと一緒でもうオーバースペック状態に陥ってるじゃん。
せいぜい日本の目の肥えた消費者がなんとなく感じ取るくらいで、
世界の消費者は画質より価格を取る。

276:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:11:18 hNiBZ7cb
日本が大好きなやつらで鎖国しろよ。世界に関わらずに、日本は世界一とやっていればいい。
俺はそんなのごめんだから日本から脱出するけど。

とっとと、日本を資本主義と共産主義で分割しろ。

277:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:16:08 2mCTsQNu
国内メーカーが合併すれば悪循環ループから抜け出せるということ?

278:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:17:58 +JUjc0qY
どうせパクられるなら最初から開発しない事だ

279:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:20:19 vYq6S1ro
>>274
で、愛国心があるという政治家に阿部とか麻生を上げるんだろ?
勘弁してくれよ。

280:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:21:01 Wm4nc/ZY
サムクソのマーケティングと投資判断は日本のレベルじゃないよなあ。
日本企業には真似できないレベル。文化的にね。
ちょっと前の日立と東芝なんて経営判断がプゲラ

281:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:23:52 iufdibzS
>>279
中川(酒)・・いえ、なんでもありません。

282:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:27:54 EJhpaM9s
>>261

エレクトロニクスに限らず、どうしても最終製品作るところが注目されるが、
素材産業は結構日本企業が押さえてるよな。
半導体で言えば、シリコンウェハーは信越半導体とSUMCOで世界シェア半分以上だし。
日本企業でカルテル組んだらサムスン死ねるんじゃね?
公取委が許さないだろうが。


283:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:29:13 ETcBf87f
日本の電子メーカが凋落した最初の原因は、80年代から90年代アメリカ民主党からのバッシングに合い
輸出立国をやめたことです。
そのため日本メーカは日本から台湾、中国、東南アジアに進出して国内の
生産基盤をリストラしたことです。
そしてやめた技術者がしかたがなく韓国、中国に行って技術の安売りしてしまった。
このような大きな失敗の原因を考えない論者の意見はいかがなものか?
それに日本は85年以降円が3倍にも値上がりをさせられ輸出産業が海外に移転して
しまった。国内の空洞化になった根本の原因をこの論者は無視している。


284:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:34:58 Wm4nc/ZY
円が上がるのは必然じゃね?
中国も今さんざん突かれてるし、民主主義の国だったらあっというまに通貨切り上げしただろうし。
競争力のある商品を持つ国の通貨が高くなり、その商品の価格が対外的に為替で値上がりするのは仕方なくね?

285:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:36:58 T0y4rZaA
職人の技、匠の技みたいなモノづくり精神論が、蔓延っているのはマズイ
ああいうのは、中国でも韓国でもある程度は出来ちゃうんだから

携帯やパソコンでは敗北決定で、テレビは陥落しつつあるから、
あと日本に残されてるのはデジカメやカーナビくらいしかないか
デジカメも徐々に韓国勢が侵食しそうな気がするけど

▽情報通信機器における日本のマーケット・シェア
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

286:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:42:43 ETcBf87f
米国による80年代後半の日本エレクトロニクスメーカーたたきを覚えているか?
その当時はJAPAN as No1 と言われていた。
そして2009年 Toyota as No1になったら、レクサスのリコールでトヨタたたき
が始まっている。マットのリコールなんてアホか?
諸君は20年後のトヨタを見ておくがいい。
日本は常々日本たたきを警戒しないといけない。
日露戦争後、アメリカの日本たたきで40年後大東亜戦争が始まった。

287:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:54:55 y4SVXA7P
>>250
しかし起業も独立もしないのが若者

ここが海外と決定的に違う。

288:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:56:44 Y+YS7plE
若者の知識量がひらめきに比例しない不思議。
何かが欠けてしまっている。

289:名刺は切らしておりまして
09/11/10 00:56:48 CYP8vtdW
>>286
フルアクセルとフルブレーキならフルブレーキ優先の電子制御でないとおかしい。
アメリカはそんなに腐っていない。

290:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:00:41 y4SVXA7P
>>282
素材「加工」だから、原産国に簡単にやられる。
現状でも中国には頭が上がらないし、
だから圧力をかけられたら技術移転が進むのは最終製品と同じ。
むしろ最終製品より圧力に弱いかもしれない。

ありえないが南北併合すれば韓国にも頭が上がらなくなる。

291:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:01:00 JKX8Ok7z
>>285
デジカメは確か前にペンタックスが韓国に製造ノウハウを売り払ってたな。

っつかその統計2005年だろ。市場シェア21年版はこっち。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
液晶テレビの世界シェアは大して05から変わってないね。

292:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:01:36 9uyOIFcn
GoogleもYoutubeも、20代の若者が起業した会社だよね

293:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:03:12 y4SVXA7P
デジカメは、真っ先に付加価値詐欺が剥がれ落ちた産業だろ。
後進国の追い上げがなくても、高収益体質には戻れないよ。

294:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:03:31 JKX8Ok7z
>>287
起業できる社会かな日本は・・・
若者に限らずどの世代も起業できない社会だろうに。

295:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:03:35 UwpHOzur
>>288
2chで書いても真似されるだけですからね
そんなこんなで、サムソンはさっそくソニーやhpの真似してLED製造会社作ったみたいですね
5、6年遅れかな、それも粗悪品のほうっぽいです
目をやられる人増えそうですね、眼鏡メーカーの株が上がるかなあ

ってこんな感じでいいですか

296:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:10:17 vYq6S1ro
>>294
欧米レベルの悠長なベンチャーキャピタルもないしな。

297:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:10:30 vxcWrQe8
要するに技術も知的財産も蔑ろにしてきたツケでしょ
図面も金型もシナ人に渡して安く作れってやってきて
自前で作れるようにしてやったんだから

298:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:10:57 y4SVXA7P
>>294
つまり>>250は全くの無意味と言うわけさ。

299:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:13:07 +JUjc0qY
日本の場合、どの産業でも輸出全盛期のあとは衰退期だから

300:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:15:35 rambpxV8
>>294 起業してる俺が来ましたが何か?

301:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:20:58 XTX6WfGw
マスコミが乗っ取られてるのが痛いよな

302:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:21:16 alQuc6iY

・・・・・。
ぶっちゃけ家電で負けて困るのって、ソニーとパナだけだろ。
東芝=原発、メモリ
日立=IT、金属・機能性材料他
三菱=FA
シャープ=太陽電池、ディスプレイパネル
が、稼ぎ頭。
ソニーとて金融とかあるし
>>1の元記事の記者は決算書すら読んだこと無いのか?

303:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:21:33 UwpHOzur
>>298
ええ、どうせRe字打ちですよ
半導体の特許かなんか知りませんが仕組みはアメリカのベル研究所とその周辺で開発されました
しかし、彼らはできた成果物を製品にしませんでした、人体に影響があると知っていたからです
そこにソニーと松下の人間がやってきました、アメリカ人は彼らがそれらを見ても見て見ぬフリ
をしました、どうせ死ぬと思ってたからです
日本に技術を持ち帰った彼らはソニーや松下やその他大勢でそれら製品を開発し販売する事にしました
社員に売ること前提で製品を作ってもいました、ようするに人体実験の繰り返しです
こうしてなんだかんだで安全とわかった所でアメリカ人はこれらを買って利用しました、アメリカでも
コンピューターなる複合物を作ったりもしました

結局、老いも若きも日本は人体実験場にされてただけというお話でした、韓国も

304:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:24:33 zTlc4DRc
>>302
パナはどうすれば良い?電池事業に集中?

305:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:27:28 JagNh/vF
>>300

>>294 起業してる俺が来ましたが何か?


市場縮小で大変じゃない?

306:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:27:45 y4SVXA7P
>>303
貴方は、いろいろ知っていて凄いね。

307:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:28:50 CYP8vtdW
>>304
プラズマを明るくできればパナの圧勝。




308:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:30:25 zTlc4DRc
>>307
無理そうです。テレビ以外にネタはないですか?

309:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:31:14 alQuc6iY
>>304
パナは今のままでもやってける。
でも、三洋と合わせてシェア4割のリチウムイオン電池は確かに武器だよね。


310:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:34:19 y4SVXA7P
>>296
日本は新興市場が機能していないかのが問題。
新興市場に資本金が必要なのが、まずおかしい。
金がないから上場するのに。

投資家保護の名目だが、投資家にとっても旨みが無い。
上場時がピークで、あとは落ちるだけだから。

311:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:35:50 gub2RTDg
20年前から国内の製造業自動車ともにトップメーカーが変わらないんだし日本が弱い理由は明白じゃん
一部例外はあっても新陳代謝が起こらないから実質チョンの言う財閥化してんだよ
下から上がってくる企業がない上仮に上がってこれても出る杭は叩くのことわざ通り
叩き潰されるかニッチでどーにかするしかない
日本が競争力がなくなるのは当たり前だろーに

312:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:39:08 2nPmlrQL
サムスの
不良半導体問題や、訴訟賠償が兆超え問題はスルーですか、そうですか

313:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:44:41 +EBWe1h5
友達のお母さんを火葬場に送り出す時に、その友達の最後の言葉
「お棺にオカンが入ってる」
いやいや、確かにみんな泣いてたししんみりしてたけどもw
マイクを通して言わんでもww
泣きながら吹き出したわwww

314:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:57:28 f89t7gGj
アメリカに新興企業が生まれているとかいうけど、肝心のアメリカ経済はボロボロだろ
それに、同じ先進国のヨーロッパでそんなに新興企業が生まれているのか?
新興企業というと、ITしか思い浮かばないけど、観光とか医療産業とか色々と力を入れることが
できる産業もあるんじゃないのか

315:名刺は切らしておりまして
09/11/10 01:59:43 pu46F/4q
>>302
>>シャープ=太陽電池、ディスプレイパネル

つまり家電・電子部品然としている商品を扱っているシャープが危ないと。

別件だけどパイオニアなんかを見ていると悲しくなるよね。
ブラウン管の製造能力無いから薄型は勝つんじゃーって本気入れてPDP。
PDPで多額の負債を背負い込んだ上で、有機ELでどんでん返しを目論んだのに特許ゴロに餌食にされ、城戸って寄生虫に名前を使われ、、、
今じゃ、本社と先端研究所を売っぱらっちゃって、スピーカーとカーナビだけ。

316:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:00:23 4dNZ11BS
国内産業を守る為の変な仕様(地デジのB-CASみたいな)が、災いしているように思えるよ。
かえって輸出する際に余計な工数がかかったり、ガラパゴス化というか。
結局天下りの公務員だけが利益を得て、関連する企業は利益を吸い取られて衰退していくということか。
これに加え民主政権は円高誘導によって、企業の国際競争力を低下させるんだろうね。

317:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:04:25 UwpHOzur
>>313
悪寒がした

318:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:15:41 24MQkCn3
>>302
要はもうエレクトロニクス産業は終わりだと


319:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:18:03 ZfIdVzwr
>>311
環境はどんどん変わっていくのに、企業は変われないねえ。
アメリカでも変われたのはIBMやGEくらいしか聞かないし。

従来の企業が変わるよりも、新しい企業が勢力を伸ばすのは生物的だねえ。

320:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:18:23 cvW7EQ5A
日本人の頭で考えるのは無理無理

321:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:23:23 24MQkCn3
ケータイのバブルが弾けてもう作るもんがなくなったよな
他のものはすでに飽和状態だし

322:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:24:52 0eBZg2YI
すべての元凶は教育勅語を否定した教育と社会。
なるべくしてなった。復活もありえない。
根無し草ばかりだし。

323:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:27:12 1DXLbgTn
ダイヤモンドの記事で熱くなるなよ、オマエラ。

324:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:27:40 alQuc6iY
>>315
部材レベルだと日本はまだまだ強いよ
あと短期的に市況悪化で業績が下降しても、好況時に埋め合わせられるくらい
利益率が高い。
太陽電池とリチウムイオン電池は猫も杓子も手を出しすぎて、供給過剰にならないか心配だけど。


325:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:40:44 vj0iBt/p
>>323
この記事書いた人、2ちゃんねらーだと思う。


326:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:49:05 rJ+YaPOf
>>322
戦前はさぞテクノロジーの進んだ世界だったのだろうなあ。

327:名刺は切らしておりまして
09/11/10 02:59:00 vmBF2M9s
>>290
それよりも問題なのは資本財の業界市場も雇用も小さいことだと思う。
とはいってもこれ以上大きくなれるかというともうすでにトップだし…

328:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:03:26 vj0iBt/p
>>326
戦前~戦中は飛行機や船舶などの技術は世界一だったぞ。
光学機器も相当進んでいた。
戦後、その技術が生かされて新幹線や自動車が発展したのは有名な話だ。



329:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:06:30 wQEWLdLe
>>1 為替は無視かw

1ドル=120円の時は日本メーカーは台頭していた。
国家がデフォルトする位の通貨安になれば日本メーカだって世界を席巻する。
但しその時は通貨安の為メーカーが海外資本に買収されている。
まさにサムスンがそうだ。

前回そして今回と日本が重商主義を行う韓国を救済するのはおかしい。
結局のところ日本の政治から韓国の影響を排除した時に
ようやく正常な競争と日本メーカーの利益が戻ってくる。


330:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:10:15 5oLXVwME
外交力としたたかさが政府や政治家に足りないから自国の産業や利益の保護
さえできないだけだよ。

331:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:15:09 tcqNlJzS
>>167

日本の電機メーカーはハードエンジニアがたくさんいて、彼らはやはり自分の専門領域を守りたいがために、
いろいろとがんばってきてハードの機能を上げてきた。
ただ、その内容もどちらかというと小手先の技術で、確かに高度な技術なのだけれども、市場はそこまで求めていなかった。
誰もがソフトの重要性を理解しているが、ソフトのどこに重要性をおいたらいいのか理解できない人間が多い。



332:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:15:27 4dNZ11BS
>>329
鳩山政権はわざわざ円高に誘導しているんだから、この政権下では衰退の一途だろうに。
大恐慌の中での大増税、日本はつぶれるわさ

333:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:15:31 cvW7EQ5A
日本は経済が陥落していきます

334:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:23:05 ZeYWsmyw
①円高
②先進国病の理系離れ
③インセンティブが皆無な社会(文系公務員社会)

335:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:24:49 0FM0t8/u
日本が落ちぶれたのではなくて、新興国が成長したって事だろ。
経済競争がどんどん厳しくなって、競争に負けて埋没したんだよ。

336:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:27:58 2mCTsQNu
日本人の発想って深みがないよな
パンとちくわを足してちくわパンみたいな・・
インターネットのアイデアとかコンピュータの原理を見つけるとか
根源的に考えて考え抜いて生み出すというのが苦手

337:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:34:33 ZeYWsmyw
オランダ本国VS在英オランダ人 蒸気機関で英国勝利
       ↓
イギリス本国VS在米イギリス人 石油化学で米国勝利
       ↓
米国本国VS在日米国人      QC・QCMで米日引き分け
       ↓
日本本国VS在韓・在中日本人  国際分業で中国圧勝


338:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:43:07 cvW7EQ5A
日本人は真似しか出来ないからな

339:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:52:24 vEZq8Ej8
80年代の商品の焼き直しで食ってるところ多すぎ。。
冷静終結後に市場に加わった国では
特に日本企業が苦しいのも分かる

340:名刺は切らしておりまして
09/11/10 03:57:01 gUF9MJKb
>>332
>>336

って、逃げるが勝ち?

341:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:01:42 wQEWLdLe
>>332

藤井大臣の通貨政策は正しいと思う。
藤井大臣はG8で国際通貨安競争は止めるべきと発言した。

今、日本が円安政策をやったら日本企業が
バブルで豊富な資金力を持つ中国企業に買収されてしまう。
それに国際通貨安競争(=重商主義競争)をやれば
最終的に中国が勝つのは自明だ。

要は重商主義政策をやる国に罰則を課す事。
韓国への便宜供与は止める事。
中国へはEUや米国と共同して通貨政策や環境問題から攻める事。

ここまで追い詰められているのだから
日本の政治も動くべきだと思うのだが。



342:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:04:11 dAocDfwy
昔からアジア各国を旅行してるんだけど、一昔前は日本製は庶民にはとても
手が出なかった、代わりに比較的安価ではあるけど質は劣る韓国や中国製品
があったけど、それでも庶民には高嶺の花だったが、それなりの小金持ちは
買える製品が多かった、それ故、販売ルートやそういう製品を扱う店が徐々に
増えて行き、高嶺の花の日本製はごく一部の店が扱うままだった

やがて後進国が力をつけるにつれ、庶民の購買力も上がって行った
日本製も一部の店にはあったものの、扱う店も多くアフターサービスも
後進国でもそれなりに融通がきき、昔よりは質も上がりそれほど高価でも
なくなった中韓製品に人気が行くのは仕方が無いと思う

ぶっちゃけアジアの街角で日本製を見る機会は相当減ったよ
インドでもネパールでも

343:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:11:21 GCjRtJsG
>>342
どうでもいいが、日本語能力落ちてないか?w

まぁ日本メーカーの製品が店先にほとんど置かれなくなってるのは事実だね。
ソーラーパネルなんかでもそうだな。
何年か前までは日本メーカーの製品も並べてあったが、いまじゃ中国企業だらけで全然だ。

もうね、日本いろいろおわっとるね。

344:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:11:34 MmkmQxP6
>>10 阿呆? 原料輸入せずに何作るんだい
原料買う金はどこで手に入れるんだよ


345:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:19:33 IYFWQPd8
>>336
日本人はいつからか白黒はっきりした物しか好まなくなった。
1か0のどれか、割り切れないものをばっさりと切り捨てる。

346:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:20:39 dAocDfwy
>>343

ごめw眠たいから今横になりながら読んだらちょっと支離滅裂だな
特にネパールは面白いよ中韓印シンガポール、タイの製品があふれてる
ただ、ちょっと必要になって中国製の電源タップ買ったんだけど凄い粗悪w
でも、電化製品がTVとラジオと電熱器ぐらいしかない中流家庭じゃ必要十分
なんだよね、日本製はオーバークオリティになり過ぎたのも敗因の一つなのかも?

347:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:20:52 vcoFNXcn
>ハードの機能上げてきた
ただ無駄なもの付け加えてきただけなんじゃね?
MDなんかお陰でAppleに瞬殺されたじゃないか

348:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:25:02 vEZq8Ej8
日本企業が全体として、
「成功体験にしがみついて変化に対応できない大企業」
の典型例になってるんじゃないか

349:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:29:46 VUM9RoJJ
今日本メーカーの弱点とされていることの多くは
昭和時代には長所とされていたこと。

だから逆張りで日本企業らしさをあえて墨守して
何十年か後に再び日本型生産システムが長所になるような時代がくるのを
じっと待つというのもありうる戦略だと思うんだけどなあ。

350:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:30:44 ZeYWsmyw
企業で成功体験が基本なのはしょうがない
新しい市場はベンチャーが作るモノだし

351:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:40:44 KKceBI27
>「最近の若者には後進国で一旗揚げようといったガッツのある若者が少なくなってきた」
>という経営者の声を聞く。「苦労しても同じ給料なら誰も希望しない」。

今の経営陣だって、そんなチャレンジした奴は創業者だけだろうに・・・・
自分達は散々守られてチャレンジしたんだって事をすっかり忘れてる

352:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:44:53 gUF9MJKb
>>186
いつの日か日本人も雑踏の階段を下りながら他人の背中をゴンゴン小突いて
自分だけ早く降りれるようになるんだろうか

353:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:45:31 nv+qp58j
アメリカの陳列みてもな。消費冷え込みすぎて、TVなんかインチ10ドル前後だぞ。32で300とか42で500とか。50なら1000いくけど。正直為替がなきゃ儲かんない市場。ちなみに、日本じゃないブルーレイプレイヤーは99ドル。

354:名刺は切らしておりまして
09/11/10 04:49:21 ZeYWsmyw
今の経営者はリーマン社長ばかりだろ
日本の起業は、敗戦で失業した理系士官が
喰っていくために起業した追い込まれ型だし

米国も起業も追い込まれ型+インセンティブだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch