09/11/16 09:07:06 5NxEn2Zf
>>617
>白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
>今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
>2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。
「最初の原因は海外のコスト高」って、インフレ誘導する気ないくせに、コストプッシュイン
フレは容認って、マジキチかよ。
しかも、2次的、3次的物価上昇って、ちょっとしたインフレ誘導で十分な効果がでるってこ
とだから、いいことじゃないか。とりあえず、このスレで「貯蓄にまわる」といってる馬鹿ども
は、涙目だろうけど。
「将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち」も、そのインフレ率目標を公表しておけ
ば、それだけの見通ししか持たないし。
>>624
>通貨供給を増やしたときにインフレになるってのが実証されているのか
>どうかは知らんが、実証する必要が無いほど自明なことだと思いますが。
通貨供給増やしてもインフレにならなきゃ無税国家の誕生だから、大歓迎。世の中そこ
まで甘くないから、インフレになるけどな。
>>629
>通過供給してもインフレにはならないがあるとき突然効果もってハイパーインフレになるらしいな
ハイパーインフレは通貨供給ではおきず、製造能力が壊滅した場合におきる。デフレスパ
イラルが最終段階まで行き着くと、そうなる。