【経済】中国は成長市場か? [11/01]at BIZPLUS
【経済】中国は成長市場か? [11/01] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
09/11/01 19:23:31
景気低迷や少子化で国内市場が伸び悩む中、中国市場に活路を求める企業が関西でも
増えている。10月25日には村田製作所が、中国の携帯電話向けに通信用部品の生産能力を
増強すると報じられた。小売業でも滋賀県を地盤とするスーパーの平和堂が9月下旬に
中国に3号店を開業している。7~9月の国内総生産(GDP)成長率が前年同期比で
8.9%を記録した中国市場だが、死角はないのだろうか。

村田製作所は2010年3月期の設備投資額を約270億円と期初計画から50億円前後上積み
する。昨秋のリーマン・ショック後の世界景気の悪化を受け、期初計画では、ここ数年
続けてきた増産投資を凍結し設備の維持費に絞り込んだ。しかし中国の携帯電話市場の
拡大を受け、海外メーカーからの通信用部品の受注が急増しており、来春に石川県白山市
の生産子会社の製造ラインを増設するという。

平和堂は9月26日、中国湖南省の株洲市中心部に同社の中国3店目となるショッピング
モール型百貨店を開業した。売り場面積は4万3000平方メートルで、全長230メートルの商業
モールに住居関連品、輸入食品、酒、ベーカリーなどの直営売り場と、衣料や貴金属など
326の専門店を集めた。初年度約40億円の売上高を見込む。高島屋も12年をメドに上海市
に百貨店を開業する。出店場所は市西部の高級住宅街で虹橋空港にも近い「古北新区」で
営業面積は約4万平方メートルと日本国内の基幹店並み。食品から家庭用品、高級衣料
・服飾雑貨ブランドまでを扱う本格的な百貨店とする。

家電メーカーも中国市場の開拓を急ぐ。パナソニックは6月末、浙江省杭州市に白物
家電の研究開発拠点「パナソニックHA R&Dセンター杭州」を設立した。ボリューム
ゾーンである中間所得者層向けに中低価格帯商品の開発・設計を強化。中国市場に適した
洗濯機や掃除機、炊飯器などを開発するという。シャープも中国での液晶パネル事業拡大
を見据え、10月1日に本社内に「中国大型液晶事業推進本部」を設けている。

これら企業が中国市場を重視するのは、人口13億人の市場の成長性に期待をかけている
からだ。確かに中国経済は8.9%という高い成長率を記録し、先進各国が不況にあえぐ中
いち早く回復したようにみえる。今年のGDPは日本を抜いて世界2位になると予想され
ている。

しかし、よく見ると7~9月の8.9%成長は、日本円で50兆円を超す財政出動が大きい。
投資では公共投資の伸びが、消費には家電や自動車購入への政府による補助制度が寄与
した。実際、農村部での家電購入に政府が補助金を出す「家電下郷(家電を農村へ)」
制度の消費押し上げ効果が、需要一巡で息切れし始めている。9月の家電販売額は前月比
18.7%減り約800億円だった。販売額の減少は2カ月連続となった。自動車への補助も
年内には終わる予定だ。民間投資も強くない。国務院(内閣に相当)も「成長の自律的な
動力は不足。民間の投資意欲は強くない」と認めている。

原因は中国の経済構造が輸出主導ということにある。人民日報(電子版)が伝えたところ
では、GDPに占める対外貿易額を示す貿易依存度は08年で約60%という。同じ尺度で
見ると日米は20%前後としており、中国の依存度の大きさが分かる。やはり、今回の世界
不況は中国経済に大きな痛手をもたらしたと考えられる。

※まだ続きます。

◎ソース URLリンク(www.nikkei.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch