【自治体】神戸空港いつ完済?--神戸市、395億円の市債が償還困難に、新たに発行も検討 [10/29]at BIZPLUS
【自治体】神戸空港いつ完済?--神戸市、395億円の市債が償還困難に、新たに発行も検討 [10/29] - 暇つぶし2ch94:名刺は切らしておりまして
09/10/31 09:32:59 EfY4+jg7
>>84
さすがはズリさんだ!

95:名刺は切らしておりまして
09/10/31 09:41:29 ZXvbHdXD
阪神淡路大震災が無ければ・・・
この空港は出来ていなかっただろうな。

ちなみにこの無謀な空港建設、当時の国土交通大臣に(建設費の)1%が
バックされると言う話を何故か仕事で台湾に行ったときに聞いたw
現地の人間と飲みに行ってて、中国のメインランドは役人に金渡せばやりたい
放題だよな!なんて言う話をしていたら、日本だってよく似た物でしょ?と
言い換えされ、まぁまぁと話を濁そうとしたら「神戸に空港出来たでしょ?」
「あれ、トップに1%バックで話つけたら許可が出た」なんて言われた。
ま、半分は眉唾な話だと思うが神戸着工と扇千景当時の国交省大臣の関係は
前からよく出る話だし1%と言う具体的な数字が出て事にあのときは驚いた。

96:名刺は切らしておりまして
09/11/01 06:54:10 X2jV0JJU
■神戸空港発着、さらに2路線検討 スカイマーク (2009/10/31 10:13)
 URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

航空会社のスカイマーク(東京)が、新たに神戸空港を発着する2路線の開設を
検討していることが30日、分かった。

同社は12月に那覇線、来年3月に新千歳線の開設を予定。神戸発着の路線は
2011年度、既存の羽田線と合わせ計五つになる。日本航空が同空港から撤退する
意向を示す中、スカイマークの増便は空港の利便性アップにつながりそうだ。

新たに開設する2路線の就航先は未定だが「(神戸から)北と南に相次ぎ飛ばすので、
次は東西路線を検討中」(有森正和取締役)という。

神戸を西日本の拠点空港と位置づける同社は、現在10機ある飛行機を10年度中に
15機、11年度中に18機まで増やし、路線網を広げる。同社は「地方路線は搭乗率が
40%でも利益が出る」と低コスト運航に自信を見せている。

97:名刺は切らしておりまして
09/11/01 06:59:46 X2jV0JJU
上記ニュースに関連する少し前の記事

■神戸-那覇、新千歳など増便へ スカイマーク (9/3 20:20)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
航空会社のスカイマーク(SKY、東京)は3日、12月から神戸-那覇線(1日2往復便)、
来年3月から神戸-新千歳線(1日1往復便)の定期便を新たに就航することを明らかにした。
同日、国土交通省に届け出た。来年1月からは神戸-羽田線も1往復増便するという。

SKYは現在、神戸-羽田線を1日5往復便運航している。今年1月、2014年度までの
中期経営計画を発表、神戸空港を「関西の拠点」と位置付け、発着路線を増やすことを
打ち出していた。今回の新路線も同計画の一環で、今後は福岡、熊本、松山、仙台線の
就航も検討するという。

那覇線は12月25日から、新千歳線は来年3月12日から運行する予定。使用機は小型の
ボーイング737-800型(177席)という。

神戸空港は現在、SKYのほか、日本航空、全日本空輸、天草エアラインの4社が乗り入れ、
1日の発着は22往復便。SKYの4往復の増便で、来年3月には26往復便となる見通し。

98:名刺は切らしておりまして
09/11/01 07:09:28 X2jV0JJU
■日航の搭乗率、過去最高の83% 神戸空港9月 (2009/10/21 07:50)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
神戸市がまとめた神戸空港の9月の利用状況によると、同空港から撤退を検討している
日本航空の発着便平均搭乗率が2006年2月の開港以来、最高の83%となった。
旅客数は前年同月比で約9割にとどまったが、不採算路線の廃止や大型連休の
シルバーウイーク中の乗客増などで平均搭乗率が上昇した。

路線別搭乗率は札幌線89・7%、羽田線81・3%、那覇線77・0%、石垣線74・5%。
今春までに搭乗率が30~40%だった仙台、熊本、鹿児島の3路線を廃止したことが
搭乗率を押し上げた。さらに大型連休や東京への出張客が増加し、一般的に採算ライン
とされる60~70%を上回った。

現在の4路線は1日計8往復。旅客数は前年同月比90・1%の8万8381人だが、
搭乗率は6月から4カ月連続で上昇している。

同市空港事業室は「搭乗率は上昇傾向にあり、撤退は理解できない。数字を根拠に
再考をお願いしたい」としている。

一方、全日空の9月の平均搭乗率も開港以来最高の76・1%となった。

99:名刺は切らしておりまして
09/11/01 07:13:43 X2jV0JJU
■利用客1千万人突破 予測より7カ月遅れ 神戸空港 (2009/10/31 10:13)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
神戸空港(神戸市中央区)の搭乗者が30日、1000万人を突破した。
予測より約7カ月遅い開港後3年8カ月での達成となった。需要予測の甘さに加え、
世界同時不況や新型インフルエンザ流行も影響したとみられる。

同空港は2006年2月に開港。当初、同市が見込んだ年間需要は319万人だったが、
毎年300万人を割り込む状況が続き、昨年は過去最少の257万6000人にとどまった。

往復27便あった便数も22便に減少。さらに全利用客の40%を占める日本航空が撤退の
意向を示している。

同市は10年度から5年間の需要予測を年間403万人に設定しており、「観光客や
ビジネス客へのPRを強化したい」としている。出発ロビーでの式典後、矢田立郎神戸市長は、
神戸空港島造成の市債返済について「市民負担は求めない」と明言。「償還がピークを迎える
10年度に向け、企業会計の留保金取り崩しや企業債発行を検討したい」と話した。

100:名刺は切らしておりまして
09/11/01 07:34:54 X2jV0JJU
>>75
否、1984年ですにゃ。

Wikipedia先生の言うことにゃ・・

1982年、かつて、反対を表明した宮崎市長自らが運輸省に「神戸沖空港試案」を提出した。
これに呼応して、神戸市議会も全会派が「空港反対決議」の転換意見書を採択した。
市長・議会は空港反対の立場から空港推進の立場へ大きく変わった。

このような神戸推進の動きに対し、1982年、泉州11市町は(空港建設)取り下げからさらに
踏み込んで要望決議をした。さらに、泉州推進派はかつて神戸市が反対の姿勢をとっていた
ことを批判材料とし、「一旦神戸は関空を蹴ったのに」を合言葉に猛烈に巻き返して、
神戸沖試案を批判した。運輸省航空局は反対決議が行われて以来、空港関連について
神戸市の関係者を出入り禁止にしており、泉州沖推進の立場を維持しつづけ、神戸沖案は不適格、
審議会で解決済みとして再審議の可能性を否定した。

しかし、兵庫県、神戸市を中心として神戸沖の必要性=泉州沖の問題を指摘する活動は継続し、
泉州沖への同意をしぶる兵庫県が関空実施案への同意表明を行うことを交換条件に、
1984年、将来の神戸沖空港の地方空港として、翌年国の空港整備計画に調査空港として位置付け
された。

以上が現在の関西国際空港および神戸空港の建設方針の経緯である。

101:名刺は切らしておりまして
09/11/02 23:19:49 QNlA/9p3
つうか、会社(つまるところ利益と雇用)を背負ってる本当のビジネスの場なら、
一度神戸が気に入らない態度を取ったからといって、
ここまでひどい事業「泉州沖に大空港計画」を、ごり押ししないよ。
馬鹿なことにこだわると会社がやばくなるから、面子立ても早々に、梶を切りなおす。

これは、官僚、自治体、政治家ともに、
カネと関係の無い採算・見込み度外視の、純粋な政治事業・公共事業だったから、
「神戸の担当者の顔だけは、金輪際見たくない(担当した官僚が実際に言っている)」
という、中学生の女子の喧嘩のような話だけを、40年も通せるということ。

少なくとも、関空立地の致命的失敗は、
工事着工時には工学的に(地盤がマヨネーズより酷い)明らかになっていた。
そして、開港して2年以内に、
旅客流動の点でも致命的(淀川より北の住民が忌み嫌う)であることが
誰の目にも明らかになった。

それでも、そこまで分かっていたのに、2期工事を始めてしまったからな。
2期工事さえしなければ、傷は2/3で済んだんだよ。需要に合った縮小の目も合った。
あんな馬鹿デカイ滑走路を2本も作っては、もうどうしようもない。

102:名刺は切らしておりまして
09/11/02 23:37:15 Ckde3hvp
臓器売れば

103:名刺は切らしておりまして
09/11/02 23:46:52 a5gv/DvM
神戸に空港なんて必要ないってのはわかってるはずだがなぁ。
むしろ、日本海側を何とかしろよ。


104:名刺は切らしておりまして
09/11/02 23:59:08 BPMvzEgP
test

105:名刺は切らしておりまして
09/11/03 00:13:21 LW99Fgqy
閑空は廃棄処分して 米軍基地にしろ

106:名刺は切らしておりまして
09/11/03 01:02:20 9cL2+BhM
泉佐野の方は貨物専用空港にして
こちらを国際空港にするというのはどうだろうか?
或いはこちらを貨物専用空港にしてしまうか

107:名刺は切らしておりまして
09/11/03 01:12:31 p66rnqD7
>>89
だから茨城空港は百里基地だというとろうが



108:名刺は切らしておりまして
09/11/03 06:35:56 1RP6uBXz
茨城市に空港?

109:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:01:28 qlcdo6v/
>>99
需要予測の甘さという指摘は辛すぎるんちゃうかな?
世界恐慌が来るなんて予測は立てられへん。
去年恐慌が来る前に利用したが盛況やったし、去年収支黒字
出してたやん。

問われるべきは、「予想外の外部環境の変化」
に対して柔軟に対応したかどうかで
恐慌きてんのに何ら手を打ってない場所があるんやったらそこを
批判しろ。

そう、例えれば
達成出来てないから需要予測が甘い
という、予想外の世界恐慌を
斟酌せずに世界恐慌前の基準で未だに
評価するこの記事のようなら批判しろw。

110:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:04:32 2RB2w1Vp
P&Gの役員が不便だから作ったんだから、もうちょっと払ってあげたらどうなんだあ
変なマスコミのスポンサードばっかりしないで

111:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:19:09 1RP6uBXz
関空に費やしている国費を神戸空港に振り替えろ。
関空の負債は大阪と国交職員に負わせろ。

それほどの悪事だ。

112:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:35:05 2RB2w1Vp
とかなんとか言って底値になったとこでP&Gだったら全部買い占めかねんわ

113:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:36:56 uW9/GOHN
地方自治体がサラ金地獄にはまるような感じだね

114:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:41:27 dwOBcG4n
伊丹や関空がありながら震災復興目的で空港造り、
関西3空港問題のトリガーを弾いた神戸市、兵庫県は
責任取れよ

115:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:44:40 1RP6uBXz
つうか、会社(つまるところ利益と雇用)を背負ってる本当のビジネスの場なら、
一度神戸が気に入らない態度を取ったからといって、
ここまでひどい事業「泉州沖に大空港計画」を、ごり押ししないよ。
馬鹿なことにこだわると会社がやばくなるから、面子立ても早々に、梶を切りなおす。

これは、官僚、自治体、政治家ともに、
カネと関係の無い採算・見込み度外視の、純粋な政治事業・公共事業だったから、
「神戸の担当者の顔だけは、金輪際見たくない(担当した官僚が実際に言っている)」
という、中学生の女子の喧嘩のような話だけを、40年も通せるということ。

少なくとも、関空立地の致命的失敗は、
工事着工時には工学的に(地盤がマヨネーズより酷い)明らかになっていた。
そして、開港して2年以内に、
旅客流動の点でも致命的(淀川より北の住民が忌み嫌う)であることが
誰の目にも明らかになった。

それでも、そこまで分かっていたのに、2期工事を始めてしまったからな。
2期工事さえしなければ、傷は2/3で済んだんだよ。需要に合った縮小の目も合った。
あんな馬鹿デカイ滑走路を2本も作っては、もうどうしようもない。

116:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:46:25 B1h30w28
山口組の専用空港になるんじゃないの?
どうせ山口組は専用ジェットを持てるくらい、金持ってるでしょうに。


117:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:49:27 2RB2w1Vp
ヤマグチさんは海外にシマあるとは限らんよ、知らんけど

118:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:51:11 tZFEY5tf
八尾空港の航空会社を神戸に移せばいいだけ

119:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:52:17 1RP6uBXz
関空に費やしている国費を神戸空港に振り替えろ。
関空の負債は大阪と国交職員に負わせろ。

それほどの悪事だ。

120:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:56:39 lzn+lcUk
次の市長選、市議選で、
神戸空港廃港とかテーマになってくるのかな?

121:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:58:32 tZFEY5tf
>>119
病院に行こうぜ

122:名刺は切らしておりまして
09/11/03 07:58:33 jUI7Tf5Y
神戸市民が払えばいい

123:名刺は切らしておりまして
09/11/03 08:00:08 cZWRadoS
関空の計画が出たとき、場所は神戸沖という案だったのを神戸市が猛反対してつぶしたんだぞ
それを今更周囲のことも考えずに作りやがって
ちょっと自分勝手すぎるだろ神戸市

124:名刺は切らしておりまして
09/11/03 08:00:30 lVSyZ4fX
神戸市の公務員の給料ってよかったよな?

125:名刺は切らしておりまして
09/11/03 08:12:10 uq0SIUPP
>>123
さすがはズリさんだ!

126:名刺は切らしておりまして
09/11/03 08:15:53 Jbd4CE01
>>123
1982年、かつて、反対を表明した宮崎市長自らが運輸省に「神戸沖空港試案」を提出した。
これに呼応して、神戸市議会も全会派が「空港反対決議」の転換意見書を採択した。
市長・議会は空港反対の立場から空港推進の立場へ大きく変わった。

(同時期、神戸市だけでなく、泉州各自治体・大阪府も地元に空港を建設するのを
反対する決議を出してた訳だ)

このような神戸推進の動きに対し、1982年、泉州11市町は(空港建設反対決議)取り下げから
さらに踏み込んで要望決議をした。
さらに、泉州推進派はかつて神戸市が反対の姿勢をとっていたことを批判材料とし、
「一旦神戸は関空を蹴ったのに」を合言葉に猛烈に巻き返して、神戸沖試案を批判した。
運輸省航空局は反対決議が行われて以来、空港関連について神戸市の関係者を
出入り禁止にしており、泉州沖推進の立場を維持しつづけ、神戸沖案は不適格、審議会で
解決済みとして再審議の可能性を否定した。

しかし、兵庫県、神戸市を中心として神戸沖の必要性=泉州沖の問題を指摘する活動は継続し、
泉州沖への同意をしぶる兵庫県が関空実施案への同意表明を行うことを交換条件に、
1984年、将来の神戸沖空港の地方空港として、翌年国の空港整備計画に調査空港として位置付け
された。

以上が現在の関西国際空港および神戸空港の建設方針の経緯である。

127:126
09/11/03 08:23:12 Jbd4CE01
この神戸空港と関空の関係は・・

1982年~1984年当時の神戸沖案を蹴った運輸省、その後、更に関空2期を
造ってしまった運輸省がアホだったと。
で、いかに大阪府が関西全体を考えずに、自分の所だけが良ければいいという
傲慢さを如実に表しているな。

128:名刺は切らしておりまして
09/11/03 09:31:54 6AWijBRc
>>126
神戸市のやってることも傲慢で自分勝手なんだけど?
擁護するならきっちりやれよ

129:名刺は切らしておりまして
09/11/03 09:43:46 WU8ZMFQe
>>122
病院に逝け

130:名刺は切らしておりまして
09/11/03 09:45:26 WU8ZMFQe
さて、なんで関空が泉州沖になったかと言うと、決めたのは当時の運輸大臣、塩じいです。
塩ジイは大阪出身で、自分が運輸大臣のうちに決着をつけようと考えていました。
当時、運輸省は神戸沖を第一候補にしていましたし、神戸市もこのころは誘致に乗り出していました。
しかし塩ジイは兵庫県内ではなく、大阪府内に作りたかったようです。
なぜなら当時は空港の前のリンクウタウンに、巨大なビルを大量に建設して、新宿のような副都心にする構想だったからです。
儲かる事前提の政策ですが。w
おそらく、これが欲しかったんでしょう。

上のかた、よく勘違いしている人が多いですが
関西空港に反対していたのは大阪府、泉州13市、も同じで二度も議会で反対決議しています。
手のひらを返したように誘致しだしたのは神戸沖が有力と言う運輸省見解が出てからです。
その後、あたかも神戸市が断ったみたいなイメージを定着させたのは、彼らの政治的戦略の成功です。

131:名刺は切らしておりまして
09/11/03 09:54:07 IsaQp6N0

もう公債を買うな!
来たるべきハイパーインフレには対応できんぞ!

戦前戦後の流れのように、紙くずになる可能性、大。

132:名刺は切らしておりまして
09/11/03 10:14:48 fV9Ks0Am
神戸なんか観光客数なんか奈良より少ないし、
大阪の10分の1、京都の6分の1なのに、
空港に固執するなよ…もう発展性ない田舎に格落ちてるから焦ってるのは分かるけどさぁ

133:名刺は切らしておりまして
09/11/03 10:17:59 TR51KvHM
市営地下鉄海岸線と神戸空港は明らかに失策だな
この二つが神戸の財政を圧迫してるんですよ

134:名刺は切らしておりまして
09/11/03 10:36:39 0C7yaQNS
年月たったら、泉佐野になるんじゃないか

135:名刺は切らしておりまして
09/11/03 10:44:43 VV0dZfaM
>>130

神戸は一度断ってるのだから仕方が無い。最初から受け入れたらよかったのに
何で受け入れなかったの?

136:名刺は切らしておりまして
09/11/03 10:59:52 CEW9KSxq
神戸市が勝手に作ったんだから付けを払うのは神戸市民
他の兵庫県民は関係ない

137:名刺は切らしておりまして
09/11/03 11:04:01 lyHwX4I8
民主党の政策と同じように、
後からダメージが来る
まぁ俺は二度と神戸には戻らないからいいが

138:名刺は切らしておりまして
09/11/03 11:45:10 8XUTl/j5
建設国債は負債ではないから 返すひつようないよ

139:名刺は切らしておりまして
09/11/03 11:48:30 8XUTl/j5
国債を持っている人に空港の土地を分割するだけだよ

140:名刺は切らしておりまして
09/11/03 12:26:36 qx9HjqLC
>>131さんへ

>>130さんの文章を引用して・・
>関西空港に反対していたのは大阪府、泉州13市、も同じで二度も議会で反対決議しています。

大阪府、泉州13市、も二度も議会で反対の立場を取った理由を調べてから
このスレにいらっしゃい。

それから今後、数千億単位で泉州沖関空の関連事業にお金をつぎ込む予定が
あるのなら、勿体無いから止めておいたほうがいい。
掛けた費用ほどの効果が見込めるとは思えない。


141:140
09/11/03 12:31:07 qx9HjqLC
×>>131
>>135 アンカーミスしました

142:名刺は切らしておりまして
09/11/03 16:08:48 XswRFaMB
神戸空港は、沖縄米軍基地移転先にしろよ。
あんな空港、誰が使うんだよ!

143:名刺は切らしておりまして
09/11/03 16:31:31 joO7bwSa
>>142
さすがはズリさんだ!

144:名刺は切らしておりまして
09/11/03 16:35:22 Hm8cLN2A
>>142
福原近いし米兵も遊べるからいいんじゃないの
大阪の舞洲、夢島もプレゼントしてあげるからw
めちゃくちゃな公共事業で土地余ってるよw

145:名刺は切らしておりまして
09/11/03 17:56:15 6YWkvove
>>142
関空島を自由に使ってもらったらいいじゃない。
2期島に米軍住宅を建てて。

神戸空港とほんの短い橋で繋がってるポートアイランドには、先端医療都市で、
理化学研究所のスパコン(建設中)も含め、11の研究関連施設と158の医療関連企業が
進出し、国内最大級の医療クラスターとなっているんだよ。
大学も6校進出しているし。
神戸に本社や拠点を置く(当然ポートアイランド内にもたくさんある)企業も
泉佐野とは比較にならないでしょ。

米軍基地を関西に移転するなら、関空は打ってつけじゃないの?

146:名刺は切らしておりまして
09/11/05 01:20:49 w/l0aPXI
>>136
>神戸市が勝手に作ったんだから付けを払うのは神戸市民

勝手に作ったというなら、好き勝手に活用させてくれたらいいのに
規制だけはかけてくるんだね。
それで経営が苦しくなっても俺は知らん、と。
関空の経営難は関西全体の一大事だが、神戸は知らん、と。

それを当然と思ってるんだから、エゴ丸出し。

147:名刺は切らしておりまして
09/11/05 02:26:12 v1Y2wSWm

神戸空港なんぞ 米軍基地にすればいいじゃない

148:名刺は切らしておりまして
09/11/05 05:17:57 pUeFqDbx
>>146
空港なんて無くして積み出し港として利用すりゃいいじゃん

149:名刺は切らしておりまして
09/11/05 05:37:45 otZw0YUm
■大阪府 橋下知事「09年度予算、2000億円以上の税収減に対応」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

大阪府の橋下徹知事は27日の定例記者会見で、編成中の2009年度予算について
「この1年で財政の抜本改革に取り組んだことで、大幅な税収減にも何とか対応できる」と
楽観的な見方を示した。今後は経済活性化のための財源を確保し、新エネルギー産業の
育成など「次の一手」に取り組む方針。

09年度は企業の業績悪化などが影響して2000億円以上の税収減が見込まれている。
橋下知事は減収分の75%は国の交付税措置で補てんが可能とし、残りも08年度予算の
余り分を翌年度に持ち越すなどして解消できると説明。「(07年度まで実施していた)減債基金
の借り入れをやめ、同基金への返済が不要になることが大きい」と財政改革の成果を強調した。

また国内航空会社が関西国際空港の発着路線のさらなる減便・廃止を計画していることについて
「2期島工事の推進を中心とする関空活性化策が限界にきている」と指摘した上で、同空港の
利用客を増やすために「梅田―関空間の鉄道を整備してアクセス改善を進めるべきだ」と主張した。

* * *

関空のアクセスは現状でも十分すぎるぐらい恵まれているよ。
更にお金をつぎ込んでも利用者は増えるとは思えない。

でね、神戸空港なんて、年間たった300万人弱の利用者しかいないんだよ。
存在してても伊丹や関空の大勢には影響は無い。
なのに、最近そんな弱小空港を目の敵にするような書き込みが急に増えた。
関空派、伊丹派のあせりを強く感じるんだけど。
神戸空港なんて最初から相手にしてないよ、とか、放っておけば自然消滅するんでしょ
と鼻で笑うなら、余裕で笑ってくれたらいい。

150:名刺は切らしておりまして
09/11/05 07:04:03 AdGVJA/i
>>146
なぜ国道が私道に気を遣う必要がある?
公共の福祉を考えれば規制は当然だろ?
神戸のあの位置は国内線に関しては伊丹の離発着コースにかかるし上は
東京~福岡の幹線コース。
国際線に関しては関空24ILSの進入路

作るならカネのかからない山側に作れば航空路も重ならないし有効活用の
道もあったのに最初から規制がかかるのをわかってて工費が高くなる
海上空港を選んだの神戸市だろ?

それとも作っておいてあとは難癖つければいいと思ったのか?

151:名刺は切らしておりまして
09/11/05 07:04:25 +bttRa/E
空港だろうが住宅ローンだろうがこれから景気がもっと良くなるという
希望的観測で借金したので、借金したやつらはもうどうしようもないだろう。
産業革命でも起こらない限り。


152:名刺は切らしておりまして
09/11/05 07:18:19 3agdsslK
>>150
参考までに・・

739 :名刺は切らしておりまして :2009/11/03(火) 21:15:08 ID:yjg8hOT/
>>728
兵庫県・神戸市が関空は神戸沖に造るべきと主張し、泉州沖に関空を造るのを
反対し続けていたのをご存知かな?1982年~1984年頃のことです。
泉州各自治体・大阪府の空港建設反対決議があったにもかかわらず、
関空に固執し続けてきた運輸省は困ってしまう。
なぜなら、兵庫県の同意無しでは関空着工が出来ないからだ。
で、こう持ちかける。
「泉州沖に関西空港を作るのをお願いだから同意してください。
関空は国際ハブ空港として、それと共に神戸市営空港は国内線を中心とする
地方空港として必要です。だから神戸空港をどうぞお作り下さい。」
スレリンク(bizplus板)#tag739

153:名刺は切らしておりまして
09/11/05 09:11:12 Qxo8Ghx2
>>152
1 伊丹廃港が前提であった
2 伊丹廃港に伴い関空の容量が不足する

この時に初めて「神戸市営空港」活躍の時が来るのであって、現状では無駄でしか無い。
またいくら陰謀論や過去のタラレバを唱えようと国設関西国際空港と無謀な神戸市営空港と言う
立場が逆転する訳では無い。

154:名刺は切らしておりまして
09/11/05 09:45:59 rLxmuZnQ
>>153
過去の事実について「タラレバ」だと言うのは変ですよ。


大阪国際空港は、周辺の市街化が進んだ地域にあり、1964年6月のジェット機乗り入れ開始とともに
騒音などによる環境問題を引き起こし、夜間飛行の禁止、大阪国際空港の廃止などを求める訴訟、
調停問題に発展した。
 
これらの働きに対応して、運輸省は、関係機関の協力を得て、1965年度以降、夜間運行の規制、
便数の制限、低騒音大型機(エアバス)の導入などの発生源対策および移転補償、民間防音工事
などの周辺対策を積極的に進め、特に離発着時間帯、離着陸回数について逐次規制を強めてきた。
 
1981年12月の最高裁判決では、騒音被害に対する国家賠償法の適用があるとする解釈のもとに、
「被害住民は多数にのぼり、被害内容は広範かつ重大とし、空港の公共的利益の実現は、周辺住民
という一部少数者の特別の犠牲の上でのみ可能であって、ここに看過することの出来ない不公平が
存在する」と厳しく欠陥を指摘した。
 
また、調停申請についても問題ごとに逐次調停が成立し、空港の存廃問題については、1980年6月、
「関西新空港の建設が決定された時点から、大阪国際空港の存廃を決定するのに必要な資料を得る
ための調査研究を可及的速やかに行い、関西新空港開港時までに大阪国際空港の存廃について国の
責任において決定する」旨の調停が成立した。

155:名刺は切らしておりまして
09/11/05 09:52:26 Qxo8Ghx2
タラレバって過去の事実に対して使う言葉だろ?

156:名刺は切らしておりまして
09/11/05 10:05:25 VHwrtm/4
>>153
私は神戸市民です。
一番よく利用する空港は神戸空港ですが、年に数回関空を利用させてもらってます。
特に不便な空港だとは思った事はありません。
関空を廃港すればいいとは思いませんが、これ以上アクセスのハード面で
お金をつぎ込む必要はないとは思います。
もう少しアクセスに掛かる運賃が安ければ、利用者増えるんじゃないでしょうか。

一つ言わせて貰うと、時代が変われば立場も変わる可能性もあるということです。
例えば、伊丹空港周辺自治体は空港の排除から共存へ転換しました。
これがいいか悪いかは難しい問題で、はっきりした意見を言う事ができないのですが。

157:名刺は切らしておりまして
09/11/05 10:11:25 VHwrtm/4
>>155
過去は過去でも「実行しなかった事・現実には無かった事」に使う言葉でしょうね。

158:名刺は切らしておりまして
09/11/05 10:53:43 Qxo8Ghx2
>>157
だったら俺の使い方は間違ってないな。安心したよ

159:名刺は切らしておりまして
09/11/05 12:20:18 VHwrtm/4
>>158
勘違いしていてくださいな。そっちの方が気分いいでしょうから。

160:名刺は切らしておりまして
09/11/05 12:33:22 Qxo8Ghx2
そうするよw

神戸空港は「伊丹が廃止されてい“たら”」有益な空港→実際は廃止されず残っている
神戸空港は「関空の容量が一杯になってい“たら”」有益な空港→実際は容量が残っている

神戸の有益性については神戸市の主張に対し「実行しなかった事・現実には無かった事」を
覆さなければその主張は認められないんじゃ無いの?と言うのが俺の持論だから。

161:名刺は切らしておりまして
09/11/05 13:23:21 r0nGeWlo
昭和56年(1981年)第094回国会 予算委員会第五分科会 第2号より抜粋

○井上(普)分科員 
 現に、地元(泉州)十三市町村のうちで五市四町が反対をしている。地元が反対をしている。
こういうような実態あるいはまた、環境アセスメントも全然できてないでしょう。
こういうようなことであるならばまた考え方が新たに出てくるのじゃないだろうか。
新聞紙上で拝見しますと、他の候補地も挙がっておるようであります。その他の候補地というのは
神戸沖でございますけれども、阪神沖といいますか神戸沖といいますか、聞いてみると、金額は、
これは言うとおり私まともにこれを受け取って、新聞紙上等々で拝見いたしますと、本体工事に
おいても安い、あるいはまたアクセスも安い、こういうようなことになったならば、両方を御調査になる
必要があるのじゃないだろうかと私は思うのですが、両方御調査になるお気持ちはありますか。

○塩川国務大臣 
 両方調査する意思はありません。

○井上(普)分科員 
 ない、なぜないのでございますか。

○塩川国務大臣 
 位置決定につきましては、長年にわたりまして航空審議会が専門家を駆使して調査をした客観性を
持った位置決定であった。それが泉州と決められた。

○井上(普)分科員 
 しからば、航空審議会がいままで決定したこと全部をお守りになりますか。

○塩川国務大臣 
 航空審議会の位置決定は守ります。

○井上(普)分科員 
 しからばその結論としては、航空審議会を私も拝見しますと、大阪空港は、できた場合には廃止する、
これはお約束できますか。
伊丹空港反対運動をやっておる方々と運輸省とのたび重なる交渉において、大阪空港は新空港が
できた場合には廃止するという約束になっておる。このことは御存じですな。

○塩川国務大臣 
 反対同盟はどう言っているか知りませんが、地元公共団体がどう言うかということを聞かなければ決定
できないということになっております。

○井上(普)分科員 
 この泉南沖にオーソライズされたのは航空審議会の答申だけなんです。しかし、片方で伊丹空港を廃止
するということを、それも前提にしておるのでしょう。ところが、あなたのお話であれば、それはそのときに
なって検討してみるのだ、こうおっしゃる。審議会の答申というものをそれほどまでにともかく軽視する姿勢が
片方においてはある。片方で泉南沖だけに固執しておる。私はどうも納得ができません。

162:名刺は切らしておりまして
09/11/05 22:51:39 w/l0aPXI
1966 伊丹のB滑走路完成、ジェット就航騒音問題発生
             ↓
1967 神戸、兵庫県の代替空港誘致運動
    (近畿ブロック議長会で関西全知事が淡路島に新空港建設促進同意)
             ↓
1968 運輸省動く 神戸、泉州、播磨、淡路 候補地に
             ↓
1968~1973 泉州全市町、大阪府 空港設置反対決議
             ↓
    神戸沖に進めることで計画進む
             ↓
    成田、伊丹をはじめ、全国で騒音、公害反対運動活発化
    西宮、芦屋、明石市が大阪湾内空港設置反対決議
             ↓
1973 宮崎神戸市長、運輸省が神戸沖計画に騒音の心配がないという根拠資料を
    提出しないのであれば、反対という立場をとらざるを得ないと表明。
    URLリンク(www.portnet.ne.jp)
    同月、大阪府知事も空港設置反対表明を行う。
    URLリンク(www.kar.or.jp)
(↑これ、マスコミが抹消し、首長も揃って強弁に反対したのは神戸市だけと流してる)
             ↓
    運輸省、神戸市長の求めに応じることなく、神戸沖から候補地を航空審議会答申に委ねる方向に転換。
             ↓
1974 航空審議会の答申が出される。
    騒音、拡張の余裕、周辺開発の余裕から
    利便性にまさる神戸より泉州が最適と答申
    URLリンク(www.kald.co.jp)
             ↓
    答申で最適とされながらも泉州市町反対決議撤回せず
    空港受入代償に高速道路整備、鉄道改良、都市開発、土取跡地開発等、国に支援を迫る。


163:名刺は切らしておりまして
09/11/05 22:52:53 w/l0aPXI
             ↓
             ↓
1980 その間、答申で神戸沖案で問題とされた点の全てが改善に向かう。
    騒音の軽減(航空機技術の進歩)
    ポーアイ完成によるアクセス改善(海底トンネルから橋梁へ)・周辺用地確保(150ha規模)
    高度成長期の終焉(未発達の泉州の発展開発案より、既存都市集積を活かすべきという流れ)
    ポーアイ成功による大規模開発への市民の理解
    コストは泉州案の1/3ですみ、埋立コストの半分は神戸市が負担
    以上の状況の変化を理由に神戸沖案が再提出され、航空審議会に再審議を迫る。
             ↓
1981~1982 神戸側推進の動きをみて、泉州市町反対から要望決議に団結
             ↓
1982 反対決議を撤回した神戸が正式に誘致活動を始める。
    泉州全市町も反対決議撤回を完了。
    その頃から、「神戸は関空を蹴ったくせに」と言われるように。
    大阪財界、神戸沖非難。泉州沖支持。理由は泉州沖案は空港本体とインフラ整備、都市開発
    と莫大な国費が関西に落ちるから。安くてすむ神戸沖案はその1/10しか見込めない。
             ↓
    コストの安さから大蔵省が神戸沖案を支持。
    それに応じ泉州派、国の負担を軽減するため、国直轄運営から株式会社方式を提案。
             ↓
    泉州沖案、大阪財界・兵庫を除く各府県から支持・同意を得る。
    (主たる理由:高速アクセス整備で京都、滋賀、奈良、和歌山に恩恵あり)
             ↓
    どちらがいいか、関西だけでなく全国の国民に問うべきだとの神戸推進派。
    空港は名目化し、関空をダシに、地域振興プロジェクト化した計画が全国から非難を受ける
    ことを恐れた泉州推進派は、神戸沖空港建設を認める代わりに、兵庫県からも同意を得る。



164:名刺は切らしておりまして
09/11/05 22:54:10 w/l0aPXI
             ↓
1984 運輸大臣・兵庫県知事、「神戸沖空港調査に運輸省が協力を行う」旨の共同コメント。
1987 京阪神商工会議所、神戸空港の整備を国に要望
1988 経団連会長、神戸空港の必要性について発言
1991 神戸空港、第6次空港整備五箇年計画(H3~7)に「予定事業」として組み入れ
1993 神戸空港、「新規事業」へ格上げ
1994 関空泉州沖に開港。
    平成7年度国予算に神戸空港「着工準備調査費」計上
             ↓
1995 阪神大震災発生。国土交通省からの問い合わせ、来年度予算のことだが、神戸空港は進めるのか?に
    「当初の予定どおり、空港は震災からの復興と並行し、空港建設を行う」と答えたことから
    空港反対運動が突如起こる。
    その背景に
    泉州側の思惑、需要が予測に追いつかない今、神戸空港着工の前に関空二期を着工しない
    と安くてすむ神戸のメリットが明らかになり、二期は凍結されてしまう。
    神戸側の思惑、あんなムダな公共事業の関空二期に先に着工されてしまうと、更なるムダな空港は
    もうやめろとこちらがとばっちりを受けてしまう。
    があったことはあまり知られていない。


165:名刺は切らしておりまして
09/11/06 00:41:34 ePpgtdyy
>>150
>なぜ国道が私道に気を遣う必要がある?
>公共の福祉を考えれば規制は当然だろ?

君、ほんとに空域調整のために神戸が一日30便に規制されていると思っているの?
神戸は関空を泉州にゆずったのは、例え第3種空港であっても国に頼らずとも
国内基幹空港を自力でつくれる自信があったからだよ。1982年のことだ。
その交換条件に同意した時点で、神戸は30便・海外・深夜規制を承知していたとでもいうのかい?
第3種だから第1種に遠慮して当然という、エゴ丸出し感覚なんだろーがな。
規制をかけてきたのは、関空不振が明らかになって、神戸空港設置許可の段階からだ。
また、30便規制をしなければならない十分な根拠を国交省は公開しているか?
空港の着陸容量というのは簡単には計算できないものだが。

国道も市道も公共性はあるだろ?
国道は広域交通を担い、市道は生活交通を担う。違いはその点だけだ。
君の理屈はお国のために地方は犠牲になって当然という暴論だ。

166:名刺は切らしておりまして
09/11/06 00:43:34 HHBGmOpL
アホ相手にそんな真面目なレスするなよ


167:名刺は切らしておりまして
09/11/06 01:02:27 ePpgtdyy
>>161
からわかるように、塩川大臣でさえ、
「泉州沖に決まったのは神戸が反対したから。」などとは言っていない。
そう、泉州沖に決まった唯一の根拠は1974年の航空審議会の答申だけ。

その彼が審議会の再審議を拒み続けた理由は>>163で明らかだ。
泉州沖の方が優れているという確信があったなら、再審議すればいいだけのこと。
それが一番フェアなのだが、
成田の反省もあって地元の合意を得ないうちは一切、空港計画の着手はしないといっても、
本音は、泉州決定前提の関連公共事業の密約・利権で後戻りできなかったんだろうな。
そうなら、正直に神戸に都市発展の機会を握りつぶしてしまったことを謝罪し、
勝手に神戸が空港をつくったなどと言いふらさず、神戸側の利益も尊重してやるべきだ。

ほんとうに、かつて泉州市町や大阪府が反対していた事実さえこの世から抹消しようと
し、神戸を悪者にしたてあげようとしている態度には怒りを覚えるよ。

168:名刺は切らしておりまして
09/11/06 01:06:50 GqZRL+9M
>167
神戸空港を悪者にしても関空の糞っぷりは何ら変わらないのにな

169:名刺は切らしておりまして
09/11/06 08:02:32 q5NKr/x6
関空造った経緯が糞だとするなら神戸空港造った経緯なんてもっとトンデモナク糞だし、同じ糞
でもでかい滑走路あって24時間運用できるほうを残すべきだわな。

170:名刺は切らしておりまして
09/11/06 12:31:36 5Gsi/5y9
これはどうなったんだろうね。金利だけで220億って凄いよ。

■関空補給金の70億円減額 国交省、概算見直しで検討
URLリンク(www.47news.jp)

 国土交通省は6日、関西国際空港会社の経営基盤を安定させるため、
2010年度予算の概算要求に盛り込んだ補給金160億円のうち、
本年度からの増額分70億円について見直す方向で検討に入った。

 関空会社は約1兆1千億円の有利子負債を抱えており、金利負担は
年間約220億円に上る。

 大阪府の橋下徹知事らは今年2月、09年度当初予算で90億円だった
補給金を10年度に増額して関空会社の金利負担を軽減することなどを要求。
これを受け国交省は70億円を増額することを概算要求していた。

 今後、前原誠司国交相ら政務三役を中心に、関空会社の抜本的な経営基盤
の改善策を検討するとともに、12日に前原氏が橋下知事に会うなどして
具体的な案を詰めるが、成田国際空港会社の上場益を充てる案などが浮上しそうだ。

171:名刺は切らしておりまして
09/11/06 13:39:31 bt+eY1lL
姫路か明石に作れば使い分けも出来たのに
神戸なんかに作るなら伊丹は廃止が常識だろ?

172:名刺は切らしておりまして
09/11/06 19:26:30 /wH9IMZi
>>170
だったら関空を破産させろよ。
そしたら自動的に債務処理が進むだろ。なんか巨額の負債を抱える空港とか叩かれてばっかだけど
本来、空港ってのは国家戦略で整備するものなのに、
その借金を新しく設立した民間会社に全て負わすとか間違ってるだろ。
どっちにしろ関空は今現在、泉佐野にあるわけだし、
でっかい滑走路二本備えてて24時間運用されてんだから、
そっちに一本化すんのが筋だろ。伊丹も神戸も廃止。
兵庫は自分とこがもうこれ以上発展しないからってエゴ丸出しで焦んな。
どうあがいても、大阪との経済格差は開く一方だし、
神戸の観光客数は奈良にも抜かれた
現実を直視すればするほど、あの時国際空港誘致を拒否った事がめちゃくちゃ歯がゆーて歯がゆーてたまらんのだろうな

173:名刺は切らしておりまして
09/11/06 19:57:54 JlBVKZoQ
ソースは俺の記憶なので悪いが
阪神大震災が起こって数時間後の神戸市長の声明が”神戸空港の早期実現”だったのに驚いたことがある。
宅間事件が起こった後の大田府知事の第一声が校舎の立て替え希望だったのと同じくらい奇妙に感じた記憶がある。

174:名刺は切らしておりまして
09/11/06 20:06:31 7PDNPDJZ
兵庫県に2つも空港いらんだろう 元々伊丹廃港→関空 建設だったはず
兵庫県の責任で伊丹を廃港にせよ!
神戸はチャーター機 プラベート機 貨物機 に特化したら
大阪も八尾空港を廃港して 協力せよ (セスナなど小型機も神戸へ)
そうして すみ分けせよ 


175:名刺は切らしておりまして
09/11/06 20:08:36 wr8LYN1p
また単発でありもしない「約束」とか言ってますかw

国土交通省の正式見解でも、「伊丹廃港と言った事実は無い」わけだが。

176:名刺は切らしておりまして
09/11/06 22:35:49 ePpgtdyy
>>169
>関空造った経緯が糞だとするなら神戸空港造った経緯なんてもっとトンデモナク糞だ

関空が泉州沖にできた経緯の詳細を見せ付けられ、
弁護の余地がなくなると、神戸も道連れにしてやるというわけか。
神戸のどこが糞なのか説明してみろ!


177:名刺は切らしておりまして
09/11/06 23:27:20 ePpgtdyy
>>172
>本来、空港ってのは国家戦略で整備するものなのに、
>その借金を新しく設立した民間会社に全て負わすとか間違ってるだろ。

>>163 読め。
1982年、大蔵省が国には金がないから安くてすむ神戸沖案を支持した。
関空設置の目的は伊丹の騒音問題の解決と航空需要の受け皿、
それを達成するには神戸沖案で十分というわけだ。

株式会社方式を提案したのは、泉州沖推進派自身なんだが?
われわれも負担します、国にばかり負担はかけませんので、とな。
泉州推進派(大阪府、泉州市町、国の一味)はまさか関空が需要不足で苦しむなんて
ぜんぜん考えてなかったんだよ!
乗継客を見込まないと需要不足になるという考えもなかったから、「ハブ」という考えもなかった。
「ハブ」空港という概念も希薄だったし、その地位を得て、経済効果を狙うという発想もなかった。
国際空港ができれば、泉州自体が一大国際ビジネスセンターになり、世界中のビジネスマン
が泉州に集まり、それで空港は成り立つと夢想してたんだからな。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

ハブなんて考えてもなっかたくせに、実績が振るわないと
伊丹、神戸で国内線が集約できないせいで、ハブになりませんなどと言い訳してるんじゃない!


>どっちにしろ関空は今現在、泉佐野にあるわけだし、
>でっかい滑走路二本備えてて24時間運用されてんだから、
その、もうできちまった、3兆円近い金を使っちまった、
そういった既成事実を積み重ねるために、無理矢理2期を決行したんだろ?
で、1兆円近い投資を行った効果はどうなんだ。
総括して国民に公開でもしてるのか?
神戸を非難して世間の目を神戸に向けさせ、かげでこそこそ何やってるんだ?

178:名刺は切らしておりまして
09/11/07 02:19:29 dG0K1LN+
神戸と泉州が明暗を分けたのは神戸がプロ市民に情報流したからだろうが。
運輸省の担当者が事前通告して視察に行くと
かならずプロ市民が反対ピケ張ってたのは有名な話。
で、抜き打ちで行くと誰もいないwww
神戸市当局が「運輸省の役人が来るぞ!」ってプロ市民に情報流してることが
バレてから神戸市の役人は運輸省に出入り禁止www
こうなってから反対の旗を降ろしたって時既に遅しだった。

あの「出入り禁止事件」を語らずして神戸を養護するのはいかがなものか?

179:名刺は切らしておりまして
09/11/07 03:06:39 Y3DVQ2sK
兵庫は地方交付税を北海道の次にたくさんもらってるコジキ県。
北海道は雪で金がかかるのは仕方ないが、兵庫は北部がチョロっと降るだけ。

見栄で神戸空港なんか作ったせいで、全国に迷惑かけてる事にいい加減気付けよ。

180:名刺は切らしておりまして
09/11/07 03:27:03 /4a9Vmtt
>>177
りんくうタウンの高層ビル計画が何の関係あんの?
神戸は明石海峡大橋建設で1兆円。
ポートアイランドや六甲アイランド埋め立てで1兆円国税投入されてて、
関空が神戸沖に仮にできるとしたら、またさらに国際空港で1兆円国費投入か?そんなこと国民世論が許されると思ってんのかボケ。
神戸の方が国際空港誘致に必死なのはただたんに埋め立て事業や建設事業の莫大な金が欲しいからwハブ化なんか二の次になるのは目に見えてる。

それに泉州陰謀論を必死に推して神戸を擁護してるけど、
ほんならもっと踏み込んで考えると、伊丹空港の廃止運動も
実は裏から兵庫建や神戸の役人が金渡して扇動したんじゃないのか?
なんか神戸空港のプロ市民を神戸市が雇っていた話とか、今の兵庫の行政のやり方見てるとどうもそう思わざるおえない。
んで伊丹を潰して、国際空港を神戸に持ってきて
多大な航空需要(もちろん京都や奈良への観光客を神戸に無理やり引っ張ってくるため)を神戸が全部吸収して大阪のオフィス需要も吸収しようと目論んだが、
事態は全然違う方向へ行ってしまい今まで考えたこと無かった泉州に国際空港建設が決まって今までの運動が全て水の泡になってしまった。
その時の怨みかなんかが強烈にあるから昨日の井戸知事の発言のように「関空廃止」とかワケわからんこと言い出してるんだろうな。
要は神戸空港建設も伊丹存続も、兵庫の思惑に事が進まなかったので単に嫌がらせしてるだけ。

181:名刺は切らしておりまして
09/11/07 05:11:27 XO427Eob
はいはい

182:名刺は切らしておりまして
09/11/07 05:39:10 BY/FZEme
>>180
発想が完全に公共頼みの乞食土建屋だな。
明石海峡大橋とか。w
国土軸から外れた泉南みたいな蛮族の住まう僻地と交通の要衝を
一緒くたにされてもなあ…。www

183:名刺は切らしておりまして
09/11/07 06:32:54 1w4DYxKx
神戸空港大好きさんの妄想が激しいスレですね。
現実みれば?

関空や伊丹の動向に関係なくJALは全面撤退、市債は返せるあてが無い。

184:名刺は切らしておりまして
09/11/07 07:00:57 mENDCyqe
JALのような死に体の航空会社にウロウロされるより、スカイマークのような
若い伸びしろのある会社に拠点空港と言ってもらえる方がいいに決まってるじゃない。

185:名刺は切らしておりまして
09/11/07 08:04:30 nVcHHB8i
大体神戸に関してはJALは最初っからやる気無かった品。
神戸向けに何らかの地上設備を買わなかったのはJALくらいのもんだ。
まあ、単に金が無かっただけかも知れないが。

186:名刺は切らしておりまして
09/11/07 08:28:16 6ManFb5E
>>184
着陸料の安い神戸なら、低コスト航空会社のスカイマークにとっても有り難い事
だろうし、神戸空港にしても、拠点空港にしてもらって、スカイにノビノビ
やってもらうのはいい事だろう。
win-winの関係で両方伸びればいいのだ。

あの他空港で就航撤退を繰り返していたスカイマークが神戸空港に根を降ろして
3年9ヶ月。
搭乗率もすこぶる良いようだし、1日30便&22時までの運用の規制を全廃とまで
贅沢は言わない、せめて50便&23時までにしてくれたら、利用者にとっても、
より使いやすくなるだろう。

187:名刺は切らしておりまして
09/11/07 08:52:42 HWuRJDwk
伊丹を廃止して神戸空港を国有にすればいいのに

188:名刺は切らしておりまして
09/11/07 09:16:33 nVcHHB8i
>>187
地図見た事あるか?神戸空港なんて中部国際空港の半分ほどの面積しかない
小さい空港なんだぜ。
「関西三空港」ってひとくくりにして語られる事が多いが、関西に伊丹とは別の
レイヤーの空港だと思う。料金も別にすべきだと思うくらいだ。
伊丹の存廃はあくまで関空との絡みで考えるべきだな。

189:名刺は切らしておりまして
09/11/07 10:51:04 HWuRJDwk
>>188
拡張すれば済む話

190:名刺は切らしておりまして
09/11/07 11:21:48 1mC93icA
>>178
>神戸と泉州が明暗を分けたのは神戸がプロ市民に情報流したからだろうが。
>あの「出入り禁止事件」を語らずして神戸を養護するのはいかがなものか?
神戸市が出入り禁止された理由の説としては初めて聞いたな。
有名な話なら、どこにそんな記録残っている?誰が今、そんなこと言ってる?
神戸市が何のためにそんなことやる必要があるのか全然わからんのだけど。
同じ妄想なら、泉州推進派がプロ市民をやとったという方が納得できるが。
あの、震災後の派手な反対運動は市民運動の域を超えていたしな。
あの、全国紙1ページを使ったに有名人の写真入「私も神戸空港は反対です」の意見広告
あんなのどこかの大きな力が裏で働いているとしか考えられない。

>>180
明石海峡大橋は明らかに四国と本州とをつなぐことが目的で、その橋の適地が
たまたま神戸市西部にあったにすぎない。そんなことは明らかなんだが?
橋の設置場所を他の市と争ったという事実も全くないしな。

ポーアイ・六甲アイランドもほとんど国費投入はされず、市債でやってるんだが?
特定重要港湾として岸壁部分は国が負担したがな。海岸線から10mほどまでの部分な。
その一兆円というのは君の思いつきだろ。

>そんなこと国民世論が許されると思ってんのかボケ。
>>163 にあるように、泉州沖か神戸沖かを航空審議会や国民全体という公平な立場で、
判断してもらおうとしたのは神戸だが?国民が許してくれないとおそれ、
それを避けたのは泉州沖推進派だが?

>伊丹空港の廃止運動も 実は裏から兵庫建や神戸の役人が金渡して扇動したんじゃないのか?
そんなことができるんなら、神戸は早々と神戸を廃港に追いやってるんでは?
それが伊丹の代替空港設置を目指すことが目的だとしても、
廃止運動に関係なく、伊丹は裁判所から欠陥空港と判断されたんだろ?


191:名刺は切らしておりまして
09/11/07 11:38:12 /V2YbPuJ
>>189
誰がお金を出すの?

192:名刺は切らしておりまして
09/11/07 11:48:19 HWuRJDwk
>>191



193:名刺は切らしておりまして
09/11/07 11:52:49 /V2YbPuJ
>>192
って事は、全国民から神戸空港拡張の資金を徴収するってわけだな。

194:名刺は切らしておりまして
09/11/07 11:55:16 HWuRJDwk
>>193
そう
伊丹を廃止して神戸空港を国有化すれば丸く収まる



195:名刺は切らしておりまして
09/11/07 11:56:33 6ManFb5E
>>193
神戸空港を国有にするのならという仮定で書いてるのなら、当然じゃないの?

196:名刺は切らしておりまして
09/11/07 12:00:34 zx2sr5pu
神戸空港ってほとんどの大阪府民は梅田と三宮で2回乗り換えが必要で
激しく不便だしな。大体、伊丹があるのに神戸まで行く理由も無い。

それなら伊丹を潰せって話になるはずだが、なぜか兵庫県民は伊丹も残せという無茶苦茶さ。
要は、便利さとか関係なく全て自分の県に置いて欲しいというエゴなだけ。

それを押し通したいならまず人口・GDPで大阪を超える事だね。

197:名刺は切らしておりまして
09/11/07 12:05:07 1MerU3z3
神戸市の住民税を上げれば解決

俺は、元神戸市民だが、震災後は魅力が無くなった
もう帰るつもりはない

198:名刺は切らしておりまして
09/11/07 12:16:06 gGAlAUKE
住民税上げる意外、解決方法無いのに、何をウダウダやってるのだ?

それとも自力で関空に変わってアジアのハブ空港目指せば(笑)

199:名刺は切らしておりまして
09/11/07 12:19:57 ilU4vr31
淀川河口付近にデッケー空港作って、神戸、伊丹、関空は廃止。これを50年かけてやればイイ。


200:名刺は切らしておりまして
09/11/07 12:27:24 /H5R7Mhf
神戸は空港とともに地盤沈下、消滅。

201:名刺は切らしておりまして
09/11/07 12:29:50 PIanH0mj
借金まみれ。ソープに売り飛ばされる寸前

202:名刺は切らしておりまして
09/11/07 12:51:13 o6jj4iYd
普天間の代わりの米軍の基地にすればいいのに

203:名刺は切らしておりまして
09/11/07 13:06:45 /4a9Vmtt
もう神戸空港を拡張とか
淀川の河口に空港を五十年かけて建設とか
障害じみたことウダウダ言う前にさっさと伊丹閉鎖。関空まで高速鉄道整備で良いだろ
兵庫犬はエゴ丸出しきもいねんw

204:名刺は切らしておりまして
09/11/07 13:46:54 XO427Eob
なんで市営空港が大阪府民の事を考える必要があるのやら


205:名刺は切らしておりまして
09/11/07 13:48:26 XO427Eob
借金って・・
市債の発行額や将来負担率は大阪の方が数倍やばいのに


206:名刺は切らしておりまして
09/11/07 14:02:23 mPXqixJT
田中康夫が先頭に立って空港建設反対運動してた頃、やれプロ市民だのアカだのって散々罵ってたのは、
誰あろう、おまいら

207:名刺は切らしておりまして
09/11/07 14:16:08 lFQA+iGJ
神戸空港はJAL撤退で完全死亡だっての


208:名刺は切らしておりまして
09/11/07 14:47:40 52QHfwak
伊丹や関空がすぐ近くにあるのに造ってしまうからこんなことにる



209:名刺は切らしておりまして
09/11/07 15:08:01 XO427Eob
>207
なぜ?
スカイマークが7増便するのに?

210:名刺は切らしておりまして
09/11/07 15:10:02 8TqZg4hw
神戸市民じゃない人、神戸空港を利用した事の無い人の書き込みは
説得力に欠けるから、書かなくていいよ。
てか、憎悪の対象にもならないような、弱小神戸空港なんか無視で
いいでしょ?

211:名刺は切らしておりまして
09/11/07 15:18:01 Yiz0smOd
確かに。
神戸市民が目立って反対していないのに、
部外者(特に大阪人)が必死なのが笑える

212:名刺は切らしておりまして
09/11/07 15:45:39 1mC93icA
阪神大震災直後に「ヨソ」の人がリーダーになり、もりあげた神戸空港反対運動は
さも過去からの神戸市民間の不満が噴出したかのように報じられましたが

神戸が1980年初頭に関空誘致に名乗りをあげた時も「ヨソ」の人がしゃしゃり出て反対、
これが市民の本心だとする戦略がとられていたようです。
以下がここにたむろする者と同類とも言える人たちとマスコミに向けた当時の抗議文です。


神戸市民の本当の意見で
                            藤本ハルミ <デザイナー> 1982年

私はファッションに携わる立場の人間だから経済の機構はよくわからないけど、
町が繁栄するというには、人が集まり、異質のものが集まって新しい文化が生
まれることだと思います。
けれども新しい創造のためには必ず古いものの破壊が伴い、現状維持を続けるのは
むずかしい。
何事も両刃の剣で、百パーセントみんなが満足できる状態を望むのは不可能でしょう。
利用者の立場からいうと、現代にとって正に"足"の役目をなす空港が近くにできるのは
大賛成です。
騒音の問題にしても、科学が発達しているから解決できるのでは。神戸は輸入港として
栄えた街だけど、今はコンテナ埠頭になり、機械化が進み、人間の出入が少なくなって
きた。よその土地のにおいをもっと迎え入れる街になってほしい。

神戸は個性的な人間が多く、自分なりに価値観の尺度をしっかりと持っていて、ユニー
クでインターナショナルな街です。そんな所へ、空港ができるというと、反対組織ができ、
他の土地の人が出てきて反対するのはおかしいと思います。
反対のための反対の声に惑わされずに、神戸市民の本当の意見をしっかりと見極めて、
民主主義としてのやり方をうまく取上げてほしい。また、マスコミにしても一部の意見だけ
を取上げずに、公平に意見を聞いてほしいし、各新聞社は自論を堂々と発表するべきだ
と思います。


空 港 が で き る と い う と 、 反 対 組 織 が で き 、
他 の 土 地 の 人 が 出 て き て 反 対 す る の は お か し い

マ ス コ ミ に し て も 一 部 の 意 見 だ け
を 取 上 げ ず に 、 公 平 に 意 見 を 聞 い て ほ し い

その種の人は昔からいたようです。


213:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:00:45 9A0FilMf
>>212
阪神大震災でボランティアで半年にも渡って救援活動をした人が
市の支援を必要としている市民がまだ大勢いるのに、神戸市は困窮している
市民を放置して、赤字確実の3000億円以上も掛かる空港建設に血煙を上げていたら
怒るのは当たり前だろ。
神戸市は「絶対に黒字になる」「土地売却で建設費を償還出来る」と
さんざん言い張った結果が、大赤字と売れ残った更地だ。

神戸市役所は震災で傷ついた市民に散々ウソついて赤字作って、
その赤字を神戸市民に押し付けるつもりか???
神戸市長以下、神戸市役所の職員の給与で赤字と建設費を払え、約束守れ!!

214:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:04:26 aqwBfTud
誰が怒ってるの?
市民は空港推進派の市長を3期続けて選択してる
お前が勝手に市民を代表するなよ

215:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:04:52 8TqZg4hw
>>213
神戸市長を選んだのも、神戸市議会議員を選んだのも、神戸市民自身だよ。
自分は○○さんに投票したのに~とか、そういう言い訳はほとんど意味がない。

216:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:04:58 aqwBfTud
>213
あと、大赤字のソースプリーズ

217:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:18:37 HWuRJDwk
今は小さな市営空港だけど、立地は抜群なんだから
便利な空港は最大限便利に使えるように整備すればいい。


218:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:21:15 1mC93icA
>>213

彼は震災で大変な時期に神戸空港計画を推し進めたことに怒っているようだが、
あの未曾有の天災だ、激甚災害指定され、復興には莫大な国費投入が必要であることは明らかだった。
それならば、不急の関空二期のための一兆円近い国費よりも、それを復興に使えなどという世論が
あって当然なのだが、彼はそういったことには全く気付いていないようだ。
関空は周辺自治体は出資や無利子貸付の協力を求めているが、それが各自治体にどう割り振られているか
なども話題にあがらない。また、兵庫県や神戸市が震災を理由にそれを減免されたとも聞かない。

市は神戸空港よりも震災復興に力を注げ!   と同時に
国は関空二期よりも震災復興に力を注げ!   が言われていたら説得力あったんだがな。

神戸空港の採算性が一番の反対の理由であったなら、
一日30便・深夜・海外便規制の緩和を訴える市民運動が今あってもいいはずだが、全くない。
あの反対運動はおまえら大阪人が仕組んだものだったからだ。

219:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:21:42 BM+aqbZs
魅力がないから日航が撤退するんだろ

220:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:26:08 9A0FilMf
>>214-215
「土地売却で建設費を償還出来る」と言い張って、あれだけの反対運動の中
神戸空港建設を強行したのは神戸市役所だろ。3160億は、神戸市長と
神戸市職員が払え。市民を騙して、さらに市民に負担させるつもりか???

221:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:28:40 aqwBfTud
>220
誰が騙されたの?
頭大丈夫?

222:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:32:41 9A0FilMf
>>221
神戸空港反対運動の時、神戸市役所がさんざん言ってたのが、
「市民には絶対に負担をかけません」だろ。どうやって、借金返済するんだ???
空港建設費は、市長と市職員で払え。

223:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:34:27 mUd7Y+Cg
>>222
お前、本当の気違いだな

224:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:41:30 P4+QST6u
>>222
「神戸市役所の方から空港建設費の市民負担お金の徴収に来ました」
って、あなたの家に徴収員が来たの?
それは詐欺師だから、警察に届けた方がいいよ。

225:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:41:38 9A0FilMf
>>216

URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
に、管理収支が出ているけど、このような大型施設で一番大きな費用である
減価償却費を計上していない。3160億円のうち、償却対象資産は
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
を見る限り700億円ぐらいか。単純に20年償却として年35億円の償却額。
すると年間の赤字は30億程度だな。
さすが神戸市役所、神戸空港の赤字が判りにくいように書いてあるな。
減価償却以外にも「隠れ赤字」が一杯潜んでいそうだな。
JALも撤退するし、今後赤字額が拡大するのは間違いないな。

226:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:42:31 1mC93icA
>>222
あんた、神戸市民か?
どうせ大阪側の神戸市民反対運動盛り上げ担当だろ?
よく、元神戸市民だが、ってわざわざ書き込む奴は大抵そう。
>>218には言及せずか?
あの大変な時期になぜ国は関空2期を急いだんだ?

市民なら神戸の可能性の芽を摘み、上から押さえ込む続けようとする
大阪をたたけ!

227:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:45:22 9A0FilMf
>>224
ゴミが、笑わせるな。
神戸市のHPに出ている↓が、ちゃんと実現出来るか、と聞いているんだよ。
実現出来ないなら、市長と神戸市職員で空港建設費を払え。当然だろ

URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
神戸空港島全体の財政計画(1998年作成)は、
(1)埋め立て、連絡道路などの空港島の造成
(2)滑走路、消防施設などの空港施設の整備
(3)岸壁、物揚場などの港湾施設の整備
を合わせて約3,140億円です。
建設費の財源は、国の補助金のほか、借入金などをあてており、市民の皆さんに負担はかけません。
借入金は土地を処分して返していきます。(仮に、処分が予定どおりに進まない場合でも、
市税を使わず、産業団地の造成などを行う開発事業の資金で一時立て替えて返済します。)

228:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:45:27 U7RiXfGn
>>222
>空港建設費は、市長と市職員で払え。

そんな必要が無い、名案がある。
伊丹を廃止し、神戸の便数を1日70便増やせば良い。
神戸市民が直ちにやるべきことは、伊丹廃止署名運動と、
伊丹存続論の県知事のリコール。

229:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:48:15 sRFZ/b9I
これって債権者はだれなの?

230:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:49:17 9A0FilMf
>>228
神戸市役所は、↓これ守れ。守れなかったら、市長と市職員で建設費払え。

URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
神戸空港島全体の財政計画(1998年作成)は、
(1)埋め立て、連絡道路などの空港島の造成
(2)滑走路、消防施設などの空港施設の整備
(3)岸壁、物揚場などの港湾施設の整備
を合わせて約3,140億円です。
建設費の財源は、国の補助金のほか、借入金などをあてており、市民の皆さんに負担はかけません。
借入金は土地を処分して返していきます。(仮に、処分が予定どおりに進まない場合でも、
市税を使わず、産業団地の造成などを行う開発事業の資金で一時立て替えて返済します。)

231:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:50:29 zvhN7HTW
学生左翼だった「全学連」には、右翼の田中清玄が活動資金を提供し、
さらにその背後には米CIAやロックフェラーの資金提供があり、
暴れる学生運動家が演出された。

232:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:56:59 P4+QST6u
>>228
やりましょうか。
伊丹か関空かどちらかは不要だとは思ってましたが、どちらを・・というのに
一長一短あって、心が定まらなかった。

このところ、東京での仕事が多くなって(寂しい事ですが)月に5~6回
神戸空港から東京往復しています。
いよいよ、東京に家を移さなければやっていけないほどになり、来週神戸市民
から、東京都民になりますが、愛する故郷神戸には変わりありません。
部外者と言われるかもしれませんが、参加したい。

233:名刺は切らしておりまして
09/11/07 16:58:05 9A0FilMf
震災で家も職も失った人が何万人といるのに、
鈴木宗男ばりの土建行政に血煙を上げている神戸市役所は狂っているとしか
思えなかった。しかも赤字垂れ流し、建設費は絶対償還不能の空港建設だ。
神戸市役所の職員は、鈴木宗男みたいなのばっかりか?
市長と市職員に空港建設費を返還させないと、土建行政をいつまでもやるぞ。

234:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:09:24 HWuRJDwk
関空が第二滑走路なんかつくらずに
神戸に貨物を集約させてたら陸海空を連携させた
物流拠点が作れたのにな。


235:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:10:29 1mC93icA
>>233
おまえ、震災の被災者の思いを代表してというよりも
神戸空港がいかに赤字で採算があってないかの方を訴えるのに必死なようだな。
そして神戸空港はそのようであって欲しいと願っている。
うそっぽい好漢ぶりはもうやめろって。

おまえの土建業界を潤すためが目的であるなら、
震災復興でいくらでも仕事がある時期に空港建設をあわす必要がなぜある?
建設で一番潤ったのは大阪企業だしな。震災復興需要も含めればもっとおいしい目をしてるはずだ。

236:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:11:15 4VgkRhGF
>233
赤字のソースプリーズ
お前はビジ板に来るレベルに無いよ
お国板にでも帰れ、偽神戸人

237:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:17:25 r0MqYucD
>233
>建設費は絶対償還不能
これもソースプリーズ
お台場ですら売却は数十年かかると言われているのに、
あの広大な敷地が数年で売り切れる訳なかろう

238:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:17:59 lFQA+iGJ
関東人が工作してるのか?
大震災発言をまだ根に持ってるのか

239:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:20:58 lFQA+iGJ
神戸空港は市営なんだよ
他の地域のやつから色々言われる筋合いはない
巣に帰れ

240:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:23:56 9A0FilMf
>>236
225読め

>>237
こんな↓状態で、償還出来るとマジで思ってるのか?wwww
お前はバカな役人か?wwww

>同市は空港島の建設のため、それぞれ10年後に返済する取り決めで、
>平成11~16年度に計1982億円の市債を起債した。毎年度205億
>~650億円にのぼる返済の財源については空港島の土地を売却して充てる
>計画だった。しかし、これまでの売却額は空港施設用地の土地代金を含めて
>545億円。うち、民間向けの約80ヘクタールで売却・賃貸契約できたのは
>6%に当たる約4・9ヘクタールで、売却額は45億円にとどまる。

>返済は今年度からはじまっており、今年度分の返済額265億円については
>他の造成事業のためにためていた資金を取り崩して充てたが、来年度に返済期限を
>迎える650億円のうち395億円について、新たな市債を発行して補う案の
>検討を始めた。現在、総務省と協議を進めているが、新たに多額の金利負担の
>発生が見込まれる。

241:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:25:18 52QHfwak
市営とはいえ神戸空港造ったから関西3空港問題でもめてるんでしょ
馬鹿げてる

242:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:27:36 /FqlCwaX
米軍か自衛隊誘致するしかないだろ

243:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:33:54 P4+QST6u
>>241
勝手に騒いでいるのは大阪人だけだと思うけど。
弱小神戸空港ガンバレよ~と、笑って見ていればいいのにね。

>>242
神戸に就航して3年9ヶ月になるスカイマーク社が、神戸空港を拠点空港だと
言っているのに、なぜその芽を摘む必要がある?

244:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:34:59 1mC93icA
>>240

市債の償還など長い目で返していけばそれでいいんだよ。
償還期限がくれば、それを借り換えればいい話だから。
関空のように、金利が収入を上回ったりしてるわけじゃないからな。
神戸市は企業会計全体で売れば、売れてる土地もあるしな。
新たな市債の引受先に困るというわけでもない。

りんくうタウンみたいに売り急いで国際ビジネスセンター構想が
わけのわからない土地利用に終わるというのだけは避けたいね。

で、おまえは関空の非採算性については全然ふれないんだな。
2兆円近い国費・公費を使って金利負担を助けてもらってるのに。
だから、お前は大阪の回し者なんだよ。

245:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:35:06 9A0FilMf
>>239
だから、神戸市役所は「空港建設には市民には絶対に負担掛けません」という
市民との約束を守れ。HPにもちゃんと書いてあるのに、償還出来るメドは全くなし。
それどころか、市債を借換せざるを得ない状態で、新たに金利負担まで発生する。
神戸市役所は市民との守れないなら、市長と市職員で空港建設費を払え。

246:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:43:46 9A0FilMf
>>244
>償還期限がくれば、それを借り換えればいい話だから。

借換の金利はお前が払うのか? 市民が払うのか?

>わけのわからない土地利用に終わるというのだけは避けたいね。

土地を長期間寝かせる事による金利は、お前が払うのか、市民が払うのか?

>おまえは関空の非採算性については全然ふれないんだな

神戸空港は、あれだけの大震災の復興の最中に、神戸市役所が苦しむ市民を
そっちのけで、鈴木宗男バリの土建行政にトチ狂って作った空港だから
大反対したんだよ。それに対して神戸市役所は「市民には建設費負担させません」
と何度も言い切った。その約束を守れ、と言ってるんだよ。


247:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:44:33 r0MqYucD
ID : 9A0FilMf
通報しといた


248:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:47:32 OREqRwhT
>240
いや、それのどこが「絶対償還不能」のソースなの?


249:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:52:02 9A0FilMf
>>248
借金の償還が全く予定通りに進まず、金利負担が嵩み、土地も売れず、
今後一体どうするんだ???  こっちが聞きたい。


250:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:54:03 Xl8H9tCl
大阪にある八尾空港って何してるの?使われてないの?

251:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:54:40 1mC93icA
>>246
>借換の金利はお前が払うのか? 市民が払うのか?
意味わからんな。神戸市が企業会計から負担するのに決まっている。

3000億円を年利3%、10年目で一括償還を条件で起債。
10年間の累計黒字(当然金利分は差し引いている)が200億円だったなら、100億円を償還にあて、

2900億円を年利3%、10年目で一括償還を条件で起債。
そうやって返していけばいい話。
金利が収入を上回る関空はそれができず、借金は雪だるま式に増大する。

金利が高くなっていく時期なら、早く償還しないとダメだが、今はそうじゃない。
逆に前回よりも低い2%の金利で調達できればもうけもの。
金利があがる頃には景気も上向くだろうから、土地処分も進むだろうと。


わかったね。だったら、償還、償還とぎゃあぎゃあ言うな。

>その約束を守れ、と言ってるんだよ。
神戸市は約束を守ると言ってるんだろ?
市民の税負担の話をなぜおまえがする。市民が多少の負担は我慢するというかも知れないのに。


252:名刺は切らしておりまして
09/11/07 17:57:57 OREqRwhT
>250
桂文珍のセスナの離発着

253:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:03:33 9A0FilMf
>>251
>意味わからんな。神戸市が企業会計から負担するのに決まっている。

つまり市民負担か。空港建設反対運動に対して「市民には決して負担をかけません」と
神戸市役所が言ってたのは、ウソだったのか???

>10年間の累計黒字(当然金利分は差し引いている)が200億円だったなら

JALも撤退するのに、そんなものがどこから湧いてくるんだ?

>金利があがる頃には景気も上向くだろうから、土地処分も進むだろうと

土地処分が遅れれば遅れるほど金利負担は大きくなるが、誰が払うんだ? やっぱり市民か?

>神戸市は約束を守ると言ってるんだろ?

借換金利を市の予算から払う段階で、「市民に負担させない」と言う約束はウソになった訳だね.
借換金利は市長と市職員が払えばいいんだよ。明らかな市民との約束違反だし、
市長や市職員が自腹を切れば、少しは土地売却に努力するようになるだろ。

254:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:06:52 STW0wR+d
まぁ、国に泣きつかないならどうでも良いけど…。
市と市民が死ぬ気で返すでしょ。

255:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:08:58 OREqRwhT
>253
空港反対派なんてお前以外は既に絶滅した事に気付いたら?

256:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:13:46 1mC93icA
>>253

全くの知識・理解のないやつだったか。
疲れるだけだから相手にしたくないが、
企業会計というのは、神戸市が臨海部や内陸部での企業団地や住宅団地開発を行って儲けた金。
一般会計と違って市民の税金は関係ないんだよ。

>JALも撤退するのに、そんなものがどこから湧いてくるんだ?
だから、神戸市民としては規制緩和を訴えるべきといってるんだが?
スカイマークが神戸を拠点にといっても、30便規制があったらそれはできない。
おまえが神戸を心配してるなら、関空救済のための非合法な規制の緩和を訴えろ。

神戸の経営は何とか黒字だったから、関空支援のため、規制を受け入れてきたが、
自身の経営に関わる事態となればそんなことは言ってられないと。


257:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:14:21 5FTZrutl
>>225
付随したPDFに大雑把な事業内訳があったが
①臨海部土地造成事業 2,780 億円【護岸、埋立、地盤改良、漁業補償、供給処理施設、道路、緑地、連絡道路】
②空港整備事業 594 億円 【用地買収、滑走路、エプロン、地盤改良、消防】
③港湾整備事業 126 億円【岸壁、物揚場、緑地、埋立、地盤改良】
の2と3で700億なんだろうが、
滑走路や地盤改良が減価償却の対象になるか?

258:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:15:50 9A0FilMf
>>254
「市民に負担はさせません」とさんざん言った市長と市職員が建設費を返せばいいんだよ。
「採算が取れない、結局は市民負担になる」とあれだけ警告して、反対運動をした市民が、
なぜ返さなければならないのか???

>>255
神戸市役所は「市民に建設費は負担させません」と、
あれだけ何度も言った約束を破るのか???

259:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:16:52 STW0wR+d
>>256
黒字を強調するけどさぁ
償還も含めて黒字なら、問題なくない?

返すのが困難になっているから
ニュースになっている気もするけど…
放置でOKって事なんかな?

260:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:21:09 OREqRwhT
>258
空港建設推進派の市長を4期続けて市民が選択してますが何か?

261:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:24:54 HCbhO8Jn
伊丹があってなんで建設したの?
異常に近いよな?
そもそも要らない空港じゃないの?
伊丹、神戸、関空は三つまとめて一つにしろよ

262:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:25:19 9A0FilMf
>>256
>企業会計というのは、神戸市が臨海部や内陸部での企業団地や住宅団地開発を行って儲けた金。

だから、その金が、

「返済は今年度からはじまっており、今年度分の返済額265億円については
他の造成事業のためにためていた資金を取り崩して充てたが、来年度に返済期限を
迎える650億円のうち395億円について、新たな市債を発行して補う案の
検討を始めた。現在、総務省と協議を進めているが、新たに多額の金利負担の
発生が見込まれる。」

と枯渇しているから、新たな借換債発行になるんだろうが。
借換債の金利は、誰が払うんだ???

>だから、神戸市民としては規制緩和を訴えるべきといってるんだが?

最初から作らなければ良かったんだよ。市民の反対を押し切って作った以上は、
返済出来ない借金は、市長と市職員が自腹で返済しろ。

263:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:27:21 OREqRwhT
>市民の反対を押し切って作った以上
誰が反対したの?
まさかあの署名?www
現実は空港建設推進派の市長を4期続けて市民が選択してますが何か?

264:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:27:42 9A0FilMf
>>260
市長と神戸市役所が「市民には絶対に建設費を負担させません」と
ウソを言い続けて来たんだろ。だから、返済出来ない借金は、
市長と市職員が自腹で返済しろ。当然の話だ。

265:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:27:50 HCbhO8Jn
神戸から東京に飛行機で行ってる奴等ってバカ
新幹線で行け
神戸、伊丹廃止
関西は関空一つでいい

266:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:29:17 OREqRwhT
>264
市長選挙結果より反対署名を優先させろと?w

>265
消えろ、カス

267:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:30:58 9A0FilMf
>>263
30万人の署名を集めて反対したが
「市民には、絶対に空港建設費の負担をかけません」と
神戸市役所と市長が、市民にウソを言い続けた。
ウソだった事が明確になった以上は、建設費は市長と市職員が自腹で払え
当然だろう。

268:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:38:41 1mC93icA
>>262
いらいらしてくるね、こいつ。

>>251 で示した2回目の起債の際、空港で儲けた100億円以外に資金に余裕があるから、
それを積極的に返済に回し、起債を2900億円ではなく、2800億円に減らす方が得策と判断した
ということだ。

なんで営業黒字なのに破綻させたがるんだ?
おまえみたいな無理解な奴が一番あの時、騒ぎ立てたんだろ。

269:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:38:54 P4+QST6u
>>262
反空港に多くの神戸市民が関心を持った時期はあった。
でも、結局空港推進派市長が選ばれてるんだよ。

>市民の反対を押し切って作った

あんたが市民の代表面するなよ。

270:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:41:26 P4+QST6u
>>267
30万人の署名は、空港反対の署名じゃないよ。
何も知らないのに、あんたは書きすぎる。
もう、みんな相手にするのやめないか?

271:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:46:34 SKQS6Ln8
市議会議員と市役所職員と土建屋にそのまま市債を引き受けてもらえばいいじゃん
無利子、返済期限が1,000年後ぐらいにして

272:名刺は切らしておりまして
09/11/07 18:52:45 9A0FilMf
>>268
>なんで営業黒字なのに破綻させたがるんだ?

減価償却費をカウントすれば、30億ぐらいの経常赤字。

>でも、結局空港推進派市長が選ばれてるんだよ

「市民には、絶対に空港建設費の負担をかけません」と
神戸市役所と市長が、市民にウソを言い続けたからだろ。
ウソだった事が明確になった以上は、建設費は市長と市職員が自腹で払え
当然だろう。

>>271
返済出来ない建設費は、市長と市職員から給料天引きにすべき。そうすれば
市長や市役所が、市民にウソを言うのはいけないと言う事を学ぶだろうし、
販売用土地を売ろうと努力するだろう。

273:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:03:13 OREqRwhT
ただの構ってちゃんだったか

274:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:06:12 1mC93icA
>>272
>>257 みたか?
減価償却の対象になりそうなものはほとんどない。

だいたい、減価償却自体が税の計算の際の経費計上のためのものだ。
税金を払わない公共団体が計上するのも変は話。

275:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:20:53 9A0FilMf
>>274
滑走路や誘導路のように補修が頻繁に必要な部分は、償却年数は短いし
ターミナル・貨物施設・連絡橋は償却対象じゃないのか??

企業が減価償却もカウントしないで経営出来れば、経営者なんて楽勝だな。
採算無視した無駄な投資をしまくればいい訳だ、神戸空港のように。

276:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:26:36 o6jj4iYd
関空は神戸へ海から行けるから神戸は不要

伊丹もいらない 伊丹・神戸閉鎖で京都へ造るべきだ

277:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:42:14 vehaePO0
意味わかんね~w

ってか京都は環境破壊になるから空港なんかいらん。
それより、お前の日本語は酷すぎる。

なんで関空厨って揃って理屈が通じず、日本語も通じないの?

278:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:48:53 krEgVFhX
舞洲、夢洲を空港化して伊丹と関空を廃止すればエエんちゃうの?

279:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:52:42 HWuRJDwk
>>278
10km先に神戸空港があるからJR桜島線を海底鉄道でつなげばいい


280:名刺は切らしておりまして
09/11/07 19:59:03 1mC93icA
>>275
>企業が減価償却もカウントしないで経営出来れば、経営者なんて楽勝だな。
理解してないな。
減価償却費というものは実際に出て行く金ではない。
だから減価償却費が経費として計上されようとされまいと、借金返済上は関係ない。
おまえの言う、30億円があろうと実際に出て行くわけではないから。
キャッシュフローの意味知らないのか?

企業が減価償却費を計上できないと、利益がその分増え、余計に税金を納めなければいけない。
名目上営業利益が黒字になろうが、経営は苦しくなる。


少しは賢くなったか?


281:名刺は切らしておりまして
09/11/07 20:31:16 9A0FilMf
>>280

268 :名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 18:38:41 ID:1mC93icA
なんで営業黒字なのに破綻させたがるんだ?

お前が営業黒字だと役人丸出しのヴァカを言って来たから、経常赤字だと指摘したまで。
キャシュフローの話がしたいなら、ちゃんと神戸空港のキャッシュフロー計算書を
提示して言え。

それから、お前は知らないだろうがキャッシュフロー計算書には営業キャシュフロー、
投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローと3種類あるんだ.

神戸空港の投資キャシュフローなんて、天文学的な赤だぞ、判ってるのか??
財務キャッシュフローもこれから借換の連続で厳しい状況に陥る。
それが今回の記事になってる訳だ。どうだ、少しは賢くなったか?

それから、神戸市役所と市長は「市民には絶対に建設費を負担させません」と
何度も約束して来たんだから、借換債の金利は市長と市職員が負担しろ。
市民とさんざん約束して来た以上は、当然の事だ。

282:名刺は切らしておりまして
09/11/07 20:45:41 A4oD7214
神戸空港擁護してる奴の意見聞いてると、神戸市の財政が順調のように思えてくるが
実際のところ思い切り火の車で、全国で比較しても下から数えた方が早いんだよね。
これで財政再建団体になったらハミゴだな。
第2滑走路や関空までの海底トンネル妄想する前にすることあんじゃねえか?

283:名刺は切らしておりまして
09/11/07 20:56:04 1mC93icA
バカに深入りしすぎて後悔してるよ。
アホに丁寧に教えてあげても感謝もせず、次のアホなことを言い出すんだから。

おまえは神戸市が空港を破綻処理しなければならない説明が全然できていない。
神戸空港は借入金残高がいくらあろうと、事業としては十分成立している。
残高が減っていく見込みもある。
神戸市の信用力が落ち、起債しても誰も引き受けてくれないという事態にならない限りはな。
おれはそれを説明してるんだが、

お前は「約束を守れ」しか言えないバカだ。
お前の望みは神戸空港が破綻することなんだろ?
偽装神戸市民くん。


284:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:07:38 9A0FilMf
>>283
>神戸空港は借入金残高がいくらあろうと、事業としては十分成立している。

今後は、市民の税金を投入して借換債の金利を払うから事業が存続出来る。
民間なら、開業以来の当期赤字続きでは、借換不能で倒産だ。
しかし、市民の税金で借換債の金利を払うのは、
「神戸空港の建設費を市民負担にしない」と言う神戸市役所と市長の
完全な約束違反。約束違反だから、市民負担にしないように、
せめて借換債の金利だけでも、市長と市職員が払えと言ってるんだよ。
理解出来るかな、アホ君。

285:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:14:20 U06LbYhM
ここまでされて神戸に住んでる市民ってマゾかよwwwww税金負担乙wwww

286:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:15:16 p1aBxalT
市民には絶対負担させないと言っておきながら多額の負担を強いてる時点で信用ならねえ
土地は景気が悪くて企業誘致は絶望的だよ


287:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:17:16 HWuRJDwk
将来の拡張用地として空港島は空けておけばいい


288:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:20:15 p1aBxalT
空けたままでは償還出来ないよ
資金繰りはどうする?

289:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:21:08 1mC93icA
>>284
>民間なら、開業以来の当期赤字続きでは、借換不能で倒産だ。
やっと理解できたようだね。
借換不能で倒産だ。 ということは、借換可能なうちは事業は成立しているってことが、な。


>市民の税金を投入して借換債の金利を払うから事業が存続出来る。
これはまだ、理解できていないようだな。
神戸空港は金利が払えないほどのアホ事業ではないことは何度説明してみてもこいつには無理。

神戸空港が民間に売ろうか?民間の空港など海外では普通。
民間なら関空の不当な規制を民業圧迫として、訴えることが可能だからな。


で、バカが約束違反、約束違反と連発するせいで、>>285>>286みたいなのが繁殖。
お前はほんとは大阪側の工作員だろ?


290:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:25:22 HWuRJDwk
>>288
どうせ市債でひとくくりw


291:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:29:46 p1aBxalT
なんで俺が大阪工作員なんだよww
マジレスするけど勝手に決めつけて敵は増やさないほうがいいよ
大阪府民にも利用してもらわないといけないしね
単純に市民に負担さえ強いらなければ俺は文句はない



292:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:34:55 P4+QST6u
>>291
>市民には絶対負担させないと言っておきながら多額の負担を強いてる

具体的に何を市民が負担しているのか説明をお願いします。

293:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:39:35 9A0FilMf
>>289
>借換可能なうちは事業は成立しているってことが、な。

市民の税金で借換債の金利払うんだろうが、笑わせるな.

>神戸空港は金利が払えないほどのアホ事業ではないこと

だから、お前はいかにも役人らしく償却費を全く理解していない。建物でも橋でも滑走路でも
どんどん経年劣化していく。何年か経てば、大規模修繕や立て直しが必要になる。
そのために償却費を計上して、費用として課税しない。それが減価償却費だ。
神戸空港でも修復が必要になる。わずかばかりの営業黒字だからって、
修復工事したらあっという間にぶっ飛ぶ。
修復費のために引当金計上しなくていいとでも思っているのか??
僅かばかりの神戸空港の営業利益で借換債の金利払って、
修復費は市民の税金で払う気なのか??

294:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:46:21 9A0FilMf
>>292
横レスでスマンが、今回、借換債を発行する事になったら
その金利は完全に市民負担になるね。

それから、空港の設備修復費を引当金計上していないとしたら
修復費は市民負担になる事が決定しているね。

僅かばかりの営業黒字も、JAL撤退で赤字転落しそうだな。

295:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:46:30 s/xTahC5
廃港にしたら?

296:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:46:52 LVniqJcT
>>293
あなたが神戸市民というのなら、あの島を空港以外にどう利用すべきだと
思いますか?

297:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:54:58 tsisbbwp
江戸時代に「徳政令」を出さざるを得ない事態になったけど、
笑えないかもしれないなw

298:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:55:17 SXaavpnm
せっかくだし瀬戸内海全部埋めたてようぜ。
橋なくても四国と陸続きにしちまいなよ


299:名刺は切らしておりまして
09/11/07 21:55:40 A4oD7214
高層刑務所にして住民の頭数増やして国からの交付税もらう。
囚人は毎日埋め立て作業してもらって延々とでかい刑務所を造り続ける。
高齢者専用、外人専用、ニーズは幾らでもある。

300:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:01:43 LVniqJcT
ID:9A0FilMfは逃げちゃったかな?

301:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:05:20 9A0FilMf
>>296
今さらだが、あんな無駄な物を作るべきじゃなかった、と言うしかない。
あれだけ市民が反対運動したのに、神戸市役所と市長が
「絶対に市民に建設費負担はさせません」と、市民に堂々とウソを言い放った。
今回、神戸市役所と市長のウソが明確になったので、神戸市職員と市長には
ちゃんと責任を取ってもらいたいね。
まず借換債の金利は、市長と市職員が払ってもらいたいですね。
彼等がいかにヴァカでも、自腹で払わされたら、少しは目が覚めて
市民に露骨なウソを言うのは躊躇するようになるでしょう。

302:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:16:07 1mC93icA
>>293
>修復費のために引当金計上しなくていいとでも思っているのか??
修復程度が対象なら、別途物件費に修繕費を計上してるが?
建築物など含まないから、抜本的な立替が必要とはおもえないがな。

お前は借入金の返済よりも未来の立替のための積立を優先すべきといいたいのか?

高速道路は50年が寿命として、古い高速はもうその時期に来てるが
お前の理屈だと今度は基金があるから、無借金で立替ができるということなるな。
そんな余裕のある社会資本投資をしている国があるなら、教えてくれないか?
普通はまた、同じように起債し、借金返しつつ次の50年間使うとなるんだが?

>>301
だから、借換債の金利って何?
金利分は空港事業で負担できるといってるだろーが。

もうお前は消えろ!

303:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:22:14 A4oD7214
当初の計画通りに借金返せなくて地方債新たに発行して対応という事態に違和感
を感じないID:1mC93icAの感覚はどっかおかしい。
空港島の売れなさすぎをどう考えるの?あれがまともな値段で売れる日がこれか
ら先来るってんなら、なんで今こんなにも売れてないの?

304:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:24:31 pKivzhxN
>>302
>金利分は空港事業で負担できるといってるだろーが。

それができませんでしたってのが>>1で言ってることじゃないのか?


305:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:31:29 9A0FilMf
>>302
>修復程度が対象なら、別途物件費に修繕費を計上してるが?

どうして神戸市は神戸空港のバランスシートを公開していないんだ?
お前の言葉じゃ信用出来ない。
予想よりも就航数が少なく、しかも小型機が多かったから実質赤字なのに、
黒字のように見せかけているのがミエミエだな。

>だから、借換債の金利って何?

土地を売却して建設費を回収します、とさんざん言ってたのは神戸市役所だろ。
借換債を発行する事自体が約束違反だ。約束通りに売れてないじゃないか。
その金利は、神戸市役所職員と神戸市長が払うべき。当然の事だ。

あれだけ市民が反対したのに、空港建設を強行した挙げ句に、このていたらく。
さらにJALが撤退するから、絶望的な状況だ。
神戸市職員と市長は、ウソを言い続けた責任取って、借換債の金利を自腹で払え。

306:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:33:45 8SmR79v3
>>302
空港事業で負担できてないから問題になってるように読めるが。

307:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:38:29 P7mgjKU9
神戸市民が市債を買えばいいのでは?みんなで選んだ笹山幸俊さんなんだし。
市職員はヤレと言われた業務を遂行しただけ。
責任者は選挙で市議員・元市長笹山を当選させた市民なんだから
今更過去の事を何言おうがどうしようもない。 

将来のことを考えて実行しかないんだよ。

308:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:49:46 9A0FilMf
>>307
市長が「財政再建のために市職員の給与を10%カット」なんて言ったら
市職労が市長に「ふざけるな、撤回しろ」と団交だ。

市民があれだけ空港建設反対運動したのだから、市職労が「震災復興も終わってないのに空港を
作るなんてふざけるな」と市長と団交すれば良かったんだよ。
それをせずに、市職員は笹山と一緒に空港建設推進したんだから、笹山と同罪。

ちゃんと約束通りに土地を売るためにも、市職員の給与から、借換債の金利負担させないと
いつまでもズルズルと「いつかは売れる」とか言って、建設費の回収はおろか、
金利も市民に負担させ続けるぜ。

309:名刺は切らしておりまして
09/11/07 22:52:35 1mC93icA
>>305
おまえは最初、神戸市が空港運営に市税を使わざるをえないということを
約束違反だと言っていた。
今、空港事業は市税を使わざるを得ない状況であることの説明ができなくなると、
今度は計画通り市債償還ができていなこと自体が約束違反だと言っている。
都合よくころころ変わるなよ。

優良企業の誘致に県や市が税金を使って何百億円という奨励金をだす時代に、
金額を問わず一切市税を使わないという約束にこだわるのも異常だよ。
ま、おまえは工作員だから難癖つけるのが商売だもんな。


>>306
今のところ、金利をさしひいても黒字となっている。
>>305がバランスシート出せと吠えているように、赤字と言ってるのはこいつの願望にすぎない。
新聞もさも神戸空港事業が一見、破綻したように意図的に書いているな。
この市債は赤字を埋めるためのものじゃないのに。


310:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:00:38 8SmR79v3
>>309
>>1の以下の文章との整合性が感じられないのだが。

返済は今年度からはじまっており、今年度分の返済額265億円については
他の造成事業のためにためていた資金を取り崩して充てたが、来年度に返済期限を
迎える650億円のうち395億円について、新たな市債を発行して補う案の
検討を始めた。現在、総務省と協議を進めているが、新たに多額の金利負担の
発生が見込まれる。


311:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:04:58 9A0FilMf
>>309
>おまえは最初、神戸市が空港運営に市税を使わざるをえないということを
>約束違反だと言っていた。

脳内妄想がひどいようだが、どれの事を言ってるんだ??

>今度は計画通り市債償還ができていなこと自体が約束違反だと言っている。

神戸市役所がさんざん「土地売却して、建設費を回収します」と言って来たのに
土地が全然売れずに、市債償還が出来ていないんだから、約束違反は明確だろ。

>金額を問わず一切市税を使わないという約束にこだわるのも異常だよ。

「空港建設費は一切市民に負担させません」とさんざん言ってたのは
神戸市役所と市長だろ。少しは自分の言葉に責任持てよ、ゴミめ。

>今のところ、金利をさしひいても黒字となっている。

計画より就航数も少ないし、中小型機ばかりだ。
会計に減価償却費を入れていないように、赤字を黒字に見せかけているのが
ミエミエだな。

>この市債は赤字を埋めるためのものじゃないのに。

JAL撤退で、経営は崖っぷちだな。販売用土地も売れずにどうするつもりだ??
土地が売れないから、借換債発行って、こんな事をいつまで続けるつもりだ??

もう建設費を市長と市職員で全部返却しろよ。
市民にウソを言い続けて来たんだから、それぐらいしろ。
それぐらいしても、罰は当たらないだろ。

312:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:19:36 9A0FilMf
2月の段階で実際はこんな↓状態なのに、神戸空港管理収支は黒字です、なんて言われても
誤摩化しているとしか思えない。ちゃんとバランスシートやP/Lも作らず、減価償却費や
引当金も計上せず、事実上の粉飾やってるとしか思えない。さらにJALが撤退するんだぜ。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■4年目の課題 神戸空港  路線減 観光客利用に打撃
神戸空港が16日、開港3周年を迎える。利用者数は3年連続で市の需要予測
(319万人)を下回り、相次ぐ地方路線の撤廃で空港を利用する観光客も減少気味だ。
建設時の借金の返済に充てる予定の空港島内の土地(83ヘクタール)は3ヘクタールしか売れず、
100年に一度と言われる不況も追い打ちをかける。神戸空港の課題を探る。
(写真)人影まばらな神戸空港の出発ロビー(神戸市中央区で) [記事へ]

313:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:28:53 1mC93icA
>>310

>>208
で説明しています。
金利は払っているので、借金の残高が増えることはありません。
極端にいえば、市債が3000億円であったなら、それを丸ごと借換起債し、同じように金利を
負担すればいいだけの話です。市債の引取り先があることが条件にはなりますが。

今年度分の265億円分とは、神戸市は空港以外に団地開発等を行ってプールしている金があるので、
空港事業で生じた剰余金とは別に返済金に回したとういうことです。
資金に余裕があれば、早期に返済した方が金利総額は少なくて済み、金利負担も軽くなりますから。

来年度の395億円というのが、借換起債のことですね。
つまり、2年間で役500億円、借金残高が減るといっているわけです。

彼は予定どおり償還が完了すれば借換債の延長分の金利負担は本来ないはずだ、
だからその分は責任取れといっているのでしょう。バカだからうまく説明できないようですが。

2、3年前、神戸市が航空機燃料譲与税を空港事業に取り込もうとすると、
「それは市税だ。市は市税を一切使わないと言っていたではないか」という意見がありました。
空港があるから生じる税収であるから、市民の負担とはいえないのですが、
今回の理屈もそれと同じでしょう。
工作員の手にかかると何でもかんでも難癖の対象になってしまうのです。

314:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:37:05 LVniqJcT
>>312
なんか悪意を感じる写真だな。
しょっちゅう神戸空港は利用しているが、そこまで閑散とした
神戸空港ターミナルを見たことがない。
朝一の便が出る1時間前とかそんな時間の撮影じゃないかな?
「何月何日何時撮影」は記載して欲しかった。

315:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:37:40 9A0FilMf
>>313
>彼は予定どおり償還が完了すれば借換債の延長分の金利負担は本来ないはずだ、
>だからその分は責任取れといっているのでしょう

当たり前だ。神戸市職員と市長が払え。
どうして市民が払わなければならないんだ??

316:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:42:01 1mC93icA
>>315
バカ道極めり。


もうおまえには何もいうことはない。

317:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:54:15 7l3S2rnJ
もういいからキムチ臭い阪国人は死ねよ

318:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:58:08 7l3S2rnJ
>>315
空港があるから儲かった利益を空港の償還に使うだけのこと

お前の主張は「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」という
どっかのガキ大将が言ってることと同じだ

319:名刺は切らしておりまして
09/11/08 00:02:00 whz3g8a2
借金を返すために借金か
どんどん膨らんで底なしだろ。

320:名刺は切らしておりまして
09/11/08 00:07:16 17eYTrBS
まず市職員の給与を削減する方が先だろ
これ以上、市債なんか発行して借金増やしてんじゃねーよ
誰がその借金返していくと思ってんだよ

321:名刺は切らしておりまして
09/11/08 00:09:08 pG12tN/6
つうか、会社(つまるところ利益と雇用)を背負ってる本当のビジネスの場なら、
一度神戸が気に入らない態度を取ったからといって、
ここまでひどい事業「泉州沖に大空港計画」を、ごり押ししないよ。
馬鹿なことにこだわると会社がやばくなるから、面子立ても早々に、梶を切りなおす。

これは、官僚、自治体、政治家ともに、
カネと関係の無い採算・見込み度外視の、純粋な政治事業・公共事業だったから、
「神戸の担当者の顔だけは、金輪際見たくない(担当した官僚が実際に言っている)」
という、中学生の女子の喧嘩のような話だけを、40年も通せるということ。

少なくとも、関空立地の致命的失敗は、
工事着工時には工学的に(地盤がマヨネーズより酷い)明らかになっていた。
そして、開港して2年以内に、
旅客流動の点でも致命的(淀川より北の住民が忌み嫌う)であることが
誰の目にも明らかになった。

それでも、そこまで分かっていたのに、2期工事を始めてしまったからな。
2期工事さえしなければ、傷は2/3で済んだんだよ。需要に合った縮小の目も合った。
あんな馬鹿デカイ滑走路を2本も作っては、もうどうしようもない。

322:名刺は切らしておりまして
09/11/08 00:10:27 CdFN0RIR
金利負担が増える可能性はあるが、それ以外は問題ないということか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch