09/10/25 23:05:23 hDSqlxC9
>>698
そうなんだよ。関空は、関西人の地理「感覚」の前に敗れたということ。
これは、たとえ橋下が言っている「リニア直通」なんてやっても、変わらないだろう。
だから、関空は、大阪の南半分と奈良の空港だと割り切ったほうがいい。
その上で、地域の需要に必要な便数を確保するように努力すればいい。
問題は、伊丹と神戸だ。現状を前提とすれば、
伊丹に国際線を復活させて、伊丹で捌ききれない分、
あるいは深夜早朝便などは、神戸でフォローだろうな。
ただ、どうしても解決しなければならない問題がある。
それは、関空の離発着ルートとして、
「泉州側の陸上ルート(離陸にして右回り)を完全に開放しろ」ということ。
蚊が鳴く様な音で大騒ぎしている
南河内と泉州のプロ市民を説き伏せること。
喫緊の課題はそれだ。
これさえ解決すれば、関空は関空、伊丹&神戸は伊丹&神戸で、自由にやれる。
今現在の諸悪の根源は、実は泉州のプロ市民。