【労働環境】なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか-守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授[09/10/13]at BIZPLUS
【労働環境】なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか-守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授[09/10/13]
- 暇つぶし2ch749:名刺は切らしておりまして
09/10/17 17:13:13 5neJjFJQ
>>748
昔から、QC活動と称して時給の職員を居残らせて、無給で
働かせる手法が取られてきたんだよな。
当時の環境では、QCへの参加によって、時給職員の帰属意識と
勤労意欲が増大するっていう効果があったんだよね。
その体質を今でも引きずっている会社は多い。
>労働基準監督所に言ったらなんとかなるもんなのか?
きちんと告発すべきだな。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch