【労働環境】なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか-守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授[09/10/13]at BIZPLUS
【労働環境】なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか-守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授[09/10/13] - 暇つぶし2ch360:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:37:37 1V6+sxWM
>>357
今でも年功序列企業と成果主義企業はどちらも存在してるよ。
ただ、年功序列企業はやっぱりそれなりの人材しか集まらないんだけどね。
だって、本当に力のある奴はやっぱり成果をちゃんと見てくれる企業に行くか、もしくは自立しちゃうから。

今はそういう競争のなかで、年功序列企業が苦しくなってきてる時代。
そのうち淘汰の時代を経て、ほとんどの企業が成果主義を採用するように移行していくだろうよ。
あとは業務内容が一生同じ企業は、採用時から一切昇給なしになるかもね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch