【労働環境】なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか-守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授[09/10/13]at BIZPLUS
【労働環境】なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか-守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授[09/10/13] - 暇つぶし2ch150:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:27:15 j2tTvXo9
働きがいとか考えるなんてアホとしか言いようがない。なぜなら考えるだけ無駄だからだ。
働きがいについて考えるなんてのは一見高尚にみえるが、変化から逃れようとしているだけ。
生きるということは変化を受け入れること。変化をこばんだら待っているのは死。


151:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:27:32 6Z/iEH8U
マネージメントが出来ないマネージャーが多過ぎる。
専門教育を受けたマネージャーを外から連れて来るようにしたらいいのに

152:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:29:13 2HRiXR5Z
ご恩もないのに奉公とな?

153:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:30:39 qVk4kSYv
>>1
みたいな奴が上から目線で解りきってる事を何回も発言するから

154:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:30:49 Pu/hPJfp
>>151
そしてお前はその後、
現場のことを何もわかりもしないのに偉そうなだけのマネージャーが多過ぎる。
生え抜きの人間に専門教育を施してマネージャーに育てないとダメだろう。
とか言うんだろう。


155:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:31:28 2Nrn0bVD
マジで日本人は怠け者になったんだな
将来 日本人が負けるのは見えてるな
中国人なんか 給料要らないから 就職させてくれと来るのに
日本人は贅沢だな

156:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:34:53 2HRiXR5Z
>>155
だろう?
だからお前は中国に行って 給料がいらない中国人に
働いてもらえばいいんだよ マジで。

会社の倉庫の鍵を預けたら 中の備品全部運び出されて
被害届けだしても中国人警察は何もしないと思うけどな

157:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:38:45 fdIxeTaN
>>155
それ、スパイか窃盗団だからw

158:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:39:25 2Nrn0bVD
だから 日本も同じ様になれば良いじゃん
働き甲斐は上がるぜ

159:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:39:37 qVk4kSYv
>>1
みたいな、肩書きだけで何の実行力もない基地外が煽るから

160:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:40:35 IEmnsuYU
>>155
あなたがどんなに努力してもリストラされたり、会社が倒産しても、
文句を言わないことですね。

運命の不条理を受け入れてください。
どう考えても、日本の企業の多くは、負ける寸前のように見えますので。

第二次大戦で日本が負けたとき、
国に裏切られた、もう戦争はコリゴリと、恨み・辛みを言いながら、
右往左往して、自分を見失った人間が大量にいましたから。

ああいう風に、国家や会社を絶対視しないことです。

161:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:43:59 98arCXrg
中国だと、周りが囃し立てんだよねぇ。
「お前が働いてる職場はダメだ、もっと楽でもっと貰える会社に転職しろ」ってね。
色々覚えたい若いヤツは、職場じゃなく親族や知人からのプレッシャーで潰れることもあるらしい。

162:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:45:56 Y1OXlGV8
>>143
課長が言う、シリーズになってますが

俺が言う  じゃなんでここでひいこらやってんですか
課長が言う 決まってんだろ、俺はここの看板が好きだからやってんだ、みんなそうだ


これが人によっては看板だったり国旗だったりしますね




163:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:46:25 AQCrlJ2m
えっ? MSKKって勤続年数4~5年なんでしょう?
それに厚生年金基金から脱退するようだし。 (基金のほうだよ)
なんといってもランク&ヤンクとストレッチゴールが従業員の心胆を寒からしめている。
GEが始めた20/70/10ルールは近年その弊害が指摘されている。
職場にコメディアンを呼ばなければならないほど暗くギスギスした職場になるようだ。
また20/70/10の10はいわゆる「びり10%」だが、「効率が劣る」と言い換えするようになった。
そして最大の問題は高業績者だけがおおいばりという風土になりやすいと言うことである。



164:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:46:59 2Nrn0bVD
お前 軟弱な奴は 日本には必要ない

165:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:48:46 KaH+aojb
価値観で人を無理に動かすのには限界がある
中国人と日本人では事情が違う

166:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:50:32 x5QvA8ei
働きがいを語る以前に

今の若い社員、大学生以下の世代の
教養規範そして物事に対する真摯な真面目さが
決定的に欠けてないかね
社会、会社組織の問題ではなく、教育・人間の問題だと思うね

低次元の人間ばかり産まれてる日本と考えれば
組織仕事に対する働きがいを感じないなんて必然でしょ

人間の質で完全敗北するんだろう日本の将来は

167:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:50:46 qVk4kSYv
>>160
>ああいう風に、国家や会社を絶対視しないことです。
過去に起きた事実から教訓を得てるなぁ
戦後の人達は全く国を信用して無い人が多いって事か

国と言えど最後は何もしてくれないのも事実

168:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:51:42 2Nrn0bVD
どうも お前ら勘違いしてる

お前らは 会社に給料を貰いに行ってるだけだ

仕事をする為に会社に行ってるんじゃない見たいだな


仕事は厳しいんだよ
実績が上がらないなら給料は無いのが当たり前

169:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:52:08 oVWzwjmH
「働きがい」を理由に経営者が低賃金を押し付けるようになったからだろ。
飲食系とかIT系とか。

新興宗教が日本人の宗教嫌いを作ったのと同じ構図というか。

170:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:53:22 qVk4kSYv
>>167
という事は

>>1
で、発言してる守島基博・一橋大学大学院商学研究科教授は
「国から金を貰って陽動発言してる、国が育てた国民へのスパイ」
って、事か

171:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:54:08 IEmnsuYU
どうやら、滅私奉公タイプの人間がいて、
徹底的な滅私奉公が、生き残れると勘違いされているようです。

日本に過剰な期待を抱いて、現実の変化が見えない。
個人的な努力の問題を超越したグローバル化を、捉えられない。

これでは、武運長久とはいかない。
戦国時代の武士が、いかに状況判断して行動していたか。
それなのに、江戸時代に歪曲された絶対的な主従関係を、
昔ながらの武士道としていますからね。

172:名刺は切らしておりまして
09/10/13 11:54:51 MA5R/Vwf
>>166
ゆとり世代は労働力にならないから被扶養になる。
団塊とゆとりを他の世代で養う構図だよ。素敵じゃあないか。

173:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:00:26 qVk4kSYv
>>172
切り離したらそうなるな
国>団塊>ゆとりのキャッシュフローが
団塊>ゆとりになる訳だから

資金を食いつぶすまで、財源を断たれたら
強制的に働かざるを得なくなるな

174:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:01:01 2HRiXR5Z
真面目とか不真面目とかどうでもいいんだよ
教育が馬鹿だったので 生徒が馬鹿になった

馬鹿は技術屋にはなれん 組み立ては中国人のほうが安い
金融詐欺師になるには 競争相手が多すぎる

というわけでさっさと教育改革して次世代に期待しながら
農業とゲームで暇つぶしでもするしかない

だいたい人口減らして 100万人に一人の技術者の仕事を
10万人に一人の技術者にやらせようとしたり色々頭がおかしいのよ

175:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:01:46 WNg/bn11
ゆとり世代発生は全て宮台真司のせい。

176:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:02:07 M917j8ei
>>168
実績を現状維持する分の金はくれないってことだな。
何でも右肩上がりが当然と思っていやがる。

177:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:05:13 19oKJfTj
ずっと本社いる奴って 10人に一人くらいだしな
後はクビか出向。出向からまた出向でこれまたクビが奴隷リーマン

178:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:05:25 WaROpg7S
10年後介護どうするんだ?

179:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:06:02 HGnsK07e
誰かと思ったら、守島先生か・・・



180:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:07:09 c3TCNYYL
一生懸命働くと体を壊します、体を壊しても企業は体を壊した労働者の
面倒はみてくれません、経済的理由でどうしても仕事が休めない人は
ついに過労死にいたります、しかし、過労死しても企業は労災を認めようと
はしません、こんな労働環境でどこの誰が働き甲斐を見出せるでしょう。
どんなに生産性をあげて努力しても給料はあがりません、生産性を上げれば
上げるほど仕事がきつくなっていくのですwしかもサービス残業のおまけ
付きです、どこの誰が働き甲斐を手に入れることができるのでしょうか?
あるとき気づくのです自分が本当に奴隷であるということに。
無理やり自分で働き甲斐を見つけ出そうといろいろ誤魔化しても
あるとき気づくのです・・・自分は奴隷だったんだと・・・
仕事はまじめにやるべきだが、必要以上に背負い込む必要も、
体を壊してやつり続ける必要はありません、たとえ周りから顰蹙を
買おうが有給しっかりとり、風邪を引いたのならなおるまで仕事を
休んでもかまいません、そうしなければ風邪をこじらせて大病を
煩うことになるかもしれないからです、大病を患えば会社はすぐに
労働者を放りだすでしょう・・・そんなものなのです、自分のからだと
自分の人生は自分で守りましょう。

181:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:08:08 6n4w4bcu
>>133

労組幹部ってwwww
おまえらが組合費を入れてるからだろ。

ゴミ捨て場の管理が甘くてカラスが大量発生してわめくバカ住民みちょ

182:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:08:13 Y1OXlGV8
>>163
MSKKのは、使う分や開発ツールにはいいですが、職場としては
もともといい所じゃなかったと聞いていますよ
それに、どこでもそうかもしれませんが実績上げても、それも
短期間でなんてやったら必ず足引っ張られますよね、上司も
役に立ってても役に立たない事にして査定そのままにしようとか
政治力が働くし

183:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:10:05 tRQ/wjFT
愛国、愛社、そしてそれに応える被愛国対象。
現在はどっちもが破綻している。
特に、被愛国対象が還元しないので、愛国も愛社も芽生えるわけがない。

頑張っても報われないのに、頑張るわけがない。
働きがい以前の問題。
強いては、戦後教育の失敗。日教組のせいだろ。

184:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:10:17 MA5R/Vwf
>>173
そのころには付加価値の高い仕事は残っちゃいないだろうし、
あってもそのスキルを持っていないだろう。
外国が必死に教育水準上げてるのに冗談をやりすぎた。
まだやるつもりみたいだが。

185:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:10:37 7liNwROl
学生の奴は海外留学しとけ
海外で働けとは言わないが、今の若い人にとって日本はどう見てもお先真っ暗だから
選択肢として海外で働ける可能性を残しておけ

186:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:12:55 tRQ/wjFT
>>166
働きがいを語る以前に

> 今の若い社員、大学生以下の世代の
> 教養規範そして物事に対する真摯な真面目さが
> 決定的に欠けてないかね


上の世代が欠けてないとでも思ってるのか?
あほか?むしろ問題は上の世代の倫理欠如だろ。

187:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:13:32 1YyUrLEY
マイクロソフト雰囲気悪すぎて1年で辞めました。
結論:日本人のメンタリティにあふれる外資が一番タチが悪い。

188:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:16:05 qVk4kSYv
>>184
今のポストに座ってる奴が時間稼ぎしてるだけだよ
自分より頭が良いとコントロールするのに困るから

189:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:20:06 c3TCNYYL
本当に人の奴に立つ仕事ほど給料が安いよな介護福祉士とか。
日本の労働システム自体がおかしいし。
それよりなにより上に立ってる奴は碌にはたらきもしないで高給だけ
持っていきやがる、団塊の世代は本当にクズぞろいだ。


190:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:21:05 Pu/hPJfp
>>171
違う違う。

「滅私奉公されん」とかとは今は違う。
今のモデルは、「百姓は生かさず殺さず」。そんなのばかり。

百姓として見て扱っててそれが見透かされているのに
「武士たらん」て言われても「お前ウソ言うなよ」って思うだけでしょう。

武士道の話なんかとは全く違う。

>>185
本当にそうなら、そんな中途半端な話は一番ツブシがきかなくなるよ。
本当にそうなら、他先進国の大学を出てその地で身を立てよ、って
勧めないとダメ。お前わかってないなあ。


191:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:22:45 6KO6tx99
今のサラリーマンは小作と同じ。


192:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:24:56 M917j8ei
>>189
人材市場は健全な市場原理が働いてないよねぇ。きついけど薄給とか。


役員とかは不祥事で引責辞任でも退職金ごっそり持って行くしな。
それにあらかじめ首切られても安泰な人しかポストには就いてない。


193:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:26:59 Y1OXlGV8
>>161
だとしたら、うちは中国人っぽいのかな

与太話ですが、別の課長が言う

創業者は天皇、ほかは社長であっても召使い、天皇には成れない
その召使いも同族だけで、それ意外は召使い以下

これは会社以外でもほぼ同じ、当たり前と言えば当たり前ですけどね



194:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:30:46 gVsgVfH8
すべては団塊が悪い

195:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:34:07 x5QvA8ei
組織的にみれば
多様な部署への異動・経験が
少ないのも原因では?

局地的な同じ部署に何十十年も従事しなければという将来は
よほどの専門志向でないとやる気持続するかね?


196:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:39:23 xArD+Eak
人の役に立ってお金貰う仕事とお金を稼ぐために働く仕事がある。

197:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:41:18 Y1OXlGV8
>>195
新たな職種層、“ゴールドカラー”の登場 (1/3)
URLリンク(bizmakoto.jp)

現在は、松下時代のパナソニックみたいに、本社から遠い事業部であれば
あるほど実績が出てるという個人の生き方の話らしいです

198:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:41:20 8pqzlF+l
マスコミと民主党が過剰に社会不安を煽ったから

199:名刺は切らしておりまして
09/10/13 12:50:32 RSoDi2Ed
コネを持ち年を食わないと出世できないから

200:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:08:29 6YKoDcLo
このスレの「働きがい」とは違いますが、社会人20年を経った身として
感じることは、車や保険、住宅どこでもそうですが無駄なセールスマンが
多すぎです。

企業の進歩のため、営業面の競争は必要ですが、日本はそれが効率悪すぎ
て収益が上がりません。そんな部署に大切な人員を投入するなら、他に必
要とされる介護等のサービスにいくらでも人員を割けます。

日本が労働力不足というのは間違いです。無駄な労働をしている人が多す
ぎるのです。

201:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:10:11 yyvEfzeR
労働法規が形骸化してるから

202:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:11:47 GdpT/Nri
>>1
コイツの頭のかでは海外の会社は全て働きがいのある会社ばかりなんだろうなw

203:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:16:43 fdIxeTaN
>>202
実際「働きがい」があるように見せかけて
サビ残させる方がお互いハッピーだがな。

204:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:20:59 ufwT/KLj
そんでさ、「働きがい」ってなんなの?

205:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:23:12 MA5R/Vwf
やり貝の親戚だろw

206:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:24:00 oVWzwjmH
ヤリガイとか言ってたのってフロムAだっけか。

207:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:24:55 eb30aD1b
やりがい、働きがいあるんだろ
じゃあ給料減らしても平気だな
せいぜい楽しく仕事しろよ

208:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:26:03 Y1OXlGV8
>>196
そういう事なんですね、なるほど

209:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:27:11 siZCAcBR
前科者の上司に、やりたい放題をさせてりゃ、冷めた奴しか残らないわ
倒壊カーボンさん

210:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:29:03 /KImomQw
なんのために働くか?とか、なんのために生きるのか?とか、
もうそういう哲学レベルで行き詰まってるだろ、日本の労働環境は。
サビ残の奴隷労働=正規雇用、じゃなきゃ福利も保障も期待できない使い捨て=非正規雇用。

ネオリベ市場主義で、強制的に競争社会にしてみても逆効果、
子供さえ産育されなくなりました。

あとは移民社会にでもするしかないが、同国民を労働奴隷化した階層も、
定住外国人に駆逐されそう。

211:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:31:56 MA5R/Vwf
日本人は勉強しなくなったからな。それ相応の生活で我慢するしかなかろうに。
金だけくれってのは通用しないでしょ。

212:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:32:02 wjIPRspK
社会に出た経験がないからまるっきりトンチンカンだね。

高度な仕事をやらないと、仕事の面白さなんてわかないよ。。
簡単な仕事しかしないロボットが働き甲斐なんて持つわけない。

213:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:33:39 sSkEicjg
やりがい、働き甲斐というよりインセンティブといったほうが的確だろ

214:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:35:23 Y1OXlGV8
>>212
でも、簡単で儲かる仕事は大口が持っていって
高度で手間のかかる仕事はリテールで連続して持ってこられますよ

215:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:36:01 WaROpg7S
>>210
経営能力に関しては中国人の方が優れているらしいぞ

216:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:39:11 YhA+dPL+
ここ10年で未婚率が10%も増え、出生率も下がって貧しくなった日本のどこに
将来につながる働きがいがあるんだろうな

この出生率の落ち込みは狂気の沙汰
URLリンク(www.mri.co.jp)
URLリンク(www.mri.co.jp)

217:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:40:05 EAQ2+ONO
足を知れば、豊さなんかどうでもなる

218:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:45:22 MA5R/Vwf
出生率が低くて助かってるんだよ。
ゆとりが大量生産されてみろ。だれが食わせるんだ。

219:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:46:32 ClJGP8MT
日本は身分で給料決まるのに、働く内容と身分が一致してないからな。


220:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:46:56 C1AzHv+0
地球は有限なんだよ。
どこまでも欲望を増大させていってもいいんだっていう考えはおかしいよね。
慎ましく、されど豊に暮らせる世の中にしていこうよ。

221:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:47:54 S3JgRALa
優秀なきみらが、日本企業なんかに勤める必要ないよ
外資行け外資
中国系とか韓国系だと、日本人労働者は優遇されるぞ

222:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:50:19 jpP6w6pF
まぁ、毎日定時退社だから働き甲斐はあるけど
年収は手取り年200万くらいだから辞めたいもんだ。

残業してまで仕事にやりがいなんて求めたくねーよ。

223:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:51:28 JevvytHz
日本のように急激に絶望が加速している国では、

結婚や子作りはありえない。

少子化が絶望の証拠!

224:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:54:07 2Nrn0bVD
別に 仕事は日本だけじゃないんだから 海外に出稼ぎに行けよ

225:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:56:18 2FE+bFlU
経営者が労働者に対すインセンティブをけちりすぎ。
働けば働くほどリラックスして人生を満喫する時間と精神をついばむ。これだめ
一生懸命働いたら役員とお国関係者が甘い汁すうだけということがはっきりしすぎ。
なえる。

226:名刺は切らしておりまして
09/10/13 13:57:32 qVk4kSYv
お仕事紹介で金貰えるんだから楽なもんだ

227:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:03:20 +a7bAqkT
>>225
ネガティブインセンティブはたくさんもらえてるだろ
以前より給与が下がり、以前より解雇されやすくなった
そりゃ意欲が下がらない方がおかしい

228:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:04:48 RdwSE7Zn
簡単に言えば、日本人は全員田舎者だから。
何時の時代も村人根性全開。
何か有れば、自分の鎖のデカさ自慢w
相互監視社会。
臭いものに蓋。割れ鍋に綴じ蓋。

海外の様に労働者権利なんか主張した日には、速攻で左翼扱いだよw
ま。郷に入れば郷に従えよw


229:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:21:40 QXSxhW+G
朝の電車とかみんな死んだ魚の目をしている
こんな国に未来などあろうか?いやない

230:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:24:29 EAQ2+ONO
>>228
それ日本だから当たり前だろ

231:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:30:37 WaROpg7S
民主は本当に日本を潰す気だな
だがそうはいかんよ
けけけ

232:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:33:36 dqyNxC7Q
>>1

内需が破壊されて勤労者の夢もなくなった。
過去の小泉・竹中(派遣企業幹部)の自公政権によって権力が私物化されて
、金融詐欺師や金融資産家を優先する利益主義が促進された。
この歪みが生活苦や格差、非正規雇用などの貧困を生み出した。
政権交代の民意は貧困、生活苦の救済と雇用の安定要求。企業利益主義や輸出
企業、既得権益団体、性器公務員などの優遇政策の変更を求められている。
即ち、内需中心の経済政策への転換。

233:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:33:41 dV5Gtvuk
年功序列 終身雇用制こそが問題
どんなにヘマやっても終身雇用なんじゃやる気おきないし
どんなに成果あげても年功序列なんじゃやる気おきないだろ?

アメリカのような自由競争の格差社会にすれば、みんな生き生きと働くようになるぞ。

234:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:34:26 BalnUhS6

 真面目に政策実現するより、キャバクラでマスコミ接待して

 漢字読めないキャンペーンする方が天下取れるから

235:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:35:35 U9s/uUQh
働きがい以前の問題として法の遵守の概念が欠けている。

236:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:35:50 CDECoNcs
例に挙がるのがグーグルやMSの時点で駄目論文だな。
製造業で働き甲斐を求めると、自動車労組に潰されたGM
みたいになる。

設備投資がほとんど無く、優秀な人間を引き止める事が
競争力になる企業だけの話だわ。

237:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:37:26 dqyNxC7Q
>>233

妄想だよ!! 家族や子供を賭博場に放り込むのかよ!!金融詐欺師に経済
破壊されたアメリカの何処が理想で明るい?大嘘つくな!

238:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:38:03 2Nrn0bVD
やはり 成果主義 実力主義が日本では一番ベストなんだな

239:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:38:03 Pu/hPJfp
>>233
日本じゃ無理だよ

不相応に権限を持つようになった人間が
懸命に自身の場所を守ってとにかく下を突き落とそうとするからな
良い芽は摘もうとする。
まあ、こういう話はアメリカも例外なく幾らでも転がってるけどな、
評価軸が曖昧な世界なら特に、上の靴を舐めないといけないようなことも多々

アメリカのことも何も知らずに偉そうにテキトー言ってるんだろ?
そういうのやめろよ。隣の芝生が青いだけっての。

240:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:38:19 M917j8ei
>>233
それでも労組の再編の方が先だな。
たぶん他にもやること多いと思う。

241:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:38:52 GwVMjiMW
かって、日本の労働者は会社を江戸時代の藩、自分を武士と
思っていた。しかしながら、今は、野武士の雇い兵と思うようになった。


242:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:41:06 dqyNxC7Q

まあ、権力は何でもできるから・・・経済政策や法の変更くらいは簡単だよ!

243:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:42:46 ujSLpTW5
年功序列や終身雇用が嫌ならフリーランスか
個人の実力が物言う業界に転職すればいいのに。
労組とかw的外れもいいとこだよ。

244:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:44:54 dqyNxC7Q
>>238

それは民意の判断。成果主義や実力主義という妄想は家族生活や子育て、
社会規範を破壊するエイズウィルス(日本に免疫ナシ)のように憎まれ
てるな!!!

245:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:47:16 ok7cscVN
老害が消えないから

246:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:51:00 dqyNxC7Q
>>244

年功序列や終身雇用なんて昔から正規公務員か大手企業だけの話で、全体の
30%くらいだろう?大半の国民には年功も終身も迷信みたいな世界だよ。
しっかりしたセーフティネットもなしにいい加減な規制緩和(特に雇用)は
出来ないのだよ。

247:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:51:38 2Nrn0bVD
優秀な人間が沢山の報酬が貰えれば遣り甲斐が上がるだろ
優秀な人間に成れば良いだけさ

248:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:57:29 dqyNxC7Q
>>247

優秀の基準も民意が決める。

249:名刺は切らしておりまして
09/10/13 14:58:50 2Nrn0bVD
民意で決まるなら 早く導入すべきだな

250:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:05:32 dV5Gtvuk
成果主義の完全な導入こそがやりがいを生むんだよ。
いくら頑張っても評価されないならやる気も失せるだろ。

251:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:06:05 dqyNxC7Q

焦る奴は騙されやすい。

252:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:07:45 dqyNxC7Q

家族を質には入れないよ。生きがいを勝手に決めるなよ。



253:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:10:05 z3FXnRPF
自営業にもねーよ。
異常な累進課税で働けば働くだけ税金が取られる。

最大で稼いだ額の50%が税金(所得税+住民税)になるんだぞ?
お前ら1年間安定性も無く、心身削って働いたのに、
6ヶ月もお国のためにただ働きなんだぜ?
そこにさらに健康保険料、消費税とくる。

稼ごうと思えない。稼ぐだけ無駄。
高額納税者に何か特典があればいいが何も無いしな。

254:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:14:33 mtgvO/sY
>>246
しかも大企業でも終身雇用の恩恵受けた世代って10年間ぐらいしかないらしいな。
今の70歳から80歳ぐらいの世代。それ以前は終身雇用なんてとんでもなかったし、それより下はリストラにあいまくった。
高度成長の右肩上がりじゃないと無理なシステムなのよね

255:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:16:06 M917j8ei
>>253
自営業なら法人化して二号店とか、そういう感じのやりがいを増やせばいいのでは?
まぁ素人考えなんだが。

サラリーマンも昇進での権限アップをやりがいに、と思ったけどあんまりおいしくないのな。


256:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:16:22 nh5HVhBC
日本は経営者が王様で他は全部奴隷だからな
マトモな思考してりゃ食うためには働く必要があるって以外
働く動機なんか沸いてこない

257:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:21:40 VXKlAZgi
労働環境の問題っていろいろ理屈こねてる人多いけど、
労働基準法を36協定無くして徹底遵守させれば全て解決するんだけどね

258:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:22:45 ujSLpTW5
個人事業主って社会保障と不安定さ除けばそんなに税金払ってない。
法人でも法人税払っているのは全体の3割。
かなり経費で落として帳簿上利益がでないようにしている。
一方で製造業を中心に中小企業が倒産している事は確か。
日本で今一番税負担が重いとされるのが年収700万~1100万のサラリーマン。

259:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:28:13 2Nrn0bVD
やはり リーマンから沢山取るしかないな
派遣の生き血を吸ってる企業は更に重税にしろ

260:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:32:52 sGJvhVkt
自営の俺が通りますよ。

まあ単純に、10の仕事を1時間で片付けて残り7時間遊ぶ奴より
10の仕事を8時間かけて(場合によっては12時間かけて)仕事する奴の方が評価されるから。
あと1週間の仕事を1日で片付けて6日休む奴より
1週間の仕事を毎日出勤して1週間かけてやる奴の方が評価されるから。

何のために働くか。遊ぶために決まってる。
その時間を増やしたいから、仕事は効率良くやって遊ぶ時間に充てる。
それが最も悪いことだと評価される社会構造の中で、リーマンやるわけねージャン。

年収200万チョイだが、昼寝も出来るし年の半分は休みだし
今年なんか1ヶ月まるまる休んだ。
趣味も勉強も充実してるし、それがまた次の仕事と充実を産む。
ある意味これに気付かせてくれた現代日本社会は俺にとって最高の反面教師でした。ありがとう。

261:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:35:18 VXKlAZgi
>>260
年金大丈夫?

262:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:39:51 sGJvhVkt
>>261
OK。カミさんも暇つぶしにパートに出てるしな。
保険も税金も充分払えてるし、なにしろ家と土地があって借金ゼロなんで
月15万もありゃ普通に文化的な人生送れる。

逆に言えば家も土地も無く、あったとしても借金あるんならこんな生活できない。

263:名刺は切らしておりまして
09/10/13 15:50:00 dV5Gtvuk
俺は自営じゃなく専業山師兼大家だが、>>260には全面的に同意だな。
なんで働くかって、そりゃ遊ぶカネを稼ぐためにきまっとる。
それ以上でもそれ以下でもないわ。

そして、遊ぶ金を稼ぐためには効率よく稼ぐのが一番なんだが(そうじゃないと遊ぶ時間がなくなる)
効率よく稼ぐことを日本人は忌避する。
働いている時間や努力ばかり評価して、働いた結果に対する評価が低すぎる。

学校教育でもそうだけど、頑張った人を評価しすぎるんだよ。
重要なのは結果を評価することであって、その過程なんてどうだっていいのにさ。

264:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:01:01 +is+S5Zr
>>262
家土地ありゃ年金でいけるな


265:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:28:21 ujSLpTW5
>>260
老後がちょっとリスキーぽい気もするけど、
遊ぶために効率よくするってのはとてもプラス思考というか、
考え方が前向きでいいね。凄く理に適っている。

266:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:32:13 s6Sy3fKQ
休日多くていいなあ
何の仕事をしているの?

267:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:37:05 0toZpVoV
働き甲斐・働く者自身が見つけるもの、労使双方で違うが両方とも必要(社長さん達も働き甲斐感じてる?)
働き易さ・雇う者が整えるもの、労使双方で維持し合う努力が必要(管理職は特に調整役を買って出ろ!)
雇う側と雇われる側の利害は違うのだから、双方の調整機関(労組)は必要(個人参加型労組ネットワーク構築と拡充)
とりわけ、中小零細の経営者に対する教育機関が労働環境改善に必要(労基・遵法・倫理などの講習義務付け)
働き易さ(職場環境、労働環境の公正さと整備改善)があれば労使双方に多くの働き甲斐(仕事のし甲斐)が生まれる環境が整う

268:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:38:24 Yye5H/kk
海外と比べて優秀な管理職がすくなすぎだから




269:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:44:24 DZM98OAZ
>>260
まあ単純に、10の仕事を1時間で片付けて残り7時間遊ぶ奴も
10の仕事を8時間かけて仕事する奴も評価されるないよ。

200の仕事をを15時間かけて仕事する奴が評価される

270:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:45:17 WaROpg7S
>>260
親の介護は?

271:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:51:33 FSt6XPjI
>>265
いやいやいやいや、働きたくねえ、仕事面倒くせえ、遊びたいという
思い切りマイナスな思考から生まれてるから。
面倒だから一番効率が良くて一番理に適った方法を考えて実行しただけ。

272:名刺は切らしておりまして
09/10/13 16:54:14 Ficsp/Pj
評価以前に、企業の運営方針が「まず仕事ありき」だからなぁ
現行の企業規模で週40時間でこなし切れない仕事があった時に、本来やるべきは
人を増やすか、あるいは単位時間当たりの効率化や仕事の縮小という本来の意味での
リストラなのだが、ここで恒常的な労働時間の延長という選択肢が入ると、
長時間仕事をやってる奴が評価されるという結果になる

要するに、企業の現有戦力に合った運営をする、という姿勢が必要かと
その上で、結果重視の評価をするなり何なりすればいい

273:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:06:02 v+TKm9+a
>>267
カッコが多すぎ

274:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:09:48 YFmqFcsf
縮小均衡に陥った経済で働きがいのある企業なんぞできるわけないw
企業レベルの努力でどうこうなるもんじゃない。
なぜなら需要の縮小していく市場では、付加価値の創造より、
他社や同僚の足を引っ張ることが重要になるからだ。
ひろゆきは「人の足を引っ張ることが仕事だと思っている人がいる」と
言ったそうだが、実際にそれが一番効率的に金を引っ張る手段となる状況
なんだからしょうがないw

275:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:14:35 19oKJfTj
サラリーマンいうのは、適当にクビにならん程度にやっておくもん。

そないガツガツやるもんでないな

276:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:35:04 es3xh/iy
構造上リーマンはやり甲斐を持てないからガツガツしないで金に結び付く趣味に費やしたい。
逆に構造上リーマンにやり甲斐を持たせたい経営者がいるなら役職をつくらず、全員が企業内個人事業主とすべき。
自己責任かつ自由な発想をさまたげない。

277:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:40:25 19oKJfTj
成果は株主に吸上げられられるシステムだから
沢山株式を持ってないのであれば、働いてはいけない。

278:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:47:58 07n9oIbO
>>3で結論でてんじゃん。
がんばろうが、がんばるまいが、老人に支払われて終了
やる気が出るわけがない。
それに、社員のやる気がなくてこまるのは、経営者だからなー
労働単位にすぎないサラリーマンには関係なし。

279:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:53:18 wLlenleF
>>1
奴隷だからだよ、ぼおや

280:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:56:14 xhm+MuQt
「働きがい」は不要であり、必要なのは「生きがい」だ。
「生きがい」を得るための経済的手段が「働く」こと。

必死に働いて、さっさとリタイアするのがいい。

281:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:57:57 g0cc4o+g
本質的に労働という行為は楽しい行為ではない。
労働の本質は生活の維持と向上。労働と引き換えの対価があるから人間は働いている。
元々そんな働き甲斐なんて幻想にすぎない。
今は生活に本質的に必要なものはもうあるし
一部の人間以外大した向上も望めない事はわかりきっているわけで
しょうがないから仕事自体にやりがいを求めるなんて話になっているだけ。
ただ、仕事自体を趣味のようにできる人間なんて限られてて
それを望むのはある意味生活を一部の上流階級並に向上させる事以上に
不可能なことなんだけど。
一般の人間の正しい行動は、仕事は仕事と割り切って趣味や友人を大事にして生きる事。
自分の能力を生かし、本当にやりがいのある仕事を出来る人間は極一部だけだ。
なのに、こんな”働き甲斐”なんて事を当たり前のように存在してるかのように言う
空気があるから、自殺者がどんどん増えていくんだよ。学者連中は呑気で良いねって話だ。
こいつらも、毎日毎日上司に気を使って変な客に怒鳴られなんてやってたら
一般リーマンにとって働き甲斐なんて事かいかに無意味な事かわかるはずだけど。

282:名刺は切らしておりまして
09/10/13 17:58:59 DnMTX+qK
違うね。

リスク管理のためとは言え、全部マニュアル化して、個人では何も出来ないようにして、誰でも代替可能なシステムだから。

別に俺じゃなくてもいいし、決まったことアホみたいにやってるだけって誰もが思ってる。

ようはマックのバイトと同じ。

283:名刺は切らしておりまして
09/10/13 18:05:11 YuZzCZO4
バブルのときに汗かいて仕事する奴は馬鹿って風潮を作っちゃったからな。
そこからいまだに抜け出せない大馬鹿老人が多すぎる

284:名刺は切らしておりまして
09/10/13 18:08:10 M917j8ei
>>282
そこまでやるのはアメリカ流じゃないかな。
日本はもっと属人的だよね。
なのでIT化も進まない。
各ポストの権限も不透明。

285:名刺は切らしておりまして
09/10/13 18:35:20 wLlenleF
>>280
そうとも言えん
人のためになる仕事をしていれば働き甲斐があるが
人を騙したり陥れたりする仕事は金のために仕方なくやることになる
金融詐欺師なんか典型だ

道徳的で働き甲斐ある仕事じゃなくちゃ。

286:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:00:19 FSt6XPjI
>>285
今なら介護・福祉かね。
重労働・就業時間休日不規則・対人営業・最低賃金と
ほとんどロクでもない環境だけど。

287:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:01:31 iDcchSvo
アメリカで働いている知り合いが何人かいるが、みんな仕事はアメリカのほうが働きやすいと言っていたな
残業や休日出勤もないし、意味不明な上下関係でストレスをためることもないと
日本のほうが働きやすいなんて言っている人はひとりもいなかった

288:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:08:56 wLlenleF
>>286
> 重労働・就業時間休日不規則・対人営業・最低賃金と
> ほとんどロクでもない環境だけど。

これだって奴隷商が詐欺的に取り仕切ってるからだろ
派遣と同じ構造だ

289:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:11:45 IA76Iv0S
>>283
汗かいて仕事する部署に最低の人材が回されるせいか、ちょっと俺みたいな
エリート社員が力仕事の部署を手伝ったりすると、もう日に10とか20の
改善提案が思い浮かんじゃって楽しくて仕方がない…

結局、職場はある程度「クチ」か「手」を動かす仕事でないと楽しくないと実感。

290:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:21:34 FYGKLSKw
【政治】小泉元首相、ウルトラマンキング役で声優デビュー(画像あり)
スレリンク(newsplus板)

291:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:21:57 TPcrYP5N
日本人が求める「人間らしい生活」のハードルが全体的に高いというのもある

292:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:24:02 Pk1VLqsg
現実離れした、手間ばっかりの改善思いついちゃうエリートさまもいるけどな。


293:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:25:10 19oKJfTj
>>287
日本は日常温厚な人が仕事で人格変わるけど
外国って
そういのうがないんでないかな?

294:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:28:38 0c6VM+lv
>>293
人格がどこまでの範囲か分かりませんけど
外国の人って変わってるまま仕事してますよね
それができる組織なんでしょうけど


295:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:29:10 GIR0F0xs
会社が潰れないからだよ
人が作った会社なんかで働きがいなんてねーわ

296:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:30:25 pEgsH1tF
デフレ地獄でいつまでたっても不況から抜け出せない

297:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:30:38 vsZGgdll
新卒しか就職できなくて
一年目の配属先で出世の最高地点が見えるんだから頑張るだけ無駄

298:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:31:35 /qCQ8HZQ
金持ちは資産を買い続ける。決して負債は買わない。
職場環境は言わば労働を対価に買っているものである。
それが劣悪なら、負債を買っていると言えるだろう。
負債を買ってるから貧乏。
貴重な労働を出すんだから良質な職場環境を買うべき。
給料に惑わされてはいけない。必ず資産と呼べる価値の
ある職場環境を買え。

299:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:33:51 0c6VM+lv
どうでもいい話ですが、この中で英国に人質みたいな
出向させられた、みたいな人いますか

300:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:33:56 90VPCLXO
今日はニュースでお歳暮商戦やってるけど、
派遣の俺はそんなの送らなくていいからいいわw

301:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:41:26 nAAjmNDp
このスレって新橋の酔っぱらいどもが書き込んでんのかよwwwww

302:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:41:49 19oKJfTj
>>294
不思議だが有給とか沢山とると、優しい人も結構怒る出ないの?
日本は相手を想う優しさが希薄だなー。

まぁ、無理せず、ボチボチ気楽に行きまひょ いうノリで行って欲しいね
大体実力の半分くらい出せばOK思うな。


303:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:50:16 oTQPpJcJ
思ったんだが、「日本は~」とか「日本人は~」とか言ってる人は
日本以外の国や人をどれだけ知ってんのかな?
「日本は~」というのなら、日本以外の国を知らなきゃ比較できないよね。
たとえば学生時代にアメリカに留学してた人のいうことなら少しは信用できる。
まあアメリカでも地域によってかなり風俗や人柄は違うと思うが。
その場合でも、勉強のために行った人より仕事で行った人のほうが
情報は多いだろうし、アメリカだけじゃなくイギリスやフランスなども知ってる人のほうが
より意味のある情報を持っている。
じゃあ中東の国々と比較したらどうだとか、アフリカとはどう違うのかという問題が出てくると。
なんか「日本は~」とか「日本人は~」と乱暴にいう人に限って、
日本から1歩も出てない人が多いと思う。

304:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:53:41 19oKJfTj
>>303
外国は沢山行ったが、日本人に比べると皆淡白で ナメクジだょ。
「頑張る」に相当する単語がない。中東は戦前価値観で日本は神の国だな。

305:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:55:05 mb7ij16N
>>303
そらそうよ。
老いも若きもそんなのばかりですよ。

ちなみに留学生も怪しいけどな、
本当の習俗は利害関係を伴う人間関係(=仕事)になってこそ
色々わかってくるものは大きいし。


306:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/10/13 19:57:30 hGC0k+uY
>>1
頑張っても報われない癖に、頑張らないと首が危ういからじゃないの?

307:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:57:33 19oKJfTj
外国は沢山行ったが、中東とかインドとか 会うのは関西人
全然いないのが名古屋人。
不思議だ。

308:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:58:53 0c6VM+lv
>>302
変な話で恐縮ですが、企業実習で自衛隊訓練にいかされたとき
そのノリでやってしまって、走練の最後尾を走ってたもんですから
一部公務員からは未だに どべ とか言われてます

まあ、そのとき体調が悪かったのもあるんですけどね
でも丁度駐屯地に来ていたレンジャー部隊の人が一緒に走ってくれて
事無きを得ました、日本人もそんなに冷たい人ばっかりじゃないですよ

309:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:59:11 TBfTxmLm
うちの会社の待遇も10年間の間にずいぶん酷くなった。

給料が上がらない(下がってる)のはもちろんのこと、社員が逆らわないのをいい事に
エンジニアの無理な職種転換、転勤の諸手当の縮小、詰め込み出張スケジュールなど
一番キツイ仕事してる社員の負担が一番大きくなってる。

一方で総務とかのヒマそうなオヤジやオバちゃんは残業も無く待遇はほとんど差がない。

これってどうよ・・・・・。

310:名刺は切らしておりまして
09/10/13 19:59:49 IODx5HQp
「働きがい」そんな言葉もありました・・

311:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:01:30 U/hfPjXh
なくても困らないサービスに全力出すわけないじゃない

312:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:01:50 19oKJfTj
サラリーマンで長いこと休んで海外ふらつくって、やっぱ関西だけなんかなー
有給って、必ず月から金まで まとめて取るな

>>308
俺ならサボってしまうな。講習とかはサボって適当に出張報告書を書いてたが
自衛隊研修も、何とかなるかな。


313:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/10/13 20:02:25 hGC0k+uY
>>309
うちもそうだが、実際に金を稼ぐ実働部隊の待遇が悪くなるのに
後方はのらりくらりと楽をし続けている。
中卒配管工でも、終いには怒るぞ!

314:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:02:30 jlLXNlaY
トヨタの生産方式をいたるところで採用しているからじゃないのか?
仕事を細切れにして、いろんな人に分業して

315:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:07:14 NHOkkpSK
>>1
未婚女性どもがキモイから

316:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:07:58 uAt07h0t
働きがい
既に死語だな

317:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:16:22 ZRGLjngo
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 )
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  ~┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―― |  |                              |  |      )
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |―――――――――|  |
                  ―                           ―


318:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:18:47 1rkS5KP5
働く為に産まれてきたなんて虚しすぎる。
それ以上に金に縛られてまともな生活できないのは悲惨すぎる。

金稼ぐ為に仕方なく働いているんだから働きがいなんていらねーよ。

319:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:19:04 Szi1DK8X
働き甲斐なんて労働者をうまく働かせるための操心術だよ。
自分が経営者の立場になって見れば簡単に分かるだろ。
文句言わずに低賃金で働いてくれた方が都合がいいに決まってるだろ?

よく嫌なら自分で会社やればいいと言う人がいるけど、それは理論の
すり替えでしかないね。それは選択肢の一つにはなりうるけど、世の中の
全ての人間がそれをなし得ることが出来るかといえば、そんなのどう贔屓目に
見てもちょっとありえない状況。雇用されるということが社会システムの一部
である以上、劣悪な環境が許されることの理由にはなり得ない。



320:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:23:40 oHcnA9Sm
職がねぇのに何が働きがいだよ。
贅沢いってんじゃねぇよ。

321:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:27:04 uASqQJrW
どこの国だってルーティンはあるだろ

自虐だなあ

322:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:27:27 YRzH709R
上司に気に入る気に入られないで畑違いの部署に移動させられたり
そりの合わなさすぎる上司や同僚に気を使い胃が痛くなったりそんな人をいっぱい見てきた、自分もだけど
仕事より人間関係に神経そそがなきゃならんような会社では働きがいも糞もないよ

現在、脱サラして自営業、自分1人やっと生活できる程度だけど働きがいはありまくり
仕事だけに集中できるのが一番大きい

323:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:37:50 xmp/+3t9
俺にも言わせろ。
やりがい、働きがいの基準を会社側、相手側に委ねるからおかしくなる。
自分自身の中に目標、基準、満足度、達成度があり完結していれば他人に左右されない。

嫌々渋々やるのは¥目当ての「労働」、逆にゲーム感覚でクリアしていく過程を楽しめば
仕事や労働ではなくなり快適なゲーム。
秋田新幹線のカリスマ車販売り子も、歩合も付かないのに自己の満足度で「労働」ではなくしてる。

長時間の働き過ぎで過労死するなんて大ウソ。
例えばプログラマーが同じ時間PCで好きなゲームして遊んで、死ぬことも嫌になることもない。
要は、嫌なことをやり続ければ、体に何倍ものダメージなるということに過ぎない。
いくら激務でも、自営業、社長、議員等の指図命令受けない人種は長生きが
証明している。

324:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:40:16 QB3zk8q1
搾取の世の中だからです

325:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:40:19 5GIxjP7I
>>322
オンとオフがはっきりしている仕事はいいね。
自分のペースで仕事が出来るのはホントいいことだと思う。

326:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:45:00 xmp/+3t9
真実

どんな劣悪な環境、雰囲気の職場でも
そこにかわいい娘が一人でも居れば、疲労度は一気に消える。
誰も反論出来ないあるあるだろw
つまりすべては気持ち次第、相対的なものということ。

また、明日にでも辞めたいと思ってる仕事でも
月給が100万になるとしたら、やはり一瞬で嫌ではなくなるどころか
毎朝仕事行くのが待ちきれなくなるはず。

327:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:45:06 XtlyPzOF
日本の一番大きなガン細胞は、公務員。

328:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:47:07 9bKdCJZZ
>>327
激しく同意

329:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:52:29 ECJxq5nm
何のために生きてるのか解らんよ。マジで。

330:名刺は切らしておりまして
09/10/13 20:54:45 JSNls2P5
頑張って働いても日当は上がらないから

331:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:04:42 xmW+XiJ+
むしろ給料切り下げて労働量三倍増

332:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:10:14 Szi1DK8X
>>323
お前みたいな考えの奴が上に立つと大体みんな辞めてくね。
一人で頑張って挙句何かを悟ったのか一番先に辞めたりもするね。
自分ルール振りかざすのもいいけど周りの迷惑考えたことある?というか
社会出たことある?出ていたとして周りの人間お前の話に黙って苦笑い
するだけだろ?お前みたいな人間を沢山見てきたよ。言ってることが
まるっきり同じ。

333:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:17:04 a7k/7WJa
どんなにいい仕事・職場でも、おまえら絶対褒めないもんな。
褒めたら負けみたいに。

334:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:20:08 JIeO421k
今の企業社会の実情は鎌倉幕府の崩壊過程に似てるな

335:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:23:05 XsBvsjq7
どうせ死ぬために生きてるから生き甲斐とか働きがいとか深く考えないことにした

336:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:27:00 2FE+bFlU
一生働く場所だと思うからげんなりするんじゃ
いい会社にどんどん移れよ。

337:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:30:28 KBfhAiU+
重工業に勤めてるが
めちゃくちゃやり甲斐感じてるわ
ぜってーマルチとロックマン作る

338:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:37:31 aFEsgkH1
もっと俺をほめてくれ
お世辞でいいんだ

339:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:37:51 M917j8ei
>>337
ものすごくがんがれ!!!

340:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:40:40 u3kvAApm
やはり、最低限労働法規を守るべきだよ
これだけサービス残業がまかりとおっているのは異常

341:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:42:03 z44tcwAI
人間関係がよければ仕事は自然と面白くなる

現代はそれが殺伐で破綻してる

342:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:49:18 HaZ9M+i6
利益の為なら人を切るような社会でやる気にもなれんがなw

では次を探すかと思えば今度は雇う側がやたら選びやがるw
経験10年以上とか転職してこねぇだろw

343:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:52:52 JIeO421k
企業の人選が雰囲気重視なのサービス残業とかの問題と関係ありそうだね
結果、益々実力主義から遠のいて働き甲斐もクソもなくなっていくという

344:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:59:46 h6hlJxhB
>>341
人間関係がいいに越したことはないけど、みんなそれを求めるから歪みが生じる。
自分のいいように当てはめようとして、周りをイエスマンにするのもあるい意味、いい人間関係になってしまう。

345:名刺は切らしておりまして
09/10/13 21:59:49 NHOkkpSK
経団連は家族間殺人の元凶
変えるべきは労働者にあらず、経営者也

346:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:00:39 eGcJRZXV
>>345
お前が不細工なのも、仕事がないのも
全部経団連のせいだよね~

347:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:09:19 vdKJrQty
だってさ~能力給だって言われてからも、毎年売り上前年比アップしてるのに、会社の業績悪いからって給料下がってるんだぜ。


348:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:38:07 cta7IPRc
年功序列と終身雇用は頑張らないやつにとっては歓迎すべきことだが
頑張るやつにとっては地獄だったりするよな。
働きがいを重視する人は後者であるからやっぱり成果主義が望ましいわな。
実際に後者が会社を支えているわけだから、会社は彼らをもっと大事にしてもいいはず。

349:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:44:08 qVk4kSYv
高給を得てる教授が
雲の上から煽っても
貴方の言葉は貧困層には
届かない

350:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:47:40 7U6j3kw1
>>346のように、経団連のバイトが同じ立場の被雇用者を
落として自分だけいい目を見ようとしている日本ってどうよ。

351:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:48:20 KDSSxUHW
サブプライムショックの後、景気が悪いからとボーナス半額にされた。
その年の採用は例年通りだった。
社長は高級車を買って、ブログに美食自慢、芸能人と対談。
労働組合を作ろうと思った。

352:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:49:40 2Nrn0bVD
働き甲斐がある仕事に就きなさい
働き甲斐がある国へ行きなさい

353:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:55:55 DA3ZnW54
俺、英語出来て何度か転職したけど
ヨーロッパ系の企業>>>越えられない壁>>>>アメリカ系の企業>=日本企業 って感じだった。

勤めた日本企業ってのが、元政府系で倒産して外資に買われた銀行なんだけど、従業員8割方馬鹿だった。
仕事のための仕事、仕事を増やすために作れられる問題、効率性ゼロ、融通性ゼロ、長時間労働、意味無く高いプライドでギクシャクする人間関係。
ほんともう一回潰れて欲しいよ、あそこはw


354:名刺は切らしておりまして
09/10/13 22:56:50 IODx5HQp
まあ供給過剰の人大杉だからな
働きがいどころではないのは間違いない

355:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:00:57 07n9oIbO
>元政府系で倒産して外資に買われた銀行

ちょwwww

356:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:02:05 U9s/uUQh
人によっては働く事より権力にあぐらをかく事を優先するからな。そういう奴等が多すぎる。

357:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:16:44 M917j8ei
年功序列の会社と成果主義の会社と両方が混ざった社会にはなれんのかね?
全会社がどちらか一方になるしかないの?

終身雇用も新卒採用も。

なんかコンサル連中に右にならえして、かき乱されてるだけな気もする。


358:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:20:20 YJ9rslK4
>>90
岩崎彌太郎の時代から政を牛耳る者が勝ちだから

359:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:30:01 NHOkkpSK
地元の10代も荒れだしてきたなあ
放火、窃盗、暴走族・・


昭和世代よりひどいぞ

360:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:37:37 1V6+sxWM
>>357
今でも年功序列企業と成果主義企業はどちらも存在してるよ。
ただ、年功序列企業はやっぱりそれなりの人材しか集まらないんだけどね。
だって、本当に力のある奴はやっぱり成果をちゃんと見てくれる企業に行くか、もしくは自立しちゃうから。

今はそういう競争のなかで、年功序列企業が苦しくなってきてる時代。
そのうち淘汰の時代を経て、ほとんどの企業が成果主義を採用するように移行していくだろうよ。
あとは業務内容が一生同じ企業は、採用時から一切昇給なしになるかもね。

361:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:42:15 2Nrn0bVD
出来る奴は 自力で会社を作りますからね

362:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:45:03 VXKlAZgi
2chやってると自営にあこがれてくる。
でも親がリーマンの家で育つと自営に踏み出すのは怖えーんだよな。

363:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:45:24 oTa4krZ8
>>360

成果主義=人件費抑制の言い訳



つかさ、人間を人間として扱う経営をしようよ

364:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:49:56 2Nrn0bVD
人間を人間として扱ってるだろ
その前に 仕事出来ないのに 仕事出来る振りを辞める事だよ

365:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:51:07 Xely1N2T
日本の会社は優秀な人材を安く使うことしか考えてないからな

366:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:55:17 2Nrn0bVD
日本の消費者は日本の労働者が作った物を安く買いたがるからだよ

367:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:55:33 Ep7U4yLq
>>357
>>117

368:名刺は切らしておりまして
09/10/13 23:58:20 KDSSxUHW
>>362
ナニワ金融道でも読んで矯正するんだ

369:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:00:47 3uy+aG5N
そもそも 仕事が無い現在に 仕事出来るのだから 働き甲斐が無いのは 贅沢なんだよ

370:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:01:28 tkGXJjcD
>>351
>労働組合を作ろうと思った
おお~、大いにやるべし!
つか、日本人ってなんでこんなに静かなのかな?
某C国の工場みたいに社長を袋叩きにして殺せ
とまでは口が裂けても言わんけど

371:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:02:13 hxdlIc63
みんな仲良く年功序列で良いだろ
成果主義で得するのは一握りなんだから
俺役所だけど、今は穏やかで幸せな毎日だよ
競争なんて疲れるじゃん

372:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:02:13 K+lmwgIc
あとは正社員利権にいかに手を付けるか。
正社員ならどんなにサボっても精神病になっても生活が保障されてるのに、派遣は正社員の5倍働いても、何も保障されない。
天下りと同じだよ。
頑張ることが馬鹿らしくなる仕組み。

373:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:08:46 UwVBr4GX
中川昭一

374:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:12:22 U86LFw9+
面倒な仕事を積極的に後輩にやらせることにしか考えていない
先輩の下で仕事するのは本当に疲れる。
評論家気取りで的を外したアドバイスしか出来ず使えない。

375:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:13:32 ngvQBdI9
>>372
頑張る方向性が違うんじゃないのかい。
いずれにせよ、そうした煽りは今後収束していくように思われるが。

派遣の奴で、自分が正社員になるのと正社員を全員派遣にする
の2択で後者を選ぶバカはいないだろう。バブル崩壊以降、あらゆる
職種で待遇を悪化させよ、待遇を悪化させよと焚きつけられて
実際その通りになったけど、誰も得してない。上澄みの連中以外は。

だいたい正社員利権なんて、完全に経営者視点の話だろ。下々の
人間には関係ない話だ。

376:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:15:24 NgoXaOtJ
やってもやっても次々と仕事を押しつけられるからじゃね。
ほっと一息つける時間があまりにもすくない。

377:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:26:25 wiAQ+PLn
会社、株主、役員⇔一般従業員

会社や株主や役員の取り分が多くなれば、一般従業員の取り分が減り、
一般従業員の取り分が多くなれば、会社や株主や役員の利益は減る。
という対立関係にあるのに、自分の立ち位置を理解していない馬鹿な従業員が多いからな。
正社員なんて表現のせいで誤解しちゃう奴も多いんだろうけど、正社員なんて本当の意味での社員じゃないし。

378:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:26:58 eNTHQqqx
やっても報われない

効率を求め
働き方も分業、労働強化され
やって当たり前、誰も評価できないシステムに切り替えたから

379:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:27:37 MfhZfdZK
屑やろうを簡単に首に出来ないからじゃない?

380:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:29:39 gfTNWS/c
会社の社員と考えるからストレスになる。
それは就職じゃなく就社。

もうとっくに今の時代は、会社を取引先と考える就職じゃないと。
バカは就社でしがみつく。一旦入ったら既得権なんか?
有能な奴は、そこが潰れたら即移るだけ。

学生のうちに、入る前から一生の会社を決めるとか
一生居ようなんて発想自体がキチガイレベル。

381:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:30:50 3uy+aG5N
今現在の30代以上の正社員は 早期退職を強制させられる時代が来るよ
後五年以内に 多分ね

382:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:34:08 BtG3p8db
正社員なんて法的に言えば単なる「使用人」だからね。

>>372みたいのは本当の意味での奴隷。

水呑百姓が本百姓を引き摺り下ろそうとしているだけで、
その上にいる地主やら幕府やら何やらなんて奴隷の世界からは
見えないのだろうな。


383:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:35:16 igNrEiYM
だいたい会社に働きがいもとめてどないすんじゃ
金目当てで働くんじゃないんか
会社生活と家とか学校とかといっしょにしとっからあかんのや
生活は家庭銭儲けは会社教育は学校や
会社で家族団らん的な甘っちょろい発想が根源悪。
終身雇用年功序列あほか。会社に面倒見ていただく的発想はそろそろ終わりやな。

384:名刺は切らしておりまして
09/10/14 00:44:58 N1ieW8PH
>>382
正社員と労組が日本経済のガン

今の幕府は本百姓の子分だ。
本百姓を潰せばいいのだよ。
チンドンやもな(笑)

385:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:11:09 AqRYSAUR
大手メーカーに新卒で入った。みんなくそみたいに残業して、課長ともなれば
それこそさらなる長時間労働に休日も付き合いゴルフでつぶされてる。休日出勤も
当たり前。
親が公務員だった自分からすると、ひどい環境で身を粉にして働いて、
それでも自分の親より安い給料なのが哀れで仕方ない。同時に自分が
努力を重ね、出世を果たしたとしても貧乏暮らししか待っていないという絶望!!
課長にならなければ時がたっても年収600~800万がいいところらしい・・・


386:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:12:02 aH6DH9uI
>>376
仕事に終わりなんか無い。これでいいなんてものも無い。

387:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:16:49 cxEeBcJa
>>385
そういう会社では出世しない方が勝ちだな

388:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:22:35 mnXbSdk/
今、20代~30代くらいが、40代~50代のころになって、
年功序列が無くなりそうかな、っと・・・。

ババを引かなきゃいけない世代なんだろうなあ・・・。

389:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:25:20 igNrEiYM
年功序列も終身雇用ももうおしまい。あまったれんな

390:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:29:18 83lI+z/R
外資は働きがいあるよ













しらんけどw

391:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:30:19 eTP7ItqJ
会社内にあいつはもう終わってる奴って言われてる人と一緒に仕事したんだが殺したくなった
そーゆう奴が近くにいると辞めたくなる。

392:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:31:43 wtkdObyM
>>391
貴方が皆さんの為に 我慢しなさい

393:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:32:01 P5LcZK0B
正社員だってたいした給料じゃないし、派遣なんて奴隷そのものの低給与、
中間管理職は下手すると正社員以下の給与で、役員にまで上り詰めても欧米に比べると
何分の1にも満たない役員報酬。日本を代表する大企業ですらそんなもん。

もちろん、上から下まで全員働きづめで下手すれば過労死も待っていて、
職場環境は狭くて不便なオフィスに詰め込むだけ詰め込まれ、
日々の通勤は苦痛以外の何物でもない状態。

おまけに株主配当だってたいしたことない。

それで働き甲斐だ?あほか。

394:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:32:36 hISsdpZU
働きがいがない、って以上に生きがいがない、
ってことが根本にあるんじゃないかな。
どんだけ働いても、昔のように会社が共同体として機能するわけじゃない。
かといって家族や地域共同体はもうボロボロ。
でもサビ残、長時間拘束はこれまで以上にきつくなっている。

個々に切り離されて、意味が失われた生ー労働をただただ続けていれば、
そら、年に3万人以上自殺者が出ておかしくないわ、って感じ。

395:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:32:37 igNrEiYM
おわってる人もやといつづける。そのぶんだれかが
背負うんやおもーい屍。だからあかんのや

396:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:34:33 S9xcFsrg
残業だろ。
今タクシーで都内から千葉に移動中。

今から晩飯どうすればいいんだよ。

397:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:35:35 igNrEiYM
コンビニのくせにいつも

398:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:38:30 UasF0ca3
まずは会社側が法律を守ってからだな。
「働き甲斐」ってのはそれからの話だ。

399:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:49:30 R6D6jFR6
でもさー
定期昇給を謳って入社してさー
ある時を境に業績が悪化してるから昇給無しってやられるとやる気無くならね?
先輩→入社20年。15年分は昇給あり。その後昇給なし。
俺→入社8年。3年分は昇給あり。その後昇給なし。
それでいて同じ働きを要求されるってのはなぁ・・・
おまけにその先輩が居眠りしてるのを見て切れる俺は大人気ないだろうか・・・(´・ω・)

400:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:50:29 tI6xRQ/0
>>1
この手の学者って実社会経験が皆無だからな。
文献や恣意的なアンケートを並べて机上の空論を振り回すだけ。
こいつなんて、成果主義マンせーしていたくせに
ブームが過ぎたら正しい運用ができないから
駄目だとか言ってたな。
プレジデントは全般的に経営者が喜びそうな
オナニー用記事が多すぎ。

401:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:55:20 3twS1btq
頑張っても報われないからに決まってるだろ。

402:名刺は切らしておりまして
09/10/14 01:56:10 0mpa8i9n
数年前までは非正規をバカにしていた元正規社員のリストラどもも多数いそうだな
立場が変わったとたん被害者面してんじゃねぇよ


403:名刺は切らしておりまして
09/10/14 02:01:38 wtkdObyM
>>402
明日は我が身と言う言葉すら知らないからだろ

404:名刺は切らしておりまして
09/10/14 02:03:26 wpMAHI1E
この人の授業、受けたことあるよ

405:名刺は切らしておりまして
09/10/14 02:08:01 ug7+EVjo
A「みんなの為に我慢しよう!」
B「そうだ!」
C「良い意見だな!」
D「で、だれが我慢すんの?」


A「・・・」
B「・・・」
C「・・・」
D「・・・」

406:名刺は切らしておりまして
09/10/14 02:09:11 wtkdObyM
そもそもこの国の人間は、現代化で思いやりを捨てたんだよ
思いやりじゃ飯は食えないと言って 切り捨てた
だから 消費者は商品を値切り
経営者は、消費者に言われるから取引先を値切り、労働者の賃金を下げてるんだよ

自業自得なんだよ

407:名刺は切らしておりまして
09/10/14 02:11:27 EV90vUgA
>>402
多くの人間はそんなもん
今の自分の立場からしか発言できないよ

408:名刺は切らしておりまして
09/10/14 02:19:14 0mpa8i9n
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡    み か か     ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|

     おいそこのキモ男!!めざわりだから自己都合で消えろ!!!

409:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:18:52 pEfbN8AS
人事も工員も研究も中国へw

日本精工、中国に研究開発法人
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

410:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:22:27 pEfbN8AS
人事も経理も中国へ

URLリンク(www.nhk.or.jp)

411:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:25:24 msMT4hco
がしゃーん がしゃーん

412:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:28:03 1bC65iVb
>>1コストカットと労働基準法無視の行き着く先だろ?今の労働者の存在意義なんざ奴隷と同価値、そいつらが「やりがい」なんざ感じるか?ただの消耗品はンナモンないよ。とっととんな国捨てようぜ、奴隷を止め尚且つ将来を手にしよう

413:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:39:28 LIUXddwg
>>402
いやいや、むしろそういう境遇に置かれなきゃ分からん事が山ほどあるんだから悪い方に振り切った方が
良くなる事もある。漫画で人生訓語ってんの見てたって経験には到底及ばんよ。

414:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:44:00 68dmugc5
もはや何の為に戦ってるのかすら判らないベトナム戦争の末期状態

415:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:44:29 Xs+cQEiH
若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい
URLリンク(blog.livedoor.jp)

416:名刺は切らしておりまして
09/10/14 03:45:02 AuoEySFW
雇用に関して言えば
日本を代表する企業が率先して、
どうすれば脱法行為ができるか研究に余念がないのが実態ですから・・・

417:名刺は切らしておりまして
09/10/14 04:24:42 1bC65iVb
>>407、416自分の立場じゃ無しに労働者は労働者の権利を主張出来たら、労働基準法も無視されてデフレスパイラルに巻き込まれて家庭を持つ事に絶望したりせず、将来を築けたら。望めるなら本来「団結」すべきなんだよな、そこにいたる過程は分かるけど

418:名刺は切らしておりまして
09/10/14 05:10:14 pEfbN8AS
2009年10月14日 02:53 | 国内リストラ
研磨・薄膜の「日本ミクロコーティング」が60名の希望退職者募集

LSI設計・開発「シスウェーブ」は、30名程度の早期退職者募集による
人員削減の実施を明らかにしました。


419:名刺は切らしておりまして
09/10/14 05:56:43 zzrVG+uD
>>401
成果は会社に自動的に譲渡する契約になってるから報われなくて当然。


自分で会社作ったら報われるよ。成果は出資者=自分のものになるから。


420:名刺は切らしておりまして
09/10/14 08:13:43 86qXizSW
昔、町工場に勤めてて仕事中に怪我したら自腹で病院行けと言われた
労災に入ってなかったのかも知れんが
そんな状態で「働き甲斐」と言われてもねえ…

421:名刺は切らしておりまして
09/10/14 08:20:28 Z1c6ycaj
>>420
大手でも嫌がるからね労災、現実問題使うと大変なんだよアレ。

日本って頭とって行くと叩かれるし何もしなければしないでつっかれる、
周りが仕事のやりがいを作業者本人から削ぎ取っている状態だから。

422:名刺は切らしておりまして
09/10/14 08:26:35 UL0DDmU/
>>419
ほんと、まったくそのとおりなんだよ
なんで昔の人が仕事にヤリガイやらなにやら
見出せていたのか、不思議でしょうがない。

今よりも遥かに個人事業主が多かったからかなー

423:名刺は切らしておりまして
09/10/14 08:43:12 iF4hWEZ9
>>422
色々あるけどな。まあでも基本は、自分も会社も成長を実感できたからだろうな。
昔は未開発・未開拓の分野や地域で、働けば働くだけぐんぐん伸びてただろうし
それがダイレクトに報酬に繋がり会社もデカくなっていったわけだろ。
会社も含めてみんな手探り状態だったから、資格だの経験だのも不問状態で一丸となって頑張った。

ところが今は市場は開拓され尽くし、会社が取る人間も資格・経験ありき。
既に確立されたノウハウを滞りなく消化することだけが仕事。
高いハードルを潜り抜けて正社員になったら、やる仕事はルーティーン・ワークだったとさ。

ただまあ、今でも地方では前述のような仕事はできるけどね。
しかし現実問題として、首都圏でワープアやってる奴は死ぬまでワープアだし
会社の奴隷は死ぬまで奴隷やるしかないよ。
働くということにおいては企業の雇用に、人生においては環境に
依存しなきゃ生きていけないわけだから、誰のせいでもなく全部、自立できない自分のせい。

424:名刺は切らしておりまして
09/10/14 08:45:40 4hm0TLjT
>>422
少なくとも足元だけはしっかりしていたからじゃね?

425:名刺は切らしておりまして
09/10/14 09:05:34 jTLJpPzO
日本の労働者のOECD中生産性の低さで2位だからな・・・


426:名刺は切らしておりまして
09/10/14 09:08:21 iF4hWEZ9
まあなんつうか、仕事にやりがいねえなら
人生とか趣味とか遊びにやりがい見つけりゃいいんじゃねえの?
そのやりがいに生活の不安なく、金の不安も無く投資するために
ウィークデーを頑張ります!って考えりゃ、多少は明るくなるかもな。

427:名刺は切らしておりまして
09/10/14 09:10:46 IZ7VGZIF
>>425
もっと作りが粗雑なアイデア商品を値下げしないで売ったら生産性上がるよ。
もちろんアフターサービスもいいかげんにして。

428:名刺は切らしておりまして
09/10/14 09:19:57 vITGVCCT
 正社員共産主義が蔓延しているから。
実質は労働奴隷の群れでもあるが

429:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:33:46 Jp8ms4pu
成果を出せば反映されるようになればいいだけ

430:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:37:56 pZHV4N+h
>>408
てめえの方がキモイんじゃ
この糞NTTが!

431:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:48:49 gmvaNRyj
脱税と同様に労働法違反を厳しく取り締まればきっと良くなる

432:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:48:53 jTLJpPzO
>>427
あがらないってw
良い物だったら高く売れるしね。
生産性の低さは異常だから。

433:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:51:48 K1hPRcu4
>>426
趣味にもよるけど、時間と金がないと難しいよ。
残業あり低賃金だと、生き延びるためにしか働けない。

434:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:55:32 j8hbsJgs
市役所職員より安月給では、労働意欲なんて出るわけない

435:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:57:04 wtkdObyM
なんだ お前ら沢山金を貰うのが生き甲斐なんだな クソだな

436:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:58:43 VUZx5iFq
日本は「働きがい」とか言ってるレベルじゃないよね。
労働基準法の徹底とILO批准しないと原始人のビジネスごっこだよ。

437:名刺は切らしておりまして
09/10/14 10:59:28 iF4hWEZ9
>>433
月15万も稼げば家賃と食費と携帯代払っても5万は浮くだろ。
月5万で賄えない趣味って何だ?


438:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:22:42 2aIDlFgs
>>353
>元政府系で倒産して外資に買われた銀行

俺が馬鹿だからかも知れんが、該当する銀行が1箇所しか思いつかないんだが.....。

439:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:36:20 wtkdObyM
働きがいが無いと言う労働者
働かせがいが、無いと言う経営者
働きぶりが見えないと言う 消費者

日本人は文句しか、言わないんだな
だから五月蠅い国と言われる由縁だな

440:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:40:03 l3W4n049
昔の日本は仕事中毒者が多くて
働きがいがあったんじゃないの
今は欧米風になって家庭の方がよくなったんじゃない

441:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:41:29 wtkdObyM
>>440
怠け者の国になったのさ

442:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:41:42 pZHV4N+h

「この国(アメリカ)は世界中からやって来た移民とその子孫に、ハードワークと独立心を
代償に、自由と繁栄を与える土地だ。これまでもそうだった。そしてこれからも」

これは、異邦人をテロリスト呼ばわりするブッシュではなく、新しいオバマの言う
新しく洗練されたある種のアメリカンドリームを示す言葉かもしれませんが
日本でこれと同じとはいきませんが、魅力ある至言を作ることができるかどうかでは
ないでしょうか

443:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:41:50 XoRhQ/fw
クリティシズムの国だからな。
で、どうしたい、どんな「働き甲斐」が欲しいかと言うと
金の話になるけど、労働生産性が追いついていない。

444:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:44:08 7JMSop/j
>>436
所詮アジアの黄色いサルレベルだよね。ILO批准してない
なんて、どんだけ未開www

445:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:45:36 o9wlY/CF
企業はパチンコに大金を吸われてしまうから労働者をこき使うしかない
ならば潰そうパチンコを

446:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:46:56 o9wlY/CF
経営者が悪いんじゃない、労働者が悪いんじゃない
パチンコがすべて悪いのである
企業が収益を上げたいのなら、労働者がもっと給与が欲しいなら
労働者を叩くのではなく、経営者を叩くのではなく
パチンコを叩くのが正しいのである

447:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:48:44 HvJbohRu
ニンジンくれたら走るよって馬に対して
目の前にニンジンをぶら下げて走らせようとするオーナー
働き甲斐ってニンジンのようなものよね
オーナーがニンジン食わせる気がないことに馬だって気が付いてるよ

448:名刺は切らしておりまして
09/10/14 11:52:48 Si+kbbsx
仕事中毒 過労死 討ち死
なんでもいいけど 死んでも家族と子どもが路頭に迷わないなら
戦国時代水準の職場でもいいと思うよ

逆に言うと過労死する予定の人間に 身内が生命保険掛けてる段階で
死んだらそれきりなのは全員知ってる

449:名刺は切らしておりまして
09/10/14 12:13:39 3uy+aG5N
労働者の為の靖国神社を作って奉ってやるから 安心して過労死しなさいよ

450:名刺は切らしておりまして
09/10/14 12:19:57 goO0D+5b
この国(日本)は、移民や貧困層出身者のハードワークと独立心を喰い物にして、既得権益を持つ者とその血縁者が自由と繁栄を謳歌する国だ
高度経済成長期以後ずっとそうだったし、これからも変わることはない

451:名刺は切らしておりまして
09/10/14 13:08:14 m13KecIn
俺、外資勤めで、もちろん外資もピンキリだけど、働くなら外資のほうが絶対にいいと思う。
なんか質問ある?

452:名刺は切らしておりまして
09/10/14 13:14:17 VUZx5iFq
>>451
日本国内の外資勤めですか?
なんで外資の本国の本社勤めを狙わなかったの?

453:名刺は切らしておりまして
09/10/14 13:17:29 m13KecIn
>>452
本国勤めの後にこっちに帰ってきた。

454:名刺は切らしておりまして
09/10/14 13:23:40 VUZx5iFq
>>453
本国と日本じゃどちらが働きやすいですか?
あと、どちらが生活しやすいですか?

455:名刺は切らしておりまして
09/10/14 13:27:05 nyDAm0y4
>>422
これから経済成長を遂げようとしてる時にやる気を出さない奴なんていないだろ
経済成長とインフレが両立しているわけだから給料はうなぎのぼりに上がっていくし
借金なんてしてもその経済成長とインフレにより余裕で返せる
今のデフレで経済が縮小してる時代とは真逆だったんだよ

456:名刺は切らしておりまして
09/10/14 13:33:14 m13KecIn
>>454
働く上で母国語でない不便さを考慮しないなら、本国(イギリス)。
平社員は残業はほぼゼロ。
管理職でも数時間。
年間25日のバケーションは絶対に取れる。

社員をハッピーにさせることに力を入れていて、社員全員の誕生日にはケーキやバースデーカードがくるし、最近は社員でハグしようとかwやってる。
日本のオフィスと比べるとストレスの度合いは圧倒的に低い。

これでもヨーロッパでは条件悪いほう。

457:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:00:45 3uy+aG5N
日本人はカミカゼが大好きだから 仕事も特攻隊なんだよ

458:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:05:38 RcRZM/nO
ほんと息苦しいよこの国は

459:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:07:06 igNrEiYM
貧乏根性 日本 バンザイ

460:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:15:52 Mpw1XnAb
働かないじじいが高給貰って
若いやつは安い給料

おまけにじじいが居座るから新人も転職組も取れない
そのせいで若いやつは激務

正社員になっても非正規社員でも20代30代は悲惨

461:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:17:52 wtkdObyM
勝つまでは欲しがりませんの国です

お前ら勝つまで頑張れ

462:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:19:05 AdGGHS/l
>>456
ハグは勘弁

463:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:29:54 YVhdd//s
体育会だからだよ

464:名刺は切らしておりまして
09/10/14 14:38:29 s5Hvdbui
>>463
正解だね。
体育会に馴染めない奴はどんなに才能あっても日の目を見ることはない。
それはどの業界でも同じ。
体育会の排除こそが救われる道だね。

465:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:01:50 nRzGT1bh
単一民族である日本人のアイデンティティ意識は
"What am I ? "で "Who am I ? " じゃないから。

466:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:07:46 7JMSop/j
遊ぶために働いてるって人いるけど、遊ぶってなんなのかな?
おれは野菜作りが好きだから、株で億こえる資産もちながらも、
自給自足チックに生活してるぞ。
リーマン? 死んでもやりたくないね。

遊ぶ=畑で、土いじりなわけね。正直30前半でこんなのあまり
いないかもしれないけど、就職氷河期とキチガイなブラック会社に感謝。
おれがデイトレに走ったきっかけをつくってくれた。

467:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:18:04 QPmVDYT/
有給休暇の消化は会社の恥
社長の自慢話が「わが社は不夜城」
取り敢えず、売れてるモノをパクれ
とにかく会議、会議のための会議
若手の新規提案はハイリスク・ノーリターン、雑用が増えるだけ

468:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:18:55 3uy+aG5N
体育会系じゃないと組織は破綻しやすい

469:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:21:38 tI6xRQ/0
>>468
これは初めて聞いた説だ。
できれば詳しく聞きたい。

470:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:23:29 igNrEiYM
会社は家族から逃れる休息の場と化しているから。

471:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:25:42 tI6xRQ/0
>>470
会社は働くところだよね、本来は。
休息できない家庭なんて無意味じゃないのかな。

472:名刺は切らしておりまして
09/10/14 15:56:58 pEfbN8AS
だから腐った日本流を変えるには、正社員を解雇しやすくする必要がある

473:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:04:07 zzrVG+uD
社員が悪いだろうな。 資本に成果提供せぬよう策打たなきゃ。

「できません」 昔は嘘をよくついた。わざとヘボく仕上げたり色々やった。ー。
楽しい日々だったかな。



474:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:07:24 86qXizSW
>>472
それをしようとすると「労働組合は許さない」、という訳ですな

475:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:11:55 ryo+2+a8
非正規雇用者…くたくたになって手取り18万円
年金世代…何もしなくて年金20万~30万円

476:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:24:56 qL39DK4i
俺が実際に見たことのあるスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。
* 職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては居られないと熱唱。仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメに
* バカンス先の写真を律儀に送る。

でも、、、

22位 日本    35,650.850
25位 スペイン  33,385.028

一人当たりのGDP殆ど変わらないんだよなw

1位 日本   82歳
8位 スペイン 80歳

平均寿命もほぼ同じw


477:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:28:53 4ap9dzeQ
URLリンク(www.realcom.co.jp)
年寄りに言え

478:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:35:14 pUa/I17q
労働組合が弱すぎるのかな。
法律で強制的に労組への重み付けを強化するのはどうだろう。

あるいは逆に、非正規含め社員全員に、それなりのストックオプション持たせるのを
義務づけるとか。
会社役員の選挙制とか。

ラディカルな変革がないとこのまま、「働くこと」自体が疲憊して空洞化、
日本民族消滅、なんて有様になるかも。

479:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:43:04 VUZx5iFq
>>476
どうしてこうなった!

480:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:45:16 fmtWNnGT
経営統合が行われるようになり、経営陣は株価ばかりを意識し抜本的な対策である「顧客思考」がなくなっている。
またこれら経営陣は頭脳だけの経済評論家的対策をだすが、一般所得者の生活レベルを知らないために、顧客は反応しない。
ワーカーをする社員らは、クビへの恐怖のあまり、その的はずれな対策に反論できないでいる。
このような経営陣らが自覚なきパワーハラスメントが日本の大企業でおきている。

481:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:45:28 VUZx5iFq
>>478
日本の大企業の労組は御用組合だしなぁ。
まずは企業ごとの労組を再編して、
企業横断的な職業別に労組を作らないといけないんでは。

482:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:45:28 86qXizSW
>>477
偏りがすげえw

483:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:58:01 uxilnPcc
世代交代が遅れているから

484:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:58:18 n3M1WiHg
弱い労組はすでに労組としての体を成していない
強い労組も、組織としては強いが、別に「労働組合」として強いわけじゃない

春闘の時だけおもむろに顔を出して、「ベア○○円獲得」なんて言ってる労組なんか不要
極端なことを言えば、大幅減額や法定最低賃金を下回ることが無い限り、給料にも干渉不要
それらは全部、日々の労働環境を監視する役割を果たした後の話

485:名刺は切らしておりまして
09/10/14 16:59:02 ug7+EVjo
>>1
が、馬鹿だから

486:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:02:10 s5Hvdbui
>>476
なんか遊びゼロで塾に入って猛勉強して3流大学入る人と
遊びまくって大した勉強せずに3流大学入る人くらい違うwww

487:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:09:32 tI6xRQ/0
>>485
えっと

・窓際店長見習φφφ
・守島基博

のどっちだろう?
おそらく守島のことだろうけど。

488:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:21:14 igNrEiYM
きょうも 働きがいなかったな 言われてみると
苦情電話2件とっただけ あとは えーーとお 帰る支度
お先っ

489:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:22:27 vITGVCCT
「働き甲斐がない」とか飲み屋で愚痴っている奴
「じゃあ、自分で企業して働き甲斐のある場所自分で作れよ」
と言うと不機嫌になるよね、ね
職業選択の自由はあるのにさ
本当は居心地いいんでしょう。

490:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:33:58 igNrEiYM
何処のみにいくこれから?
萌え女子大生いっぱいいる居酒屋知ってるけどどう?
部長にあったらまずいよその店。
課長は、はずして若いもんだけ受付嬢さそってくりだすか。
ってのが普通だったけどな。

491:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:38:18 AdGGHS/l
正社員を切りやすくした方が良いな。
これは間違いない。

492:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:38:24 w2/OYnVQ
社員に自分の会社だと思って働けと言う経営者が社員の
ことを思っていることはない。


493:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:40:33 ESqTkunS
そういや昔って会社で運動会とか普通にあったな
みんな自分の家族とか平気で連れてきてたし

494:名刺は切らしておりまして
09/10/14 17:56:48 MfhZfdZK
>>489
それは選択とは言わないw
雇われる立場と雇う立場じゃないかw


495:名刺は切らしておりまして
09/10/14 18:27:08 Jjolfvby
>>494
だなw
全員経営者になれ、なんてこの記事の論点じゃないというか問題放棄もほどほどにしてほしいよなw

496:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:05:33 s5Hvdbui
ってか、日本の会社の仕事って充実感ゼロでしょ。
馬鹿な客はアホみたい威張るだけだし
無能な上司はアホみたいに威張るだけだし
無能な正社員はアホみたいに威張るだけだしw

497:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:08:14 W8lycPqD
あらゆる組織において「やりがい」を期待するのは見当違いもはなはだしい

498:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:08:33 xWgt+Aqz
無能な派遣社員は?

499:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:11:26 s5Hvdbui
そういう意見のせいで、「だったら仕事しなくていいや」っていう人間を生んでるんだろ。
仕事のための仕事、ルールのためのルール。
愚の骨頂。

500:↑
09/10/14 19:14:40 igNrEiYM
やっぱりパン食い競争とかボーリング大会 社員旅行やりたいんだろ
部長のおくさま お上手って女房に演技させたり ひまつぶせるもんな

501:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:18:12 K2CJeKvy
他国では働きがいの有る会社ばかりとの印象操作に見えた。


502:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:18:16 iMXu5cHl
日本以外の国に働き甲斐があるかと言われると疑問だしな。
日本はまだ公平な気がする。

503:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:19:44 n3M1WiHg
働き甲斐があるというより、プライベートの時間を十分に確保出来れば、
その分仕事にも気分的に余裕を持って対処出来る、ということかと

504:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:22:44 cAEr9sog
>>502
それも崩れてきた感がある。

505:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:22:45 A+K2l9wY
失敗して経験をって言うくせに、実際はミス見つかると上から下まで大騒ぎ
ミスした本人萎縮しちゃったよ、それ見てた課の奴等は余計な仕事何もしなくなった。

506:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:26:07 cxa5GAV1
働きがいなんて必要ない
自分磨きと一緒だな
働きがいがあるから安い給料で我慢しろと洗脳するつもりなんだろう

馬鹿女もいい加減、新専業主婦志向の働きがいとかキャリアがどーとかアホなこというなよ

507:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:36:08 G7f2Me4S
>>502
ブータンとかの方が働き甲斐あるのかもな。
敬虔なイスラムとかとか。

508:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:40:27 AdGGHS/l
減点主義だから

509:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:41:20 ymifQtpL
>>166
その教育を施したのは今の若い社員、大学生以下の世代よりも上の世代だというオチ

510:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:41:43 aBP1TVgw
>>506
女性の東京進出は内需拡大に必要でしょう

511:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:42:57 zjR/Zpfc
全国民が1度、交代で必ず政治家になればいい
公務員年金と政治家年金があれば、本当の意味で
自分の国の税金が自分の生活のための仕事となることに
多くの若者は働きがいを感じるだろう

512:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:49:00 s5Hvdbui
真面目な話、日本の会社は働きがいないと思うよ。
年功序列だと出世、昇給で大切なのは失敗しないこと。
3割30本エラー5の奴より、2割5分10本エラー無の奴のほうが出世する。
会社に貢献してるのは明らかに前者でもね。
だから、誰もがリスクから逃げ、前例が無いことはやらない、横並び、上の責任で与えられたことしかやらなくなる。
10年もそんな働きかたすれば働き甲斐はなくなるよ。

513:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:49:46 cxa5GAV1
>>510
それは合成の誤謬
日本の発展のために男は正社員、女は派遣以下になるべき
もしくは専業主夫になれるように女を教育するか

514:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:51:08 aBP1TVgw
>>513
その合成の誤謬でそれこそこれまで経済が回っていたのですから
実績としては無視できませんよ

515:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:51:29 LIUXddwg
会社を語るときに「日本の」っていう枕詞使うのいい加減やめてくれないかな。
こういう事言う奴に限って国際的視野が皆無なんだからさあ。

516:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:53:11 tKHsuQXS
>従業員価値を決める五つの軸
(1)信用 責任ある仕事を任されている
(2)尊敬 必要なものが与えられている
(3)公正 学歴や人種などに関係なく扱われている
(4)誇り 自分たちが成し遂げている仕事を誇りに思う。働いていることを胸を張って人に伝えられる
(5)連帯感 入ってきた人間を歓迎する雰囲気がある


「男気棟梁のもとで働く大工の若い衆」とか、古来簡単に全部揃ってますな。
「船乗り」でもいいか。

逆にいえば、アカデミック気取りでごちゃごちゃ言わずとも、
そういう「男現場」のシステムというか感覚を導入すればいいだけと。もろそのまんま。


が、そういうものは肉体労働3K仕事でドキュンご用達じゃないかと、
いじめられっ子ニートのおまえらも、>>1の学者先生も、根っ子が「ざあますスイーツフェミババア」タイプの人間による
その毛嫌いはやめられないわけで、とすると永遠に机上の空論でしかありませぬと。

517:名刺は切らしておりまして
09/10/14 19:59:11 aBP1TVgw
自分は船乗りの学校出で、警官とも喧嘩するちょっと異色者ですが
恩師に宮大工の棟梁もおられます
ですが、宮大工も船乗りも数は減る一方
学校から定期的にくる広報では日本人船員は、これまでの経済状況に
もまれ以前の1/100まで減少とあります、残念ながら男気質はグローバル
では不利なんです

518:名刺は切らしておりまして
09/10/14 20:02:14 /Ud3s27r
精神的圧迫が強いからだろ
入社する前に既に圧迫するけど、その後も圧迫研修、圧迫営業、圧迫製造

519:名刺は切らしておりまして
09/10/14 20:05:57 WdK9kSQK
(´・ω・`)俺も学校では浮いてたお。

静かな喫茶店探して休憩の日々。

520:名刺は切らしておりまして
09/10/14 20:15:12 hISsdpZU
圧迫労働だなw

521:名刺は切らしておりまして
09/10/14 20:18:09 vg4pn/Az
>>425は嘘だからね。
G7中ブービーであり、OECDとなればさすがにメキシコや韓国など日本以下の生産性の国は多い

522:名刺は切らしておりまして
09/10/14 20:33:18 vg4pn/Az
>>218みたいな供給側の経済を信奉している脳みそは「ゆとり」世代に関わらず、存在するからね

523:名刺は切らしておりまして
09/10/14 21:36:23 lD6vgnws
>>1
あんたんとこを卒業した奥田っていう馬鹿が、メチャクチャにしたからだよ。

524:名刺は切らしておりまして
09/10/14 21:47:53 ryo+2+a8
単純に世代間格差が激しすぎるからだろう

何をやってもジジイババアに吸い取られる社会で先行きが明るいわけがない

525:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:01:25 0Dvz++/y
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <働きがいってのは自分で見つけるもんだろ!
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /



526:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:19:17 zzrVG+uD
>>525
資本に成果を譲渡提供してるので、働き甲斐は在り得ない。

527:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:23:14 zzrVG+uD
>>422
昔の人って、自社株の上場とかで、意外と稼いだ人多いからかな
うちの親戚とかでもいるよ。ウン億円の上の富豪。単なるサラリーマンだが株長者。

528:社畜
09/10/14 22:26:59 J69uGw/j
ニートの海外就職日記

529:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:30:02 aBP1TVgw
日本企業でも外国の人居ますよね

530:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:40:13 0mpa8i9n
↓まずは自分の職業と年収を言ってから語ろうね

531:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:45:16 K+lmwgIc
外資金融IT 2000万

上のほうでもあったけど、減点主義が挑戦から遠ざけてつまらない人間を大量生産してると思う。
あと、社員が全く信用されてないこと。下の人間は基本的に意見を言えない。
あとは日本企業の恐ろしいほどの遵法精神の低さ。

こんな感じかな。

532:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:50:29 gshETpOb
働き甲斐とは、自分の志があり、認めてくれる仲間やお客がいることだ。
なお、愛と勇気だけが友達のアンパンマンのように、志のみ掲げ自画自賛するのもよし。
絶対に裏切られないから落ち込まない。

533:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:57:57 UL0DDmU/
>日本企業の恐ろしいほどの遵法精神の低さ。
お互いさまじゃね?

534:名刺は切らしておりまして
09/10/14 22:58:59 aBP1TVgw
>>530
あなたはNTTですか

535:名刺は切らしておりまして
09/10/14 23:10:07 fiXei9M4
タイタニック日本は、もう後がないよなぁ…

どうやって経済発展するのか…
乳母捨て山制度でも掲げるのか…??

536:名刺は切らしておりまして
09/10/14 23:49:00 VUZx5iFq
>>533
どこも学生がカンニングテクニックを競い合ってるようなビジネスごっこだよな。w
問いただすと「うちは大企業じゃないんだから」とか真顔で言い出す。
ルール無用でビジネスの土俵にも乗れないにビジネスマン気取り。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch