【不動産】賃貸住宅更新料、首都圏と京都だけ突出して徴収--実態調査で明らかに [10/09]at BIZPLUS
【不動産】賃貸住宅更新料、首都圏と京都だけ突出して徴収--実態調査で明らかに [10/09] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
09/10/09 19:06:59
住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストがHOME'S会員企業を
対象に、更新料問題に関する不動産業界の意識調査・実態調査を実施。更新料をとって
いない地域が多いことなどが明らかになった。1,796社から回答を得た。

大阪高裁で賃貸住宅の更新料は無効との判断が出たが、今回の調査で実は大きな
地域差があることが明らかになった。首都圏や京都では約9割の回答者が「更新料のみ」
もしくは「更新料と事務手数料の両方」を設定しているのに対して、北海道では約9割、
京都以外の近畿地方では約8割の回答者が「更新料も更新事務手数料も取っていない」
と回答。更新料が地域的には限定的な商習慣であることが浮き彫りになっている。
とくに首都圏では「更新料も更新事務手数料も取っていない」のはわずか1.7%に
留まった。

「更新料を設定している」と回答した会員企業に対して、設定している更新料の金額に
ついて回答してもらうと、ほぼ全地域で大半を占めるのは「更新料は家賃の1ヵ月分」
とする回答。しかし京都の不動産会社では「更新料は家賃の2ヵ月分」とする回答が
最多となっている。更新料設定有無に加えてその金額設定にも地域差があり、賃貸借
契約に伴う制度や金額については、全国規模で平準化されていないことも明らかになった。

また、賃貸借契約更新料に対する考え方を聞いてみる(複数回答可)と、「昔からの
商慣習」が56.7%でトップ。「オーナーの収益のため」41.7%、「更新時の事務手数料」
36.1%と続き、賃貸借契約更新料に対する明確な判断基準が不動産業界内でも存在して
いない現状がうかがえた。

●表/賃貸借契約更新時の更新料設定の有無
URLリンク(www.rbbtoday.com)

●表/賃貸借契約更新料設定金額
URLリンク(www.rbbtoday.com)

◎ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.rbbtoday.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch