09/10/24 04:48:39 0IiWk+bh
>>599
>DC-DCはスイッチングなどによって電圧を変換する。
>そのスイッチングによって交流成分が発生する。
>多くのDC-DCでは波長や周波数を変えることにより
>負荷に追従している。
>その過程で力率やインピーダンスを必ず考慮しなければ効率が落ちる。
なんか、適当にググった結果をわけもわからず繋ぎ合わせただけなのが、バレバレ
なんだけど?
「などによって」とか「多くの」とか書いておけば誤魔化せると思った?
「交流成分が発生」とか「力率」とか、大爆笑だぜ。
602:名刺は切らしておりまして
09/10/24 08:22:21 jH2bAm3r
>>601
ごまかしのない正確な説明ヨロ
603:名刺は切らしておりまして
09/10/24 09:48:44 r9bNKZoD
エコの名の下に買い替え需要を生み出したいだけだろ。
604:名刺は切らしておりまして
09/10/24 10:28:26 3ytJRK9M
同じ様な数ボルト~十数ボルトのAC-DCアダプターだって
そのままじゃ使い回せない代物がいくらでもあるってのに。
買い替え需要ではなく使用者の利便を本当に考えてるのなら
まずは弱電製品付属のあらゆるAC-DCアダプターを数種類に絞って
接続互換性を持たせる事から始めるべきだな。
605:名刺は切らしておりまして
09/10/24 10:41:33 oO1RFqYz
スイッチング電源とはまず交流を直流に変換してしまって
積分の原理を使用して必要とする直流を得るものである キリッ!
606:名刺は切らしておりまして
09/10/24 13:21:21 qlEocDob
これは、今はまだ太陽光発電は導入するな。時期が悪い、ということだろうか
607:名刺は切らしておりまして
09/10/24 16:18:18 tqra9Dmi
>>599
>その過程で力率やインピーダンスを必ず考慮しなければ効率が落ちる。
>>598がちゃんとわかってる奴なら。言ってる力率は、AC-DC変換の1次側の力率。
国によって規制があるため、合致するよう設計しなければならない。
けど、それによりコストは上がるが必ずしも効率は下がらないし、電力会社側も含めたトータルの効率は上がる可能性もある。
ACーDC電源の力率云々をいい出すと、DC-DC電源でもスイッチング時、過渡的に流れる大電流は、DC供給側の装置の負担がデカイから抑制しなければならないのは一緒だ。
608:名刺は切らしておりまして
09/10/24 18:23:40 eah2aM+B
コーセルの株でも買うかな
609:名刺は切らしておりまして
09/10/24 18:54:13 Vh+wI9Ys
この件は、インフラ系電源に強いTDKラムダの親会社も一枚噛んでいる。
株買うならTDKかもね。
610:名刺は切らしておりまして
09/10/26 20:47:31 JzijaNLr
【技術】 電力中央研究所、「エコキュート」小型化 蓄電池で駆動を補助[09/10/26]
スレリンク(bizplus板)
直流給電は蓄電池と相性が良いから、蓄電池を核に色々繋がるかもね。
611:名刺は切らしておりまして
09/10/26 20:54:00 BCqxm5G7
昼間に太陽光でエコキュートを動かせば
バッテリーがあまり必要なくなるかもしれないな
612:名刺は切らしておりまして
09/10/27 00:16:03 r+AHNu5D
>>610
>直流給電は蓄電池と相性が良いから、蓄電池を核に色々繋がるかもね。
既存の機器との相性は最悪だけどな。
推進しているメーカーは、痴デジと同じく買い替え需要を期待してるんだろうが、まあ無理だろ。
613:名刺は切らしておりまして
09/10/27 03:36:25 eP25aC8U
そうです。
直流給電は蓄電池がキーとなるのです。
もともとの発想がCO2削減のためで、発電所より長い送電線を通して家庭に送られ、尚且つ家庭内でもAC-DC変換によりロスしてしまう。
太陽光発電、エネファーム等自家発電が増えていくでしょう。送電ロス、変換ロスを極力減らす地球温暖化防止の一つ提案ではないでしょうか。
エネルギーの地産地消の観点だと思います。
614:J('A& ◆XayDDWbew2
09/10/27 03:42:16 j+Nk4kUg
家庭用太陽光発電の普及拡大による電力需給調整の複雑化に対応するためには、蓄電が有効だとは思う。
615:名刺は切らしておりまして
09/10/27 03:44:33 p445rbxT
100Vなんて不便なもの、いつまで続けんだ? 北朝鮮と日本だけじゃんww
さっさと200V以上にしろよ。電気ポットでお湯がすぐに沸くし、
これから電気自動車の時代に日本だけ乗り遅れるぞ。
616:名刺は切らしておりまして
09/10/27 06:52:59 1TqwELcf
>>612
新築向けに、据置機器から普及させるつもりなのでは?
LED照明とか。
617:名刺は切らしておりまして
09/10/27 10:30:48 sIPUFxv8
>>615
チョン? チャンコロ?
アメリカだって100V系ですよ。
>>616
そんな微少な電力のためにわざわざ直流配電するとか無駄すぎ。
かといって、市場に任せたままだと大電力を使う機器や高価な機器が直流対応になる見込みはない。
消費者には全くメリットがないからね。
PSE法の導入時や地デジみたいに、2020年から屋内の配電は直流に限るとでも法律作って強制しないと絶対に普及しない。
が、そんなことやったら、PSE法以上の混乱となる。
結局最初から詰んでるんですよ。
618:名刺は切らしておりまして
09/10/29 22:14:22 lO12Q9kZ
-48Vにすれば一部の人が喜びます
619:名刺は切らしておりまして
09/11/01 12:51:09 gokIYBub
電気自動車など向けには三相交流400Vに統一で家庭内には無関係として
DC-48VでACアダプターが無くせるって話と、家庭内発電機器の普及の後押しって話とを、
あえて混ぜこぜにしてるのが胡散臭くなってるんだろう
DC-48VでACアダプターが無くせるって話だけならテーブルタップ型ACアダプターで皆幸せになれる話だし
家庭内発電機器の普及の後押しって話なら、全部入れ替えよりもAC100Vとの併用の方が普及が速くて便利
AC系統とDC系統との2分割ってのは、後から追加する発想であって、
新築ならDC±48VのDC96VとAC100Vの併用系統も含めての3系統にすりゃ故障対策にもなる
固定的なコンセント使用の照明や冷暖房や冷蔵庫は兼用機器を併用系統に繋いどいて、
抜き差しの有る所はAC100VとDC-48Vを使い分けと
実際問題、日本のAC100Vのコンセントの使い勝手の良さは止められんだろう
620:名刺は切らしておりまして
09/11/04 13:20:39 LnEEgzsO
パナホームが責任をもって直流の家をパッケージングすりゃいい
家庭内の家電等を全部直流のにして、家と1パッケージで売るとか
もち電球は全部LEDで
621:名刺は切らしておりまして
09/11/04 16:32:23 3crYrVbf
同じ電圧で動く機器が沢山あってこそ、意味があると思うんだがなぁ。
結局、ローカルレギュレータが各機器に必要だってなら、
電圧変換が容易な交流のままで良いじゃない。
それとも何か?
80Plus認証を個々の機器で取るには金がかかるからヤダって話?
622:名刺は切らしておりまして
09/11/04 19:28:47 mAVereH+
バカじゃね?
地上波アナログTVでさえ買い替えないヤツがいっぱいいるのに何が直流だよ。
必死すぎる理屈を並べるな!それにどうせ天下りが絡むんだろうし。
623:名刺は切らしておりまして
09/11/04 19:36:53 fZgmy6Sq
一般家庭にあるDC給電の機器はUSBから電源だけ取るのとかシガーソケットを使うカー用品とかか?
ACアダプターつかってるやつならそのまま置き換えられる気がする
よく知らないけどDC-DCコンバーターって消費電力低い機器なら本体に内蔵できるくらい小さいんでないの?
俺はACアダプターがなくなるだけでうれしいんだけど
624:名刺は切らしておりまして
09/11/04 19:42:08 fZgmy6Sq
国際宇宙ステーションの電源は直流120Vみたい
人類が滅亡しないで宇宙に進出すればいつかは…
625:名刺は切らしておりまして
09/11/04 21:22:03 SsOUXokk
DCの電圧やコンセントの規格がきっちり決まり、販売されるすべての機器がDCだけで動作するようにならない限り無理だな。
626:名刺は切らしておりまして
09/11/04 21:30:33 fZgmy6Sq
>>625
ACは電圧周波数統一されてないけど普及しちゃったぜ?
627:名刺は切らしておりまして
09/11/04 21:30:53 hXfTQK5r
ACアダプタが無くなっても
DCアダプタが付くだけだったりして
628:名刺は切らしておりまして
09/11/04 21:41:55 9ZRWRzUm
>>626
おまえんちのコンセントは50ヘルツと60ヘルツが混在してるのか?
629:名刺は切らしておりまして
09/11/04 21:52:01 fZgmy6Sq
>>628
言ってる意味が不明だけど100V-240V 50/60Hz対応の機器はいくつもあるよ
630:名刺は切らしておりまして
09/11/04 23:30:50 HHdSxdH8
>>621
今時、馬鹿重い珪素鋼のトランスを積んだACアダプターもめずらしいべw
631:名刺は切らしておりまして
09/11/04 23:44:08 HHdSxdH8
>>625
まずは、コンセントが必要無い据付機器から徐々に普及を図るだろうね。
その後に、新築向けにACとDCを両方備えたコンセントを出すと思う。
蓄電池の進歩しだいだけど、太陽光発電で得た電力は全て一旦家庭内蓄電池に蓄えられて、DC給電で家電に供給する事になると思う。
ACは蓄電池の補充電用に使われるだけ。
売電制度はロスが多すぎる上、幹線への負担が大きいので廃止。
632:名刺は切らしておりまして
09/11/05 01:19:26 Q9wbP+JG
>>631
>売電制度はロスが多すぎる上、幹線への負担が大きいので廃止。
売電しなきゃ、社会的にも家庭的にも家庭に太陽光発電や燃料電池を設置するうま味が全くない。
633:名刺は切らしておりまして
09/11/05 12:25:17 l0gpECOY
でも電力会社にとっては、はっきり言っていらんものを買わされるわけでw
634:名刺は切らしておりまして
09/11/05 20:02:56 O1qH2/bu
今のところ、売電負担に対する余力は数倍ほどあるらしいけど、政府は太陽光発電を今の20倍に増やすつもりらしいから、今のままなら確実に破綻する罠。
635:名刺は切らしておりまして
09/11/05 20:24:37 itdR1Gd/
直流で蛍光灯をつけるときは安定器に抵抗(バラストランプ)必要。
パルスが出ないから始動し難い。電圧が低いとさらに厳しい。
636:名刺は切らしておりまして
09/11/05 20:28:28 itdR1Gd/
逆に家庭用電源を交流300V~400Vにしたら何かメリットあるかな?
637:名刺は切らしておりまして
09/11/05 21:12:02 P+Zs4d/9
>>636
電圧降下が抑えられる
屋内配線が細くできる
こんなとこ?
638:名刺は切らしておりまして
09/11/05 22:21:46 Yn3Nvve0
>>635
つ[インバーター]
639:名刺は切らしておりまして
09/11/06 02:20:58 gJFE6ifu
>>638
じゃあ、最初から交流で配電すりゃいいじゃん?
640:名刺は切らしておりまして
09/11/06 04:19:53 n07jELFP
結局、AC-DCのスイッチング電源と比べると
DC-DCなら整流回路分だけ損失が減って嬉しいって話?
んでも逆接防ぐ為に保護回路としてブリッジダイオードとか結局いれるんじゃねぇの?
今のACアダプタ利用機器みたいにさ…。
>>639
今の家庭用蛍光灯器具はHfでインバーター主流でしょ。
工業系ならラピッドスタートも結構見かけるけどさ。
641:名刺は切らしておりまして
09/11/06 09:03:11 89d2xGnx
AC-DC変換装置の待機電力がバカにならんとおもうんだがどうするんだろ?
本当にトータルで省エネ、省コストになるのかね?
642:名刺は切らしておりまして
09/11/06 10:57:15 ZyfT3Fsj
ああ、DC48VならLANケーブルでの電源供給であるPoE給電と互換性があるのか
そっちのLANとの相性の良さの方を売りにした方が良さそうだがなあ
>>641
冷蔵庫がDC側に有れば、待機状態にはならんのじゃ?
643:名刺は切らしておりまして
09/11/06 13:26:58 l1O8ZlTB
>>642
冷蔵庫といえどもしょっちゅう電気を使ってるわけではない。
つか、電力を消費していない期間の方が長いだろう。
待機とは言わなくても、DC側の消費電力が数十ワットのときも高効率を維持できるのかなあ。
644:名刺は切らしておりまして
09/11/06 13:28:33 kryVSZjy
最近のエコブームで冷蔵庫も夜間消費電力削減の方向ですね。
ポンプが止まってたら、マイコンくらいしか電力使ってなさそうです。
最小10w程度から最大10000w(100A) 程度まで
この広い幅の電力を扱う電源機器は
どのくらいの待機電力を消費するのでしょうね。
645:名刺は切らしておりまして
09/11/06 15:04:51 NowQCsg3
ソニーが待機電力を抑えるACアダプターを作ってたな
携帯用だけど
646:名刺は切らしておりまして
09/11/06 23:34:11 mReR/zXg
>>641
夜はエコキュートに使うから大した問題じゃない。
647:名刺は切らしておりまして
09/11/06 23:56:53 77PU9uRI
>>646
さすがにそのクラスだとACで動かすだろ。
648:名刺は切らしておりまして
09/11/07 23:05:30 Xo2nusVW
>>641
マジレスすると、蓄電池からの給電に切り替える。
太陽光発電のDC/AC変換ロス対策がそもそもの始まりなんだから、余剰電力の使い道も売電じゃなくて蓄電を想定している。
649:名刺は切らしておりまして
09/11/08 00:55:41 j4hx7k4S
>>648
それで経済的に見合うの?
家庭が一年に払う電気代なんてたかだか20万ぐらいだろ?
それを全部太陽光発電で賄うとして、太陽光発電のシステム導入費、メンテナンス費、全ての家電品をDC対応家電への買い替えに要する費用、その他。
20年間使って浮く金400万で賄えるのか?
売電前提なら、高価なバッテリーのメンテは不要だし、家電製品の買い替えも基本不要。
まあ、ペイするかも試練が。
650:名刺は切らしておりまして
09/11/08 07:12:12 EQ1nj6GF
>>649
ACを駆逐するつもりなんてどこも考えていないんじゃね?
効率が低く、コスト高の一因のパワーコンディショナーを無くしたいだけで。
651:名刺は切らしておりまして
09/11/08 12:10:01 FdXTP+nk
48Vなんて家庭向けとしては中途半端な電圧を出すから、話がややこしくなってるような
ACアダプタを無くす話ならUSB端子5Vしか無いだろうし
携帯電話がmicroUSBに統一される事にもなったしな
もっと電力食う家電向けならACと兼用じゃなきゃ家電量販店で売れんだろうに
DCじゃなくAC100Vの0Hz扱いでないと
60/50/0Hz兼用って売り方だな
652:名刺は切らしておりまして
09/11/08 13:10:25 j4hx7k4S
>>650
それじゃあ、省エネにならんし、家電品の使い勝手も悪くなる。
さらに無駄で馬鹿でかいDC-AC変換器がふえて、電源メーカー以外誰得? って状態になるじゃん。