【電気】家庭内の直流化はなるか?各社で電気機器開発中も、課題多し [09/10/08]at BIZPLUS
【電気】家庭内の直流化はなるか?各社で電気機器開発中も、課題多し [09/10/08] - 暇つぶし2ch372:名刺は切らしておりまして
09/10/09 00:36:29 9fAo2Cq2
家庭内の電気消費なんてほとんど夜間なんだからさ。
昼間太陽光で蓄電した電力を夜間に使うっつて
どんだけ大容量のバッテリーが必要と思っているのか。アホかと。

結局、夜間は電灯線AC100Vをバッテリー経由してDCで消費。
そういう運用になる。
このプロセスだけで相当なロスが出る。

しかし社会全体から見れば電力需要は昼間が多い。
電力会社は昼間の最大負荷時を考慮して送電計画をたてるのだが、
昼間の負荷を補う為に各家庭の太陽光を使う。
これがシンプルでロスが少ない。
つまりスマートグリッドという話になる。

昼と夜の電力需要の差は電力会社の悩みの種。
昼間の負荷を満たすために夜間にエネルギーを捨てているのが現状。
DC化と大容量バッテリーによる自宅完結型はマクロなエネルギー政策から
みれば無駄の助長にしかならない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch