【環境経済】温室効果ガス25%削減:“1兆7000億円が必要” 排出枠の購入で…ドイツ銀行リポート [09/10/05]at BIZPLUS
【環境経済】温室効果ガス25%削減:“1兆7000億円が必要” 排出枠の購入で…ドイツ銀行リポート [09/10/05] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:26:27 YKXvAkIA
無駄な税金

3:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:28:42 bXtfngoi
これ国家予算がいきなり1兆7000億円減るのと等価だと思うんだけどどうすんの?

4:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:28:48 QCJWa0fO
最低限の数字だろ
実際はその倍以上かかるわ

5:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:28:48 i+xKMozV
排出権を買って25%削減しましたよってそれでいいのかね。

6:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:30:25 nRyKLUKi
>>5
馬鹿馬鹿しいよな。

7:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:30:59 AEdQd4z+
夏休みの宿題を早々に済ませた奴が馬鹿を見るようなものか

8:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:33:43 +uonobf/
1兆7000億円つかってCO2総排出量の
日本が締める4.5%の内の25%を削減するそうです
そして他国が25%を肩代わりして±0です

9:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:34:59 R9O6I6GB
>>7
馬鹿が何の効果もない健康食品を高値で買わされる感じ

10:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:35:57 aZlL6+i7
中国様から全部買います。

11:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:36:44 x8csi/8y
>>3
それ以前に外交の立ち回り方次第で元々使う必要も義務も無かった金。
散財とはこのことw

12:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:38:17 +uonobf/
>>8 間違えた

12%を買うのに1兆7000億円なら…

13:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:40:06 Yydi/ABs
>>7
名水でもなんでもない近所の川の水を1兆7000億で馬鹿が売ってくれって言ってる感じ

14:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:40:35 vbN4MUlG
これが民主党の言う無駄の削減か

15:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:42:21 PF1/MiZs
ある意味、ホームラン級の無駄遣いをしようとしている。

16:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:44:40 zrJwn8O8
金で解決してもイニシアチブなんか取れないだろな

17:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:45:59 MNLzSxYZ
> 日本では2020年までに1990年と
> 比べておよそ13%分の削減が可能だとしています。

韓国大統領に約束した4兆円と比べて
意外と安いと思ったらこんな寝言ほざいてやがったのか

※ 関連
【環境】「千円高速」でCO2が年204万トン増、無料化ならさらに増加…運輸調査局発表★2
スレリンク(newsplus板)

18:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:46:21 PF1/MiZs
消費を抑制して、温室ガス削減税を払うための金を貯めよう。

19:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:46:32 rXOyv9LH
民主は日本人殺したくてしょうがないんだろうな

20:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:48:00 qXzvjCtp
>>16
回収する機構がダメダメだからな

21:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:56:25 iQZc3Fbu
CO2吐きまくってる国の国債売って補填すればいいってことだろ?

22:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:02:23 F8MUWUj1
オリンピック招致どころじゃないね
150億だって倹約しなきゃ

23:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:06:01 EHMy+b5N
もう鳩は頭の悪いのがバレバレ

24:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:06:04 38G1WUAC
温室効果ガス中でCO2は40%強程度

日本国内で企業のCO2排出割合も40%強程度

「ドイツ銀行」はどんな計算したんだろう?

25:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:07:37 xQ6IUPHx
>>1
> 海外からおよそ1兆7000億円に相当する排出枠の購入が必要
この排出枠を買うのって1回払ったら終わりなの?

26:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:08:35 8fd1O8ig
補正削って確保したとかいう財源が吹っ飛ぶな

27:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:17:10 mjyvho1o
なんで排出量世界一の中国から買うという話になるのか分からない
GDP世界2位になるのが確実なのに先進国としての義務を果たしてない

28:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:20:10 8QgSP5XS
ポッポ>中国から排出枠を買います。

29:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:20:33 6dBLurxu
ルール決める奴が最強だよな。
日本は世界中で原発作っているのだから、その分を排出権に換算
しろよ。


30:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:23:28 AjHmOoTT
京都議定書で決めた1990年基準の6%削減すら達成するどころか、
逆に8%も増えているのに、
どうやって25%(実質33%)も削減するんだ?
日本に滅びろってことだろ。

31:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:23:33 aVMS1CII
温室ガス効果なんて、水蒸気と比べればCO2なんて全く問題にならないレベルなのにね。
CO2のせいで地球の温度が上がっているとの明確な因果関係はまだ証明されていない。
まあ、省エネすることは悪いことではないけど、もう既に環境のためでなく、
他の思惑があって動いていることに、25%削減なんて、禿鷹に金を差し出す行為以外の
なにものでもない。25%削減をどうやって日本の国益につなげるのか?全くビジョンがないよ。

32:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:27:00 euQ2BASi
十数年後…

減らすと言ってよりによって中国から枠金で買っただけのバカ


33:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:28:27 AjHmOoTT
パトポッポの宣言は、
先進国は2020年までに25%削減しろと
主張している中国様にへつらったものw

34:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:30:26 EHMy+b5N
>>31
ピジョン(鳩)なのに、ビジョンがない

35:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:32:32 aVMS1CII
>>34
うまい。座布団、じゃない有り金全部よこせ。

36:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:33:44 A24AbKuV
よそのゴミ置き場にゴミを捨てていかないでね。
いちいちしつこいわ。
自分たちの一般人への迷惑をきちんと考えないで嫌がらせを
しないでほしいですね。
環境問題まで嫌がらせにるす住民なんて基本がおかしいんじゃないの。
一対集団の意味がまだわからないなんて・・・。

37:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:42:10 tWF52Ptl
毎年って事だよね?なめてんのか

38:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:47:44 JgPWWVV2
企業の排出権取引(技術と排出権の交換)+1兆7000億(金と排出権の交換)
+国民の努力(毎年数十万の負担)

もう日本オワタ

39:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:48:20 GlNZnwIX
なんでヨーロッパで日本のCO2削除の計算してんだよ。
これって、もう日本は必ず削減しなきゃいけないような雰囲気にもってかれてるじゃん!

中国やアメリカがやらなきゃ意味ないって話しは、もうなかったことになってるのか。
国連で下らん演説するな、ばか鳩ぽっぽ!!!

40:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:48:32 DGkXyRKr
 実を言うと、京都議定書も実はほとんどクリアしていた。

しかし電力部門が「石炭重視」へと90年以降本格的に舵を
切ったため、「利用者側」のCO2濃度が、あたかも増えたかのように
思わされている。そのため「生活水準」や「経済活動」の低下
は著しいのではないかという懸念をもたらしている。

 でも、実は電力部門が増加分の大部分を占めていて、温暖化
対策も日本は「石炭」使用分を「再生エネルギー」に置き換えていけば、
いいだけなのではないかと、飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)
などは言っている。


41:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:56:32 bXtfngoi
>>39
日本の削減目標は国際公約だけど
他国への削減を強制する権利は日本には無いので当然無視される


42:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:57:05 aVMS1CII
>>39
EUは東欧に新しい設備を入れて、それで浮かした分を日本に売り付けるつもりだったんだよ。
既に、東欧から毎年買っているでしょ。

43:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:08:11 tsn9Ta3t
ペリカよりもインチキくせーよ排出枠ってだいたいco2の排出量なんざインチキしまくれるだろ、、

44:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:09:29 1dZaa1fs
空気を買わされる能天気な小国の国民。
温暖化「防止」などとバカなことを平気で広めて、二酸化炭素削減の有効性を煽るマスコミ。
防止できるなんて書いてあるマトモなデータはない。
旧設備でガンガンに二酸化炭素を出していた国との統合前の90年を基準にしたEUは、したたかとしか言いようがない。

45:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:09:37 ckQpGPHH
日本終了~。鳩とマスコミしんでくれ…。

46:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:09:46 Pnp3vRYA
移民とか入れたら増えるんじゃないの?

47:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:10:38 jHcNw6tJ
エコなんかもともと貧乏くさいドイツ人しか受け止められない

48:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:15:28 HiRzApel
排出権取引には日本は参加せずと表明するべき。
こんなものまで向こうにあわせる必要なし。

49:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:16:18 HSjQ2TGf
排出権とかもうね
アホかと

50:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:21:26 IRASEosX
一方、薩摩の桜島は人間を笑うように大噴火した

51:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:23:46 P+u3lSYM
これほど無駄な税金の使い道ってあるか??
たとえ天下りに金使ったとしても最終的には国内に還元され景気対策になるとも言えるが
排出権なんて中国とかにタダで金くれてやるようなものじゃん?
排出権取引なんてことに1円でも税金使ったらマジで暴動おこしちまいそうだ。

52:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:28:17 PF1/MiZs
逆に考えるんだ!
これこそが、大儀を満たしながら、合法的に、多額の金を中国に送金する方法であると!

53:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:31:07 aSNWyzqd
毎年1兆7000億円も払ってられるか!

54:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:40:21 ckQpGPHH
>>48
鳩の外遊三昧をみると外国にいい顔したくてしょうがないみたいだからためらいなくだすだろうな。

55:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:40:55 xNFQ0ko+
しかも後進国には技術を垂れ流すんだろ?
日本人以外には歓迎されるなw

56:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:43:35 6i/+EB1b
これが途上国の援助となって欧州が他のビジネスで儲かると

57:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:44:09 gPxujose
>>54
鳩は、ユダヤ人の排出権という霊感商法に騙されている。


58:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:44:28 Hxs7RKyE
もうおわりすな

59:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:47:10 N9i6wVH9
ドイツ人は日本が大嫌いだからな。
この試算も信用できない。

60:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:48:33 g2ypZAw9
日本が衰退していく年表みたいなコピペあったけど、その通りになってきてるな

61:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:51:05 9svvaj43
鳩山は全財産拠出しろ!
そして死刑だ!

62:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:01:15 GlNZnwIX
民主支持者、都合が悪いスレには出てこんなw
しかし支持者たちも民主に殺されかかってる、わかってるのか?
日本に住んでるかぎりは、多かれ少なかれ負担はいくからなw

63:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:14:32 PfchcrLc
ブリヂストンが資産売り払ってでも全部出してくれるだろw

64:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:17:25 yFn0NuTI
つーか、日本以外のアメリカも中国もEU諸国も、
自力で削減出来るわけないから排出枠の
購入が必要なんだが。

結局、ODAとかIMF経由でないルートで、
途上国にいくらお金を出すか、って事でしょ?

日本単独で排出枠買う、なんて話になってるの?

65:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:20:53 i9J/NQ/M
鳩山は毎年1.7兆円も貢ぐつもりか

66:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:23:07 Hxs7RKyE
>>64
お前面白い奴だなw

67:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:48:05 zV/sVZ0h
>そのうえで、不足する分については、海外から排出枠を2020年までにあわせて10億トン
>購入することが必要で、そのためには1兆7000億円程度の費用がかかるとしています。

1兆7000億円÷10億トン=1700円/トンだって、何時の時代の価格で計算してるんだよ。
たしか以前4000円/トンくらいになったことがあるよな。

4000円/トン →  4兆円 国民一人当たり32000円、一世帯4人で12万8千円
10000円/トン → 10兆円 国民一人当たり80000円、一世帯4人で32万円 GDPの2.6%

これって戦争に負けた時の賠償金ですか。

68:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:15:00 J0cYkZ4B
しかし、買うんなら早く契約しないと、投機マネーが入ってきて
とんでもなく高騰しそうだな。

69:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:21:17 hAEsHiJu
>>64
中国は目標値を決めずに、国内の植林やエネルギー変換をして大幅削減すると宣言しただけ
丁度いい公共事業だな
それでも国連の評価は高かった

70:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:22:58 C2t/4T3b
車は全て電気自動車にしたらいいがな発電は原子力水力を中心に

71:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:12:54 sNjQugBF
鳩山~…(笑)

いずれは脱石油しなくちゃ日本はやってけないけど
先の話だよなぁ

72:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:11:09 sVLxmvUI


>>1-5 【中期目標は達成できない前提の仕組み】

1世帯36万円以上の最低負担  「温室ガス25%削減」鳩山発言への懸念
URLリンク(diamond.jp)
 民主党の中期目標1990年比25%削減は、1世帯最低年間36万負担増。日本は4900万世帯
●4900万*36万=年間17兆6000億円

しかしこの金額はありえない、どうやるのか? それは排出権の枠組みを使う。この予算は日本国内だけの改善で行った場合
URLリンク(diamond.jp)
>逆に言えば、GDP世界第2位の地位を、今後1、2年のうちに、日本から奪取しようというほどの国力を付けた中国には、
>日本の高度な省エネ技術を正当な対価を払って導入して貰うべきなのだ。日本国民に重い負担を強いながら、
>排出権取引で中国に多額の資金を供与する必要性など見出せない。

◎仕組み

温室ガス25%減、途上国支援の鳩山イニシアチブも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【政治】 民主党、「温暖化ガス25%削減」で、海外排出枠購入も…「地球温暖化対策税」導入も視野に★4
スレリンク(newsplus板)

★勝手に自国を縛るきつい規制を宣言→★達成するために、「中国投資」へ
◎中国への植林や製造工場の設備見直しに技術や金を、無償支援することで炭素排出量を抑えるということ

日本は原単位での排出量は世界一の環境がすでに構築されている。
だが、中国は日本の8倍以上の非効率状態が現在も続いてる。
中国投資することで、「枠組み」達成は更に低い額で可能ということ。
払う必要のないものを義務化することで、中国のお布施するだけのものを環境のためと言い換えてるわけ。

【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★2
スレリンク(newsplus板)
→だからこうなる。達成することをまったく考えてないから未だに具体案が何1つ出てこないのに25%だけが出てくる

73:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:17:10 PwAj8dbB
1年につき最低約1000億円?
外国の排出権買うだけでこれだからな

74:名刺は切らしておりまして
09/10/05 19:33:29 i9J/NQ/M
2020年以降は毎年1.7兆円以上かかる

75:名刺は切らしておりまして
09/10/05 20:08:27 8rMUhpvV
本当に無駄だわ
これなら道路作った方がまだマシ

76:名刺は切らしておりまして
09/10/05 21:15:50 Kc8bOTXF
シャングリラの炭素経済が現実のものになるってことかしらん

77:名刺は切らしておりまして
09/10/05 21:16:41 iacnwQBo
排出権の相場の高騰って、せめて事前に単価を固定にしろよ。

1兆以上出すなら、それで原子力発電所作れよ。
今すぐ計画開始だ。

まったく、行政は何がしたいんだか・・・


78:名刺は切らしておりまして
09/10/05 21:20:24 iacnwQBo
しかも、これって2020年以降も変動相場の排出権をずっと買い続けないといけないんだろ。

79:名刺は切らしておりまして
09/10/06 01:57:49 76G/15gw
神様仏様中川様
はとぽっぽを止めてください。
お願いします。

80:名刺は切らしておりまして
09/10/06 07:28:37 rU6UblgO
無駄を削減してたら無駄が増えてしまった

そもそも友愛が25%削減とか言わなければ

81:名刺は切らしておりまして
09/10/06 07:30:53 phMhMKNN
25%削減は、気象異常をみればせざるを得ないだろう。

しかし、一般家庭の電気料金などの値上げは反対。
電気会社に負担させろ、儲けているんだからな
勝手に値上げするんじゃない。

82:名刺は切らしておりまして
09/10/06 10:14:55 +WH5fwth

【日々是世界】世界を脅かす中国のゴミ処理 ダイオキシンと水銀などの汚染物質も排出、大気の流れに乗り米国沿岸まで到達[10/06]
スレリンク(news4plus板)

83:名刺は切らしておりまして
09/10/06 10:20:41 ee6UyLJu
試算を出すことの勇気

84:名刺は切らしておりまして
09/10/06 14:57:21 2DtWSrb3
【環境】日本政府、ラトビアから温室効果ガス排出枠150万トン購入
スレリンク(newsplus板)

85:名刺は切らしておりまして
09/10/06 15:01:05 t0/JuBlD
>>81 激しく矛盾。国家間の話し合いも同じレベルではあるけど。

86:名刺は切らしておりまして
09/10/06 15:11:44 cGbhmP6N
>>81
電力料金って経済産業省の許可がないと変更できないよ

87:名刺は切らしておりまして
09/10/06 18:22:12 qIaXUoUn
一兆七千億?HAHAHA!クレイジー!!

88:名刺は切らしておりまして
09/10/06 18:35:02 Gmp8rx/6
こないだNASAが温暖化の原因はCo2じゃなくて
太陽活動の活発化だって言ってなかったか?

温暖化ビジネスおそろしすぎるわ

89:名刺は切らしておりまして
09/10/06 18:42:35 YWj+w2I4
排出権取引は無限にあるものじゃない
有限な架空の資源と解釈できる
日本がそんな大量に買うなんてことになったら
価格が跳ね上がるだろ
1700円/トンがどこまで上がるんでしょうねえ

90:名刺は切らしておりまして
09/10/06 18:42:43 szvkyxBF
先進国からは買わないと枠をはめればEUパニック。

91:名刺は切らしておりまして
09/10/06 19:07:48 DsN5Hqvw
産業界の皆さん。心配ございません。

あなた方に無理を言って排出量を減らして頂こうとは思っておりません。
あなた方はすでに血のにじむ様な努力で十分に減らして頂いておりますから。

従いまして、あなた方にご迷惑をお掛けしない方法で国際公約25%削減を実現する所存でございます。
それではどういう方法で実現するのか、一言で申しますと排出権取引でございます。
中国の排出権を日本が大量に買うわけでございます。

皆さんご承知の通り、排出権取引は世界全体として見れば
バーチャルな金が動くだけで排出量が減っているわけではございません。

じゃあ何故買うのかと申しますと、これは環境保護というよりは友愛の証なのでございます。
我々がかねてから申し上げております事として、東アジア共同体という構想がございますが、
(以下略)


92:名刺は切らしておりまして
09/10/06 19:09:56 GYnK+xiz
>>89
全額が中国に流れて中国に足元を見られて値上げww

93:名刺は切らしておりまして
09/10/06 19:12:01 fzLHFFgY
>主要な排出国の合意を前提に
アメリカ、中国、インドの3カ国が合意しなければ、日本も削減しなくてもよい。

94:名刺は切らしておりまして
09/10/06 19:20:35 3I+1dAeQ
地球寒冷化で、あの熱い台風野郎が俺たちの街に帰って来た!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch