【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ…2012年めど 中国などから割安な部品求める [09/10/03]at BIZPLUS
【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ…2012年めど 中国などから割安な部品求める [09/10/03] - 暇つぶし2ch600:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:28:52 xEMs/UT/
雇用統計がまだ選挙結果反映してないからな。
しかし平和が長く続いたんだな。今後は虫けらみたいに人が死ぬ時代だ。


601:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:31:48 Sz3995cE
中国の部品メーカーの技術は高いよ。
でもいざ問題が起きたときの対応は、民度が出る。
そのリスクをどうとるかだね。
海外メーカーに頼れば内需回復しても意味がないのにな。

602:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:36:23 RlccH8ip
トータルで見ると日本製のほうが安く済むんだけどな。
まぁ安価にしたほうが馬鹿な消費者が飛びつくからしょうがないか。

販売後に事故多発してリコールし、ブランドイメージ落としてまですることか
もう一度考えた方がいいとは思う。

603:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:47:19 m2V1w7kl
>>9
いや、勝手にマスコミが騒いでるだけだが
煽られる馬鹿も多いから困る。

604:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:48:21 m2V1w7kl
>>601
作ってる機械が日本製だからな。

605:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:51:21 Y4mlkmXg
1、ブランドイメージを切り売りして、最後の荒稼ぎをする。
2、信用が落ちてから、アジアからの輸入販売業者に転身する。
3、本社を外国に移し 外国企業になる。当然日本には 規制緩和を求める。

606:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:55:14 5Ut+/Zs9
民主党政権になった成果だなw
派遣や期間であろうと生産が国内であったからこそ雇用が創出できたわけで
俺みたいな底辺でも金稼げたのはありがたかった

607:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:57:41 5Ut+/Zs9
民主党が雇用に制約を厳しくすることで雇用の流動性がなくなって、
今回のホンダみたいな例は続出する傾向になるだろうな
民主に票入れた奴は何も考えてないな

608:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:01:37 itapEQ/e
タイじゃなかったっけ?

609:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:01:39 XOhP8BRL
企業努力が足りなかったな。口を開けてればメーカーから仕事が入ってくる状況を
当たり前だと思って努力しなかった。

610:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:23:01 OqcvLcxC
ホンダ死亡

611:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:23:54 ol+UFlnY
そりゃ円高誘導してればそうなるわな

612:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:26:34 yGiNMGcs
ホンダスレいくとすごいこと言ってるぞ

在日に乗っ取られた会社らしいぜ

中の人が言ってるんだからほんとなんだろう・・・・・・

613:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:33:48 4bgHM6vG
韓国とも関係深いよな。

614:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:34:52 EK3B2K9Y
モロ円高の影響だな・・・
下請け死にまくって失業率が米並になる日も近いな

615:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:36:27 B0fQbdnt
内需拡大(笑)
ってならなければいいね。

616:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:37:10 ZQo04Ot8
正社員を減らして派遣を増やしたのが自民
円高を誘導して派遣すら無くしたのが民主

617:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:40:12 B0fQbdnt
>>616
まあそうだけど、
しか自民が派遣をふやしたのは、
単純に雇用を増やすために仕方なかったからでしょ。
氷河期で新卒が凍死寸前だったから。

618:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:40:19 ol+UFlnY

【調査】大企業の2割が海外移転検討…製造業派遣の原則禁止で[09/09/18]
スレリンク(bizplus板)

こりゃどんどん企業が国外に出て行くな
終わりの始まりか

 

619:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:44:21 B0fQbdnt
民主はばら撒き以外の産業振興策とか投資振興策とかないの?
竹中いった通り、羽田拡張っていいとおもうんだけど。あと新幹線の函館札幌ライン。
土建だから無条件にだめといわずにさ。

620:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:49:10 v/uR3cLP
URLリンク(fs.neworldedu.org)
安物買いの命失いにならないように

621:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:08:56 tIOlldN0
もう時給250円にするしかないな

622:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:11:08 E7bm6kqJ
いい加減元を変動相場にしろよ
意地汚いにも程があるだろ

623:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:12:46 8c+mCFtb
>>621
円安にすれば時給減らさなくても済むのに
円高推進するから

624:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:17:04 KZn0rVyz
円高、CO2、どっちか片方だけでもつらい状況っぽいよな。

625:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:42:10 cjHz+4ol
昨年の派遣キリに続き、今年末は正社員キリで問題になりそうな悪寒。

626:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:44:41 hAeW3HV9
派遣批判する人多いけど
派遣禁止したって、今まで派遣だった人が正社員になれるわけでもないのにな
ほとんどは無職になるかフリーターになるだけなのに

627:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:48:50 cjHz+4ol
>>626
派遣会社さんにはちゃんと残業代を払ってましたが、社員さんはサービス残業してた@2000年
そして無理をした社員は鬱になってた。

628:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:50:59 IbE1B+y7
もう止められない流れだろ。
日本で無理してやるより、徹底的利益追求する為に、最適な国に
移転して方がお互いハッピーだと思うよ。
いちいち文句ばっか言うやつはもうしんどけ。

629:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:55:17 3MCmYDo5
日本人のみなさん。こういうのを日本メーカーと呼んでいいの?
宗一郎が草葉の陰で泣いてるよ

630:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:56:54 zCBauH70
これからは派遣も使えなくなるしCO2や円高の問題もあるから
民主党が与党になった時点でこうなるのはあたりまえだな。

631:名刺は切らしておりまして
09/10/05 03:58:08 IbE1B+y7
>>629
企業が利益追求してなにがいけねーんだ?
派遣は禁止。CO2は基地外みたいな削減目標。おまけに通貨高。
日本に残ってどんなメリットあんの?

632:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:06:39 cjHz+4ol
政局の流れが早いから、計画も前倒しになるかもね。市場変化に対応できない、会社の方が結果的に不幸を齎すんだろ。

633:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:08:27 IuwAeoiR
これでホングダとホンダの区別がなくなってしまうわけだな
どっちが品質の悪い劣化コピーなのか見分けがつかないっていうか
どっちも同じような品質になるわけか…
もう二度とHRCのパーツのクオリティでバイク製造はできないんだな…


634:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:11:45 3MCmYDo5
>>631
誰も企業が利益追求をして悪いなんて言ってねーだろ。
部品や生産の拠点が諸外国中心になるなら、それが日本メーカーと呼ぶに相応しいかを
説いているだけだ

635:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:15:01 hAeW3HV9
派遣は失業者減らす為やアジアなどの低賃金に対抗する為の手段の一つだったのは事実
派遣にもいろいろな問題はあったと思うけど
メディアとかが一斉に派遣=悪と叩きまくって企業はもう派遣などできない雰囲気になった
雇用して賃金払って叩かれるなら、安い海外で生産するのは当然だろう
本来は、企業もメディアも派遣労働者側も冷静になって議論して
派遣の労働環境を整備をしていけばよかったのにね

636:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:22:19 IuwAeoiR
>>635
単にアメリカのように派遣労働者に対しての扱い、賃金、労働環境、条件が
正しく行われていれば批判もなかっただろうにな。
派遣という仕組みに巣食う脱法行為があたりまえみたいになってて
それを利用してきた企業も確かに狂ってたよ。
それだけの事なんだよ

637:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:25:08 YcnXW5Wa
これから加速する流れだな。
日本での雇用は失われていく。
内需拡大を国際公約(笑)

638:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:29:47 uPJckn48
工場を海外に移転した日本企業の商品の国内販売禁止にすればいいだけ

639:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:31:28 P2+Fw4nw
ホンダを責めるのはお門違いだろ
一企業に何ができるってんだ
雇用は行政の仕事だ

640:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:32:11 cljBFgL4
一斉に規制かけなきゃどうしようもないな

641:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:43:18 1cLeIrbh
海外調達増やした分だけ懲罰課税しろ

もっと円安になるよう行政が努力しろ

無能のブサヨ大臣が日本人から仕事取り上げて中国人に献上してるからだろ

藤井を国家反逆罪で子供や孫含めて処刑しろ

642:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:45:49 jNOizdSN
>>634 ホンダは日本に本社がある
グローバル企業です

643:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:53:22 6i/+EB1b
非買運動すればいい。
こうしたなんでもかんでもアジア頼みで国内製造業の空洞化、品質の低下を招くことが
明らかであり、かつ日本国への影響の大きな大企業ともなれば、
我ら消費者は断固非買運動を全国民へ呼びかければいい。
今や2ちゃんねらーの影響力は日本社会において無視できない存在となっている。
2ちゃんねる各掲示板、ホンダバイク関連サイトへの書き込みで呼びかける。
さらには直接ホンダの広報部などへ意見を送り、また非売運動をしていることを
知らしめ、有害かつ安易な利益追求体質の改善を求めるのです。

644:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:55:06 i0uPXWgU
国内の製造業がまた潰れるのか

645:名刺は切らしておりまして
09/10/05 04:56:50 i0uPXWgU
そのうち組み立ても国外になって輸入されるような気がする
家電製品なんかもうほとんどそうなんでしょ

646:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:00:42 ZO5rDGOJ
中国人でも作れるような製品の工場が消えるだけ

647:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:02:19 s5guz1Qv
トヨタさんざん叩いておいてこのざまか。んだオタってほんとにバカなんじゃないの?

648:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:02:24 EDDuVuSh
だよね
まずは国内の下請け切りだよね
だけど組立工場なら国内にいる必要もないね

649:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:03:32 P2+Fw4nw
日本は中小大杉だからな
層が厚いという見方もできるが、無駄もあるだろう
業界再編を進めて海外に太刀打ちできる体勢にしないと、この先きのこるのは無理

650:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:08:48 Ukakk9U2
一気に7倍てひどいな

HONDAはものづくりの基本とかチャレンジスピリットとか、自分の大事なものを忘れちゃったのかもね(ガッカリ

651:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:12:11 iReNTFOM
>>650
もう昔の本田技研じゃないからなホンダになってしまった

652:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:21:48 c0O/6VO+
こりゃ倒産、失業者続出だな。
ますます少子化だ。

子供増やすのに必要なのは手当てじゃなくて、いつでも仕事があるって
安心感なんだけどな。

653:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:28:08 CYq6ExbM
底の人たちは、正社員や輸出関連企業で満たされた豚が没落するのを楽しみにしているらしい

654:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:29:06 AimHqMGL
ヤマハは台湾だから安心とかいってる人がいるけど、現在の台湾企業の部品工場は主に大陸だから。しかもどんどん拡大してる。たしかに台湾企業の部品ではあるが生産はべつに台湾じゃない。

655:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:29:13 0VE+HJHD
これは買ってやらない日本人が悪い
二輪文化を捨てた日本が悪い。

どこでバイク乗れってのよ?w

656:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:32:15 IbE1B+y7
>>634
仮に日本じゃなくなってどーだってんだ?
もう悪代官みんなでやっつけろみたいなノリは
マジうんざりだわ。

657:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:35:50 s5guz1Qv
支那のエンジンが~ポスコの鋼板が~ってさんざん叩いてきたのは他ならぬんだおたじゃん。
いまさらんなこというのか?

658:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:41:50 0VE+HJHD
>>643
お前判ってねーよww
もうバイク産業は、不買運動の成れの果てみたいなもんだよ?
どれだけ売り上げ落ちてると思ってんの?



659:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:43:13 XHx7/bFU
中国製のバイクを輸入すれば今より
安く買って、乗れるようになる。
HONGDA製バイクとか。

660:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:47:24 twduN1aQ
>>649
なんでもでかければ良いと思ってるのかよw

661:名刺は切らしておりまして
09/10/05 05:52:58 SCvTjRVW
もうLEGOで作っちゃえばよくね?

662:名刺は切らしておりまして
09/10/05 06:05:43 atcxmWWx
中国の技術力を高め、日本国民は格安の中国メーカーのバイク、車を買うようになるんですね



663:名刺は切らしておりまして
09/10/05 06:21:07 SWiSGRuL
バイクなんて日本で売れる時代じゃないからね
リスクばかり高いバイクなんて社会人は乗れないよ
インドや中国の市場開拓かな・・・・

664:名刺は切らしておりまして
09/10/05 06:36:52 sPkFmBwb
信頼性が低くなったホンダのバイク買うぐらいなら、変態で鬼値引きのスズキか漢のカワサキを買う。
ヤマハは無駄に高いからパス。

665:名刺は切らしておりまして
09/10/05 06:54:53 IuwAeoiR
GPから2stがなくなったら何れ日本のバイクはこんな流れになるとは思ってた

666:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:28:01 iReNTFOM
>>663
>>リスクばかり高いバイク

くわしく

667:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:46:08 RUTUGbJA
>>638
電気製品、PC、任天堂、加工食品が日本から消えるぞw
雑貨や服もな。

668:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:49:18 0RSlWsi6
バイクは、中型ならコストパフォーマンスが乗り物の中で一番良い。
リスクは、事故ったらって話だろw
人身起こすような運転しか出来ない奴は、なにやっても無理

669:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:49:50 fdkPfshP
円高って円が高く評価されてるんでしょ?

国内の雇用がボロボロになって日本ズタズタになればそのうち円安になるのでは?

670:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:50:02 iReNTFOM
>>668
交通事故なんて所詮は確率の問題なんだ

671:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:52:27 fdkPfshP
リスクの高さは、クルマのほうが高いと思う

ちょっと擦っただけで、修理代ウン十万とられる。
図体がデカいから、人やモノを傷つけるリスクははるかにクルマのほうが高い

他人を傷つける=経済的リスクははるかにクルマのほうがが高い

672:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:53:15 s5guz1Qv
>>669
売却され取り壊された工場しか残ってないのにどうやって操業すんの? 安くなった円で機械買いなおす?

673:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:56:36 rfb5OQgD
>>669
ジンバブエじゃんw

674:名刺は切らしておりまして
09/10/05 07:58:02 fdkPfshP
もうどうあがいても、日本の人件費のたかさでは、競争できないんだろうね。
製造業に翻弄されないほうが良いとおもう

675:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:19:25 WIR9tRZ2
海外に工場が移動、大量失業者、貧乏日本→アジアがどんどん豊かになる。
これも馬鹿の日本国民が鳩山に票を入れた天罰。
小沢、亀井とか葉かばかりの民主!

676:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:20:07 7tTkWL8X
日本が優位を保てない施策を平気でする経営者政治家とは一体なんなんだろうな



日本人日本を愛していないのか    戦後の日教組に代表される売国教育の所為なのか

677:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:20:15 WIR9tRZ2
円高容認の民主!

678:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:21:51 9SzzZ4ee
貧しい日本人は日本人じゃないってことなんでしょ

679:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:23:50 jJhVtQSj
文句ばかり言う貧しい日本人は確かに「愚衆」であって、
一切日本の役に立っていないただの廃棄物だからな。
そんな層を相手に政策を決められんってのは理解できる。

680:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:24:51 PXaOpfZA
>>669
たぶんそういう単純な原理じゃないんだろな

681:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:26:32 /cBhNLFW
やはり日本人を貧しくて、特亜を豊かにし、その上で共同体を作るつもりだな。

682:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:30:01 Smr6cCLv
俗にいう友愛ですな

683:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:33:26 D78Inyo2
円高だしなしかたないよ

684:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:47:18 fdkPfshP
民主がたたかれてるけど、民主政権になるまえから
派遣、ワープア、工場海外移転で

国内雇用、内需ズタボロだったのでは?

685:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:47:57 KgKCnuBx
ホンダって前から海外生産率高いじゃん規定路線だろ。

686:名刺は切らしておりまして
09/10/05 08:56:49 jJhVtQSj
>>685
1割が7割になるってのに、「前から」なんて論調が通用するかよw

687:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:10:17 T7h7JS12
新興国に売るものを日本で作るにはコスト的に無理があるだろ。
主マーケットが新興国な時点で、日本の製造業は終わりだ。

688:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:11:16 yFn0NuTI
ブレーキ周りの部品とかはやめてくれよ。

689:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:28:43 Mu9Cin81
内需拡大に反するニダー!
ウリの言うことを聞けない企業は潰すニダァ!

民主党は消えてなくなれ

690:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:30:51 oj4Uq5TC
あーあ、始まっちゃったね。日本没落へのカウントダウン。

みなさん、自分の身は自分で守りましょうね。

691:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:33:41 WtxjSebA
二輪車終わったな
既に終わってるかw

692:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:40:15 i05fN4Rw
値段上昇した商品に市場は価値を見出さない。
ならば、企業にとっての最適はコストの低下。
去年から考えていたんだろうな。
ま、誰も無理する必要は無いと思うよ。

693:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:19:16 I4NA3zJU
日本は次々と脱落する人が出てくる。衰退する国家になっている。
自殺者はもっと増えるでしょう。

694:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:19:26 3iXIUVjI
熊本にゴールドウイング帰ってくるのに。。。

それも海外調達部品になるのかよ!

695:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:24:42 9JJKFJS+
円高だから当たり前だな

円高なら内需拡大とか言ってるアホが現実を理解できないだけ

696:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:29:45 fdkPfshP
>>695
円高だからというけど、そんな政策ですぐどうこうできるレベルの差じゃないでしょ?
発展途上国と先進国の根本的な違いでしょ?

697:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:32:52 raNlgKbw
ドル円 85くらいにならんと
介入しないだろうしな
円高で日本企業\(^o^)/オワタ

698:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:34:57 WU2pwTFy
安かろう悪かろうで
消費低迷スパイラル

699:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:36:41 gNBomZaZ
>>1のグラフ見ると、元々国内調達かなり低い割合だったんだな。

で、さらに減らすと・・・

さよなら、HONDA。

700:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:39:27 CrtRAsAQ
今でさえ400cc70万円とか1000cc100万円ってボリ杉なのに

701:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:40:14 N8MH9ZAC
一定のレベルを持ったところがそんなにあるのかどうか
あっても他の企業も殺到して品質が維持できるのか
部品のコスト削減をリコール費用が上回ったりしてな

702:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:46:01 WhDPwuN9
スーパーカブ100はもともとタイ製

703:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:47:04 KgKCnuBx
ホンダのメイン車種Fitが外国製だろ?そんな会社だぜ。

704:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:49:13 RSbUU58B
リコール程度で済めばいいが、欠陥部品で死亡事故起きたら
損害賠償で為替差なんて飛ぶだろw
リスク管理できなさすぎだwww

705:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:53:56 3iXIUVjI
>>703
シッタカ乙

706:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:56:50 sZl/qy84
中国製のプラスティック、ゴム、合皮、接着剤の質の悪さといったら…
とても10年以上持つような製品が出来るとは思えない
海外調達による利益<リコールによる損失
になるのは間違いないのにね

707:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:00:32 fdkPfshP
>>706
でもホンダほどの一流メーカーが慎重に決めたことなんだろうから
大丈夫なんじゃないか

708:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:07:06 xEMs/UT/
塗料もだいじょうぶかね?なんかシナ製品は日光に弱いような。。。

709:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:07:09 I4NA3zJU
大きなバイク買うほうが悪い。重いし、価格はボッタクリ。どう見ても楽しいとは
思えない。

710:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:17:34 3iXIUVjI
>>708
品質基準で対光性と対候性を設けてある。
色調はカラーコンピューターでLOT監査がある。
あるけど。。ねえ。。
まあ、国内でも歩留まりはともかく不良品でるんだ。
4000年の歴史あっても、品質に関する歴史は無いに等しい


711:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:34:21 xEMs/UT/
玩具系の業界なんだが、塗料、接着剤、ゴムあたりがどうも。。。
外観や動作はパスしやすいからこの辺が雑なんだろうなあ。
まダンボール肉まんの国だし、すぐわからない部分は徹底手抜きなんだろな。

712:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:41:21 uCAZt5Gh
こういう流れで儲かった中国人が日本に買い物旅行に来て
中国製品だらけでがっかりする風景が加速される。

713:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:45:24 3iXIUVjI
うちみたいな樹脂部品メーカーが一番危ういんだよなあ。。。
ただでさえ樹脂部分なんぞ単価安いのに。
ホンダの2輪4輪汎用すべてやっているからなあ。。。。

714:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:49:43 xEMs/UT/
金型産業は中国が本場だからな~

715:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:52:33 5VZhE28R
樹脂は良し悪しが経年ではっきり出るからねぇ

716:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:54:33 fB4fm67v
著しい品質低下を招くと思う。
あーあ…ホンダも終わったか……

717:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:00:10 xEMs/UT/
つっても日本人はジェット機買ってくれないし。東京モタショもぼろぼろだし。

718:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:00:15 3iXIUVjI
近いうちトヨタの大リコール祭りと同じことがホンダに。。。。

719:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:01:03 Br65SCdT
日本の金持ちもホンダジェット買えよ、つかえね~なぁ。

720:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:05:44 28q0Pbjr
うそおおおおおおおおおおおおお

CBやVTを安心して乗れなくなるのは絶対にいやああああああああああ

721:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:07:58 1SEYdyTI
中古バイクの価格高騰の予感  _ノ乙(、ン、)_

722:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:22:43 vBRqIEtZ
人件費の上がった中国や韓国で人件費を抑えるって発想が理解出来ない。
日本人を雇うよりはまだ安いのかもしれないが、まだ中国より人件費が安く、安心安全な国があるんじゃないのか?

723:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:32:20 3iXIUVjI
車に限った話で話ではないが国内需要高めるには雇用と給与が安定しないと。

こんなんじゃ誰も暮らせない。

724:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:45:14 HLhbSiv4
これは将来牟田口並に批判されるだろうな

725:名刺は切らしておりまして
09/10/05 13:59:33 QDNF7KQa
もうmadeじゃなくてassembleだな

726:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:02:59 3/G50qm4
で、円安になってあぼ~んするのがみえみえ

727:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:05:06 Gtu9GmkF
>>722
安部や麻生内閣でインドやベトナムにシフトしようとしていたのが
中国韓国に回帰したって事は日本の政権交代の成果でしょ

728:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:30:00 ORfnV7+L
もう二輪製造の海外流出は止められないでしょ。
政権交代の影響なんて塵レベルでしかない。

729:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:37:22 SP04kiMP
ホンダ終了のお知らせ

730:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:49:17 x17uq1nD
超ドアホな規制で二輪需要を冷やしておいて今更自民の盾にするなんてwww

731:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:54:18 H7o1CPGO
>>669

そのとおりだよ。藤井が何を考えてるのか知らないけど、
無理に円高維持したら
その分、産業が空洞化して国内の設備投資がなくなって、最終的には、競争力を完全に失って円安になる。
んで、そうなってしまっては、円高が望ましい局面ですら円高にできない。

だから、「今」円高を維持することは百害あって一理なしだといってるの。
「今」円安にしておけば、産業の空洞化はある程度抑えられて、設備投資もある程度進むから競争力を維持できる。

732:名刺は切らしておりまして
09/10/05 15:48:42 0ZkE3oBS
四輪は知らないが、二輪の排ガス規制は価格に大きく響いたからね
希望小売価格5万10万値上りなんてザラだもん

733:名刺は切らしておりまして
09/10/05 16:50:48 3iXIUVjI
円が強いというより他国外貨が低すぎる為に円高になっている。

国内メーカー。。。まあ、うちもだけど部品単価下げる為の
提案だせとか色々言われるんだよ
仕入先だって「こんな単価では・・・」と言ってくるし
もーやだ(泣)

734:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:25:29 rPqo5kKi
>>567
>為替を無視するなよw
ん?
貨幣が10分の1になることは、為替では無い。

それとも何か別のことか?

735:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:31:04 rPqo5kKi
>>731
為替という制度だけだと無理があるよ。

先進国同士で雇用保護の枠組みを作らないと、先進国の労働者は全滅する。
環境税として、部品・完成品の輸送距離に応じた税金を課す。
など対策を考えるべき。

736:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:35:06 rPqo5kKi
↓のような連中と仕事を競うなんて無理w

【永遠に終わらない悲劇・債務奴隷】

祖父母・両親が背負った債務を、労働を持って一生返し続ける
何家族もの債務奴隷が暮している。

1日は朝6時から始まる。
眠りにつく時間は、毎日深夜0時頃・・・

こんな悪環境のなかで必死に働いても、債務は絶対に消えない。
何世代にもわたる一生抜け出せない、これが債務奴隷。

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

737:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:44:32 5+lWCTn1
ちょっと前のトゥデイの黒い樹脂カバーが白くなってた

738:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:50:05 6+8cFPLZ
ンダ、本格的終了のお知らせだな。

いよいよもって、欧州バイクの方が名実共に上の時代が来るなこりゃ。

739:名刺は切らしておりまして
09/10/05 17:55:11 1/OWMCfQ
トゥデイに乗っています。
タイヤは細くて扁平率が100%のせいかすぐバランスを崩します。
こけたこともあります。
ヘッドライトのカバーが割れました。
ミラーのも割れました。
塗装は浮き上がってはがれました。
安かろう悪かろうです。ただバイク自体は壊れなくて丈夫です。

740:名刺は切らしておりまして
09/10/05 18:13:26 cp45qFxH
>>738
欧州バイクは日本人の好みにかなり近づいて価格も国産車に近くなってきたよね
あとはディーラーの殿様商売とオーナーのカスみたいな虚栄心が消えれば良いんだけどなぁ

741:名刺は切らしておりまして
09/10/05 18:13:49 kVo2dK/t
強度 耐久性 ともに不安
検査きちんと続けられるかな?
化学物質も不安。
しっかりした系列に入ってるまともな企業の部品である事を願うのみ。
絶対 買わないけど。

742:名刺は切らしておりまして
09/10/05 18:20:29 BL9lsmPc
>>741
大方日系の現地生産部品を増やすってことだろう
どっちにしろ国内の労働者にとっては痛手だろうな

743:名刺は切らしておりまして
09/10/05 18:27:43 H7o1CPGO
>>735

アフォですか?

今たいしたコストなしに出来ることをやらないで、
そんな夢物語みたいな保護主義の連帯をやってどうするんだよ。

744:名刺は切らしておりまして
09/10/05 19:29:15 DT51eTvZ
中国産ったって
国内生産並みに検査されるから大丈夫
心配しすぎだよ
国内産業が衰退するのは心配だけど

745:名刺は切らしておりまして
09/10/05 20:22:00 yGiNMGcs
友愛による海外現地人の雇用貢献

友愛による海外品質を受け入れる努力

友愛による製造技術の無償提供

友愛によって東アジアで日本人は敬いの対象となるのです


すばらしき 友愛

746:名刺は切らしておりまして
09/10/05 20:56:13 /N8LQNmo
>720
VTなんて既に部品出ないだろ

747:名刺は切らしておりまして
09/10/05 20:57:35 JBfs9DzI
初代トゥデイ(原付)のボディ塗装剥がれは永久クレームみたいなもんだ。

748:名刺は切らしておりまして
09/10/05 20:59:23 6+8cFPLZ
>>740
俺はずっとBM乗り継いでんだけど、正直ブランド目当てって言われても別に否定はしない感じ。
でも、最新型のBM乗っててマジで思うのは、無駄に高い部分はまだあるにしても、
国産より完全に性能上じゃね?ってこと。
レースの話を持ち出すまでも無く、まだまだ、実力的には国産の方が上と思いたいが、
既に日本で買える市販車の世界では、国産はグダグダになっていると思う。
知っていると思うが、既にフルパワー逆車は日本ではまともに買えなくなった。

デラの殿様商売ってのも、最近はあまり感じないけどなー。

749:名刺は切らしておりまして
09/10/05 21:01:54 j7xLorJT
HONGDAに社名変更だなw

750:名刺は切らしておりまして
09/10/05 21:06:54 8T0ejc75
こりゃあ中小企業全滅だなw
やっぱ低学歴は生きていけないね

751:名刺は切らしておりまして
09/10/05 21:12:20 yPrdp2Cd
組立ても実質は国外だろう、販売元だけがホンダという位に直ぐなる、
電機業界は設計も製造も完全に中国にもっていかれた。

752:名刺は切らしておりまして
09/10/05 21:50:09 ceA4eRUQ
今この円高だったら、もういっぺんホンダオブアメリカ製のUSアコードを輸入してもよさそうなものなんだがなぁ・・

753:名刺は切らしておりまして
09/10/05 22:05:56 U2nreOlC
>>748
スズキの隼やカワサキのZZR1400あたりは結構頑張ってるのに日本では規制の為に売れない…そんな状況じゃ落ちていくのは必然。

754:名刺は切らしておりまして
09/10/05 22:38:40 26jpokFz
>>752
これを売れと申すか
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

755:名刺は切らしておりまして
09/10/05 22:49:51 MEGcdJjJ
心配しなくても、中台韓と日本の経済水準(庶民の生活レベル)が等しくなったら円高は止まるよ

全員の豊かさを維持しようなんて無理だから、工場労働者の給与レベルを落とすしかない

756:名刺は切らしておりまして
09/10/06 00:03:49 Rc2fwTan
【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
スレリンク(newsplus板)


757:名刺は切らしておりまして
09/10/06 00:47:30 nD6a10tc
今や経済大国の中国だろ?
まだくだらないODAやってんのかね

758:名刺は切らしておりまして
09/10/06 00:53:39 j5ctl/Fm
>>754
それ違うだろ。

飛行機は起動に乗るのか?アシモは?歩行補助機器に一輪車と遊ぶのは良いけど
事業化できるメドも怪しいものに金突っ込むのに本業をおろそかにするのは違うんじゃないかな。

759:名刺は切らしておりまして
09/10/06 01:36:09 ceus0lGk
メーカー、パーツ工場海外移転
原発増産・・・

これで二酸化炭素排出25%減達成か?

760:名刺は切らしておりまして
09/10/06 02:06:16 KSzfsA0J
これで品質、ブランドイメージが維持できるのかねぇ

761:名刺は切らしておりまして
09/10/06 02:08:07 cjdPzOXy
そのうちホンダのバイク部門売却だったりして

762:名刺は切らしておりまして
09/10/06 04:41:34 BRMCsRXN
>>749
もはやHONGDAにHONDAの社名貸与だよ。
日本法人はそのロイヤリティで維持していけばいい。

763:名刺は切らしておりまして
09/10/06 07:14:37 gCj9qQqc
日本とドイツだけが例外的に製造業の割合が高い
いい加減無茶なんだよ先進国で製造業って

764:名刺は切らしておりまして
09/10/06 07:20:37 2iJ+PoXU
工作機械業界の者です。
専門的な話になりますが、
数年前仕事でヒュンダイの○山工場に新規生産設備の納入
立ち上げで約6ヶ月ほど行ってました。

私が担当していた設備はエンジンの心臓部である
シリンダーブロックを加工する設備だったのですが、
加工する物(業界ではワークと言います)の品質があまりにも悪くて死ぬほど苦労しました。

通常国産メーカーのワークは外形の公差(製品寸法の許容範囲)は
大体0~1mm以内なのですが(それを外れたものは不良品として処分される)
ヒュンダイのワークは10mm以上オーバーしたものでも
平気で良品として流しているのです。

最初の話では、ヒュンダイの生産技術は「公差は1mm以内だ!」と
公言していたのですが、いざ立ち上げトライを開始してみると、
オーバーサイズワークがゴロゴロ流れてきて
設備とガンガンクラッシュ、1本数十万円のダイヤモンドツールをボキボキ折ってくれたのです。
あまりもおかしいので、当方で独自にワークの寸法を
測って見て唖然としたのでした。

即刻生産技術にクレームを付けると、
「そんなはずは無い!そちらの設備の完成度が低いからだ!」と言い出す始末。
実際に立会いのもと寸法を測って証明すると、「生産量が多いので
こう言うワークも流さざるを得ない。なんとか良品として
加工できるようにして欲しい」と今度は嘆願してくる始末でした。
それでいて、「日本の○菱は大きなエンジンを作る技術が無いから、
うちからV8エンジンを供給してやってる。」と言い出す始末です。
その自信に満ちたV8と、ヒュンダイクーペに搭載されている
V6エンジンが私の担当した設備で加工するワークだったのです。

そんな体制のメーカーが生産している車を信用できますか?

最後に私見ですが、韓国製の車だけは乗らない方が良いと思います。
まだ韓国車の品質は製造側の品質意識が低すぎて安心して乗れません。(質より量と言う考え方)
価格だけを考慮して購入すると後で必ずと言って良いほど
後悔すると思います。

765:名刺は切らしておりまして
09/10/06 09:05:12 Q+n0ZYmf
>>1
HONGDAのバイクにHONDAのマークを付けるってことですね!

766:名刺は切らしておりまして
09/10/06 09:07:48 Zp+40gP7
二輪は販売台数が激減しているから仕方がないな

767:名刺は切らしておりまして
09/10/06 10:48:13 QFAjOOj3
売れない→値上げ→売れないのスパイラル('A`)

768:名刺は切らしておりまして
09/10/06 12:25:25 mZGBfxdc
国内ディーラーが閉鎖されはじめたら終わりだろう。今も中古車を兼ねてる所も増えたし

769:名刺は切らしておりまして
09/10/06 13:31:56 RPI1h9Dp
浜松で二輪生産を辞めたという事はこういう事だよ

770:名刺は切らしておりまして
09/10/06 13:50:31 PiVrQ2/p
アホンダ一度失った製品の品質イメージの代償は高いと思え

771:名刺は切らしておりまして
09/10/06 14:55:37 dyfSjP5f
地元の工場では、首吊り自殺も

772:名刺は切らしておりまして
09/10/06 15:33:36 mFrxjw3g
今まで取引していた一次メーカーはその部品のノウハウを持っている
が、「安価」だけを主において海外新規メーカーの部品を得るということは
部品の品質がリセットされるということになる。
なおかつ、リスクも発生するので結果的にトータルコストは国内で生産するより高くなる。

773:名刺は切らしておりまして
09/10/06 15:57:47 d5Y96Y2l
メーカーが撤退してもいいくらいに新車が売れてないんだよね。
幸い海外ではまだ二輪車の需要も多く、部品を取り寄せたら国内で組み立てられるんだから
バイク乗りはこの幸運に感謝しろよ。

774:名刺は切らしておりまして
09/10/06 16:20:06 idXmo0mQ
治安悪くなりそうで怖いな

775:名刺は切らしておりまして
09/10/06 16:23:24 e2JmL4NU
>>659
ホンダは
カブとか一部を除いて原付は全部中国製だよ

低コスト低品質のメイドインチャイナのくせにボッタクリ値段つけているのが企業体質をよくあらわしている

まぁ、カブもタイ製だけど


776:名刺は切らしておりまして
09/10/06 16:34:06 mFrxjw3g
タイホンダのほうがはるかにマシ


777:名刺は切らしておりまして
09/10/06 16:40:20 8Ly72UN1
ホンダは、技術陣が優秀なんだが、経営陣がアホばっかりで目先のことしか見ていない
日本企業って技術に対する価値観が海外企業に比べて低すぎる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch