【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ…2012年めど 中国などから割安な部品求める [09/10/03]at BIZPLUS
【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ…2012年めど 中国などから割安な部品求める [09/10/03] - 暇つぶし2ch150:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:00:49 MCic4agE
製造業の俺オワタwwww

151:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:01:12 ZbvxFrfQ
2輪国内市場ウンコですもの

152:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:02:17 fgDxd09K
89NSR乗って
先月08CBR600RR買ったけど、
次はホンダはスルーだなこれは。

153:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:02:25 0+9dCjHK
円高で利益が吹き飛んでしまうから

154:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:03:57 RNqEuMNw
>>128
学生さんかな?頑張って下さい><
日本は個々の分野ではトップ企業が多いけど、問題は工場なんかで働く人の受け皿がまだ出来ていない
公務員か農業が良いけど、最近は勉強出来る人ほど公務員になっちゃうからね
もし優秀な方なら公務員ではなく民間に行って頂きたい

155:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:04:52 2F1B2ZHY
スズキ買えばいいんですね。
ぼろい部品つかうならホンダさっさと値下げしろよ

156:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:05:14 UsiWq56w
>>148
わからないこともないが、しかし流れがあまりにも激変すぎる
産業構造の変換や雇用は、為替相場の変動のようにすぐには変われない
少しづつ変えていかないといけない
功をあせってるのか、民主の進める政策はあまりにも早すぎる気がする

157:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:07:38 Ve56k49b
下請け死亡w 失業者大発生ww
でもみんすがセーフティーネットで助けてくれるよ。
これからは税金で遊んで暮らせる!!

158:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:12:37 6P9tZFTW
ホンダ売国企業

159:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:12:51 26nePGls
これからどんどん友愛されてくんだろうな

160:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:13:26 L8kjmwAN
ホンダに限らずスクーターなんか中国産が増えてからのリコール数の増加はすごいぞ。技術は日本でも
品質の違いがどうしても出てくる。同じ商品の同じ型番でも精度が日本製と中国製ではあきらかに違うし。
おまけに中国の工場なら正規品と同じ製造ラインからニセモノが出てきてる。
長い目で見たらマイナス面も大きい。いままで築き上げてきたブランド価値を少しづつ下げていくんだろうな。

161:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:13:32 GJdUdiXg
なんでこういうことするかな

これからは海外で生産したものには、2倍の関税かけたらいいよ
こうしないと売国企業が益々増える

162:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:14:00 XaEzukl4
日本人にもっと教育支援しなきゃだめだな

163:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:14:21 Zk4JWq/R
二輪の国内市場は崩壊してしまってるから、これは国内の組立工場撤退
の布石なんだろうな。

164:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:04 z7tWoSI3
終わりの始まりktkr

165:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:24 h1wJoL65
今でも、中国で15万くらいのスクーターを
24万くらいで日本で売ってるもんなー

166:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:25 +ac720ph
せめてエンジン関係だけは、国産にしてくれよ。

167:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:37 FaPjlDQ+

バイクでは片道一時間が限界。

それ以上乗れる香具師は
頭が麻痺してるとしか思えない

168:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:33 5mEJ5dtq
中国にこだわるひつようないだろ

タイ、台湾があるんだし

169:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:42 qMs2HHqA
藤井財務相の思惑どおりですね!
いまでも、中国製ホンダのシートは車体に上手くつかなくて
(ねじ位置が狂ってる)各店舗で無理矢理嵌めてるのに

170:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:46 y1PzKxmL
カブ110みたいなコストダウンの塊になるのか

171:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:56 Ha1hBwcb
ホンダの名前の前に

中って付けたらいいんじゃね

「中ホンダ」

172:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:18:14 ZbvxFrfQ
>>165
糞な排ガス規制でコストかかるんですよ

173:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:22:06 O06fEaCr
ホンダって元々造りが安っぽい。

174:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:22:37 lxI437eL
>>168
台湾ヤマハ品質悪いよ。BW'Sとかな。
全ては管理の問題だろうけど。

175:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:22:58 wlOeFDMk
最近のホンダは終わってるよ
近所のホンダの店もv125やシグナスばかり売れてる

176:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:23:49 lHuXTcg1
>>160
下請けと大企業の系列関係の濃密な信頼関係の強さは、日本製造業の国際競争力の強さの重要部分でもあったからね。

177:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:23:57 Txam6+DN
>>82

スレリンク(company板)l50

nakanohito

taihensou da www

178:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:23:57 B/G0NhDt
>>156
輸出企業の決算予想も為替90円台前半での計算が多かったと思うので、
民主もそれぐらいで調整してくれると思ってます。
(95円の日産は気の毒ですが…)

財務相発言は自国通貨安競争に参加しないと表明したに過ぎないと考えてるので…

ただ、自分でも少し楽観的な気がしますが、与党はそれくらいやってくれないと困ります><


179:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:24:48 9eAeO+Xz
仕事を奪われた町工場は、輸入部品使ってバイク組み立て屋になるしかないよな。

180:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:25:02 mV72WkIh
劣化が著しい。

181:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:25:40 9CgAXA+D
ウチの会社だいじょぶだろうか?
社長首つらなきゃいいけど・・・

182:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:26:33 gxB7rrNi
文句言うならこうなる前にバイク買ったれよってとこだろ

183:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:26:37 cXOF4V6U
民主の言う内需拡大って…?
こうやって中小企業も殺して行くってことか?
もしかして日本ではなく、中国や韓国での内需拡大をしようってことかw


184:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:12 mV72WkIh
そういうことなんでしょ。

185:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:44 UMXTTSDT

 派遣脂肪涙目 友愛 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 鳩山不況wwwwwwwwwww

186:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:51 lHuXTcg1
>>160
下請けとの濃密な信頼関係が、日本製造業国際競争力の強さの理由のひとつだったからね

187:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:59 wqgrLCrc
>>11
時速30km以上出るパワーアシスト自転車とかってどうなのよ。
原チャより速いのに免許無し。
これでおばちゃんとかが暴走したら間違いなくはねるね。
交通事故で人生棒に振るドライバー急増の悪寒。

188:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:30:26 /KjTlyzh
民主党が円高誘導しているのは無関係ではないだろ

189:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:34:36 xa4byMB6
浜松の部品メーカーは熊本集約だけでもピンチなのに‥

190:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:35:33 lxI437eL
>>182
バイクこそエコポイントや減税対象にすべきだよなぁ。

191:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:36:26 DtBJJMPR
メシウマ?

192:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:37:51 MUEig30P
民主の海外移転禁止マダー?
まぁそんなことしたらジンバブエ決定だけど

193:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:38:49 tXT7JP/b
こうして、日本から製造業と技術者が消えてゆくのか…
選挙前の予想通りとはいえ、いまさら転職なんて厳しいわ…

194:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:38:49 FzAlisuP
あれ?
G7だかで強い元が望ましいとか無かったっけ?
それ以上に円高になるから良いのか。

195:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:39:25 IwRDRykX
HONDA ... mjk.

196:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:39:32 uPYWjgNK
>>178
為替市場には政府として介入しない方針のはず
経済活動や市場に政府は干渉しない自由放任主義、レッセフェール
一方で温暖化ガス削減で産業抑制や国内の金融モラトリアムで規制強化とか、
政府としての方針がわからない


197:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:41:44 8WiMTl2S
今度モンキー買う予定なんだが。。。

198:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:42:46 7yC0bV0Y
派遣とか使いつつも工場をなんとか国内に残そうとするトヨタ
部品まで海外製にしようとするホンダ
なぜか叩かれるのはホンダよりトヨタ

199:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:07 1dhtTKkx
ホンダオワタ…

200:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:10 gpHVBrOW
まあ円高容認姿勢で円高継続しそうだからこうなるわな・・・
雇用が逃げる・・・

201:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:18 aI1NGEnD
90年代の工場が海外移転も
原因は円高ですよ

202:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:24 jlFZjmAz
ホンダももう駄目か

203:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:47 wwH6mshJ
>>182
去年XR250買いに行ったらバイク屋のおっさんが悲しそうに
あれ製造終了したと言うのでどんなのがあるか聞いたら
今FTRとXR230しかないよと言ってた・・・背中が寂しそうだった

204:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:50 lHuXTcg1
>>185
やっぱり、派遣という替えがきく、ある意味無責任な労働者を作ったことが響いているのかも。
社員で長期雇用により労働者の質を上げていってたのが日本労働のの特徴だったから。

ついでに俺は前書き込みでPC不具合によるミスを犯してまする

205:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:45:00 yINaD4wA
VFR1200期待してるんだけどな~。


206:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:45:16 CWA8sVgi
>>1
つーかこれのせいでピストンリングが一ヶ月待ちだったぞゴルァ。
スペイシーごときでこれかよ……orz

207:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:46:02 vFqCBTVS
マジでこの国はニートと老人と公務員しか残らないかもしれない。

208:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:46:14 ZbvxFrfQ
>>203
もう日本では400以下はスクーターくらいしか生き残れません

209:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:46:59 h3TsFVmL
いい事を教えてやるよ。
こんな急に海外調達率を上げるのは信頼性の観点からまず不可能。
やってやれない事はないが、ホンダは馬鹿じゃないからやらない。

つまるところ、この報道は既存メーカに価格ネゴする為のマッチポンプ
でしかない。

なのでこれからも安心してバイクに乗って。

210:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:48:02 jG6tHRPr
仕事をなくしたり品質を下げたりして作る人や買う人を蔑ろにする
人間尊重という創業文化を失ったただの大企業か、この会社も。

211:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:48:43 vjU8rEd5
国内中小下請け終了
これで自殺者出ないことを祈るわ
ホンダは悪くない、円高が悪い

212:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:03 QO+HMyqs
>>209
>やってやれない事はないが、ホンダは馬鹿じゃないからやらない。
馬鹿だからやるだろホンダは

213:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:33 mrbiS0Kj
すでに素材悪いか知らんが
リコールもしゃれにならんくらい
昔より増えてるし
完全海外調達になったら
それこそ国内じゃ不具合多すぎて売り物にならんかと

214:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:41 7yC0bV0Y
製造業の海外売上高比率
1位 ホンダ    86,8%
2位 マキタ    84,8%
3位 ブラザー工業 82,7%
4位 TDK      82,4%
5位 三菱自動車  81,8%
6位 任天堂    80,6%
7位 日産自動車  79,8%
8位 コマツ    77,5%
9位 ソニー    76,8%
10位 トヨタ   76,7%

215:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:52 fz+Kv0Ee
メス入れて、バラバラにするのですねわかります。
宗一郎さんが泣いておられる

216:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:57 HsL+A9pM
>>188
100%無関係ではないだろうけど、別にこの数週間でいきなりこの方針を決めたわけではあるまい。
ホンダは以前から海外移転に積極的だし、超円安にでも振れない限り方針が変わるとは思えない。
俺たちのホンダはそんなことしない、民主政権のせいだと思い込みたいのかもしれないけど、
ホンダはずっと前からそんな企業だし。

217:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:52:00 qbmY8BNW
>>57
ゼビウス250
ゼビウス400
ゼビウス750
ゼビウス1300

ゼビウスフルラインナップきぼんぬ。

218:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:52:05 lHuXTcg1
>>209
これが現政権への注文だったらいいんだけれど、たいていの企業は今まで政府になーんにも言わずひっそりと海外へ移転させ続けているんだよね。
本田はあえて現政権への異議申し立てをするつもりあるのかなぁ

219:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:53:12 rf3E/qxc
もはや日本企業ではない

220:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:54:24 uXsXWRji
もうこれからは「ジャパンリスク」ってのも考えないとやっていけないぞ。

221:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:54:31 CWA8sVgi
>>217
ちょ、ゼルビスw

222:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:54:52 wwH6mshJ
そろそろ100ccも飽きてきたので250買おうと思ってたのにな
ぜんぜん商品ねえじゃん

223:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:57:05 DtBJJMPR
>>222
VTR250買っとけば問題ない

224:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:57:10 B/G0NhDt
>>196
次官の会議がなくなって各省庁での統制がとれてないんだろうね。

ただ、CO2に関しては基本的にはメシマズかもしれないが、内容しだいで変わってくると思う。

電池開発で補助金もらえたら嬉しいし、鉄鋼みたいに酸化鉄を還元したらCO2出ちゃうところに今より厳しい目標は無茶ブリ。

今後に期待!


225:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:57:21 5uAxopVO
創業地を捨てる様なメーカーだ
何れ日本を捨てるだろうよ

226:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:58:05 7semHEiY
家電製品なんかも含めて、本体はもちろんの事、主要部品の生産国はカタログに明記してくれ
選ぶのは消費者なんだから、メーカーが中国部品使おうがどこで生産しようがもちろん勝手だよ
但し選ぶのに必要な要素は明確にしてくれ

227:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:59:28 W8KyBMbY
中華パーツはやばいぞおw

228:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:00:32 vQ3bBmEF
もう日本企業を名乗るな。

229:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:00:45 J6ca7pIi

さあ、ミンス党の円高政策の効果が出てまいりました!

亀井の銀行貸し渋り策と平行して日本の中小企業の終末フラグですな!


230:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:01:06 Nu8L9Cpv
わーいバイクが安くなるぞー

231:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:02:16 eaww+ee9
2009年10月4日 11時00分
「2025年までにトヨタの牙城を崩す」 天才投資家バフェットが肩入れする中国企業の野望

URLリンク(www.excite.co.jp)

232:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:03:19 GHQ7SwbX
初めて買う車はホンダにしようと思ってたけどやめた

233:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:04:57 qbmY8BNW
>>221
サンクス。ゼルビスだた。

234:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:05:00 RWSr1Soc
一台千円の利益。。。

235:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:05:31 Oeujdtyn
排ガス規制で安くならんよ

ただでさえホンダの原付1種や2種は中国製だらけで酷いのに
これ以上酷くなるのか

チェンシンタイヤだけはいい加減辞めてくれ

236:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:07 RNqEuMNw
>>216
この流れは政治も経済界もずっと前から分かっていた事で、害の多い派遣にあえて踏み切ったのもそれが原因
そして時間稼ぎをする間に長期展望を描いて新産業の育成と構造転換をすべき所で、首相が毎年変わるし海外バブルも弾けるし何も手が打てなかった
自民、民主の政策も断絶している様で流れとしては同じ線上にある

237:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:36 XrS3N8YD
宗一郎さんが泣くでよ。
いや、マジで。

238:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:36 +vmsq5+I
まず、排気量で区分けしている二輪免許をどうにかしないと、


239:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:59 qJrV1pYe
CO2削減もあるし海外から買ったほうがいいもんな

240:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:07:50 NBAe2D0a
もはや本田はカブとアシモもJETだけだな

241:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:09:02 FW+QaXCD
>>1
そんなことされたらホンダ下請け企業だらけのウチの地元大打撃
自殺者がまた増える・・・・

242:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:09:23 mEccCFRE
貴重な日本製部品で、キャブレター仕様の
最終型VTR250を大切に乗ろうかな。
これからは、これほど丈夫で信頼性の高い物は出ないだろう。

243:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:10:09 wwH6mshJ
>>235
5000で空気漏れのクソタイヤだなモタード100で酷い目にあった
ダンロップに変えてから好調だが

244:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:10:13 h3TsFVmL
>>237
過去を裏づけなしに賛美するのはやめろ馬鹿。
あの時代は日本は今の中国のように人件費が安い国家だったからできただけ。
今、あの爺が生きててもできることはない


245:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:12:10 Q5jOJHEv
こうしてすべてが無くなっていくんだろうな

246:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:12:35 kFFHnAcb
人件費、利益だけで中国産に切り替えるのはリスクが大きすぎるだろ。

ヤツらに監視を厳しく、要求を厳しくしても見ていないところでサボるんだから。
不良率はハンパじゃないよ。

結局、作り直しやチェックの工数が増えて、そんなに利益は上がらないと思う。

247:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:12:40 vsaBGHVl
円高で困るのは大企業ではなく・・・

248:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:13:04 W8KyBMbY
空洞化加速
日本は一体どこへ

249:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:14:01 Oeujdtyn
>>240

そのカブの値段と燃費を見てごらん
そして乗ってビックリだよ
カブは神話に過ぎんよ

250:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:14:34 tLxY01uD
ホンダいらね・・・

トヨタみたいだよな

251:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:16:03 QO+HMyqs
>>250
むしろトヨタよりひどいっていう
トヨタの通り過ぎた道たどってるだけだからな

252:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:16:08 WLZDkARW
若い人は驚くほどバイクに興味を示さずに軽自動車を買うんだよね。
一部の趣味用を除けば、バイクは社会が成熟する過程で必要とされる乗り物のようです。

253:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:16:15 dzmB37ac
ホンダも商売だから恨む気にはなれないな、
こうも円高になると企業努力とか会社付き合いとかでは埋められない。
問題はこれからどうやって日本人が食っていくかだな。

254:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:17:25 TEii9WfK
これの流れでいいよ
大企業への就職決まったし

255:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:19:21 tLxY01uD

ホンダのバイクは、少し前の中古しか買えなくなるな・・・
部品供給まで絶ったら、街中ではスクーターとカブしか見なくなる悪寒・・・

256:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:19:48 1Ov/8+y5
ミニバンが売れてからホンダの魅力が無くなっている
ここの経営者は戦略を間違ってると思う



257:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:21:12 zT/H44EA
ちょっと前に苦しいとか言ってたのに、藤井はおかまいなしだもんなぁ。
経営者としてはこうするしかないと思う。
下請けで民主に入れた人はほんとアフォ。

258:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:21:25 dzmB37ac
>>256
でも、そうやってマニア好みの車作って破綻したのが日産だよ。

259:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:23:14 uXNJH8dj
マニアは、光岡自動車とか改造車メーカーの車にのればいいのに。

260:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:23:33 JY+Pu8q9
>>254
どこの大企業や外資ですら常に新興国の脅威にさらされてるから決して他人事じゃない。
日本人て時点でコスト的に不利なのを忘れるな、お前の代わりはたくさん居る

261:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:23:44 Zufu/KNK
斜陽にしたのは、日本国民だけどね。 しかも自公政権。
バイクくらい楽しみ国民から奪うなよ。 俺は乗らないから関係ない!って言ってる奴らも
同様な目に遭うぞ。

車の駐禁でバイク乗りたちが「車なんて邪魔なだけ バイク最強!」とかいってたのと
同じで。
次はどう見ても自転車だしな。

262:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:26:48 5uAxopVO
>>252
基本的に欧米でも良く売れてますよ
今はサブプラ問題で苦しいですけど

263:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:27:54 FuRZ3890




ホンダの自殺





264:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:27:55 dzmB37ac
>>260
いいじゃん、そういう人は極一部だし妬んでもしょうがない。
おめでとうと言ってあげよう。

265:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:29:09 x7vFzFzr
狂ったようにトヨタ叩いてた奴は
何で本田は叩かないんだ?w

266:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:29:53 VP8kp2OG
これでうちの会社はとどめをさされます

267:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:32:07 uXNJH8dj
技術的発展余地のない部品に関しては、
海外に移転していくしか無かろう・・

268:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:32:33 WLZDkARW
既報だけどVTRは完成品の輸入になると思われます。

269:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:32:38 mVn3Pv5P
2012年以降はホンダのバイクは買わない方がいいってことかw
ホンダ信者の俺涙目w
せめてスクーター限定とかにしてほしい

270:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:38:59 dzmB37ac
>>265
だってホンダは良心的なメーカーなんじゃないの?
ディーラーの悪評は聞くけどさw
トヨタは黒い噂が凄いからね。火の無い所に煙はたたない。
労働環境が一番酷いのはダイハツだけど、その分購入者に還元しているのだろう。

271:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:40:17 eDznRw8P
トヨタ以上にひどいだろ
なぜホンダはよくてトヨタはだめなんだ

272:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:40:27 qniBieej
製造業は日本に必要だけど
工場は一部だけ残し
ほとんどは海外移転するべきだよ。

273:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:40:31 BnG+Wvym
赤男爵でタイホンダのを買うのが吉か。

274:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:41:23 NQbruQzy
只でさえ危険な二輪を更に危険にしてどうすんの?と言う話。
二輪の保険料率がこの先上がりだしたら、多分こういう流れの所為。

275:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:43:43 aX18gLYO
こんだけ円高になりゃ当然の流れだと思うけど
おまえらのリアクションがいつものお前らでなんか微笑ましいなw

276:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:45:06 eS9Xye2d
また日本人の雇用を減らすわけですね。
そうして日本人の購入者も減らし、さらに経費削減をしなきゃいけなくなる。

馬鹿が経営者だとこうなるんだな…

シャープのように日本ブランドを大事にする会社が最終的に残るんだろう。

そもそもホンダのバイクにも車にも今まで魅力がなかったのでなくなってもどうでもいいけど。


277:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:46:40 nC2iGsip
日本が社会からバイク弾き出してきた結果が出ただけじゃないか
何を今更売国とか騒いでるんだ

278:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:48:30 uu33oUBP
Zipp自殺か中川

279:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:51:22 R3IkvdwA
>>276
シャープもこの前液晶中国で作るってなったぞ
最新の一世代前の液晶を主に扱うらしいが

280:規制緩和推進派
09/10/04 16:51:31 2LWLsGy3
確かにさんない運動とか激しく運動していた組織が多数存在していた事実は隠せないな、ある意味不買運動をしていた事になる。

281:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:57:54 tKC4VPLo
ホンダのバイクはもう買いません。

282:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:58:42 uW94o8k9
これでもバカウヨはトヨタ売国ホンダ愛国と叫び続けるw

もしくは両者を売国と罵って社会から孤立するww

保守派も見放すバカウヨクwwww一緒にしないでーーーwww



283:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:58:46 MEnmAyMH
ホンダは言いたいことはトヨタに言わせて利益を得ながら
自分達は政・官に借りはないという姿勢
一番早くリストラ行動に移れる


284:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:59:03 wffZEp4J
くるべくしてきたな。
本田も営利企業である以上当たり前の行為。
それを放置してきた政治の問題でしかない。

285:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:59:18 Xc/N2Y35
民主に入れた部品メーカーの馬鹿憤死wwwwwwwwwwww

お灸すえたつもりが自分が炎上w

286:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:01:10 5y7SH1QB
まぁ、民意だし。
経営判断としても正しい

287:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:02:45 zBGF45ns
自民にお灸をすえたと思ったら自分にすえられたでござるの巻

288:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:03:02 RSc9vpad
中国製は、樹脂バーツが白くなっちゃうんだよな。合いも悪いし。
日本で組むのと、台湾で組むのとじゃ出力も違う。

二輪は使い方が過酷だから、すぐに結果が出るぞ。

289:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:03:27 6FajPkc/
こうでもしないとメーカーは生き残れないだろうね
部品製造のオイラ\(^o^)/オワタ

290:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:05:23 rrn3+Dff
オプションパーツの低品質化には泣きが入るよ

291:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:07:11 6FajPkc/
素材や熱処理、精度、組み付けは、まだまだ国産が最強だよ


292:中国餃子とロッテのガムアイス
09/10/04 17:12:30 iUq5pDlh
部品の下請け会社が大量に倒産ってこと・・・?

293:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:14:43 u/U5MQoH
>>272
>製造業は日本に必要だけど、工場は一部だけ残し
>ほとんどは海外移転するべきだよ。

ついでに、じじばばとその老人ホームも海外移転しちゃえば?

国内の工場が縮小していけば、製造業も弱体化するのは必然で
最後は製造業はなくなって、単なる企画&販売会社に移行するだろね

先進国のマネー販売(金融)業が破綻しつつある今
次の稼ぐ産業は何になるのかなあ。


294:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:14:45 QO+HMyqs
>>270
本気で言ってるのか

295:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:15:45 H98njyzC
それでなくても最近不安定な製品が多くてかつてのホンダのイメージが
だいぶ崩れている、その原因は安い部品(海外生産の)を安易に海外生産
させているのが原因じゃないのかな。

世界のホンダも中国や他国に照準合わせるならそれでもいい、
儲けりゃなんでもありの企業風土になっちゃったな


296:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:16:49 QO+HMyqs
>>279
最新は国内で安さ勝負は中国と住み分けですな

297:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:18:00 lPGpx9+U
スーパーカブとか実質メイドインチャイナ製って事かよ…
製造業の国内雇用は絶望的どころか壊滅的な惨状だな…

298:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:18:12 LsEWcJRG
別にいいと思うよ
材料や品質管理はホンダがするわけだし

勘違いしてる人をホンダ嫌いに誘導しようとするレス多すぎ

詳しくない人は、騙されたらいけないよ。




299:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:18:15 /JG9Qajt
国内下請企業の努力不足。

300:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:19:19 5HVHm4Hl
日本から工場がなくなる。何で食っていくのかね?

301:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:19:56 RMdKMMtp
子供手当とかじゃね?w

302:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:20:51 rL1lP6T1
このまんまだと民主党に投票する行動が、自民党へのお灸ではなく自分へのお灸だという事に
国民が気が付くまでそう時間はかからなそうだな


303:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:20:54 4NWUZ253
来るぜ・・・
鳩山大恐慌がな・・・!!

304:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:21:06 S75i7mp0
>>1
当然の処置、昨年度の2輪生産台数が1010万台あったのに日本国内で売れたのはたったの23万台。
海外向けにわざわざ国産の高い部品を使う必要はない。

305:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:21:31 W8KyBMbY
次の飯の種 誰か頼むw

306:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:22:35 iFhVuUR3
これって今更驚くことじゃないジャンw
2年ぐらい前からずっといってたことなのに

307:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:22:46 VP8kp2OG
営利企業として、適切な判断ではないのかな?

308:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:23:44 HxtO44TK
雇用って今までも日本人雇ってると思ってるのか?ブラジル人だらけだぞ

309:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:25:14 LsEWcJRG
>>304
同意。
外国産のカブとかの耐久性も凄い訳だし。

310:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:29:58 GlaxthBI
民主党のお陰で日本無くなるの早まったね。笑

311:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:31:17 uxX9c80D
国内製造業の海外シフトは民主党の計算通りです。


国内製造業従事者の失業者増加は民主党の計算通りです。


国内製造業空洞化は民主党の計算通りです。



全ては売国のために、、、それが民主党です

312:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:31:43 VP8kp2OG
組み付けだけのアッセンブリなら日本でも海外でも質は変わらないよ


313:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:32:54 Nbb9zvsb
販売価格は下がるの?原付の新品が5万で買えるようになるならいいけど。

314:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:33:18 aUPXlyeU
>>236
たしか、今年の1月か2月ごろにはもう、
「2輪車の海外調達比率8割に」って記事が日刊工業新聞に出てたな

315:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:36:51 HAINFwEt
民主党支持者大歓喜w

316:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:37:00 7ZaaYHGE
>>302
中国産を平気で買い捲りながら国内景気が悪いと騒ぐ学習能力がない国民ですから
気付かないかもw

317:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:37:21 uXsXWRji
>>313
原付は既に海外生産だからな、そんなには安くならないと思うぞ。

318:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:38:46 lxI437eL
>>269
半可通乙
俺が1万キロしか持たないエンジンでも
乗ってるのは低重心だからだが次はスズキ一択だ。

319:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:39:26 Y0uTOhHJ
円高とかCO2削減とか派遣禁止、製造業叩きは国策だから海外脱出も仕方ないな

320:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:40:58 ynZi8HCS
『二輪車』って一括りにしているけど、これって
カブとかビジネスユース向けと1300ccとかの趣味性の高いものと
どっちの話をしているんだろう?

ビジネスユース向けならばしょうがないと思うけど、趣味性の
高いバイクも含むんだったら二度と本田は買わない…。

321:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:41:16 nC2iGsip
>>318
半年くらいで壊れるのか、もう何台目?

322:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:42:18 UsiWq56w
あーあ-、俺も来年くらいにはリストラかな

323:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:42:49 uXNJH8dj
とりあえず、普通免許で250ccのバイクまで乗れるようにしないと、
業務用以外の二輪車市場は伸びないかと

324:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:43:21 YyXkmldh
            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i ) 
        i  (゚ )` ´( ゚)  i,/    内需を増やしますポッポ
       l    (__人_).. |    
       \   `ーu'  /

325:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:43:25 d1KpzhiY
民主党じゃしょうがないよ。どこも海外移転考えて国内産業空洞化するだろ。

326:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:44:07 HxtO44TK
>>319
中国でも作れるような生産性の低い工場を日本で維持しても将来は無いよ

327:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:05 aUPXlyeU
カブはもう6割がタイホンダ製
URLリンク(www.still-laughin.com)

328:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:10 jlFZjmAz
良かったじゃない
これで派遣奴隷で働く必要も無くなる

329:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:11 MEnmAyMH
>>324
外需の比率を減らして内需の比率を相対的に増やそうってか

330:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:29 47vA+vjF
株価が上がっても、その利益を受けるのは日本株を持っている外人だけ

日本株の8割を持っている韓国含む外人に儲けさせる為に政策をすべきではない

331:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:49 99BwJvoQ
ホンダよ、お前もか・・・

332:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:47:50 JddwYD+h
バイクの価格も7割アップしますんでヨロシク

333:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:52:01 iFhVuUR3
>>38
FCC,NISSIN,SHOWA
まあ、ホンダだけに供給してるわけも無いけど

334:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:52:01 rpZhoOq7
派遣使えないんじゃ海外から部品調達するわなー

335:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:52:50 u3f8+bkg
今までずっとアメリカ資本に頼ってきたつけがたまってる。
資本の流出を押さえて国内の設備投資費用を確保しつつ海外から仕事を取り戻さなくてはならない。
国内の企業は徐々にそういう方向で進んでいくだろうから、
思い上がっている腐れホンダは時代に逆行していく事になる。
今の今まで自分も激しくホンダを擁護してきた派だったけど、
ここまで自己中ならもう擁護のしようもない。
勝手に国内から消えてくれ。日本にはトヨタ、スズキ、ヤマハなどホンダ対抗はいくらでもある。

336:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:53:09 Os0kRz0W
民主に賛成できない奴は日本から出て行け

【問1】あなたは来年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 38.8%(↑) 新党日本 0.0%(-) 自民党 14.2%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
公明党 2.8%(↓) みんなの党 0.8%(↓) 共産党 2.0%(↑) 無所属・その他 0.6%
社民党 1.0%(↓) 棄権する 0.2% 国民新党 0.0%(-) (まだきめていない) 39.6%

【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 75.8% 支持しない 14.8% (その他・わからない) 9.4%

【問3】今後、鳩山政権でもっとも優先的に取り組んで欲しい課題はなんですか。
景気・雇用対策 25.0% 子育て支援などの少子化対策 18.2% 財政再建や税制改革 8.6%
年金・医療などの社会保障制度改革 31.4% 官僚制度の見直し 11.2% 外交・安全保障政策 2.4%
憲法改正問題 1.8% (その他・わからない) 1.4%

【問4】あなたは中小企業や住宅ローンなどの返済を猶予する、「モラトリアム」法案について
どう思いますか。
支持する 37.4% 支持しない 41.2% (その他・わからない) 21.4%

【問5】支持しない最も大きな理由は何ですか?
銀行の経営が圧迫される 21.4% 貸し渋りが助長される 24.8%
市場経済に国家が介入すること自体が問題 43.7% (その他・わからない) 10.2%

※首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

▽新報道2001(フジテレビ)
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
依頼がありました
スレリンク(newsplus板:695番)

337:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:53:34 ARMASm7X
「内需」といっても、製造業や建設業など労働集約産業はもう飽和してるからな。
人語を解して五体満足であれば平等に一人前になれる資格のある職は民意によって消滅する運命なので、
後に残るのは、非正規比率6~7割というブラック&非正規の巣窟、小売や外食とかそんなもん。
あるいは、なるべく優秀な人が少数で回すことが好まれる知的集約産業の類か。
派遣の皆さんは自分で自分に無駄の烙印を押したわけだ。めでたしめでたし。

338:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:04 34QNCEyr
輸入して商品販売、これからは内需ですねw
民主党バンザイww

339:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:06 jilJ2xoS
世の趨勢には逆らえませんもんな。
もっともこの流れを作り出したのは誰だ?ってことなんだけどね。

340:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:46 jph0IUYM
ダンパーをドイツから買ったりピストンをイギリスから買ったり…

って話かと思ったら中国かよ!
夢がなさすぎるぜホンダ!

341:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:49 3dHmEcev
もう危なくてホンダのバイクには乗れないな

342:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:56:25 ARMASm7X
>>336
民主党の政策が雇用を圧迫するという事実に気が付くであろう、
来年頭にあるはずの今年暮れの失業率の発表が分岐点だろうなあ。

まあ、民主党の政策というか、民意なんだけど。
なぜか底辺が自らの職を奪う円高、緊縮財政、雇用再規制なんかを望んでいるからなあ。

343:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:57:00 99BwJvoQ
業績を牽引する稼ぎ頭の生産拠点を海外に移転するって、
結構深刻なニュースだよね。

利益率の低いものを人件費の安い海外でっていうのとは
わけが違う。

344:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:57:43 uXNJH8dj
国や自治体が派遣会社をやれば、雇用が流動化しても問題ないのに。

345:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:58:49 UNdROz6/
うわー
民主党が政権になってからこういうの多いな・・・

346:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:59:42 eAT32V9J
精々リコールに気をつけてくれ

347:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:00:29 uXNJH8dj
ホンダって、介護補助ロボットの生産をやるって話を聞くなぁ・・
二輪車の国内人員をそっちに振り向けるのかな・・。
ロボットは、部品数を多いし、二輪車部品のメーカーも参入できる?

348:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:01:56 aUPXlyeU
>>343
海外で売ってるバイクは、すでにほとんど現地生産に切り替わってる
日本は2輪市場自体がピークの1割
もう壊滅してるし、そこまでインパクトのある話でもない気はす

349:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:02:22 8MxoSjRY
これからはタイ、そしてインド

350:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:02:29 pRAjpYrL
バイク愛好家だけど
もうホンダは買いません愛国云々じゃなくて
中の品質が非常に不安定なバイク買えるか!
命乗せて走ってるんだぞ。
最早オレもスズキに乗るときが来たか

351:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:02:44 ARMASm7X
>>77
こいつの後半参照。
例外なく全員の給料が下がっているのに
なぜか全体では給料が上がるという謎の現象が起きているのが2000年代の日本。
URLリンク(tinyurl.com)

352:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:05:07 5735Ze78
>>1
日本も諸外国のように、国産部品比率で優遇策や税額変更すれば良い。

似非国産は排斥する時代にならざるを得ない。

353:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:06:58 XO2nnnIU
ねらーの願いが届いたじゃん。
これで派遣も減るでしょ。

354:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:07:12 QCaU1wYL BE:475027092-2BP(100)
友愛の時代がはじまったな...

355:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:07:26 vAz3EJUI
高速乗る車種は安全面から国内で仕上げてた、と聞いたんだけど
マジでもうホンダ車には乗らない方がいいと思う。
でかいバイクも、って話ならマジで死人出る。
 
俺はヤマハ乗りだけど、このままだとホンダ追従してヤマハも終わる予感。

356:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:08:30 h+QfFqzU
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!




357:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:08:45 HoHvPgo8
その9割の部品メーカーの社員家族がホンダ車を買うのにね。

358:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:10:50 75RFPrED
>>356
不買運動も何も買う金ねーから心配すんなw

359:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:11:08 uXNJH8dj
お前らは、これに乗ればいいんです。

URLリンク(www.asahi.com)

360:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:11:54 5UT1UMr1
良かったなww
鳩山不況のおかげで日本人の仕事なくなるぞ
これがお前らの望んでた時代なんだろwwww


361:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:13:10 DtBJJMPR
脱工業化と言い張ればいいんだよw

362:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:14:10 7ZaaYHGE
>>360
皆ニートならニートが堂々と生きていられるということを言いたいの?

363:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:14:51 5UT1UMr1
>>362
しらねえよ俺に言うな
ミンスに入れた連中にでも聞けば?

364:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:15:47 uXNJH8dj
高齢化社会は何にも財を生産しないな。

365:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:16:30 /VcdWVBx
835 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/10/04(日) 03:26:28 ID:/pRgJNEb
生の声が政治を語る12
スレリンク(yume板:85番)

85 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/10/02(金) 23:05:09 0
●自民党について

自民党を軽視する論調があるが、それは疑問に感じます。
自民党はなお野党第一党で、小選挙区2大政党制の一翼です。
民主党は自民党に影響され、自民党は民主党に影響されるわけですから、
自民党の動きを注視することは民主党の状況、国民の動きを推しはかることになります。

さてその自民党ですが、谷垣総裁、大島幹事長、石破政調会長、田野瀬総務会長、二階選対本部長に決まりました。
新鮮さが全くなく、どう考えても、論功行賞です。

また谷垣や大島の発言を聞いていると、民主党への対抗軸がまったく見えない。
大島に至っては「世襲制限は誤りであった」と述べている。
世襲制限は菅、中川(両者河野支持)が言ったことで、菅と大島は、麻生時代ことごとく対立してきた。

これらのことから

1 谷垣自民党は反省の色がゼロで、いまだ、内向きの議論に終始しており、到底期待できない。

2 民主党への対立軸を見いだせないということは、民主党が国民から受け入れられている証左であり、
  また自民党に、それと戦うビジョンや闘志をもった者、それをバックアップする背景が整っていない

3 谷垣自民党がなんらかの形で崩壊しない限り自民党は立ち直らない。 よって民主党政権は続く。
  (仮に参議院で民主党が大敗しても民公連立で乗り切れる)

以上のことが規定されます。

366:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:16:39 E/ea/POh
その昔、宗一郎が存命のころは、いつまでも修理可能なように全部品のストックをしていたと聞いたが…
客は値段だけでモノを買ってるわけじゃない、ホンダには今一度再考して欲しい

367:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:17:46 fsxqibPt
バイクなんて国策で殺されたようなもんだろ

368:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:22:33 HxtO44TK
>>357
その社員を養うだけの価値や生産性のある製品をホンダが作れなくなっただけ
海外でも作れるような製造業を続ければいずれ海外並の給与所得しか得られなくなる
派遣もその一端だよ

369:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:23:10 QO+HMyqs
>>357
だからバイクだから関係ないっつの

370:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:23:58 NXC3IZ4q
もしかしてバイクやめたいんじゃないの

371:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:24:11 TYXBZF0Q
精度の高い国内部品を使うから、経年劣化によるズレが少なく、日本車は壊れにくいのに。

372:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:24:44 aUPXlyeU
>>360
いや鳩山は関係ないから
1月にはもう数字が出てた
URLリンク(www.still-laughin.com)

373:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:25:12 nC2iGsip
>>370
どのメーカーも日本市場は捨ててる

374:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:25:34 HsL+A9pM
>>366
うーん、客の方が値段だけでものを買うようになってしまった部分も大きいんじゃないのか。
企業としてはそれに合わせざるを得ない。
「お値段はちょっと張りますが、今後10年以上にわたって確実なサービスを得られます」
なんて商売がいまどき支持されているとは思えないし。

375:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:25:48 u0aydr7G
なんで今更こんなスレが伸びてるの?
ホンダに限らずどんな企業であれこういうことになっても特に驚きも何もしないニュースだと思うけど。
ついにホンダも、みたいなのはわかるけどさ。

376:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:26:14 5UT1UMr1
>>369
バイクもホンダ車だがw
四輪だけが車じゃねーよ
>>371
シナ部品使ってトヨタみたいに大リコールするところを
笑ってやればいいよ


377:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:26:27 hTv12qn6
>>360
もともと二輪なんて日本国内でもほとんど日本人は作ってないよ。
季節ものだから、忙しい季節に工場丸ごとブラジル人が稼働してるだけだから。
あまり日本人の雇用とは関係ない。
まあごく一部高卒ライン工で困る奴はいるだろうが、どうでも良い連中だしな。

378:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:28:42 6kaxHelf
中小企業にはまた打撃だな。

379:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:30:33 75RFPrED
バイクは路上で切符切られる確立が異常に高いからな
車の100倍くらい高い、バイク離れは交機の責任。

380:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:30:59 26nePGls
そりゃ今の政府が円高推進で製造業は炭酸ガス排出削減を明言した事で
間接的に出ていけと言ったんだ。
そりゃ仕方無いわな。。。

381:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:31:05 HsL+A9pM
>>375
ついにホンダもというより、ホンダだからこそ驚かないニュース、だけどね。
でも2ちゃんの一部では、なぜかホンダは「国内志向の、国民の方を向いているすばらしいメーカー」
という事になっているんでw

382:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:31:18 HxtO44TK
そのブラジル人は日本語も話せない専門技能も無いのにね
それで日本製のバイクは信頼性が高いとか思ってる奴らって・・・

ホンダが日本のインフラを使って生産性の低い製品を作り続けて
さらに日本人の雇用を奪ってるんだよ

383:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:10 6IPVtA6D
あれ?これ前にも見た気がする・・・・
数ヶ月前に日刊工業新聞で
海外部品調達率を8割にするハズだったと思ったけど・・・・

384:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:35 u0aydr7G
>>381
>「国内志向の、国民の方を向いているすばらしいメーカー」

なるほど、thx。そりゃ伸びそうだw

385:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:40 wckbESOW
日本は二輪の駐車場とかまだ少なく不完全で
二輪乗りが増大するきっかけはないしな
市場としては販売してくれてるだけありがたいぐらいだ

386:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:42 ARMASm7X
>>381
トヨタは少なくとも半分は国内生産だが、
ホンダは2000年ごろから計画的に海外脱出を進め、海外での生産が国内の倍以上だからねえ。

387:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:33:14 5UT1UMr1
ミンスになってから日本には暗い話題しかないなw
見事なまでに真っ暗だ
このまま日本は終わりだな


388:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:34:08 FsU1l88F
もうホンダ買わない
スズキにする

389:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:40:22 smvbEvrt
>>375
ついにホンダもじゃなくて、ホンダだから驚かないくらいの話。

390:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:40:47 uN2kjgoT
もうヒュンダイにするよ

391:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:42:20 4BvYeNIk
円高嬉しいなwということですね

392:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:43:01 N8nMT86A
          , 、、  ,,    
        , '  ____ " 、、 
         , '   /⌒三 ⌒\  ',
       ;  /( @)三(@)\  ; 
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;  <も、もうホンダ車にはのれないぉ
        |  u   |r┬-|  u  | ; 
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;
    _   /    (___   | ', 
  ,、'  /              |  ; 
 、 ( ̄                |  ; 
     ̄ ̄ ̄|               | ;

393:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:43:38 34QNCEyr
この人も大喜びだろう
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

394:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:45:17 isFYvADz
これは日本のCO2削減にもなって大変よいことですね。

395:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:46:37 nINHlof3
>>388
同感だ。中国製品はまったく信用できない。毒餃子で分かったように権力闘争で不良品を混ぜるのだ。
ホンダは信頼を失った。ぎりぎりで何とかやってる下請けを裏切った。金輪際、ホンダを買うもんか。


396:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:48:13 vV0ciuaX
>>109
うわ~これからこんな事が日常茶飯事になるのか・・・
ヤマハかスズキにするしかないか

397:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:49:40 0cxpJTlM
>>381
民主た大勝したあたりから、製造業が海外調達を増やすってアナウンス見ると
ザマーwww売国企業は出てけwって書き込みする奴がビジ板に発生し始めて
それに対するレスをする人がいるので書き込みが増える。

398:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:51:17 G6TtOFrF
アシモが先行者になる日もくるのかな

399:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:51:59 nC2iGsip
ヤマハかスズキw
バイク乗ってて何故カワサキが出てこない

400:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:52:07 hTv12qn6
だから何度も言うが、二輪は日本国内で作ってる分もほとんどブラジル人だって。
実際日本人はもう作ってないって思っても良いよ。
製造に関しては工場丸ごとブラジル人にして、期間工みたいにして作ってるから、日本人の雇用とは関係ない。

401:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:52:28 35iTsmqO
バイクなんて庶民が車買えないような国がメインだからな。

402:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:52:46 3AfAW4C9
海外で造ったほうがコストが安いからいいことだ

403:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:53:12 YvWSp8ci
バイクこそエコなんだが、なぜ日本で売れないのか・・・売ろうとしないのか・・・

404:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:53:26 5S6vp2y/
タイプRのエンジンが中国製になるのも時間の問題だな

405:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:54:40 /qAX2NOu
これはしょうがないかもしれない。
バイクは日本市場撤退してもおかしくない状況だし。

406:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:56:26 WrZsOVgF
これは仕方ないね

407:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:56:43 +NWnGRyY
ホンダのバイクのマフラーはすぐ錆びる
二度と買わん(´・ω・`)

408:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:57:20 5eBLzYNl
ホンダスレの割にのびてるじゃねーか
これがトヨタだったらもう5スレは行ってるなw

409:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:59:10 75RFPrED
>>400
多いのは確かだが、それは言い過ぎ。
末端でもちゃんと日本人が品質チェックしてOK出してる。
じゃなきゃホンダの名前付けて出荷できない。

車メーカは最終品質(特に外見)に病的と言えるほど気を遣っている
そのくせ非正規ばかり使ってるけどなwww

410:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:00:51 T9WnmbUJ
てか、五年後には国産の電動バイクが販売される気がする。

SIC半導体が実用化されて

411:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:01:54 3atsgB9+
これを擁護する奴はヨタ叩く資格ないだろ

412:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:03:05 dBC1dBqL
ホンダのバイク3年に一回買っていたがもうだめだな川崎に移るか

413:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:03:58 nC2iGsip
>>410
もうある

414:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:07:42 cUVaVsTU
日本国民へのお灸きたあああああああああw
ざまあとしかいえねえw

415:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:09:14 GVaOWDVy
ホンダ終わった。

416:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:10:23 CSDPH01k
組み立ても海外でやれよ


417:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:22:16 XGYVPtID
中国のSUSはちょち加工でネバる。。。

418:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:24:11 xrYL8kqQ
>>414
おまえはどこの国の人間なの?

419:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:29:03 WOpMqQlv
宗一郎w
いつまでも過去にすがっているこのスレの住人は鎖国でもしてつつましく暮らせ。
お前たちは世界に触れるべきではない。

420:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:32:01 wffZEp4J
>>418
最近どこに立ち位置があるのか分からん奴が増えたよな。w

421:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:35:38 qSe2IokF
日本人はバイクなんて買わないからしょうがないよ。
2輪市場の衰退見ればいずれこうなるのは必然だった。


422:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:36:13 p+N5Jn7Q
日本終了が始まりましたね^^

423:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:36:35 3Sw+z4gD
つーか円高に持ってこうとしてんだから企業としたら他に選択肢ないだろ。CO2の件もあるから
国内生産じゃコスト増のリスクがあるし、仕方あるまい。

424:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:38:36 WOpMqQlv
だからさ、日本人なら不満がでる品質でも大多数の販売国では問題ないわけ。
企業も慈善事業じゃないから日本品質に合わせることがもう難しくなってきたわけだ。
品質を求めるならそれ相応の金を払わないと。
海外製品では同じものでも品質保証が付くだけで何倍も値段が異なるのは当たり前。
いままで日本が品質を安売りしすぎたんだよ。

425:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:40:30 cUVaVsTU
>>418
知能の低い日本国民が嫌いな純日本人ですが何か?

頭の弱い阿呆はどんどん淘汰されていってほしい。

426:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:41:32 Wf0xrCho
ブレーキ部品だけは国産にしてくれ
ブレーキ部品だけは国産にしてくれ
ブレーキ部品だけは国産にしてくれ

427:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:45:34 wffZEp4J
>>425
お前の物凄く頭の悪い書き込み>>414を見ると
真っ先にお前が淘汰されるべきだな。

428:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:46:23 7QRTDpF9
ホンダは素早いなあw
これも友愛ですね

429:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:48:43 HsL+A9pM
>>428
だから以前からこの話はあったということは、このスレをちょっと読めばわかるだろ。

430:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:53:56 UsiWq56w
円安にすれば戻ってくる、そうやって円安政策をとったこともあった
それで工場が戻ってきて国内回帰現象と呼ばれたこともあった
外需主導でとりあえず景気回復もした
でも経常黒字がどんどん貯まるとやっぱり円高になるんだな
頑張って国内で製造して輸出して外貨稼げば稼ぐほど、
円高圧力も増えていってしまうジレンマ

431:ネトウヨファッションショーw
09/10/04 19:57:51 1xsWmxcb
ID:5UT1UMr1
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心は無い国心とも、な。

432:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:57:55 p+N5Jn7Q
円高+環境税+最低賃金うp+安物指向

もう日本で事業をするメリットはほとんどありませんね^^

433:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:58:01 dT0H978t
もうだめだなこの会社

434:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:59:06 RsWfOmJa
だから海外に工場作って日本人もそこで働けば良いだけの話
集約すれば日本人街も作れて不便でなくなるだろ

435:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:59:51 phZ6UUk7
きびしいなあ
熊本の親戚は2輪の協力会社の人多いんだけど

436:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:01:49 ePoCLk1h
ハイキングウォーキング的に言えば、

「あ、そうなっちゃいます?」

って感じだな。そりゃそうなっちゃいますわな。

437:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:02:30 5drWqXhL
>>413
それが普及すれば、ガソリンバイクいらないな

438:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:02:48 R9G1IiZH
国内の雇用安定に協力してやろうとは思わんのか。

439:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:04:30 dNjS7osD
派遣禁止・最低賃金1000円政策で企業が日本から逃げていくの巻

440:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:07:37 5drWqXhL
中国は人民元の切り上げをしないのはなぜだろ?全然上がってないよね、一年くらい

441:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:13:33 79jlwHB+
ただでさえ新顧客の開拓が出来ないバイク産業も
後は産業とまで言えない所まで堕ちるだけとなったか

442:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:13:38 aZBWKV51
来年から新卒氷河期が再び戻ってくる予感

443:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:13:40 cUVaVsTU
>>427
知能の低い派遣ははやくのたれじんでねw

444:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:14:44 u3f8+bkg
>>439
今まで製造業の派遣スタッフの時給は1000円以上あっただろ。
それ以上に「人件費プラス人権紹介料」とか払われていたはずなのに、
派遣業者がピンハネして多重派遣していたり海外労働者を安くこき使って不安定な社会の根源になっていた。
そうすると残業で稼ぐようになるから効率悪い上に雇用条件も悪化していた。
それに対して期間契約社員なら余計なサービス代金がかからなくて済むし、状況に応じて社内から社員補充もできる。
いい加減な派遣会社とは違うから雇用保険など各種保証も整っている上に国にしても税収率はあがるはず。
派遣は諸悪の根源だっただろ。



445:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:18:03 w4/DbwQb
ようするにボッタクリバイクだったんですね。

446:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:19:52 mnhPgbLZ
もっと壊れやすくなるんですねw

447:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:20:11 dT0H978t
>>445
ボッタクリなわけがない。あの品質であの性能の製品があの価格で販売されていることは驚異的である。

448:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:22:38 uw5wAT7X
メーターなんかも中国とかベトナム製になるんでしょ?

449:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:22:50 fMiQ0gL3
日本の空洞化はますます進む。
民主政権下で円高70円程度まで進み、日本国内の工場が海外にシフト。

日本大量失業時代。アジアのNO1から転落する日本。

450:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:23:18 7QRTDpF9
>>434
正社員は既になってるよ。海外の作業員を指導してる
派遣工はもう終わりだな

451:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:24:19 5k/t3fdk
そういえばホンダの子会社が、インドと関係が悪化したことがあった気がする。(´・ω・`)

【インド】ホンダの子会社工場で同僚の解雇に反発した従業員1000人と警官隊が衝突、数百人が負傷か[07/26]
スレリンク(news4plus板)


452:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:24:48 GVaOWDVy
高いよ今バイク、外車買うわ普通。個人輸入するともっと安い、個人逆輸入もおすすめ。
とにかく日本人を介すほどどんどん高くなる。

453:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:25:22 ouHFZmEV
もはやホンダの単車は買えないと、そういう事か。

454:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:26:07 dT0H978t
>>451
スズキもあったなインドで

455:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:30:01 P5r35fgS
このために浜松の零細下請けを捨てて中国に近い熊本に移転したんだよな。


456:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:32:28 IL9PHh51
中華製部品を買えない奴はパソコンなんか絶対持っていないよな

457:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:32:50 GgdaDtsG
民潭青年会長が韓国本国で公演した衝撃の「世界に向けた反日情宣工作活動」の報告会の様子。

世界に向けた「慰安婦捏造宣伝」も「日本海名称抹殺運動」も「竹島侵略運動」も
「日本の歴史教科書抹殺運動」も「韓国起源説」も全部在日韓国民潭が主導していました。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


458:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:36:02 aUPXlyeU
>>383
日本向けは1月ころにニュースになってた
今回はアメリカでの生産も含んだ数字になってる
あと、アメリカ向けは7月ころにアメリカでの現地生産中止とかいうニュースがあった希ガス

459:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:38:57 ARMASm7X
>>444
> 余計なサービス代金がかからなくて済むし
> いい加減な派遣会社とは違うから雇用保険など各種保証も整っている
ここダウト。
自前で期間労働者のプールを用意するコストが派遣の「余計なサービス代金」より高いから派遣を使ってただけ。
派遣より期間契約社員の方がコストが低いなら、儲け第一主義の企業が派遣なんか使うわけがない。

460:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:39:44 3GGE1Udu
>>457
保守派歴史評論家もマッチポンプになったんだから、同じだろうが。なぜ彼らをつぶさないんだよ。
という誤爆は置いといて、

中国製は歩留まり悪いんだけど、材料入手が安易で単価が安いので歩留まりが悪くても元が取れてしまうんだよ。
失敗したら溶鉱炉行きだしね。

最近話を聞いたんだが、中国は電動スクーターがはやりらしいね。もう二輪の時代は終わったってさ。
60km出せるし、安いから北京ではよく走っているって。

461:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:39:46 ZbvxFrfQ
>>437
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
ごらんの有様だよ!
って坂上らなかったり距離短かったりでけっこう不便だったんよね

462:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:42:15 3GGE1Udu
>>459
>自前で期間労働者のプールを用意するコストが派遣の「余計なサービス代金」より高いから派遣を使ってただけ。
>派遣より期間契約社員の方がコストが低いなら、儲け第一主義の企業が派遣なんか使うわけがない。
正直これは疑わしい。 

人材派遣会社の社長が経団連入りしたり、何もないライブドアが巨大な企業になったり、
ファンドの騒ぎっぷりを見ると、これらすべて癒着くさい。

463:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:44:30 VMSCoJ8f
終ったな・・・
ホンダのせい・・・っと言うより
民主のせいで経済滅茶苦茶になるから
生き残りの為に日本を見捨てたって感じか?

464:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:51:26 i+r63Kpi
コストカットできた分で少しでも小売価格を安くしろよ
ホンダは4大バイクメーカーの中でとりわけ値段が高いイメージがあるぞ
質的には割高では無いのかもしれんが

465:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:56:58 HefmHeTl
小沢と在日殺そうぜ!やべ、本心書いちゃったよwww

466:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:58:20 i+XCG2p9
売国企業ホンダはしんでね

467:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:05:55 x3lDcI0w
何を今更
ホンダの日本離れは今に始まったことじゃないだろうに

468:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:06:46 XO2nnnIU
>>465
せっかくなので通報しておきました。

469:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:06:52 09xfT4Cs
日本の自動車産業ももう終わりだな

470:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:07:55 0NAj7AYy
売れない高コストのラインを日本で維持してもしょうがないだろ
日本で売ってくれるだけありがたいぐらいだろう

文句あるなら買えよwww

471:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:09:02 fMiQ0gL3
亀井、小沢、鳩山と経済無視。
誰が民主に票を入れたんだ?
来年は円高、日本国内で25%の失業時代到来。
国内の工場が海外にシフト、地方が崩壊。
どうなるんだろう日本。


472:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:09:22 KSBAI3r8
モータースポーツからは逃げ出し
ラインナップはミニバンばかり
そのミニバンもいまやほぼ中国製

ホンダ(笑)


473:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:11:03 ZbvxFrfQ
>>464
日本は世界一の排ガス規制のせいで糞高い触媒やらいるから無理

474:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:12:41 iPQaj8iL
こうやって単純労働者の職場はどんどん奪われていくんだよ。
まぁ、がんばってくれ。

475:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:16:02 3hqcxlJ7
これで品質下がったらブランド価値も消えて
完全に売れなくなるな。
品質が落ちれば、日本製に価値はなくなるだけだよ。

476:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:17:37 cMPWGamf
>>426
ブレンボとかオーリンズとかビルシュタインとかの海外製にすればokと。

477:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:17:43 dT0H978t
>>474
自動車の生産現場は単純労働者じゃないよ

478:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:21:54 fMiQ0gL3
大量失業時代を招いた鳩山政権に票を入れた日本国民の全責任。

479:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:23:25 kzwz1yKd
この円高だと仕方がないだろ?

他に打開策はないから仕方がない。

480:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:28:10 KVX5wFbI
中国製と日本製の決定的な違いは、材料に含まれる不純物の量だよ。

481:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:30:05 yMrj80tj
この不景気になんて売国的な行為なんだ・・。
ホンダはトヨタ以上の売国企業なんだな。

482:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:31:03 iZdwW66F
国内では製造業は禁止だからな。
ホンダは空売りしちゃだめだわw

483:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:34:33 aqo5uGaQ
当然だろうな。

484:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:34:51 9YwCkBlJ
>>477
日本の工場で働くブラジル人は専門技能、日本語能力を必要とされない単純労働者

485:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:36:07 iZdwW66F
ま、シャープ、ホンダは意思決定が早いのを評価するべきなんだろう。
逃げ遅れて潰れる大手も出るだろうな。

486:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:37:26 GJdUdiXg
>>481
何を今さら・・・

ほんの数年前まで中国では自動車の鋼板を作る技術がなかったのに、
ホンダが技術を現地に流して中国自動車製造の質を上げた。
他にもいろいろ技術流出させているのがホンダ。



487:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:38:07 i+XCG2p9
ホンダもう買わね


488:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:38:44 5AmvjiKI
ホンダ・・・

489:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:40:46 2rr4gw1T
すでに安いスクーターは中国製だよな

490:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:44:20 RtnMByzE
>>480が良い事言った!

491:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:47:46 fMiQ0gL3
民主政権下でシャープ堺工場が稼動したけれど、円高で海外
シフトする可能性があるね。
円高容認、経済にうとい民主で日本は大変な時代になる。

492:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:49:42 +JPj37oJ
ネジ一本レベルで信用ができるかと言えばNOだ。


493:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:55:56 /xagGNh4
ホンダのバイクは見えない部分の品質が恐ろしく悪くなってきてるよな
最近のは見える部分も思いっきりちゃちだけど

スズキのバイクが高品質になる時代ももうすぐだな

494:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:56:57 MDC6Bi5p
ホンダ「目標はただ一つ。優れた中国部品を買い叩く!買い叩く!」

495:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:15:06 zZIQ+WxN
車って、事故を起こした時の信頼の落ちようが酷いのだが、理解できている
のか?
何故、日本製が高くても買って貰えるか理解しているのか?
故障知らずで結局は安くつくからなんだが。

そりゃ、支那製でも数年はもつかも知れないが、長くはもたず事故を起こす。
その時に責められるのは、支那ではなく自分達。
更に言えば、日本製自体のブランドイメージを損なうことになる。日本全体
に迷惑を掛けることになるのだが、理解しているのか。

そもそも「技術力を持った現地部品メーカー」なんて、支那にあるのか?
連中は、金儲けしか考えていないのだが。

496:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:18:33 iZdwW66F
日本なんて国はもう無くなるんだよ。

497:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:20:29 HsL+A9pM
>>485
意思決定の速さというより、先見の明というやつだ。
ホンダは何年も前から海外へ移転を進めているんだから。
トヨタなんかは完全に逃げ遅れだな。

498:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:22:53 CA6uFnkz
アンチトヨタはなんか言ってみろよwwwww
ついでに民主党に投票したアホもなwwwwwwwwwwwww

499:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:24:23 ryChP2zR
もう日本で製造する意味なんてないでしょ。労働集約型産業は終わり。


500:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:24:27 +IFSuBZs
ホンダの場合、国内で外人労働者を使うのから、国外で使うのに変えただけじゃね?

買ったばかりの250ccの製造番号の所が3週間でさび付いたよ。
塗装下手すぎ。

501:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:26:37 ABBtcTZc
496 最初っから人権もないやつは黙ってろ

502:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:27:25 vQ3bBmEF
ホンダはもう日本からでていけよ。
国内雇用しない企業なんてイラネ。

オクでカブやモンキー用のシナ製
コピーエンジンが出品されているが
実用に耐えないんだぜ。


503:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:30:26 j89Klm+u
ホンダなんて乗りたくないわ。


504:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:30:41 +EFKJr2V
>495
激しく同意。
私の会社には中国製の機械があるのだが、導入して1年少々で、大きい故障が3回もあった。
所詮、支那クォリティーなんだなと強く実感したよ。

505:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:31:03 fNiLFMbz
CO2削減25%に円高誘導、当然の判断だな

506:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:34:10 QO+HMyqs
>>497
トヨタは一度中国に切り替えたが品質学粗すぎて戻した経緯がある

507:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:34:29 FDOJWeS8
>>502
>ホンダはもう日本からでていけよ。


喜んでw


って冗談じゃないんだが。余裕こいている場合ではない。

508:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:38:45 0+jr+5/9
日本のカントリーリスクは高くなりすぎたからな
これからどんどん脱出する企業が出てくるだろう

509:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:40:02 KVX5wFbI
>>490
取引先の会社に生産用の大型機器が3台ある。3台共、30数年前から故障もなく
最近まで稼動していた。
さすがにいつ故障してもおかしくないので、数年前より順次更新したそうだ。
メンテの関係もあって、同じ日本のメーカーから購入したらしいけど、3台共
部品の磨耗や破損なんかのトラブルがひどいらしい。
そのメーカーはほとんどの部品を中国で調達したらしいから、それが原因で
はないかと言っていた。メーカーは日本でも、実態は中国製ということ。
材料の不純物の含有率の基準はないし、検査する技術もないからどうしようもないらしいよ。

510:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:42:49 GVaOWDVy
駐車スペースがまったくない国だしな、そのくせ4社もバイクメーカーあるとか笑い話だわ。

511:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:43:27 mnhPgbLZ
前の好景気の時を見ればトヨタ・ホンダしょせん同じ狢だとわかる。方向性が違うだけで。
どんなに優遇してやっても下請けは叩くだけの存在になったんだよ。

512:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:45:36 ruZ5aO2g
こうやって中小や下請け企業の雇用は消えていくんだな
企業は利益を追求するしかないが、政府は国内産業と雇用を守ってくれよ

513:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:46:53 z7tWoSI3
これは、象徴的なニュースになりそうだね。
メモっておこう。
いまや日本製の部品の品質は中国と大差ないということは知ってたけど、
ホンダのような日本を代表する企業が決断したことで、
一般人にも理解されるようになるだろう。

514:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:48:28 hGwF1sJU
バイクが売れない理由は値段じゃないけど・・・・
15万円のスクーターを14万円にしたって1台も売上は増えないよ。

515:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:49:27 d1HvHaGw
>>506
それいつぐらいの何て車種?
詳しく教えて。

516:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:50:32 LJwtOMe9
>>514
売れるんだな。それが。数字で明確な違いが出るんだよ。
そこが分かってないと先ず話が始まらんなあ。

517:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:51:19 xYU4WuQc
売国行為とか言ってる低学歴クズニートって何なの。

日本政府とマスゴミが、製造業にずっとしてきた冷遇のつけだろ。
世界恐慌で内需が激減して苦しんでるときに、通貨高政策取ったら
どんな愛国的な経営者だって逃げざるを得ないだろ。

円高マンセーして、民主党礼賛してきたバカは少しは反省しろクズども

518:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:54:06 FDOJWeS8
>>517
自動車労連とか電機労連の幹部って今何考えているんだろうね。

519:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:54:19 QO+HMyqs
>>515
色々ありすぎる
全部じゃないぞ部品の一部だ

520:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:54:41 0+jr+5/9
散々マスゴミに批判されながらも何で優遇政策を取っていたのか
この状況を見ても分からないのなら本当にどうしようもないだろうな

521:名刺は切らしておりまして
09/10/04 22:58:01 iZdwW66F
ビンボ派遣も気持ち悪い理系もいなくなって
国民の多くは喜ぶだろうさ。

522:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:00:53 jYfG6d6v
小泉改革で死ぬ層が小泉自民に入れて、
民主で死ぬ層が民主に入れた。

523:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:03:38 W076SgdM
ホンダを選ぶ理由が無くなったな

524:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:05:55 TYMARKca
>>517

同意だな。

国が製造業を殺してる。

525:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:06:40 mL1QRBpf
はい下請け死んだー
今は2輪だけでも近い内に4輪も同じ道辿るだろうな

てめぇらが下請けをいじめなきゃ今の様な事にはならないんだよ
てめぇらだけ利益が欲しいからって変な事するなよ

潰れちまえ売国奴

526:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:08:37 hanDfOn8
民主による日本明け渡しが一層加速する。

527:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:11:12 YTg5/PRe
ホンダは大きくなり過ぎた
ただそれだけ

528:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:12:07 Kb9HngOy
さすがに二輪のスレには分科会は来ないか。

529:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:13:37 5l1v+xIl
これが友愛だ。


530:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:15:22 Eg/yENTQ
ダイハツだけは買わない。だって、韓国製タイヤを使ってるやつがあるから。
日本人がチョニーの液晶テレビを買わないのと同じ。

531:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:15:29 FDOJWeS8
海外調達って言っても結局は日本メーカの海外生産なんだが。


しかし納入先の監査が厳しい!!
現地工場に乗り込んできて質問しまくりww
マニュアルがなかったり、回答につまるとFAIL!ひょええ。
(合弁なんだよ。ばかやろうw)



すいません。国内工場の製品を買ってください・・・・

532:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:16:43 iZdwW66F
ユタカもかなり海外に出てるな。すると死ぬのはもっと下の奴か???

533:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:19:30 VobVZrLG
やれやれ、今の日本のメーカーは、日本なんて名ばかりだな。

534:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:21:35 ZWR8Flaa
これまで原付スクーターのトゥデイでどれだけリコールや改善対策、サービスキャンペーンやってるんだ?たかだか10万円ちょっとの製品で何度も対策やってたら工賃や部品代だけでもバカにならないだろう。

535:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:21:49 z7tWoSI3
>>533
家電に至っては、部品はもちろん製造まで他社だよ。
当然、品質管理も台湾の会社。
いまや、made in japanなんて幻想でしかない。
自動車や二輪車はまだ、日本比率が高いほう

536:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:28:30 TWb/dIU3
>>517製造業が冷遇?
自動車や家電に関しては国策として何十年も保護されてきたじゃないの。
他業種を犠牲にしてさ。

他業種から見れば税金投入までして国を挙げて販促やってくれるなんて羨ましすぎるねw
ウチの業界にもやってくれないかなーw

537:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:30:19 SDCo1SUg
保護する価値のないものは保護しません(^o^)

538:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:37:57 +IFSuBZs
衣類・靴の工場が脱出した中国でも、靴勤務員は3~5万。
バングラディッシュなんて、さらに数分の1。
だから、バングラディシュらへんに中国から工場が移転してる。
賃金で勝てるワケが無い。

世界中の先進国の賃金が、途上国に引っ張られて下がってる。

環境税として、部品・完成品の輸送距離に応じた税金を課すべき。
先進国同士で雇用保護の枠組みを作らないと、先進国は軒並み死んでしまう。

539:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:39:38 5SMtdcA2
このスレに書き込んでる奴のPCもほとんど made in china なんだろうな
信じられないかもしれないけど、昔は全部日本製だったんだぜ

540:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:40:34 VMRHp7z/
ホンダの自動車なんか、すでに海外部品ばかりだよ。フィットなんかすごい。
ホンダは昔からそうだし、海外生産の割合も国内自動車メーカーじゃ一番多い。
つまり日本国内での雇用なんか全く生み出してないわけだ。
でも、そのおかげでホンダは08年度に黒字を確保した。
2chの国粋主義者はそれをもって愛国企業ホンダマンセー、売国トヨタざまあとか言っていたが。

面白いのはその国粋主義者は韓国のメーカーがどうこうという話になると
トヨタや製品であるプリウスなどを持ち出して、「チョンは日本に勝てない」とか言ってるんだよな。

541:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:41:46 y1PzKxmL
そうしないと、この先生きのこれない。
それだけだろ。

>>517
円安でもこうなってたと思う。
ここ数週間で決定した訳じゃないだろうし。

542:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:44:00 wFrMwm0w
鳩山大恐慌のはじまりか

543:名刺は切らしておりまして
09/10/04 23:49:20 mnhPgbLZ
外国出身者入れたり期間工増やしたりでトヨタが世界最強製造業企業にのぼりつめたんだよなあ。
小泉と組んで。振り返って果たしてホンダよりましだったんだろうか。ろくに還元しないまま補
助金乞食になってしまったし。まあ鳩の一言が追い討ちをかけたのは間違いない。

544:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:02:15 3JgWdEty
これって遠回しに人件費がかかりすぎて利益が出せませんって言ってるようなもんだな
利益の為なら下請けなんて切り捨てますってか

車も国内2/3にまで生産数を落とすし数年後には存在すら消えそうだなw

545:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:05:37 xEMs/UT/
温暖化対策があるからどの道国内で車は使えないんだよw
歩けw

546:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:06:25 Y4mlkmXg
この決断をした本田にも、表立っては言えない不満や事情もあっただろう。
それに、営利企業であるメーカーに、日本の製造業を救う責任まで取らせるのかな。

もし本田の判断が間違っているのなら、当然他社が その後釜を狙うだろうし。
国家存亡の危機だったら、銀行みたいに安易に保護するか、国有企業にしちゃうでしょ。


547:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:07:12 60DeQaH3
なんか、中国の技術が日本に追いついてきたとか妄想する馬鹿がいるけど

中国もあるが、北米~タイから輸入って、思いっきり為替が原因じゃねーか

いつから、北米が「発展途上国」になったんだよw

548:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:09:07 KVqrZ7RU
一方、トヨタは期間従業員を正社員化しまくったせいで二年連続の大赤字

549:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:12:11 hAEsHiJu
>>541
そうなんだがな、急な為替の高騰は弊害が多いのも事実だよ
今までの流れもそうならこの円高容認で一気に他産業で国外脱出が加速するだろう
中小は生き残りの道を探る猶予もなくなる
この不況に銀行だって信用不安を煽られた後じゃ、新たな設備を整えるだけの費用の調達も難しいよ
「円高による内需拡大政策」が政府の方針なら国内に製造業がいづらくなり延命させる意義さえなくなる

550:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:16:20 8KnrkZxm
おまえらの望む政権で海外移転が加速中だおw
クボタも国内生産を順次海外へ持っていく構想らすい。
馬鹿が馬鹿を叩くのはほどほどにw

551:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:16:52 Y4mlkmXg
自民党政権が 日本を発展させた訳じゃない。確かなのは、戦後の
日本が発展した時代が 自民党政権だったということだけだ。

君は、自民党政権に戻せば、どうにかなる問題だと思う?
民主党のせいだと騒ぎ立てたい 自民党工作員を、あんまり喜ばすんじゃないよ。


552:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:19:20 sUVpmJ9G
>>542
鳩山とか麻生とか関係ないから。

553:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:20:46 Y4mlkmXg
もし日本人が皆 貧乏になって、自動車を買えない発展途上国に戻ったら、
日本中が バイクとスクーターで溢れるんじゃぁないか。

554:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:20:50 xEMs/UT/
国民が景気雇用対策をやめさせたのだよ。

555:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:21:36 8KnrkZxm
>>552
馬鹿かw
関係ねーわけねーだろww
勉強しなおせやw

556:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:22:23 uLITvum9
は?明らかに民主党のせいだろ

円高容認、内需中心にするんだろ?

わざわざ外需産業が日本に残る必要があるか?
外需産業が外に移動するのは当たり前じゃない?

民主党のせいで、日本には何も残らなくなる。
今まで築き上げてきたものをすべて壊していく。

少子高齢化・人口減の日本で、ばら撒きしたって内需拡大にはつながらない。
大事なのは子供をたくさん作らすこと。
独身者に負担をさせるべき。子供も育てないで、政府に甘えようなんてやつらを切り捨てろ

557:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:22:52 aFXqV0sb
円高で、海外からもの買った方が安いから、当然の選択だな。
内需が拡大できて、藤井さんの予定通り。


558:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:25:05 xEMs/UT/
>>556
三流農業国だね。人口は大分減らすだろう。

559:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:25:59 PzX+29Ld
今のうちに脳足りんアホんだは海外に依存させといて、
他の日本の主要企業を中心になんとか国内を立て直す。
のちに世界経済が安定してアジア諸国も発展して各国のGDPも上がり為替が大きく変わって
超円安になる。
その頃には日本は安泰、アホんだだけこのつけが祟って勝手に死亡。
これから我々が考えなければならないのは、そのときにただ消え去られるよりも、
いかにして日本の為に利用できるか、だ。

560:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:26:08 YifhJ8fP
民主がアホな政策しようとするから・・・

561:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:27:31 26jpokFz
>>555-556
+池よ

562:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:29:06 xEMs/UT/
>>559
そのころはじんばぶえだ。

563:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:29:50 aFXqV0sb
>559
>他の日本の主要企業を中心になんとか国内を立て直す。
そうそう、「なんとか」なんだよな。
なんとかかんとかしたら、きっと立て直すよ。




564:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:35:16 hAEsHiJu
>>557
輸入品での内需拡大至上主義のあいつな
外需で内需をひっぱる今までの路線が崩れようとしている
てか資源輸入国で内需に限界があるからこれしかないのに
それに変わる産業に国内が変換してないのに大丈夫なわけない
失業者で溢れかえるぞ 何考えてるんだあのジジイ

565:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:38:42 LpIbvw+6
まさにこれから人口減なんだから、日本経済は縮小していくしかないんだよ。

空室増で不動産業は壊滅。
乗客減で鉄道も航空も縮小。
人口減で自動車販売も縮小。
少子化で教育産業も縮小。

忙しくなるのは医療・介護関係だが、税金食ってる今の現状じゃ、国民負担が増えるだけ。
余計、財布の紐もしまる。
逆に、福祉産業で税金に頼らず、老人から金を巻き上げられれば日本崩壊は免れるかもしれん。

日本には資源もないんだから、外需の輸出がなくなったら、本当に終了する。

566:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:40:18 xEMs/UT/
外需がなくなれば内需も消滅する。食糧もな。
クルマ?誰が乗るんだw
死体だらけになるんだよ。
北朝鮮化が目的なのがわからんのかねえ。

567:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:42:27 fF2ezh67
>>538

為替を無視するなよw

568:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:44:52 fqMOHIIN
内需もなにも若者全員でジジババにオレオレ詐欺して財産ぶんどって1日でも早くあの世に行かせるしかない罠w

569:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:46:10 Y4mlkmXg
不景気を民主党のせいではと思う気持ちは解らないでもない。だれかのせいに したいよね。
でも、不景気が先で 政権交代がその結果だという可能性も高い。
そんな 後ろ向きで局所的な見方はやめて、大局的に見た方が前向きだよ。

570:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:47:14 rrKcaqBN
いや不景気なのに対策とらんから批判してるだけの話でw

571:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:47:38 Zun73VW7
>>547
北米から輸入ではなく、
北米向けバイクの部品も海外(タイとか中国)からもってくる、ってニュースだぞ
北米での生産はすでに止まってる

URLリンク(blog.livedoor.jp)

572:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:48:01 SSQN8woM
>>551
少なくとも、自民党は企業の立場を考慮し、競争力をつけようというスタンスだった。

ミンスがその姿勢を放棄した以上、企業の脱出が加速するのは避けらんない。

573:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:48:06 He4VpXFz
>>547
中国が日本の技術に追い付いて来てるのは本当
もちろん全部じゃないけどさ
中国で展開するのと引き替えに技術をバンバン渡してる
中国市場を取るか技術を取るかの二者択一

574:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:49:15 xEMs/UT/
ホンダはシナ製工作機械採用したからなあ。
アレはさすがに嫌ニュースだったw

575:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:49:21 x5EaQ5M4
やべー

民主党が政権とって、輸出企業がどんどんなくなって・・・
輸入企業が増えてる。

国内販売分をホンダも日産も外国で作るように宣言したし、
このまま色んな企業が工場移転して・・・

これは日本崩壊に王手だな。

>>569
はぁ?
円高容認発言、株価一万円台割れ、内需発言・・・
全部民主党になってからだろ。

もう、おまえら野党じゃないんだからな。やったことに責任持てよ

576:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:52:32 xEMs/UT/
興味深いのは輸出製造業が輸入製造業になって円高
メリットになるかどうかなんだな。日本は焦土となり滅びるが
製造業は海外で繁栄するのだろうね。

577:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:53:04 He4VpXFz
>>575
そんな超短期でみても仕方ない
それぞれ理由があるし

578:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:53:38 SK69zGHY
ホンダが悪いんじゃないんだよな

ホンダとしては円高すぎるし、仕方がない選択

円高誘導した民主党がホンダを追い込んだ。

579:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:55:32 SK69zGHY
>>577

こんな短期間で、ここまで悪化させる民主党ってすごいよな

580:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:55:35 sIDkGDRm
国産で高いものを買うよりも、中国製の安物を買ったほうが良いに決まってるだろ

581:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:56:17 dFs7Uwfm
少し前の記事だが。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

582:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:56:26 hAEsHiJu
>>578
それは言い過ぎだぞさすがに

583:名刺は切らしておりまして
09/10/05 00:58:22 RUTUGbJA
大局的に見て、現在の政策では国内生産のリスクが高すぎるので、
うちでは国内生産品の中国、ベトナム、インドネシア移管を
進めるとの方針が出てます。国内工場はいくつか閉鎖になるでしょうね。

これは明らかに民主政権の影響。

584:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:00:03 PzX+29Ld
そもそもアメリカの不況が原因で、海外でも買い控え状態だから日本製のものも売れなてないだろ。
アメリカの経済が安定しないのに、国内で無理矢理円安政策を取ったら、
インフレになってしまって元も子もなくなる。
今しばらくは安月給でも贅沢を控えて辛抱の時なんだ。

585:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:01:11 He4VpXFz
>>579
別に普通だわ
方針転換で潤ってた企業の株に影響あるなんてしょっちゅうの事
落ち着いたらまた戻してくるよ

586:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:01:13 xEMs/UT/
>>579
壊す方が簡単だからなあ。
お年よりを背負って階段を上ってたのが麻生だが、
バトンタッチして階段からお年よりを蹴り落としたのがミンス。


587:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:02:26 Y4mlkmXg
自民党工作員と、自民党に長年 洗脳されてきた不穏分子だな。

588:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:02:56 rrKcaqBN
>>584
過度な円高の後、反動で円安来るね(・∀・)ニヤニヤ

589:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:03:13 O9kmCaXi
お年寄りは別に階段から落ちてもらっても・・・

590:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:05:35 O9kmCaXi
>>570
例えば何をする
公共事業か?それでインフラ作るのはいいが
また採算取れずに維持費がかかりとなるぞ

ちゃんと採算取れるもの作るならいいけど

591:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:05:42 LOOVomxl
本田海外はどこが有名なの 
ヤマハなら台湾ヤマハ

592:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:11:01 N06sMgYJ
>>590

輸出産業は、円安政策をしていただくと大助かり。
1ドル=100円くらいにして欲しい。


593:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:14:26 47VL/myu
中国しか無理なのか?他の安い労働力ある国で

594:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:14:58 O9kmCaXi
>>592
相場は変動するもんだし
そりゃ無理だろ
固定相場にするしかない

595:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:16:35 JCzk61+R
うげー。。。シナ製のバイクになるのか。ヤマハでよかったよ。台湾なら信用なる。

596:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:17:53 d7G7oJMy
別に海外移転は問題ない
しかし関税はしっかりととらんとな     

597:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:21:11 Tx9qDHJ7
ミラーやクラッチレバーなんか
高い技術いらないからなぁ。
でもそれ作ってる日本人がいたら困るな。

598:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:22:52 Y4mlkmXg
為替は単一国家では維持できないよ。国家間で協調しても難しい。

599:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:25:49 RUTUGbJA
ホンダの2輪だけなら良いんだが、こんなもん、
日本の製造業の海外移転状況からすれば氷山の一角な訳で。

今年の年末は中小の倒産がどうなるか…
亀井の馬鹿政策のせいで金融も混乱するから
恐ろしい事態になるのが目に見えてる。

失業率が10%突破するのはまだ数年後と思ってたんだが
この状況では来年突破しそうだ。

600:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:28:52 xEMs/UT/
雇用統計がまだ選挙結果反映してないからな。
しかし平和が長く続いたんだな。今後は虫けらみたいに人が死ぬ時代だ。


601:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:31:48 Sz3995cE
中国の部品メーカーの技術は高いよ。
でもいざ問題が起きたときの対応は、民度が出る。
そのリスクをどうとるかだね。
海外メーカーに頼れば内需回復しても意味がないのにな。

602:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:36:23 RlccH8ip
トータルで見ると日本製のほうが安く済むんだけどな。
まぁ安価にしたほうが馬鹿な消費者が飛びつくからしょうがないか。

販売後に事故多発してリコールし、ブランドイメージ落としてまですることか
もう一度考えた方がいいとは思う。

603:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:47:19 m2V1w7kl
>>9
いや、勝手にマスコミが騒いでるだけだが
煽られる馬鹿も多いから困る。

604:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:48:21 m2V1w7kl
>>601
作ってる機械が日本製だからな。

605:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:51:21 Y4mlkmXg
1、ブランドイメージを切り売りして、最後の荒稼ぎをする。
2、信用が落ちてから、アジアからの輸入販売業者に転身する。
3、本社を外国に移し 外国企業になる。当然日本には 規制緩和を求める。

606:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:55:14 5Ut+/Zs9
民主党政権になった成果だなw
派遣や期間であろうと生産が国内であったからこそ雇用が創出できたわけで
俺みたいな底辺でも金稼げたのはありがたかった

607:名刺は切らしておりまして
09/10/05 01:57:41 5Ut+/Zs9
民主党が雇用に制約を厳しくすることで雇用の流動性がなくなって、
今回のホンダみたいな例は続出する傾向になるだろうな
民主に票入れた奴は何も考えてないな

608:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:01:37 itapEQ/e
タイじゃなかったっけ?

609:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:01:39 XOhP8BRL
企業努力が足りなかったな。口を開けてればメーカーから仕事が入ってくる状況を
当たり前だと思って努力しなかった。

610:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:23:01 OqcvLcxC
ホンダ死亡

611:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:23:54 ol+UFlnY
そりゃ円高誘導してればそうなるわな

612:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:26:34 yGiNMGcs
ホンダスレいくとすごいこと言ってるぞ

在日に乗っ取られた会社らしいぜ

中の人が言ってるんだからほんとなんだろう・・・・・・

613:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:33:48 4bgHM6vG
韓国とも関係深いよな。

614:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:34:52 EK3B2K9Y
モロ円高の影響だな・・・
下請け死にまくって失業率が米並になる日も近いな

615:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:36:27 B0fQbdnt
内需拡大(笑)
ってならなければいいね。

616:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:37:10 ZQo04Ot8
正社員を減らして派遣を増やしたのが自民
円高を誘導して派遣すら無くしたのが民主

617:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:40:12 B0fQbdnt
>>616
まあそうだけど、
しか自民が派遣をふやしたのは、
単純に雇用を増やすために仕方なかったからでしょ。
氷河期で新卒が凍死寸前だったから。

618:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:40:19 ol+UFlnY

【調査】大企業の2割が海外移転検討…製造業派遣の原則禁止で[09/09/18]
スレリンク(bizplus板)

こりゃどんどん企業が国外に出て行くな
終わりの始まりか

 

619:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:44:21 B0fQbdnt
民主はばら撒き以外の産業振興策とか投資振興策とかないの?
竹中いった通り、羽田拡張っていいとおもうんだけど。あと新幹線の函館札幌ライン。
土建だから無条件にだめといわずにさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch