【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ…2012年めど 中国などから割安な部品求める [09/10/03]at BIZPLUS
【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ…2012年めど 中国などから割安な部品求める [09/10/03] - 暇つぶし2ch1:きのこ記者φ ★
09/10/04 13:35:02
ホンダは2日、日本と米国で生産している二輪車用部品の海外調達率を、それぞれ2012年をめどに
現行の1割から7割にまで引き上げる方針を明らかにした。
中国など新興国の技術力を持った現地部品メーカーなどから割安な部品の購入を増やし、
製造原価を下げることで利益率を高める。

世界で年間約1500万台を販売する二輪車は四輪車より収益性が高く、ホンダにとって“稼ぎ頭”。
今後も新開発の自動変速機(AT)搭載車を東南アジアに投入するなど攻勢をかけていく構えだ。

≪新興国と取引拡大≫
「二輪車は、他社にはないわが社の強みだ」。近藤広一副社長がこう語るように、二輪車はホンダの業績を牽引(けんいん)している。
4~6月期の二輪車事業は56億円の連結営業黒字を確保。営業赤字となった四輪車事業とは対照的な結果だ。

二輪車を生産しているのは熊本製作所(熊本県)のほか、北米や中国、インド、タイといったアジア諸国などで、
2008年の世界生産台数は約1539万台。ただ、今年は長引く世界経済の低迷などにより販売が伸びず、
1~6月の生産台数は684万7000台と、前年同期実績を1割程度下回るペースで推移している。

市場回復の見通しが立たない中、全社的な費用見直しを進めるホンダは、二輪車事業の部品調達にメスを入れることにした。
二輪車を1台生産するにはミラーやシートなど大きなものをはじめ、数千点の部品が必要とされる。
日米の部品会社が生産する製品は新興国での生産と比べて割高になる。
現在の日米二輪生産での部品現地調達率は9割に上るため、収益の圧迫要因にもなっている。

部品到達の拡大を検討している新興国は中国、インドや、そのほかのアジア諸国。
米国でははこれらの国に加え、メキシコからの調達増も視野に入れている。
それぞれの国で一定レベルの技術力を持った部品メーカーを核に取引を拡大していく方針だ。
購買担当の山下雅也常務は「金額は明かせないが、相当なコスト削減効果が出るはずだ」と期待を寄せる。

このほかにも二輪事業のコスト削減策として、世界レベルでシャシーやエンジンなどの共用化を進め、
開発コストを抑えた統合モデルの開発を進める。
国内でも、取引先の部品メーカーからアイデアを募って原価低減の取り組みを進めている。

≪世界戦略の先兵≫
ホンダはこれまで海外市場を攻略するに当たり、まず二輪車を投入してブランド力を確立して、その後に四輪車を投入する戦略をとってきてた。
二輪車はホンダの世界戦略を進める上で破壊力のある“先兵”としての役割を果たしてきた。
9月には東南アジア向けの二輪車「スーパーカブ」に搭載する新型ATを発表、
今後も業績の牽引役として、二輪車事業をさらに強化していく考えだ。

URLリンク(www.business-i.jp)
URLリンク(www.business-i.jp)

2:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:36:01 jBaXC4Wj
オワタ

3:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:36:47 02fnTtgt
でも販売価格は下がりません

4:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:36:48 vrkSGBKP
まじ色々オワタって感じがする。。。。。

5:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:37:05 wl7RsCTQ
はじまったな
日本国民へのお灸が

6:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:37:16 Nk2ZiJ2C
 

7:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:37:52 ZarQjfDD
おい!マじかあああああああああああ

8:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:38:08 hy0TpeQL
>>1
やーめーてー

9:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:38:40 J0WsEgEi
それでもアホなねらーはトヨタを叩きホンダを称える
まぁ企業を叩き続けた日本人の自業自得だけどな

10:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:39:10 OxkATkV+
>二輪車は四輪車より収益性が高く

そのわりには値引きなんか少ないと思うぞ。
販売店も「車体売っても儲からない」「納車整備費用やメンテで稼ぐ」つうてるぞ。

11:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:39:11 rHGwDgi9
日本じゃ斜陽だからな・・・
パワーアシスト自転車を街でよく見かけるようになっちゃったし。

12:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:39:31 WSmt0Z3J
もうホンダのバイクには乗れんな・・・・・・

13:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:39:41 Zk4JWq/R
これは販売台数の落ち込みからすればしょうがない。
つか、日本で未だに生産してるのが奇跡。

14:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:39:45 YvjoHwgT
職人脂肪
没落の始まり

15:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:40:29 QCcEC6oh
別にかまわん気がするけど 日本でバイク買うやつなんか

キチガイDQNで死んだ方がいいやつしかいないし

中国製になるのは望むところだろ


16:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:41:02 a159kG6K
1割⇒7割⇒10割⇒中国資本ホンダ誕生
こうなるわけですね分かります

17:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:41:52 eTRRkWEm
派遣禁止で時給1000円以上じゃ

18:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:41:57 eaoGelyM




はいはい、外需依存から、内需依存に転換すると、バカほざいてるミンスのアホどもwwwwww



お前らの政策じゃ、まともな企業はどんどん外国に逃げるわwww

もの作りで海外と競争して外貨を稼がなくちゃ、日本が持つわきゃねーだろwww

国内経済は、益々空洞化www 仕事もどんどんなくなるwww バカじゃね?ゴミミンスのアホ政策www


ミンス支持した、中小企業のアホどもw自業自得ですよwwwwwwwwwwwwww もう仕事はありませんwww

しんでください

19:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:42:34 WHImoFJM
そりゃそうなるわ
民主の願ったり叶ったりだなぁ

20:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:42:37 a159kG6K
>>13
250ccのスクーターが70万もする時点で異常なんだよな
もうバカかと

21:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:42:54 5SMtdcA2
任天堂はとっくの昔にやってる

22:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:43:23 MgummyXm
民主党喜びすぎて踊り狂ってる頃か。
日本を落として中国様に利益を差し上げるんだからな。
これからは排出権絡みで莫大な金を中国に流すし。
マジ市ねよ。


23:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:43:46 IvyempXp
鵜飼貿易とやらはどうなるの?

24:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:44:00 wl7RsCTQ
>>21
ソフトは国産が多いんだぜ

25:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:44:30 2IsUDLVL
いすゞをあれだけ叩き、円高容認する政府の元じゃ工場なんて維持できないだろうからなぁ。

26:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:44:36 QhaOcI0m
税金の90%が公務員の給料、年金、退職金で消えるから 日本脱出

27:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:44:45 UsiWq56w
そりゃこれからどんどん円高推進していくんだから
どの企業だってそうなる

28:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:45:08 1F9H16Ra
国産主義者はもちろん、全てが国産でできてるものしか買わないんだよな?
食品だったら全ての減量が国産であることをちゃんと確認するんだよな?

29:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:45:49 5SMtdcA2
>>24
本田もディラーは日本人だよな

30:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:46:08 jaZl9LFe
なんで民主党は日本を落としたいの?

31:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:46:34 a159kG6K
マジでもうホンダには乗れんな
何年か前乗ってた中国産のバイクだが購入して半年も経たないうちに
Fスプロケの歯元に大きな亀裂が入ってて
二度と中国と名の付いたモノは買うまいと思ったわ

32:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:46:36 31VWLJ+Z
この円高のタイミングでこの発表か。。牽制かな。
自民党なら牽制も出来るだろうが、相手は字は読めても内容が理解できないからなw

33:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:47:13 JVy48pc3
怖くて乗れんわ

34:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:47:25 dnUIHTnQ
自転車の世界ではトップモデル以外はほとんど台湾でつくられてる。そんな時代です。

35:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:48:22 Y6vortKp
, -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_


36:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:48:27 wwH6mshJ
また劣化するのか5年前の段階でマズイ部品が多かったのに
台湾製のタイヤとかすぐ空気漏れしたぞ
もうホンダはねえな

37:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:48:49 MEnmAyMH
やっぱりホンダは最高だ!
つまらない車ばっか作るトヨタ市ね!

38:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:49:08 msijaivP
ホンダの二輪の主な部品関連会社はどこだ?えらい事になりそうだが

39:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:51:13 Zk4JWq/R
バイクの次はバスだろうな。
で、トラック、乗用車とこの傾向は続いて行くはず。


40:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:51:52 z7ZiEcMX
ホンダが国内部品メーカーを切り捨てたか

41:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:51:56 f4vmLWuk
ブランド力がた落ちにならねばいいが

42:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:52:33 MEnmAyMH
>>39
トヨタなんかは明確な系列を組んで国内部品メーカーを臣従させてきたわけだけど
ホンダみたいにできるのかね?

43:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:53:20 IuMeEs54
本田は舵取り間違えるとセナみたいになるよ。
これはっていう商品ないもん。

44:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:53:24 lxI437eL
>>12
AF27→AF34品質sage の時点で言えよ。

45:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:53:57 7uMJ1RZ+
>>38
有名所だとNTNか?

46:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:54:08 Z5ZntHZK
ホンダがだめならヤマハを買えばいいじゃない

47:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:54:43 3LZpOeni
逆に言えば、3割は日本製部品を使うわけだろ?
じゃぁ、安全に関わる重要部品は日本製ってことだから問題無しじゃんw

48:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:54:52 heBhE5zk
民主に入れた脳無し派遣のみなさん、息してますか?

派遣会社自体は流石に危機感あって、自民支持の回状回してたけど
基本馬鹿揃いだから「自民にお灸だ!」と考え無しで
民主入れた馬鹿多かったしなぁ。

カブだけは死守してほしいが、今のホンダじゃ期待できんな。

49:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:55:29 XC14Ags2
中国HONGDA製の部品を使うんですね。

コピー部品だからぴったりフィットですものね。

50:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:56:28 cpxHQDpP
円高で内需拡大の予定がw民主信者は頭大丈夫?

51:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:56:28 lxI437eL
>>46
ヤマハも台湾(の悪い)クオリティじゃねーか

52:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:57:00 RNqEuMNw
すぐに民主と結び付けるのはよせ
本質が見えなくなる
これまで円安で勝負出来たのは日本の技術がぶっちぎりだったから
今後は多少の円高円安に関係なく企業の流出は続く

53:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:57:29 MjXQYghU
>>45
ベアリングの会社だっけ?

54:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:57:36 wwH6mshJ
>>46
ヤマハで欲しいのはWRぐらい
ホンダ・・・マジでねえな中古以外

55:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:57:43 AaS9OQeg
シナ産のバイク買うのと同じになるなら、安い方が売れちゃって困るんじゃないの?

56:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:58:44 w9DyDg0z
毒餃子やメラニンミルクの中国で割安部品って・・・
しかも露出部分の多いバイクで?

ホンダに乗るのは自殺志願者ってことですか・・・


57:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:58:54 a159kG6K
>>54
オレは…
ホンダ  欲しいバイクない
ヤマハ  欲しいバイクない
スズキ  グラディウス
カワサキ ニンジャ250R
だな

58:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:58:54 MEnmAyMH
>>52
そういう企業は補助金無しでいいよね

59:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:58:57 Txam6+DN
あああああ、

町工場が・・・

死んでゆく・・・

60:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:59:46 Q5EfMxpa
F1もあきらめて、環境対応している
海外部品の調達率引き上げは、最後の組み立てだけは何とか日本に残そうという苦肉の策。
今の為替ではどんな大企業も同じ方向に向かう

→かくして国内中小企業は淘汰される、ミンス様のおかげです

61:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:59:53 ashss+fZ
>>47
安全とは無関係な部品が事故の原因にもなるんだよ。
レクサスのマットはそのいい例だろ。

62:名刺は切らしておりまして
09/10/04 13:59:56 MGhJFdBR
円高バンザイってことですね

63:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:00:54 r8blxN0r
ついに日本企業が日本から逃げ出し始めたか。。。

民主党大勝利だね

64:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:02:03 qCBdCR82
ビックリしたが二輪じゃ仕方ないかもね・・・・・・
でも国内を疎かにしたら確実に品質に跳ね返ってくるよ


65:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:02:09 iaKM/qy9
部品メーカー勤務の俺憤死

66:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:02:18 wwH6mshJ
もうフレームとエンジンだけ売っとけよ
部品はパーツ屋で買うから

67:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:02:45 31VWLJ+Z
>>52
本質ってなんだよ。

68:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:03:56 Zk4JWq/R
>>42
タイなんかだと下の系列部品の主な会社は進出完了済み。
すでに系列外の中国、韓国部品を使用してるし。

69:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:04:05 a159kG6K
>>65
ご愁傷様でございます
ご冥福をお祈りいたします
>>66
フレームもエンジンも中国製という考えは無いのか?

70:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:04:46 Y0HF0f1d
笑えるな。
日産やホンダみたいに自動車も海外生産が7割のメーカーが
持て囃されてトヨタみたいな国内生産が多いメーカーが叩かれる。
ホンダなんてこの前の記事で更に国内生産を減らすとか言ってるのに。
この国のアホな連中は終わってる。

71:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:06:06 cpxHQDpP
円高は国益と、念仏みたいに書き込みしていた人が出てこない。


72:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:06:26 5Qwa8OeX
民主に入れたバイクファンのみなさん
あなたのせいですよ

73:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:06:35 hHT1nb2I
雨にあたると前の数倍錆びるんですね

74:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:07:20 yY8Ol/4s
まあ政策叩くより脊髄反射でメーカー叩く方が楽だよな
いろんな意味で日本人\(^_^)/オワタ

75:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:07:38 I7RBnYY5
カブの荷台キャリア、強度上げろ

76:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:07:44 wwH6mshJ
>>70
ふと思ったのだがトヨタって設備投資過剰で売れる商品が減ってるなら
2輪参入という手もあると思うのだがやはり車屋のプライドか

77:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:07:47 i1Bnhout
コストカット、コストカットって言ってるけど日本のほとんどの企業って商品の値段下げないでしょう、従業員の給料は下げてるみたいだけど。
いったい浮いた金どこに行ってんだよ。

78:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:08:02 10XuLFHY
デザインが糞な上、品質まで落ちたらだれが買う

79:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:08:11 B9sHEbZJ
製造業は友愛から逃れるのに必死だよ。

80:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:08:14 yINaD4wA
民主党の円高容認は、

中国韓国に仕事を流すためだよ。



81:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:09:11 aynwIMEw
派遣廃止w内需政策w

次の景気対策は政権交代ですねw

82:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:09:19 eoKF3IXE
昔、本田宗一郎さんが私の家に来て食事をごいっしょしたことがありました。
そのとき、「本田さんのところでは、外国に何軒、工場がありますか?」と尋ねたら、
「三五軒」とおっしゃったように記憶しています。

そして、「その中で、一番うまくいっているところはどこですか?」と尋ねますと、
「台湾」とお答えになり、「台湾に行くと、台湾の人がみんな、
私に『こうやって自分たちが仕事をやれるのは、本田さんのお蔭です』と言って。
ものすごく丁重に扱うのです。ですから、胸に一物もっていても言い出せない」とおっしゃいました。
この本田さんの言葉は、日本と台湾の関係を象徴しているように思います。

ちなみに、一番具合の悪かったところはどこですかと、本田さんに尋ねましたら、
「韓国」とおっしゃった。「どうしてですか?」と尋ねると、「向こうへ行って、
オートバイを作るのを教えた。それで、一通りできるようになったら、
『株を全部買いますから、帰ってくれ』と言われた。
『どうしましょうか』と下の者が聞いてきたから、『そんなことを言われるところでやることはねえよ』と言って、
金を返してもらった。その翌日に朴正煕が殺されたんだ」とおっしゃった。

同じ日本の旧植民地だったところですけれども、日本人と肌が合うところと合わないところとあるようです。

--PHP研究所 邱永漢・渡部昇一『アジア共円圏の時代―さらばアメリカ』p.86より

83:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:09:24 R1UM3TfA
リコール出まくりそう

84:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:09:38 5L7+K6CN
日本の中小企業潰し企業=本田。
やっぱ日本も移民を受け入れて中小が安い人件費で雇えるようにしないとだめだね

85:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:09:51 MEnmAyMH
>>77
株主にご覧いただいた後役員スタッフ一同でおいしくいただきます

86:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:10:18 4tiKdd15
>二輪車は四輪車より収益性が高く、

そうだったのか…

87:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:10:32 31VWLJ+Z
>>70
ま、全ては株主様のためっていう印象を持たれちゃったからな。
客は金を払う芋づると、短絡的に考えるヤツが大半だろw

88:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:10:34 QpEFjqf4
こうなると思った。
子ども手当てだか、時給千円だかの小銭に釣られて、
職失うんじゃ世話ねーわ。

89:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:10:52 UsiWq56w
日本は製造業から脱却しないといけない、らしい

90:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:11:26 cpxHQDpP
労組の民主支持には笑える。リストラが加速する政党支援は
狂気の沙汰。自分は支持していないけど!

91:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:11:45 RNqEuMNw
>>67
今でも中国の人件費は日本の十分の1
それでも日本人の技術が高いから日本で製造してた
ところが最近技術が日本に追い付いてきて、必ずしも日本で製造する必要性が薄れている
人件費が十倍も違うのに、為替が一割動く程度の話で流れは変わらない

92:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:11:51 wwH6mshJ
バイクは値上げの一方で安い輸入部品で一台あたりかなりの利益がでてる気がする
品質は年々劣化してるしなまあ売り上げ落ちるのも当たり前

93:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:12:48 5L7+K6CN
>バイクは値上げの一方で安い輸入部品で一台あたりかなりの利益がでてる気がする
>品質は年々劣化してるしなまあ売り上げ落ちるのも当たり前
妄想乙

94:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:12:59 wC0DoaVM
で、この影響で下請けの倒産や社員の自殺者数は
どれくらいになると予想できるのですか?

95:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:13:19 r72dr1iQ
これが鳩山不況と言われる所以か。民主党が政権を取ったら、
必然的にこうなるわな。残念だが、これからの日本は製造は無くなってしまうだろう。

96:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:14:08 wwH6mshJ
>>93
妄想と言う前にバイク屋行ってみろクソばっか

97:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:14:25 xmpm8ws7
>>1
やっちゃいけないことをやりやがった
ホンダの二輪車はこ怖くてもう買えないわ

死にたくない


98:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:15:11 31VWLJ+Z
>>91
人件費で今頃、中国か
おせーよw

99:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:15:36 a159kG6K
ホンダはパンドラの箱を開けた
そして…

100:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:16:09 gFSLhbl2
東アジア共同体的な友愛スレ

101:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:16:16 JBg010Mc
もう日本の製造業はお仕舞いだな。

102:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:16:28 5SMtdcA2
ユニクロとか家電とか中国産だらけなのに何をいまさらだな
プリウスですら中国で作れる時代だし、この流れはどうしようもない

103:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:17:34 VROw1PrO
民主党政権が行動で示す内需縮小ですねw

104:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:17:39 IvyempXp
つーか、バイクなんて乗るな。
車運転してる人から見ると危なくて仕方ない。

105:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:17:49 D3CpnOQO
>>1
う~~ん。これで本当に良いのですか?

ホンダバイクの良さは耐久性の良い事。壊れにくい、長持ちするって事なんです。
だから、私もデザインはヤマハやスズキのほうが良いと思っても、ホンダのバイク
に乗ってるのに。

それを支えてるのは、日本の部品メーカーな訳です。中国のメーカーに任して、
大丈夫なのですかね?それとも、ホンダとの合弁会社が作るのですかね?
完全に中国に外注にするのでしたら、もうホンダのバイクに魅力は無くなるでしょう。

106:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:18:31 RNqEuMNw
>>98
人件費は安いままで、技術が日本で作るのと変わらなくなってきたから大変だって話

107:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:20:46 lxI437eL
>>97
乗ってもない情弱乙
ホンダの劣化は90年代からだ。

108:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:21:29 Zk4JWq/R
バイクどころか、日産は主力車種の一つ次期マーチは日本での
生産はせずに全車輸入なんだろ。
この流れは止められないだろ、むしろ民主の政策で加速度的に
早まって行くんだろ。


109:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:21:43 bTi5spRz
URLリンク(blog.goo-net.com)
中国に生産委託してる車両ですから
 チャイナ製なんで いろいろと不具合があるんですよ。
 だから 販売中止にしたんです (キリッ


110:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:22:03 lxI437eL
>>105
カブしか知らないニワカ乙

111:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:23:16 xs1r/zGD
価格を安くしても顧客が飛びつくかどうかは別問題ってこと
経営陣はわかっているんだろうか?
どうせ価格にも跳ね返ってこないし。


112:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:23:46 FzAlisuP
日本の中小企業壊滅。失業者激増。株価暴落。

民主が政権にいる限り、日本の未来は暗い。

113:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:24:57 WuZhmwh5
安全意識の有る奴は乗らないから問題ねーだろ

114:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:25:01 wwH6mshJ
まあホンダだけじゃねえがなカワサキもDトラ見て終わったと思った

115:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:26:13 VROw1PrO
民主党の方向が分かっているから、こうなるのは無理もない

円高           コスト
派遣禁止         人件費
CO2削減25%        環境税
東アジア共同体      技術無料提供

116:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:27:13 R0eL3vMl
へっ、品質は下がるけれでも販売価格は変わらんってか。
ホンダからは買いません!

117:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:27:44 wC0DoaVM
友愛効果絶好調ですね。

118:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:28:08 Rq5qAQmc
原付のトウデイは中国製になってから故障が続発してた

そろそろ日本も愛国法を作って輸入制限すべき


119:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:30:12 dJU7sWfR
一次産業から三次産業まで、円高で競争力がなくなっているのに、
それでも円高は友愛!!
日本人なんかどうでもいい、ってのが民主党政権。



120:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:30:17 piOzSx+/
部品おろしてた中小企業オワタな。

121:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:30:51 2hzVmfPt
ホンダはシナチク
ヤマハは売国で論外
カワサキもタイ生産
スズキはどうなんだろう・・・?


もうバイク降りようかな

122:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:31:43 zgf670l6
これ、隠し切れないリコールが発生して、コスト削減分の利益なんて
すぐに吹っ飛ぶ予感





123:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:32:00 smvbEvrt
>>1
ホンダはもともと中の人が、ウチは別に日本でメシ喰ってる訳じゃないからw
って言ってるような会社。なにも驚くことは無いよ。

124:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:32:25 aI1NGEnD
民主党や民主党工作員やマスゴミは円高になると原料がやすくなるだから円高まんせーだけで
なぜか
完成品や部品の輸入に関してはするーだったからね
想定外ですか?


中学生以下のばか?
と皮肉かきこ

125:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:33:45 cnDXMCiH
円高等々、国内の環境が、海外に出て行けといっているような状態じゃ、
こうなるわな。

126:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:35:18 RNqEuMNw
最近ビジ板の雰囲気変わってきたな
ニュー速みたい

127:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:35:37 wwH6mshJ
ぼったくったFTRを値下げして売ってる段階で終わってるがな

128:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:35:58 B/G0NhDt
>>91
更に大量生産の組み立てラインでもロボット技術の発達で人が要らなくなってきたよね。

ロボットについては設備投資にお金がかかるからまだましなんだけど…

これからは技術を持ってないと働くことすら難しくなってくるorz

まだ間に合うのか解りませんが明日から勉学に励みます><

めざせ、ファナックか安川の製造!

129:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:36:44 5SMtdcA2
>>124
完成品が安くなってみんな喜んでんじゃん
自民党信者はユニクロも家電も冷凍食品も
国内雇用に影響するからつって買ってないのか?そんなわけない
むしろ自民党時代のほうが圧倒的に海外生産が増えてる

130:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:37:18 9bL9X9ph
まずはスクーター辺りでやれ
ウン十万、100万ちょい払って買ったバイクがすぐイカレたんじゃな

本田一筋で乗り継いで来たが
ちょっと考え直すか

131:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:38:06 D3CpnOQO
本田はこれから飛行機やロボットを主力産業にするために、車やバイクは海外
に移すってことなんでしょうかね?

どうなんですか、頭の良い人?

132:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:38:56 lxI437eL

>ホンダバイクの良さは耐久性の良い事。壊れにくい、長持ちするって事なんです。

94年のモデルからクランクベアリング割れやすいんですが。1万キロ前後が寿命だしw
エンジンバラすのでバイク屋も嫌います。工賃5万円前後。

>私もデザインはヤマハやスズキのほうが良いと思っても

目腐ってる?盗難はホンダが多いです。見た目だけは良いから。

次はアドレス購入予定。

133:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:39:34 AXLsw7Yv
死んだな、ホンダも日本人も

134:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:39:40 jujQHTxe
CVマチックも間もなくパクラレて
台湾メーカーが大陸生産で全世界に発信するでしょう

135:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:39:47 ASAsJ4mC
そしてまた国内から職がなくなりましたとさ。ちゃんちゃん。

136:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:39:57 lHuXTcg1
>>129
90年代から製造業の海外シフトは増加し続けているからね。

137:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:41:11 WWgxrXe+
海外調達率が上がってきたところで、
すさまじい勢いで円安
企業も大変だな

138:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:42:13 UsiWq56w
日本は今後長期的に円高推進したり排出削減しないといけない
製造業は海外に移転し、日本は製造業に代わる新たな産業を
見つけ出さないと


139:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:46:31 hbo6KqBh
>>129
別に自民信者ではないがもう少し勉強してから書き込んだ方がいいと思うよ

140:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:49:03 VnWXRDnZ
一時期、三菱の車で不具合が続出したのはアジアの途上国生産の品質の悪い安い部品を使ってたからだよ

141:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:49:16 0nqhARac
もしこれが実現したら、完成品は国内でも
円高のほうが利益が出るね。

142:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:50:23 +iGCP13n

町工場の連中は、亀井モラトリアムで返済猶予されても仕事増えなきゃ3年経っても返せないよ、って言ってるそばからこれか

143:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:51:16 YQkw+wSO
>>138
イギリス、アメリカの二の舞を踏むわけだ

144:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:54:18 UsiWq56w
農業やらの一次産業も、円高によるコスト高で海外産に負ける
製造業の二次産業も円高、温暖化ガス輩出削減でさらにきつくなる
今後は第三次産業、介護や観光とかのサービス業的な業種で生き残る
しか無いのかな
それも海外からの移民や外国人労働者とも競争しないといけないし

145:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:55:02 Yf35sM6f
日本では部品の入手が困難な古いカブ用に現地メーカーが
そこそこの部品を作っているのを知ってからもう5年以上たつ。

年月とともに品質も向上しているなら、決断が遅すぎるくらいだ。

146:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:55:10 fokt2ZLi
製造業の海外移転は国家没落の定番コースなんだがなあ。
純国産バイクが欲しかったら今年中に買っといた方がいいな。
来年あたりからヤマハやスズキも追従しそう。

147:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:56:13 G7uN9pF1
Kawasaki海苔の俺に死角はなかった
今日も元気にガソリン滲んでるぜ

148:名刺は切らしておりまして
09/10/04 14:56:54 B/G0NhDt
>>138
民主が悪いように見えるが、最後はそうなって行くもんだと思うよ。

ただ、このままの日本の教育ではエネルギー産業でリーダーシップをとれるかは…

子供の精神的自立を早くしなければ未来は暗い。

149:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:00:04 QO+HMyqs
アホだな
トヨタはとっくにやってたがデメリットが明らかになってきたら国内回帰してきてるというのに
ホンダは相当ばからしい

150:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:00:49 MCic4agE
製造業の俺オワタwwww

151:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:01:12 ZbvxFrfQ
2輪国内市場ウンコですもの

152:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:02:17 fgDxd09K
89NSR乗って
先月08CBR600RR買ったけど、
次はホンダはスルーだなこれは。

153:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:02:25 0+9dCjHK
円高で利益が吹き飛んでしまうから

154:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:03:57 RNqEuMNw
>>128
学生さんかな?頑張って下さい><
日本は個々の分野ではトップ企業が多いけど、問題は工場なんかで働く人の受け皿がまだ出来ていない
公務員か農業が良いけど、最近は勉強出来る人ほど公務員になっちゃうからね
もし優秀な方なら公務員ではなく民間に行って頂きたい

155:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:04:52 2F1B2ZHY
スズキ買えばいいんですね。
ぼろい部品つかうならホンダさっさと値下げしろよ

156:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:05:14 UsiWq56w
>>148
わからないこともないが、しかし流れがあまりにも激変すぎる
産業構造の変換や雇用は、為替相場の変動のようにすぐには変われない
少しづつ変えていかないといけない
功をあせってるのか、民主の進める政策はあまりにも早すぎる気がする

157:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:07:38 Ve56k49b
下請け死亡w 失業者大発生ww
でもみんすがセーフティーネットで助けてくれるよ。
これからは税金で遊んで暮らせる!!

158:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:12:37 6P9tZFTW
ホンダ売国企業

159:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:12:51 26nePGls
これからどんどん友愛されてくんだろうな

160:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:13:26 L8kjmwAN
ホンダに限らずスクーターなんか中国産が増えてからのリコール数の増加はすごいぞ。技術は日本でも
品質の違いがどうしても出てくる。同じ商品の同じ型番でも精度が日本製と中国製ではあきらかに違うし。
おまけに中国の工場なら正規品と同じ製造ラインからニセモノが出てきてる。
長い目で見たらマイナス面も大きい。いままで築き上げてきたブランド価値を少しづつ下げていくんだろうな。

161:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:13:32 GJdUdiXg
なんでこういうことするかな

これからは海外で生産したものには、2倍の関税かけたらいいよ
こうしないと売国企業が益々増える

162:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:14:00 XaEzukl4
日本人にもっと教育支援しなきゃだめだな

163:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:14:21 Zk4JWq/R
二輪の国内市場は崩壊してしまってるから、これは国内の組立工場撤退
の布石なんだろうな。

164:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:04 z7tWoSI3
終わりの始まりktkr

165:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:24 h1wJoL65
今でも、中国で15万くらいのスクーターを
24万くらいで日本で売ってるもんなー

166:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:25 +ac720ph
せめてエンジン関係だけは、国産にしてくれよ。

167:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:16:37 FaPjlDQ+

バイクでは片道一時間が限界。

それ以上乗れる香具師は
頭が麻痺してるとしか思えない

168:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:33 5mEJ5dtq
中国にこだわるひつようないだろ

タイ、台湾があるんだし

169:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:42 qMs2HHqA
藤井財務相の思惑どおりですね!
いまでも、中国製ホンダのシートは車体に上手くつかなくて
(ねじ位置が狂ってる)各店舗で無理矢理嵌めてるのに

170:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:46 y1PzKxmL
カブ110みたいなコストダウンの塊になるのか

171:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:17:56 Ha1hBwcb
ホンダの名前の前に

中って付けたらいいんじゃね

「中ホンダ」

172:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:18:14 ZbvxFrfQ
>>165
糞な排ガス規制でコストかかるんですよ

173:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:22:06 O06fEaCr
ホンダって元々造りが安っぽい。

174:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:22:37 lxI437eL
>>168
台湾ヤマハ品質悪いよ。BW'Sとかな。
全ては管理の問題だろうけど。

175:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:22:58 wlOeFDMk
最近のホンダは終わってるよ
近所のホンダの店もv125やシグナスばかり売れてる

176:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:23:49 lHuXTcg1
>>160
下請けと大企業の系列関係の濃密な信頼関係の強さは、日本製造業の国際競争力の強さの重要部分でもあったからね。

177:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:23:57 Txam6+DN
>>82

スレリンク(company板)l50

nakanohito

taihensou da www

178:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:23:57 B/G0NhDt
>>156
輸出企業の決算予想も為替90円台前半での計算が多かったと思うので、
民主もそれぐらいで調整してくれると思ってます。
(95円の日産は気の毒ですが…)

財務相発言は自国通貨安競争に参加しないと表明したに過ぎないと考えてるので…

ただ、自分でも少し楽観的な気がしますが、与党はそれくらいやってくれないと困ります><


179:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:24:48 9eAeO+Xz
仕事を奪われた町工場は、輸入部品使ってバイク組み立て屋になるしかないよな。

180:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:25:02 mV72WkIh
劣化が著しい。

181:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:25:40 9CgAXA+D
ウチの会社だいじょぶだろうか?
社長首つらなきゃいいけど・・・

182:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:26:33 gxB7rrNi
文句言うならこうなる前にバイク買ったれよってとこだろ

183:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:26:37 cXOF4V6U
民主の言う内需拡大って…?
こうやって中小企業も殺して行くってことか?
もしかして日本ではなく、中国や韓国での内需拡大をしようってことかw


184:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:12 mV72WkIh
そういうことなんでしょ。

185:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:44 UMXTTSDT

 派遣脂肪涙目 友愛 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 鳩山不況wwwwwwwwwww

186:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:51 lHuXTcg1
>>160
下請けとの濃密な信頼関係が、日本製造業国際競争力の強さの理由のひとつだったからね

187:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:27:59 wqgrLCrc
>>11
時速30km以上出るパワーアシスト自転車とかってどうなのよ。
原チャより速いのに免許無し。
これでおばちゃんとかが暴走したら間違いなくはねるね。
交通事故で人生棒に振るドライバー急増の悪寒。

188:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:30:26 /KjTlyzh
民主党が円高誘導しているのは無関係ではないだろ

189:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:34:36 xa4byMB6
浜松の部品メーカーは熊本集約だけでもピンチなのに‥

190:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:35:33 lxI437eL
>>182
バイクこそエコポイントや減税対象にすべきだよなぁ。

191:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:36:26 DtBJJMPR
メシウマ?

192:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:37:51 MUEig30P
民主の海外移転禁止マダー?
まぁそんなことしたらジンバブエ決定だけど

193:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:38:49 tXT7JP/b
こうして、日本から製造業と技術者が消えてゆくのか…
選挙前の予想通りとはいえ、いまさら転職なんて厳しいわ…

194:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:38:49 FzAlisuP
あれ?
G7だかで強い元が望ましいとか無かったっけ?
それ以上に円高になるから良いのか。

195:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:39:25 IwRDRykX
HONDA ... mjk.

196:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:39:32 uPYWjgNK
>>178
為替市場には政府として介入しない方針のはず
経済活動や市場に政府は干渉しない自由放任主義、レッセフェール
一方で温暖化ガス削減で産業抑制や国内の金融モラトリアムで規制強化とか、
政府としての方針がわからない


197:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:41:44 8WiMTl2S
今度モンキー買う予定なんだが。。。

198:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:42:46 7yC0bV0Y
派遣とか使いつつも工場をなんとか国内に残そうとするトヨタ
部品まで海外製にしようとするホンダ
なぜか叩かれるのはホンダよりトヨタ

199:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:07 1dhtTKkx
ホンダオワタ…

200:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:10 gpHVBrOW
まあ円高容認姿勢で円高継続しそうだからこうなるわな・・・
雇用が逃げる・・・

201:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:18 aI1NGEnD
90年代の工場が海外移転も
原因は円高ですよ

202:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:24 jlFZjmAz
ホンダももう駄目か

203:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:47 wwH6mshJ
>>182
去年XR250買いに行ったらバイク屋のおっさんが悲しそうに
あれ製造終了したと言うのでどんなのがあるか聞いたら
今FTRとXR230しかないよと言ってた・・・背中が寂しそうだった

204:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:43:50 lHuXTcg1
>>185
やっぱり、派遣という替えがきく、ある意味無責任な労働者を作ったことが響いているのかも。
社員で長期雇用により労働者の質を上げていってたのが日本労働のの特徴だったから。

ついでに俺は前書き込みでPC不具合によるミスを犯してまする

205:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:45:00 yINaD4wA
VFR1200期待してるんだけどな~。


206:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:45:16 CWA8sVgi
>>1
つーかこれのせいでピストンリングが一ヶ月待ちだったぞゴルァ。
スペイシーごときでこれかよ……orz

207:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:46:02 vFqCBTVS
マジでこの国はニートと老人と公務員しか残らないかもしれない。

208:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:46:14 ZbvxFrfQ
>>203
もう日本では400以下はスクーターくらいしか生き残れません

209:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:46:59 h3TsFVmL
いい事を教えてやるよ。
こんな急に海外調達率を上げるのは信頼性の観点からまず不可能。
やってやれない事はないが、ホンダは馬鹿じゃないからやらない。

つまるところ、この報道は既存メーカに価格ネゴする為のマッチポンプ
でしかない。

なのでこれからも安心してバイクに乗って。

210:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:48:02 jG6tHRPr
仕事をなくしたり品質を下げたりして作る人や買う人を蔑ろにする
人間尊重という創業文化を失ったただの大企業か、この会社も。

211:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:48:43 vjU8rEd5
国内中小下請け終了
これで自殺者出ないことを祈るわ
ホンダは悪くない、円高が悪い

212:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:03 QO+HMyqs
>>209
>やってやれない事はないが、ホンダは馬鹿じゃないからやらない。
馬鹿だからやるだろホンダは

213:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:33 mrbiS0Kj
すでに素材悪いか知らんが
リコールもしゃれにならんくらい
昔より増えてるし
完全海外調達になったら
それこそ国内じゃ不具合多すぎて売り物にならんかと

214:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:41 7yC0bV0Y
製造業の海外売上高比率
1位 ホンダ    86,8%
2位 マキタ    84,8%
3位 ブラザー工業 82,7%
4位 TDK      82,4%
5位 三菱自動車  81,8%
6位 任天堂    80,6%
7位 日産自動車  79,8%
8位 コマツ    77,5%
9位 ソニー    76,8%
10位 トヨタ   76,7%

215:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:52 fz+Kv0Ee
メス入れて、バラバラにするのですねわかります。
宗一郎さんが泣いておられる

216:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:49:57 HsL+A9pM
>>188
100%無関係ではないだろうけど、別にこの数週間でいきなりこの方針を決めたわけではあるまい。
ホンダは以前から海外移転に積極的だし、超円安にでも振れない限り方針が変わるとは思えない。
俺たちのホンダはそんなことしない、民主政権のせいだと思い込みたいのかもしれないけど、
ホンダはずっと前からそんな企業だし。

217:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:52:00 qbmY8BNW
>>57
ゼビウス250
ゼビウス400
ゼビウス750
ゼビウス1300

ゼビウスフルラインナップきぼんぬ。

218:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:52:05 lHuXTcg1
>>209
これが現政権への注文だったらいいんだけれど、たいていの企業は今まで政府になーんにも言わずひっそりと海外へ移転させ続けているんだよね。
本田はあえて現政権への異議申し立てをするつもりあるのかなぁ

219:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:53:12 rf3E/qxc
もはや日本企業ではない

220:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:54:24 uXsXWRji
もうこれからは「ジャパンリスク」ってのも考えないとやっていけないぞ。

221:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:54:31 CWA8sVgi
>>217
ちょ、ゼルビスw

222:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:54:52 wwH6mshJ
そろそろ100ccも飽きてきたので250買おうと思ってたのにな
ぜんぜん商品ねえじゃん

223:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:57:05 DtBJJMPR
>>222
VTR250買っとけば問題ない

224:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:57:10 B/G0NhDt
>>196
次官の会議がなくなって各省庁での統制がとれてないんだろうね。

ただ、CO2に関しては基本的にはメシマズかもしれないが、内容しだいで変わってくると思う。

電池開発で補助金もらえたら嬉しいし、鉄鋼みたいに酸化鉄を還元したらCO2出ちゃうところに今より厳しい目標は無茶ブリ。

今後に期待!


225:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:57:21 5uAxopVO
創業地を捨てる様なメーカーだ
何れ日本を捨てるだろうよ

226:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:58:05 7semHEiY
家電製品なんかも含めて、本体はもちろんの事、主要部品の生産国はカタログに明記してくれ
選ぶのは消費者なんだから、メーカーが中国部品使おうがどこで生産しようがもちろん勝手だよ
但し選ぶのに必要な要素は明確にしてくれ

227:名刺は切らしておりまして
09/10/04 15:59:28 W8KyBMbY
中華パーツはやばいぞおw

228:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:00:32 vQ3bBmEF
もう日本企業を名乗るな。

229:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:00:45 J6ca7pIi

さあ、ミンス党の円高政策の効果が出てまいりました!

亀井の銀行貸し渋り策と平行して日本の中小企業の終末フラグですな!


230:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:01:06 Nu8L9Cpv
わーいバイクが安くなるぞー

231:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:02:16 eaww+ee9
2009年10月4日 11時00分
「2025年までにトヨタの牙城を崩す」 天才投資家バフェットが肩入れする中国企業の野望

URLリンク(www.excite.co.jp)

232:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:03:19 GHQ7SwbX
初めて買う車はホンダにしようと思ってたけどやめた

233:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:04:57 qbmY8BNW
>>221
サンクス。ゼルビスだた。

234:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:05:00 RWSr1Soc
一台千円の利益。。。

235:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:05:31 Oeujdtyn
排ガス規制で安くならんよ

ただでさえホンダの原付1種や2種は中国製だらけで酷いのに
これ以上酷くなるのか

チェンシンタイヤだけはいい加減辞めてくれ

236:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:07 RNqEuMNw
>>216
この流れは政治も経済界もずっと前から分かっていた事で、害の多い派遣にあえて踏み切ったのもそれが原因
そして時間稼ぎをする間に長期展望を描いて新産業の育成と構造転換をすべき所で、首相が毎年変わるし海外バブルも弾けるし何も手が打てなかった
自民、民主の政策も断絶している様で流れとしては同じ線上にある

237:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:36 XrS3N8YD
宗一郎さんが泣くでよ。
いや、マジで。

238:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:36 +vmsq5+I
まず、排気量で区分けしている二輪免許をどうにかしないと、


239:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:06:59 qJrV1pYe
CO2削減もあるし海外から買ったほうがいいもんな

240:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:07:50 NBAe2D0a
もはや本田はカブとアシモもJETだけだな

241:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:09:02 FW+QaXCD
>>1
そんなことされたらホンダ下請け企業だらけのウチの地元大打撃
自殺者がまた増える・・・・

242:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:09:23 mEccCFRE
貴重な日本製部品で、キャブレター仕様の
最終型VTR250を大切に乗ろうかな。
これからは、これほど丈夫で信頼性の高い物は出ないだろう。

243:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:10:09 wwH6mshJ
>>235
5000で空気漏れのクソタイヤだなモタード100で酷い目にあった
ダンロップに変えてから好調だが

244:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:10:13 h3TsFVmL
>>237
過去を裏づけなしに賛美するのはやめろ馬鹿。
あの時代は日本は今の中国のように人件費が安い国家だったからできただけ。
今、あの爺が生きててもできることはない


245:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:12:10 Q5jOJHEv
こうしてすべてが無くなっていくんだろうな

246:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:12:35 kFFHnAcb
人件費、利益だけで中国産に切り替えるのはリスクが大きすぎるだろ。

ヤツらに監視を厳しく、要求を厳しくしても見ていないところでサボるんだから。
不良率はハンパじゃないよ。

結局、作り直しやチェックの工数が増えて、そんなに利益は上がらないと思う。

247:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:12:40 vsaBGHVl
円高で困るのは大企業ではなく・・・

248:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:13:04 W8KyBMbY
空洞化加速
日本は一体どこへ

249:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:14:01 Oeujdtyn
>>240

そのカブの値段と燃費を見てごらん
そして乗ってビックリだよ
カブは神話に過ぎんよ

250:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:14:34 tLxY01uD
ホンダいらね・・・

トヨタみたいだよな

251:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:16:03 QO+HMyqs
>>250
むしろトヨタよりひどいっていう
トヨタの通り過ぎた道たどってるだけだからな

252:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:16:08 WLZDkARW
若い人は驚くほどバイクに興味を示さずに軽自動車を買うんだよね。
一部の趣味用を除けば、バイクは社会が成熟する過程で必要とされる乗り物のようです。

253:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:16:15 dzmB37ac
ホンダも商売だから恨む気にはなれないな、
こうも円高になると企業努力とか会社付き合いとかでは埋められない。
問題はこれからどうやって日本人が食っていくかだな。

254:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:17:25 TEii9WfK
これの流れでいいよ
大企業への就職決まったし

255:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:19:21 tLxY01uD

ホンダのバイクは、少し前の中古しか買えなくなるな・・・
部品供給まで絶ったら、街中ではスクーターとカブしか見なくなる悪寒・・・

256:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:19:48 1Ov/8+y5
ミニバンが売れてからホンダの魅力が無くなっている
ここの経営者は戦略を間違ってると思う



257:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:21:12 zT/H44EA
ちょっと前に苦しいとか言ってたのに、藤井はおかまいなしだもんなぁ。
経営者としてはこうするしかないと思う。
下請けで民主に入れた人はほんとアフォ。

258:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:21:25 dzmB37ac
>>256
でも、そうやってマニア好みの車作って破綻したのが日産だよ。

259:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:23:14 uXNJH8dj
マニアは、光岡自動車とか改造車メーカーの車にのればいいのに。

260:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:23:33 JY+Pu8q9
>>254
どこの大企業や外資ですら常に新興国の脅威にさらされてるから決して他人事じゃない。
日本人て時点でコスト的に不利なのを忘れるな、お前の代わりはたくさん居る

261:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:23:44 Zufu/KNK
斜陽にしたのは、日本国民だけどね。 しかも自公政権。
バイクくらい楽しみ国民から奪うなよ。 俺は乗らないから関係ない!って言ってる奴らも
同様な目に遭うぞ。

車の駐禁でバイク乗りたちが「車なんて邪魔なだけ バイク最強!」とかいってたのと
同じで。
次はどう見ても自転車だしな。

262:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:26:48 5uAxopVO
>>252
基本的に欧米でも良く売れてますよ
今はサブプラ問題で苦しいですけど

263:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:27:54 FuRZ3890




ホンダの自殺





264:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:27:55 dzmB37ac
>>260
いいじゃん、そういう人は極一部だし妬んでもしょうがない。
おめでとうと言ってあげよう。

265:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:29:09 x7vFzFzr
狂ったようにトヨタ叩いてた奴は
何で本田は叩かないんだ?w

266:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:29:53 VP8kp2OG
これでうちの会社はとどめをさされます

267:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:32:07 uXNJH8dj
技術的発展余地のない部品に関しては、
海外に移転していくしか無かろう・・

268:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:32:33 WLZDkARW
既報だけどVTRは完成品の輸入になると思われます。

269:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:32:38 mVn3Pv5P
2012年以降はホンダのバイクは買わない方がいいってことかw
ホンダ信者の俺涙目w
せめてスクーター限定とかにしてほしい

270:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:38:59 dzmB37ac
>>265
だってホンダは良心的なメーカーなんじゃないの?
ディーラーの悪評は聞くけどさw
トヨタは黒い噂が凄いからね。火の無い所に煙はたたない。
労働環境が一番酷いのはダイハツだけど、その分購入者に還元しているのだろう。

271:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:40:17 eDznRw8P
トヨタ以上にひどいだろ
なぜホンダはよくてトヨタはだめなんだ

272:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:40:27 qniBieej
製造業は日本に必要だけど
工場は一部だけ残し
ほとんどは海外移転するべきだよ。

273:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:40:31 BnG+Wvym
赤男爵でタイホンダのを買うのが吉か。

274:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:41:23 NQbruQzy
只でさえ危険な二輪を更に危険にしてどうすんの?と言う話。
二輪の保険料率がこの先上がりだしたら、多分こういう流れの所為。

275:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:43:43 aX18gLYO
こんだけ円高になりゃ当然の流れだと思うけど
おまえらのリアクションがいつものお前らでなんか微笑ましいなw

276:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:45:06 eS9Xye2d
また日本人の雇用を減らすわけですね。
そうして日本人の購入者も減らし、さらに経費削減をしなきゃいけなくなる。

馬鹿が経営者だとこうなるんだな…

シャープのように日本ブランドを大事にする会社が最終的に残るんだろう。

そもそもホンダのバイクにも車にも今まで魅力がなかったのでなくなってもどうでもいいけど。


277:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:46:40 nC2iGsip
日本が社会からバイク弾き出してきた結果が出ただけじゃないか
何を今更売国とか騒いでるんだ

278:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:48:30 uu33oUBP
Zipp自殺か中川

279:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:51:22 R3IkvdwA
>>276
シャープもこの前液晶中国で作るってなったぞ
最新の一世代前の液晶を主に扱うらしいが

280:規制緩和推進派
09/10/04 16:51:31 2LWLsGy3
確かにさんない運動とか激しく運動していた組織が多数存在していた事実は隠せないな、ある意味不買運動をしていた事になる。

281:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:57:54 tKC4VPLo
ホンダのバイクはもう買いません。

282:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:58:42 uW94o8k9
これでもバカウヨはトヨタ売国ホンダ愛国と叫び続けるw

もしくは両者を売国と罵って社会から孤立するww

保守派も見放すバカウヨクwwww一緒にしないでーーーwww



283:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:58:46 MEnmAyMH
ホンダは言いたいことはトヨタに言わせて利益を得ながら
自分達は政・官に借りはないという姿勢
一番早くリストラ行動に移れる


284:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:59:03 wffZEp4J
くるべくしてきたな。
本田も営利企業である以上当たり前の行為。
それを放置してきた政治の問題でしかない。

285:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:59:18 Xc/N2Y35
民主に入れた部品メーカーの馬鹿憤死wwwwwwwwwwww

お灸すえたつもりが自分が炎上w

286:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:01:10 5y7SH1QB
まぁ、民意だし。
経営判断としても正しい

287:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:02:45 zBGF45ns
自民にお灸をすえたと思ったら自分にすえられたでござるの巻

288:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:03:02 RSc9vpad
中国製は、樹脂バーツが白くなっちゃうんだよな。合いも悪いし。
日本で組むのと、台湾で組むのとじゃ出力も違う。

二輪は使い方が過酷だから、すぐに結果が出るぞ。

289:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:03:27 6FajPkc/
こうでもしないとメーカーは生き残れないだろうね
部品製造のオイラ\(^o^)/オワタ

290:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:05:23 rrn3+Dff
オプションパーツの低品質化には泣きが入るよ

291:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:07:11 6FajPkc/
素材や熱処理、精度、組み付けは、まだまだ国産が最強だよ


292:中国餃子とロッテのガムアイス
09/10/04 17:12:30 iUq5pDlh
部品の下請け会社が大量に倒産ってこと・・・?

293:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:14:43 u/U5MQoH
>>272
>製造業は日本に必要だけど、工場は一部だけ残し
>ほとんどは海外移転するべきだよ。

ついでに、じじばばとその老人ホームも海外移転しちゃえば?

国内の工場が縮小していけば、製造業も弱体化するのは必然で
最後は製造業はなくなって、単なる企画&販売会社に移行するだろね

先進国のマネー販売(金融)業が破綻しつつある今
次の稼ぐ産業は何になるのかなあ。


294:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:14:45 QO+HMyqs
>>270
本気で言ってるのか

295:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:15:45 H98njyzC
それでなくても最近不安定な製品が多くてかつてのホンダのイメージが
だいぶ崩れている、その原因は安い部品(海外生産の)を安易に海外生産
させているのが原因じゃないのかな。

世界のホンダも中国や他国に照準合わせるならそれでもいい、
儲けりゃなんでもありの企業風土になっちゃったな


296:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:16:49 QO+HMyqs
>>279
最新は国内で安さ勝負は中国と住み分けですな

297:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:18:00 lPGpx9+U
スーパーカブとか実質メイドインチャイナ製って事かよ…
製造業の国内雇用は絶望的どころか壊滅的な惨状だな…

298:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:18:12 LsEWcJRG
別にいいと思うよ
材料や品質管理はホンダがするわけだし

勘違いしてる人をホンダ嫌いに誘導しようとするレス多すぎ

詳しくない人は、騙されたらいけないよ。




299:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:18:15 /JG9Qajt
国内下請企業の努力不足。

300:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:19:19 5HVHm4Hl
日本から工場がなくなる。何で食っていくのかね?

301:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:19:56 RMdKMMtp
子供手当とかじゃね?w

302:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:20:51 rL1lP6T1
このまんまだと民主党に投票する行動が、自民党へのお灸ではなく自分へのお灸だという事に
国民が気が付くまでそう時間はかからなそうだな


303:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:20:54 4NWUZ253
来るぜ・・・
鳩山大恐慌がな・・・!!

304:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:21:06 S75i7mp0
>>1
当然の処置、昨年度の2輪生産台数が1010万台あったのに日本国内で売れたのはたったの23万台。
海外向けにわざわざ国産の高い部品を使う必要はない。

305:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:21:31 W8KyBMbY
次の飯の種 誰か頼むw

306:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:22:35 iFhVuUR3
これって今更驚くことじゃないジャンw
2年ぐらい前からずっといってたことなのに

307:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:22:46 VP8kp2OG
営利企業として、適切な判断ではないのかな?

308:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:23:44 HxtO44TK
雇用って今までも日本人雇ってると思ってるのか?ブラジル人だらけだぞ

309:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:25:14 LsEWcJRG
>>304
同意。
外国産のカブとかの耐久性も凄い訳だし。

310:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:29:58 GlaxthBI
民主党のお陰で日本無くなるの早まったね。笑

311:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:31:17 uxX9c80D
国内製造業の海外シフトは民主党の計算通りです。


国内製造業従事者の失業者増加は民主党の計算通りです。


国内製造業空洞化は民主党の計算通りです。



全ては売国のために、、、それが民主党です

312:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:31:43 VP8kp2OG
組み付けだけのアッセンブリなら日本でも海外でも質は変わらないよ


313:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:32:54 Nbb9zvsb
販売価格は下がるの?原付の新品が5万で買えるようになるならいいけど。

314:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:33:18 aUPXlyeU
>>236
たしか、今年の1月か2月ごろにはもう、
「2輪車の海外調達比率8割に」って記事が日刊工業新聞に出てたな

315:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:36:51 HAINFwEt
民主党支持者大歓喜w

316:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:37:00 7ZaaYHGE
>>302
中国産を平気で買い捲りながら国内景気が悪いと騒ぐ学習能力がない国民ですから
気付かないかもw

317:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:37:21 uXsXWRji
>>313
原付は既に海外生産だからな、そんなには安くならないと思うぞ。

318:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:38:46 lxI437eL
>>269
半可通乙
俺が1万キロしか持たないエンジンでも
乗ってるのは低重心だからだが次はスズキ一択だ。

319:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:39:26 Y0uTOhHJ
円高とかCO2削減とか派遣禁止、製造業叩きは国策だから海外脱出も仕方ないな

320:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:40:58 ynZi8HCS
『二輪車』って一括りにしているけど、これって
カブとかビジネスユース向けと1300ccとかの趣味性の高いものと
どっちの話をしているんだろう?

ビジネスユース向けならばしょうがないと思うけど、趣味性の
高いバイクも含むんだったら二度と本田は買わない…。

321:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:41:16 nC2iGsip
>>318
半年くらいで壊れるのか、もう何台目?

322:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:42:18 UsiWq56w
あーあ-、俺も来年くらいにはリストラかな

323:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:42:49 uXNJH8dj
とりあえず、普通免許で250ccのバイクまで乗れるようにしないと、
業務用以外の二輪車市場は伸びないかと

324:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:43:21 YyXkmldh
            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i ) 
        i  (゚ )` ´( ゚)  i,/    内需を増やしますポッポ
       l    (__人_).. |    
       \   `ーu'  /

325:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:43:25 d1KpzhiY
民主党じゃしょうがないよ。どこも海外移転考えて国内産業空洞化するだろ。

326:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:44:07 HxtO44TK
>>319
中国でも作れるような生産性の低い工場を日本で維持しても将来は無いよ

327:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:05 aUPXlyeU
カブはもう6割がタイホンダ製
URLリンク(www.still-laughin.com)

328:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:10 jlFZjmAz
良かったじゃない
これで派遣奴隷で働く必要も無くなる

329:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:11 MEnmAyMH
>>324
外需の比率を減らして内需の比率を相対的に増やそうってか

330:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:29 47vA+vjF
株価が上がっても、その利益を受けるのは日本株を持っている外人だけ

日本株の8割を持っている韓国含む外人に儲けさせる為に政策をすべきではない

331:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:45:49 99BwJvoQ
ホンダよ、お前もか・・・

332:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:47:50 JddwYD+h
バイクの価格も7割アップしますんでヨロシク

333:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:52:01 iFhVuUR3
>>38
FCC,NISSIN,SHOWA
まあ、ホンダだけに供給してるわけも無いけど

334:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:52:01 rpZhoOq7
派遣使えないんじゃ海外から部品調達するわなー

335:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:52:50 u3f8+bkg
今までずっとアメリカ資本に頼ってきたつけがたまってる。
資本の流出を押さえて国内の設備投資費用を確保しつつ海外から仕事を取り戻さなくてはならない。
国内の企業は徐々にそういう方向で進んでいくだろうから、
思い上がっている腐れホンダは時代に逆行していく事になる。
今の今まで自分も激しくホンダを擁護してきた派だったけど、
ここまで自己中ならもう擁護のしようもない。
勝手に国内から消えてくれ。日本にはトヨタ、スズキ、ヤマハなどホンダ対抗はいくらでもある。

336:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:53:09 Os0kRz0W
民主に賛成できない奴は日本から出て行け

【問1】あなたは来年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 38.8%(↑) 新党日本 0.0%(-) 自民党 14.2%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
公明党 2.8%(↓) みんなの党 0.8%(↓) 共産党 2.0%(↑) 無所属・その他 0.6%
社民党 1.0%(↓) 棄権する 0.2% 国民新党 0.0%(-) (まだきめていない) 39.6%

【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 75.8% 支持しない 14.8% (その他・わからない) 9.4%

【問3】今後、鳩山政権でもっとも優先的に取り組んで欲しい課題はなんですか。
景気・雇用対策 25.0% 子育て支援などの少子化対策 18.2% 財政再建や税制改革 8.6%
年金・医療などの社会保障制度改革 31.4% 官僚制度の見直し 11.2% 外交・安全保障政策 2.4%
憲法改正問題 1.8% (その他・わからない) 1.4%

【問4】あなたは中小企業や住宅ローンなどの返済を猶予する、「モラトリアム」法案について
どう思いますか。
支持する 37.4% 支持しない 41.2% (その他・わからない) 21.4%

【問5】支持しない最も大きな理由は何ですか?
銀行の経営が圧迫される 21.4% 貸し渋りが助長される 24.8%
市場経済に国家が介入すること自体が問題 43.7% (その他・わからない) 10.2%

※首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

▽新報道2001(フジテレビ)
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
依頼がありました
スレリンク(newsplus板:695番)

337:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:53:34 ARMASm7X
「内需」といっても、製造業や建設業など労働集約産業はもう飽和してるからな。
人語を解して五体満足であれば平等に一人前になれる資格のある職は民意によって消滅する運命なので、
後に残るのは、非正規比率6~7割というブラック&非正規の巣窟、小売や外食とかそんなもん。
あるいは、なるべく優秀な人が少数で回すことが好まれる知的集約産業の類か。
派遣の皆さんは自分で自分に無駄の烙印を押したわけだ。めでたしめでたし。

338:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:04 34QNCEyr
輸入して商品販売、これからは内需ですねw
民主党バンザイww

339:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:06 jilJ2xoS
世の趨勢には逆らえませんもんな。
もっともこの流れを作り出したのは誰だ?ってことなんだけどね。

340:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:46 jph0IUYM
ダンパーをドイツから買ったりピストンをイギリスから買ったり…

って話かと思ったら中国かよ!
夢がなさすぎるぜホンダ!

341:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:55:49 3dHmEcev
もう危なくてホンダのバイクには乗れないな

342:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:56:25 ARMASm7X
>>336
民主党の政策が雇用を圧迫するという事実に気が付くであろう、
来年頭にあるはずの今年暮れの失業率の発表が分岐点だろうなあ。

まあ、民主党の政策というか、民意なんだけど。
なぜか底辺が自らの職を奪う円高、緊縮財政、雇用再規制なんかを望んでいるからなあ。

343:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:57:00 99BwJvoQ
業績を牽引する稼ぎ頭の生産拠点を海外に移転するって、
結構深刻なニュースだよね。

利益率の低いものを人件費の安い海外でっていうのとは
わけが違う。

344:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:57:43 uXNJH8dj
国や自治体が派遣会社をやれば、雇用が流動化しても問題ないのに。

345:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:58:49 UNdROz6/
うわー
民主党が政権になってからこういうの多いな・・・

346:名刺は切らしておりまして
09/10/04 17:59:42 eAT32V9J
精々リコールに気をつけてくれ

347:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:00:29 uXNJH8dj
ホンダって、介護補助ロボットの生産をやるって話を聞くなぁ・・
二輪車の国内人員をそっちに振り向けるのかな・・。
ロボットは、部品数を多いし、二輪車部品のメーカーも参入できる?

348:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:01:56 aUPXlyeU
>>343
海外で売ってるバイクは、すでにほとんど現地生産に切り替わってる
日本は2輪市場自体がピークの1割
もう壊滅してるし、そこまでインパクトのある話でもない気はす

349:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:02:22 8MxoSjRY
これからはタイ、そしてインド

350:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:02:29 pRAjpYrL
バイク愛好家だけど
もうホンダは買いません愛国云々じゃなくて
中の品質が非常に不安定なバイク買えるか!
命乗せて走ってるんだぞ。
最早オレもスズキに乗るときが来たか

351:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:02:44 ARMASm7X
>>77
こいつの後半参照。
例外なく全員の給料が下がっているのに
なぜか全体では給料が上がるという謎の現象が起きているのが2000年代の日本。
URLリンク(tinyurl.com)

352:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:05:07 5735Ze78
>>1
日本も諸外国のように、国産部品比率で優遇策や税額変更すれば良い。

似非国産は排斥する時代にならざるを得ない。

353:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:06:58 XO2nnnIU
ねらーの願いが届いたじゃん。
これで派遣も減るでしょ。

354:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:07:12 QCaU1wYL BE:475027092-2BP(100)
友愛の時代がはじまったな...

355:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:07:26 vAz3EJUI
高速乗る車種は安全面から国内で仕上げてた、と聞いたんだけど
マジでもうホンダ車には乗らない方がいいと思う。
でかいバイクも、って話ならマジで死人出る。
 
俺はヤマハ乗りだけど、このままだとホンダ追従してヤマハも終わる予感。

356:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:08:30 h+QfFqzU
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!




357:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:08:45 HoHvPgo8
その9割の部品メーカーの社員家族がホンダ車を買うのにね。

358:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:10:50 75RFPrED
>>356
不買運動も何も買う金ねーから心配すんなw

359:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:11:08 uXNJH8dj
お前らは、これに乗ればいいんです。

URLリンク(www.asahi.com)

360:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:11:54 5UT1UMr1
良かったなww
鳩山不況のおかげで日本人の仕事なくなるぞ
これがお前らの望んでた時代なんだろwwww


361:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:13:10 DtBJJMPR
脱工業化と言い張ればいいんだよw

362:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:14:10 7ZaaYHGE
>>360
皆ニートならニートが堂々と生きていられるということを言いたいの?

363:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:14:51 5UT1UMr1
>>362
しらねえよ俺に言うな
ミンスに入れた連中にでも聞けば?

364:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:15:47 uXNJH8dj
高齢化社会は何にも財を生産しないな。

365:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:16:30 /VcdWVBx
835 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/10/04(日) 03:26:28 ID:/pRgJNEb
生の声が政治を語る12
スレリンク(yume板:85番)

85 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/10/02(金) 23:05:09 0
●自民党について

自民党を軽視する論調があるが、それは疑問に感じます。
自民党はなお野党第一党で、小選挙区2大政党制の一翼です。
民主党は自民党に影響され、自民党は民主党に影響されるわけですから、
自民党の動きを注視することは民主党の状況、国民の動きを推しはかることになります。

さてその自民党ですが、谷垣総裁、大島幹事長、石破政調会長、田野瀬総務会長、二階選対本部長に決まりました。
新鮮さが全くなく、どう考えても、論功行賞です。

また谷垣や大島の発言を聞いていると、民主党への対抗軸がまったく見えない。
大島に至っては「世襲制限は誤りであった」と述べている。
世襲制限は菅、中川(両者河野支持)が言ったことで、菅と大島は、麻生時代ことごとく対立してきた。

これらのことから

1 谷垣自民党は反省の色がゼロで、いまだ、内向きの議論に終始しており、到底期待できない。

2 民主党への対立軸を見いだせないということは、民主党が国民から受け入れられている証左であり、
  また自民党に、それと戦うビジョンや闘志をもった者、それをバックアップする背景が整っていない

3 谷垣自民党がなんらかの形で崩壊しない限り自民党は立ち直らない。 よって民主党政権は続く。
  (仮に参議院で民主党が大敗しても民公連立で乗り切れる)

以上のことが規定されます。

366:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:16:39 E/ea/POh
その昔、宗一郎が存命のころは、いつまでも修理可能なように全部品のストックをしていたと聞いたが…
客は値段だけでモノを買ってるわけじゃない、ホンダには今一度再考して欲しい

367:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:17:46 fsxqibPt
バイクなんて国策で殺されたようなもんだろ

368:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:22:33 HxtO44TK
>>357
その社員を養うだけの価値や生産性のある製品をホンダが作れなくなっただけ
海外でも作れるような製造業を続ければいずれ海外並の給与所得しか得られなくなる
派遣もその一端だよ

369:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:23:10 QO+HMyqs
>>357
だからバイクだから関係ないっつの

370:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:23:58 NXC3IZ4q
もしかしてバイクやめたいんじゃないの

371:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:24:11 TYXBZF0Q
精度の高い国内部品を使うから、経年劣化によるズレが少なく、日本車は壊れにくいのに。

372:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:24:44 aUPXlyeU
>>360
いや鳩山は関係ないから
1月にはもう数字が出てた
URLリンク(www.still-laughin.com)

373:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:25:12 nC2iGsip
>>370
どのメーカーも日本市場は捨ててる

374:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:25:34 HsL+A9pM
>>366
うーん、客の方が値段だけでものを買うようになってしまった部分も大きいんじゃないのか。
企業としてはそれに合わせざるを得ない。
「お値段はちょっと張りますが、今後10年以上にわたって確実なサービスを得られます」
なんて商売がいまどき支持されているとは思えないし。

375:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:25:48 u0aydr7G
なんで今更こんなスレが伸びてるの?
ホンダに限らずどんな企業であれこういうことになっても特に驚きも何もしないニュースだと思うけど。
ついにホンダも、みたいなのはわかるけどさ。

376:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:26:14 5UT1UMr1
>>369
バイクもホンダ車だがw
四輪だけが車じゃねーよ
>>371
シナ部品使ってトヨタみたいに大リコールするところを
笑ってやればいいよ


377:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:26:27 hTv12qn6
>>360
もともと二輪なんて日本国内でもほとんど日本人は作ってないよ。
季節ものだから、忙しい季節に工場丸ごとブラジル人が稼働してるだけだから。
あまり日本人の雇用とは関係ない。
まあごく一部高卒ライン工で困る奴はいるだろうが、どうでも良い連中だしな。

378:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:28:42 6kaxHelf
中小企業にはまた打撃だな。

379:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:30:33 75RFPrED
バイクは路上で切符切られる確立が異常に高いからな
車の100倍くらい高い、バイク離れは交機の責任。

380:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:30:59 26nePGls
そりゃ今の政府が円高推進で製造業は炭酸ガス排出削減を明言した事で
間接的に出ていけと言ったんだ。
そりゃ仕方無いわな。。。

381:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:31:05 HsL+A9pM
>>375
ついにホンダもというより、ホンダだからこそ驚かないニュース、だけどね。
でも2ちゃんの一部では、なぜかホンダは「国内志向の、国民の方を向いているすばらしいメーカー」
という事になっているんでw

382:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:31:18 HxtO44TK
そのブラジル人は日本語も話せない専門技能も無いのにね
それで日本製のバイクは信頼性が高いとか思ってる奴らって・・・

ホンダが日本のインフラを使って生産性の低い製品を作り続けて
さらに日本人の雇用を奪ってるんだよ

383:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:10 6IPVtA6D
あれ?これ前にも見た気がする・・・・
数ヶ月前に日刊工業新聞で
海外部品調達率を8割にするハズだったと思ったけど・・・・

384:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:35 u0aydr7G
>>381
>「国内志向の、国民の方を向いているすばらしいメーカー」

なるほど、thx。そりゃ伸びそうだw

385:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:40 wckbESOW
日本は二輪の駐車場とかまだ少なく不完全で
二輪乗りが増大するきっかけはないしな
市場としては販売してくれてるだけありがたいぐらいだ

386:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:32:42 ARMASm7X
>>381
トヨタは少なくとも半分は国内生産だが、
ホンダは2000年ごろから計画的に海外脱出を進め、海外での生産が国内の倍以上だからねえ。

387:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:33:14 5UT1UMr1
ミンスになってから日本には暗い話題しかないなw
見事なまでに真っ暗だ
このまま日本は終わりだな


388:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:34:08 FsU1l88F
もうホンダ買わない
スズキにする

389:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:40:22 smvbEvrt
>>375
ついにホンダもじゃなくて、ホンダだから驚かないくらいの話。

390:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:40:47 uN2kjgoT
もうヒュンダイにするよ

391:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:42:20 4BvYeNIk
円高嬉しいなwということですね

392:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:43:01 N8nMT86A
          , 、、  ,,    
        , '  ____ " 、、 
         , '   /⌒三 ⌒\  ',
       ;  /( @)三(@)\  ; 
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;  <も、もうホンダ車にはのれないぉ
        |  u   |r┬-|  u  | ; 
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;
    _   /    (___   | ', 
  ,、'  /              |  ; 
 、 ( ̄                |  ; 
     ̄ ̄ ̄|               | ;

393:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:43:38 34QNCEyr
この人も大喜びだろう
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

394:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:45:17 isFYvADz
これは日本のCO2削減にもなって大変よいことですね。

395:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:46:37 nINHlof3
>>388
同感だ。中国製品はまったく信用できない。毒餃子で分かったように権力闘争で不良品を混ぜるのだ。
ホンダは信頼を失った。ぎりぎりで何とかやってる下請けを裏切った。金輪際、ホンダを買うもんか。


396:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:48:13 vV0ciuaX
>>109
うわ~これからこんな事が日常茶飯事になるのか・・・
ヤマハかスズキにするしかないか

397:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:49:40 0cxpJTlM
>>381
民主た大勝したあたりから、製造業が海外調達を増やすってアナウンス見ると
ザマーwww売国企業は出てけwって書き込みする奴がビジ板に発生し始めて
それに対するレスをする人がいるので書き込みが増える。

398:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:51:17 G6TtOFrF
アシモが先行者になる日もくるのかな

399:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:51:59 nC2iGsip
ヤマハかスズキw
バイク乗ってて何故カワサキが出てこない

400:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:52:07 hTv12qn6
だから何度も言うが、二輪は日本国内で作ってる分もほとんどブラジル人だって。
実際日本人はもう作ってないって思っても良いよ。
製造に関しては工場丸ごとブラジル人にして、期間工みたいにして作ってるから、日本人の雇用とは関係ない。

401:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:52:28 35iTsmqO
バイクなんて庶民が車買えないような国がメインだからな。

402:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:52:46 3AfAW4C9
海外で造ったほうがコストが安いからいいことだ

403:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:53:12 YvWSp8ci
バイクこそエコなんだが、なぜ日本で売れないのか・・・売ろうとしないのか・・・

404:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:53:26 5S6vp2y/
タイプRのエンジンが中国製になるのも時間の問題だな

405:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:54:40 /qAX2NOu
これはしょうがないかもしれない。
バイクは日本市場撤退してもおかしくない状況だし。

406:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:56:26 WrZsOVgF
これは仕方ないね

407:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:56:43 +NWnGRyY
ホンダのバイクのマフラーはすぐ錆びる
二度と買わん(´・ω・`)

408:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:57:20 5eBLzYNl
ホンダスレの割にのびてるじゃねーか
これがトヨタだったらもう5スレは行ってるなw

409:名刺は切らしておりまして
09/10/04 18:59:10 75RFPrED
>>400
多いのは確かだが、それは言い過ぎ。
末端でもちゃんと日本人が品質チェックしてOK出してる。
じゃなきゃホンダの名前付けて出荷できない。

車メーカは最終品質(特に外見)に病的と言えるほど気を遣っている
そのくせ非正規ばかり使ってるけどなwww

410:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:00:51 T9WnmbUJ
てか、五年後には国産の電動バイクが販売される気がする。

SIC半導体が実用化されて

411:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:01:54 3atsgB9+
これを擁護する奴はヨタ叩く資格ないだろ

412:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:03:05 dBC1dBqL
ホンダのバイク3年に一回買っていたがもうだめだな川崎に移るか

413:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:03:58 nC2iGsip
>>410
もうある

414:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:07:42 cUVaVsTU
日本国民へのお灸きたあああああああああw
ざまあとしかいえねえw

415:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:09:14 GVaOWDVy
ホンダ終わった。

416:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:10:23 CSDPH01k
組み立ても海外でやれよ


417:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:22:16 XGYVPtID
中国のSUSはちょち加工でネバる。。。

418:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:24:11 xrYL8kqQ
>>414
おまえはどこの国の人間なの?

419:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:29:03 WOpMqQlv
宗一郎w
いつまでも過去にすがっているこのスレの住人は鎖国でもしてつつましく暮らせ。
お前たちは世界に触れるべきではない。

420:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:32:01 wffZEp4J
>>418
最近どこに立ち位置があるのか分からん奴が増えたよな。w

421:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:35:38 qSe2IokF
日本人はバイクなんて買わないからしょうがないよ。
2輪市場の衰退見ればいずれこうなるのは必然だった。


422:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:36:13 p+N5Jn7Q
日本終了が始まりましたね^^

423:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:36:35 3Sw+z4gD
つーか円高に持ってこうとしてんだから企業としたら他に選択肢ないだろ。CO2の件もあるから
国内生産じゃコスト増のリスクがあるし、仕方あるまい。

424:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:38:36 WOpMqQlv
だからさ、日本人なら不満がでる品質でも大多数の販売国では問題ないわけ。
企業も慈善事業じゃないから日本品質に合わせることがもう難しくなってきたわけだ。
品質を求めるならそれ相応の金を払わないと。
海外製品では同じものでも品質保証が付くだけで何倍も値段が異なるのは当たり前。
いままで日本が品質を安売りしすぎたんだよ。

425:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:40:30 cUVaVsTU
>>418
知能の低い日本国民が嫌いな純日本人ですが何か?

頭の弱い阿呆はどんどん淘汰されていってほしい。

426:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:41:32 Wf0xrCho
ブレーキ部品だけは国産にしてくれ
ブレーキ部品だけは国産にしてくれ
ブレーキ部品だけは国産にしてくれ

427:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:45:34 wffZEp4J
>>425
お前の物凄く頭の悪い書き込み>>414を見ると
真っ先にお前が淘汰されるべきだな。

428:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:46:23 7QRTDpF9
ホンダは素早いなあw
これも友愛ですね

429:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:48:43 HsL+A9pM
>>428
だから以前からこの話はあったということは、このスレをちょっと読めばわかるだろ。

430:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:53:56 UsiWq56w
円安にすれば戻ってくる、そうやって円安政策をとったこともあった
それで工場が戻ってきて国内回帰現象と呼ばれたこともあった
外需主導でとりあえず景気回復もした
でも経常黒字がどんどん貯まるとやっぱり円高になるんだな
頑張って国内で製造して輸出して外貨稼げば稼ぐほど、
円高圧力も増えていってしまうジレンマ

431:ネトウヨファッションショーw
09/10/04 19:57:51 1xsWmxcb
ID:5UT1UMr1
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心は無い国心とも、な。

432:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:57:55 p+N5Jn7Q
円高+環境税+最低賃金うp+安物指向

もう日本で事業をするメリットはほとんどありませんね^^

433:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:58:01 dT0H978t
もうだめだなこの会社

434:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:59:06 RsWfOmJa
だから海外に工場作って日本人もそこで働けば良いだけの話
集約すれば日本人街も作れて不便でなくなるだろ

435:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:59:51 phZ6UUk7
きびしいなあ
熊本の親戚は2輪の協力会社の人多いんだけど

436:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:01:49 ePoCLk1h
ハイキングウォーキング的に言えば、

「あ、そうなっちゃいます?」

って感じだな。そりゃそうなっちゃいますわな。

437:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:02:30 5drWqXhL
>>413
それが普及すれば、ガソリンバイクいらないな

438:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:02:48 R9G1IiZH
国内の雇用安定に協力してやろうとは思わんのか。

439:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:04:30 dNjS7osD
派遣禁止・最低賃金1000円政策で企業が日本から逃げていくの巻

440:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:07:37 5drWqXhL
中国は人民元の切り上げをしないのはなぜだろ?全然上がってないよね、一年くらい

441:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:13:33 79jlwHB+
ただでさえ新顧客の開拓が出来ないバイク産業も
後は産業とまで言えない所まで堕ちるだけとなったか

442:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:13:38 aZBWKV51
来年から新卒氷河期が再び戻ってくる予感

443:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:13:40 cUVaVsTU
>>427
知能の低い派遣ははやくのたれじんでねw

444:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:14:44 u3f8+bkg
>>439
今まで製造業の派遣スタッフの時給は1000円以上あっただろ。
それ以上に「人件費プラス人権紹介料」とか払われていたはずなのに、
派遣業者がピンハネして多重派遣していたり海外労働者を安くこき使って不安定な社会の根源になっていた。
そうすると残業で稼ぐようになるから効率悪い上に雇用条件も悪化していた。
それに対して期間契約社員なら余計なサービス代金がかからなくて済むし、状況に応じて社内から社員補充もできる。
いい加減な派遣会社とは違うから雇用保険など各種保証も整っている上に国にしても税収率はあがるはず。
派遣は諸悪の根源だっただろ。



445:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:18:03 w4/DbwQb
ようするにボッタクリバイクだったんですね。

446:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:19:52 mnhPgbLZ
もっと壊れやすくなるんですねw

447:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:20:11 dT0H978t
>>445
ボッタクリなわけがない。あの品質であの性能の製品があの価格で販売されていることは驚異的である。

448:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:22:38 uw5wAT7X
メーターなんかも中国とかベトナム製になるんでしょ?

449:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:22:50 fMiQ0gL3
日本の空洞化はますます進む。
民主政権下で円高70円程度まで進み、日本国内の工場が海外にシフト。

日本大量失業時代。アジアのNO1から転落する日本。

450:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:23:18 7QRTDpF9
>>434
正社員は既になってるよ。海外の作業員を指導してる
派遣工はもう終わりだな

451:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:24:19 5k/t3fdk
そういえばホンダの子会社が、インドと関係が悪化したことがあった気がする。(´・ω・`)

【インド】ホンダの子会社工場で同僚の解雇に反発した従業員1000人と警官隊が衝突、数百人が負傷か[07/26]
スレリンク(news4plus板)


452:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:24:48 GVaOWDVy
高いよ今バイク、外車買うわ普通。個人輸入するともっと安い、個人逆輸入もおすすめ。
とにかく日本人を介すほどどんどん高くなる。

453:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:25:22 ouHFZmEV
もはやホンダの単車は買えないと、そういう事か。

454:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:26:07 dT0H978t
>>451
スズキもあったなインドで

455:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:30:01 P5r35fgS
このために浜松の零細下請けを捨てて中国に近い熊本に移転したんだよな。


456:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:32:28 IL9PHh51
中華製部品を買えない奴はパソコンなんか絶対持っていないよな

457:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:32:50 GgdaDtsG
民潭青年会長が韓国本国で公演した衝撃の「世界に向けた反日情宣工作活動」の報告会の様子。

世界に向けた「慰安婦捏造宣伝」も「日本海名称抹殺運動」も「竹島侵略運動」も
「日本の歴史教科書抹殺運動」も「韓国起源説」も全部在日韓国民潭が主導していました。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


458:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:36:02 aUPXlyeU
>>383
日本向けは1月ころにニュースになってた
今回はアメリカでの生産も含んだ数字になってる
あと、アメリカ向けは7月ころにアメリカでの現地生産中止とかいうニュースがあった希ガス

459:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:38:57 ARMASm7X
>>444
> 余計なサービス代金がかからなくて済むし
> いい加減な派遣会社とは違うから雇用保険など各種保証も整っている
ここダウト。
自前で期間労働者のプールを用意するコストが派遣の「余計なサービス代金」より高いから派遣を使ってただけ。
派遣より期間契約社員の方がコストが低いなら、儲け第一主義の企業が派遣なんか使うわけがない。

460:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:39:44 3GGE1Udu
>>457
保守派歴史評論家もマッチポンプになったんだから、同じだろうが。なぜ彼らをつぶさないんだよ。
という誤爆は置いといて、

中国製は歩留まり悪いんだけど、材料入手が安易で単価が安いので歩留まりが悪くても元が取れてしまうんだよ。
失敗したら溶鉱炉行きだしね。

最近話を聞いたんだが、中国は電動スクーターがはやりらしいね。もう二輪の時代は終わったってさ。
60km出せるし、安いから北京ではよく走っているって。

461:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:39:46 ZbvxFrfQ
>>437
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
ごらんの有様だよ!
って坂上らなかったり距離短かったりでけっこう不便だったんよね

462:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:42:15 3GGE1Udu
>>459
>自前で期間労働者のプールを用意するコストが派遣の「余計なサービス代金」より高いから派遣を使ってただけ。
>派遣より期間契約社員の方がコストが低いなら、儲け第一主義の企業が派遣なんか使うわけがない。
正直これは疑わしい。 

人材派遣会社の社長が経団連入りしたり、何もないライブドアが巨大な企業になったり、
ファンドの騒ぎっぷりを見ると、これらすべて癒着くさい。

463:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:44:30 VMSCoJ8f
終ったな・・・
ホンダのせい・・・っと言うより
民主のせいで経済滅茶苦茶になるから
生き残りの為に日本を見捨てたって感じか?

464:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:51:26 i+r63Kpi
コストカットできた分で少しでも小売価格を安くしろよ
ホンダは4大バイクメーカーの中でとりわけ値段が高いイメージがあるぞ
質的には割高では無いのかもしれんが

465:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:56:58 HefmHeTl
小沢と在日殺そうぜ!やべ、本心書いちゃったよwww

466:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:58:20 i+XCG2p9
売国企業ホンダはしんでね

467:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:05:55 x3lDcI0w
何を今更
ホンダの日本離れは今に始まったことじゃないだろうに

468:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:06:46 XO2nnnIU
>>465
せっかくなので通報しておきました。

469:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:06:52 09xfT4Cs
日本の自動車産業ももう終わりだな

470:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:07:55 0NAj7AYy
売れない高コストのラインを日本で維持してもしょうがないだろ
日本で売ってくれるだけありがたいぐらいだろう

文句あるなら買えよwww

471:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:09:02 fMiQ0gL3
亀井、小沢、鳩山と経済無視。
誰が民主に票を入れたんだ?
来年は円高、日本国内で25%の失業時代到来。
国内の工場が海外にシフト、地方が崩壊。
どうなるんだろう日本。


472:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:09:22 KSBAI3r8
モータースポーツからは逃げ出し
ラインナップはミニバンばかり
そのミニバンもいまやほぼ中国製

ホンダ(笑)


473:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:11:03 ZbvxFrfQ
>>464
日本は世界一の排ガス規制のせいで糞高い触媒やらいるから無理

474:名刺は切らしておりまして
09/10/04 21:12:41 iPQaj8iL
こうやって単純労働者の職場はどんどん奪われていくんだよ。
まぁ、がんばってくれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch