09/10/01 15:35:23 ++/1+Wpi
亀ちゃんの言うことにも一理はあるな。
先々、生き残れる可能性のある会社を政府が一時的に救うことは、
株主保護、債権者保護のためにも倒産をさせるよりはいい場合があるからな。
それは預金者保護にも通じるし。
救済の基準作りが難しいだろうが。
一見、銀行にとって不利に見えるが、
会社が生き残って最終的に元本を回収でいればいいわけで、貸しはがして、会社に倒産されて、債権放棄させられるよりも、安く土地を競売に出すよりも、つまりは負のスパイラルよりもいい場合もあるのだ。
国家、株主、債権者、三方得の政策ならば亀ちゃんの言うこともありだろう。
株券が紙切れなったり、再建の減免をさせられたり、買い叩かれてボロボロになるより、
敢えて民事再生や会社更生法を適用するまで会社をボロボロにする必要はない場合もある。
いかがわしいMSCBのような金融商品で会社がボロボロにされたり、ハゲタカに安い土地を買い叩かれたかつての日本よりはそのほうがよかろう。