【医療】混合診療(保険対象と対象外の併用治療)は「禁止」…国が逆転勝訴 東京高裁 [09/09/29]at BIZPLUS
【医療】混合診療(保険対象と対象外の併用治療)は「禁止」…国が逆転勝訴 東京高裁 [09/09/29] - 暇つぶし2ch47:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:23:55 CppXn06n
URLリンク(www.rui.jp)

小泉純一郎首相は、所信表明演説で「混合診療の解禁など規制改革を推進する」と草稿を棒読みで表明した。
背筋が寒くなった。

言うまでもないが、混合診療を強く推すのは、政府の「規制改革・民間開放推進会議」である。同会議の議長は、
プロ野球の合併問題で選手会をストに追い込んだ急先鋒といわれるオリックス会長・宮内義彦氏。オリックスが、
医療分野で事業拡大を目論んでいるのは広く知られている。


「推進会議」は、一定水準以上の病院なら病院側の判断で混合診療を解禁する方針を示した。

さらに、①「一連の診療行為の中で行う予防的措置」、
②「保険適用回数などに制限がある検査」、
③「患者の価値観によって左右される診療行為」、
④「診療行為に付帯するサービスや不妊治療」など、
医療現場や患者のニーズが高い分野の混合診療についても「直ちに解禁するよう」求めている。

表向き、混合診療は「患者の選択肢を広げる」「ニーズを充たす」とされているが、推進派の本音は、オリックスや
セコムに代表される民間企業の医療市場への参入にある。

「公」の視点から辛うじて守ってきた国民皆保険の制度を「市場原理」によって解体し、 その残骸に「儲け」を狙っ
て私企業が群がろうというわけだ。

推進派は、米国型の医療保険制度をモデルにしている。政府には「在日アメリカ商工会 (大手外資企業の団体)」
からも強い圧力がかかっているようだ。

「官」は、国が負うべき医療費を参入企業に肩代わりさせられるとあって、この流れに乗っている。しかし、米国の
例をみても実際は医療費総額は増えて、参入企業なる「民」は負担から逃亡、国民負担なる弱者の「民」負担ば
かりが間違いなく大きくなるのだ。

郵政民営化に世間の耳目が集る一方で、混合診療という極めて危険なアクセルが、医療の内実や社会保険に暗
い首相によって、いま、踏み込まれようとしている。このままでは日本の医療は暴走してしまうのではないか。



48:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:28:21 L11FYI2w
ガンになった時には国民全員が保険対象の限定的な医療だけを受けて
治らない人は素直に死にましょうというのが今の制度

保険対象外の先端医療も任意で受けられるようにして
救える命は救いましょうというのが混合診療の制度

49:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:37:49 D0LnJW9J
混合診療に於いて、高所得者、低所得者の受ける医療の格差による差別問題は置いといて
現実に混合診療を許可した場合、医療機関(病院)は収益改善を目論み通常の保険適用診療をしたにも拘わらず
自由診療に組み入れ、その料金差額を収入とする(背信)行為が行われる危険性はないだろうか。
この場合、当然患者は本来の治療費より高額な料金を負担するが、医療機関は保険適用部分は各健保に請求し
言ってみれば詐欺行為を行う可能性がゼロとは思えない。

50:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:40:42 CppXn06n
>>48
×保険対象外の先端医療も任意で受けられるようにして
救える命は救いましょうというのが混合診療の制度

○儲からない保険診療はやめて、儲かる自由診療をやりましょう。
保険診療しか払えない貧乏人は死にましょう、という制度

51:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:44:57 CppXn06n
>>49
それは単なる不正請求。現行のシステムでもあるし、そもそも患者が保険者
に問い合わせれば一発でバレる。
医療機関側から見れば、混合診療が解禁になれば、患者を儲かる自由診療に
誘導することはたやすい。病気(特に癌のような命に関わる病気の場合)、医師
が患者の不安を煽って、高額な自由診療に誘導することは大いにありうる。
結果、儲からない保険診療をやる医療機関は淘汰され、自由診療クリばかりに
なる。当然医療費は激増する。


52:名刺は切らしておりまして
09/09/30 11:19:33 uKC9cqZN
>>51
レセプトの電子化が適正に行われていれば、患者がネットで内容を確認できるようになったのになぁ・・・

53:名刺は切らしておりまして
09/09/30 11:32:04 CppXn06n
>>52
レセプトの電子化が行われても患者からそれを見ることは出来ないから、関係なし。
そもそもマスゴミが不正請求と称するものは、本来保険者が支払うべき医療費を
踏み倒したものがほとんど。実際に不正請求と呼べるものが非常に少ない。
介護保険業者の不正請求の10分の1以下で、医療機関のモラルは高い。
最近は保険者が患者にかかった医療費を通知しているから、自己負担金と対応
させれば見抜くのは難しくない。
実際にはめったにない不正請求がさもたくさんあるように報道するマスゴミ師ね。

54:名刺は切らしておりまして
09/09/30 11:46:24 HUcliDjf
>>24
サムソンの正念場は次世代技術だろ

55:名刺は切らしておりまして
09/09/30 11:55:16 uKC9cqZN
>>53
> レセプトの電子化が行われても患者からそれを見ることは出来ないから、関係なし。
それは、仕様が糞だからなんじゃないの?

> 最近は保険者が患者にかかった医療費を通知しているから、
こういうことしているから、ネットで確認できるシステムがあれば更に便利だと思ったんだが。

56:名刺は切らしておりまして
09/09/30 11:56:21 cZG389Sm
>>6
普通買い物やサービス受ける時には値札や大まかな見積があるのが当たり前なのに、
病院がそういうのないのはおかしな話だよな。
消費者軽視。
保険適用外の時は話あるけどさ。


57:名刺は切らしておりまして
09/09/30 12:13:49 CppXn06n
>>55
仕様ではなく、そういうしきたり。
居酒屋でも明細を出すかださないかは店の自由だろ。
最近は明細を出す病院も増えてきた。
問題は、複雑な電算処理をリアルタイムで処理できる事務員を
雇ってる医療機関は多くはないということ。

明細しりたければ、それこそ開示させるように政治家に働き
かければいい。医療機関の問題ではない。

58:名刺は切らしておりまして
09/09/30 12:19:37 CppXn06n
>>56
公費医療というのはあくまでも政策で行われるのであって、
患者は消費者じゃないんだよ。
文句は国に言えばいい。
最近は病院でも大体の概算を出すところはあるだろ。大体、
医療費の決め方って役人があっちを削って、こっちを付けたし
たりして医療機関にも理解しがたい代物になってる。
見てもどうせ理解できないよ。
まあ、官僚がやりたい放題やってるせいだから、一度その酷さ
を見てみるのもいいかもな。大きな本屋ならレセプト請求の本
を売ってるよ。質問は医療機関じゃなく、国(厚生労働省)にし
てくれ。


59:名刺は切らしておりまして
09/09/30 12:49:46 5fT1ky/v
>>51
自由診療の部分の医療費が拡大するのは問題ないじゃん。
保険の部分だと、サービスを受ける人と払う人が違うから問題だけど。

保険診療をやる医療機関と自由診療をやる医療機関の間に格差は出来るだろうけど、
保険診療をやる医療機関が完全になくなるわけじゃないでしょ。

それに、ビジネスにすることで情報開示圧力が強くなったりすれば、
抗がん剤ってどの程度効果があるのかとか、
手術することによる余命率?の違いとか、いろいろ出てくれば選択肢も増えて面白いと思う。

60:名刺は切らしておりまして
09/09/30 12:56:13 2xo7vUz3
>>59
>保険診療をやる医療機関が完全になくなるわけじゃないでしょ。
現状でも病院が足りないのに、何割かが保険診療止めたらどうなると思う?

61:名刺は切らしておりまして
09/09/30 12:58:38 cZG389Sm
>>58
何怒ってるのかわからないが、患者側同様医療機関側もわかりづらい制度と思ってるなら
医療機関と患者が対立する話じゃないんだね。
なら争点少ない話なんだな。
誰にでもわかりやすい制度にしてほしいという大まかな所は合意できるじゃないか。

62:名刺は切らしておりまして
09/09/30 13:05:49 CppXn06n
>>59

本当にそうだろうか?保険診療をやる医療機関が残るだろうか?
あなたが医療機関の経営者だとして、儲かる治療と儲からない治療
があれば、患者にどっちを勧めるだろうか。極端な話、儲からない
保険医療を止めてしまう誘惑に駆られないか?

もっと問題なのは、医療費を節約したいのは国なので、国がわざと
新医療の保険収載を遅らせる、ということがありうる。すでに問題に
なってるよね。医療は日進月歩なので、保険収載を遅らせることに
よって国は医療費を節約することが出来るが、患者は保険による新
しい医療の恩恵を受けることが出来なくなる。新しい治療を望む人は
自由診療でどうぞ、ということになる。

かくして、保険が適応される範囲はどんどん狭められ、自由診療で
ないとまともな医療が受けられない時代がすぐにやってくる。歯科を
見れば分かるが、入れ歯やインプラントはみんな自由診療で、保険
での適応はなされないままになっている。これが医科にも適応される
ようになるわけだ。



63:名刺は切らしておりまして
09/09/30 13:36:10 CppXn06n
>>61
怒ってるように読めたんなら謝る。
患者と医師は対立関係にはないよ。
請求書なんか簡単なほうがいいに決まってる。
わざと複雑にしてるのは役人。分からないほうが
連中にとって都合がいいからね。
この面でも、患者と医師はともに国に要求を出すべきだよな。

何かというと患者と医師の対立を煽ってるのはマスゴミ。


64:名刺は切らしておりまして
09/09/30 15:25:53 FGRC4A3O
敗者です。レス見てると分かってる人は分かってると思うけど一般人も多いと思うので

今回の判決ですが、マスゴミとかで混合診療混合診療といっているので
誤解しやすいけど、要は今回の争点は

治療a:保険範囲内(3割負担)
 ↓
治療b:保険範囲内(3割負担)
 ↓
治療C:先進的治療(自費治療)

となったときに、治療Cのせいで、治療aと治療bの保険まできかなくなる、つまり

「おまえ治療Cやっただろ。なら治療a+治療bの分も残り7割をよこせ」

と患者が言われたことが発端ではないかと。
で、地裁での判決の要点は
1)治療Cをやっても治療aと治療bには関係ない
2)そもそも役人が勝手に「一連の治療」とか範囲を決めるな
3)保険がきくきかないは個別(治療a、治療b、治療C etc)に判断しろ
だったと思います。

Cをやらせるかやらせないか、ではなくて
Cをやったら、aとbの保険分も利かなくなるから払え、と言われるのが果たして妥当か、
というのが、混合診療について国民や一般人が考えないといけない点じゃないかと。

地裁の判決文を読むとそうとしか読めないが
高裁の判決文がその辺分かって書いてるとは思いにくい。

あと、枡塵は最初から何も分かってない。

>>61
>>63
じゃあ、お互い分かりやすいように包括払い(=ドンブリ勘定)&現金給付(=患者がレセプト請求)
にするかって話になっちゃうよね。
個人的には、それもありかとも思う。欧米ではそういう国も多いし。
とりあえず今の出来高払いの項目の細かさは異常。

65:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:20:20 7qMrcOOV
 

66:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:22:06 a8X5UF61
>>64
えええ……(´・ω・`) 治療a,bを試しても、自費になりますがcをやってみましょうか?
なんてことは多々あるんじゃないんですか?

67:名刺は切らしておりまして
09/09/30 20:25:17 Tw/FFMZl
ギャーギャー叫んでる
いわゆる「がん難民」は
まともながん医療が受けられないひとという意味は少なく
核家族化がすすみ死が身近でなくなったため
自分や家族の死がどうしても受け入れられないで
何かにすがろうと信仰先を探し続けてるクレーマー
が大半だから

「がん難民」のほざく高額自由診療との混合診療解禁なんて
数千万円むしられて、1ヶ月寿命がのびた程度の
地獄に落ちるだけだけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch