09/10/01 22:18:48 PkKcCJ/S
>>519
何が欲しいのか分からんけどとりあえず孫引きだけど3年前のOECD調査結果。
URLリンク(www.tkumagai.de)
>>521
>例えば個人診療所の場合、開業医が手にするのは収支差額(医業収入-医業費用)ですが、これ自体が個
>人収入とイコールというわけではありません。この中には、将来の投資に備えた内部留保や退職金の積み立
>てに相当するものが含まれているからです。
他のすべての業種も同じ構造なのに年収は3倍以上!!!
設備投資ったって日本のCT,MRIの数も世界一!!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
地方の個人小規模民間病院も最新鋭PET持ってる異常な国!!!
URLリンク(www.jifukai.jp)
ついでに2007年から調べ始めた医療経済実態調査の調査対象は
設備投資も社会保障も年金もすべて医療法人に丸投げしてる「開業医の給料」の調査。
その結果は平均年収は2531万円!!!これすべてもらえるの!!!
>>532
必死な態度からして医師みたいだがOECD前面に押し出して首絞めないかい?
OECD調査なんて国の情勢ってのを織り込んでないから変な批判をすることになる。
例えば、医師が批判しまくってる歯科医師の場合、コンビニより数が多い歯科医師は
OECD平均0.72よりちょっと多いだけ。
URLリンク(www.breath-design.com)
いろんな数値をOECD平均にそろえたら苦しむのは医師なんだけどねえ。。。
>>561
長妻オワタ。
全体の点数減らして深夜時間外などの点数上げてビルクリとか潰すようにせんと
医師偏在は解決せんのだがなあ。
全体を上げるなんてほんまにアホや。