09/09/29 16:01:16 crz4W/Mq
ID:pmqigmm9さんの言うように
先進諸国と比較すると一目瞭然なのに
昔から言われてきた僻み的迷信のせいで
現在の医師は不当な迫害を受けている。
本来なら、あるべき社会環境を考えてからの
整備があるべきなのに
個人の高収入(これも迷信)がバッシングの対象になる。
その結果、地方の医療を支えてきた中規模総合病院は
破綻寸前だし、そこに勤める医師は限界を突破している。
このままでは病院のない地区が相当数出てくるし、
新しい医者のなり手はいないだろう。
いいのか?そんな世の中で。
産科問題の際に出た話だが、乳児用のICU(でよかったけ?)の
床数を増やしてもそれを維持する医師や看護師が不足しているために
設備を生かし切れない。
いいのか?それで。
個人的意見では、医者にはもうけてもらって結構。
魅力のある職場で なり手を増やし その上での競争原理を
働かせて よりよい地域医療を構築して欲しい。
そのためには多少の負担増も仕方がない。
田舎に生まれたから、僻地に生まれたから亡くなっていいという
話しではないと思う。