【医療】日本医師会外し?長妻厚労相、中医協から「日医」枠削減へ [09/09/28]at BIZPLUS
【医療】日本医師会外し?長妻厚労相、中医協から「日医」枠削減へ [09/09/28] - 暇つぶし2ch365:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:58:31 pmqigmm9
>>363

トイレのトラブル8000円
人間のトラブル2730円(診療所の場合)

どこが高いのか説明してみ。


366:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:00:11 91Do2ZuN
>>365
> トイレのトラブル8000円
は一回で直って終了

> 人間のトラブル2730円(診療所の場合)
は数十年毎月かかりしかも直らない

367:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:01:16 crz4W/Mq
ID:pmqigmm9さんの言うように
先進諸国と比較すると一目瞭然なのに
昔から言われてきた僻み的迷信のせいで
現在の医師は不当な迫害を受けている。

本来なら、あるべき社会環境を考えてからの
整備があるべきなのに
個人の高収入(これも迷信)がバッシングの対象になる。

その結果、地方の医療を支えてきた中規模総合病院は
破綻寸前だし、そこに勤める医師は限界を突破している。

このままでは病院のない地区が相当数出てくるし、
新しい医者のなり手はいないだろう。

いいのか?そんな世の中で。

産科問題の際に出た話だが、乳児用のICU(でよかったけ?)の
床数を増やしてもそれを維持する医師や看護師が不足しているために
設備を生かし切れない。

いいのか?それで。

個人的意見では、医者にはもうけてもらって結構。
魅力のある職場で なり手を増やし その上での競争原理を
働かせて よりよい地域医療を構築して欲しい。
そのためには多少の負担増も仕方がない。

田舎に生まれたから、僻地に生まれたから亡くなっていいという
話しではないと思う。

368:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:06:35 y0E7t0t5
長妻の顔なんて、朝鮮人そのもの

369:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:07:04 pmqigmm9
>>366
治療費の国際比較の話をしてるのに、慢性疾患が治らないことに何の関係があるの?
ドクターフィー(診察だけの料金)の国際相場は1回数万円。
まあよくこんな安い値段に値切られたもんだね。

日本の医師も国民皆保険を返上すべきだったんだな。



370:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:09:47 91Do2ZuN
>>369
> 治療費の国際比較の話をしてるのに
は俺とではない
俺あての書き込みはあくまで
> トイレのトラブル8000円
だよ
それに答えたまで
ごまかすなよ

371:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:10:29 ZgPC84B5
医療行為の価値(危険対効果)が正確に技術報酬に反映すればどうでもいいが、
それを実践している者しかその行為の正確な価値は絶対に見出せない

多少のリスクがあっても新しい技術に正当な対価がないと、医学の進歩もない


372:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:12:24 91Do2ZuN
>>371
そのとおり
少なくとも今の診療所の点数は異常
諸外国の家庭医の報酬と比べると日本の診療所は異常すぎる高さ
すぐさま
> 医療行為の価値
を報酬に反映するべき

373:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:13:40 ykjrqhcI
>>369

一回日本で自費で病院に通った事があるけど、5分診察で8000円だった。
週1回通ったら月32000円。
金が続かないし、腕も普通だったので二度といく事はないけど。

普通に診療報酬4割~5割負担がいいと思う。

374:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:19:36 2TiB5XEw
>>366
アホか?
トイレだって老朽化したものは8000円じゃ直らないし、
一回処置してもまた壊れるぞ。

375:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:22:34 91Do2ZuN
>>374
直らないトイレと比べるのかね
gdgdだな
じゃあそれなりに高くてもいいだろ

診療所のメインターゲットである慢性疾患は直らないトイレとどっちが多いのやら
まあとにかく話がgdgdだ
誰よこんな比較を持ち出したセンスの欠片もないやつは

376:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:24:07 r3QKueuG
ギリギリまで我慢して医者に掛かるより
異変を感じたら直ぐに医者に掛かった方がトータルコストでは安上がりになるわけで
国のため、医師の負担を減らそうと思うなら速めに受診をすべきだな。

377:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:24:21 crz4W/Mq
>>372
家庭医についてググってみたら 
アメリカの家庭医の場合、平均年収1900万円だそうだ。

日本医師会の「診療所開設者の年収に関する調査(2006年分)」
によると
「診療所開設者の平均年齢は59.4歳。最も年収が高い55~59歳の
データで示すと、個人立診療所開設者の事業所得は2,043万円で、
〝手取り年収〟は1,469万円だった。35歳以上の平均で見ると1,070万円。」
だそうだ。

家庭医の手取りが不明だが、日本の開業医がとりたてて高給取りでは
ないように見受けられる。

378:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:25:17 OwRtkO69
マイケルムーアの「シッコ」観た?どこまで現状を正確
に伝えてるか疑問だが一回みとくべし。鵜呑みにするのでなく
て参考にするだけでも大きく考え方かわる人も多いと思う。
国によって事情が違うとはいえ。米欧の現状が少しわかるよ。

379:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:25:42 TkFnM2dW
せっかく日本医師会が自民党支持を止めてミンス支持に乗り換えたのに
カネと票と、いただくもんさえいただいたら、いきなり粛清しちゃうのかよwwww

380:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:25:56 91Do2ZuN
>>377
アメリカと比べるのか
どれだけ都合のいい比較なんだか
他の国の家庭を調べてそれより低くて初めて先進国最低といえるんじゃないのかね

381:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:27:34 91Do2ZuN
>>378
シッコは主に病院医療の問題
診療所を優遇する話にはならない
病院を助け、勤務医を助けるのには大賛成だがね

382:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:32:37 crz4W/Mq
>>380
ググってみたけど、他国はすぐに見あたらなかったんだよ。
教えてオクレ。
当然、資料はあるから日本は高いと主張しているんだよね。

383:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:35:48 91Do2ZuN
>>382
5分であきらめるなよ
まあ少し自分で調べてみな

384:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:36:24 OwRtkO69
>>381
欧のシステムは医者の倫理と筋は守られそうな発想だと
思ったよ。患者にとってはよい気がしたしたんでね。
医療関係者と行政政治関係者どうぞ暇つぶしでもみてください。

385:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:36:42 1Sa7b1A0
>>362
お、出してきたのね。
自演したいのは分かるがIDわざわざ変えないほうがいいよ。
あと医者は高級で良いと思うよ。

1についてだが、日本の病院は少ない人手で対処可能なように機器も充実してるだろ?
診察したら、軽症の処置や検査は看護婦に任せてるし。
それと2は十分だろ。
3が最も重要だが、日医が医者の数を絞ってきたのが原因だよな。自業自得。

食文化も違うし、あんなデブだらけの不健康国と比較しても仕方無いと思うんだよ。

386:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:37:22 aFg5Pa93
>>367
まあ、なんだもう日本の医療は崩壊「した」んだよ。

病院が診療所になるか、倒産してなくなっていく。
いま、年間100病院ほどが消えていってる。

近くの病院、特に小さい病院なんかドンドンなくなってるから、
ちょっと前の電話帳とか見てみるといいよね。

病院が倒産するのが当たり前の時代になってるし。


387:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:37:29 pmqigmm9
>>372
×諸外国の家庭医の報酬と比べると日本の診療所は異常すぎる高さ
○諸外国の家庭医の報酬と比べると日本の診療所は異常すぎる安さ

URLリンク(www.justlanded.fr)

イタリアの場合:

To see a private doctor or specialist, you may need to pay an initial registration fee (around EUR12)
plus a fee for each visit, which may be anything from EUR40 to EUR160. Note that you’re normally
expected to settle the bill in cash immediately after treatment, even if you have health insurance.
(It’s important to keep all medical receipts, as these can be offset against your income tax bill.)

まず登録料12ユーロ(1572円、1EUR=131円)を支払い、さらに診察料として40-160ユーロ(5240円-
20960円)を現金で支払う。(保険証を持っていても)



388:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:41:54 pmqigmm9
>>377
アメリカの家庭医は国際的に見てそれほど高級取りではないし、
そもそも1日に診る人数が少ない。せいぜい1日10-20人。
これだけゆっくり診てそんなに収入があるなら、そっちのほうが
ずっといい。日本では1人40-50人も診てその値段。

何かと言うと、日本は医師が多くの患者を診すぎというが、診察
費が安いから患者が多くなる。医療費を上げれば自然と受診者
の数は減る。


389:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:43:17 aFg5Pa93
>>385
>3が最も重要だが、日医が医者の数を絞ってきたのが原因だよな。自業自得。

しつこく、医師会が医師数率先して制限してきたなんてデマ飛ばしてるが、
医師の数を制限したのは、厚生省役人、
それも医療費亡国論を主張した、

吉村 仁(よしむら ひとし)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


こいつが主犯だとはっきりしてる。
なのに、何故か「医師会が率先して医師数を制限した!!」とデマを流す馬鹿が大杉。

医師数制限の問題なら、医師会叩く前に厚生官僚の吉村仁を叩くべきなのに。

390:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:57:17 aG6ivhel
最も成功した社会主義国家と言われる日本!
その社会主義国家の姿は官僚資本主義です。
過去に多くの社会主義国は国民と医師を迫害してきました。
そして、医療は崩壊した。
今では先進の医療サービスは富裕層しか受けることが出来ません。



391:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:01:20 crz4W/Mq
>>383
一応、ここまで調べた。年数は2003~2006辺り。
カナダ
 家庭医平均年収1400~2000万円程度

イギリス
 平均的な年収は11万ポンド程度(ヒアリング結果。約2400万円)

デンマーク
 平均的な年収は88万クローネ(1,700~1,800万円)

オランダ
 平均的な年収は約100,000ユーロ(1,200万円)

フランス
 週58時間労働で67,880ユーロ(一般医の平均的な報酬)





392:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:01:24 91Do2ZuN
日本医師会のデータを元に日本の診療所の報酬が低いとして
日本医師会の方針を通すべきという発想は
出発点を意図的に間違っているとしか言いようがないね

393:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:02:30 /h8Db4f4
>390
日本が最も成功した社会主義といわれていたのは
セイフティーネットが機能していた小泉政権以前のお話

394:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:02:31 crz4W/Mq
>>392
そう言うのなら データを出してくれ。

395:87
09/09/29 17:02:38 lrVNcjOm
基本的に開業医は、自分たちの好きな診療時間で営業している。

しかし、勤務医よりも報酬は高い。

そこの是正が必要なだけ。

396:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:03:12 roiN0DpT
民主党・鳩山政権がスタートして10日間余り。
この間の様々な発言等みても、副大臣・政務官らに若手のいい人材・優秀な人材がめっぽう多い民主党
いかにもこれまでの自民党のお粗末ぶり、人材不足、劣化ぶりが分かろうというもの。
民主党と自民党の若手では一番大事な物事に対する考え方が天と地ほどの差がある
永田町に寄生してきた政治評論家、新聞・テレビマスコミの考え方の古さ、能天気、果ては大学教授ら含む経済アナリストのダメぶりも浮き彫り!

この間、「君子豹変せよ」などと全くバカげた、恥知らずの社説を政権交代したばかりで掲載した一部大新聞(総合経済紙)も!
この新聞は、補正予算の組み替えや温室効果ガス削減25%目標、高速道路無料化、日米対等外交などについて、民主党マニフェストの見直しを迫る。
こんなことをしたらまたも大変な政治不信を招き、一体今度の選挙は何だったのかとなろう。一部大企業等の論理だけに立った論調で、頭がどうかしている?
総じて最近の大新聞の論調はひどすぎる!すぐ反応して、的外れなことを言っている。
政権交代で一般紙・テレビマスコミは右往左往?

URLリンク(www.hakodate-e-news.co.jp)





397:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:03:30 1Sa7b1A0
>>389
言いだしっぺが吉村仁なんだな。


なんか当時の日医は賛同してるし、もし反対なら意見出せたんじゃね?
もともと自民と強固に繋がり持ってた団体だからどうとでも出来た筈。
自民政権で発言権はかなり強かった覚えがあるし。

>1 みたいな馬鹿な選択を長年繰り返してるからこうなったんじゃないかと思うんだが。

398:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:03:58 91Do2ZuN
>>394
データってアホか
自分のまわりの診療所の報酬をみればわかるだろ


399:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:05:47 74GoSTGT
緊急に必要な外科、産婦人科をなんとかしないと。
あと勤務医の先生もなんとかしてあげてください。
私も手術してもらったのは夜勤明けの先生で、
かつその日二件目で8時間もかかってしまって、有り難いけど申し訳なかった。

400:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:06:08 crz4W/Mq
>>395
それって 自営業とサラリーマンにも言えるんじゃない。
何億という設備投資やリスクを背負ってるんだから
多少のリターンがあるのは当たり前。

勤務医の労働環境改善が必要な事には異議はないが
それは開業医との比較による者ではない。

労基署はしっかり指導しろ。


401:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:06:48 pmqigmm9
面白い比較を見つけた。
これはいかにアメリカの医療費が高いかを示すものだが、日本はどの国より安いことが良く分かる。

URLリンク(www.npr.org)

402:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:07:12 crz4W/Mq
>>398
なんだ、データーも持たずに思い込みだけで話してるんだ。
おつかれ。

403:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:08:41 pmqigmm9
>>395
日本は自由主義なんでね。
いやなら勤務医なんかやめればいいだけだよ。
そして現実にそうなってるww

勤務医の待遇を良くしないと、決して問題はなくならない。
開業医の報酬を減らしても、開業医の倒産が増えるだけ。
そして金儲け主義のところだけが残る。

医療費は上げるしかないんだよ。


404:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:12:06 aG6ivhel
日本の医療費が安すぎるのは事実。
ソースなんぞ自分でお調べ下さい。

開業医は将来が不安で、設備投資を極力控えいます。
赤字公立病院と同様な経営体質にならなために!

今後、更に苦しくなると予測される。

405:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:13:49 zYHsoA/J
うちの近所の開業医死ぬぞ。
過労で死ぬぞ。
いつ行っても爺さん婆さんで満杯。
診察は延長延長で昼の12時までが3時過ぎまで。
夕刻の4時から8時までにほぼ休み無しではいる。
そして9時近くまで会社帰りのリーマンや学生相手に診察している。
俺は高血圧で1ヶ月に1回、何年も必ず行ってるからよく分かる。
あれじゃ趣味も出来ないし書類作成や往診まで受けているから俺が見ている
診察時間以外も忙殺されてるだろう。
夜の11時くらいまで明かりが点いている。
一度体調不良が云々という張り紙で2週間くらい休んだときはヘルプの医師が
来た。
あんなこと何十年も続けてるんだろうな。
お金はムチャクチャ儲かっているだろう。

でもなんか可哀相だな。
それを使う場所も暇も趣味もないだろうな。

こんな医者多いぞ。

女房子供は嬉しいだろうね。
残酷だけと

406:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:14:28 XZ80E39A
>>1
俺の知る開業医は郵政選挙以降殆どミンス支持だったからねえ。大爆笑だわ。



407:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:16:08 ReBqT1RY
町のお医者さんでチャリで患者のところまわったり、夜中の急患でも診察してくれる
お医者さんとかを評価して欲しいよ。俺なんて死にかけで担ぎ込まれて先生が負ぶって
チャリこいで街の病院まで搬送してくれた。若先生も田舎でカブで昼夜問わずに町をまわ
って診てくれてる。

408:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:19:12 crz4W/Mq
>>404
ネットで色々調べたけど日本の医療費が高いという資料は
(私が探した範囲では)見あたらなかった。
安いという話しは 掃いて捨てるほど出るけど。

前にNHKで中国の医療について見たが
地方には医者はいなくて(昔の按摩屋レベル)
医者に診てもらうには都市に行くしか無く、診察してもらうための整理券も
3日も4日も並び続けてやっと手に入って。
そこから更に何日も待たされて、1回の診療代が月収の半分程度。
(恐怖したね。同時に中国は崩壊すると思ったね。)

このまま行けば 日本もそうなりかねない。

409:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:19:42 ph5wxkPk
おまいら、薄利多売で頑張っている日本の町医者を大事にした方が良いぞ。
親身になってみてくれる大病院の勤務医はそういないぞ。

410:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:20:04 aFg5Pa93
>>397
おなじく、吉村仁をはじめ厚生官僚の自民党内部に大きな発言力を持っていたのをお忘れなく。
なんか、医師会だけが自民党とパイプを持っていたように思うならそれも錯覚。

特に田中角栄=吉村仁のパイプは強く、
吉村仁と当時の医師会会長 武見太郎は犬猿の仲で有名。

で、日本医師会と対立して、自民党に強いパイプをもった、
厚生官僚吉村仁が「医療費亡国論」で医師数削減を主張してるわけだ。
誰が主犯かわかりそうなもんだろ。

ちなみに、厚生労働省では「吉村仁」の名を冠した「吉村賞」なんてものまで作った。
そのくらい、厚生労働省では、吉村仁は神聖視されていた人。



411:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:21:28 0d+s/GMj
















これが民主クオリティ

412:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:22:24 pmqigmm9
アメリカの医者になりたいorz


高収入!アメリカのもうかる職業ランキング

URLリンク(allabout.co.jp)

●第10位 会社経営者
いわゆる社長、と呼ばれている人種です。ビルゲイツやスティーブジョブス、ジャックウェルチなど有名な
経営者がいる反面、ほとんどもうからない会社を経営している人もいるから平均的には10位ということなの
ではないでしょうか。ちなみに全米で30万人ほどいるようです。

●第9位 ファミリードクター
さほどの専門領域のない医者、ということかと思いますが、年収にして$149,850。日本円にするとすでに
1000万円はらくらく超えています。

●第8位 精神科医
日本ではそれほど一般的ではない精神科医も、アメリカでは多数存在するようです。年収にして$149,990程度。

●第7位 入れ歯などの専門医
なんと全米で480人しかいないという希少な専門医。これほど稀少だと、なかなか出会うのが難しいのでは
ないかと思いますが。

●第6位 内科医
比較的カバー範囲の広い職業。年収としては、$160,860といいますから、かなりの高収入です。

●第5位 顎や歯に関する外科医
歯にも外科医がいるんですね!人数は全米で5000人ほど、年収は$164,760だそうです。

●第4位 歯科医
そろそろ日本円にして2000万円台に突入でしょうか。第四位は歯医者さんでした。年収$176,900です。

●第3位 産婦人科医
女性のためのお医者さんが3位に入りました。人数的に2万人もいるのだということにびっくりしました。

●第2位 外科医
一位かとおもいきや、第二位でした。日本でも外科医のほうが地位が高そうに見えたりしますが。

●第1位 麻酔医
これは結構意外でした。手術をする人よりも、麻酔をかける人のほうが収入がいいんですね!ちなみに年
収にして184,340ドルということです。



413:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:22:35 3t5TP7QG
医者は見捨てていいよ こいつら十分やってける

414:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:23:16 J66Ku5pz
>>405
コピペかと思った。

まずお前が行くのをやめろ。

415:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:25:22 0d+s/GMj
>>405
お前、良く見てるんだな 大変だな~医者は!

で?何故、人を雇わない? それはお前は、何も考えてない?
おかしいなぁwwww  お前 工作員だろ。


医者が、儲からないなら、転職すればいい。
医者が、過労死寸前なら、転職すればいい。
医者が、うつ病になるなら、転職すればいい。


だが!!!!!!!!!!!!!!!!
誰も彼もが口ではウソブクが!
皆、医者にとどまっている!!!!!!

世間をみろ! 転職率は通常10%5%だぞ!

416:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:30:11 P7j2ZtfW
長妻さん

後は年金お願いしますよ!!


417:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:30:34 ebLzPfNh
a

418:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:31:49 aFg5Pa93
>>415
ん、医者は医者でも楽な医者もあるから。
科目でいえば美容や目医者、
産業医とか、健診専門、
女性だったらバラエティー番組なんか出るのもありですなー。

患者みる医者が足りないとかテレビがいっても、
テレビに出る医者はOKなんだから。


419:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:32:06 c70RtfJD
世の中がどんどん正常化していく

やっぱ民主で正解

当たり前のこのとが実行されていく

420:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:33:02 Hrwi5L11
前原と比べると長妻って見かけ倒しな感じだね。
マスゴミ出身だからこんなもんかもしれんが

421:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:37:09 r/+Xs+h7
>>183
> 面白いな、オマイら儲けてる人間を条件反射で叩いてると、

儲け第一主義のために、責任を放棄し、
故意に病気を作って、国民の健康を破壊して、反省もない自浄もないから叩かれるんだろ。

精神科医は、標準治療法とは懸け離れた、多剤大量処方を行い、
そのチェックの職務を放棄する門前薬局とグルになって儲ける手口が
横行しているのが典型だろ。

なにしろ、世界中のベンゾジアゼピン系抗不安剤の6割以上を一国で消費する
狂った医療だから、治療ではなく、依存症患者を新たに作り出している。



422:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:37:10 pmqigmm9
>>406
開業医は自民党の推す経済財政諮問会議に自爆特攻したんだよ。
後はどうなってもいい。

423:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:37:24 PQR7u2xD
日医の糞無能爺医が自民べったりで役人に対してなんの異議もとなえられずに居たばかりに

424:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:39:05 OwRtkO69
医者のかわりに病人診てもらえる人っているかな。
医者いないんでタバコ屋のおやじに診てもらうって
気にはなれんね。タバコ屋の店番たのめる人なら探せばすぐ見つかるよ。
医者の代わりは平均的サラリーマンにはできんし、育てるの大変だぞ。
専門性特殊職種なんだよ。だからといってノーパンしゃぶしゃぶ遊びばかりは困るけどね。

425:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:39:11 napWBHBk
長妻GJ
もっと金が必要なとこを選んで
診療報酬決めてくれ

426:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:40:00 pbNLxfVv
>>358
そうと知らず産婦人科医の子供を育ててるケースも多いらしいな

産婦人科は、百害あって一利なし
昔は、産婆で十分だったんだから

427:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:41:38 pbNLxfVv
>>424
気分の問題だろw
日本人は、権威に弱すぎるんだよ

実際は、タバコの親父のほうが医者よりよっぽど頼りになる

428:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:42:04 aFg5Pa93
>>425
金が必要なとこ?

残りのメンバーが決めてくれるんだから、
保険者の比率が増える=企業の保険料減らす=医療費は増えるけど医者の給料が減る

まーこーなるわな。
診療報酬のお先真っ暗。


429:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:44:15 aG6ivhel
医師を50パーセント増員すれば、
現状の予算措置では更に報酬が下がる。

430:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:44:51 u37OAqaJ
いいよ、良いよ♪
どんどん団体から反発食らってくださいw

431:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:45:16 OwRtkO69
確かに>>427
最近のお受験組若い医者より鬼婆看護師のほうが
頼りになることもよくある話ではあるけどさ。


432:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:54:15 74GoSTGT
ジェネラルルージュの凱旋

433:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:57:13 1Sa7b1A0
>>410
言いたい事はわかるんだが、日医はもっと早く対策出せたろうに。
少子高齢化が進み医者がもっと必要になると予想出来たと思うよ。

>なんか、医師会だけが自民党とパイプを持っていたように思うならそれも錯覚。
ようするに大金出してコネ作って置きながら、政治で負けたんだよね。

ここで医者を擁護してる奴は感覚がズレてるんだよ。
少ない、もっと寄越せ、医者がなくなるぞ、とかこんなんばっか。
現在の医者が抱えてるリスクからみて、医者の待遇は激しく悪いのを主張すれ
ば良いのに。

オレは大金貰っても医者になりたくない。人の生死に関わるなんて辛すぎる。

434:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:06:24 HPEBC/qy
中医協から外れるという事は、日本の開業医は診療報酬に対する合意権をなくし、
同時に診療報酬不足による医療崩壊の責任から抜け出すという事だ。
そして、それを左右できると示した時点で、厚労省は医療制度の責任者と自認した
という事だな。医者が悪い、はもう口に出せないってことだ。

435:135
09/09/29 18:07:20 BZriAmFW
>>139
ああ、うぜえ。
おまえのナンチャッテ心理分析なんてどうでもイイから。
つうか、少ないカキコの文章だけで、良くソコまで相手を決めつけられるよなw
自分自身が仮想敵を作り上げてることに気づけよな。

自治労とその傘下の自治体病院が開業医を敵視するのは昔からです。
・自分たちの縄張りと取り分に影響するから
 (1980年代の中規模病院開業ブームでそれがより顕著になった)
・勤務医をこき使うと勤務医が逃げ出して開業するというパターンがあり、
 自分たちの都合の良い病放漫でルーズな病院経営を行うための駒がいなくなるから。

こういう利害関係を元にした理由がちゃんと存在するんですよ。


436:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:07:25 2jNJf9W6
>>419
確かに。

ただどこまで実行できるかだが、実行しようとする意欲が続く限り、そこそこの事はやってくれる
と期待している。

ただ、修正・訂正すべきところはマニュフェストや面子にこだわらず、国民によく説明してから、
変更する勇気をもってほしい。

例えば、高速道路の首都圏をのぞく全面無料化、社民にしては珍しくいいアイデアの少子化対策の
高収入者の足切など。前原も頑張れ!。

437:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:08:17 OwRtkO69
>>434
やるね 

438:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:21:31 BZriAmFW
>>437
なにが「やるね」だよ。
ディベートもどき楽しんでるを露呈してるだけじゃネエか。


あーあ、1970年代くらいに時代が逆行しちゃったな…。
適当な業界を既得権益と決めつけて適当にブッ叩いてると、それらしい意見を持ってるように見える時代。
ネットが発達した21世紀だってのが信じられネエよ。

今回の一件だって、自治体病院の囲い込みと究極の権益化を招くだけなのに。
民主党が独立行政法人廃止を叫んでるのは、公立時代の経営予算に逆行させたいからという思惑があるんだぜ?

独立行政法人廃止と上記案件が成立すると、収入と人件費が別枠という民間では信じられない病院経営が復活し、
なおかつその病院が広域のシマを独占するという歪んだ治療構造が野放しになることになります。
自治体病院の一人天下時代の幕開けです。

439:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:23:59 UNq6k3ar
医者は民主支持に回ってたような

一部の県だけでしたっけかねー


440:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:26:59 oe32vLJj
日本医師会が力ありすぎて准看護師はなくならないし
看護師の給料も上がらない
アメリカの看護師レベルを目指すなら医師会は邪魔

441:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:30:12 Ozt41opa
>>1
民主は自民党がやってた社会保障費/医療費抑制政策にも手を付けて
いくだろうから開業医、勤務医師とも利益を享受出来る気もするが。



442:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:30:31 OwRtkO69
>>437
そうなんだあ。
公立病院統廃合などで赤字経営を民間におしつけたうえ
今度はおいしいとこ持って行くってか?だれが得するんだ?
赤字病院採算とるよりましじゃないんか?

443:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:32:29 OwRtkO69
442 は >>438でした 失礼


444:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:33:40 falcECSQ
自民支持だから仕方ない!参議院対策もあるし当然!


445:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:35:50 CzJnvL3B
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
、、、、、

446:438自己訂正
09/09/29 18:36:13 BZriAmFW
>>438

上二行は>>435につける文章の一部でした。
訂正します。

447:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:38:27 a1fzs4j1
民主党


448:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:43:25 pmqigmm9
>>434
いいことじゃないか。
これで遠慮なく厚労省を叩ける。

449:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:45:47 SKcHhNLO
業界団体の支持政党なんて必要ないんじゃね?
個人個人の自由なんだし


450:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:46:16 t6gt70Ue
親も医者ですっていう医者にかかるのは極力避けたい

451:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:46:47 HnL5g+Pw
これはナイス・・・でいいのかな。
開業医の過剰利益を勤務医に振り分ける形か。

452:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:53:24 x4Bw2Zc7
大都市住民、資本家、技術者、知識人などの知識階級を田舎へ追いやり
学校、病院および工場の閉鎖、銀行業務、貨幣の廃止
宗教の禁止、近代科学の否定…

そういう政党が、昔カンボジアにあったっけ。。。

453:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:56:35 BZriAmFW
>>451
いいことを教えてあげよう。

1980年代後半には、今とは逆のムーブメントがあった。
開業医や診療医から病院の勤務医に衣替えするケースな。
んで、そのころの開業医の収入水準の方が、いまの開業医の収入水準よりも高かった。

早い話、勤務医の待遇改善と利益拡張が勤務医の退職に歯止めをかけるかどうかは未知数なんだな。
もっとも、勤務医の待遇が改善されるべきであるのは言うまでもないが。

454:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:05:08 tJxCSQai
>>440
その看護師の給料はどっから出てくるんだ?
病院が払うんだろ。診療報酬を上げずに
看護師の給与が上がるわけがない。

そうでなくても当直72時間縛りで余計な
看護師を抱えなきゃいけないのに。

これ以上看護師の給与が上がったら
病院はすべて倒産だよ。

アメリカの看護師を目指す必要はない。
そのためには診療報酬を10倍以上にする必要がある。
非現実的。諦めろ。

455:准看護師
09/09/29 19:05:25 PidHUSV5
医師会系列=准看護師養成学校。
医師会が無くなる→准看護師制度廃止。

私たち負け組決定☆

456:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:07:33 uRC/0eUx
笑い男事件を引き起こそうとしていないかな
とにかく公正取引委員会は薬事審議会に今来巣がいいたらびっくりするぞ

457:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:11:36 j0hRloNP
開業医の収入はかなり2極化してきてるけどね。

458:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:20:53 OwRtkO69
アメリカの看護師って言って想像するのは「カッコーの巣」にでてくる
ジャックニコルソンを叱るこわーい看護師みたいなのに
あこがれてるのか?
じゃねけりゃ「救急救命士」にでてくる感じの看護師?
みんな給料高かったんだ。それはさておき
看護師は給料は今充分並み以上だから勤務条件と地位を
改善することのほうが、大方の看護師にはメリットあるんじゃない?

459:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:28:59 ub6jWH0I
そりゃあ勤務医優遇しないとダメに決まってる
開業医なんて親の医院受け継いだような連中ばっかだぞ

460:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:32:46 pmqigmm9
そもそも、医師会が開業医の利益を代表してるってのが間違いだし、
開業医が儲けすぎてるってのも間違いだし、
医師会の委員を中医協に出さなかったからと言って、開業医の収入
が減るわけでもない。
そもそも前提となる、医療費を減らさなければならないという前提が
間違ってるんだから、この報道には何の意味もない。


461:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:33:58 gRMf7Uqf
>>459
お前の住んでる田舎じゃそうなんだろうな


462:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:41:34 OwRtkO69
儲けてるだけの仕事してりゃ文句ないよ。
老人医療も率先してやってくれるだろう。

463:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:54:30 r/+Xs+h7
>  44 +1:名刺は切らしておりまして ::2009/09/28(月) 23:46:47 ID: 6CLdFE4n (1)


>  ミンスを支持した医師会涙目。(w
>  医者って結構アカが多いんだよ。世間知らずが多いから。
>  マクロ経済なんか理解してる開業医なんてほとんどいないし、
>  かといって、開業医で科学を理解できるのはごく一部。


スレを間違えているヤシが居たから移動しておいてやるぞなもし。


464:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:55:04 ing7ZemE
自民党を裏切った医師会ざまあです

465:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:22:55 U3hAa6eJ
>>460
そんなことはどうでもいい
国民の恨みを晴らす対象として診療所がめでたく選ばれただけだ
うだうだいっても、もう何も変わらない
あきらめな

466:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:26:57 +FB+Wbn1
これはグッジョブすぎるwwwwwwwwww

467:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:28:51 +FB+Wbn1
URLリンク(www.payscale.com)

Private PracticeのFamily doctorの所得の中央値は12万5000ドル(約1200万円)


医者の給料先進国でも高いアメリカでも
町医者なんてこの程度なのに
日本の町医者給料高すぎなんだよ
あほか

468:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:35:48 htCAPVc0
日本医師会なんて自民党さえ手を焼く超わがまま集団だからな
あんな連中を会合に入れたら、メチャクチャかき回されるのわかりきってるじゃん

469:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:43:52 +FB+Wbn1
こいつらのすごいとこはいままで散々医学部定員削減要求してきたくせに
いまはしらんふりしてるところ

よく厚生官僚のせいにするが
厚生省が医療費亡国論を唱えだした1983年以前から医学部減をいってる件
URLリンク(benli.cocolog-nifty.com)

470:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:44:42 n7dLN403
すでに中医協から報酬総額を決める権限は小泉が
取りあげてるぞ。今回の措置それを加速させたようなもん


471:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:45:22 CzJnvL3B
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

。。

472:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:52:43 pmqigmm9
>>470
つまり中医協では何も決まらんということだ。
廃止したら?こんな糞会議。

473:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:54:05 U3hAa6eJ
>>467
だよな
租税特別措置法の上限5000万にあわせるのが診療所経営の基本的手法
これはみなし経費が事実上手取りにできるため1億の売り上げに相当する手取りになる
世界と比べても診療所の医者はとんでもなく高収入を得ている人種だよ

474:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:56:06 3t5TP7QG
医者くたばれ。 以上

475:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:56:16 n7dLN403
>>472

政府が総額決めてあとの科ごとの報酬を中医協で決めてる。


476:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:57:38 9dqeewIW
こいつら医師が増えたら儲け減るから反対してたんだろ?命の利権屋だな。
ステータス欲しさに医師やってる奴らは全員消えてほしいw

477:きのこ記者φ ★
09/09/29 21:55:15
関連ニュースになるのでしょうか。神戸大病院で、研修医らへの多額の残業代不払いがあった模様です。

神戸大病院で残業代不払い 1億6千万、労基署が指摘
URLリンク(www.47news.jp)

478:名刺は切らしておりまして
09/09/29 22:07:15 ub6jWH0I
開業医でも、歯科医には同情する。
親の金で医師免許買ってもらっていやっほーこれからウハウハだぜー
って思ったらワープア寸前だからw

479:名刺は切らしておりまして
09/09/29 22:13:14 iOInZAcf
日弁連みたいに日本医師会って団体が唯一一個しかないと思ってた。

480:名刺は切らしておりまして
09/09/30 00:34:58 zgoJcAKS
>>478
それ、因果応報じゃないのかい?

481:名刺は切らしておりまして
09/09/30 00:43:16 T0/5QHiD
>>377
アメリカの家庭医が1900万ってソースってどこだよw
個人賠償引いたあとでも高すぎだぞ。
まさか医師会ソース信じてるんじゃねえだろうなw

アメリカ在住ちゃねらー開業医ブログ
URLリンク(blog.m3.com)
>長男には、医師でなく修士課程のナース痲酔師になってもらうつもりです。
>実際、初任給は家庭医とおなじぐらいの年収$120、000ぐらいです。

これから個人賠償の保険料払ったら日本の勤務医より安いことぐらい分かるだろ。

>>387
その国、医師の失業率3割超えてんだけど?

>>391
カナダ 保険料引いてみ。
イギリス 最近高くなったけど前は悲惨だったよ。今は患者も病院が満床なら無料でフランス行けるね。
ってなんでドイツ出さないの?
学生中は2浪で医師国家試験永久受験禁止、免許取得後も自由開業自由標榜禁止で年収1000万、
僻地でもいやおうなしに行かされるドイツ。
まあ彼らはデモやって待遇改善を求めてるから逃げるだけの日本よりマシ。

日本もドイツ並みにすればいいんじゃね?
自由標榜自由開業禁止なんて当たり前だろ?

482:名刺は切らしておりまして
09/09/30 00:49:07 A96vuBNG
日本の診療所は医師会が死守してきた利権により不当な高収入を得てきた
もうそれは終わり、国民にとって必要な病院勤務医への報酬へシフトされることになる

483:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:10:32 GAeIjV7P
殆どの医師は好きで開業してきたわけではないことを知って欲しい。
40歳とか50歳ぐらいになると、院長になれる見込みのある医師を除いて、殆どの医師は院長室に呼び出されて肩叩きに遭う。
業務量に比べ、少なすぎる常勤枠(「ポスト」と呼んでいる)を若い医師に譲るためだ。
「でも大病院に行くといっぱいお医者さんがいる」と反論したくなるであろう。
彼らの大半は非常勤。即ち、日雇い扱い。退職金も年金もなく、これでは家族を養うことも老後の蓄えも訴訟リスクへの備えも出来ない。
結局、開業に追い込まれる。

本来なら、業務量に見合う常勤枠(定員)を用意しなくてはいけないのに、金を出したくない病院が常勤枠を拡大しなかった。
そのため、病院経営者が「うちは小児科を2人は雇いますが、3人は要りません。でも、24時間365日、救急をやってください」と来る。
そんな労働では、到底、定年まで持つわけはなく、これまた結局、やりたくもない開業に追い込まれる。

484:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:25:11 eQ5Rkevg
>>483
そりゃ嘘。
そもそも昔は開業なんておいそれとできなかった。
医局の縛りと地元の医師会の縛りがあったから。
こんな今みたいに好き勝手に開業できてたら、そりゃおかしくなる。
常勤枠が無いのは公立の総定員法のせい。
民間は専門医持ってたら大抵は正規雇用。
医局派遣ならなお更。



485:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:33:33 GAeIjV7P
>民間は専門医持ってたら大抵は正規雇用。


民間病院は、定年まで雇用しないで言いがかりをつけて解雇です。
退職金と年金を払いたくないのと、安くて若い医師に置き換えたいからです。



486:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:34:46 GAeIjV7P
>こんな今みたいに好き勝手に開業できてたら、そりゃおかしくなる。


好きで開業してるんじゃない、と何度書いたらわかってくれるのか?

487:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:47:36 gCnbjXlW
医師会は民主支持だったと思うが?


488:名刺は切らしておりまして
09/09/30 02:06:26 sCdWVX9L
でもなんだかんだいって何人もの
女とやって高給もらっていい暮らししてんだろ
いいなぁ

489:名刺は切らしておりまして
09/09/30 02:22:13 9wzwodWf
でも医者ってデブせんらしいぜ。高給つってもつかいみちないらしい。

490:名刺は切らしておりまして
09/09/30 03:30:22 ObHohCX1
開業医の子供ってなんで全員医学部いくんだ?  

491:名刺は切らしておりまして
09/09/30 07:53:59 14hPlXDn
>>まあ彼らはデモやって待遇改善を求めてるから逃げるだけの日本よりマシ。

阿呆だなあ。逃げるだけのほうが相手へのダメージが大きいから戦略的に上なんだよ。
実際、おまえら愚民どもがこまっているじゃんw



492:名刺は切らしておりまして
09/09/30 08:55:15 Ra8emNsU
混合医療の禁止は合憲って判決が出たな。
医療内容を厚労省がコントロールする法的根拠がまた増えたわけだ。
ちゅうことは、混合医療導入によるコスト削減の道は遠のいた。
大規模改正のおり、免責が導入される可能性が高くなったな。
最近のOTC医薬品の販路拡充政策を見ると、軽症医療の健康保険免責の地ならしのようにも見える。
11年度改訂では難しいから、免責の試験的導入は13年度改訂ってとこか。
これで一般開業医の息の根が止まるわけだから、国民もさぞ喜ぶことだろうw


493:名刺は切らしておりまして
09/09/30 09:00:21 T0/5QHiD
>>483
どの業界でも同じことだよね。
つまりそれまでに金貯めなかったそいつが悪い。

医師業界が異常なのは開業したほうが儲けまくること。

494:名刺は切らしておりまして
09/09/30 09:08:20 6kHdTFq1
医者も歯医者のように、10年後は地獄かもね。
今開業しているひとは勝ち組で、これから医者になる人は負け組。

495:名刺は切らしておりまして
09/09/30 09:22:17 mYCDH4iA
コレはいいと思うんだが、それよりも医療報酬の問題とかもっと突っ込んだ内容で記事にしろよ。


496:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:44:33 jiLQ5hIr
★1位は日本 最下位は米 先進16カ国の医療制度評価

カナダの非営利調査機関「コンファレンス・ボード・オブ・カナダ」は二十八日、
先進国の医療制度ランキングを発表し、日本は十六カ国中で一位に、米国は最下位となった。

医療保険制度改革の議論が進む米国で何かと引き合いに出されるカナダも十位と振るわなかった。

調査は二〇〇六年のデータに基づき、平均寿命やがん死亡率、乳幼児死亡率など十一項目で評価。
「A」ランクは日本、スイス、イタリア、ノルウェーの四カ国。
カナダは「B」、米国は英国、デンマークとともに最低の「D」だった。
医療保険制度の財政状況は勘案されなかった。

国民皆保険制度がない米国では、隣国カナダの皆保険制度が批判、称賛の両面でたびたび
比較対象になる。調査でカナダは米国より上位だったものの、急を要さない治療では長期間
待たされる実態や、生活習慣病患者の多さなどが課題として指摘された。


2009年9月29日 中日新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

497:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:50:18 jiLQ5hIr
>>493
>医師業界が異常なのは開業したほうが儲けまくること。

一般的には、サラリーマンでいるより、自分の能力いかして起業した方が儲かるから、
”どの業界でも同じことだよね。”

498:名刺は切らしておりまして
09/09/30 11:48:02 xXKHgv/+
国民の思いを形にする民主GJ
医師会主導の診療所利権を吹き飛ばしてくれ

499:su ◆4CEimo5sKs
09/09/30 13:20:48 dA243suR
開業医たいして儲からんけどな。
叩かれる根拠がわからんよ。

儲け過ぎのやつがいたら税制かえればいいたけのこと。

500:名刺は切らしておりまして
09/09/30 14:55:25 WuKLwtMG
あれだけのリスクこさえて開業する度胸は俺にはないな

501:名刺は切らしておりまして
09/09/30 14:59:59 CppXn06n
マスゴミは今日も全力で開業医叩き

502:名刺は切らしておりまして
09/09/30 15:01:03 sCdWVX9L
∩∩   過 剰 の 世 界 へ よ う こ そ    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、定員増/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i AO  /
    | 推薦 | |地域枠 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /



503:名刺は切らしておりまして
09/09/30 15:28:37 kX4kufNB
開業医が楽して儲けてるとは思わんが、診療報酬は開業医を安くして
手術できるところを高くするのは賛成

504:名刺は切らしておりまして
09/09/30 17:24:15 CENGTInK
日本人って手術はすごいものだとか特別なものだとか思いこみすぎだよね。

505:名刺は切らしておりまして
09/09/30 17:42:54 7SyqbY6B
その割りにクソ安くて、それなのに値段が高いと思われている。

高いのに合併症とは何事かとw

506:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:06:50 CppXn06n
外科なんて、どうしようもなくなった患者の始末係
病気にならないように予防する内科のほうが偉い

507:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:16:08 7eK6PHcu
茨城県医師会・・・・・・wwww

508:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:18:09 gnyhtXY8
>>506
んなこといいだしら
衛生行政管理してるやつらが一番偉いだろ
実際医師数多いのに大阪は平均寿命短い
水が汚いからね

509:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:22:33 gnyhtXY8
>>481
アメリカの勤務医も年収だけ見れば高いが
医師賠責保険が数百万レベルで払わなきゃいけないからなあ
日本は数万だけど
これ計算に入れたら日本の勤務医と平均年収かわらんだろ
免許更新制度ないの入れたらにほんのが待遇いいかもな

そんなアメリカにドイツやらイギリスの医者が待遇いいといって集まるんだから
日本が英語圏で外国の医者受け入れるようにすれば
外人の医者でうまりそうだよね

510:名刺は切らしておりまして
09/10/01 02:16:05 eYbvcQeP
シッコ観た?

511:名刺は切らしておりまして
09/10/01 03:02:30 ArPWIfGt
>>510
ああ、あの日本医師会が推奨してる偏向映画だなw

512:名刺は切らしておりまして
09/10/01 06:42:56 nIAI3sfv
>>493
国際的に激安の医療費で儲かるのは馬鹿な患者どもがワラワラとクリニックに行くからだよ。


513:名刺は切らしておりまして
09/10/01 06:57:37 is7ZhKtS
>>496
また日本の医療は先進国一安い医療費で先進国一の評価だ。おまいら医者叩きするんじゃねーぞ。


514:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:03:28 qYE44SaJ
>>512
軽症医療の免責(実際には数千円程度の医療行為の免責)を導入したら、解決する。
医療費高等に何が一番関与しているかというと、終末医療等における過剰医療なんだけどね。
この問題に対する解決のビジョンとして、後期高齢者医療にマルメが導入されたけど中止が確定。
次なる手は、混合診療vs免責って感じかな。
どちらも、開業医の息の根を止めそうだけどね。

515:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:14:51 nv3+T9C+
あったね。そういう記事が。確か栃木県の医師会だったと
思う。民主党を支持します!と表明したんだっけか。

516:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:41:18 PDrxpdMw
当然、ミンスも医師会は無視できない。
ミンスにも医系議員はいっぱいいるから。

517:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:49:56 nIAI3sfv
医者が憎いなら医者にかかるな。
世界平均の4~5倍病院にかかる糞国民の分際でなにを言ってるんだ。

518:名刺は切らしておりまして
09/10/01 10:03:37 a1XZej6N
やることちゃんとやってんだから、在日見捨てても政権維持できると思うが・・・
早くしないと次勝てないぞ。

519:名刺は切らしておりまして
09/10/01 10:17:48 WT37s2Va
>>481
遅レスですまんが、俺宛のレスなんで 返答。
(通信できない環境で仕事してました。)

先ず、ソースはGoogle検索だから不明。保険料は
思いつきもしなかった。
ドイツは調べたけどその段階では分からなかった。

資料をお持ちなら教えて頂けると助かるのですが。


520:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:03:55 NHz7Jjlk
>>517
医者の所得や人数は世界平均と比較してどれくらいですか?

521:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:17:47 PDrxpdMw
>>520
医師の収入は高過ぎる?
木村 憲洋

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
(日経ビジネスオンライン、登録必要)

開業医の年収は?

 ちなみに、開業医の収入についてですが、これは信頼に足るデータがなく、何とも論じようがないのが現実
です。過去に何度か、厚労省の「医療経済実態調査」をベースに「開業医の収入は高過ぎる」といった批判が
強まったことがありますが、実はこの調査では、開業医の年収は分かりません。

例えば個人診療所の場合、開業医が手にするのは収支差額(医業収入-医業費用)ですが、これ自体が個
人収入とイコールというわけではありません。この中には、将来の投資に備えた内部留保や退職金の積み立
てに相当するものが含まれているからです。

 一方、法人立の診療所の場合だと、開業医の収入は医業費用の中の「給与費」に含まれますが、その中に
は、職員の給与や退職積立金も合算されています。ちなみに、2007年の調査だと、個人の無床診療所の収支
差額は、月額平均で223万円となっています。

 果たして、医師の収入は高過ぎるでしょうか? 医師は、患者の命を預かる医療の専門技術者です。長時間
労働を強いられることも多く、また、責任も重大です。優秀な人材が集まるべき職種であり、報酬もある程度、
担保されるべきだと思います。

 つまり、「医師の収入は高過ぎるとは言えない」というのが、私の見解です。



522:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:19:52 WT37s2Va
>>520
所得については>>377>>391
というか、誰か補足宜しく。

523:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:23:27 NHz7Jjlk
>>521
質問は、「世界平均と比較してどれくらいですか?」ですよ。
それは、「日本人の患者は世界平均と比較して4~5倍かかる」
というレスを受けてのものです。
(4~5倍かかるのが単純に診療に要する費用なのか時間なのか来院回数なのかは知りませんが)

どっかのバカみたいに、医者の給与が不当に高いとか安いとかそういう話をしているわけではありません。

524:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:25:15 eYbvcQeP
医者ってひとつのくくりにするなよ。
いずれにせよ経験豊富なばりばり臨床医が減少傾向。
①政治活動ばっかりの無能医(利権医)
②論文レポート中心の腰掛け臨床医(勤務医)
③高級外車や高級スナック女中心の医者(開業)   
④過半数の医者 まじめな勤務医、熱血開業医(本業は肩身の狭い思いを背負うこと)

①③異常発生 もえるゴミ(決まった日に捨ててください)
②増加 自然淘汰(臨床ちゃんとやれ)
④減少 保存(いなくなると患者が困る)

525:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:25:30 NHz7Jjlk
>>522
求めているのは先進国内での比較ではなく、世界平均との比較です。
WTOあたりの資料にあるのかな?
分からないなら書き込まなくてよろしい。

526:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:29:46 EQW16ORx

× 開業医 = ○ 世襲医



527:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:30:16 PDrxpdMw
>>525
めんどくさいから自分で調べなよ、マスゴミ記者君

URLリンク(www.oecd.org)

528:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:31:10 WT37s2Va
>>525
誰もデータを出さないから調べた範囲で書き込んでるのに
そんな返事はないだろう。
なら、おまえが調べて書き込めよ。

こういうページを見つけた。
今回の参考になるか。
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)

529:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:33:10 NHz7Jjlk
>>527
ありもしない妄想が見えているようなのであなたは病院に行くべきですね。
横レスでとんちんかんなレスをして来て、ソレを指摘されて逆切れなど哀れに過ぎますよ。

530:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:34:36 NHz7Jjlk
>>528
あなたはID:nIAI3sfvなんですか?
分からないのに、無理に横レスしなくて良いんですよ。

531:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:35:42 PDrxpdMw
URLリンク(www.oecd.org)

日本の2006-07 年の総保健医療支出の対GDP 比は8.1%であり、OECD 平均の8.9%を0.8%下回
る。米国は、ずば抜けて最も保健医療支出の割合が多く、2007 年は対GDP 比16.0%であり、次
いでフランス(11.0%)、スイス(10.8%)、ドイツ(10.4%)の順である。
日本は、一人当たり保健医療支出においてもOECD 平均より下位に位置しており、2007 年のOECD
平均が2,964US ドル(購買力平価)であるのに対し、2006-07 年では2,581US ドルである。

532:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:36:23 PDrxpdMw
日本は、他のほとんどのOECD 諸国より人口当たり医師数が少ない。2006 年において、日本の人
口千人当たり医師は2.1 人であり、OECD 平均の3.1 人をはるかに下回る。日本の人口当たり医
師数が他国と比較して少ない要因の一つは、政府が医学部入学定員を制限していることである。
日本の人口千人当たり看護師数は2006 年で9.4 人であり、OECD 平均の9.6 人をやや下回る。
日本は、OECD 諸国の中で最も急性期病床の数が多く、2007 年において、人口千人当たり8.2 床
で、OECD 平均(3.8 床)の2 倍以上である1。
多くのOECD 諸国で、過去10 年間にCT やMRI といった診断用機器の数が急激に増加している。
2005 年に、日本は人口百万人当たり40.1 台のMRI スキャナーを保有しており、ずば抜けて多い。
2007 年のOECD 平均のMRI スキャナー数は、人口百万人当たり11.0 台である。

533:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:37:35 PDrxpdMw
2006 年時点で、日本はOECD 諸国で最も長い平均寿命を謳歌しており、全人口で82.6 歳となっ
ている。スイス、オーストラリア、アイスランド、スペインが、いずれも81 歳を超える平均寿
命で続いている。日本の過去数十年の著しい平均寿命の伸びは、特に、男女とも、今ではOECD
諸国で最も低くなった心疾患死亡率の低下に起因している。
日本の乳児死亡率もまた、過去数十年間に劇的に低下した。日本は2007 年で出生千人当たり死
亡数が2.6 人、OECD 平均4.9 人の半分とOECD 諸国で最も低い。

534:名刺は切らしておりまして
09/10/01 12:51:24 y3A7JRjc
>>515 栃木は上に福島があるから手術するといきなり逮捕される自民党行政を支持しないのは当然。
栃木の病院には福島だけじゃなくて東京、埼玉あたりからも急患運ばれるらしいぜ。


535:名刺は切らしておりまして
09/10/01 12:54:52 nIAI3sfv
>>523
来院回数ね。
単価が先進国中最低クラスでも回数が多いから儲かるw
儲かるからもっと単価を下げろ、でも品質は上げろ。
これが世論w

536:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:03:54 WpiN0veI
>>535
儲かっている割には病院数が減ってるような気がしますが。
(実感だけですが)

それに国からの支出はGDP比では先進国では最低レベルですよね。


537:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:16:30 nIAI3sfv
>>536
この国の愚民どもは経験しないとわからない。
だから、医療が無くなったらわかるだろうな。
そのときにザマー見ろというのが、実に楽しみだ。。

538:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:26:10 WpiN0veI
>>537
両極端に振れて 無残なほどたたき壊すという
変な国民性がありますが、
医療崩壊は 自分自身にも返ってくる問題なので
楽しみではない。
(貴方の言い分は ものすごく分かる。)

539:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:57:45 UbkTvqJx
民主で医師会終了のお知らせ。
多分、使われるだけ使われてポイ捨てだなこれw

540:名刺は切らしておりまして
09/10/01 14:04:37 f3hIwpsx
開業医つぶれてよし

541:名刺は切らしておりまして
09/10/01 14:58:22 PDrxpdMw
潰れません。
医療費上げで決着。

542:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:13:51 WpiN0veI
>>541
このまま行けば 極端な医師不足になっても知らんぞ。
国公立病院は患者であふれてなかなか診てもらえなくなるぞ。
その国公立病院ですら潰れそうなんだから。

543:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:19:49 UbkTvqJx
医師不足にはならんでしょ。ただ喰える医者と喰えない医者と、淘汰され差が広がるだけで。不足してもその分、調製してくるだけ。

544:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:22:08 +qLvmS2T
日本医師会外しで行政うまくいくのかねぇ

新型インフルエンザの時だって、結局は、公的病院+開業医主導だしねぇ・・・

国は、新型インフルエンザワクチン接種を公的病院に集中させるつもりだったが、
あたりまえだが、公立病院の資源無駄遣いということで、医師会に投げてるくせに

あと、学校医なんかも、各教育委員会が個別交渉するのかな?
検診なんかも、市町村が個別に医者と交渉するのかな?

おもしろくなりそうだなぁ・・・ 日医vs政府・厚労省

545:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:47:40 PDrxpdMw
>>544

日医なしで、この国の医療・厚生行政は動かないから問題ない。
一般の奴らは、医師会がどれだけ行政の雑用を引き受けてるか
知らない。

546:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:55:25 0KH/AJrk
> ワクチン接種
> 学校医
> 検診
なんか正直どうでもいいことを切り札にしようとしているな
どれもこれもなくなったらなくなったで何事もおきないものばかりじゃないか
救急を受けないとかなら多少は交渉になりそうだが
それだけ架空の仕事しかしていないことを露呈しているだけだな

547:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:58:29 0KH/AJrk
日医、開業医が浮世離れしていることがよくわかり
逆に反感を買うだけのことしかできなくなった劣化具合がみえる

「僕のお父さんはインターネットの幹部なんだぞ!」
コピペの笑いに通じる物がある

548:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:07:17 d57JXHhs
>>547
そういった間違って喧伝された内容を
かたくなに信じている人たちが日本の医療を
崩壊させている事になるんだよな。

ほんの一部の超お金持ち医師の例や一部の
無法医師の例を取り上げて
今まで地域医療を支えてきた医師を叩く。

もう一度、あえて問います。
貴方の近辺は医者が増えてますか?
近所の医者の建物は新しいですか?
貴方は近年、地域の国公立病院へ行った事はありますか?

都心部に住む方は 実感がないかもしれませんが
既に限界が来ています。

ネットで書かれてる事だけを鵜呑みにせず、生活エリアを
見まわしてください。

549:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:09:41 NqHzcznn
>>545
日医なしじゃ、まともな公的上意下達システムがない医療業界じゃ大混乱すると思われ。
そこまで行政が再構築するつもりならそれでもよいが。


550:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:12:00 eFpfUrfs
歯科を国民健康保険から外せばいい。

551:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:14:09 /s5vKRHB
これからは開業医に強盗が流行る時代だな

日本人医師がダメなら、外国人医師でOK
日本の医師免許は海外でも通用するのに
外国の医師免許は日本で通用しないっておかしいだろ?
まずは日本にいる外国人向けに外国人医師の診療を認めよう
日本語ができる中国人医師なら、好んで日本に来るだろう

日本医師会がメディア使って医療崩壊だの医師を大切にしろだの言ってるが
開業医の贅肉はメスを入れるべきだろう、そして若手の養成に注力する、医学部の経済障壁も低くする

552:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:16:35 0KH/AJrk
>>549
> ワクチン接種
> 学校医
> 検診
なくせば混乱しないだろ
日医のボイコットつぶしのためと言えば国民皆大賛成だよ

553:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:17:41 0KH/AJrk
まあここで救急が混乱するよと言わないところが
救急から逃げている開業医の本音であり
限界ではある

554:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:22:07 wBIS+qz4
早い話、素人大臣の思いつきに従わないと外す、という見せしめ
それも民意、か…

555:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:34:09 PDrxpdMw
>>553
在宅医療は確実に破綻するけどなw
まあ癌患者やボケ老人抱えた家庭はご苦労さまってこった。

556:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:35:53 0KH/AJrk
>>555
在宅医療は日医が窓口ではないね

557:名刺は切らしておりまして
09/10/01 17:03:47 qYE44SaJ
まぁどうでも良いけど、民主党の社会保障費削減案はどうなるのかな?
介護士の月額給与を4万円上げるそうだけど。
介護保険は崩壊寸前だし、どっから金を出してくるんだろうね?

558:名刺は切らしておりまして
09/10/01 17:18:34 Ome96lEi
>>551
海外の免許は賄賂で買えるからだめ

559:名刺は切らしておりまして
09/10/01 17:25:48 PDrxpdMw
>>557
ミンスは社会保障費増だよ

560:名刺は切らしておりまして
09/10/01 17:35:07 qYE44SaJ
そうなの?
社会保証費って言っても、年金とか介護中心でしょ。
医療系はバッサリいかれるかもね。
とりあえず、調剤関係はやばそう。

561:名刺は切らしておりまして
09/10/01 17:47:25 PDrxpdMw
>>560

厚労省政務官、診療報酬引き上げを明言

URLリンク(www.news24.jp)

< 2009年9月30日 8:57 >ブックマーク
 東京都内で29日夜に開かれた医療問題の勉強会に、厚労省の足立政務官が出席し、自民党政権の医療
費削減の方針を転換して診療報酬を引き上げ、医療機関の収入を上げていくと明言した。

 足立政務官は、医師不足などを改善するために診療報酬を引き上げると明言した。どの治療にどれだけ支
払うかは、開かれた場で国民が議論すべきだとして、これまでの中央社会保険医療協議会が診療報酬を決
める制度を改める可能性を示唆した。

 ただ、具体的な案については「今後、検討する」として、詳細は示さなかった。



562:名刺は切らしておりまして
09/10/01 17:51:29 LXBBzDbS
無能大臣ナガツマwwwww

563:名刺は切らしておりまして
09/10/01 18:22:50 H10LkdJ9
たとえば、集団予防接種とかあって、これは医師会の医師が
ほぼボランティアみたいな価格で行っている。
半日で2万円+実費とかね。

これを医師会が請負業務ではなくて委託業務になれば、
一人あたり初診料500円+実費とかやれば、
1000人の小学校では半日で人件費50万とかのコストになる。

おまえたちの言う医師会とやらは強欲らしいが、長妻の政策は
ボランティアでやっているシステムを壊して価格25倍とかに
しようと言っているのと同じだぞ。

564:名刺は切らしておりまして
09/10/01 18:24:23 /enRf7jb
介護保険は名古屋の河村市長の考えが1番だ。
つまりどうでもいい介護認定に金を使うなってことで
実際汗をかいて働いた人間(居酒屋とかの会社じゃない)に
個別に払えばよし。
それと家族で介護している家庭に補助金をだせば居酒屋みたいな
会社で利益をあげるところには金が流れにくくなる。

565:名刺は切らしておりまして
09/10/01 18:43:48 mU+Q/cMQ
勤務医の労働条件の改善を間接的に図るのにも医師側の代表者は是非必要
小児科 産科 外科の医師が絶望的に不足し市レベルで産科医が一人もいない所などさえある。
最大の要因は過酷すぎる労働条件で重労働どころか勤務時間だけでも過労死の基準を超えている人がごろごろいる。
加えてたまに休みがあっても急患で容赦なく呼び出しがあるので完全な休みは年1~2日ととんでもない労働条件になっている。
この為に楽をしたいなど甘いレベルではなく生命の危機を感じる事やそれよりも
過労により誤診で患者に危害を加えてしまうのではないかという恐怖から勤務医を辞めて内科の開業医に転向する人が多いのが主因。
誤診については単なる妄想ではなく米国基準だと患者が死んで裁判になった場合には
ほぼ全ての医師に対して無条件に過失ではなく「病院による故意に殺人」が成立してしまうほどの過酷な労働条件。

566:名刺は切らしておりまして
09/10/01 19:15:04 VyPhEndj
>>563
勲章目的という私利私欲の行為を恩着せがましく言うのはいくない

567:名刺は切らしておりまして
09/10/01 19:18:34 VyPhEndj
>>565
医師会幹部はその点最悪だな
常に診療所のことが最優先

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「病院勤務医、本当に逃げ出すほど忙しい?」-日医・藤原常任理事

568:名刺は切らしておりまして
09/10/01 19:39:57 PDrxpdMw
>>566
一般医師会員が受勲されるとでも?
お前、よっぽど子供の頃学校で苛められたんだな。

569:名刺は切らしておりまして
09/10/01 19:43:05 7lD+1onJ
>>566
絵に描いたような田舎の貧乏人の僻み根性剥き出しだな。
実利をとれ。おまえには生きている価値がほぼない。
以上二点を肝に銘じろ。

570:名刺は切らしておりまして
09/10/01 19:44:47 0a7cJmpU
勤務医の待遇改善を図るには開業医を病院に戻らせることが大事だからな
これはありじゃないかね。

571:名刺は切らしておりまして
09/10/01 19:57:14 PDrxpdMw
>>570
勤務医に戻るぐらいなら、海外に逃げるわww

572:名刺は切らしておりまして
09/10/01 21:18:18 JgV+2/x9
だからって日医の対抗勢力ってば
共産党系の民医連しかない訳だし。

民医連にしても民医連の既得権益はあるんであって。

共産党は民主政権に対して是々非々って言ってるけど
自分とこの既得権益をチャラにしてまで首は突っ込まんわな。

民医連が民主政権にコミットするとしたら、
それは共産党の「エリートが愚民を指導する」って
そういうドグマを放棄しなけりゃなんなくなる。

それは、ナシでしょう。

結局なーんも変わらない。
以上。

573:名刺は切らしておりまして
09/10/01 21:23:41 ZY3uISQB
>>164
ちょ…それ客が少なくて器材の借金返せないからマンションで補填しようと苦肉の策。
今時だからマンションこけたら借金ふえる。

574:名刺は切らしておりまして
09/10/01 22:18:48 PkKcCJ/S
>>519
何が欲しいのか分からんけどとりあえず孫引きだけど3年前のOECD調査結果。
URLリンク(www.tkumagai.de)

>>521
>例えば個人診療所の場合、開業医が手にするのは収支差額(医業収入-医業費用)ですが、これ自体が個
>人収入とイコールというわけではありません。この中には、将来の投資に備えた内部留保や退職金の積み立
>てに相当するものが含まれているからです。

他のすべての業種も同じ構造なのに年収は3倍以上!!!

設備投資ったって日本のCT,MRIの数も世界一!!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
地方の個人小規模民間病院も最新鋭PET持ってる異常な国!!!
URLリンク(www.jifukai.jp)

ついでに2007年から調べ始めた医療経済実態調査の調査対象は
設備投資も社会保障も年金もすべて医療法人に丸投げしてる「開業医の給料」の調査。
その結果は平均年収は2531万円!!!これすべてもらえるの!!!

>>532
必死な態度からして医師みたいだがOECD前面に押し出して首絞めないかい?
OECD調査なんて国の情勢ってのを織り込んでないから変な批判をすることになる。

例えば、医師が批判しまくってる歯科医師の場合、コンビニより数が多い歯科医師は
OECD平均0.72よりちょっと多いだけ。
URLリンク(www.breath-design.com)
いろんな数値をOECD平均にそろえたら苦しむのは医師なんだけどねえ。。。

>>561
長妻オワタ。
全体の点数減らして深夜時間外などの点数上げてビルクリとか潰すようにせんと
医師偏在は解決せんのだがなあ。
全体を上げるなんてほんまにアホや。

575:名刺は切らしておりまして
09/10/01 22:58:58 eYbvcQeP
>>565
医者はひとつのミスに対してのリスクは高すぎる。
精神も含めて健康でないときついな。
大手サラリーマンにくらべてメタボ体型すくないのも判る気がする。
逃げ場が少ない。上司や部下のせいにしたり、会社が守ってくれる
サラリーマンはその点リスクは少ないな。やっぱり安給料ではやってられないよな。
給料高くてもやれないよ。いまの医者の環境ではね。


576:名刺は切らしておりまして
09/10/02 05:47:37 BaqagnJv
ナチュラルに様付けされる職業なんてお医者様しかないんだから、その辺は優遇されるべきだと思うぜ。
メンドクセーから勤務医は全部公務員にすりゃ良いじゃねえかと。

577:名刺は切らしておりまして
09/10/02 11:56:57 nuJZy5aI
医者のサラリーマン化。
今後20-35年は税収が増える事無いから、高給を維持する事自体不可能だしね。
制度利用して楽して金儲けしてる病院、医者を一掃するだけでしょ。

578:su ◆4CEimo5sKs
09/10/02 12:02:55 zI6b5nl2
>>577
んなもん、税制で解決すりゃいいだけ。


579:名刺は切らしておりまして
09/10/02 15:53:48 UIpIGtSO
>>567 たまにもっと過酷な勤務を経て医師会の幹部になってたりするから
たちが悪い。お前らなんて週2日しか泊り込まないだろ!!俺は5日は泊り込んでたぞとかね、、、
今でも点数見てるだろうから日曜も働いてるだろうし。知り合いのおっちゃんが
二ヶ月に一回しかゴルフ行けないとかぼやいてたよ。


580:名刺は切らしておりまして
09/10/02 16:36:32 BaqagnJv
救急でやってるのを見ると、よく鬱病にならねえなコイツ、とは思う。

581:名刺は切らしておりまして
09/10/02 18:47:44 mtjSNee1
>>575
そうだそうだ。
一瞬のミスが命取りに繋がるトラックの運転手も年収1000万貰うべきだし、
JALの賃下げなんて論外だ!
日本の長距離トラックのドライバーもアメリカみたいに年収12万ドル貰うべき!!!

>>579
おっと、日野原 重明聖路加国際病院理事長の悪口はそこまでだ。

>>580
どこを言ってるのか分からんが都内の大学病院ならローテーション制入れて
楽なところのほうが多いはず。

582:名刺は切らしておりまして
09/10/02 18:55:27 i02w+iri
>>574
その2531万、朝日新聞かなんかだったと思うけど、厚生省からも日医からも突っ込まれ、
朝日新聞自ら「収入ではありません」と認めた数字だぞ。
いまさら何言ってるの?

583:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:13:41 WErE7Del
>>581
そのトラックドライバーが事故起こしたら、使用者である会社が罰せられるのに、
医師が事故起こしたら、雇用者である病院は知らん振り決め込む不思議。

584:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:16:31 mtjSNee1
>>582
厚生労働省が毎年行ってる医療経済実態調査だが?

>>583
毎年ドライバー逮捕されてるけど?

585:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:16:56 5wDMfOir
そろそろ気孔でもしたほうが儲かるのでは

586:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:17:47 WErE7Del
>>584
ビジ板なんだから、その収入≠所得って分かってるよねえ。

587:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:18:54 i02w+iri
>>584
うん、それを朝日が勝手に医者の収入と言って、後からそれを「違いました」とごめんなさい
したって話。厚労省も収入ではないと言いきっている。
この数字は出してはみたものの、誰も何を意味する数字か分っていない数字として扱うの
が正しい。

588:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:19:29 FSzDKnX8
>>582
そんなのみんなわかってる
勤務医と単純比較できないというだけで
他の個人事業とは単純比較できることはわかるな

589:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:21:00 FSzDKnX8
借金完済後は当然大部分が年収と同額になることもね

590:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:22:19 WErE7Del
利益2割ということも知らんらしいな。

591:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:22:48 FSzDKnX8
中央値は5000万付近集中しているのは何故だろうかねえ

592:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:24:27 FSzDKnX8
>>590
経費にいろんなものが混ざった上でな

593:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:28:48 FSzDKnX8
だいたい利益から借金返済部分を除いて考えてくれとか他の事業主が聞いたら
腹抱えて笑うような主張を大まじめにするのはもう医師会の終焉が来たなと思ったよ

594:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:31:51 FqzBMDh9
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!




595:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:32:44 5wDMfOir
たぶん日本において西洋医学は徐々にその地位が落ちてきそうな機がすると思うが

596:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:35:19 WErE7Del
>>593
すべては国民皆保険のせいだな

597:名刺は切らしておりまして
09/10/02 19:58:03 2/Zs6jAR
医療費なんか70歳以上になってから多くかかるに決まってんじゃん。
人口ピラミッドみれば増加するのなんか20年以上前から分かってた事。
対策を取らなかった厚労省があほなだけ。
医療費増加のつけを医者に払わせてる。

ちなみに、国保税、社会保険税の総額の使い道を調べてみればいい。
一番高いのが、医療費じゃないんだぜ。
厚労省が運営費として使ってるぶんが50パーセント以上。
しかも年々増加。
長妻も厚労省の職員にけむにまかれたみたい。
年金しか調べてないからこんなことになる。
アメリカみたいになれば、医者の給料はまだまだ跳ね上がる。
医者たたきばっかりしてるやつは、調べる知恵のない情弱。
医療費だけ調べるから見えてない(笑)
長妻も同じ。



598:名刺は切らしておりまして
09/10/02 20:02:26 1CptVX5e
>>576

> ナチュラルに様付けされる職業なんてお医者様しかないんだから、その辺は優遇されるべきだと思うぜ。
> メンドクセーから勤務医は全部公務員にすりゃ良いじゃねえかと。


昭和か?
地主様か?
華族様か?

599:名刺は切らしておりまして
09/10/02 20:08:03 mtjSNee1
>>586
今回の場合は収入=所得だが?
統計すら読めないのになんでBiz板にいんの?
個人と医療法人を分離したから無意味なのに
その他の医業費用を医師会が無理やり入れてるんだが?
俺は個人開業医については何も書いてないぞ?
借金を医療法人に丸投げしている開業医ってちゃんと書いてるよな?

>>587
それだいぶ前でしょ。ソース出してよ。
だからこそ2007年からは医療法人から給料貰ってる人だけに限定して調査した。
これに対する医師会の反論はたしかに所得だが、医療法人の借り入れに
個人保障している(ただし、一部のみだから説得力無し)、サンプル数が少なすぎる。
だったんだが?

600:名刺は切らしておりまして
09/10/02 20:10:32 1CptVX5e
>>27

> もう大勢が決まってから民主に乗り換えた

> 勝ち馬に乗っただけだからな日本医師会は


三部会の人員任命権の行使で手なづけるって正統的手法じゃん。
政治だね。

601:名刺は切らしておりまして
09/10/02 20:22:25 yzsrezAj
医者ってのは本当にずる賢いね

602:名刺は切らしておりまして
09/10/02 20:23:23 1CptVX5e
>>122

> おまwwwwwwwww開業医がどれだけきつい仕事かわかった上で言ってるのかwwwwwwwww

ドンドン潰れてるのは知ってる…

603:名刺は切らしておりまして
09/10/02 23:21:16 aVPD2/tD
>>12
お前賢いな

604:名刺は切らしておりまして
09/10/03 01:09:25 NXcz8YXO
勤務医が疲れ果てて、心折れた時に初めて開業を考える
開業医がぼろ儲けって言ってる奴がいるが、可処分所得ではなくて、収入だろ?
収入から医療機器のローンや家賃、看護士の給与などの経費を引いたのが所得だ

605:名刺は切らしておりまして
09/10/03 09:23:04 +rXTNjj3
>>604
自分だけが特別という書き込みがまた反感を買う
事業主として当たり前のことをさも特別のように書くな

606:名刺は切らしておりまして
09/10/03 09:25:39 +rXTNjj3
>>604
> 開業医がぼろ儲けって言ってる奴がいるが、可処分所得ではなくて、収入だろ?
> 収入から医療機器のローンや家賃、看護士の給与などの経費を引いたのが所得だ
この内容は勤務医から妬まれたときに勤務医に言う言葉で
事業主が多数いる、ビジ板で言う言葉ではない

607:名刺は切らしておりまして
09/10/03 13:35:14 PH14uqtO
最近、医者が識者に指摘されてボロ出して逃げ出すスレ多いね。

608:名刺は切らしておりまして
09/10/03 14:04:50 inIX+p/b
>>606
事業主が多数いるけど、それ以外も多数いる所でちゃんと言わんと、年収2500~3000万
平均と誤解されるから、ちゃんと言っとけって話でしょ。ここは既に専門板とは言えない。
自営業者の収入っぽく見える数字はサラリーマンの収入の三倍に相当するっていう話か
ら、大体800~1000万が実態っていう丼勘定で話した方がいいか?

ぶっちゃけ、医師人件費率は真っ当な経営なら病院と医院で変わらんから、開業医900
0万の医療費から考えて、12%の1000万ってのは大体問題ないとは思うがね。

609:名刺は切らしておりまして
09/10/03 14:11:57 inIX+p/b
>>599
それ、なんか混ざってるだろう。
病院の常勤医の年収1600万だかを勤務医の平均収入とする誤報はあった。
病院の常勤医の多くは大学関連で20年近く務めたベテランが多く、実績あるプレイイング
マネージャーとして、部長クラスで就任する、開業しない場合の最終キャリア(勤務医の
多くは非常勤や日雇い雇用)。
それと、開業医のわけのわからない数字3000万がミックスされて、誤報の二重絡みみたいな
解釈になってるぞ。

610:名刺は切らしておりまして
09/10/03 14:38:01 6SajJLLh
なぜか売り上げ5000万弱に一つの集団があるのは事実だけどな
なんでだろう

611:名刺は切らしておりまして
09/10/03 14:49:37 inIX+p/b
>>610
無理しない頑張らない潰れない。
老人顔馴染み向けの爺クリ

612:名刺は切らしておりまして
09/10/03 15:56:43 Iap/kjsK
>>607
そりゃあ臨床に素人が口を挟んだら臨床医に叩かれるのは当たり前なのと同じで、
医療行政なんて保険者とかが専門家の分野に臨床医が口を出せば
ボロ出すのが当たり前やがな。

だからこそ福島の産科医逮捕以前から医師はボロクソに言われてた訳で。

>>609
確認するが、お前の記憶に頼ってるだけで結局ソースは用意できなかったんだな?
前回の調査結果はこれ。
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
今回からは個人事業主形式だけじゃなくて、都市部と地方、各診療科別も調査してる。
もちろん有床無床も元々分けてるから病院勤務医を混ぜるわけない。
だからこそ、無床医療法人の給料性医師も2500万儲けるって結論に至った。

お前その程度の調査能力で医者やってるん?
そりゃあさっさとドロッポすべきだわなあ。

613:名刺は切らしておりまして
09/10/03 23:45:57 DUM6ktFW
>>10
楽な診療だけ行って

こまると救急車よんで大病院。

それがダメって言うんじゃなくて
楽してるくせに勤務医より儲けて
大病院がボロボロでは話にならないからね。

614:名刺は切らしておりまして
09/10/04 00:06:37 Cd6IQoDR
>>613
開業医を貧しくするのは大賛成だね。
大病院もいまと同じく貧しいままにして、日本中の医者が貧乏な世の中にすべきだ。


615:名刺は切らしておりまして
09/10/04 11:39:29 mK5MzZL/
言い方がわるいなー。問題は今までなーなーで済ませてきた
労働時間や給料体系を説明できるようにするって事だろ。
つーか医師会外しの話でも必ずこうなるよね

616:名刺は切らしておりまして
09/10/04 16:17:18 pvJR0jhD
医者の中でも不公平だらけだな。優秀な奴より親が金持ちの馬鹿医大卒の方が年収多かったりw

617:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:24:56 65Vwvwav
ほとんどの業界に当てはまる事だな。

618:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:38:24 PzX+29Ld
そーお?
自営業者の子息が多い日吉、三田あたりの跡取り予定大学生の方が、厚労省に振り回される
開業医二世よりお気楽だぜ。

619:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:51:56 65Vwvwav
どの業界も、新参者が親の資産を利用してのし上がるパターンが目立つ。
数が少なくても、新参者であればあるほどに目立つ。

そして新参者は叩かれるが、その息子の世代になるとまわりは何も言わなくなる。

620:名刺は切らしておりまして
09/10/05 18:35:52 JvzZA4/P
>>613
開業医って借金返済したら勤務医以下の収入らしいぞ。
URLリンク(www.senkensoi.net)

621:名刺は切らしておりまして
09/10/05 20:12:06 7zt303cR
病院の先生が不足し介護員も不足し
困っている人間たちがいる。
外国医師が増える環境になっている。
米国は多民族国家だから成長した。外国人を排斥するなら
モンゴル人相撲力士たちを追放するのと同じだ。

622:名刺は切らしておりまして
09/10/05 20:31:28 Zl2fYSfx
>>621
外国人が来たくなる環境かどうか調べてから書けよw

623:名刺は切らしておりまして
09/10/06 01:20:35 MCl6V2aM
>>620
完済するのが他業種に比べて著しく早いけどな
完済したらもうウハウハ
それが診療所の報酬設定

624:名刺は切らしておりまして
09/10/06 09:01:15 LU551B5t
>>623
んじゃ、開業すれば?
何かを得るためには何かを失うもんだが、それが分かるころにはもう抜けられない。

625:名刺は切らしておりまして
09/10/06 12:45:49 8vzeRzQn
>>616
それは医者に限らず。東大卒より自営の馬鹿息子のほうが年収多いのが世の中w

626:名刺は切らしておりまして
09/10/06 13:03:50 y7sBTvKg
>>621
特亜を除くなら外国人でも別にいいよ。


627:名刺は切らしておりまして
09/10/06 14:14:01 M2w3ZlAg
東大どころか大卒じゃなくても、地方の土建屋経営者なら何億もカネを動かしている。
政治家にリベートで、人生ウハウハなんじゃないか?

628:名刺は切らしておりまして
09/10/06 14:53:55 woNKoL8U
土建屋は順調に数を減らして行ってますが何か?
医者ぐらいだろ未だに糞田舎で開業しようとしてるのは。

629:名刺は切らしておりまして
09/10/06 15:21:43 u9h9/viw
コンビニより多いからな
いかに診療所有利に報酬が設定されているかがわかる
逆に病院の不遇は大変そうだ
何とかして診療所から金を奪って病院の勤務医へ金を渡すよう政治の力で改善して欲しい

630:名刺は切らしておりまして
09/10/06 15:31:31 M2w3ZlAg
その辺の開業医じゃ、土建屋みたいに年間何億も遊びに使えないって。

631:名刺は切らしておりまして
09/10/06 15:59:18 8Qc8bwFM
まあなあ、人口の少ない市町村じゃ公営の医療機関の入院施設を維持できず「病院」>「診療所」
にして何とかやってるわけだ。破綻した夕張メロンとかが有名だけど。

で、診療報酬上は開業医とか勤務医とかの区別があるわけじゃあない。
でもマスコミも、厚労省も意図的にほとんど開業医=診療所院長で語られる。

小規模診療所なんてねえ、今時年商1億あった御の字。6千万くらいじゃないかなあ。
あくまで年商ね。院長先生の手取りで1.2千万くらいあるかどうか。

このあたりをこれ以上絞ると、医療システム自体を全部見直さないとやってけないだろ。
日本以外の開業医、家庭医のようにオフィスだけで設備投資せず、1日20-30人くらいの
患者の話を聞き、検査が必要なら地区の大きな病院へ紹介する。公立病院はシステムは完備し
てはいるが、心電図検査予約1週間、胃の内視鏡検査予約3ヶ月待ち。
どうしても早くという人は、個人的な保険またはキャッシュでボンと払って、私立病院へ。


632:名刺は切らしておりまして
09/10/06 16:11:57 u9h9/viw
ここ数年の種々の統計では
診療所経営は黒字だが、病院経営は赤字のようだ
だから診療所の利益を奪って、少しでも病院の赤字を解消できるようにするべき

633:名刺は切らしておりまして
09/10/06 16:31:56 8Qc8bwFM
× 診療所の利益を奪って、少しでも病院の赤字を解消できるようにするべき
○ 医療費のパイを大きくして、病院を含めた医療機関の経営を黒字にするべき

634:名刺は切らしておりまして
09/10/06 17:01:15 s3+OJ/jR
結局医療問題の大半の原因は医療費の大幅な不足なんだな。

635:名刺は切らしておりまして
09/10/06 17:19:28 LU551B5t
>>632
病院の固定費の割合知ってるか?
50%越えてるとこばかりだぞ。
俺が最後にいた公立病院は、6割だったよ。
当然大赤字w

636:名刺は切らしておりまして
09/10/06 18:09:49 IOqFYt0H
>>612
それ、まさか給与費=医者の給料で読んでないよな?

637:名刺は切らしておりまして
09/10/06 18:15:27 sxYVlxUz
恵まれてないといわれる公立病院の医者ですら平均1000万ごえ
日本で一番偏差値の高い灘高校のやつらが
東大非医学部いくくらいなら地方の国立医学部にいこうぜとかいってる状況なのに

医療崩壊は医者を大切にしない国民のせいと恫喝される虚しさ
勤務時間の長さについては医者も医学部増反対してきた過去あるから文句いえんだろうし

638:名刺は切らしておりまして
09/10/06 20:16:27 wBsyuIX4
医者は高給にすべきだと思ってます。
無駄な所へ流れてる金が多すぎるんだよね。
優れた医師や現場へはちゃんと金が流れるシステムにしないと。

639:名刺は切らしておりまして
09/10/06 21:49:01 woNKoL8U
>>638 どう考えても日本のトップクラスの人間がほとんど
医学部目指すなんて間違ってる。ほとんどは爺婆と話すだけの
仕事なんだから高給にする必要なんて無い

640:名刺は切らしておりまして
09/10/07 02:19:39 ssZ3w8qN
結局 ID:inIX+p/bは遁走ね。まあ医者がいつもやることだわな。

>>620
何だよこの電波飛ばしまくりの文章はwww

>「228万円の黒字」というけれど、、、
> 開業医の所得のことである。 開業医は個人事業主であるから、

今回の調査は非個人事業主で給与形態の医療法人診療所も統計対象。
最初から電波飛ばすなw

>従業員の退職金の引当額も経費で落ちないので、
ほとんどのクリニックでは退職金出ないんだが?
小額だけ出すのはあるが、引き当てるほど出してるところなんて聞いたことないな。

> あれやこれやで、1,500万円程度が出ていくことになる。
内訳ゼロ!!!

>また、先端的とは言えぬまでも、時代の流れについていくだけの設備投資は必要である。
>建物の老朽化にも備えなければならない。
ビルクリは賃貸ですが?自社ビル?何それ?うまいの?
賃料が高いのなら医者辞めて不動産業始めればいいんじゃね?

>それを1,000万円から引くと家計用に使えるお金としては650万円ぐらいしか残らないのである。
またもや内訳ゼロ!!!

>筆者の計算では、社長の年収の平均は約9,900万円であり、中央値でも約5,600万円である。
上場企業の社長と給与比較する浅はかさ!!!
性格最悪の医者が上場企業で社長になれるってか?

以下は電波が激しすぎてコメント自粛。
段落ごとに指摘してやったが、もしかしたら全行指摘できるような悪文だわなw

641:名刺は切らしておりまして
09/10/07 02:27:50 ssZ3w8qN
>>631
きちんと分析してないんで教えて欲しいんだけど夕張はなんで今も赤字なんだろうね?

あそこが半民営なのは置いといて公立病院で一番ネックの人件費は一般公務員より削減中。
経費がかかる入院患者が多いとも聞いていない。
金がかかる小児科産科があるわけでもない、
設備投資も委託だから関係ない。

でも赤字。患者数が少ないんかな?

>>636
はあ?
もしID:inIX+p/bならゴタクはいいからさっさとソース持ってきて。

642:名刺は切らしておりまして
09/10/07 11:03:04 VB+iR0fI
診療所医師というのは勤務医時代に想定していなかった雑務や借金返済があるというのはわかるが
皆保険制度で診療所医師が想定していなかった雑務や借金返済を援助する必要があるかというと大いに疑問だある
ひとえに診療所医師が保険加入者にとって役に立つか、使えるかどうかだけが援助するかどうかの分かれ目で
役に立つ度合いが小さいのなら、保険部分は最小限にするべきで、他の業種と同じように自己資金と保険に頼らない売り上げで
診療所医師が勤務医時代に想定していなかった部分を補ってくれということになる

これまでは日本医師会の力で役に立つ度合いが小さくても、本来病院に行くべき部分を削って
診療所医師が想定していなかった雑務や借金返済を皆保険制度で援助してきたというのが真相

643:名刺は切らしておりまして
09/10/07 11:04:38 VB+iR0fI
診療所の数が減って、その必要性、役割が高まってきたならそのときにまた診療所への配分を増やせばいい
需要と供給の関係を無視するべきではない

644:名刺は切らしておりまして
09/10/07 11:21:16 6UGndfMz
>>640
中退共ってのがあって、その掛金は経費として落ちるよ。
実際問題、診療所の勤務は10年程度が多くその結果、出ても300万程度。
勤続2年未満は退職金を出さない等の地方ルールも有る。
普通の企業は勤続40年とかだから、当然桁が違う。
うちは5年毎に掛金を段階的に上げているから、5年で辞めると60万程度。
どこの中小企業も、そんなもんだと思うけどね。

645:名刺は切らしておりまして
09/10/07 12:34:12 x24qTkqK
>>640
>>何だよこの電波飛ばしまくりの文章はwww

そりゃそうだろ、これは医者じゃなくて医療コンサルト会社社長の文章だからなwww



646:名刺は切らしておりまして
09/10/07 12:40:02 pdM06o2Y
ん?これは自民支持を撤回し民主支持に鞍替えした日本医師会が、
民主党に裏切られて捨てられたという記事なの?

647:名刺は切らしておりまして
09/10/07 12:54:13 WyebbDQ+
>>646
医師会憎しのマスゴミがぬか喜びした記事だよ。

648:名刺は切らしておりまして
09/10/07 21:52:04 ssZ3w8qN
>>644
中退共は知ってるけど、看護師とかにかけてるところ少ないでしょ。
労災保険けちってそれを退職金に回したりとかせこいことやってるレベルばかり。

649:名刺は切らしておりまして
09/10/08 19:46:47 yt4jvXeg
別にどうでもいいけど
次の選挙でどう動くだろうかね
あんま冷遇してるとやっぱ自民党支持に戻っていきそうな気がするが

650:名刺は切らしておりまして
09/10/08 20:02:12 Y1MwvhZM
これは本当にいいこと!
開業医優位の点数付けの見直しをやってほしい。

これで勤務医と開業医の給与格差が解消できば、
医学部の教授がバイトする信じられん事態もなくなるはず。

651:名刺は切らしておりまして
09/10/08 20:08:39 Y1MwvhZM
>>10
開業医が悪いとは言わないけど、高給と言われてる私立医大の教授でも年収1500万程度なのに、
開業医が2000万以上も貰える仕組みはおかしいと思いませんか?

652:名刺は切らしておりまして
09/10/08 20:16:01 J2G7OagS
中小企業の社長よりも大企業のヒラの方が高給ってのがお望み?
それとも違うだろ

個人病院が減って医療崩壊するぜ

653:名刺は切らしておりまして
09/10/08 20:41:30 Y1MwvhZM
>>652
なるほど、そう言われとその通りな気がします。

ただ、少し改善されてきたとはいえ、まだ中医協のほとんどが開業医で構成されてるので、
これでバランスがとれるんじゃないですか?

あと、関係ないけど医者より金もらってる大手製薬のMRがたくさんいるっていうのも、個人的に解消してほしいこと。

654:名刺は切らしておりまして
09/10/08 20:51:06 LgOVc9lq
つーかジジババが気軽に診察来れないようにしろ

655:名刺は切らしておりまして
09/10/08 21:12:34 tTrByz6V
医師会のたった一つの地方組織が民主支持だっただけでなんで全体が民主支持という印象になってんの?

656:名刺は切らしておりまして
09/10/08 21:33:26 +XQZKsIl
 やれやれテルテル坊主の次は日陰もやしかぁ!


    こんなまだ未熟なガキを大臣に選んだのは鳩山がすべて悪い

       人間見る力がなさすぎ。つか鳩山も未熟すぎ。


   すでに今度の首相は世界中から馬鹿にされてるのがよく見てとれるが、

       馬鹿な日本国民の皆さんは気がつかないのか?

 漏れははじめからこういう顛末になると予想してたがwwwwwwwwwwwww

  日本以外の人類にとって、麻生の言葉の間違いは単なる愛嬌。
   鳩山のポイント外しまくりの発言は、はぁ?って感じで言葉も出んだろう。

    悪いことは言わない。すぐにでも長妻はやめさせた方がいいぜ。
 あとは亀井がパフォやらかしたな。最低のクズだ。
人を責めるのではなく改善策提示するのが筋の通った政治家だ。
びっくり発言に感銘受ける日本国民も反省しろ。でないとこんなクソ政治家がまかり通る。

    マスコミもこの実情を国民に悟られないように、25%削減政策とかを強調して話そらしてるようだが、
       
       無理にもたせようとしたら、こりゃ崩れた時が最悪だ。


    世界はすでに日本を見捨ててる!!!!!!!!!!




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch