09/09/29 10:58:30 R1ZhRzyk
>>247
つ 労働基準法
249:名刺は切らしておりまして
09/09/29 10:58:37 XEPXCj1r
>>244
すまん
なんか悪口みたいになったが
悪意はないんだ
250:名刺は切らしておりまして
09/09/29 10:59:50 ykjrqhcI
>>229
訴えれば勝てたのに何故今まで何もしなかったんだろう…
251:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:00:17 XEPXCj1r
>>248
?
外資系金融でもコンサルでも
30代で1000万1500万狙えるようなところは
不眠不休の激務は当たり前だよ?
252:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:00:54 y57raLXd
>>242
いろいろとジャーゴンが時代がかっていたりするのはしょうがあるまい。ないよ
りかはマシだと生温かく見守ったれよ。
253:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:02:14 crz4W/Mq
>>246
そっか?
俺や子供が行ってる学校の先生も優秀って程の者じゃないけどな。
それに俺が受験を頑張ってたときも教育学部って出来ない奴が
行く学部だったけどな。
確かに昔のような無法地帯(昔はすごい先生がいたよな。両方の意味で)
では無くなったけど 人として・教育者として優れてるという感じはしない。
まぁ、給与の割には大変な仕事だと思うけどね。
254:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:02:31 MYLG0GRQ
ID:R1ZhRzyk
感情的になり過ぎだろ・・・コピペはやめなさいな。
激務で死にそうなのに病院経営が赤字になる勤務医と、
外車乗り回してる開業医がそれぞれ存在するのは、国の支払う医療費が少ないからですか?
医療分野に投じられてる日本のお金は少ないですか?
その、多寡の基準はなんですか?
255:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:02:48 obM3uMtL
外資系ってなんだ 人欺してゼニもうけするところか。
ドアフォ ゼニ亀は消えろ。
医師会つーてもゼニぼけ開業医の集まりだからな。
勤務医は完全に別の団体作るべきだな。
256:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:04:00 s66AOa6X
みんな自分よりお金持ちがいたらイヤだよね?(<@>)d
そーゆー時は友愛しちゃえばいいんだよ(<@>)d
その感情からくる友愛は全部正しいんだよ(<@>)d
257:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:04:14 1Sa7b1A0
>>1
鞍替えして、支持した権力者から弱体化される。
こんなの歴史でなんども繰り返して行われてる事。
日医って馬鹿の巣窟ですか?
258:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:04:21 pmqigmm9
>>245
しかも医師の有効求人倍率は5倍。
民間は公営の1.5倍だから誰も応募しない。
病院が崩壊するだけだ。
いままで、勤務医が犠牲になってただけ。
だがもう元には戻らない。
259:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:06:33 MYLG0GRQ
>>257
医師は基本的にお勉強できるバカです。
バカにならないとなれないくらい特殊で特別な知識と技能を必要とする、
だからこそ社会的に尊敬を受け、ステイタスと収入を保証されるはずの職業です。
でもバカ。
260:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:07:38 crz4W/Mq
>>254
日本の医療費はGDP比で考えると先進国の中では
最下位だと言われています。
それと、開業医が外車を乗り回していると言いますが
開業するのには相当な資金が必要です。
つまり、元々がお金持ちなのです。
(これは関係ない話しかな)
261:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:08:01 x5wJSRF2
中には邪まな気持ちで医師になった人もいるだろうけれど
患者を目の前にして自分達の欲求ばかり国も吸い上げても
らうのもおかしいと疑問をもつ医者もいると思う 普通に
働いている医者にはそんな事よりも目の前の事で精一杯で
はないのかな?
262:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:09:27 y57raLXd
>>258
求人票に“労働基準法完全遵守”の一行を入れるだけで人材は殺到するっつ
うに。
263:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:11:13 pmqigmm9
>>254
日本の医療投資は激安ですよ。
たとえばアメリカですら、社会福祉には国家予算の半分を投下しています。
1病院あたりの病院勤務医数はアメリカの1/10です。
国がいかに社会福祉を軽視してきたか分かります。
264:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:11:49 R1ZhRzyk
>>251
?
勤務医の給料を知っていますか?
265:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:12:42 pmqigmm9
>>262
その一行が戦後60年一貫して無視され続けてきたのは何故だと思う?
266:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:13:23 OwRtkO69
>>261
そうだと思う。一部の邪者が私腹利権地位の
ために彼らを利用する。どの業界も共通。
医者や教育者は基本はまじめだから邪者の
くいものにされやすい。守ってやる必要もある。
邪のために万人が被害を被ることのほうが多くなりすぎた現在は特に。
267:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:13:36 nYiHa/y7
医師会の馬鹿ども、今回民主に投票したんだろ?
その結果がこれかよ!
利用されるだけ利用されて、捨てられる女みたいだな!
268:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:15:45 crz4W/Mq
>>263
公共工事はGDP比で6~10%とアメリカの2%と比べても、
他の先進国と比べてもぶっちぎりのトップです。
269:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:17:27 pmqigmm9
>>268
OECD先進7カ国の公共工事費を足したものより日本の方が多いこともありました。
270:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:19:07 R1ZhRzyk
×医師不足
○医療費不足
医師「別に給料はいまのままでいいから人数を増やしてくれ!看護師みたいに
3交代にしろとまでは言わないから夜勤の翌日午後くらいは休ませてくれ…」
厚労省「医師の数を2倍3倍に増やすしかないぢゃんw医師の人件費が
2倍3倍になるってことぢゃんwwwアホスwwwwwムリwwwwwww」
マスコミ「医師が給料を2倍3倍にしろと言っています!いま医師のモラルが(以下略)」
医師「…もう限界だ……申し訳ないが退職させてもらう…死にたくない……」
愚民「医者が逃げてしまった!たんまり貰ってるくせに!なんという守銭奴!」
271:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:19:22 MYLG0GRQ
>>260
その元々のお金はドコから来たんですか。
開業医の親が子に世襲させようとがんばるのは何故ですか。
>>263
皆保険含めての社会保障制度の違う他国と比較して少ないという事ですか?
国民の所得に占める医療支出の割合は増えてるんですよ。
で、国が投じるお金は誰が支払ってるんですかっていう話ですよ。
272:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:19:33 s5oZMn8v
>>265
誰も文句言わなかったから
273:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:19:53 y57raLXd
>>265
全国民に赤ひげ幻想があったからだろう。
原作も映画も、赤ひげは患者の謂うことなんか聞かないし、DQNは容赦なくブ
チのめしてるんだが、なぜだか廉価で真心をモットーに治療してくれるいい医
者の理想像になっている。
274:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:21:27 pmqigmm9
>>260
八百屋やすし屋の親父が外車乗っても何も言われないのに、
なぜ個人事業主である開業医が指弾されねばならぬのか?
しかも外車なんか乗ってない開業医がほとんどだと言うのに。
275:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:22:49 JgCDWGmw
開業医が国産の自動車を買わないで
外車を乗り回しているのは問題あるな
国が推奨している保護産業従事者なのに、、、、、、
276:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:23:10 R1ZhRzyk
>>271
>開業医の親が子に世襲させようとがんばる
(笑)
何十年前の話ですか?
277:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:24:17 pmqigmm9
>>271
日本では企業が税金を納めてない。
わざと赤字にして税金逃れしてる会社がどれだけあるか。
だから間接税で取れという話になるのです。
皆保険にしてる国でもどこでも比べれば分かりますが、
日本の医療費が激安であることに変わりありません。
278:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:24:23 crz4W/Mq
>>271
金の出所は、人それぞれでしょう。
開業医が世襲させたがるのは既に顧客が付いているからという事も
あるでしょうが、地域の医療をになっているという責任感から
自分の所の病院を閉めるわけにはいかない。という責任感もあるようです。
279:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:25:17 nQLCGCyV
>>1なに?政権交代して正解だったって事???
って、騙されると思うかwwwwww死ね売国奴どもwwww
280:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:26:21 pmqigmm9
他の仕事だと、親が自分の仕事を子供に継がせると美談になるのに、
医師だと金儲けの象徴にされるこの不思議。
281:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:28:39 y57raLXd
>>271
>開業医の親が子に世襲させようとがんばるのは何故ですか。
べつに悪いことではないが?ぽっと出のバカ息子をいきなり院長として継がせ
るよーな開業医とか聞いたことないが。たいがいが、勤務医として修行させた
あと、引退がてらに病院を継がせるとかってあたりだろう。
進学校に逝かされた開業医の息子とか知ってるのがいるけど、継いでるケー
スってあんまり聞かない。
282:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:30:02 pmqigmm9
最近、医師の息子で医師になってるのって3割ぐらいらしいよ。
283:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:33:10 OwRtkO69
トヨタ車乗らないと待遇悪くするぞと脅迫する
会社もあるとかないとか。自分の志向考えまで組織
に帰属させる会社があるとかないとか。社員に見返り
はない場合が多くてもだ。そんな窮屈なことばかり
してるといざにっちもさっちも行かなくなることに
気づき始めた日本。外車のることをとがめるくらいなら
すべて自給自足の国作り方針を目指す政治家に一票
いれたほうがすっきりするな。おれはね。
284:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:33:30 cvSPRR3Q
>>281
倒れそうな自営業ほど子供に継いでくれと
せがむケースは多いですが。
285:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:33:30 NOINaQdC
>>271
中小企業のオヤジが会社を子供に継がせたがるのと一緒だよ。
286:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:34:29 cvSPRR3Q
>>284
アンカー間違えた>>271
287:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:37:15 GXGWsQNF
「できるだけジミン&ネトウヨプギャーなニュースを」(AA略
288:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:40:27 pNezDTkC
自由診療で儲けてる奴も知ってるし。
土日なく子供を見てる75歳小児科開業医も知ってる。
3日連続の休みを15年取った事のない産科医も知ってるし
週1で4時間麻酔かけるだけで月に30万稼ぐママ麻酔科医も知ってる。
医師会に力があれば、こんなに診療報酬は下げられなかったし
開業医は転送先がなくなると廃業なので3次を受けてくれる病院が崩壊すると困る。
俺は家族に医師がいるだけなんだけど、モンスター患者と安楽死から解決しないと
医療崩壊は止まらないと思う。
289:医師会のうら
09/09/29 11:40:54 IjruPamX
開業医といっても 医師会の非加入医院もある.
こんな医院は医師会や保健所から除外され.検診,予防注射も医師会に独占され
国民の権利は阻害されます.厚生労働大臣に抗議すべきであることを申し上げたい
290:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:41:24 q64ZGBGq
この種の問題に現れる日本の大きな特徴として
団体交渉におけるあらゆる交渉手段=リソースの著しい非対称性が挙げられる
零細・個人の連携が分断され、非組織性・非組織率が高く
実質大企業の企業内組織としての企業別労組しか団体交渉組織が存在しない
つまり産別労組や個人・零細下請け事業者の同業者組合が
まったく存在しないか、交渉団体として機能していない
だから昨今の正社員切りや分社化という名の「下請け化」などで企業内労組を
切り崩し無力化すれば、簡単に「分断」ができて労働条件を切り下げられるし
実際それが「経営上の"技術"として」広く行われることによって
言い方を変えれば人為的に、あらゆる場面で「社会問題」が引き起こされている
(実際は社会問題というより条件闘争の一方的勝敗結果なんだろうが)
その点、勤務医は激務の割りには低収入とも言われるが
それでもまだ経済的なリソースが残っているうちに、つまり人材派遣が介在してくる前に
自前の代理人を立てて団体交渉をする方策を考える方がいいし
おそらくそれしか突破口はないと思う
291:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:42:16 crz4W/Mq
医者を叩くばっかりでなく、未来にどういった医療社会を望むのか
そう言ったビジョンを明確化しないと大変な事になるよ。
その結果、医療費が多くなっても仕方がない事だと思うし。
292:町医者
09/09/29 11:42:17 ph5wxkPk
診療所を潰すと大変だぞ。
厚労省の白書によると診療所は総医療費の2割で、外来患者の5割を担っているからな。
病院外来は待ち時間今の2倍、勤務医は過労死だろな。
293:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:44:12 ekfA7AnB
結局、勉強できたやつが将来的に得するってことよ。
いくら俺たちが騒いだところで、過去により努力した医者たちに太刀打ち出来る筈がない。
俺ももっと勉強すればよかった。
294:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:44:46 h3dBVbRN
>>292
世襲で暴利をむさぼる強欲傲慢開業医は潰してもいい
295:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:46:57 pNezDTkC
世襲だからって医師国家試験が簡単なわけじゃないし。
296:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:47:45 2kFr3uJR
医者の育成ってそんなに金かかるものなの?
297:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:49:04 pmqigmm9
>>294
それは同意だが、そういう開業医はどこにいるのか教えてくれ。
もし教えられないのなら、風説の流布だからな。
298:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:51:03 pmqigmm9
>>296
医師の育成に金がかかる、ってのは嘘ですな。
工学部の学生と大して変わりません。
むしろ、育成した後が問題。
今の給与・勤務体系では、いくら養成しても、勤務医は増えないだろうな。
299:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:51:27 yQpZteRk
診療報酬の決め方に問題があるから、勤務医と開業医の間にギャップが
出来てるみたいに見えるなぁ。
300:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:51:38 ekfA7AnB
料金が自由に取れる整形外科や精神科の医者を何とかするほうが先。
開業医はそのあと。
301:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:53:37 jMBt6P+p
開業医の数が少ない英国じゃ、病院の待ち時間が三時間とか。
まぁ、それの方が医療費抑制になるんだろうな。
302:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:55:42 9IC0I9oz
40以上の医者は諦めてる。
自分が稼げるうちに老後に資金を確保しようと頑張ってるよ。
気の毒なのは、もっとも激しい労働を強いられてる10年目前後。
状況が分かってないから、このままの収入が維持できると思ってるんじゃないかな。
収入が維持できないなら、せめて労働環境を何とかしてやってほしい。
まぁ俺は後5年程度でセミリタイアする予定の開業医。
激変するにも10年はかかるだろうから、もうどうなっても良いよ。
医療費が安くなると、老後の備えが少なくなって都合が良い。
民社党の1ヶ月35000円の免責でそれ以上の医療は完全税金ってのが理想。
日本は預金生活者には天国みたいな国だからね。
303:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:01:28 Od7Gw9Fa
い い か ら 長 妻 イ ン フ ル 対 策 や れ よ ! ! !
感 染 拡 大 し ま く っ て ん じ ゃ ね ー か
304:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:07:00 pmqigmm9
>>303
まあ、世界中で流行ってるんだからムリムリw
305:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:07:56 pmqigmm9
>>300
いや君、開業医の定義分かってる?
306:有明の月@小沢先生応援団
09/09/29 12:10:11 sssEuJjT
開業医のくそが漏れが頭おかしいの見逃してたせいで30代ひきこもりニートになったじゃねえか。
あんなに、人を見て話ができないって訴えたのに「個性だ」で10年。
大学病院行ったらアスペルガー言われたよ。
307:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:11:39 s66AOa6X
>>278
> あるでしょうが、地域の医療をになっているという責任感から
> 自分の所の病院を閉めるわけにはいかない。という責任感もあるようです。
大半の医者が高級車乗り回して何人もの若い女をはべらせ、人の弱みにつけこんで得た金をためこんでいる。
そんな捏造はよくないぞ。私は責任も果たさず、ためるだけため込んで患者をほったらかして店閉めた開業医を何人も知っている。
308:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:12:17 pmqigmm9
>>299
もともと、被雇用者である勤務医と事業主である開業医の収入を比較しようと
すること自体ナンセンス。マスゴミの捏造。
そう書くと、開業医も公費で収入を得ているのだから儲けすぎはケシカランと
いい出す奴がいるが、それは開業医の収入構造を知らない奴の言うこと。
いまや開業医でも自由診療してない医者はいない。自由診療でいくら儲けよう
とそれは個人の自由。不動産や投資収入、他院への応援で得られるバイト収
入、執筆活動で得た原稿料も自由。
これらを含めて、開業医は儲けすぎ、などとのたまう奴は共産主義の信奉者。
309:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:12:42 zYHsoA/J
街中にある最近出来た心療内科や精神科の知識レベルは
その方面に詳しい素人以下。
奴らリスクが少なくて儲かるから雨後の筍のように増えているだけ。
リストラだ不眠だ家族の不和だ・・・精神を病んでいるといわれれば
ほぼ全ての人が何か心当たりがあるはずだ。
そこに漬け込む商法が最近出来た心療内科や精神科だ。
全部とは言わないがビルの奥まった部屋で機材もろくに揃えず机とカルテだけで
やってるようなところはひどいぞ。
310:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:13:51 pmqigmm9
>>307
>ためるだけため込んで患者をほったらかして店閉めた開業医を何人も知っている
具体的な名前をどうそ。
答えられないのなら嘘ですね。
311:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:17:18 pmqigmm9
>>309
症例の自己提示お疲れさまです。
312:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:18:39 VyHHtvaK
医者よりも製薬会社がもうけ過ぎ
313:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:18:41 jMBt6P+p
>>309
心療内科や精神科だと、銀行が無審査で融資すると聞く。
これからはキチガイで商売する時代。
314:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:19:20 cvSPRR3Q
>>307
医者に幻想持ちすぎですよww
315:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:20:24 5kXudODQ
あわれ小早川w
316:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:20:35 s66AOa6X
>>310
> 具体的な名前をどうそ。
> 答えられないのなら嘘ですね。
にちゃんに名前曝せと?wwwおまけに「答えられないのなら嘘ですね」とはなんて極端なご感想ww
ありがとうございましたwwwww
317:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:25:02 zYHsoA/J
落語の【ちしゃ医者】みたいなのほんとにいるぜ。
診療機関の少ない田舎やドーナツ化した都市部の過疎地なんてのに多い。
他の医者があまりいないから風邪と高血圧だけで生きているような医者。
聴診器の音も聞き分けているようにはとても見えない。
ヤブの噂が立ってるからいつ行ってもガラガラ。
でも流感が流行ったり予防接種の時期になると混雑している。
風邪気味でPLクダサイと言えばハイハイと処方してくれる。
抗生物質くれと言ったらくれる。
肩がいたい腰がいたいといえば抱えきれぬほどの膏薬もくれる。
婆さんの白内障の目薬くれといったら黄色いのをくれる。
親父の高血圧薬をくれと言ったらくれる。
たぶん向精神薬を言ったらくれるだろう。
恐ろしいけどこんな医者多いよ。
318:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:28:35 s66AOa6X
>>314
> 医者に幻想持ちすぎですよww
幻想だろうと捏造だろうとボクが絶対正義だから(<@>)d
先生と呼ばれる職業は昔から、
・不正蓄財
・贅沢三昧
・貴族生活
・差別主義
・傲慢不遜
・気に入った女は札びらで抑え込む、もしくはレイプ
・たとえ直接もしくは間接的に人を殺しても揉み消し
・中絶強要
ってのがよくあるってみんなが信じることが第一歩なんだよ(<@>)d
真実はどうでもいい、ボクは先生と呼ばれる貴族を粛清したいんだ(<@>)dみんな分かるよね?
319:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:30:59 Gd/7JNbI
自分の知ってる例だけが世間の全てだと思い込む、お子ちゃまが居るのかよ・・・。
ビジ板も、落ちたなぁ。
320:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:37:25 s66AOa6X
>>319こいつ友愛(<@>)d
321:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:39:38 cvSPRR3Q
>>318
誰か痛み止めあげてー。痛すぎる。
322:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:39:53 tuKK4bHH
業界団体いらん
323:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:42:28 s66AOa6X
>>321こいつも友愛(<@>)d
324:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:42:41 pmqigmm9
>>322
じゃあまず経団連から潰してくれ。
325:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:43:57 crz4W/Mq
>>307
326:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:45:46 yMW4Pnku
長寿国家になっても不幸な老人ばっかだしな
痴呆やら延命やら寝たきりやら・・
こんな長寿ならないほうがマシ
寿命なんか70歳まででおk
327:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:46:10 ph5wxkPk
>>317
なんと良いお医者さんでしょう。私に紹介して下さい。
328:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:46:15 crz4W/Mq
みすった。
>>307
君の周りにはそんな奴ばっかりなんだ。
俺の周りの医者でそんなに儲かってる奴はいないけどね。
年収だけで話せば沢山もらってるけど、勤務時間やリスクを
考えると割のいい商売ではない。
家族サービスなんか殆ど出来ないしね。
329:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:49:40 ZJjLf9Fl
簡単に言うと医者になれば誰でも高額報酬で喰える時代が終わった。
患者を呼べる実力のある病院、医者はより高額報酬になる
330:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:51:13 3Vz5lzQ+
働かない人間に金を上げて、中流~上流階級から金をむしりとる。
民主党はアホじゃないか。
一生懸命やって成果を出したものが、給料という形で金をもらっている。
理想論のみで選挙に勝ったが、現実が全然見えてない。
331:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:53:47 crz4W/Mq
>>317
確かに患者の言うとおり薬をばんばん出す医者は困りものだが
軽症の患者のみを看る医者というのもあり。
予防接種や風邪の流行期に(ある程度)適正な薬をばらまくのも
地域医療を支える意味はあると思う。
まぁ、医師免許を書き換え制にしてある程度の適正を見る必要は
あるけど。
(でも、その医者って 儲かっては無いだろう。)
332:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:54:40 s66AOa6X
>>328
勤務時間長くて家族サービスできないなんて自己責任だよ(<@>)d
そんなことはどうでもいいんだ(<@>)d
ダメなのはお金をいっぱいもらってることだよ(<@>)d今の勤務状態なら年収250万円くらいが妥当だね
333:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:55:31 OwRtkO69
志をもって医者になり励んでいた中堅が
社会構造の疲弊や社会体制の対応がお粗末なために
離職してしまった連中が目に付く。悠々自適な連中
のしりぬぐい。未来の芽をつみとる現状はだれも得しない。
年金生活者と好況時社会便乗得した組の無責任なやり逃げ社会の今。
外れ馬券の掃除ばかりしてる社会はもううんざりだ。
負の残骸とお荷物を抱え砂漠に置き去りにされた現役世代。
現役医者もおなじような心理状況だろうに。おれだけか?
334:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:57:07 crz4W/Mq
>>332
ばかがわいた
335:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:01:54 W2VOzaGX
業界団体外しやり続けるのは勝手だが、
今後何か失敗して無党派の支持まで失ったら、組合票しか残らんぞw
336:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:08:18 mvxQdG9j
うちの病院(診療所)は地域医療のためにといろいろ採算取れない事業をして結果赤字・・・
まあ理事長(院長)も節約家だから自家用車はパジェロ・・・ミニだけど・・・
こういう病院を救ってあげてほしいところだよね
開業医でもいい病院はたくさんある
337:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:08:33 SRZc41AP
鳩ルフ・ヒットラー万歳!!!
鳩ルフ・ヒットラー万歳!!!
鳩ルフ・ヒットラー万歳!!!
338:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:28:35 Gd/7JNbI
名指ししたわけでもないのに、自覚はあるんだなw
339:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:28:59 s66AOa6X
友人の医者は毎晩女をとっかえひっかえ中出しして、7人ほぼ同時に孕ませた。
結局4人は自らの手で処分して、3人(京大、慶應、上智の女らしい。母体DNAは重要だそうだ)には生ませた。開業医だから養育費にことかかない。
アウディ乗り回しながら彼は「いやぁ、医者が大変なんてウソウソ(笑)子孫繁栄、お金もガッツリ、仕事はほどほど、最高です(爆)」
と言った。
340:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:33:35 OwRtkO69
医者にかぎらずそういうやからは世の中いるのでは?
片田舎の悪趣味外観のベンツやクラウンアメ車乗り回してた成金息子とか最近どうしているやら。
341:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:34:41 AUJra8G2
>>339
十数年後、産ませたガキに刺されるだろな。
社会面記事が楽しみだよ。
ところで、自分のことじゃなかろね。
342:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:34:44 crz4W/Mq
>>339
脳内創作ではそのレベルだな。
貧乏人の金持ちのイメージだな。15点
343:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:35:41 s66AOa6X
命を弄び、金をため込んできた医者という愚者に友愛を!(<@>)dみんな団結しようよ!
344:名刺は切らしておりまして
09/09/29 13:54:26 crz4W/Mq
>>343
てめぇは医者にかかるな。
というか、医者にかかる金も保険もないからひがんでるんだな。
345:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:04:14 7NKM2G81
医師会の政治闘争を見ていると
現場の医師がかわいそうになる。
346:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:08:20 aG6ivhel
現在の日本の医療制度の根本は高度成長期に構築された。
社会情勢が変化したのだから、基本を見直さなくては
先へは進めない。血お流すような抜本改革が必要。
347:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:24:28 1Sa7b1A0
>>263
>1病院あたりの病院勤務医数はアメリカの1/10です。
どうして工作員が多いんだろ。
こんなトリックみたいな事書いて。
病院数の比較はマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
国民数の比較もね。
348:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:39:42 pmqigmm9
>>347
URLリンク(www.osaka.med.or.jp)
いくら工作しても、日本の医療費が激安であるという事実は変えられない。
最低でも日本の医療費は60兆円にすべき。
349:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:41:48 pmqigmm9
アメリカの医療費を調べてみました。例えばアメリカでは、子宮筋腫の手術はほぼ日帰りで行っていますが、
病院では設備使用料等で82万円かかります。そのほか組織の検査料5万円、麻酔料8万円、血液検査料3
万円がかかります。
出産費用は、産婦人科医7,000ドル、麻酔科医2,000ドル、小児科医2,000ドル、病院3,000ドルで、合わせて
約1万4,000ドル(約147万円)です。
盲腸の手術ではニューヨークが一番高く、1日いるだけで243万円です(注13)。
技術料を日米で比べてみますと、やはりおしなべて日本が安いです。胃透視と注腸だけが大体同じぐらいの
値段です(注14)。日米の大きな違いは、病院の費用はもちろん、技術料、診察料の評価が随分と低いという
ことです。日本は技術を施すということに関しては非常に寛容な国民ではないかと思います。だから、いくらす
ばらしい手術をしても値段は全く同じということになります。
350:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:42:22 c+y9mWGY
低レベルな医師が沸いてるから、反論テンプレ置いとくね。
勤務医は激務→9時5時の8~9時間ローテーションのみの大学病院もある。ようは医師の給料高くしてるから人数雇えてないだけ。
病院の倒産が増えてる→公務員系が増えただけ。今でも倒産リスクは日本で最低の職業。
医師は儲からない→寝るだけの当直のバイト代一晩で最低4万の業種。これで儲からないんだそうです。
開業医は儲からない→ビルクリ土日休みでも年収1500越えるのが当たり前。設備買わなきゃ勝ち。薬局や看護士派遣事業兼ねれば2000越える。
アメリカの医師はもっともらってる→あちらの開業医の平均年収10万ドル。GM工員より安い。
日本の診療報酬は安すぎ→夜勤とかが安すぎるだけでまだまだ高い。一部はアメリカの民間保険のほうが安い。
診療報酬に占める医師人件費は5%以下→生きる見込みの無い人を無理やり生かしてるから全体が膨らんでるだけ。
351:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:42:44 OwRtkO69
大企業のサラリーマンも農民も医者も実は幹部以外得してないことに
今更ながらでも本人が気づくのが第一歩だな。外部からみないと
わかんないかもしれないが。ついでに、幹部候補きどりの人が特に悲劇だな。
これからはコネ組お荷物社員とお豪遊勘違い医者の悲劇の時代に突入だな。
農業癒着組。だなこの社会情勢からして。会社にいる存在価値が
なくなる人が続発の予感が。。。
352:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:02:31 oGl319b6
長妻「自民を裏切ったとき、卿らの羞恥心は一体どこを向いていたのか?」
353:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:11:46 crz4W/Mq
>>350
そーすよろしく。
354:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:13:13 q64ZGBGq
>>309
まあ合法ドラッグディーラーだよな
355:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:17:28 1Sa7b1A0
>>349
なんか必死だが、なぜ米と比べるかが未だにわからん。
日本内だけで例えて、報酬が如何に低いか説明できないのが無能な証拠。
個人的に医者はリスクが高いから高給取りで良いと思ってる。
国民皆保険が無く、貧乏人が医者へ行けない米を比較対象にしても比較
にならのは子供で分かる。
そんな羨ましいなら米に行って医者やれば解決するぞ。
早くいけ。
356:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:26:34 crz4W/Mq
>>355
おいおい、日本の医療費が先進国の中でも突出して低いという話しを
日本国内の例だけで示せるわけがないだろう。(笑)
古典物理学の矛盾点を古典物理学だけで説明するようなものだ。
日本の医療費が先進諸外国と比べても低いと言う事は純然たる事実。
この事実を受け入れた上で議論しないと医者が皆無になってしまうぞ。
日本に医者はいらない!!というのであればいいけど。
(アメリカに行って医者をやればいいって そう言う事だよね。)
357:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:28:23 Zu8ysqg+
>>10
開業医にかかるやつは、売国奴
病気なんてギリギリまで我慢しろ
358:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:40:51 s66AOa6X
産婦人科の医者なんて、不妊治療にきた女に己の精子注入して妊娠させてるヤツが結構いたりする。
酷すぎる現実だよ。心が汚すぎる…
359:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:40:59 91Do2ZuN
抽象的な話はもうどうでもいい
具体的な話としては
病院と診療所の間の再診料、特定疾患療養指導料を同点数にそろえること
これにより今まで日本医師会により死守されてきた診療所の優遇、病院の冷遇が是正される
次に租税特別措置法の廃止
設備投資無しで気軽に診療所を開き、短時間、少人数の患者だけをみてみなし経費でがっぽりかせぎ
有り余る時間を余暇、遊びに費やしてきた、この制度を悪用してきたやつらを駆逐するべきである
360:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:42:22 aG6ivhel
>>357
君のような人が無駄に医療費を使って
他人に迷惑を掛けてるんだ。
医者には最後まで世話にならないのがベスト。
361:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:44:27 pmqigmm9
>>359
×日本医師会により死守されてきた診療所の優遇、病院の冷遇
○中医協と厚生省の役人によって進められた病院外来の採算割れ政策の失敗
開業医優遇ではない。病院点数が低すぎると何度言えば。
362:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:49:36 pmqigmm9
>>355
URLリンク(www.med.or.jp)
1. 日本の経済力からみると、医師数は、非常に少ない。
-1人当りGDPが平均以上の国の中で、日本の1,000人当り医師数は最下位であ
る。
-日本は、高齢化の進展に対応した医師の供給が不十分である。
2. 看護職員の供給は先進国並みである。准看護師の存在によるところが大きいと
推察される。
3. 病床にかかっているコスト(1床当たり総医療費支出)は、極めて低い。
-日本は、病床数が多いことが、さも医療費高騰(実は医療費も高くないのだが)
の原因であるかのようにいわれているが、1床当たりコストは1人当たりGDPが
低いグループに属する国々とほぼ同レベルである。
-高齢化率が平均以上の12か国で比べても、11位に止まっている。
363:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:55:27 91Do2ZuN
>>361
> ○中医協と厚生省の役人によって進められた病院外来の採算割れ政策の失敗
はその通り
だが診療所も高すぎだから何も矛盾はない
364:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:57:17 pmqigmm9
URLリンク(www.geocities.jp)
日本の医療費を様々な角度から、国際的に比較分析してきた。その結果、わかったことは以下の通りである。
①日本の医療費は、欧米先進諸国と比べると安い。
②日本の医療費支出額は、GDPと比べた場合、欧米先進諸国と比べて少ない。
③日本の国民負担率は、欧米先進諸国と比べると低い。このため、福祉・医療のレベルの維持・向上を目
指すのであれば、国民負担率を引き上げることも今後の政策の選択肢になりうるであろう。
厚生労働省は、日本の医療費が国際的にみて少ないレベルであるにもかかわらず、アメリカ型の市場原理
経済を目指す改革路線に乗って、医療費支出を抑制しようと躍起になっている。しかし、そのアメリカでは、
上記の図2、図4で見るごとく、医療費支出は、他国を大幅に上回って増えている。したがって、アメリカ型の医
療システムは、医療費の抑制にはつながらない、と言えるのに、なぜ、政府の医療改革はアメリカ型を目指し
ているのであろうか?まったく、不思議な話である。
365:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:58:31 pmqigmm9
>>363
トイレのトラブル8000円
人間のトラブル2730円(診療所の場合)
どこが高いのか説明してみ。
366:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:00:11 91Do2ZuN
>>365
> トイレのトラブル8000円
は一回で直って終了
> 人間のトラブル2730円(診療所の場合)
は数十年毎月かかりしかも直らない
367:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:01:16 crz4W/Mq
ID:pmqigmm9さんの言うように
先進諸国と比較すると一目瞭然なのに
昔から言われてきた僻み的迷信のせいで
現在の医師は不当な迫害を受けている。
本来なら、あるべき社会環境を考えてからの
整備があるべきなのに
個人の高収入(これも迷信)がバッシングの対象になる。
その結果、地方の医療を支えてきた中規模総合病院は
破綻寸前だし、そこに勤める医師は限界を突破している。
このままでは病院のない地区が相当数出てくるし、
新しい医者のなり手はいないだろう。
いいのか?そんな世の中で。
産科問題の際に出た話だが、乳児用のICU(でよかったけ?)の
床数を増やしてもそれを維持する医師や看護師が不足しているために
設備を生かし切れない。
いいのか?それで。
個人的意見では、医者にはもうけてもらって結構。
魅力のある職場で なり手を増やし その上での競争原理を
働かせて よりよい地域医療を構築して欲しい。
そのためには多少の負担増も仕方がない。
田舎に生まれたから、僻地に生まれたから亡くなっていいという
話しではないと思う。
368:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:06:35 y0E7t0t5
長妻の顔なんて、朝鮮人そのもの
369:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:07:04 pmqigmm9
>>366
治療費の国際比較の話をしてるのに、慢性疾患が治らないことに何の関係があるの?
ドクターフィー(診察だけの料金)の国際相場は1回数万円。
まあよくこんな安い値段に値切られたもんだね。
日本の医師も国民皆保険を返上すべきだったんだな。
370:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:09:47 91Do2ZuN
>>369
> 治療費の国際比較の話をしてるのに
は俺とではない
俺あての書き込みはあくまで
> トイレのトラブル8000円
だよ
それに答えたまで
ごまかすなよ
371:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:10:29 ZgPC84B5
医療行為の価値(危険対効果)が正確に技術報酬に反映すればどうでもいいが、
それを実践している者しかその行為の正確な価値は絶対に見出せない
多少のリスクがあっても新しい技術に正当な対価がないと、医学の進歩もない
372:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:12:24 91Do2ZuN
>>371
そのとおり
少なくとも今の診療所の点数は異常
諸外国の家庭医の報酬と比べると日本の診療所は異常すぎる高さ
すぐさま
> 医療行為の価値
を報酬に反映するべき
373:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:13:40 ykjrqhcI
>>369
一回日本で自費で病院に通った事があるけど、5分診察で8000円だった。
週1回通ったら月32000円。
金が続かないし、腕も普通だったので二度といく事はないけど。
普通に診療報酬4割~5割負担がいいと思う。
374:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:19:36 2TiB5XEw
>>366
アホか?
トイレだって老朽化したものは8000円じゃ直らないし、
一回処置してもまた壊れるぞ。
375:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:22:34 91Do2ZuN
>>374
直らないトイレと比べるのかね
gdgdだな
じゃあそれなりに高くてもいいだろ
診療所のメインターゲットである慢性疾患は直らないトイレとどっちが多いのやら
まあとにかく話がgdgdだ
誰よこんな比較を持ち出したセンスの欠片もないやつは
376:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:24:07 r3QKueuG
ギリギリまで我慢して医者に掛かるより
異変を感じたら直ぐに医者に掛かった方がトータルコストでは安上がりになるわけで
国のため、医師の負担を減らそうと思うなら速めに受診をすべきだな。
377:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:24:21 crz4W/Mq
>>372
家庭医についてググってみたら
アメリカの家庭医の場合、平均年収1900万円だそうだ。
日本医師会の「診療所開設者の年収に関する調査(2006年分)」
によると
「診療所開設者の平均年齢は59.4歳。最も年収が高い55~59歳の
データで示すと、個人立診療所開設者の事業所得は2,043万円で、
〝手取り年収〟は1,469万円だった。35歳以上の平均で見ると1,070万円。」
だそうだ。
家庭医の手取りが不明だが、日本の開業医がとりたてて高給取りでは
ないように見受けられる。
378:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:25:17 OwRtkO69
マイケルムーアの「シッコ」観た?どこまで現状を正確
に伝えてるか疑問だが一回みとくべし。鵜呑みにするのでなく
て参考にするだけでも大きく考え方かわる人も多いと思う。
国によって事情が違うとはいえ。米欧の現状が少しわかるよ。
379:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:25:42 TkFnM2dW
せっかく日本医師会が自民党支持を止めてミンス支持に乗り換えたのに
カネと票と、いただくもんさえいただいたら、いきなり粛清しちゃうのかよwwww
380:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:25:56 91Do2ZuN
>>377
アメリカと比べるのか
どれだけ都合のいい比較なんだか
他の国の家庭を調べてそれより低くて初めて先進国最低といえるんじゃないのかね
381:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:27:34 91Do2ZuN
>>378
シッコは主に病院医療の問題
診療所を優遇する話にはならない
病院を助け、勤務医を助けるのには大賛成だがね
382:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:32:37 crz4W/Mq
>>380
ググってみたけど、他国はすぐに見あたらなかったんだよ。
教えてオクレ。
当然、資料はあるから日本は高いと主張しているんだよね。
383:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:35:48 91Do2ZuN
>>382
5分であきらめるなよ
まあ少し自分で調べてみな
384:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:36:24 OwRtkO69
>>381
欧のシステムは医者の倫理と筋は守られそうな発想だと
思ったよ。患者にとってはよい気がしたしたんでね。
医療関係者と行政政治関係者どうぞ暇つぶしでもみてください。
385:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:36:42 1Sa7b1A0
>>362
お、出してきたのね。
自演したいのは分かるがIDわざわざ変えないほうがいいよ。
あと医者は高級で良いと思うよ。
1についてだが、日本の病院は少ない人手で対処可能なように機器も充実してるだろ?
診察したら、軽症の処置や検査は看護婦に任せてるし。
それと2は十分だろ。
3が最も重要だが、日医が医者の数を絞ってきたのが原因だよな。自業自得。
食文化も違うし、あんなデブだらけの不健康国と比較しても仕方無いと思うんだよ。
386:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:37:22 aFg5Pa93
>>367
まあ、なんだもう日本の医療は崩壊「した」んだよ。
病院が診療所になるか、倒産してなくなっていく。
いま、年間100病院ほどが消えていってる。
近くの病院、特に小さい病院なんかドンドンなくなってるから、
ちょっと前の電話帳とか見てみるといいよね。
病院が倒産するのが当たり前の時代になってるし。
387:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:37:29 pmqigmm9
>>372
×諸外国の家庭医の報酬と比べると日本の診療所は異常すぎる高さ
○諸外国の家庭医の報酬と比べると日本の診療所は異常すぎる安さ
URLリンク(www.justlanded.fr)
イタリアの場合:
To see a private doctor or specialist, you may need to pay an initial registration fee (around EUR12)
plus a fee for each visit, which may be anything from EUR40 to EUR160. Note that you’re normally
expected to settle the bill in cash immediately after treatment, even if you have health insurance.
(It’s important to keep all medical receipts, as these can be offset against your income tax bill.)
まず登録料12ユーロ(1572円、1EUR=131円)を支払い、さらに診察料として40-160ユーロ(5240円-
20960円)を現金で支払う。(保険証を持っていても)
388:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:41:54 pmqigmm9
>>377
アメリカの家庭医は国際的に見てそれほど高級取りではないし、
そもそも1日に診る人数が少ない。せいぜい1日10-20人。
これだけゆっくり診てそんなに収入があるなら、そっちのほうが
ずっといい。日本では1人40-50人も診てその値段。
何かと言うと、日本は医師が多くの患者を診すぎというが、診察
費が安いから患者が多くなる。医療費を上げれば自然と受診者
の数は減る。
389:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:43:17 aFg5Pa93
>>385
>3が最も重要だが、日医が医者の数を絞ってきたのが原因だよな。自業自得。
しつこく、医師会が医師数率先して制限してきたなんてデマ飛ばしてるが、
医師の数を制限したのは、厚生省役人、
それも医療費亡国論を主張した、
吉村 仁(よしむら ひとし)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こいつが主犯だとはっきりしてる。
なのに、何故か「医師会が率先して医師数を制限した!!」とデマを流す馬鹿が大杉。
医師数制限の問題なら、医師会叩く前に厚生官僚の吉村仁を叩くべきなのに。
390:名刺は切らしておりまして
09/09/29 16:57:17 aG6ivhel
最も成功した社会主義国家と言われる日本!
その社会主義国家の姿は官僚資本主義です。
過去に多くの社会主義国は国民と医師を迫害してきました。
そして、医療は崩壊した。
今では先進の医療サービスは富裕層しか受けることが出来ません。
391:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:01:20 crz4W/Mq
>>383
一応、ここまで調べた。年数は2003~2006辺り。
カナダ
家庭医平均年収1400~2000万円程度
イギリス
平均的な年収は11万ポンド程度(ヒアリング結果。約2400万円)
デンマーク
平均的な年収は88万クローネ(1,700~1,800万円)
オランダ
平均的な年収は約100,000ユーロ(1,200万円)
フランス
週58時間労働で67,880ユーロ(一般医の平均的な報酬)
392:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:01:24 91Do2ZuN
日本医師会のデータを元に日本の診療所の報酬が低いとして
日本医師会の方針を通すべきという発想は
出発点を意図的に間違っているとしか言いようがないね
393:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:02:30 /h8Db4f4
>390
日本が最も成功した社会主義といわれていたのは
セイフティーネットが機能していた小泉政権以前のお話
394:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:02:31 crz4W/Mq
>>392
そう言うのなら データを出してくれ。
395:87
09/09/29 17:02:38 lrVNcjOm
基本的に開業医は、自分たちの好きな診療時間で営業している。
しかし、勤務医よりも報酬は高い。
そこの是正が必要なだけ。
396:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:03:12 roiN0DpT
民主党・鳩山政権がスタートして10日間余り。
この間の様々な発言等みても、副大臣・政務官らに若手のいい人材・優秀な人材がめっぽう多い民主党
いかにもこれまでの自民党のお粗末ぶり、人材不足、劣化ぶりが分かろうというもの。
民主党と自民党の若手では一番大事な物事に対する考え方が天と地ほどの差がある
永田町に寄生してきた政治評論家、新聞・テレビマスコミの考え方の古さ、能天気、果ては大学教授ら含む経済アナリストのダメぶりも浮き彫り!
この間、「君子豹変せよ」などと全くバカげた、恥知らずの社説を政権交代したばかりで掲載した一部大新聞(総合経済紙)も!
この新聞は、補正予算の組み替えや温室効果ガス削減25%目標、高速道路無料化、日米対等外交などについて、民主党マニフェストの見直しを迫る。
こんなことをしたらまたも大変な政治不信を招き、一体今度の選挙は何だったのかとなろう。一部大企業等の論理だけに立った論調で、頭がどうかしている?
総じて最近の大新聞の論調はひどすぎる!すぐ反応して、的外れなことを言っている。
政権交代で一般紙・テレビマスコミは右往左往?
URLリンク(www.hakodate-e-news.co.jp)
397:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:03:30 1Sa7b1A0
>>389
言いだしっぺが吉村仁なんだな。
㌧
なんか当時の日医は賛同してるし、もし反対なら意見出せたんじゃね?
もともと自民と強固に繋がり持ってた団体だからどうとでも出来た筈。
自民政権で発言権はかなり強かった覚えがあるし。
>1 みたいな馬鹿な選択を長年繰り返してるからこうなったんじゃないかと思うんだが。
398:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:03:58 91Do2ZuN
>>394
データってアホか
自分のまわりの診療所の報酬をみればわかるだろ
399:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:05:47 74GoSTGT
緊急に必要な外科、産婦人科をなんとかしないと。
あと勤務医の先生もなんとかしてあげてください。
私も手術してもらったのは夜勤明けの先生で、
かつその日二件目で8時間もかかってしまって、有り難いけど申し訳なかった。
400:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:06:08 crz4W/Mq
>>395
それって 自営業とサラリーマンにも言えるんじゃない。
何億という設備投資やリスクを背負ってるんだから
多少のリターンがあるのは当たり前。
勤務医の労働環境改善が必要な事には異議はないが
それは開業医との比較による者ではない。
労基署はしっかり指導しろ。
401:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:06:48 pmqigmm9
面白い比較を見つけた。
これはいかにアメリカの医療費が高いかを示すものだが、日本はどの国より安いことが良く分かる。
URLリンク(www.npr.org)
402:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:07:12 crz4W/Mq
>>398
なんだ、データーも持たずに思い込みだけで話してるんだ。
おつかれ。
403:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:08:41 pmqigmm9
>>395
日本は自由主義なんでね。
いやなら勤務医なんかやめればいいだけだよ。
そして現実にそうなってるww
勤務医の待遇を良くしないと、決して問題はなくならない。
開業医の報酬を減らしても、開業医の倒産が増えるだけ。
そして金儲け主義のところだけが残る。
医療費は上げるしかないんだよ。
404:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:12:06 aG6ivhel
日本の医療費が安すぎるのは事実。
ソースなんぞ自分でお調べ下さい。
開業医は将来が不安で、設備投資を極力控えいます。
赤字公立病院と同様な経営体質にならなために!
今後、更に苦しくなると予測される。
405:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:13:49 zYHsoA/J
うちの近所の開業医死ぬぞ。
過労で死ぬぞ。
いつ行っても爺さん婆さんで満杯。
診察は延長延長で昼の12時までが3時過ぎまで。
夕刻の4時から8時までにほぼ休み無しではいる。
そして9時近くまで会社帰りのリーマンや学生相手に診察している。
俺は高血圧で1ヶ月に1回、何年も必ず行ってるからよく分かる。
あれじゃ趣味も出来ないし書類作成や往診まで受けているから俺が見ている
診察時間以外も忙殺されてるだろう。
夜の11時くらいまで明かりが点いている。
一度体調不良が云々という張り紙で2週間くらい休んだときはヘルプの医師が
来た。
あんなこと何十年も続けてるんだろうな。
お金はムチャクチャ儲かっているだろう。
でもなんか可哀相だな。
それを使う場所も暇も趣味もないだろうな。
こんな医者多いぞ。
女房子供は嬉しいだろうね。
残酷だけと
406:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:14:28 XZ80E39A
>>1
俺の知る開業医は郵政選挙以降殆どミンス支持だったからねえ。大爆笑だわ。
407:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:16:08 ReBqT1RY
町のお医者さんでチャリで患者のところまわったり、夜中の急患でも診察してくれる
お医者さんとかを評価して欲しいよ。俺なんて死にかけで担ぎ込まれて先生が負ぶって
チャリこいで街の病院まで搬送してくれた。若先生も田舎でカブで昼夜問わずに町をまわ
って診てくれてる。
408:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:19:12 crz4W/Mq
>>404
ネットで色々調べたけど日本の医療費が高いという資料は
(私が探した範囲では)見あたらなかった。
安いという話しは 掃いて捨てるほど出るけど。
前にNHKで中国の医療について見たが
地方には医者はいなくて(昔の按摩屋レベル)
医者に診てもらうには都市に行くしか無く、診察してもらうための整理券も
3日も4日も並び続けてやっと手に入って。
そこから更に何日も待たされて、1回の診療代が月収の半分程度。
(恐怖したね。同時に中国は崩壊すると思ったね。)
このまま行けば 日本もそうなりかねない。
409:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:19:42 ph5wxkPk
おまいら、薄利多売で頑張っている日本の町医者を大事にした方が良いぞ。
親身になってみてくれる大病院の勤務医はそういないぞ。
410:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:20:04 aFg5Pa93
>>397
おなじく、吉村仁をはじめ厚生官僚の自民党内部に大きな発言力を持っていたのをお忘れなく。
なんか、医師会だけが自民党とパイプを持っていたように思うならそれも錯覚。
特に田中角栄=吉村仁のパイプは強く、
吉村仁と当時の医師会会長 武見太郎は犬猿の仲で有名。
で、日本医師会と対立して、自民党に強いパイプをもった、
厚生官僚吉村仁が「医療費亡国論」で医師数削減を主張してるわけだ。
誰が主犯かわかりそうなもんだろ。
ちなみに、厚生労働省では「吉村仁」の名を冠した「吉村賞」なんてものまで作った。
そのくらい、厚生労働省では、吉村仁は神聖視されていた人。
411:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:21:28 0d+s/GMj
枠
を
削
減
し
て
、
予
算
は
削
減
し
な
い
これが民主クオリティ
412:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:22:24 pmqigmm9
アメリカの医者になりたいorz
高収入!アメリカのもうかる職業ランキング
URLリンク(allabout.co.jp)
●第10位 会社経営者
いわゆる社長、と呼ばれている人種です。ビルゲイツやスティーブジョブス、ジャックウェルチなど有名な
経営者がいる反面、ほとんどもうからない会社を経営している人もいるから平均的には10位ということなの
ではないでしょうか。ちなみに全米で30万人ほどいるようです。
●第9位 ファミリードクター
さほどの専門領域のない医者、ということかと思いますが、年収にして$149,850。日本円にするとすでに
1000万円はらくらく超えています。
●第8位 精神科医
日本ではそれほど一般的ではない精神科医も、アメリカでは多数存在するようです。年収にして$149,990程度。
●第7位 入れ歯などの専門医
なんと全米で480人しかいないという希少な専門医。これほど稀少だと、なかなか出会うのが難しいのでは
ないかと思いますが。
●第6位 内科医
比較的カバー範囲の広い職業。年収としては、$160,860といいますから、かなりの高収入です。
●第5位 顎や歯に関する外科医
歯にも外科医がいるんですね!人数は全米で5000人ほど、年収は$164,760だそうです。
●第4位 歯科医
そろそろ日本円にして2000万円台に突入でしょうか。第四位は歯医者さんでした。年収$176,900です。
●第3位 産婦人科医
女性のためのお医者さんが3位に入りました。人数的に2万人もいるのだということにびっくりしました。
●第2位 外科医
一位かとおもいきや、第二位でした。日本でも外科医のほうが地位が高そうに見えたりしますが。
●第1位 麻酔医
これは結構意外でした。手術をする人よりも、麻酔をかける人のほうが収入がいいんですね!ちなみに年
収にして184,340ドルということです。
413:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:22:35 3t5TP7QG
医者は見捨てていいよ こいつら十分やってける
414:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:23:16 J66Ku5pz
>>405
コピペかと思った。
まずお前が行くのをやめろ。
415:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:25:22 0d+s/GMj
>>405
お前、良く見てるんだな 大変だな~医者は!
で?何故、人を雇わない? それはお前は、何も考えてない?
おかしいなぁwwww お前 工作員だろ。
医者が、儲からないなら、転職すればいい。
医者が、過労死寸前なら、転職すればいい。
医者が、うつ病になるなら、転職すればいい。
だが!!!!!!!!!!!!!!!!
誰も彼もが口ではウソブクが!
皆、医者にとどまっている!!!!!!
世間をみろ! 転職率は通常10%5%だぞ!
416:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:30:11 P7j2ZtfW
長妻さん
後は年金お願いしますよ!!
417:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:30:34 ebLzPfNh
a
418:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:31:49 aFg5Pa93
>>415
ん、医者は医者でも楽な医者もあるから。
科目でいえば美容や目医者、
産業医とか、健診専門、
女性だったらバラエティー番組なんか出るのもありですなー。
患者みる医者が足りないとかテレビがいっても、
テレビに出る医者はOKなんだから。
419:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:32:06 c70RtfJD
世の中がどんどん正常化していく
やっぱ民主で正解
当たり前のこのとが実行されていく
420:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:33:02 Hrwi5L11
前原と比べると長妻って見かけ倒しな感じだね。
マスゴミ出身だからこんなもんかもしれんが
421:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:37:09 r/+Xs+h7
>>183
> 面白いな、オマイら儲けてる人間を条件反射で叩いてると、
儲け第一主義のために、責任を放棄し、
故意に病気を作って、国民の健康を破壊して、反省もない自浄もないから叩かれるんだろ。
精神科医は、標準治療法とは懸け離れた、多剤大量処方を行い、
そのチェックの職務を放棄する門前薬局とグルになって儲ける手口が
横行しているのが典型だろ。
なにしろ、世界中のベンゾジアゼピン系抗不安剤の6割以上を一国で消費する
狂った医療だから、治療ではなく、依存症患者を新たに作り出している。
422:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:37:10 pmqigmm9
>>406
開業医は自民党の推す経済財政諮問会議に自爆特攻したんだよ。
後はどうなってもいい。
423:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:37:24 PQR7u2xD
日医の糞無能爺医が自民べったりで役人に対してなんの異議もとなえられずに居たばかりに
424:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:39:05 OwRtkO69
医者のかわりに病人診てもらえる人っているかな。
医者いないんでタバコ屋のおやじに診てもらうって
気にはなれんね。タバコ屋の店番たのめる人なら探せばすぐ見つかるよ。
医者の代わりは平均的サラリーマンにはできんし、育てるの大変だぞ。
専門性特殊職種なんだよ。だからといってノーパンしゃぶしゃぶ遊びばかりは困るけどね。
425:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:39:11 napWBHBk
長妻GJ
もっと金が必要なとこを選んで
診療報酬決めてくれ
426:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:40:00 pbNLxfVv
>>358
そうと知らず産婦人科医の子供を育ててるケースも多いらしいな
産婦人科は、百害あって一利なし
昔は、産婆で十分だったんだから
427:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:41:38 pbNLxfVv
>>424
気分の問題だろw
日本人は、権威に弱すぎるんだよ
実際は、タバコの親父のほうが医者よりよっぽど頼りになる
428:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:42:04 aFg5Pa93
>>425
金が必要なとこ?
残りのメンバーが決めてくれるんだから、
保険者の比率が増える=企業の保険料減らす=医療費は増えるけど医者の給料が減る
まーこーなるわな。
診療報酬のお先真っ暗。
429:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:44:15 aG6ivhel
医師を50パーセント増員すれば、
現状の予算措置では更に報酬が下がる。
430:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:44:51 u37OAqaJ
いいよ、良いよ♪
どんどん団体から反発食らってくださいw
431:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:45:16 OwRtkO69
確かに>>427
最近のお受験組若い医者より鬼婆看護師のほうが
頼りになることもよくある話ではあるけどさ。
432:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:54:15 74GoSTGT
ジェネラルルージュの凱旋
433:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:57:13 1Sa7b1A0
>>410
言いたい事はわかるんだが、日医はもっと早く対策出せたろうに。
少子高齢化が進み医者がもっと必要になると予想出来たと思うよ。
>なんか、医師会だけが自民党とパイプを持っていたように思うならそれも錯覚。
ようするに大金出してコネ作って置きながら、政治で負けたんだよね。
ここで医者を擁護してる奴は感覚がズレてるんだよ。
少ない、もっと寄越せ、医者がなくなるぞ、とかこんなんばっか。
現在の医者が抱えてるリスクからみて、医者の待遇は激しく悪いのを主張すれ
ば良いのに。
オレは大金貰っても医者になりたくない。人の生死に関わるなんて辛すぎる。
434:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:06:24 HPEBC/qy
中医協から外れるという事は、日本の開業医は診療報酬に対する合意権をなくし、
同時に診療報酬不足による医療崩壊の責任から抜け出すという事だ。
そして、それを左右できると示した時点で、厚労省は医療制度の責任者と自認した
という事だな。医者が悪い、はもう口に出せないってことだ。
435:135
09/09/29 18:07:20 BZriAmFW
>>139
ああ、うぜえ。
おまえのナンチャッテ心理分析なんてどうでもイイから。
つうか、少ないカキコの文章だけで、良くソコまで相手を決めつけられるよなw
自分自身が仮想敵を作り上げてることに気づけよな。
自治労とその傘下の自治体病院が開業医を敵視するのは昔からです。
・自分たちの縄張りと取り分に影響するから
(1980年代の中規模病院開業ブームでそれがより顕著になった)
・勤務医をこき使うと勤務医が逃げ出して開業するというパターンがあり、
自分たちの都合の良い病放漫でルーズな病院経営を行うための駒がいなくなるから。
こういう利害関係を元にした理由がちゃんと存在するんですよ。
436:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:07:25 2jNJf9W6
>>419
確かに。
ただどこまで実行できるかだが、実行しようとする意欲が続く限り、そこそこの事はやってくれる
と期待している。
ただ、修正・訂正すべきところはマニュフェストや面子にこだわらず、国民によく説明してから、
変更する勇気をもってほしい。
例えば、高速道路の首都圏をのぞく全面無料化、社民にしては珍しくいいアイデアの少子化対策の
高収入者の足切など。前原も頑張れ!。
437:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:08:17 OwRtkO69
>>434
やるね
438:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:21:31 BZriAmFW
>>437
なにが「やるね」だよ。
ディベートもどき楽しんでるを露呈してるだけじゃネエか。
あーあ、1970年代くらいに時代が逆行しちゃったな…。
適当な業界を既得権益と決めつけて適当にブッ叩いてると、それらしい意見を持ってるように見える時代。
ネットが発達した21世紀だってのが信じられネエよ。
今回の一件だって、自治体病院の囲い込みと究極の権益化を招くだけなのに。
民主党が独立行政法人廃止を叫んでるのは、公立時代の経営予算に逆行させたいからという思惑があるんだぜ?
独立行政法人廃止と上記案件が成立すると、収入と人件費が別枠という民間では信じられない病院経営が復活し、
なおかつその病院が広域のシマを独占するという歪んだ治療構造が野放しになることになります。
自治体病院の一人天下時代の幕開けです。
439:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:23:59 UNq6k3ar
医者は民主支持に回ってたような
一部の県だけでしたっけかねー
440:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:26:59 oe32vLJj
日本医師会が力ありすぎて准看護師はなくならないし
看護師の給料も上がらない
アメリカの看護師レベルを目指すなら医師会は邪魔
441:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:30:12 Ozt41opa
>>1
民主は自民党がやってた社会保障費/医療費抑制政策にも手を付けて
いくだろうから開業医、勤務医師とも利益を享受出来る気もするが。
442:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:30:31 OwRtkO69
>>437
そうなんだあ。
公立病院統廃合などで赤字経営を民間におしつけたうえ
今度はおいしいとこ持って行くってか?だれが得するんだ?
赤字病院採算とるよりましじゃないんか?
443:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:32:29 OwRtkO69
442 は >>438でした 失礼
444:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:33:40 falcECSQ
自民支持だから仕方ない!参議院対策もあるし当然!
445:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:35:50 CzJnvL3B
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
、、、、、
446:438自己訂正
09/09/29 18:36:13 BZriAmFW
>>438
の
上二行は>>435につける文章の一部でした。
訂正します。
447:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:38:27 a1fzs4j1
民主党
448:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:43:25 pmqigmm9
>>434
いいことじゃないか。
これで遠慮なく厚労省を叩ける。
449:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:45:47 SKcHhNLO
業界団体の支持政党なんて必要ないんじゃね?
個人個人の自由なんだし
450:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:46:16 t6gt70Ue
親も医者ですっていう医者にかかるのは極力避けたい
451:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:46:47 HnL5g+Pw
これはナイス・・・でいいのかな。
開業医の過剰利益を勤務医に振り分ける形か。
452:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:53:24 x4Bw2Zc7
大都市住民、資本家、技術者、知識人などの知識階級を田舎へ追いやり
学校、病院および工場の閉鎖、銀行業務、貨幣の廃止
宗教の禁止、近代科学の否定…
そういう政党が、昔カンボジアにあったっけ。。。
453:名刺は切らしておりまして
09/09/29 18:56:35 BZriAmFW
>>451
いいことを教えてあげよう。
1980年代後半には、今とは逆のムーブメントがあった。
開業医や診療医から病院の勤務医に衣替えするケースな。
んで、そのころの開業医の収入水準の方が、いまの開業医の収入水準よりも高かった。
早い話、勤務医の待遇改善と利益拡張が勤務医の退職に歯止めをかけるかどうかは未知数なんだな。
もっとも、勤務医の待遇が改善されるべきであるのは言うまでもないが。
454:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:05:08 tJxCSQai
>>440
その看護師の給料はどっから出てくるんだ?
病院が払うんだろ。診療報酬を上げずに
看護師の給与が上がるわけがない。
そうでなくても当直72時間縛りで余計な
看護師を抱えなきゃいけないのに。
これ以上看護師の給与が上がったら
病院はすべて倒産だよ。
アメリカの看護師を目指す必要はない。
そのためには診療報酬を10倍以上にする必要がある。
非現実的。諦めろ。
455:准看護師
09/09/29 19:05:25 PidHUSV5
医師会系列=准看護師養成学校。
医師会が無くなる→准看護師制度廃止。
私たち負け組決定☆
456:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:07:33 uRC/0eUx
笑い男事件を引き起こそうとしていないかな
とにかく公正取引委員会は薬事審議会に今来巣がいいたらびっくりするぞ
457:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:11:36 j0hRloNP
開業医の収入はかなり2極化してきてるけどね。
458:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:20:53 OwRtkO69
アメリカの看護師って言って想像するのは「カッコーの巣」にでてくる
ジャックニコルソンを叱るこわーい看護師みたいなのに
あこがれてるのか?
じゃねけりゃ「救急救命士」にでてくる感じの看護師?
みんな給料高かったんだ。それはさておき
看護師は給料は今充分並み以上だから勤務条件と地位を
改善することのほうが、大方の看護師にはメリットあるんじゃない?
459:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:28:59 ub6jWH0I
そりゃあ勤務医優遇しないとダメに決まってる
開業医なんて親の医院受け継いだような連中ばっかだぞ
460:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:32:46 pmqigmm9
そもそも、医師会が開業医の利益を代表してるってのが間違いだし、
開業医が儲けすぎてるってのも間違いだし、
医師会の委員を中医協に出さなかったからと言って、開業医の収入
が減るわけでもない。
そもそも前提となる、医療費を減らさなければならないという前提が
間違ってるんだから、この報道には何の意味もない。
461:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:33:58 gRMf7Uqf
>>459
お前の住んでる田舎じゃそうなんだろうな
462:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:41:34 OwRtkO69
儲けてるだけの仕事してりゃ文句ないよ。
老人医療も率先してやってくれるだろう。
463:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:54:30 r/+Xs+h7
> 44 +1:名刺は切らしておりまして ::2009/09/28(月) 23:46:47 ID: 6CLdFE4n (1)
> ミンスを支持した医師会涙目。(w
> 医者って結構アカが多いんだよ。世間知らずが多いから。
> マクロ経済なんか理解してる開業医なんてほとんどいないし、
> かといって、開業医で科学を理解できるのはごく一部。
スレを間違えているヤシが居たから移動しておいてやるぞなもし。
464:名刺は切らしておりまして
09/09/29 19:55:04 ing7ZemE
自民党を裏切った医師会ざまあです
465:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:22:55 U3hAa6eJ
>>460
そんなことはどうでもいい
国民の恨みを晴らす対象として診療所がめでたく選ばれただけだ
うだうだいっても、もう何も変わらない
あきらめな
466:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:26:57 +FB+Wbn1
これはグッジョブすぎるwwwwwwwwww
467:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:28:51 +FB+Wbn1
URLリンク(www.payscale.com)
Private PracticeのFamily doctorの所得の中央値は12万5000ドル(約1200万円)
医者の給料先進国でも高いアメリカでも
町医者なんてこの程度なのに
日本の町医者給料高すぎなんだよ
あほか
468:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:35:48 htCAPVc0
日本医師会なんて自民党さえ手を焼く超わがまま集団だからな
あんな連中を会合に入れたら、メチャクチャかき回されるのわかりきってるじゃん
469:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:43:52 +FB+Wbn1
こいつらのすごいとこはいままで散々医学部定員削減要求してきたくせに
いまはしらんふりしてるところ
よく厚生官僚のせいにするが
厚生省が医療費亡国論を唱えだした1983年以前から医学部減をいってる件
URLリンク(benli.cocolog-nifty.com)
470:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:44:42 n7dLN403
すでに中医協から報酬総額を決める権限は小泉が
取りあげてるぞ。今回の措置それを加速させたようなもん
471:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:45:22 CzJnvL3B
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
。。
472:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:52:43 pmqigmm9
>>470
つまり中医協では何も決まらんということだ。
廃止したら?こんな糞会議。
473:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:54:05 U3hAa6eJ
>>467
だよな
租税特別措置法の上限5000万にあわせるのが診療所経営の基本的手法
これはみなし経費が事実上手取りにできるため1億の売り上げに相当する手取りになる
世界と比べても診療所の医者はとんでもなく高収入を得ている人種だよ
474:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:56:06 3t5TP7QG
医者くたばれ。 以上
475:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:56:16 n7dLN403
>>472
政府が総額決めてあとの科ごとの報酬を中医協で決めてる。
476:名刺は切らしておりまして
09/09/29 20:57:38 9dqeewIW
こいつら医師が増えたら儲け減るから反対してたんだろ?命の利権屋だな。
ステータス欲しさに医師やってる奴らは全員消えてほしいw
477:きのこ記者φ ★
09/09/29 21:55:15
関連ニュースになるのでしょうか。神戸大病院で、研修医らへの多額の残業代不払いがあった模様です。
神戸大病院で残業代不払い 1億6千万、労基署が指摘
URLリンク(www.47news.jp)
478:名刺は切らしておりまして
09/09/29 22:07:15 ub6jWH0I
開業医でも、歯科医には同情する。
親の金で医師免許買ってもらっていやっほーこれからウハウハだぜー
って思ったらワープア寸前だからw
479:名刺は切らしておりまして
09/09/29 22:13:14 iOInZAcf
日弁連みたいに日本医師会って団体が唯一一個しかないと思ってた。
480:名刺は切らしておりまして
09/09/30 00:34:58 zgoJcAKS
>>478
それ、因果応報じゃないのかい?
481:名刺は切らしておりまして
09/09/30 00:43:16 T0/5QHiD
>>377
アメリカの家庭医が1900万ってソースってどこだよw
個人賠償引いたあとでも高すぎだぞ。
まさか医師会ソース信じてるんじゃねえだろうなw
アメリカ在住ちゃねらー開業医ブログ
URLリンク(blog.m3.com)
>長男には、医師でなく修士課程のナース痲酔師になってもらうつもりです。
>実際、初任給は家庭医とおなじぐらいの年収$120、000ぐらいです。
これから個人賠償の保険料払ったら日本の勤務医より安いことぐらい分かるだろ。
>>387
その国、医師の失業率3割超えてんだけど?
>>391
カナダ 保険料引いてみ。
イギリス 最近高くなったけど前は悲惨だったよ。今は患者も病院が満床なら無料でフランス行けるね。
ってなんでドイツ出さないの?
学生中は2浪で医師国家試験永久受験禁止、免許取得後も自由開業自由標榜禁止で年収1000万、
僻地でもいやおうなしに行かされるドイツ。
まあ彼らはデモやって待遇改善を求めてるから逃げるだけの日本よりマシ。
日本もドイツ並みにすればいいんじゃね?
自由標榜自由開業禁止なんて当たり前だろ?
482:名刺は切らしておりまして
09/09/30 00:49:07 A96vuBNG
日本の診療所は医師会が死守してきた利権により不当な高収入を得てきた
もうそれは終わり、国民にとって必要な病院勤務医への報酬へシフトされることになる
483:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:10:32 GAeIjV7P
殆どの医師は好きで開業してきたわけではないことを知って欲しい。
40歳とか50歳ぐらいになると、院長になれる見込みのある医師を除いて、殆どの医師は院長室に呼び出されて肩叩きに遭う。
業務量に比べ、少なすぎる常勤枠(「ポスト」と呼んでいる)を若い医師に譲るためだ。
「でも大病院に行くといっぱいお医者さんがいる」と反論したくなるであろう。
彼らの大半は非常勤。即ち、日雇い扱い。退職金も年金もなく、これでは家族を養うことも老後の蓄えも訴訟リスクへの備えも出来ない。
結局、開業に追い込まれる。
本来なら、業務量に見合う常勤枠(定員)を用意しなくてはいけないのに、金を出したくない病院が常勤枠を拡大しなかった。
そのため、病院経営者が「うちは小児科を2人は雇いますが、3人は要りません。でも、24時間365日、救急をやってください」と来る。
そんな労働では、到底、定年まで持つわけはなく、これまた結局、やりたくもない開業に追い込まれる。
484:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:25:11 eQ5Rkevg
>>483
そりゃ嘘。
そもそも昔は開業なんておいそれとできなかった。
医局の縛りと地元の医師会の縛りがあったから。
こんな今みたいに好き勝手に開業できてたら、そりゃおかしくなる。
常勤枠が無いのは公立の総定員法のせい。
民間は専門医持ってたら大抵は正規雇用。
医局派遣ならなお更。
485:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:33:33 GAeIjV7P
>民間は専門医持ってたら大抵は正規雇用。
民間病院は、定年まで雇用しないで言いがかりをつけて解雇です。
退職金と年金を払いたくないのと、安くて若い医師に置き換えたいからです。
486:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:34:46 GAeIjV7P
>こんな今みたいに好き勝手に開業できてたら、そりゃおかしくなる。
好きで開業してるんじゃない、と何度書いたらわかってくれるのか?
487:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:47:36 gCnbjXlW
医師会は民主支持だったと思うが?
488:名刺は切らしておりまして
09/09/30 02:06:26 sCdWVX9L
でもなんだかんだいって何人もの
女とやって高給もらっていい暮らししてんだろ
いいなぁ
489:名刺は切らしておりまして
09/09/30 02:22:13 9wzwodWf
でも医者ってデブせんらしいぜ。高給つってもつかいみちないらしい。
490:名刺は切らしておりまして
09/09/30 03:30:22 ObHohCX1
開業医の子供ってなんで全員医学部いくんだ?
491:名刺は切らしておりまして
09/09/30 07:53:59 14hPlXDn
>>まあ彼らはデモやって待遇改善を求めてるから逃げるだけの日本よりマシ。
阿呆だなあ。逃げるだけのほうが相手へのダメージが大きいから戦略的に上なんだよ。
実際、おまえら愚民どもがこまっているじゃんw
492:名刺は切らしておりまして
09/09/30 08:55:15 Ra8emNsU
混合医療の禁止は合憲って判決が出たな。
医療内容を厚労省がコントロールする法的根拠がまた増えたわけだ。
ちゅうことは、混合医療導入によるコスト削減の道は遠のいた。
大規模改正のおり、免責が導入される可能性が高くなったな。
最近のOTC医薬品の販路拡充政策を見ると、軽症医療の健康保険免責の地ならしのようにも見える。
11年度改訂では難しいから、免責の試験的導入は13年度改訂ってとこか。
これで一般開業医の息の根が止まるわけだから、国民もさぞ喜ぶことだろうw
493:名刺は切らしておりまして
09/09/30 09:00:21 T0/5QHiD
>>483
どの業界でも同じことだよね。
つまりそれまでに金貯めなかったそいつが悪い。
医師業界が異常なのは開業したほうが儲けまくること。
494:名刺は切らしておりまして
09/09/30 09:08:20 6kHdTFq1
医者も歯医者のように、10年後は地獄かもね。
今開業しているひとは勝ち組で、これから医者になる人は負け組。
495:名刺は切らしておりまして
09/09/30 09:22:17 mYCDH4iA
コレはいいと思うんだが、それよりも医療報酬の問題とかもっと突っ込んだ内容で記事にしろよ。
496:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:44:33 jiLQ5hIr
★1位は日本 最下位は米 先進16カ国の医療制度評価
カナダの非営利調査機関「コンファレンス・ボード・オブ・カナダ」は二十八日、
先進国の医療制度ランキングを発表し、日本は十六カ国中で一位に、米国は最下位となった。
医療保険制度改革の議論が進む米国で何かと引き合いに出されるカナダも十位と振るわなかった。
調査は二〇〇六年のデータに基づき、平均寿命やがん死亡率、乳幼児死亡率など十一項目で評価。
「A」ランクは日本、スイス、イタリア、ノルウェーの四カ国。
カナダは「B」、米国は英国、デンマークとともに最低の「D」だった。
医療保険制度の財政状況は勘案されなかった。
国民皆保険制度がない米国では、隣国カナダの皆保険制度が批判、称賛の両面でたびたび
比較対象になる。調査でカナダは米国より上位だったものの、急を要さない治療では長期間
待たされる実態や、生活習慣病患者の多さなどが課題として指摘された。
2009年9月29日 中日新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
497:名刺は切らしておりまして
09/09/30 10:50:18 jiLQ5hIr
>>493
>医師業界が異常なのは開業したほうが儲けまくること。
一般的には、サラリーマンでいるより、自分の能力いかして起業した方が儲かるから、
”どの業界でも同じことだよね。”
498:名刺は切らしておりまして
09/09/30 11:48:02 xXKHgv/+
国民の思いを形にする民主GJ
医師会主導の診療所利権を吹き飛ばしてくれ
499:su ◆4CEimo5sKs
09/09/30 13:20:48 dA243suR
開業医たいして儲からんけどな。
叩かれる根拠がわからんよ。
儲け過ぎのやつがいたら税制かえればいいたけのこと。
500:名刺は切らしておりまして
09/09/30 14:55:25 WuKLwtMG
あれだけのリスクこさえて開業する度胸は俺にはないな
501:名刺は切らしておりまして
09/09/30 14:59:59 CppXn06n
マスゴミは今日も全力で開業医叩き
502:名刺は切らしておりまして
09/09/30 15:01:03 sCdWVX9L
∩∩ 過 剰 の 世 界 へ よ う こ そ V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、定員増/~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i AO /
| 推薦 | |地域枠 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
503:名刺は切らしておりまして
09/09/30 15:28:37 kX4kufNB
開業医が楽して儲けてるとは思わんが、診療報酬は開業医を安くして
手術できるところを高くするのは賛成
504:名刺は切らしておりまして
09/09/30 17:24:15 CENGTInK
日本人って手術はすごいものだとか特別なものだとか思いこみすぎだよね。
505:名刺は切らしておりまして
09/09/30 17:42:54 7SyqbY6B
その割りにクソ安くて、それなのに値段が高いと思われている。
高いのに合併症とは何事かとw
506:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:06:50 CppXn06n
外科なんて、どうしようもなくなった患者の始末係
病気にならないように予防する内科のほうが偉い
507:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:16:08 7eK6PHcu
茨城県医師会・・・・・・wwww
508:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:18:09 gnyhtXY8
>>506
んなこといいだしら
衛生行政管理してるやつらが一番偉いだろ
実際医師数多いのに大阪は平均寿命短い
水が汚いからね
509:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:22:33 gnyhtXY8
>>481
アメリカの勤務医も年収だけ見れば高いが
医師賠責保険が数百万レベルで払わなきゃいけないからなあ
日本は数万だけど
これ計算に入れたら日本の勤務医と平均年収かわらんだろ
免許更新制度ないの入れたらにほんのが待遇いいかもな
そんなアメリカにドイツやらイギリスの医者が待遇いいといって集まるんだから
日本が英語圏で外国の医者受け入れるようにすれば
外人の医者でうまりそうだよね
510:名刺は切らしておりまして
09/10/01 02:16:05 eYbvcQeP
シッコ観た?
511:名刺は切らしておりまして
09/10/01 03:02:30 ArPWIfGt
>>510
ああ、あの日本医師会が推奨してる偏向映画だなw
512:名刺は切らしておりまして
09/10/01 06:42:56 nIAI3sfv
>>493
国際的に激安の医療費で儲かるのは馬鹿な患者どもがワラワラとクリニックに行くからだよ。
513:名刺は切らしておりまして
09/10/01 06:57:37 is7ZhKtS
>>496
また日本の医療は先進国一安い医療費で先進国一の評価だ。おまいら医者叩きするんじゃねーぞ。
514:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:03:28 qYE44SaJ
>>512
軽症医療の免責(実際には数千円程度の医療行為の免責)を導入したら、解決する。
医療費高等に何が一番関与しているかというと、終末医療等における過剰医療なんだけどね。
この問題に対する解決のビジョンとして、後期高齢者医療にマルメが導入されたけど中止が確定。
次なる手は、混合診療vs免責って感じかな。
どちらも、開業医の息の根を止めそうだけどね。
515:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:14:51 nv3+T9C+
あったね。そういう記事が。確か栃木県の医師会だったと
思う。民主党を支持します!と表明したんだっけか。
516:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:41:18 PDrxpdMw
当然、ミンスも医師会は無視できない。
ミンスにも医系議員はいっぱいいるから。
517:名刺は切らしておりまして
09/10/01 09:49:56 nIAI3sfv
医者が憎いなら医者にかかるな。
世界平均の4~5倍病院にかかる糞国民の分際でなにを言ってるんだ。
518:名刺は切らしておりまして
09/10/01 10:03:37 a1XZej6N
やることちゃんとやってんだから、在日見捨てても政権維持できると思うが・・・
早くしないと次勝てないぞ。
519:名刺は切らしておりまして
09/10/01 10:17:48 WT37s2Va
>>481
遅レスですまんが、俺宛のレスなんで 返答。
(通信できない環境で仕事してました。)
先ず、ソースはGoogle検索だから不明。保険料は
思いつきもしなかった。
ドイツは調べたけどその段階では分からなかった。
資料をお持ちなら教えて頂けると助かるのですが。
520:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:03:55 NHz7Jjlk
>>517
医者の所得や人数は世界平均と比較してどれくらいですか?
521:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:17:47 PDrxpdMw
>>520
医師の収入は高過ぎる?
木村 憲洋
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
(日経ビジネスオンライン、登録必要)
開業医の年収は?
ちなみに、開業医の収入についてですが、これは信頼に足るデータがなく、何とも論じようがないのが現実
です。過去に何度か、厚労省の「医療経済実態調査」をベースに「開業医の収入は高過ぎる」といった批判が
強まったことがありますが、実はこの調査では、開業医の年収は分かりません。
例えば個人診療所の場合、開業医が手にするのは収支差額(医業収入-医業費用)ですが、これ自体が個
人収入とイコールというわけではありません。この中には、将来の投資に備えた内部留保や退職金の積み立
てに相当するものが含まれているからです。
一方、法人立の診療所の場合だと、開業医の収入は医業費用の中の「給与費」に含まれますが、その中に
は、職員の給与や退職積立金も合算されています。ちなみに、2007年の調査だと、個人の無床診療所の収支
差額は、月額平均で223万円となっています。
果たして、医師の収入は高過ぎるでしょうか? 医師は、患者の命を預かる医療の専門技術者です。長時間
労働を強いられることも多く、また、責任も重大です。優秀な人材が集まるべき職種であり、報酬もある程度、
担保されるべきだと思います。
つまり、「医師の収入は高過ぎるとは言えない」というのが、私の見解です。
522:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:19:52 WT37s2Va
>>520
所得については>>377と>>391。
というか、誰か補足宜しく。
523:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:23:27 NHz7Jjlk
>>521
質問は、「世界平均と比較してどれくらいですか?」ですよ。
それは、「日本人の患者は世界平均と比較して4~5倍かかる」
というレスを受けてのものです。
(4~5倍かかるのが単純に診療に要する費用なのか時間なのか来院回数なのかは知りませんが)
どっかのバカみたいに、医者の給与が不当に高いとか安いとかそういう話をしているわけではありません。
524:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:25:15 eYbvcQeP
医者ってひとつのくくりにするなよ。
いずれにせよ経験豊富なばりばり臨床医が減少傾向。
①政治活動ばっかりの無能医(利権医)
②論文レポート中心の腰掛け臨床医(勤務医)
③高級外車や高級スナック女中心の医者(開業)
④過半数の医者 まじめな勤務医、熱血開業医(本業は肩身の狭い思いを背負うこと)
①③異常発生 もえるゴミ(決まった日に捨ててください)
②増加 自然淘汰(臨床ちゃんとやれ)
④減少 保存(いなくなると患者が困る)
525:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:25:30 NHz7Jjlk
>>522
求めているのは先進国内での比較ではなく、世界平均との比較です。
WTOあたりの資料にあるのかな?
分からないなら書き込まなくてよろしい。
526:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:29:46 EQW16ORx
× 開業医 = ○ 世襲医
527:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:30:16 PDrxpdMw
>>525
めんどくさいから自分で調べなよ、マスゴミ記者君
URLリンク(www.oecd.org)
528:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:31:10 WT37s2Va
>>525
誰もデータを出さないから調べた範囲で書き込んでるのに
そんな返事はないだろう。
なら、おまえが調べて書き込めよ。
こういうページを見つけた。
今回の参考になるか。
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
529:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:33:10 NHz7Jjlk
>>527
ありもしない妄想が見えているようなのであなたは病院に行くべきですね。
横レスでとんちんかんなレスをして来て、ソレを指摘されて逆切れなど哀れに過ぎますよ。
530:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:34:36 NHz7Jjlk
>>528
あなたはID:nIAI3sfvなんですか?
分からないのに、無理に横レスしなくて良いんですよ。
531:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:35:42 PDrxpdMw
URLリンク(www.oecd.org)
日本の2006-07 年の総保健医療支出の対GDP 比は8.1%であり、OECD 平均の8.9%を0.8%下回
る。米国は、ずば抜けて最も保健医療支出の割合が多く、2007 年は対GDP 比16.0%であり、次
いでフランス(11.0%)、スイス(10.8%)、ドイツ(10.4%)の順である。
日本は、一人当たり保健医療支出においてもOECD 平均より下位に位置しており、2007 年のOECD
平均が2,964US ドル(購買力平価)であるのに対し、2006-07 年では2,581US ドルである。
532:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:36:23 PDrxpdMw
日本は、他のほとんどのOECD 諸国より人口当たり医師数が少ない。2006 年において、日本の人
口千人当たり医師は2.1 人であり、OECD 平均の3.1 人をはるかに下回る。日本の人口当たり医
師数が他国と比較して少ない要因の一つは、政府が医学部入学定員を制限していることである。
日本の人口千人当たり看護師数は2006 年で9.4 人であり、OECD 平均の9.6 人をやや下回る。
日本は、OECD 諸国の中で最も急性期病床の数が多く、2007 年において、人口千人当たり8.2 床
で、OECD 平均(3.8 床)の2 倍以上である1。
多くのOECD 諸国で、過去10 年間にCT やMRI といった診断用機器の数が急激に増加している。
2005 年に、日本は人口百万人当たり40.1 台のMRI スキャナーを保有しており、ずば抜けて多い。
2007 年のOECD 平均のMRI スキャナー数は、人口百万人当たり11.0 台である。
533:名刺は切らしておりまして
09/10/01 11:37:35 PDrxpdMw
2006 年時点で、日本はOECD 諸国で最も長い平均寿命を謳歌しており、全人口で82.6 歳となっ
ている。スイス、オーストラリア、アイスランド、スペインが、いずれも81 歳を超える平均寿
命で続いている。日本の過去数十年の著しい平均寿命の伸びは、特に、男女とも、今ではOECD
諸国で最も低くなった心疾患死亡率の低下に起因している。
日本の乳児死亡率もまた、過去数十年間に劇的に低下した。日本は2007 年で出生千人当たり死
亡数が2.6 人、OECD 平均4.9 人の半分とOECD 諸国で最も低い。
534:名刺は切らしておりまして
09/10/01 12:51:24 y3A7JRjc
>>515 栃木は上に福島があるから手術するといきなり逮捕される自民党行政を支持しないのは当然。
栃木の病院には福島だけじゃなくて東京、埼玉あたりからも急患運ばれるらしいぜ。
535:名刺は切らしておりまして
09/10/01 12:54:52 nIAI3sfv
>>523
来院回数ね。
単価が先進国中最低クラスでも回数が多いから儲かるw
儲かるからもっと単価を下げろ、でも品質は上げろ。
これが世論w
536:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:03:54 WpiN0veI
>>535
儲かっている割には病院数が減ってるような気がしますが。
(実感だけですが)
それに国からの支出はGDP比では先進国では最低レベルですよね。
537:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:16:30 nIAI3sfv
>>536
この国の愚民どもは経験しないとわからない。
だから、医療が無くなったらわかるだろうな。
そのときにザマー見ろというのが、実に楽しみだ。。
538:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:26:10 WpiN0veI
>>537
両極端に振れて 無残なほどたたき壊すという
変な国民性がありますが、
医療崩壊は 自分自身にも返ってくる問題なので
楽しみではない。
(貴方の言い分は ものすごく分かる。)
539:名刺は切らしておりまして
09/10/01 13:57:45 UbkTvqJx
民主で医師会終了のお知らせ。
多分、使われるだけ使われてポイ捨てだなこれw
540:名刺は切らしておりまして
09/10/01 14:04:37 f3hIwpsx
開業医つぶれてよし
541:名刺は切らしておりまして
09/10/01 14:58:22 PDrxpdMw
潰れません。
医療費上げで決着。
542:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:13:51 WpiN0veI
>>541
このまま行けば 極端な医師不足になっても知らんぞ。
国公立病院は患者であふれてなかなか診てもらえなくなるぞ。
その国公立病院ですら潰れそうなんだから。
543:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:19:49 UbkTvqJx
医師不足にはならんでしょ。ただ喰える医者と喰えない医者と、淘汰され差が広がるだけで。不足してもその分、調製してくるだけ。
544:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:22:08 +qLvmS2T
日本医師会外しで行政うまくいくのかねぇ
新型インフルエンザの時だって、結局は、公的病院+開業医主導だしねぇ・・・
国は、新型インフルエンザワクチン接種を公的病院に集中させるつもりだったが、
あたりまえだが、公立病院の資源無駄遣いということで、医師会に投げてるくせに
あと、学校医なんかも、各教育委員会が個別交渉するのかな?
検診なんかも、市町村が個別に医者と交渉するのかな?
おもしろくなりそうだなぁ・・・ 日医vs政府・厚労省
545:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:47:40 PDrxpdMw
>>544
日医なしで、この国の医療・厚生行政は動かないから問題ない。
一般の奴らは、医師会がどれだけ行政の雑用を引き受けてるか
知らない。
546:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:55:25 0KH/AJrk
> ワクチン接種
> 学校医
> 検診
なんか正直どうでもいいことを切り札にしようとしているな
どれもこれもなくなったらなくなったで何事もおきないものばかりじゃないか
救急を受けないとかなら多少は交渉になりそうだが
それだけ架空の仕事しかしていないことを露呈しているだけだな
547:名刺は切らしておりまして
09/10/01 15:58:29 0KH/AJrk
日医、開業医が浮世離れしていることがよくわかり
逆に反感を買うだけのことしかできなくなった劣化具合がみえる
「僕のお父さんはインターネットの幹部なんだぞ!」
コピペの笑いに通じる物がある
548:名刺は切らしておりまして
09/10/01 16:07:17 d57JXHhs
>>547
そういった間違って喧伝された内容を
かたくなに信じている人たちが日本の医療を
崩壊させている事になるんだよな。
ほんの一部の超お金持ち医師の例や一部の
無法医師の例を取り上げて
今まで地域医療を支えてきた医師を叩く。
もう一度、あえて問います。
貴方の近辺は医者が増えてますか?
近所の医者の建物は新しいですか?
貴方は近年、地域の国公立病院へ行った事はありますか?
都心部に住む方は 実感がないかもしれませんが
既に限界が来ています。
ネットで書かれてる事だけを鵜呑みにせず、生活エリアを
見まわしてください。