09/09/29 07:12:57 hj8P8PId
円を国際通貨に
107:名刺は切らしておりまして
09/09/29 07:20:48 56COFjOc
>>106
そんな事したら$=50円とかなるからヤメレ。
108:名刺は切らしておりまして
09/09/29 07:32:04 8mYlYZTY
普通に次はユーロだろうな。
109:名刺は切らしておりまして
09/09/29 07:56:56 lpq7/I7m
ドルにこだわる必要がなくなれば、多軸化して基軸通貨って概念自体がなくなりそうな気もする。
円は国際取引の20%めざせ。
110:名刺は切らしておりまして
09/09/29 08:23:40 9caxOXbr
紙くず化については
ドルよりも英ポンドの方がひどいだろ
1ポンド1000円の時代もあったというのに・・・今や140円台
ポンド/ドルが1.00を割る日も近いね
111:名刺は切らしておりまして
09/09/29 08:30:24 oGSm0XTs
>>21
藤井も一緒だろ。
16年前に同じことやって荒らしまくってるのに。
進歩ののない健忘症のボケ老人レベル。
112:名刺は切らしておりまして
09/09/29 08:44:39 Hd7C4IL0
つまりこれはアメリカは世界の消費を引き受けないよということを言ってる
日本とEUが輸入を増やして財政赤字を引き受けなさいというと
113:名刺は切らしておりまして
09/09/29 09:56:02 gO4MOLDp
>>106
円を国際通貨にするのはいいけど
発行権限は日本じゃなくなるよ?
114:名刺は切らしておりまして
09/09/29 11:24:24 rjFJTflm
電子通貨 ウィンテルの実現が近いな。
>外国為替市場ではユーロ高が続き、国際的な信頼度を高めているユーロだが
毎日記者さん、ユーロ高は別に信頼が高いからじゃないよ。
為替ディーラーたちが、必死にディーリングしてるからだよ。
投資マネーは、一国の中央銀行より資金量豊富ってのが、今回の教訓だろうが。
115:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:03:29 GXGWsQNF
複数基軸通貨でいいじゃん。
そこに円が入ったらウハウハだ。
日本安泰決定でしょ。
116:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:11:25 WwjC3Ocm
アメリカ政府と異なる立場を示していることから注目を集めそうです
要するに反政府派か
117:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:14:24 w8JUfPYC
大事に持っていたこども銀行券はどうなりますか?
118:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:23:05 Zk/LeLKq
こんだけ多極化すると、基軸通貨っつー概念がもう古いのかもね
あいかわらずドルにばっか執着してる一般紙の経済部の記者は、大局を見てない気がする。まあそれに引きずられる国民も問題だけど
119:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:27:21 aGiBJ9Tz
アメリカのここ最近の生活コスト上昇具合が異常。日本とは対照的
ドルの希薄化がものすごい勢いで進んでいると見るのが正しいかと
120:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:48:11 h0QtyCjd
円を国際通貨なんて日銀がいるから無理。
ドルはなんだかんだいって、減価を伴う垂れ流しが潤沢なマネー供給に繋がり、世界経済の
発展成長に寄与した。
円を基軸通貨にしたら世界デフレになるぞ。
つうかそんな"希少価値"が高い通貨なんて皆使わないしな。
121:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:50:42 lpq7/I7m
>>120
基軸通貨でもないのに垂れ流すのはただのバカだろ。
122:名刺は切らしておりまして
09/09/30 01:15:10 W6pat1Yt
基軸通貨が無くなって地域基軸通貨乱立の不安定な時代がやってくる、という説を俺は支持する
グローバルな中世社会化という今の世界の傾向に合致する。