【福祉】離職率2割…重労働と低賃金の介護現場、民主公約「月給4万円上げ」に期待感 [09/09/25]at BIZPLUS
【福祉】離職率2割…重労働と低賃金の介護現場、民主公約「月給4万円上げ」に期待感 [09/09/25] - 暇つぶし2ch2:きのこ記者φ ★
09/09/25 15:52:20
(続き)

介護職の男性が、結婚を機に待遇のいい別の職種に転職せざるを得ないことを介護業界では「寿退社」と呼ぶ。
熱意はあっても、介護職だけで暮らしを支えることは容易ではないからだ。
千葉県八千代市のホームヘルパー、坂谷則康さん(32)も、交際中の女性から結婚を望まれながら、踏み出せなかった。

もともと婦人服の買い付けや販売の仕事をしていたが、お世辞を言う「営業トーク」になじめなかった。
ヘルパー2級の資格を取り、25歳で介護業界に。
時給800円のアルバイトから始まり、1年後、正社員になったが、サービス残業や休日出勤を強いられた。

昨年1月に現在の介護事業所に転職。休みは取れるようになったが、年収は1割減の約360万円になった。
「結婚して子供ができたら養っていけるだろうか」。やりがいはあっても不安が残る。
転職から間もなく、5年間交際していた女性は去っていった。

給料が4万円増えれば、将来のために貯金するつもりだが「子ども手当など他の政策もある。本当に上がるのか、
半分あきらめています」。給料アップのために、お年寄りの負担が増すことにでもなれば「本末転倒だ」とも思う。

毎日、お年寄りの家を車で回る。重さ15キロの組み立て式浴槽を運ぶ。
エレベーターがない団地では、5階までかついで階段を上る。
腰を痛めないよう、50分5000円のマッサージ店に時々通っている。

「認知症のおばあさんが、僕の名前を忘れないように自分の腕に書いていてくれたんです」。
坂谷さんの目が輝いた。介護の仕事を長く続けていくつもりだ。
現場の熱意に、新しい政権はいつ応えてくれるのだろうか。

(記事終)

3:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:00:54 /95pH5JY
解決不能。平均寿命を切り下げるしかない。

4:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:01:31 HLgIID9t
これはいいほう
もっとひどい

5:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:01:45 Gh9apq7u
また増税かい
いい加減にしろバカミンス

6:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:02:38 y9mpZ12X
増税でもいいよ
この国の福祉はまじでやばい


7:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:03:27 n0KZYNkl
2割か。5年で総入れ替えと思うと結構高いな。

8:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:03:34 PKThJCOs
年寄りの介護は団塊世代のじじいばばあにさせろ
若いやつには未来を創る仕事をさせるべきだ

9:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:03:57 FEWHqm08
所得の倍増を計画すればいいじゃないか。
そして物価も税金も2倍。
あほかとw

10:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:05:14 bwJBaiCr
介護なんて頭使わない仕事なんだからバイトでいいだろ
資格なんか要らんよ
ただ体あらったり部屋掃除したり餌あげたり便所手伝ったりそんなの誰でもできる

11:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:05:22 Gh9apq7u
ウンコや食事の世話に何で大金と時間をかけた資格が要るんだよ
厚労省が諸悪の根源だ

12:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:05:31 shZTqSt9
>>6
ある程度は仕方ないかもしれんが
とんでもない増税になるぞ

13:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:05:32 lsDD/new
俺の田舎じゃ基本給が120000円とか普通だし

14:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:05:41 zj/OBLJk
介護は薄給でしょうがないと思う。今の現状でも規模を考えれば高いほう。
それに給料あげたところで人がそんなに集まるわけじゃない、問題は仕事の内容。
もう少し簡単に考えたほうがいい、地域全体でボランティア的な運動をするなり、
家族で助け合っている人に直でお金を渡すとか。そういうところにお金をかけたほうがいい。
少なくても健康でお金に不自由してない人には補助は与えるべきじゃない。

15:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:06:05 CU37AvCc
どこの国もどうしようもないから福祉充実させたいなら大増税か平均寿命下げるしかないよな。

16:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:06:06 bwJBaiCr
>>7
数学の偏差値は40切ってるよねオマエ・・・

17:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:08:23 ZOeHQ4yK
金持ちの老人は高給でもう雇っているわけで、残りは

18:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:09:22 UyQIuLBf
資格で仕事に就けると言う騙しが、効かなくなったんだろ。

介護は。資格で値打ちつけても駄目だ。

19:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:09:38 jZ4CC/Pv
月12万くらいしか稼げないから辞める訳で、月35万稼げたら頑張るでしょ

20:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:11:14 ialQkvsS
今度は給料から引かれてる介護手当てを湯水のごとくバラマクだけでしょ。
で、将来の介護手当てが受けられない老人だらけになるだけ

21:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:13:33 T0MYjKUO
>>6
ふーん
じゃあ、どこの国の福祉がまともなのかな?

データを添えて頼みます

22:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:14:58 AE2KLixE
難しい問題だな。
ただ介護してる人の5割はクズ。
何のスキルもなければ、向上心もない。
サボるばっかの人も多い。

23:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:15:12 qCL8jkMx
自民党が早く取り組まなかったから大増税をせざるを得なくなってしまった
民主党もおいしいところは自民にことごとく食いつくされてしまっているし
国民の生活を立て直すために後始末を沢山しなくてはいけないから大変だな
自民信者という愚民売国奴に嫌がらせをされるだろうけど頑張ってほしいな

24:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:17:27 zj/OBLJk
>>19
頼むから第2の公務員は作るな!みんなそれで嫌気さしていったことを忘れるな!
綺麗で優しい心の持ち主云々は前面に持ち出さないでくれ。少なくとも、お金が
云々行っている人間にそういう人間はいない。

25:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:18:31 bwJBaiCr
介護士って料理も作れないくせにwww
誰でもなれる仕事、それが介護士ww
警察や消防、バス運転士、タクシー運転手よりアホでもできる仕事ww

26:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:18:35 shZTqSt9
>>23
クルックークルックー

27:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:18:49 4djFuwCq
サービスはギャラと等価。
1000円じゃチンポしゃぶってくんないだろ!

28:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:19:24 bwJBaiCr
そもそも介護士増やすんなら
安い介護老人ホームを増やせよ

29:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:19:38 LIgBL9DW
要介護は甘え
ワープアも甘え
まとめて死ね

30:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:19:42 xDkfbM8k
社会のゴミと化してる公共風施設ぶっつぶせ

31:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:19:49 ZDZNVdca
>>介護なんて頭使わない仕事なんだからバイトでいいだろ.・・・
私の妻は介護施設で看護師をしています、近頃は介護の希望者が結構応募してくる
そうです、でも経験や知識が無いと仕事にならないようです、一度経験をしてみる
事をお勧めします。

32:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:20:30 MSNnNvIM
介護を食い物にする企業が金を持って行って、現場で働く人に金が行き渡らないだけ。


33:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:20:53 SAIWumdc
お年寄りの負担しかないな・・・

34:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:21:26 bwJBaiCr
介護に知識は要りません
そんなの小学生でもわかります
どんな知識がいるのかなwww
アナルの綺麗な拭き方?
ちゃんと歯磨いてあげろよ?とか?

35:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:21:51 UYjEb5Rq
年寄り金持ってんだから年寄りに払わせればいいじゃん

36:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:22:09 kPR5HMkU
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!


37:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:22:32 ubbVAmx0
>>1

所長でも手取り20万w
どんだけー低賃金で重労働なのかとw

38:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:22:45 4o6QqkJe
まあ、生産性が上がる訳じゃないので、再投資は行われない
時間と共に、自転車産業になるのは目に言えてる。

核家族化を辞め、団体で事に当たるのが、解決方法だろうな。



39:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:22:59 5U2xYA9v
都会じゃどうだか知らんが
地元じゃ介護士の給料安すぎて
リストラ・早期退職した爺さんがやってる
爺さんが爺さんの面倒を見てる状況
若者は安月給を嫌ってすぐ辞めてしまう
傍から見ててもあまりに厳しい
あいつらの給料を上げてやってくれ・・・・

40:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:23:02 g2C3uP1a
自動車ディーラーですが、離職率7割超えてますよ。

41:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:23:09 Fa/EGIBC
>>32
確かに増税は厳しいけど、もうちょっと現場に金が行き渡るようにして欲しいよな。
その辺の金の流れを透明にして、それでも増税ってんならある程度は仕方ないと思う。
マジで介護の人たち大変だと思うもの(´・ω・)

42:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:23:17 hBAcIk/Y
年収360万円はいいほうだ
時給800円の非正規介護職員が多いのに

43:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:23:18 bwJBaiCr
要介護になったら
国立大卒未満の老人は安楽死させるとかすればいいのに唯の金食い虫じゃん

44:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:23:27 4djFuwCq
ブリジストンのタイヤ履いて近所のジャスコに買い物に。連絡は京ポン!な俺w

45:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:24:31 lsDD/new
介護は高い賃金にすべきだな

46:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:24:52 bwJBaiCr
介護が重労働って言うけど
ほとんどの労働時間が移動時間なわけでwww
それも力いるのは風呂入る時のみwwwwwwwwwwwwwwwww

47:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:25:10 tKiqNikZ
★しっかりとした事業経営プランを持っている事業者では、離職率は低い
■参考 「人手不足からの脱出なるか~模索する介護現場~」[NHKナビゲーション 2009/06/05]
◆これから必要な介護職員[厚労省]
 ▽介護が必要な高齢者:2006年…440万人 → 2014年…640万人
 ▽介護職員:2006年…117万人 → 2014年…160万人
■求職者は増えたが…
 社会福祉法人・太陽の里(三重県松阪市)の場合
 不況の影響で08年11月以降、求職者は多くなった。これまでに70人の面接をした。今までは月に2・3人だったが、今はほぼ毎日面接をしている。
 しかし、施設側の悩みは、『面接で仕事の内容(おむつ交換など腰を屈める作業、会話が成り立たない認知症利用者)を詳しく説明すると、辞退する人が多い』こと。
 そのため、採用に至ったのは14人。「介護の仕事ならすぐに働ける(はず)」と安易な気持ちで来る人が多い。


48:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:25:38 bwJBaiCr
介護福祉士<<<<<<<<<<ごみ処理業者 

社会的地位wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:25:43 kUNF88rn
四万上がってもいぜん低賃金だろ。
誰が介護職なんかに定着するかよ。
一億以上の所得は9割税金にでもしろよ。

50:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:26:24 bwJBaiCr
年寄りのおむつ交換とかキタねぇなぁwwwwwwwwwww

51:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:26:29 tawjI2QD
80代のばあさんが100まで生きられたら困るわな。

52:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:26:29 yy7wvfDC
あと、責任も求められるっつー事がまるで頭にないヤツ多いな

53:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:27:04 45q1lxxN
この手の記事見る度にいつも思うが、そんなに人手不足が深刻なら
土建やってたオッサンを雇ってやれよ。
そういう人達に手を差し伸べず、ただ若い人が来ないと
嘆いてる業界に腹が立つ。


54:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:27:16 bwJBaiCr
80才以上生きるやつは逆に税金を取るべき

55:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:27:25 DjmlXX5z
消費税は上げないが、介護保険料は上げるんだろうね。

56:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:27:51 tKiqNikZ
>>47
■なぜ解決しないのか人手不足…解決のヒントは辞める3大理由に
◆離職率…21.6% 産業平均…15.4%
◆介護の資格保有者を対象にした、辞めた理由[厚労省]
 ▽給与等の労働条件が悪い…32%
 ▽仕事の内容がキツイ…25%
 ▽専門性が評価されない…10%
◆介護福祉士養成学校・定員充足率[厚生労働省]
 ▽2006年度…71.8% ▽2007年度…64.0% ▽2008年度…45.8%
 介護職場が抱える問題が浮かび上がる。この3大理由に解決のヒントがある。
◆ by 高橋紘士・立教大学・大学院教授 介護政策が専門
 (司会:離職率が高く20%を超えている介護職ですけども、その理由が3つ出ていましたが、こうしてご覧になっていかがですか?)
 『「給与の問題」と「仕事の内容のキツさ」は、実は同じこと』なんですよね。
 『「仕事の内容に比べると、どうも給与がそれほどではない」とそういう感じをお持ちになったから』、こういう数字(辞める3大理由)が出たんだと思う。
 やっぱし大事なのは、中核となって働く方の給与、これは生活をきちんと支えるだけの必要な額を保証しないといけません。ここはちょっと課題ですね。
 (司会:「専門性が評価されない」とは?)
 『この調査は資格を取られた方ですから、「資格を持っているのに、活かされないような職場じゃないのか」とお感じになる』。
 どうも、「介護とは家族がやっておられたお世話の代わりだ」という、そんなイメージで、事業者も実は一部そんな考え方をしている。
(司会:一般的にもそう思ってらっしゃる方が多いかもしれない)
 そうじゃなくて、(介護は)プロの仕事なんです、本来は。看護とか医療とかと同じようにプロの仕事であるべきなのに。それをきちんと社会的にも、実は給与面でも評価されていない。
 (司会:家族の代わりにするのではなくて、『家族だから出来ない部分、プロだからこそやれる部分が相当数ある』ということを認識しないといけない?)
 おっしゃる通りですね。
 (司会:なるほど。ですから、労働条件の部分もあるんでしょうけど、やはり『精神的な部分にも影響を及ぼす』とこがありそうですね)


57:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:28:11 zj/OBLJk
>>39
老人が老人を介護する それでいいよ。
年寄りの人口多いんだから、理想系じゃん。
ボランティアでやればリサイクルみたいでエコじゃん。
若い人はなるべく生産に携わる仕事したほうがいい。

58:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:28:12 bwJBaiCr
土建屋とかに任せたら
介護の家に侵入して金盗みそうで怖いわwww

59:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:28:13 GPlNfcwj
介護する老人の財産全部くれるなら介護してもいいぜッ!

60:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:28:39 9Jvmpw4+
離職率2割って意外と少ないね

でも介護を一生やれとか言われたら絶対断る

61:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:28:43 StNKDIFw
金それくらいじゃ変わらないだろ

62:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:29:31 bwJBaiCr
医療系大学1、2回生にボランティアかバイトでやらせればいいだけ
介護でも失態は大学が責任とるとかwwwww

63:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:30:24 bwJBaiCr
介護職についてる男と誰も結婚させたくないだろwwwww



64:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:31:05 vEqhE8/N
>>36
お前どうやって書き込んでるの?
PCでも携帯でも京セラの部品使わないって難しくないか?

65:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:31:42 bwJBaiCr
  ヽ人_从人从_从从人从_人ノ
 < んんん!!んっ!! >
l|  Y⌒YW⌒W⌒YY⌒Y⌒Y  |l
,。_______ il _。、       l|
||_(_´  ∧ ,∧_∧ _) || li     l|
|\    (;"(   ; )   \  ギシ  ギシ
|  \  (つと´_   ヾ 三  \ ii  ギシ  ギシ
\ グチュ Y'`)゚。  ノ ニ     \ヌルポ
  グチュッ ;;`J_,つつ ` ゙̄`´ ̄`ヾ
    `(_  ソ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| i|
     \||___________| ||



66:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:32:08 /sq/F4qQ
片や最高級の個室で悠々と余生を過ごし
片やアパートの片隅で餓死

何歳になっても格差は永遠に埋まらんよ

67:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:32:47 rlux8BZc
>>16
いや、場所によることを踏まえた上で、5年で総入れ替えはリアル

職場環境によっては1~3年でころころ人が入れ替わる
一方、長く残る人もいる
平均化すると大体それくらいの数字
違う言い方すると、20人の介護職のいる職場で一年に4人ずつ退職
実際は、酷い所で1年に6人、良い所で2人
また、2~3年でいきなり8人退職
女性が多いから、寿退社は他の職種より多い
職場が大きいと、産休取って帰ってくる人もいるが

68:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:33:55 aQspzMNu
ID:bwJBaiCrはなんでそんなに必死なの?
介護福祉士に女でも取られた?

69:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:34:41 JGwxHVJt
安楽死施設つくって死にたい人は何時でも死ねるようにすればいいよ


70:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:35:53 bwJBaiCr
介護福祉士
介護士
ケアマネの違いを述べよ


71:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:36:54 tKiqNikZ
>>56
●“ゆとり”が生む好循環…ホワイトカラーを削減し、中核の仕事である介護職員を増やす
■『介護の職場にどうやって人材を定着させていくか』
 成果をあげている施設を取材した。
 「(株)QOLサービス(広島県福山市)」。『この施設は、「(事務職や管理職を減らし、その分)介護に当たる職員を増やし、ゆとりを生み出す」ことで離職率を低下させた』。

◆「利用者:介護職員=3:1 → 2:1」 これにより離職率は25%→ 5%に低下
■当初は、「3人の利用者に1人の介護職員」を配置していた。それを、「利用者2人につき1人」へと手厚くし、『その分、事務職や管理職を減らした』。
 介護職員を増やした背景には、退職者が相次いだ過去の苦い経験がある。
 施設を立ち上げた最初の1年間で22人を雇ったが、8人が辞めた。

 ※→Googleやマイクロソフトなど勝ち組が、ホワイトカラーをなるべくパートで済ませて人件費を抑え、その分、エンジニアに回しているのと同じ。つまり、『介護事業者は当たり前の経営感覚を持て』ということ。

◆好循環「介護職員の増員 →介護の質の向上 →利用者の増加 →収益アップ →介護職員の増員」
■悪循環を断ち切るために、あえて介護職員を増やした。
 すると、利用者と向き合う時間が増え、介護の質が向上。施設の評判は高まり、利用者が増える。その結果、収益がアップし、さらに介護職員を増やした。
 これを繰り返すことで、『当初25%もあった離職率は5%にまで低下』。

◆ロングバケーション制度
 ▽満2年以上勤務…14日間 ▽満2年未満勤務…10日間
■良い循環が生まれたことで、待遇面の改善も進んだ。
 こうした施設では珍しい「連続休暇制度」や「資格取得支援制度」を作った。
◆「『収入に限りがある時に、待遇を良くする』。待遇は総合的なもの。
 給料だけじゃなくて、研修であったり、休みであったり、社会的な評価だったり、色々な面があって処遇や待遇が決められる」
 by 妹尾弘幸 (株)QOLサービス・社長


72:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:36:59 shZTqSt9
>>68
マジキチに近寄るな

73:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:37:20 bwJBaiCr
身内に迷惑かけるより早く安楽死させるべき
その点、オーストラリアは進んでる

74:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:37:41 gBRAiTTy
大した仕事してない市職員の給与を減らして介護サービスに従事している連中に与えてやれ
必要不可欠なサービスで重労働な連中が金もらえなくて、イスに座ってるだけの役所職員が高給取りなのは納得いかねぇよ
大体な役所の事務処理って効率の悪い旧態依然としたシステムで最新のソフトを導入すれば数なんて1/3でまかなえるんだぜ
マジこの国は役人天国のウンコ国家だな、俺はあの高慢な連中のために税金払ってるんじゃねぇよ
年寄り介護のために必死で働いてる奴に税金は使われて相応しいと思ってる、俺の言ってること間違ってるか?

75:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:38:54 rJNjt6HK
968 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 21:43:09 ID:AWvdtmkY0
今日10時ごろに、インフル対策について
いくつか質問するために、厚生労働省の窓口に電話しました。
大変丁寧にお答えくださいました。

結論として、補正予算の執行がとまっているので
本当にインフル関連の対策は「空白状態」になっているようです。
何かのきっかけで、さらに拡大するとお手上げです。
輸入ワクチンについての安全性をどう確認するとか、
実際にどのぐらいの量を確保できるとか、どれも政府からの
情報として出せるものは無いようです。

国民に対しての情報は、民主党政権になってから
何一つだされていない事だけが、確認できました。

「自衛する以外にないということですね」という私の問いに
「申し訳ありません」と消え入りそうな声で答えてくださった
女性の方が気の毒でした。

ともかく、手洗い・うがい・備蓄で生き抜きましょう。
それにしても、接種優先順位上位に、なぜ報道関係者が
いるのでしょうか?
ぜひ、各社10人までとか、限定的なものにしていただきたい。
政府広報で正確な事を知らせるというのでは、ダメなのでしょうか?

76:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:39:06 GPlNfcwj
>>74
俺の親が公務員だったのでよく判る、あんたの言ってる事は正しいよ。

77:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:40:48 tKiqNikZ
>>71
●“やりがい”が定着のカギ…専門性を活かす
■「社会福祉法人・新生会」(岐阜県池田町)
 離職率は6.5%。『設立されて30年間、深刻な人手不足に陥ったことはない』。
■この施設が力を入れているのが、《介護による利用者の機能の改善》。
 寝たきりだった人が身体を起こせるようになったり、認知症などでコミュニケーションがとれなかった人がとれるようになったりするなど、
『介護によって(利用者の)状態が良くなることが、職員のやりがいになっている』。

◆「最前線で働く」看護職員を支援する仕組み
 介護職員=利用者
  ↓作成
 介護プラン
  ↑意見
 医師・看護士・作業療法士・言語聴覚士など
■この施設では、利用者一人一人に対して、対応する介護職員を決め、機能改善に向けた責任者とする。
 介護職員は先ず、担当する人の介護プランを作る。
 さらに、その職員が中心になってミーティングを開き、専門の医師や看護士、作業療法士、言語聴覚士などに意見を求める。
 『最前線で働く』看護職員を支援する仕組み。
 介護によって利用者の機能が改善した事例は、担当の職員が年に一度の発表会で報告する。
 「こうした成功事例を共有する」ことが、職員全体の意欲向上に結びついている。


78:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:41:00 DyJUuSfL
☆、                              ☆
    ☆"     ☆、                    ☆      /
      ∧_∧ ☆            ドガガガッ!  \ ∧__∧∩
  ☆"  ( ・∀・) .☆.____               .☆)`Д)ノ ←>>65
      ( つ[≡三□|____|= -=●  -=●  -=●  -=●)つ
      と_)_)     ∧                   / ノノ ゙☆ 、
                                ☆" (_/(_)



79:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:42:20 tKiqNikZ
>>77
▼長野亮アナ「表情と言いましょうか、利用者と介護職員の双方の笑顔を見てると、これが理想的な介護なんだなぁと思ってしまいます」
▼高橋紘士教授「『かけがえのない仕事をしている』ってことを実感しますよね。
 こちらの新生会は全国的に大変有名だし、レベルの高い所ですが、
『実は、いろんな所でこういう努力は始まっています。そういう所では、離職率は決して高くない。
 しっかりとした事業経営プランを持てば、離職率は下げられるんです』」
▼長野アナ「先ほどおっしゃっていた専門性は、こういった活かされ方をするのかなぁと、見てて私なんか思いました」
▼高橋教授「『目標を立てて支援するという考え方。お世話ではありません。自立支援』。
 そして、それに悩んだ時はサポートする専門職は揃っていますから、『自信を持って仕事ができる。それは“やりがい”に繋がるわけですよね』」
▼長野アナ「ですから、『介護職員の目標は利用者の目標でもある』わけですよね?
 介護職員の目標はイコール、お年寄りの方がどう回復していくか、どういう暮らしをするかという所に繋がっていくと」
▼高橋教授「おっしゃる通りです。それが、介護事業の醍醐味だと思います」

●行政のバックアップ
▼長野亮アナ「行政のバックアップで考えてみるといかかですか?」
▼高橋紘士教授「先ずは、新しく入ってきた人を支えるような仕組み、定着を見届けていけるような仕組み。言うまでもなく、介護報酬、賃金できちんと評価する。
 もう一つは、とても大事だと思っているんですが、
『良い仕事をした所(施設)を評価する(介護報酬を増やす)。「単に寝かせきりにして収益を上げる」んじゃなくて、「改善努力に対してして収益が上がる」ような介護報酬を考えていく』。
 これがとっても大事だと思います」

▼長野亮アナ「どんな人でも必ず歳を重ねるわけですから、介護の現場の問題は、いま起きていることであることと同時に、将来に向けての課題でもあるのではないのでしょうか」


80:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:43:14 tKiqNikZ
★まとめ
>>79
からさかのぼって読んで下さい


81:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:43:39 bwJBaiCr
介護で30万とかもらえるんならアホどもが介護職に殺到だなww

82:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:44:00 kUNF88rn
高所得者の金を介護師に回せよ。
それか他国にある兵役の義務みたいに、介護の義務を一定期間、国民に課すか。

83:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:44:13 zj/OBLJk
そもそも、このての仕事でわざわざ大学や専門で福祉学部作って
資格制度にしたことが諸悪の根源..だからお金の話が出てくる。
なりたいヤツは手を上げてその日のうちになれるようにすればいいんだよ。
やりたくてもやれない人間っていると思うよ。


84:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:44:14 82qyE/o9
>>1
後期高齢者制度もなくなって、年収500万以上の老人限定の現役並み負担もなくなったら
じゃあ結局「強者」である若者が「弱者」を支えるってこと?

85:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:45:18 9D51ShsM
なんでもない年寄りを介護漬けにするのは止めろ    それだけ


お涙頂戴をマスゴミに流すなボケ

86:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:45:23 Gh9apq7u
小遣い1万だけ残して入所者の年金全部取り上げろよ

87:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:45:39 82qyE/o9
何でコムスンみたいのが潰されたんだよ、それじゃ。
そういう働きやすい、サービスを受けやすい仕組みを何で削ったんだ?

88:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:46:25 osoEFCyl
誰も言わないが、じいさん&ばあさんが早死にする方策(犯罪ではない
方策)をとらないとだめだね。ヒットラーみたいな極端な発想がいるから
現代では流石にできない。

人口統計見てて思った。こりゃ大変な国だと。介護自体が問題ではなく
介護すべき人が多すぎる。こんな感じ。(千人)
2007年:総人口127771
 0~19歳:18.5% 20~64歳:60.1% 65~74歳:
 11.6% 75歳以上:9.9%(約10人に1人)
2045年推計:総人口100443
 同5階級別比率 12.5%(8人に1人) 49.2% 15.9%
 22.4%

ほぼ生産人口に相当する部分の20~64歳が49.2%と半数を切り、
ほぼ生産人口とはいえない65歳以上で38.3%ほぼ10人に4人弱
となる。
35年後だと、まあ今40歳の人はかなり存命だろうが・・。

真面目な話、年金も減って(現在の受給者はほぼ支払額の6~7倍。将来は
ほぼ同額と言われている。)、半数以下の現役世代はへとへと状態。
また将来を託すべき19歳以下が異常に少ない。
恐らく、現役世代60%以上、その下と上が20%づつぐらいが世代間格差の
少ない社会なのだろう。
健康保険・年金・介護などの社会保障費を考えると。

ということで、35年後に65歳以上になる人は、どんどん肉類食べて
心臓疾患や脳系の病で長期看病ではなくどんどん死んでください・・ということに
なる。安楽死・尊厳死をとっとと認め、癌になったら治療せず、新楽は
もはや造らず、子供だけは増やす政策を取り、自殺者事故死
もどんどん歓迎・・・みたいな・・・現代のヒットラー政策はこれだね。

89:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:48:13 JfVG/yMv
介護報酬交付金とやらは補正予算と一緒に民主党に停止されたんだっけ

90:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:48:46 2HHkByZ+
金に不自由してない年寄りを
金に困ってる若者が介護

犯罪起きないのが奇跡

91:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:54:20 SvBrZFtt
介護介護ってさ
年寄りどもには子供がいないのか?
いつからこんな商売が幅をきかすようになったんだ?

92:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:56:39 L4KwRaQR
学生時代に努力しなかった報いだろ

93:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:57:01 45q1lxxN
>>90
そしてその介護にもありつけない40~50歳の土方やってるオッサン。
彼等みたいな末端は現状週に2~3日しか仕事ないから、
フルタイムで働ける介護業界を希望してる人も多い。
なのにそういう人達は蔑ろにし、ただ若い人だけが来ないと喚いてる介護業界。


94:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:57:55 2HHkByZ+
>>91
面倒だから金払って人にやらせるってのはよくあること
貧乏な国だとさらに貧乏な国の不法移民に介護させてる
そのさらに貧乏な国の年寄りは野垂れ死にするだけの話
日本って良い国だよ

95:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:59:39 YbtfkJbg
>>94
やる事がえげつないよな、言ってる事の割に

96:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:03:28 /8vbiMwg
地方なら25万もらえればやる奴はかなりいる。


97:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:03:27 GkeQHjPS
これも自公政権の負の遺産だろうjk
月給4万円上げともなると増税は必至だが
政権交代がもっと早ければ防げたはず


98:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:05:25 sS8PJWrV
65歳以上にはもれなく

イキガミ行くようにすれば

財政難解消


99:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:06:29 sBTq7RgX
キンモー

100:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:14:10 pfxRC4dZ
 サビ残多過ぎ。
 普段の業務の他に 行事、レクリェーションの担当者は
業務終了後にお金にならない仕事を強要される。(日平均1時間から2時間)。
 さらに休日も班会議、担当会議などで出勤を強要され
(これももちろんサビ残扱い)、これで手取りが12、3万円そこそこ。
 4月の介護報酬3%引き上げでも 月の報酬を上げられないとして
年に一度、3月にまとめて【ボーナス】扱いで支給・・・。
 これについて施設長に抗議すると「福祉の世界はボランティア精神が
大事」とわけのわからない事を言う。

 他に仕事が有れば即こんな世界にはおさらばしたいが、仕事が無いので
今は我慢、我慢の毎日だ。

101:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:14:18 vV1cPXxW
ってか核家族化をストップさせろよ。
親と別居したら福祉税掛けるとかで。

家族の世話は家族が見る、基本だろ。

102:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:15:05 ZcP+n1Xe
>「結婚して子供ができたら養っていけるだろうか」。やりがいはあっても不安が残る。
転職から間もなく、5年間交際していた女性は去っていった。


うわああああああああ・・・・・・・・・・

103:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:17:06 /sq/F4qQ
>>101
見ないから今が有る訳で

育児が終わって自由になったと思ったら
今度は介護とか現代人には無理よ

無理に自宅介護とかさせると
鬱になって刺殺事件でも起きるのがオチ
もう起きてるかw

104:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:21:08 pddUf8Nq
> 給料アップのために、お年寄りの負担が増すことにでもなれば「本末転倒だ」とも思う。

こりゃダメだ。
賃金上がらないのは、介護職で働く人のせいじゃないのか。

105:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:22:25 C+7KKazQ
介護施設の役員報酬が 人数x4万円UPするだけ
レクサスで我慢してたのをベンツにできますね
現場なんて生かさず殺さずキツキツで十分です

106:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:25:25 eLk9AbPq
>>1
毎日か朝日だろうと思ったわ

自民政権下の今年1月に月額2万円うpされてる
だがほとんどを経営者側が吸収してしまって支払われていない

まともに報道しないからな
納税者番号制度も民主が後追いで言い出しただけなのに
政権交代で議論スタートのように報じてるからな。
びっくりするわ

107:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:26:37 qW8kVJc/
介護料が上がってしまわないのか?
税金でなんとかすんのか?財源は?

108:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:27:24 iejqxfds
>>101
基本?笑わせるな

109:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:28:19 pfxRC4dZ
うちの施設じゃ 事務職、役員がオーバー300万円の車、
介護職員が100万以下の軽、あるいは中古車。
10年落ちのスカイラインを買うと「いい車を買ったね。」
と職員が車を見学に来ます。


110:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:29:48 iejqxfds
>>90
我慢強いからね、今の若者は

常識や我慢という言葉を知らないジジババによって若者に危害が加えられるのを防がねば

111:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:33:01 /sq/F4qQ
>>110
高度成長期時代の刷り込みで満腹器官が完全に麻痺してる者に
何を言っても無駄

112:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:34:41 5kyjzVpb
自宅では無理だと医者から言われたけど老衰まで面倒みたど
自宅の介護ではベットなどの補助だけ
入所すれば税金が200~300万掛かったはず

自宅介護を応援すれば税金の総額も安くなるだろうに

113:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:37:40 xBry5OC1
それより刑務所に隣接させればよくね?
俺ナイスアイデア

114:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:39:11 uD5sfupS
消費税15%ぐらいにしないと福祉関係は予算がもたない。
4年間は上げないって鳩ぽっぽは言ってるけどそんなやせ我慢いつまで続くやら。

115:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:40:54 EjnSTtMt
>>6
福祉は何も生み出さない。
国の生産性を超えた福祉は無理。
老人多すぎなんだよ。

116:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:43:21 qW8kVJc/
どうやって4万円増やして支給すんの?介護事業所経由とかだったら、
直接行くか分かんないから、介護の現場で働く人への税金控除とかじゃダメなの?
事業所の事務職とか経営者とか関係無しでね、確実に介護の現場で働く人
限定で

117:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:44:14 EOFOsdbr
誰もが出来る仕事だから安くていいという意見があるが、
これは本来子供がやるべき仕事。
そうなれば、職を辞めるしかないから年給500万の仕事になる。
それを200万でやってもらおうと言う方が虫がよすぎる。
400万位までは上げるべきだね。

118:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:44:42 MxIPOu/w
>>110
若者が23歳以上をさすならそれは正しい

119:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:45:24 euV5h8Gs
金を出す気のない
「強欲」な客(自称)しかいない業種 


は維持すら出来んよ。
維持する意味もないし。




金を出す客相手に
出した金額なりのサービスを提供する商売
なら、成り立つけどね。

120:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:48:03 CUaVxHMi
>>101
少子化対策は簡単なことじゃないんだが、
以下の条件を満たしていけば可能。

1)経済が安定して、完全雇用に向かうこと(つまり、景気対策をして景気後退ではなくなること)。
2)少子化傾向になりがちな大都市に人口が集中し過ぎないよう、地方社会を優遇すること。
3)あまり中央官僚主義的にならずに、労働者の立場をよく考えた正しい行政をすること。
4)貿易の輸出入の均衡に努めて、安定した為替を維持すること。
5)金融政策や中央銀行は誤って景気の足を引っ張らないこと。
6)教育や医療を重視し、よく研究すること。
7)人類絶滅の陰謀論や悲観的な刹那主義などは排除し、社会科学を通じて少子化の害を説くこと。

121:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:48:14 EjnSTtMt
>>117
いや本来は生きる力のない動物は死ぬべきなんだよ。

122:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:48:15 4gAbXI9B
若者が老人に未来を与えようとする。
それはどんな悪意より恐ろしい善意だよ!

履き違えてはならない!

123:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:48:43 EOFOsdbr
社会的に見たら子供が負担すべきコストを、負担せず、善意の第3者に押し付けている。
これからは親税と言うのを創設して、親のいる勤労者に月10万円程度の負担をつければいい。
そうすれば責任の所在からして妥当だし、万事丸く収まる。

124:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:51:48 2ac6e2VR
>>114友愛でなんとかします

125:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:52:19 EjnSTtMt
>>123
死ぬべき人間に充実した生活させようとしている社会に欠陥がある。
まずは安楽死や後期高齢者の自殺を認めるべき。

126:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:54:15 EOFOsdbr
>>125
それは「その老人」の子供に選択させればいい。
社会が決めることではない。
つまり、君が自分の老親に「自殺しろ」と言えばいいだけの話。

127:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:54:44 7XmBYu2w
事業者の努力で収入を増やせる環境
を作ってくれー

変な加算などいらーん!


128:居宅介護支援専門員&介護福祉士 ◆29b/LmLpEg
09/09/25 17:57:21 wX1jIv8k
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

129:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:58:17 AZx7IOjy
>>112
どれぐらいの期間で、どういう症状なのか書かずに、
自宅で介護すれば良いとか書かれてもね・・・。

130:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:58:48 EgKVN8/Z
>>1

>昨年1月に現在の介護事業所に転職。休みは取れるようになったが、年収は1割減の約360万円になった。

年収300万あれば十分だろ

俺なんて第二種電気工事士だけど、今無職だぞ


131:名刺は切らしておりまして
09/09/25 17:59:40 0yfSIz+S
安楽死カプセルあったら飲みたい
社会のお荷物になって邪険に扱われてまで、生き長らえたくはない

132:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:00:21 8fUCliUL
使いものにならない年寄りに
金と手間をかけすぎなんだよ
どんだけ税金食ってるのかと

133:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:03:12 sBTq7RgX
いまは医療が進んでいるから むかしだったら1週間の命です て言われた老人でも
点滴うけるだけで1年2年も持つようになっている
体の機能か相当弱っても脳だけはしっかり生きているので
こんな状態で介護しようとしても 一般人ではとても大変だよ

なんとかならんかね

134:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:04:01 ym1evmc7
高給取りになりたいな、勉強していい大学をいい成績で卒業して、ホワイトカラーになればいい
なんで勉強しないの?

介護士『勉強しません、だけど低賃金重労働嫌です、だから金ください』
麻生『しかたない、月二万アップだ』
役員『俺たちの給料だけあげればいいなw』
介護士『麻生はうそつきだ!』

問題:悪いのは誰でしょう?
①役員 ②役員 ③役員 ④役員
ヒント:介護士の発想…⑤麻生

135:居宅介護支援専門員&介護福祉士 ◆29b/LmLpEg
09/09/25 18:04:29 wX1jIv8k
>>131
ならいっそ今死ねば?止めないよw
>>132
んじゃお前ひとり残らず殺してこいw

136:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:05:36 0qdeiezD
どうして変態新聞はこう変態なのか。
給料上げたら、その分だけ人減らすに決まってるだろ。
どこまで変態なんだ。

137:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:05:47 kOuXSI4Z
まじで今この国で起こりつつある、老人問題は
この民族を崩壊させるかもしれん。

なるようにしかならない訳だが
もし、20歳前後の若者なら
英語と理系の技術をマスターして
海外で日本人以外として生きたほうがいい。

138:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:08:12 tKiqNikZ
★まとめ
>>47
>>56
>>71
>>77
>>79


139:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:08:17 5kyjzVpb
>>129
その質問の内容から本質を理解出来てないボケだから無視しとくww

140:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:10:12 Gh9apq7u
介護職員の家賃を4万安くできる僻地に施設作れよ

141:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:11:59 BmASpBVY
地方は、そもそも職がないので給与UPとサビ残をなくすことで
介護職やる人はかなりいると思う。

現場の人が確実に受けわたる仕組みでやらないといけないけど。
学校教育に年何回か福祉の授業をやるのもいいと思う。

あと、介護業を悪用して金だけ騙し取る馬鹿もいるから
そういったところにちゃんと監視の目を向ける必要もある。


142:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:18:34 sv/q6zxG
給料は据え置きでいいから、日々の労働環境をどうにかしろと
仕事が残ってる間は業務時間、なんていう運営を許してるのが最大のガン
別に介護に限らんけど

143:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:21:23 u6TYL/wY
介護の仕事をしようと思ってもヘルパー2級以上の資格を要求されるのが現状。
はっきり言って必要のないようなヘボい資格が需給のマッチングを阻害してる要因だよ。

144:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:22:25 jBGw5oXd
若者は徴兵じゃなく2年間徴介護。
退職した役人は天下りじゃなくボランティア。

145:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:24:13 tnMtclIw
介護の仕事が人気職になって欲しい。
女性が移動すれば、中年無職にも機会がやってくる。

146:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:27:03 SCOVCNNQ
田舎をなくすしかないと思うんですよ
地方でも一極集中させれば200万都市とかになるだろ
そうすれば福祉サービスも楽に出来るわ


147:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:27:28 fwXG3Nhk
地方公務員への無駄に高い給料を減らしてこういう介護職の人たちに回せよ

148:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:28:21 vkFXru7H
>>1
>>4月の介護報酬3%引き上げでは、定期昇給があっただけで賃上げは実現しなかった。

 こんな状況で、「月給4万円上げ」を実現するには、介護費用をどれだけ引き上げればいいんだい?
 30%それとも50%?

 で、その金は誰が払うんだい?


149:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:31:53 Nb//1aEn
出張介護入浴サービスは
ぼろ儲けって書き込みを見た記憶が・・・

150:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:34:41 qW8kVJc/
高速道路無料化もガソリン減税も時給1000円も全部嘘じゃねーか詐欺山総理大臣さんよ

151:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:35:19 EOFOsdbr
>>148
その老人達の産んだ子供

152:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:36:01 06eZbEZH
ネトウヨ・バカのひとつ覚え
「それで財源はぁ?」

引きニートのおまえらにそんな心配をしてもらわなくても大丈夫。
社会的地位がゼロの人間がそんなこと言っても、だれも相手にしないのがまだ分からないのか?


153:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:37:36 06eZbEZH
政権が変わったから今すぐ変えます、なんて言えばそれこそ大混乱だ。
自民は独裁が長過ぎて感覚が麻痺してるが、今の日本に急激な変化に対応
するだけの余力はない。混乱は経済パニックを引き起こす可能性がある。
ここはゆるゆると変換するのが吉。民主はまともな感覚を持ってるから安心したよ。
ここで「明日から無料です」「明日から中止です」なんて言ったらえらいことになる。

これ聞いて民主非難する奴は余程の馬鹿か早漏。
とにかく半年は黙ってみてろ。ここまで見ても閣僚人事も
自民と比べれば圧倒的にやる気が見て取れる。
自民なら100%明日の日本はなかったが、60%くらいは光明が見えてきた。

154:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:38:31 KSA1GkqK
給料上げれば離職率は下がるかも知れないが、応募は増えないよ。
介護制度には欠陥があるからね。つまり、仕事として赤の他人の下の世話を
したいと思う若者は絶対数が少ないのだ。下の世話に限らず世話全般ね。
ただでさえ、核家族化、清潔指向、個人主義で、肉親の世話だって経験が
無い人が大半なんだから、そういう作業に免疫も憧れもない。
介護は金で解決する問題ではないと思う。

155:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:38:39 H6PkTjb7
>>146
心配せんでも着実に田舎は終わってきてる
オラの地元は65歳以上の割合がもう5割に達するところまできた
子供は12年で半減w
さらに民主が公共事業を減らすそうなのでますます加速するw

156:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:39:28 qW8kVJc/
低学歴のワープアサヨチョンはまだ自民がどうとか現実逃避してんのかwww
無理無理お前らはミンスにだまされたんだよ
ミンスはお前らみたいなカスゴミなんか最初から相手にしてねえよww

157:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:40:04 8FWoER3g
月給を上げるには介護者から金を巻き上げるしかないのだが?

税金で補填するなら少子化に伴い日本は滅びるな

158:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:43:32 G7mXwAhR
40万あがっても嫌だわ

159:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:47:07 9EmzZqYP
馬鹿でも出来ると言われてるが一応相手が相手だけに、
生死に関わる仕事なんだから最低限の知識はしっとかないとやばいぜ。

160:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:50:25 XDgZdcGf
>>152
お前が何を言ったところで誰もまともに取り合わないのと同じだなw

161:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:50:55 qM1sgDHm
「若者にやらせろ」と声高に言ってる馬鹿も
自分の子供がやると言えば絶対に阻止しようとするんだろうな

162:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:58:02 iY4g3uKA
市場もでかいし老人用入浴スーツとかロボットとかいろいろ改善できそうだが。

163:名刺は切らしておりまして
09/09/25 18:59:07 SDiBoWOD
増税でプラスマイナスマイナスです。
無いよりマシか。

164:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:01:31 gDR6sFoE
なんか俺以外のところに公金がすべて逃げていくなぁ

165:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:06:42 tvIE1CqP
介護保険料がこれ以上値上がりすることは耐えられない。
介護保険料の負担者を20歳からにするなり、消費税を引き上げる
なりしろ。
医療費も年間1兆円も増えていく。これも含めて広く浅く負担するようにしろ

166:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:06:55 LT9xOCHO
10万円引き上げても月給26万・・・
4万円程度の引き上げで誰が行くんだ?

167:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:16:02 u8X+6zJR
手取り14万固定、ボーナスなし、退職金なし
こんな被差別社員である俺の生涯可処分所得は
18歳から60まで働いて
14x12x42=7056万円

■試算(65歳で年金を受け取る場合)
その間食費が月4万だとしたら(1日1290円)4x12x47=2256万
その間家賃が月6万だとしたら、、、、、、、、、、6x12x47=3384万
7年に1度新車150万に乗り換えたとしたら、、、、150x6.7回=1005万
年間の維持費が20万とすると、、、、、、、、、、、20x47=940万
衣料費、年4回、各2万円使ったとすると、、、、、8x47=376万円
医療費、一回4000円、年4回通ったとすると、、1.6x47年=75万

ここまでの支出が8036万円
故に980万円の赤字となる。

この確定された未来を黒字化する為には、
1:車を持たない
2:子供を持たない
3:保険も入らない
などの対策が必要である

168:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:17:27 gRiTn7iu
北欧のほうはどうなってるんだろうな、今

169:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:34:25 AL15/y/E
最近じゃジジイのファックの方が気合が入ってる。
介護の女を逆に介護するってエロゲがいってた。

170:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:37:07 WxkhFr+v
老人Zみたいに
自動で出来るようになればいいのに

171:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:45:49 RFT41uEj
医療・介護は機械化が足りない。
星新一の『ゆきとどいた生活』を目指そう。

172:押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求
09/09/25 19:57:58 wLYS4JTm
>>125
宗教上の理由とか、寝たきりでも生きていたい人もいるとは思うけど、
ヨボヨボで一日中介護をしていなければ生きていられない、
将来回復の見込みもないとなると、
オイラ自身は苦しまないように安らかに死にたいと思うなあ・・・ ( ´・ω・)

安楽死は絶対にダメって価値観は、誰が決めたんだろうね。
(しかも、その価値観の押し付けとか・・・)

173:名刺は切らしておりまして
09/09/25 19:59:40 qF98rsda
延命治療はやめるべきだな

174:名刺は切らしておりまして
09/09/25 20:00:51 tnVImH06
賃金あがったって仕事の内容に変わりない
じじばばの糞の始末なんか誰がやりたがるんだよ
ろくに感謝もされないのに…

じじばばなんかほっといたって後は死ぬだけだろ
それより少子化対策しろよ バカ

175:名刺は切らしておりまして
09/09/25 20:34:37 N3jFi24V
キリギリスがウンコしてアリが処理する
高福祉最高!

176:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:10:44 UZoVVUDu
そもそもの問題として、介護に対して誰も憧れや価値を感じてないってのがある。
そんなものを主要産業にして、一体どうやって利益を出していくんだ?
老人をいくら介護しても、老人が金の卵産むわけじゃない。

他人に介護させるんじゃなく、家族に面倒みさせるしか解決方法はないよ。
親の面倒みたら減税とか進学や就職が有利になるとか。
そうでなければ、ブラックホールのように金と人材を吸い取られてお終い。

こんなこと言うと、非人道的とか人間のクズとか言われるが
そういう奴に限って、親の介護すらしたことないし、汚れ仕事は絶対にやらず
高い所から奇麗事ばかり言うんだな。

177:押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求
09/09/25 21:15:27 wLYS4JTm
>>176
友達の家で介護してたけど、大変らしいよ。
ずっと何年も(十数年も)誰かが家に居て親の世話(下の世話を含む)をしてないとダメぽなんで、
これを嫁さんに全部丸投げすると、嫁さんは人生を考え直してしまうらすい。


178:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:25:18 3ZKDrHeI
思って頼り低いな。
とっとと高齢者死ねよ。
大量に、老人だけを、同時に死なす方法があるなら実行するんだがな。命に代えても

179:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:29:21 7vjtjsjO
自民党が賃上げで報酬引き上げたら搾取されてあまり変わらなかっただろがw
他の業種と同じでピンはねが酷いんだよ


180:押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求
09/09/25 21:30:39 wLYS4JTm
>>179
どこの世界でも、胴元が儲かる仕組みになってるのねん (´・ω・`)

181:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:31:47 sv/q6zxG
>>177
昔は介護って言っても一方通行じゃなく、老人が孫の面倒を見ている間に
親が出かける、ということもあったけど、今の介護は介護されるだけの
一方通行だからねぇ・・・

182:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:32:49 0JSuzwZF
ピンはねって儲かってるとこの方が少ないだろ。

183:押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求
09/09/25 21:40:50 wLYS4JTm
>>181
あと、異様に長生きってのもある鴨。
世界広しと言えど、こんだけ100歳の高齢者がワラワラ生きてる世界はないとオモ。
(子供が80歳とか、どんだけ・・・ (ノ∀`) )

184:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:41:14 UZoVVUDu
>>176
ウチの痴呆症な上に全身にガンが転移したのに15年も祖父母を介護したが
寿命を吸い取られたよ。
老人が善の存在なんて言うが、全くのウソで人間は年を取るほど動物に戻って行く。
身内ですら大変なのに、24時間も他人の世話なんて安値で出来るわけない。

>>179
ピンハネはいくらもないと思うよ。
人を投入する産業で、国からの補助金と一人毎月10~20万程度しか
収益が上げられないんだから、利益なんて出ない。
フィリピン人を月5万とかで雇えば別だろうけど。

185:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:56:41 tKiqNikZ
とりあえず
まとめ
を読んでマスコミ報道の既成概念を捨てよう


186:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:58:59 Obg6l6n4
職場の人間関係が良く、かわいい女性とセックスできれば、月12万で働くよ

187:エセ共産
09/09/25 22:02:40 23//j0nd
金融サービスなど、しょうもない業種の賃金を大幅規制して
介護関連産業の人件費を、増税してでも上げるべきだよな。

必要性が高い嫌われ業種は、ほっといても競合少ないはずだからw

188:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:17:08 RbS5AFHo
あれ!?
補助金出るんじゃなかったのw

189:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:19:51 kPR5HMkU
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
、ー、

190:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:30:56 PS8Z6l3S
おい
4万アップはいつ頃だよ?

191:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:32:01 VBlFsN/h
汚いオムツを交換する仕事が無ければやってもいいかも

192:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:37:25 9EmzZqYP
介護士は糞が口に入る。
しかも年寄の糞は滅茶苦茶臭いってのに常に笑顔で居ないと怒られるからな。

193:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:39:26 IAhYGKcT
何で資本主義社会でこういう仕事が低賃金のままなんだろう。
人気がなければ賃金が上がるはずなのに。

194:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:41:28 RZucXDN0
財源はー?

195:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:43:02 +nwXhPWb
>>166
20万円ならなんとか続けられるだろ?
民主党は大嫌いだけど、さすがに介護の給与がひどすぎるのは何とかしないと駄目だ。



196:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:45:11 N3jFi24V
>>193
キャップあるから

197:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:47:53 qr2BT7US
民主の政策は、金のかかる事ばっかりだが、
まずは公務員の人件費削減だろ。


198:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:50:07 BE0NrDQZ
>>197
大きな政府を民主党を唱えてるのに
公務員削減は有り得んだろう。

大きな政府、高福祉国家は例外なく公務員が多いわけだし。
そりゃ公務を執行する人が居ないのでは
行政サービスを提供できないわけだから。

199:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:52:19 u2cSKKTZ
高校卒業時に進路が定まらず、取りあえず福祉関係に進むから悪い。

200:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:52:53 RZucXDN0
累進課税的に老人世代だけから税金とって介護職の給料にすればいいよ

201:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:53:24 XYOrQ7cW
>>193 深く考えたことがないけど現状の年金システムが問題かな~?
ちなみに欧州のような高福祉システムだと国民生活は貧しくなる。
日本の今の不景気と福祉に関係性はない

202:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:53:28 qr2BT7US
>>198
いや、公務員の人数はいくら増やしてもいいんだよ。
ただし、金をかけ過ぎてたら意味がない。


203:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:54:26 Zam7A1O8
>>197

まず、国会議員歳費の日割りはやるべき。

これに関しては、全国会議員がクソ。

204:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:01:21 BE0NrDQZ
>>202
将来の労働人口減少が懸念される日本の現状では
公的セクターが拘束する労働力は少ない方が良い。
あと人件費率も低い方が良い。

日本はそのどちらも既に達成してるがね。

205:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:06:28 /doIHq5s
日本の最大の負債は政府債務ではなく高齢者だ。
医療費、年金を貪り、地方に、限界集落に固執することで社会インフラ整備で血税が浪費されている。
政府歳出は約80兆円。その25%の20兆円が社会保障費である。インフルで彼らが死ねば日本は救われる。

206:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:07:11 SZSzkgUY
>>204
現在の20歳前後の若者は60歳前後の団塊世代の三分の一の人数しかいない。
普通に考えると人で不足なんだが・・・・高賃金既得権益が固定されている
ための異常現象だろう。

207:エセ共産
09/09/25 23:07:47 23//j0nd
いやむしろ介護業界を準公務員にしてしまえば
安定志向のバカどもが集まって良いじゃんw

208:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:10:52 J+tj+gqT
そんなに介護の仕事つらいか?@デイ勤務
ま、結局職場環境なんだろうな。
うちの上司はいい人だからがんばれる。
教科書に載せちゃいけないような言葉でしゃべっても利用者は笑ってくれる。
実際に給料安いけど、あまり給料上げるとこの国が潰れるよ。
ま、今の政権だと潰れる、というより潰すんだろうけど。

っていうか、介護報酬の仕組みがわかっててこんなこといってんのかな?
この業界だと大変なのは介護職だけじゃなくて他の職種だって大変だぞ。 

209:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:11:14 SZSzkgUY
>>205

日本の経済学者は15年間もデフレ転落を放置しているだろう。もう、学者は
役に立たないんだよ!競馬の予想屋の確立どころか100%はずれだし。

210:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:11:45 XYOrQ7cW
 バカはすぐ北朝鮮、官僚、公務員が悪いと言うが
昔から変わらない。

変化したのは文章を読み上げるだけでいいはずのニュース番組に
コメントがついたことと、それを真に受けるバカ



211:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:14:17 IAhYGKcT
>>196
キャップって何?

212:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:14:37 SZSzkgUY
>>207
安定志向は利口な考えだよ!まさか家族や子供を将来、博打場に放り込む
わけには行かないだろう?金融詐欺師の口車に乗せられない事だよ。

213:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:15:46 XYOrQ7cW
>>209 学者が悪いんじゃない。学者のいうことを聞かない
政治家が悪い。

214:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:16:40 SZSzkgUY
>>210

事実を言うのが馬鹿か?

215:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:18:31 SZSzkgUY
>>213

即ち、学者が役に立たないと言う事だろう。

216:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:26:58 m/RJlWgR
>>54
生産性あって、農作業一生懸命されている方もいるけどな。
それよりも、介護されないようにするための予防策のほうが重要では?

中高年になったら病気になりにくい体を作っていく教育とか必要じゃねえの?

217:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:32:59 BUqWlM0q
賃金の中抜きの穴埋めを何で税金でやんねん!!!
いわゆる介護派遣会社の中抜きをまず制限して金の流れをはっきりさせろ。

218:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:33:30 Qnm/91Vx
せめて大学の福祉学部出て資格取ったやつらは公務員にして
消防・警察並の待遇にすればいいじゃん。
財源は地方公務員の給料カット。

もしくは介護職を5年やらないと地方公務員になれないとか。

219:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:33:57 XYOrQ7cW
>SZSzkgUY

若者よいろんなところから知識を取れ。
(と言いつつ40過ぎだったら終わってるけど)

テレビだけでは偏る。

220:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:34:23 vdziZZMh
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
URLリンク(japan.cnet.com)

221:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:39:31 sv/q6zxG
>>206
人が足りなきゃ長時間働かせればいいじゃない、という安易な方針の結果じゃないかな
本来なら、人を新たに雇うか、事業規模を縮小して「本来の」リストラをしなければならない状態でも、
少数の人間をコキ使うことで自転車操業状態ででも維持出来てしまうから、人手不足が表面化しない

ただ、長時間労働は、短期的には総労働力を上げるが、当然集中は維持出来ないし、
慢性的なストレスの原因になるから、長期的には単位時間あたりの労働効率は下がる一方
土台が貧弱になる一方というか、技術分野はすでに過去の遺産で食ってるような状態かも

222:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:48:54 ZiDSqyJ+
患者一人当たり4万ずつ家族に出させたらどうだろ。
3人担当したら今の給料に+12万円で月24万円
年金と住居は公務員と同等にしてやれば離職しないで済むのではなかろうか

223:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:53:18 /9FjJryv
元気な高校生に時給1200円くらいでバイトさせるというのも手。

重労働だが若ければ体力的に心配ないし。


224:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:55:48 /9FjJryv
ちなみに私は、
将来自分の世代に負担が降りかかるのが嫌で
介護ロボット作るベンチャー立ち上げようとして反対された人ね。

なんでもメカが難しいとか。
その分野は土地勘があるし、知ってるメカ屋に任せればいいものを。


225:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:00:25 /sq/F4qQ
>>224
補助的な部分はメカで可能だけど
メンタル的な部分はメカでは難しいよ

226:エセ共産
09/09/26 00:12:05 w+n/sZuu
日本の強みを生かして、
自動おむつ換え機とか、自動入浴機とかで
多少非人道的に処理しちゃえば良いんだよ。

姥捨て国家になるよりははるかにマシでしょ。

227:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:16:33 98f9YzTN
老齢基礎年金・健康保険・雇用保険・介護保険を
消費税で賄えば全ての問題は解決すると思うんだが。


228:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:17:39 ccY9a9MK
介護がこれからの成長産業なんて馬鹿言っちゃいけない。
介護保険(事実上の税金)頼みで産業として自立していない。
「こんな高値じゃ買う気がしない」という人たちに強制的に高値で
売りつけることでかろうじて成り立っている。

229:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:20:54 1/BgUjJE
どうせ、施設のオーナーが全額ぶんどって、施設の借金返済とやらに使うんだろ

230:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:27:24 mqfyVOz9
4万あげるというだけじゃなく、その方法論とセットの議論が重要。
労働者に直接補助するのか
雇用主への補助増額か
最低賃金を導入するのか

やり方によっては4万給料上げるために10万以上税金が必要になる。
官僚にしても民主党議員にしてもこんなにおいしい利権は虎視眈々と狙っている


231:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:35:41 iuQk7t3q
>>228

医療保険で医師が取りすぎてる分を介護士に回せばよいだけじゃん。やる気
だけだよ!

232:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:38:54 iuQk7t3q

医師の診療報酬を下げて介護士の介護報酬を上げるだけでよい。

233:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:43:56 iuQk7t3q
>>228

病院だって医療保険なしでは成立しないよ!

234:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:53:18 P45vh4W5
がんばれ新型インフルエンザ

235:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:04:41 iuQk7t3q
>>213

人は病気になれば医師のもとへ行く、占い師の所へは行かない。
しかし、経済は欲望で狂いだし、経済学者のもとではなく、占い
師の言うことを聞く人が大勢を占めるようだね。

今の日本は病気が治るとイカサマ占い師に拝むための高い壷を買
わされた愚か者とおなじだな。(イカサマ師とは自公)

欲望のコントロールは経済学ではなくその国の民度なんだな?

236:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:12:14 iuQk7t3q
>>234

悲しい事いうなよ。情けない!

237:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:17:28 9t1eUUEz
イブニング連載の『ヘルプマン』を読むと介護職の低賃金を
なんとかしてやってくれという気持ちになるが

238:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:21:28 zb1+1izb
介護ビジネスなんてのは、元々「目端の利く経営者」が「ボランティア精神溢れる
介護ヘルパー」を「タダ同然の給料でコキ使う」仕組みじゃん

じゃなきゃ、コムスンやらナンやらの「利益至上主義」の営利企業が参入する
訳が無い訳で…
もし、本当に介護職の所得をなんとかしようとするなら運営自体から営利企業を
排除して公的なモノにするか、給料だけでも国なり自治体なりから介護職に
直接支給でもしないと、いくら国が金突っ込んでも、中間搾取する企業が搾取して
終わりだろうな

239:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:22:29 MHiE3Xz/
老人の生存コストなんだから相続税を引き上げるべきだよ 誰にもかかるコストなんだから相続税の基礎控除前に課税したらよろしい
現時点だと不動産資産3億位実体として持っていても非課税なんだから1割位課税しても罰はあたらないだろ

240:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:25:01 VDBD1d8G
身内でも殺人沙汰なのに、他人なのによくできるね。

241:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:31:26 VDBD1d8G
>>225
逆だと思う。
おんなじ話を延々繰り返したり、ボケで会話の内容がイミフ、
をいつも柔和に対処するなんて、生身じゃ無理。
機械のほうが忍耐強い。

242:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:32:47 5RVkDwRv
さっき5歳の甥っ子と遊んできたが くびしめられて殺されるかと思った。遊びだから怒れない

そういえば俺も5歳ぐらいのとき ばっちゃんに飛び蹴りをしたら3日後に死んでしまった。

孫といっしょにあそばせると寿命が尽きてくれるかもしれん

243:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:35:55 +eASkUjF
>>144
徴介護するときの衣食住は?
徴兵するにしても衣食住くらいは面倒みるよ。
衣食住は親に面倒見てもらって実家から通える範囲に限定すると
田舎ほど少子高齢化がひどいんで万遍無く若者が行き渡らん。
徴介護ができるくらいなら
国が介護施設を統括して介護従事者を直接雇用できるよ。

244:名刺は切らしておりまして
09/09/26 02:16:43 6C6RYzpU
自宅介護はヘルパーさんキツすぎるだろ。
制度で老人ホームを優遇すべきじゃね?

245:名刺は切らしておりまして
09/09/26 02:37:11 mJMtYcy1
マスコミと金融の奴らの給料をこっちにまわしてやれよ。
大変な仕事なのに低賃金って酷い。

マスコミは公共の電波使ってるくせに高給で
金融は公的資金注入してるくせに高給で

世の中間違ってる。

246:名刺は切らしておりまして
09/09/26 02:39:30 zB9XHwk6
糞処理や重労働の3K職場なんだからあいりん地区や寿町、山谷の労働者を入れればよい
やつら日給5千円で喜んで仕事するぞ

247:名刺は切らしておりまして
09/09/26 02:47:26 2VNhetHr
プログラマーとか、アニメーターが、好きで仕事しているからって
搾取されるのと同じ構図だな。
末端の人間の正義感を利用して、得しているのは介護される人じゃなく、
コキ使っている人間。

248:名刺は切らしておりまして
09/09/26 02:56:10 IH8sTdgP
>>246
多分無理。
糞の詰まった溝掃除ならするが、そもそも対人の仕事が出来ない。
出来てたらあんなとこにいない。


249:名刺は切らしておりまして
09/09/26 03:06:31 Eb2qYJK2
>>241
ボケてるのもそうでないのもいるんだからさ。

250:名刺は切らしておりまして
09/09/26 03:08:39 Eb2qYJK2
>>247
それはちょっと違う。経営者自身がワープア状態も多いぞ・・。

251:名刺は切らしておりまして
09/09/26 03:41:02 adtnhVD8
死刑囚を一掃すれば5億円くらい浮くらしい
年50万で1人の離職が防げるんなら、1000人の介護士がキープできるな

252:名刺は切らしておりまして
09/09/26 04:46:08 NZMTbLMy
そもそも営利目的でやる事業では無い。以上

253:名刺は切らしておりまして
09/09/26 08:11:41 2+7ONgTO
そもそも需要がないから
と、なぜ気づかないかなあ?


金を払う「客」がいてこその商売なのに
今って「従業員」の税金で「強欲老人」の世話を見てる
ような形になってる。

どっちが客か分からないのでは困る。
最低限「客」に金を払わせて
出した金額に応じてサービスするべき。

254:名刺は切らしておりまして
09/09/26 13:03:30 +eASkUjF
>>251
彼らはまったりと余生を送ってるからな
趣味で仏画をするなら先生が出張してきてくれるし。
俳句したけりゃ先生が出張・・・。
病気にでもなれば手厚い看護。
お金なくて病院に行き遅れて手遅れな貧乏人だって山ほどいるのに。

255:名刺は切らしておりまして
09/09/26 13:13:10 TnAUoPyT
>>25
どう考えても警察や消防バス運転手タクシーの方が誰でも出来る仕事だろ・・・
そしていなくてもいい仕事でもある。
介護は必要だろうが今の介護では焼け石に水だ。
効率的で人道的な介護でないと意味ないwww
無理なら安楽死にしろってのwww

256:名刺は切らしておりまして
09/09/26 13:20:22 cUNj7iL3
ちょ、、、手取りで20万はいいじゃないか!
俺なんて月残業100オーバーで15万だよ。

257:名刺は切らしておりまして
09/09/26 13:22:38 gOCWjly2
老人は転倒すれば骨折する。
介護はバカでも出来る仕事でないようです。

258:名刺は切らしておりまして
09/09/26 13:42:33 ifhTlKQR
地元の役所で情報公開してるから見てみろ
役所職員の平均年収見てびっくりするなよ
特に田舎の奴
平均の3倍とかザラだからな

259:名刺は切らしておりまして
09/09/26 13:53:51 aHYlw6K0
コレ給料とか以前に
介護するのがNPOとかわけの分からない団体なのがマズイんじゃないか?
介護師は幾ら搾取されるんだろうか・・・

260:名刺は切らしておりまして
09/09/26 17:32:20 ccY9a9MK
>>253
日本は命の値段が高すぎる。
人口ピラミッドの崩壊で、老人の命を若者の労働でまかなう「ねずみ講」が終了したのだから、
生きるためのコストと生きることで生み出される価値が釣り合うところまで命の値段が下がる。
「稼ぎも蓄えもなければ餓死して当たり前」ぐらいになって釣り合いが取れる。

261:名刺は切らしておりまして
09/09/26 17:42:26 JFevaLbn
もうさ、徴兵制みたいな感じで定年で引退したくらいの年齢の人を年金もらえる65歳まで介護の仕事に
強制的に就かせればいいと思う。時給500円くらいで。もちろん健康上できない人は除く感じで。
どうしても嫌な人は1000万円で免除とかにすれば金持ちは回避できるし。若い人を使うよりよっぽどいいと思うんだよね

262:名刺は切らしておりまして
09/09/26 17:52:18 gayDOMha
施設も訪問入浴も在宅もひとくくりに「介護」と扱う世間様の認識に問題がある 在宅や訪問入浴と比べたら入所なんて遊んでるようなもんだ 業態ごとに差をつけるよう配慮がほしい

263:名刺は切らしておりまして
09/09/26 17:54:33 JxwHJhBl
>>261
いいアイデアですね、2chでは
めったにでてこない前向きな意見!

264:名刺は切らしておりまして
09/09/26 18:06:03 bXaUWMje
>>261
もう一ひねり必要だ。

定年~65歳ではなく、18歳から65歳まで
全労働者時給\500-同一賃金とすれば格差も失業問題も解決する。


265:名刺は切らしておりまして
09/09/26 18:26:58 +eASkUjF
>>261
すでに若い人が手取り換算すれば500円+α程度で働いてるんだよね。
60過ぎた人に夜勤を含む重労働をさせるの?
年齢に合わせた比較的に体に負担をかけない仕事をさせるの?
そうなると500円って別に安くないよ。

266:名刺は切らしておりまして
09/09/26 18:34:22 +eASkUjF
施設を国営にして直接給料を支払って
無駄をはぶく以外にないと思うんだけど
国営にしてしまうと現在のように施設数をセーブさせるような
ことができなくなるから国は手を出さないんだと思う。
歳をとったら国が面倒みますっていう図式が出来上がるから。
あいつが入れて俺が入れないっていうのは国民が許さないし
施設のクォリティの統一化も必要になる。
なので徴介護も不可能です。

267:名刺は切らしておりまして
09/09/26 19:50:25 vOXNrfSE
俺が内情を知っている施設は全然金に困ってなかったが職員を薄給でこき使ってたなー。
しかもサビ残、もちかえりの仕事は当たり前。
事業拡大はどんどんするわ、施設の中にお偉いさん専用の介護部屋を作らせたり、
そこには温泉を引いてたり。
金が無くて給料を安くしているってのが嘘だっていう所は結構あると思うよ。
結局そういう所に就職する人が少なくなれば全国的に募集の条件が上がったりするんだろうけれど
今の状況で就職しやすい所なんてこういう所しかないしね。

268:名刺は切らしておりまして
09/09/26 21:39:57 TnAUoPyT
>>265
60歳でも重労働でもやるべき、自分がやってもらう時に感謝するだろうよ。
人手を補うこともあるがいかに介護が重要であり、大変なものかという事を
健常者が認識するのがもっと大事だろう。
そうする事で大きな病の予防や健康維持に精を出せば更なる社会福祉費用の
縮小に寄与出来る。
「60歳~65歳までの間介護に携わり、資産があるなら無料で奉仕させる」
これぐらいやらないと意味がない、60歳で年金ウハウハな層なんて元気な
ものだ、ロクに苦労を知らない職業だったのだろう。
そんな人間に高い年金を払うなら無償で介護奉仕させるなんて当然の義務
と言ってもよい。

269:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:59:32 KEUtBv+V
>>265
60過ぎて警備員で夜勤やってる人なんていっぱいいるよ。
工場にもたくさんいる。

270:名刺は切らしておりまして
09/09/26 23:26:22 +eASkUjF
>>268
やるべきなどと言って強制するものではない。
体力は確実に落ちる。
定年をやっと向かえたと思ったら
強制的に年齢に似つかわしくないハードワークを義務化するのは
どうかと思う。

>>269
夜勤を含む重労働って書いてるでしょ。
介護は腰を痛めたりするし、体力が落ちてるところに
無理な労働は医療費を上げる原因になる。

今は若くても誰だって年とるからね。
年をとって重労働を義務化するのはどうかと思う。
1000万支払えば逃れられるとかにしちゃうと
結局支払えない貧乏人が損くじを引くよ。

271:名刺は切らしておりまして
09/09/26 23:29:53 +eASkUjF
貧乏な定年退職者が重労働を安い賃金でやらせるのが
義務なんて最悪。

272:名刺は切らしておりまして
09/09/26 23:40:29 bdevTOSY
人の心配する前にやることあるだろニートどもw
お前無職で何の苦労もしてねえくせにちょっと禿げてきてるしw


273:名刺は切らしておりまして
09/09/27 00:32:53 fmnJrb8g
四万はまあ与党としていいとこだが、
例えば年収800万スタート、ベテラン1200万とかだったら、
事故倒産の会社員の駆け込み寺にもなるしな

274:名刺は切らしておりまして
09/09/27 00:33:39 W93hzywe
>>266
介護保険が始まる前は「措置」と言うお上の権限で老人ホームは
やっていた訳だが…

もともと介護保険料払ってる(徴収されてる)段階で
介護保険サービスを受けられないこと事態
詐欺って言われてもしょうがない様な

275:名刺は切らしておりまして
09/09/27 00:39:59 PbuQA8sy
4万円アップしても、給料10万のところでは14万円にしかならない
せめて、大卒で20万円はないとな。

給料を公務員と同じレベル以上にするべき。肉体労働だしな。

福祉施設の所長で、公務員の部長と同等くらい。


276:名刺は切らしておりまして
09/09/27 00:40:50 3HKn/+8r
>>274
主語が無くてスゲー読みにくい文章だな


それはともかく、
「払った金額に見合う」サービスであれば
たぶん誰もがトクするように思う。
「受けたいだけのサービス」を「金も払わずに」受けようとすると
とたんに破綻するのは必至。



277:名刺は切らしておりまして
09/09/27 01:14:12 0EkdzIid
福祉施設で働いている人教えてください。
私は老人ホームで働いています。男です。独身です。介護職ではないんですが、30歳過ぎて今の職場に
就職しました。5年程が経ちました。それまで関連の仕事をしていたこともあったのですが、勉強をしなおそうと大学に
編入して修士課程ですが大学院もでました。仕事は事務系なのですが、大きな職場でもないので、
介護の補助をしたり、もろ夜勤もしたりしますが、手取りは17万円位です。そのうち交通費が1,5万円程含まれていますが、
実質は1万円程足が出ています。

幸いボーナスは年間で4ヶ月分ほど出ますが、奨学金や生命保険、職場は交通不便なため、車を買うことを半強制されローンも
払っていて、とても生活が厳しく、インスタントラーメンやご飯とふりかけって日で月の半分を過ごさないとやっていけない感じ
です。たまに辛抱できずにラーメン屋で食べて帰るのがすごく贅沢な生活です。

サービス残業も毎日1,2時間あり、最近、虚しさを感じ始め、将来に不安を感じています。
こんな給料って普通なんですかね?彼女自体がいませんが居てもデートも出来ないし、
ましてや結婚するだけの経済力がない。給料これでも普通なんですかね?


278:名刺は切らしておりまして
09/09/27 01:21:03 BxztoBII
75歳以上の年寄りには国から安楽死できる薬を配布すればいいのさ。長生きすりゃいいってもんでもなかろうに

279:名刺は切らしておりまして
09/09/27 01:58:42 jsWxZSFe
介護に高給を保証したらこの国は滅びる。
まず、製造業、農業、コンテンツ等の前向きの産業で金を稼がないといけない。
民主の政策は全く逆。「アニメの殿堂」は全否定して、コンテンツ産業を
つぶし、製造業派遣の禁止と円高政策で製造業をつぶし、高齢者主体の
兼業農家を優遇して農業をつぶす。

280:名刺は切らしておりまして
09/09/27 02:13:34 ihrtJa/f
アニメの殿堂はいらんだろ。
箱モノ作ったところで現場に金ははいらん。

281:名刺は切らしておりまして
09/09/27 02:21:35 VhQnMrj1
>>279
×兼業農家を・・・
○農業従事者の大半を占める兼業農家を・・・

282:名刺は切らしておりまして
09/09/27 02:45:35 jsWxZSFe
>>280
箱物否定なら問題ないが、どう見てもそうじゃない。
自民の政策を否定するために、コンテンツ産業が犠牲になっているようにしか
見えない。対案を出すこともない。
>>281
バラ撒きで農家を買収するのですね。
農業を票田として見ていたのでは、将来はない。


283:名刺は切らしておりまして
09/09/27 03:02:17 VhQnMrj1
>>282
民主党の農業への所得補償は実現しないと思うけどなw
あなたが今までの減反政策などの補助金に対して「バラ撒き」と
感じているなら勘違いだと思うよ。
そんなのは雀の涙にもならないものさ、そんな事を言うのなら
農業従事者から見れば生活保護や年金や社会福祉の方が
明らかにお得だろう。
羨ましいなら自分で農業やればいいじゃない?

284:名刺は切らしておりまして
09/09/27 03:34:46 nOINCZuY
低賃金よりも昇給がほとんどないのが問題。
管理職になっても月三万円の手当てとかだし。
新入社員と勤続八年の人の給料が同じ。
これじゃ続けようと言う気が起こらない。


285:名刺は切らしておりまして
09/09/27 03:45:21 VhQnMrj1
>>284
それあるあるw
都合のいいなんちゃって管理職になって
月30時間かかっても月3000円の手当とかw 時給100円w
年功序列は悪だからって年齢給や勤続給廃止とかw
新入社員と同じって何?新卒で何も出来ないのに同じ?
どんな資格とっても給与反映なしとかw
何年貢献しても変わらないって何?
それでいて制度を変えた途端に役員給与だけ大幅UPとかw
これじゃ会社に貢献しようなんて考えにはならん罠www
給与を平等に振り分ける為とか言っといて削減による原資が一人当たり3万
あったはずなのに最終的には一人当たり1000円で分配になるとか・・
騙されるわけないべwww 働いてない老害は氏ねwww


286:名刺は切らしておりまして
09/09/27 04:57:17 1bbCcgPG
公立の準看と同待遇にすべきだな
その代わり有資格者のみの地位になるが

まあ年収400スタートにしても集まらないだろうな

287:名刺は切らしておりまして
09/09/27 07:03:23 3bkgtWYI
全面的なサポートが必要な、「介護」の範疇を超える相手は要介護じゃなくて
病気扱いにして介護の範疇からは外すべきではないかと・・・

288:名刺は切らしておりまして
09/09/27 07:08:33 H8kJ6q/Y
>>277
待遇自慢はニュー即でやってくれ。。。

289:名刺は切らしておりまして
09/09/27 11:59:04 ihrtJa/f
>>280
仰々しく並べれば価値が上がって
現場のクリエーターの収入があがるわけじゃなし。
韓国だってコンテンツ産業を国が支援してたけど
輸出が落ちて伸び悩んでる。
対案なら1番いいのは予算を用意して
新人発掘でもさせることだけど
税金で作られた文化ってどうなん・・・
作品だって国に金を出してもらえるような作品に落ち着く。
文化は国が支援して育てるものじゃないと思う。

290:名刺は切らしておりまして
09/09/27 12:55:07 1DOVMh6a
俺はIT業界に勤めてるけど、IT業界と比較すれば離職率が格段に低いんだね。
正直、予想外だった。介護職は人の為になっている事が肌でわかる仕事だからかなぁ…
その点は凄く素晴らしいことだよな。誇って良いと思うよ。
給与面だけでみると…介護職はやってられないだろうな、
月に20万近くは貰わないと、将来怖くてやってられんだろうし…
IT系の場合は給与面はそこそこだけど、30代までに資格なり技術を確立させるのが必須で、
その後も少なくとも50歳ぐらいまでは、常に今より上のスキルを自己学習・自己負担で取らないと行けないので、
どっちがいいともいいきれない気はする…資格試験の準備と試験代だけで10万オーバーとか普通だしorz

逆に労働条件でみれば介護の方が優れている面もあるのは確かだよ。
実際、殆どの一般企業だとサービス残業が毎日数時間程度は普通にあり、
残業代も一切つかない企業も今は幅広く存在してる。法律違反だらけだから><

介護が重労働なのは判るから、給与を上げて、
賃金に見合うだけの内容に調整してくれたら一番いいんだろうなぁ…
友人に30歳代の介護職の奴居るからマジで心配だわ。

291:名刺は切らしておりまして
09/09/27 13:50:00 KC1RFtYN
>>290
URLリンク(www.kaigo-center.or.jp)
より介護職員の1年間の離職率
 離職率 21.9%
    1年未満      44.4%
    1年以上3年未満 35.1%

IT業界の離職率はもっと高いの?

292:名刺は切らしておりまして
09/09/27 14:46:35 IFkpHBM+
>>270
工場の仕事は重労働なんだが。重い物運んだりする。もちろん夜勤でやってる人もいる。

293:エセ共産
09/09/27 14:50:31 OYiTFx06
↑ それパートの主婦とか入ってそうだけどな。



>>277
職場そばの昭和のマンションに引越して、
軽や屋根付き(2人乗り?)バイクとか
色々節約方法あるだろう?

消費税10%にしてでも、介護職を完全週休2日&月給25万
くらいにはすべきだとは思うが、現状は難しいからな。

294:名刺は切らしておりまして
09/09/27 15:06:50 TwgbVqfs
>>291
すげえw
いくらなんでもIT業界はそこまで酷くないはず。

295:名刺は切らしておりまして
09/09/27 15:23:50 3bkgtWYI
ITは辞めた奴の廃人率が高い・・・と思う

296:名刺は切らしておりまして
09/09/27 15:39:45 HNutcr+R
>>277
去年採用された地方の県職員(一種行政)だけど、同じような待遇なんだぜw

297:名刺は切らしておりまして
09/09/27 15:42:17 BLohvBu9
>>294
情報サービス全体で見ると5%程度だから桁が違うな

298:名刺は切らしておりまして
09/09/27 15:42:37 GMRWbVWq
介護辞めた奴の廃人率は尋常ならざる数値だと思う

299:名刺は切らしておりまして
09/09/27 15:54:28 PCYuxDkg
介護は入りやすくて高給ならプア層の受け皿になりそうだな。

300:エセ共産
09/09/27 17:00:30 OYiTFx06
バカ女がやりたがる総務・一般・企画事務と魔逆だから
この職種だけ最低賃金を時給1500円とかにする分には、問題ないって事。

悪用しなければ、言い訳のし易い増税方法でしょ。
恩恵を受けたければ、入社したり、長生きしたら良いわけだし。
待遇良くなると、30前後までの女増えて、日本中がハッピーじゃん。

ほっといても年寄り増える→年寄りの補助が必要→みんなで負担
→介助者は賃金的に優位に→みんな安心

301:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:08:48 biDuCwAa
>>300
その図式が成り立つかが問題では?
老人の為に若者が負担を負え!人間は誰でも老いるんだから!
という発想は今の年金制度に近いものを感じるし
自分の親の面倒も見てないような連中が、他人の親の為に金を払うとは思えん。

302:エセ共産
09/09/27 17:17:59 OYiTFx06
年金は悪用が酷いから違和感あるだけでしょう?
民間の年金みたいなのは、大した問題になってないじゃない。

清廉な民主党なら実現し易いと思うけどな。

303:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:20:27 KC1RFtYN
介護職で自殺した人とか過労死した人いるのかな?
IT業界はそういう人大勢いるみたいだけど。

304:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:21:34 PCYuxDkg
資格なくても月30-40万なら誰でも来そうだが。
資格がなければ低賃金労働に就くしかないといってる馬鹿には良い薬になる。
やはりさっくりかっつり稼げる職でなければ大量雇用には結びつかんのだよ。
所詮工場は海外に流れる。外貨は氷河期世代が全部使い果たすし。
ゆとり世代以降は海外にでも移民するがいい。

305:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:22:53 n/ILJwQP
介護だけがきついという報道は偏ってるね

306:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:25:33 PCYuxDkg
むしろITやら法律系の資格厨がわめいている現状をなんとかできんもんかね
資格さえとれば安泰だと思っているところが。大半の資格は天下り団体の発行したものなのに。

307:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:31:03 2f6f5zoU
どの産業に人口が増えるのか計算しろ。土木は衰退だ。
老人社会から考えても介護人が土木関係者よりも多くなるのは
言うまでもない。自民党は土木選挙票目当てに土木に仕事を
与えた。これからは介護員の人口がはるかに増え介護選挙票が
大きな組織票になる。選挙に勝つには介護票を大切にしないといけない。
したがって介護に多くの税金を使うのが国際常識だ。
日本は土木会社(田中政策)が多すぎ。

308:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:38:06 KC1RFtYN
>>293
URLリンク(www.kaigo-center.or.jp)
p13の離職率をみると、
介護職員 全体        21.9%
       正社員       18.2%
       非正社員計    27.5%
        常勤労働者   27.3%
        短時間労働者 27.6%

309:エセ共産
09/09/27 17:39:50 OYiTFx06
>>307
でも介護会社って変な宗教とかと絡んでないか?


>資格なくても月30-40万なら誰でも来そうだが。
事務職よりもマシならそれで良いのだ。高過ぎる。


>大半の資格は天下り団体の発行したものなのに
一定の知識は保証されるだろうがw

310:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:43:50 ZzVtv2D8
これなら看護師のほうがはるかにいいだろ。年収500はいく。

311:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:44:11 PCYuxDkg
その知識の保証こそが団塊世代の言い訳なのだよ諸君。
赤提灯ぶら下げながらサラリーマンは気楽な家業と来たもんだ世代が資格をろくに
もっているかね?大半はたいした資格はもっていないだろう。
彼らはバブル崩壊の罪を隠し団塊jrに資格を取れ。競争に勝てと自己責任を植え付けたのだよ。
まるでキリスト教徒が「人間は始めから罪を背負っていた」のをあたかも言うようにね。

312:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:50:24 vce/MSEa
>>303
うちの職員自殺したよ
飛び降り
一年前だが遺書つきで
出勤したら詰所にみんな宛てにおいてあった。
何人かそのせいで鬱になってやめて人がたらず半年ほぼ休みなし

313:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:51:01 PCYuxDkg
しかもだ。資格自体が戦後すぐには無かったものも多い。
利権を得たければ資格という認定システムを国に公認させてしまえばよい。

314:エセ共産
09/09/27 17:53:48 OYiTFx06
小泉改革で認定資格はほとんど無くなった気がするぞ?

315:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:55:56 PCYuxDkg
残念ながら転職板や派遣板、失業率板ではいまだにその手の工作員が多い。

316:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:01:01 KC1RFtYN
>>312
でも自殺の原因がIT業界のそれとは違うような気がする。
文面から判断する限り、職場の人間関係が原因のような。

312さん、健康には十分お気を付けください。

317:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:23:45 JK2387nI
税金投入は生活補償にまわすべきだ

318:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:31:15 bJWcaR0V
>離職率2割…重労働と低賃金の介護現場、民主公約「月給4万円上げ」に期待感 [09/09/25]

どこが、誰が、負担するんだ。はっきり言ってみろ。糞民主!


319:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:34:57 TwgbVqfs
>>313
お前頭悪いなぁw
まあ、人生頑張って

320:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:35:17 k+kCJSk/
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!


321:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:41:21 vJXmmJAx
しょうもない仕事で高給取り(公務員)を減らして
こいつらの給与に当てないと。
安くて、つらいんじゃだれもやるわけねーだろ

322:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:45:14 gL99ND13
>>321
誰でも出来るというメリットがあるんだがね。
健康でさえあれば、頭悪くても稼げるというのが介護職

土方と一緒だよ。
土建に替わるセーフティーネットってわけだな。

323:エセ共産
09/09/27 19:07:10 UCJVCC1y
そゆこと!

324:名刺は切らしておりまして
09/09/27 19:08:53 bfh+fmEW
>>101
要介護老人はどんな死に方でもお咎めなしにしてくれたら家庭回帰もありだと思う。

325:名刺は切らしておりまして
09/09/27 19:24:30 2ZNdvHiS
所詮、
介護正規<生活保護

326:名刺は切らしておりまして
09/09/27 20:07:38 ihrtJa/f
本当に危機的状況になるのは
団塊の世代が介護を必要とする20年後以降
それに加えて25年たてば氷河期世代が還暦を向かえる。
今のお年寄りは逃げ切れる。

327:名刺は切らしておりまして
09/09/27 21:41:49 wfwWhs+2
お金よりも人増やして欲しい・・・
プチ鬱やノイローゼばっかりだよ

328:名刺は切らしておりまして
09/09/27 21:58:37 VhQnMrj1
>>296
いやいや・・昇給や福利厚生がないから全く比較にならないだろwww 釣り乙w
>>304
そうはいっても少し前の工場の待遇はかなり良かったんだよ。工場勤務で月30も
無資格で貰えるってwww海外だと一体どのくらいのコストダウンになるかw
今考えると好況時に恩恵を受けたのは、役員級と工場作業員レベルだろうな、何せ工場でも
中小正社員級に貰えた訳だから、上と下が得をした訳だwww

329:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:24:24 7ibWXhtS
多くのジジババは働いていないから生産性はない。そんなジジババを介護したところで日本はよくならないよ。だから介護は職業としては微妙。それよりも早く安楽死制度を導入してくれ。

330:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:39:39 ngWNr1R8
金融資産の大部分を高齢者層が所有している(無論一部の人間ではあるが)現状なんだから、
本来であればそれを若年層に還元する政策にする必要があるんだよね。

高齢者を介護するために若年層を低賃金で使い捨てにしてるんじゃ、どう考えて先細りする。

結局、有権者の中で高齢者が占める割合が年々高まってる上に、若年層の投票率が低いから、
政策が高齢者優遇になってるんだわな。

331:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:45:06 YfUB9ygR
名称独占の仕事は辛いね

332:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:55:20 PCYuxDkg
だれか言ってたなあ
団塊とそれ以降だと資産差が
ご主人様と奴隷か小間使いくらいの差があると。

なかなか上手い表現だと思った。
でこのご主人様に大量の奴隷層団塊jrが寄生してる。
ご主人様は高齢なので介護で資産使い果たし息子は生活保護になると。
そしてその生活保護で国庫が空になり日本はIMFの保護化に入って徳政令となる。

333:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:59:29 PCYuxDkg
最近の刑務所は軽犯罪犯して入る老人が多いそうだ。
氷河期が団塊の歳になるころには刑務所がエラい事になるな。
なにせ老人になると捨てるものが少なくなるからな。

334:名刺は切らしておりまして
09/09/27 23:01:11 PCYuxDkg
>330
というよりも議員の供託金300万が邪魔してるのかまともに庶民派の議員がでないじゃない。

335:名刺は切らしておりまして
09/09/27 23:05:04 VhQnMrj1
>>332
団塊jrもゆとりも同じで寄生してるわけだから、
生活保護になって国庫を使いきるだろう?
富の再分配機能がうまくいってない今の状態では・・
高齢者の資産なんて国はどうもしないぞ?
だって国の貯金箱だからなw自分達の為にとっておくものだろう。
2chで言われる高齢者の資産は公務員の貯金箱だから、おまえらの
為に使うなんて事は全くもってありえませんw

336:名刺は切らしておりまして
09/09/27 23:20:17 3HKn/+8r
>>334
供託金すらひねり出せないような
素寒貧には議員になって欲しくはないねぇ

337:名刺は切らしておりまして
09/09/27 23:21:28 3HKn/+8r
てかね。

過剰サービスなんよ。
金持ちのようなサービスを、素寒貧がうける。
それをなくせば問題は解決できる。

338:名刺は切らしておりまして
09/09/28 01:31:10 ItefaFC3
>335
団塊氷河期jrは選挙での絶対票数が団塊の次に多いから生活保護は多分乱発するようになるだろうね。
投票数が少なくても世代的に2番目に票数が多い。現在の選挙で団塊が勝ってるように。
刑務所に押し込むのか生活保護受けさせるのか安楽死させるのかどれか選ぶ事になると思うよ。
実際子供手当は300-400万の層が一番貰える額が多いんでしょ?これは氷河期層狙いだし。

ちなみにゆとりは数少ないし親もバブル世代に一部さしかかるからそこまで余裕ないし。

339:名刺は切らしておりまして
09/09/28 02:07:46 ItefaFC3
いや氷河期自身は安楽死通すかもしれんけどね。後釜いないというか作れなかったんだもの。
その時代まで現在の国の形態を維持できればいいけどね。

340:名刺は切らしておりまして
09/09/28 02:29:20 EhDh2JHG
ハロワの求人票で介護職の年間休日見ると、104日とか105日とかが結構ある。
これって、1週間に2日(365.2425 ÷ 7 × 2 = 104.355)の休みがあるだけで、
国民の祝日(15日)は全く含まれていないじゃないか。
普通の会社って、年間休日が120日くらいあるんじゃないのか?
夜勤も18時間拘束(実動16時間、仮眠2時間)とかあるし。
休日も給料は少ないし、それでも介護をやらざるを得ない人もいるんだよな。

341:名刺は切らしておりまして
09/09/28 16:04:04 fECw9b+j
>>340
120あるところは多いところだよ
上場メーカーとかでも120ないところがある
小売りなんかだとほぼ絶望

342:名刺は切らしておりまして
09/09/28 18:14:42 c/rQC4D2
メーカーだと案外休み多い

赤い日と土曜日は基本休みで
有給休暇が年20日くらい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch