【自動車】ダイハツ、今後の新車価格を最大2割下げへ…部品コストの3割低減などで [09/09/25]at BIZPLUS
【自動車】ダイハツ、今後の新車価格を最大2割下げへ…部品コストの3割低減などで [09/09/25] - 暇つぶし2ch111:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:13:23 /sq/F4qQ
>>109
全車種が軽くなれば良いんじゃないの?

112:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:13:59 BhImlkn/
大阪の工場を売って、人件費が安い四国か東北か山陰に新工場作れや。

113:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:15:25 1NvQziKB
スズキより明らかにシャーシもエンジンも出来が良かったけど
このオーバークオリティをトヨタがやめさせたってとこだな

114:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:17:39 3sAh6on2
価格半分、燃費半分、重量半分だっけ

115:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:21:07 uuHJd8Ps
トヨタが親ではなあ
コスト管理の厳しいスズキに比べて、評判の良かったダイハツ車も終わった....,
スバルも軽撤退だし
まあ軽買わんけどな

116:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:22:56 WUyu84gt
車のミッションや足回りがプラスチック製になるかもしれない。



117:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:27:51 u6TYL/wY
>>109
安全性能面の問題で、車重を落とすのは難しいんじゃね?

118:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:31:01 wAlS0CGU
いくら軽いからって、20年前の車の車体剛性は勘弁だ。
カーブでミシミシきしむんだぜ。

119:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:34:38 6qGgViHd
たぶんNAVIだったと思うが、トヨタの主査か社長か知らんが
今後は軽量化もって、インタビューにあったな。

120:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:36:35 b01tm1jC
トナカイのCM減らせば。

121:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:37:43 UUPOzhdT
つか今までが高過ぎたんだよ。
軽ワンボックスのターボが160万台てどういうことだ。
フリードやキューブがかえるだろw

122:名刺は切らしておりまして
09/09/25 21:47:02 leSwmyWO
てかさぁ、もう開発する必要ないじゃん、軽四の場合
ボディだけかえてさ、中身はすべてリビルト。保証は3年。
P/S A/C P/W セル オルタあたりはこれでいいじゃん。
それがすなわち「えこ」なんだよ
燃費とかの問題でE/GとATは開発しなきゃだけど、どうせブロックは一緒だし



123:名刺は切らしておりまして
09/09/25 22:36:28 wxbmN5JT
大多数のサプライヤは切りくずから切削油を搾り出すような努力をしても3%も利益が出てないのにね。
まず自社の行程を見直してコストを3割削減して見せろよ。

124:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:06:41 wAlS0CGU
3割削減するなら、いっそ国内の部品メーカーは見限って中国企業から購入すれば?

けどダイハツは中国市場は撤退したから、取引してくれる企業もなそさうだけどねw

125:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:33:25 LxZ1H/WG
>>10
ヤホーのトップに逝くとアホンダのプレゼントばかり出てきてウザい

126:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:35:18 6qGgViHd
ケツ瓶しゃん?

127:名刺は切らしておりまして
09/09/25 23:59:07 +sy4I2BR
ダイハツの出来が良いって言っている奴、クルマみた事あるのか?

128:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:13:47 SYzz52MW
モデルチェンジのたびに新プラットフォームとか売りにしてたうえに、車内イルミ満載のゴージャスなムーヴも今回で
見おさめか。
小型の開発がトヨタに制約される欲求不満を軽で晴らしてるような勢いだったな。

129:名刺は切らしておりまして
09/09/26 07:21:23 oxzVcihq
>>127
スズキよりは良いと書いてあるじゃん

130:名刺は切らしておりまして
09/09/26 15:09:48 4q3irCMn
部品の仕入れ先企業の給与が下がってますます新車うれなくなんない

131:名刺は切らしておりまして
09/09/26 15:21:02 S9JHtsX/
モデルチェンジの度にプラットフォーム一新してきたつけが出ただけだと思うよ。

とくにダイハツは 全然売れなかったモデルを乱発しすぎ、廃版は
オプティ、ネイキッド、ラテ、ソニカ、ジーノ

スズキだと前のプラットフォーム改良流用しているので、新規格以降無くなった
モデルは ツインのみ。新規格と同時にデビューしたKeiはいまだに現役。

132:名刺は切らしておりまして
09/09/26 15:30:22 tHYGjong
>>130
おれもそれ思ったw


133:名刺は切らしておりまして
09/09/26 15:31:27 v9AWWX8I
もともと値下げで売れるような車じゃないだろダイハツなんてw

134:名刺は切らしておりまして
09/09/26 16:34:20 cZ1jHrtD
軽の本来の姿になっていくのかな
リッターカーと変わらない値段が多くなって来てたからね
軽のレクサスみたいなのを一部で作って後は安くて燃費いいのが一番だなぁ軽は

135:名刺は切らしておりまして
09/09/26 20:15:38 YTxKGHuF
軽だけじゃない
リーマンショック後に型おこしする新車は
どれも20%以上のコスト削減目指してる
来月発売のマークXとフーガがリーマンまえ
最後の新型だ

136:名刺は切らしておりまして
09/09/26 21:46:12 RQWZgxex

【下請けいじめ】ダイハツ、部品調達費用を3割削減 430社の部品メーカーに通達
スレリンク(news板)


137:名刺は切らしておりまして
09/09/26 21:49:44 Z/WcdVUZ
部品代が6~7割りでそれを3割引で買って本体を2割引だと
つまり値下げ分のほぼ全てを部品会社が持てと
身銭は一切切りませんかダイハツ最低だな

138:名刺は切らしておりまして
09/09/26 21:52:41 SYzz52MW
>>134
ダイハツのラインナップをちゃんと見てたらそんな書き込みは出来ないよ。

139:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:07:46 yH2FZo7h
>>98
今でもそれくらいのもあるけどね。
スレがたってた「エッセ」とか、実質それくらいだし。
それだって十分な性能。

140:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:14:37 yH2FZo7h
>>131
おかげで同一価格帯で性能の良い車が出に入って、消費者としてはありがたかったけどね。

>>134
軽のレクサスとかなんとか言われてたソニカは、あほらしいくらい売れなくて、
生産中止になっちゃったけどね。
俺はそのおかげで超投げ売り価格で買えたけど。
軽本来の性能を追及した感じの「エッセ」も、微妙な売れ行きだしなあ。

141:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:19:54 QEI/qf/t
さすがトヨタの連結子会社

142:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:36:16 1RCZtMSl
スズキなんか
他社だったら怖くて使えないようなレベルの部品を
使うからなあ
ダイハツも似たようなもんだが、走る棺桶化は勘弁

143:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:37:59 9tPgT0l4
タタ自動車がアップを始めました

144:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:42:54 EmeymKD9
>>140
バカみたいに乱発したおかげで、タントというあたりモデルも出てきたな
あれは当初、開発者ですらそんなに売れると思ってなかったみたい
それが、ワゴンRをムーブでぱくられたスズキすら、まさかパレットなんてフォロワーを出すとは思わなかった

145:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:45:39 sYTDknOk
>>142
スズキ車の場合、ボンネットやリヤゲートのすき間とかヘッドランプの付き具合とか
左右で見比べるの禁止な。

146:名刺は切らしておりまして
09/09/26 22:46:49 SYzz52MW
>>145
いつの時代の話してるんだ?

147:名刺は切らしておりまして
09/09/26 23:45:34 sYTDknOk
>>146
ごめん、さすがに今の話じゃないけど
ちょっと前、現行のワゴンRとかパレットが出た頃の話

148:名刺は切らしておりまして
09/09/27 11:55:03 26fo5qpr
スズキ 新車からじくじくオイルが漏れてる
ダイハツ 新車からじくじくクーラントが漏れてる
ホンダ 新車からATが弱い
  


整備士の勝手な軽四のイメージ


149:名刺は切らしておりまして
09/09/27 12:33:28 9FsoKBEG
知人が軽自動車を購入したら、
諸費用込みで150万円も払ったらしいが、
マーチやビッツクラスを買ったら、
本体が130万円で諸費用が30万円なら、
軽自動車の値段と変わらないのでは?
値引きだって最低でも10万円から20万円はするだろうし。

150:名刺は切らしておりまして
09/09/27 14:06:03 1veXaJQ0
>>148
ほぼ同意、自分のイメージとだいたい合っててワロタw

追加で その三社とも どれも錆が早いと思う。



151:名刺は切らしておりまして
09/09/27 16:19:05 Dcp0mdF0
まあ、今までがボッタクリだったわけだ。

152:名刺は切らしておりまして
09/09/27 16:27:35 Ok/aznYn
>>149
維持費が全然違う。

153:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:00:57 IJ+ZpfYS
車両の値段だけ考えたら、リッターカークラスは割安だよな
結局 軽が割高なのは、ほぼ国内向けだからコスト高? 

154:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:29:20 WhLf2xUT
軽は税金が安いからな。

155:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:35:42 v2IIpPg3
部品コスト3割減で車の売り値が2割減だと差額は1割
部品コスト以外の車の製造コストをかんがえると組み立て加工費や設備償却、輸送費、開発費とかかな
このあたりは3割削減を迫られる部品メーカーがコスト低減さていく必要がある項目

ダイハツは仕入れと売り値の差額1割 今までより儲けられるってことになるな
部品メーカーから搾取するというか

156:名刺は切らしておりまして
09/09/27 17:35:57 WhLf2xUT
>>153
維持費や税金やタイヤが安いからな。サニーが14インチだけど軽は13インチ?

157:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:09:56 PtgsBLrc
税金も安いし、高速代も安い

158:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:23:22 7zQ52+j9
意外に忘れがちだが
任意保険も鬼安なんだな

159:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:25:20 SmajnnUQ
>>30

日本語としては、別に問題ないぞ?

しておくと、良い。

何がおかしい?

160:名刺は切らしておりまして
09/09/27 18:26:30 tlgf+tuq
>>158
そういえば自賠責保険も軽自動車のほうが安い。
任意保険も安いし、
自動車税は7000円か8000円だったか。
とにかくありとあらゆる税金が安いんだよね。

161:名刺は切らしておりまして
09/09/27 19:57:49 hy2r1p5u
>>48
ミニカバンもエアコンとパワステが標準装備だけど?。ミラバンもそうだけど。

162:名刺は切らしておりまして
09/09/27 20:19:01 1gHD6sgk
>>155
今からスズキが2割下げるのは不可能かもしれん
しかし、ダイハツなら可能じゃないか
モデルチェンジの度にエンジンもシャーシもすべて改良、これじゃ開発費がかさみすぎる
ガワだけ変えて、新型です、派生車種ですと、これからはお手軽にやるということだ

163:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:04:57 LgN958Q0
>>162
けどそのようなコメントはなし。

つまり、これからもモデルチェンジ毎にきっちり開発は行います、ってことか。



164:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:11:29 IMx5/mMc
>>160
任意保険は相手にダメージを与える車種が高めの設定だから。
高速を利用する機会が少なく、街乗り中心なのも影響してる。
今後、高速道路が無料して高速での事故が増えると値段は上がると思う。

>>161
軽のエアコンは性能が弱いから夏は暑い。


165:名刺は切らしておりまして
09/09/27 22:41:39 Ew4v0Khl
>>156
最近の軽は14インチがデフォになりつつある。ムーヴカスタムとかは16インチ装着車まである。

166:名刺は切らしておりまして
09/09/27 23:09:57 Mf1TdKP5
僕のコペンも安値に・・・

167:名刺は切らしておりまして
09/09/28 01:00:29 s7xt6zju
大体軽自動車は100万円もするものには見えない

168:名刺は切らしておりまして
09/09/28 01:16:09 QKYtgQfo
高くしても文句言うし
安くしても文句言うし

おまいらクレーマーか?

169:名刺は切らしておりまして
09/09/28 09:38:23 IIbLJPSj
>>165
そんなでかいホイールはくとサスもかなり頑丈にしなきゃいかんと思うが、大丈夫なのか?

170:名刺は切らしておりまして
09/09/28 10:12:40 2HF7fLlB
ダイハツ工業、新調達活動方針-部品コスト30%削減へ
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

171:名刺は切らしておりまして
09/09/28 10:52:43 ZylZWqvZ
高額な軽自動車を率先して作ってるメーカーが何をいまさら…だからダメハツだよな。

172:名刺は切らしておりまして
09/09/28 12:42:51 aWFesSRT
中国製部品に入れ替える為の通達なら、製造業は終だな。
確か滋賀の工場を廃止、九州工場に移動だったか?
部品調達も船便頼りになったら。

173:名刺は切らしておりまして
09/09/28 12:56:48 qecMiuN0
ライバルは新興国です 
ダイソー化計画です

174:名刺は切らしておりまして
09/09/28 12:59:44 GCnYGAw+
ダイソーとコラボでダイソー工業の名前がいいな

175:名刺は切らしておりまして
09/09/28 13:07:50 yntDP94w
下請の人の人生をカイゼンするわけですねなるほど

子供を作るな、結婚するな、無駄なコストがかかると…。


176:名刺は切らしておりまして
09/09/28 13:11:15 1grYa40F
余計な装備を減らそう

177:名刺は切らしておりまして
09/09/28 13:13:32 VDsq8Oc4
>>165
確かサニークラスで13インチ、
軽自動車だと12インチだったのに、
いくら60タイヤとはいえ、
そんなに大きくして大丈夫か?
65や60のタイヤですらサニークラスでは14インチじゃなかったか?

178:名刺は切らしておりまして
09/09/28 13:16:30 fT3upZgB
コペン安くしてくれ
頼む!

179:名刺は切らしておりまして
09/09/28 13:44:21 S1ViuUOd
日本で開発なんてしてないで
中国メーカーからの仕入れ販売にした方が安いんじゃね?

180:名刺は切らしておりまして
09/09/28 13:45:21 fICQOK8K
>>179
そこを支那に手渡すと、もう日本人なんて誰も必要じゃなくなる。

181:名刺は切らしておりまして
09/09/28 14:29:34 LpYKPtO2
>>179
開発は日本でいいんだよ。
製造をあっちに渡せば。
仕事あふれる日本人が増えるけど。

182:名刺は切らしておりまして
09/09/28 17:55:02 aWFesSRT
ソニーの悲劇を忘れたのか…

183:名刺は切らしておりまして
09/09/28 22:12:47 YZvZ1btJ
>>25
販売会社の利益はそのままかよ

184:名刺は切らしておりまして
09/09/29 10:26:48 WtGZUCrX
保全

185:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:27:30 guCgjgLQ
>>183
少しは計算してみろ

186:名刺は切らしておりまして
09/09/29 12:41:10 ORYnLz2K
軽メーカーは苦しい。クラウン1台売ったら数百万の利益だろうが、軽だと精精
数十万。

187:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:02:18 JCg5+jac
クラウンは600万円で、
原価は100万円もしないだろ?
カローラ150万円の原価と、
クラウン600万円の原価が、
ほとんど変わらないらしい。

188:名刺は切らしておりまして
09/09/29 15:03:29 nhv+1Cx7
>>56
HIDは短時間で付けたり消したりを繰り返すと寿命が短くなる
信号待ちなどで一旦消して発進する時に再び点灯する人を見かけるけどな

短時間のライト類の付けたり消したりするなら電球の方が安価だし安定しているな
家でもトイレや階段などに電球が多いのはその理由から。

189:名刺は切らしておりまして
09/09/29 17:07:00 4dYhISbE
>>187
材料原価ならせいぜいが20%程度の増加だけど、多少は製造公差はきびしくなるから、そこでのコストアップは無視はできん。
結局一番高いのは品質管理の部分だしね。

190:名刺は切らしておりまして
09/09/30 02:56:52 40nUsmHN
トヨタが韓国の部品メーカーの展示会を見たらしいが
これで韓国部品がついに入り込むんだろうね
安くなるけど質も下がると

191:名刺は切らしておりまして
09/09/30 08:38:07 yc54BlWi
脅威に感じるスズキ、安いだけが売りだったからね

192:名刺は切らしておりまして
09/09/30 12:56:03 AAsmD51G
ダイハツはすでに韓国製タイヤを新車装着してるだろ
これからは見えないパーツでも・・・

193:名刺は切らしておりまして
09/09/30 20:31:10 DusJuJZd
部品3割減って部品業者潰すきか

194:名刺は切らしておりまして
09/09/30 21:03:26 LxHA2nTk
粗悪品イラネ

195:名刺は切らしておりまして
09/09/30 21:32:11 IX0i1G+4
結局 気に入らないニダ製パーツを
後で国産に交換したら高く付くな

196:名刺は切らしておりまして
09/10/02 13:48:14 0ZRwBE3Q
>>177
サニーサニーって比較するけどサニーなんかとっくの昔に消えてるだろ。
あんた年いくつだよw

197:名刺は切らしておりまして
09/10/02 14:15:16 41T4Fxyu
そんなに安く買いたいならMTにすれば10万近く新車価格が安いのにな。
渋滞の少ない地方都市なら全然困らないのに、なぜ日本人はMTを避けるかな。

198:名刺は切らしておりまして
09/10/02 14:16:37 aoH2jYVi
ダイハツの壁の薄さはやばい


199:名刺は切らしておりまして
09/10/02 15:22:15 l8lqfXIk
>>197
お前世界一のAT王国で何寝ぼけたこと言ってんだ?

MTなんて売ってない車種・グレードが多いよ。
あったとしても値段が変わらなかったりするし。

ムーヴ L 2WD
(MTが設定されてるのは最廉価グレードのみ)
4AT \1,050,000
5MT \1,050,000
(どちらも定価は変わらない)
値引きや登録済み未使用車の存在を考えるとMTは
逆に不利かも知れんね。

おそらく、AT限定免許が諸悪の根源。

200:名刺は切らしておりまして
09/10/02 16:25:57 5+sAB9W2
横置きエンジンのMTって怖いわ
昔ワンダーシビックでクラッチのワイヤーが切れた。
走行中じゃなくて良かった。
まあ左ハンドル優先で設計とかで、
取り回しに無理があったのかもしれないけど

201:名刺は切らしておりまして
09/10/02 16:31:31 O5G/I9En
金の無い連中の為にがんばってるじゃないか。
おまいらの軽が値下がりして何よりだ
軽は高級路線より、低価格路線が良いに
決まっている。

202:名刺は切らしておりまして
09/10/02 16:48:59 iA3jzo0l
関西の工場全部潰して、九州に移転すればよい
九州で安く作れ

203:名刺は切らしておりまして
09/10/03 21:30:55 yRQgXP79
ATと同価格になってなんの旨みもなくなったMTに、未だになお固執する人間って

MTしか怖くて乗れないATアレルギーのジジババ
知ったか&背伸びしたがりなお年頃の免許取り立てMT厨

この2種類くらいだろう

204:名刺は切らしておりまして
09/10/04 00:42:53 vFqCBTVS
部品単価を2割下げるムチの代わりに、購入量を多くするというアメも用意したのがかつての日産リバイバルプラン。
目論見通りになったかどうかは甚だ疑問だが、それでも部品メーカーに何らかの配慮をする意志はあった。

ダイハツの件は全く正反対だね。
部品メーカーの単価を切り下げて、自分らは苦労せずに利益だけ出そうという魂胆が見え見え。
しかもダイハツでは国内しか強くないから、大した数も補償してくれない。

失敗するのは見え見え。

205:名刺は切らしておりまして
09/10/04 00:51:47 tP7JxL1M
ダイハツは安さ追求の鈴木と違って昔からポリシーある車作りだったのに・・・
トヨタ流安物車作りをさせられるのか・・・

206:名刺は切らしておりまして
09/10/04 00:54:55 5sbgVxPU
>>203
お前やその仲間が車盗もうとしてもどうせMT車運転できないから防犯効果もあるんだよ

207:名刺は切らしておりまして
09/10/04 01:12:25 0MW/7Zu8
>>23
>>38
車のライトは構造上、ライト単体では交換できなくて
周辺部品と一緒でないと交換できない場合がある。
そうゆうのはちょっと古い設計なんだけど、
この分部品コストが上がってしまうのよ。


上でも挙がっているけど、新車種を作るたびに
一から設計し直しっていうのが、やっぱり無駄なんだろうね。
開発コストも馬鹿にならないし・・。
つっても、車に無駄にコダワリを持った設計者は、
必要以上に作りこんでしまって、結局高い値段になってしまってるんだろう。

208:名刺は切らしておりまして
09/10/04 01:39:11 Ru38cE+o
登録車ではホンダ、軽ではダイハツ、
限られたサイズの中でスペースを稼ぎ出す執念は凄い。
そういうのも、コスト低減の中で消えていくのかな。

209:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:19:39 H5ut6ZVg
さすがトヨタの連結子会社

210:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:25:15 iKsVN1ea
コストダウンは不要
関西全部閉鎖して、九州で安くつくればいいよ
本社移転付きなら安い給料でも歓迎される

211:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:32:54 JJk0ysLX
>>200
クラッチワイヤー切れたくらいならたいしたことないだろ。
動けなくなるわけじゃないし。

212:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:35:18 YCOmNmRq
このメーカーの車には怖くて乗れなくなるな!

213:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:37:01 3AfAW4C9
安売りは大歓迎

214:名刺は切らしておりまして
09/10/04 19:40:19 7QRTDpF9
ここで敢えて値段を維持すればいいのに
どうせ雇用を守るとかいって工場を回したいだけなんだろ

215:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:01:28 aaPOnchX
>>167
同意

216:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:08:00 WjILbGCc
>>211
クラッチワイヤー切れたら動かせないのでは?

217:名刺は切らしておりまして
09/10/04 20:11:44 kEhzkrfC
更にデフレ加速しそう…

コストダウンを頑張った分、人件費で報いるというのは駄目なのか?

218:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:08:52 Oc5VBW2f
やって正解だったコストダウンもある。MC前ムーヴのパワーウインドウ文字照明などはその一例といえる。

あれは常時点灯だった。昼間でも通電していてあきらかに無駄。
せめてヘッドライト連動とかにしとけばよかったのに。

219:名刺は切らしておりまして
09/10/05 02:28:27 /1Ucj68J
>>207
2DRだったかな?
キセノンバーナー1個のディーラー売り価格だよ

220:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:20:29 EUKg/6b1
>>216
クラッチワイヤー切れたらクラッチがつながったままになるだけ。
発進はローに入れてセルで無理やり動かす。動けば回転合わせてギヤを
変える。止まるときはニュートラルにすればいい。街中なんかの
発進停止が多いとこだとバッテリーがまずいかもしれんが。
今まで2台でクラッチトラブルがあったよw

221:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:40:21 v4XYANG/
ミラはホントいい車だ

20万にしてくれ

222:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:45:48 1AlyKZSn
軽は高い、150万円を超えハイブリッドカーに迫る価格

223:名刺は切らしておりまして
09/10/05 09:59:41 i0Dy8l/9
シートはビニール張りでいいよ。掃除が楽。

それよりも、ハイゼットのリアシート用シートベルトを付けろよ!
どうでもいい飾りなんか必要ないから。

検問が鬱陶しいわ

224:名刺は切らしておりまして
09/10/05 10:50:34 GLQuqGU9
そのうちフロントワイパーが、2本から1本になります。

225:名刺は切らしておりまして
09/10/05 11:53:32 yUt0MChW
ハンドルのスポークも1本になります。

226:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:28:33 8NUZKhFQ
トヨタも3割は値引きしてほすい。

227:名刺は切らしておりまして
09/10/05 12:37:45 6f1mru1F
「部品コストの3割低減」と聞こえはいいが、新興国パーツを大量に使用するってことだろ

親会社トヨタの命令なら仕方ないのかな。。。

228:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:02:55 yhkm6pac
>>222

言われてみたらターボにちょっといろいろ付ければ、もう
インサイトの一番安いのやプリウスEXと変わらんな。

229:名刺は切らしておりまして
09/10/05 14:05:20 JK8iSRjR
ハイゼットジャンボにCVTか4ATを載せて下さい。
積載MAX200㌔でもいいのでお願いします。

230:名刺は切らしておりまして
09/10/05 23:09:38 0CAs9tiw
>>222
軽でも安いグレードはたくさんある。
普通のユーザーが買わないだけ。

231:名刺は切らしておりまして
09/10/05 23:40:23 DfEuuyt2
>>203
非力な軽は、MTで高回転まで引っ張る乗り方が適している。

232:名刺は切らしておりまして
09/10/06 00:06:02 RyEyQrBK
>>230
あれは不思議だ・・
維持費が安いって理由で軽選ぶんなら 初期投資も安いアルトかエッセの2択だと思う。
広さが・・というんならコンパクトカー買えばいいんだし、高い軽を買う奴の考えがワカラン・・・

233:名刺は切らしておりまして
09/10/06 07:22:41 j0iGlv/3
>>232
広くて維持費が安い車が欲しいんだろ

234:名刺は切らしておりまして
09/10/06 20:22:32 F6GXOS3k
ハイゼットのクルーズターボ5MTがいいよ
燃費もいいし値段も安い
商用車でありながら2年車検で税金は年4000円


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch