09/09/24 15:52:51 yGliwop8
>>36
> 海面が上昇すると耕作可能な土地が減るだろ・・・
それは、何メートル上昇した時の話ですか?
気温上昇による増産と、どちらが大きく影響しますか?
40:名刺は切らしておりまして
09/09/24 15:59:17 yGliwop8
>>38
> 日本は自動車の輸出だけで、食糧輸入の3倍の金額だから、
> 自給率0%でも問題ないんだけどなw
実は、その通り。
これは貧困線上の国民をたくさん抱えた国にとっては深刻な問題なんだけどね。
日本が直面し解決すべき、食料の安定供給の課題の方は
別の種類の課題なのにもかかわらず、
自分に有利に誘導するために混同させるヤシが大杉。
41:名刺は切らしておりまして
09/09/24 16:01:29 XxP85Akb
俺の野望は2050年まで健康体で生き残ること。
42:名刺は切らしておりまして
09/09/24 16:04:12 XxP85Akb
取り敢えず、大豆だけでも自給できるように何とかしろ。
大豆が自給できたら大分マシになる。
43:名刺は切らしておりまして
09/09/24 16:10:42 yGliwop8
>>42
> 取り敢えず、大豆だけでも自給できるように何とかしろ。
それは、人間の食用の分についてですか?
それとも、飼料作物としての分も含めて自給しろってこと?
44:名刺は切らしておりまして
09/09/24 16:17:27 Kd1N4at/
>>39
気温上昇1度で海抜が何メートル上がるかの試算はググればすぐ出てくるぜ
そして、主な耕作地が干拓によって作られてるのは義務教育で習うよな
温暖化がヤベーヤベー言ってるのは、各国の主要な都市も海に面した位置にあるからだ
45:名刺は切らしておりまして
09/09/24 16:32:13 XxP85Akb
>>43
そりゃ人間の食用限定。不可能だし。
46:名刺は切らしておりまして
09/09/24 17:19:52 0oXfw8pU
中国人を金星にでも送り込むしかないな
47:名刺は切らしておりまして
09/09/24 17:22:16 yGliwop8
>>44
気温上昇による食料増産効果との比較の方はどうなったんですか?
> 気温上昇1度で海抜が何メートル上がるかの試算はググればすぐ出てくるぜ
色々なシナリオが考えられていて簡単には決まらないはずですので、
信頼性のあるソースを示して下さい。
> そして、主な耕作地が干拓によって作られてるのは義務教育で習うよな
耕作好適地に占める干拓地の割合を示して下さい。
48:名刺は切らしておりまして
09/09/24 17:24:10 W4IlvVQQ
ID:yGliwop8は気持ち悪い人
49:名刺は切らしておりまして
09/09/24 17:47:04 vFI/t4qe
食料が無いから今の人口にとどまっていられるんだろ。
食糧生産増やしたら、人口増加も加速する。
50:名刺は切らしておりまして
09/09/24 19:46:16 yjhaBK1g
俺はたぶん2050年まで生きてないから関係ねえ。
51:名刺は切らしておりまして
09/09/24 19:57:22 XxP85Akb
俺は70前だから何事もなければ多分生きてるな。
52:名刺は切らしておりまして
09/09/24 20:28:54 XISpZati
まず、ジンバブエをどうにかしないと。
53:名刺は切らしておりまして
09/09/24 20:31:57 G0X3oKIy
>>49
全く関係無い。ネタや釣りの類で無ければ、君はもう少し勉強したほうがいい。
最低でも、途上国における食料自給率と人口の相関関係ぐらいは調べよう。
大豆を中心とした飼料を家畜に食べさせるような事はせず、大豆を食用に回せばいい。
なにより、余剰食料を廃棄した小売店に対し課税出来るよう税制を改めれば、自然と適正値に落ち着く。
2004年2月21日(土) これでいいのか飽食の日本
環境省の推計では二〇〇〇年度の一般家庭からの食品廃棄物は約千二百万トン。農水省によると、〇二年度の
食品産業全体の廃棄食品は約千百三十一万トン。
単純に足して二千三百万トンもの食品が残飯として捨てられている。
食品産業からの廃棄約千百三十一万トンの食品は、世界の食料援助の総量に匹敵するという。日本は世界最大
の残飯大国、と警告する専門家もいる。
(一部抜粋)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
54:名刺は切らしておりまして
09/09/24 20:48:00 Gm3quvr3
>日本は世界最大の残飯大国、と警告する専門家
はげしくワロタ
55:名刺は切らしておりまして
09/09/24 20:53:03 RNqO9x7W
>>53
こういう食品廃棄って本当に食べられるのに捨てたものなの??
魚の頭とか骨とかも含んでるのじゃなくて?
56:名刺は切らしておりまして
09/09/24 20:55:17 nQxG5fw2
今から作らないと日本人が餓死してしまうぞ!
57:名刺は切らしておりまして
09/09/24 22:12:38 Gd0WQpyw
>>55
主婦が買い込みすぎて、賞味期限すぎたとか、消費期限すぎた、腐ってるかどうかわからないけど
日付がそうだから捨てました、っていうのと、コンビニのタイムアウトで捨ててるのが
ほとんどだそうだ。
食料って、可食部と廃棄部がわりと算出されてるんだよ。
女子栄養大学とかでだしてるカロリーブックだっけ、ああいうのにちゃんと記載されてる。
まぁアフリカの砂漠を緑化して雨の降りやすいように土地を改良して農地にするだけでもずいぶん
違うんだよね。スペインの荒れ地もけっこう緑化し始めてるよ。
メインがオリーブの林とかオレンジ畑とかっていうのが、まだ土地改良の初っ端ってのを
よく表してると思うんだけどさ......
58:名刺は切らしておりまして
09/09/24 22:13:46 tdzG7y8n
食糧が増えなきゃ人口は増えんよ。
物理的にな。
59:名刺は切らしておりまして
09/09/25 00:21:04 qWtyW12E
>58
それが戦争の理由になるんだよ
廃棄食料をなくせばかなり助かる気もするけど
人口が増える一方じゃ我々が生きてる間にやばいことになるなぁ