【調査】大企業の2割が海外移転検討…製造業派遣の原則禁止で[09/09/18]at BIZPLUS
【調査】大企業の2割が海外移転検討…製造業派遣の原則禁止で[09/09/18] - 暇つぶし2ch976:名刺は切らしておりまして
09/09/21 12:56:30 pFYAh4t/
>>964
>変動賃金程度

こりゃめちゃくちゃ厳しいねw
韓国の労組ほどじゃないが、日本にいるのも社会主義団体(政治活動家)
妥協するとは思えない
公的機関や公的インフラに関わる事業を除外するってのならできそうだがw

>EBO云々
こっちは完全に停滞すると思うけどね
労働者が新たな労働者流入を阻むようになる気がするわ
社内持合のような状況で動けなくなる

マスコミに関しては実は総務省が率先し、下請けイジメ是正協定を結んでる。
その機関は半年弱。それで達成してる。

ただしアニメとの関係は除外されてる(経済産業省が通達済み)。こっちは完全無視
メディアセンター批判あたりと繋がるんだろう。
こういう潜在市場が大きく、外交ツールにもなりえるソフトパワーを軽視してるわけではないだろう。

【企業】フジテレビ、割高な国内制作アニメより今後は中国と共同制作共同出資アニメで世界市場に打って出る
スレリンク(comicnews板)
中韓共同でアニメ産業発展基地を建設
中国、韓国が900億円を投じ、アニメおよび漫画産業の発展に向けた国家プロジェクトが動き出した。
目指すは「アジアのハリウッド」という。
2008年11月20日 14時30分 更新

URLリンク(mag.executive.itmedia.co.jp)

977:名刺は切らしておりまして
09/09/21 12:56:54 x1la/IGD
>>972
自民が半壊させたから、民主には残り半分を壊す権利があるとでも?

978:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:01:20 pFYAh4t/
定額給付金なんて世界中で行われた当たり前の政策
>>976も、今年はフランスで国営漫画博物館、去年はイギリスで国営ゲーム博物館ができてる。

印象操作なんてのはいくらでもできる典型だね。
民主自身も定額給付金と同じもんを政策に入れてる。

日本版社会保障番号がないから定額給付金の形になっただけで、その制度を次の機会に向けてつくろうとしたのは自民

979:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:04:51 ai/z+zS+
>>965
昔は、現地人を信用せず、トップにずっと送り込んだ日本人を据えてたら
やめた優秀な奴がライバル会社を立ち上たでござるってのがよくあったな


980:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:05:46 RmajVCzt
>>777
日銀解体して政府に通貨発行権を持たせないとなw

981:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:07:01 +OOFzBvN
>>976
EBOのほうはそうなるかね。確かにそれはそうだ。
「会社は株主のものではない」とか言う人が余りにも多いので、
自営業の連合体としての従業員持ち株というシステムがいいのかなと思っていたが。

あとマスコミの下請けいじめ是正は、取引ルールが定められただけで格差は解消していないと思うよ。
究極的には放送権=編成権の寡占に端を発するわけだが、竹中は総務大臣時代にそれへの切り込みも図ってたな。
放送とコンテンツの上下分離を志向していた。


982:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:07:51 ldeq0/5L
年功賃金やめろって言ってるやつって・・・

おまえら無能は一生初任給だけどそれでいいの?

983:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:09:18 sT8fJUdZ
いいんじゃないの。出ていくときは何があっても出るでしょう。

984:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:09:55 5yHQO8ej
>>874

日本で解雇されたような人間を雇いたい企業があると思う?

985:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:14:38 70OfBP9W
>>982
寝言は寝てから言えよw年功序列だの終身雇用なんてのは高度成長があったから出来た奇跡なのw
いま成長ないのw ファンタジーがやりたいなら自分で事業起こして成功してねw

986:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:15:11 AtWxKmK7
>>982
全体の賃金同じと仮定した場合、年功賃金やめたら、初任給も上がるだろ

987:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:15:14 iyEquFdd
てか派遣レベルの分際で文句言うことがおかしい
社会の歯ぐるまにもなれない派遣は日本に住めることに感謝しな

988:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:16:32 pFYAh4t/
>>981
自分の利益とこれからの利益ってのは中々折り合いつけることが難しい。
公務員みたいに自分の利益だけを追求できる組織(経営が立ち行かなくても意識しなくていい)が
ガタガタになってるのも、その辺の人間の欲求が起因する。
また韓国の例で悪いが、先日の双竜ストは被害額250億円、外部から入ったプロ市民(社会主義者と判明済み)
が革命なんちゃらを標榜して壊すのに快感を覚える。日本の大阪自治労で話題になった革命戦士の女と同じ。
自分が死ぬ可能性が出てこないとなかなか権利ってのは手放せないもんだわ。

あと
ハード・ソフト分離論は麻生政権で実際に提唱されてるよ。

民主はごらんのありさま

【メディア】テレビ局とズブズブの原口総務大臣、電波オークション制や安すぎる利用料の値上げに消極的。過去には利用料値下げ発言も
スレリンク(mnewsplus板)

マスコミが嫌がること→消極的
マスコミ優遇策→国民との約束だから

【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
スレリンク(newsplus板)
毎日新聞の「変態記事」主犯、民主党から衆院選立候補!〓長野4区
URLリンク(ameblo.jp)
当選済み

教育分野(日教組優遇)とテレビ局優遇の中身がかなり問題がある。
民主の政策は全般的に自分ら以外が与党になったときには、支持団体は弄れなくなってるカラクリ
海外の機関へ権利を移譲、地方への権利を移譲、教職員への権利を移譲、第三者機関の乱立。

民主主義なのに民意で変更できなくするシステム。確実にこちらも停滞理由になると思うわ。EBO云々と同じ仕組みといえる。

989:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:17:43 AN1oVjoC
>>987
> てか派遣レベルの分際で文句言うことがおかしい
> 社会の歯ぐるまにもなれない派遣は日本に住めることに感謝しな

集約すればそれが全てなんだよな
派遣レベルの人間なんてフィリピンでゴミ拾いをしてる貧困層と
能力や社会的価値って点では殆ど差はないんだから


990:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:19:41 KRud9rCV
逃げ出す企業は元々いらなかったんだよ。

991:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:20:35 pFYAh4t/
労組に関してはアメリカもかなり酷い。
NUMMIの一連の労組の活動を知るとバカだとしか思えないからな。

日本の民間労組の良いところは、ただの労働者までが会社の運営を意識してるところだそうだ。
不景気なら賃金アップ要求を減らしたりするところだろう。
だが、不景気で減額ってのは、大手では日本でもまずできない。
だから派遣がこの手のめんどくさい連中の身代わりになった。

防衛手段がないから扱いやすい→>>851の写真。権利を得る方法を知らない

超妥協の産物。
これはゆとり教育と同じだったりする。

992:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:21:55 jYUr5X60
海外で、月収5万の従業員を雇えよ
生活保護で10万円以上配る日本にしがみつくなよ

993:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:22:49 iyEquFdd
高度成長で頑張った日本人の評価を無能日本人が自分に照らし合わして
勝手に自分のことを高く見ている
はっきり言って見苦しい
無能の派遣・フリーター日本人はしんでくれ

994:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:23:01 XmqDrH/z
馬鹿でもチョンでも出来る海外移転で、人件費削減なんて方法しか
思いつかない経営者は、単純作業とかわらんよ
それでも年収が数千万とかいくんだからタチが悪いw
無能経営者だらけなんだから、派遣と同じ年収300万で十分だろ?

995:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:23:03 +OOFzBvN
>>988
まあね。「社員は家族」という終身雇用/年功序列システムで新規雇用が意地できた秘訣は、
労働集約的な部分が大きく、かつ拡大期だったからだろうね。
昔の農家が子沢山を尊んだのと似たようなもんだ。

「社員は家族」を維持しようとするととどうしても未労働者に対する阻害は発生することになるか。
解雇自由だと立場の強弱の敷居が現役労働者全体からエリートに移ることになるが……
究極的には「お前ら全員自営業でやってけるくらい強くなれよ」くらいしか格差是正の方法がないなあ。

変動賃金はある程度いけそうな気もするが、現役の抵抗次第ということか。

996:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:23:40 aF4CR4wG
>>986
そもそもそれがファンタジーなんだけど

997:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:23:41 pFYAh4t/
生活保護の母子加算利権も恐ろしいもんだね
あれってイメージ戦略もあるんだろうかね
弱者に優しいっていう

実態は生活保護を受けてない母子家庭の平均収入を、生活保護世帯が上回ったから
再就職してもらうように、職業訓練手当てに変更するというもんだった。
だが復活決定

998:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:25:51 6k9QWdrE
おめでとう。
ワーキングプアはプアに進化した。

999:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:26:56 pFYAh4t/
>>995
日本人だから有能だと思った連中がたくさんいたんだろうな

長くてもたかだか80年で人間はぐるぐる入れ替わるのに、ライバル国家に
援助させられ、教育をないがしろにし(OEDC中学生以下の教育調査ランクは軒並み下がり続けてる)
これで他の人間よりも良い暮らしをしようってのは無理がある。

日本だからこそが無くなったら、他の国と同じ物価レベルでの競争をしないといけなくなるのは当たり前の話だわ。

同一賃金同一労働の原則が日本にはないが、しかし世界レベルでの同一賃金には沿ってるってことだろう。

1000:名刺は切らしておりまして
09/09/21 13:27:04 xWpdaQ1C
実際に海外移転できる企業なんてほとんどないね。
撤収時のリスクが高すぎる。まだ、国内で知恵絞ったほうが安上がり。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch