【コラム】イノベーションを斬る:その技術は大きな対価をもらえるか…日本のものづくり企業は「価値づくり」が苦手[09/09/08]at BIZPLUS
【コラム】イノベーションを斬る:その技術は大きな対価をもらえるか…日本のものづくり企業は「価値づくり」が苦手[09/09/08] - 暇つぶし2ch90:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:01:10 ulDlqOx6
在日中国人のエコノミストがいってたな
日本人は将来中国の工場になると
貴方たちが先端技術を生み出し、商売の上手な我々が売るんです
ウィンウィンだと

91:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:04:15 ulDlqOx6
社会主義団体は混乱そのものを目指してるからな
日本と韓国の労組はどちらも親北・中で構成されてる
わかりやすい尖兵だ
先日の双竜ストも仮設事務所から共産主義傾倒本がゴロゴロ出てきてる
これを持ち込んだの双竜労組じゃなく外部の上部組織、日本でいう連合(傘下に自治労、日教組、国公総連)

そして250億の負債を生み出した暴力ストに嫌気がでて、ここから脱退すると表明したばかり。
日本の学生運動と同じ構図だが、日本も派遣村や麻生邸宅襲撃労組のような形でやり方を変えてるだけ。

92:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:12:37 ulDlqOx6
URLリンク(www.senryakukou.com)
URLリンク(www.nanonet.go.jp)
URLリンク(watanabe.chalaza.net)
URLリンク(dndi.jp)

日本は特許数に比べ、金に結びついてない状態が続いてる

93:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:25:25 sQ5YvbNM
こういう研究は最近はじまったばかりじゃないかな
まだ研究成果がなくても仕方がないよ。
価値創造に着目したのは日本がパイオニアなので頑張って欲しい。

94:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:45:32 2unEFY3z
なんか勘違いしてるな>>1
「ものづくり」は「価値創造=金儲け」のための1つの手段にすぎないだろ

シーズを作ればニーズが付いてくると過信してるから間違いを起こすんだろう
良い機会だ、シーズニーズという言葉は忘れなさい

95:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:50:19 LxN+ZQnY
トヨタのJITが良い例だ、JITでコストが削れるがJITの実践には
膨大な管理コストが掛かる、そのコストを付加価値の増大に投入できれば
より一層の利益がでるはず、だからJITは相対的には見掛けほどの効果はない。

96:名刺は切らしておりまして
09/09/09 21:00:09 LpLEDS3p
軍事力がないのが全ての元凶
「買わなければ殺す」これができる国が伸びる
これ世界の常識
北朝鮮を見てみろ。民が地獄を見ていても
あそこが生き残ってるのは核を手に入れたから。

「核開発しまくっててめぇらみんな泡吹かせてやるぜ」
ってやりだしたから、もう手に負えない
日本はどういうわけかそれができない。

正義を主張する者は、必ず悪の芯を握ってる。
悪の芯を掴めない者は、正義を唱え続けられない。
これは文明開闢のときから続く真実。絶望の真実。
勝つためには殺さなきゃならない。しかし日本は、
「敵と調和できず殺すような奴は育つ前に自害しろ」をやってる。
結果的に凶悪犯罪者は増えても、国としての武力は向上しない。
戦国時代ではないが、特性のある奴の育て方を間違ったのは確実。
今からやり出しても中国にのみこまれて終わり間違いなし。

97:名刺は切らしておりまして
09/09/09 21:38:29 WTILCPhK
【放送】地デジ:南米で日本方式の採用相次ぐ [9/9]
スレリンク(bizplus板)

ただ日本の家電メーカーは市場規模の小ささを理由に南米への本格的な進出には慎重姿勢だ。
すでに放送が開始されているブラジルでは、自国では米国方式を採用する韓国のメーカーが
日本方式の地デジ対応テレビを開発。ウォン安を背景に大幅に値引きをして売れているという。
南米での日本方式の普及は存在感の誇示には役立っているが、
今のところ商売に結びつけるのは難しいようだ。

98:名刺は切らしておりまして
09/09/09 21:41:03 s8DNC2O1
いろいろ提言あるけど一向によくならんな。

99:名刺は切らしておりまして
09/09/09 21:51:22 xA0036zy
価値っていうんだけど、大半は情報弱者からの搾取や
DQNや年寄りからの搾取なわけで、
「モノグラム付きの財布を買えば幸せになれそうな気がする」
「茶色い砂糖水を買えばアメリカンスピリットが実感できる気がする」
みたいな「幻想を売る商売」って実業じゃないし、
「三方よし」に反するし。自分のとこだけあぶく銭稼げればいいっていうのは
日本じゃ長続きしないんじゃないかな。
「携帯を持つと幸せになれるかも」っていうのは成功してるかもしれないが。

100:名刺は切らしておりまして
09/09/09 21:56:06 iit02W0E
収入が増加するロジックをちゃんと立てずに
”だろう”、”のはず”、”じゃないか”とか
気分でやっている

101:名刺は切らしておりまして
09/09/09 21:56:30 xfh5guEF
イノベーションと高付加価値商品の開発は、重なる部分はあっても
別の次元だと思うのだが。

商品そのものの競争力と、ブランド化による差別化も別の相にあって、
iPhoneやWiiはその両方を兼ね備えてるからこそ成功したわけで。
Wiiの場合は任天堂の提供するソフト群が前提だし、iPhoneはアップルが
提供するという期待感とプレゼンのうまさが初動に結びついたわけだし。
Kindleにしてもそうだけど、この辺の商品はコンセプトの対価というほうがすっきりするんじゃねえの?

102:名刺は切らしておりまして
09/09/09 22:09:24 /kLnhT1D
技術を生み出すことと、商売をすることは言わばクルマの両輪でどっちかが欠けても立ち行かないのに、
商売がダメってことは、要は技術者以外の連中が穀潰しってことじゃん。

商売の仕方まで技術者に頼るなんて存在価値無い>トップ、営業、マーケの連中

103:名刺は切らしておりまして
09/09/09 22:09:31 aB5NBprU
つまりイメージ創りがヘタクソと。イメージばかり先行すると朝鮮人みたいになるけど。

104:名刺は切らしておりまして
09/09/09 22:19:09 xfh5guEF
日本じゃマイナーな感が拭えないXbox360だけど、あれも実はコンセプトは
はっきりしてるんだよな。最初からネットワークを前提として展開してる。
故障率を考えるとあれだけどw

105:名刺は切らしておりまして
09/09/09 22:41:25 ljheb65U
技術者はモノを作る能力はあるけど実際にモノを生産する指示を出すのは
商品企画を出す文系なんだからそこがどうにかしないと意味無い

106:名刺は切らしておりまして
09/09/10 11:53:05 CwF7MoMa
日本の底辺崩壊、日本の技術、文化流出、つくり手側のエゴだらけ、

                                 → 日本沈没


107:名刺は切らしておりまして
09/09/10 23:25:56 gbXZkdxj
こういうスレが伸びないのはおかしいので上げ、

108:名刺は切らしておりまして
09/09/10 23:44:49 rX1CPG4J
そら伸びるわけがないよ。
イメージ作りが下手とか、的外れもいいとこなレスばかりだもの。

109:名刺は切らしておりまして
09/09/11 06:01:00 UbgwNY8Y
メーカーなんて安く大量に売りさばくことに特化してきたんだから仕方ないだろ

110:名刺は切らしておりまして
09/09/11 14:01:01 lXO0+D9k
かといって、このままの体質でいいわけないぞ絶対に
とりあえずはイノベーション云々言う前に、業界の大再編が必要だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch