【経済政策】120万円の差…「子ども手当」損か、得か 東レ経営研試算[09/09./04]at BIZPLUS
【経済政策】120万円の差…「子ども手当」損か、得か 東レ経営研試算[09/09./04] - 暇つぶし2ch1:かくしおまコンφ ★
09/09/07 22:17:09
★「子ども手当」損か、得か-東レ経営研試算 

 東レ経営研究所が4日、民主党政権の「子ども手当」の家計への影響について試算し、
最も得をするのは「共働きで年収300万円、中学生2人と小学6年以下の1人の子供がいる世帯」で、
年79・2万円のプラスになった。逆に、「妻が専業主婦で年収1500万円、高校生(または大学生)
3人の子がいる世帯」は最も負担が増え、年41・5万円のマイナスで、約120万円もの差が出た。

 民主党がマニュフェスト(政権公約)に掲げた「子ども手当」は、中学生以下の子に
年間31万2000円を支給する。ただ、児童手当や扶養控除が廃止されるため、世帯によって
「損得」が顕著になる。

 研究所は妻の就労や世帯年収、子供の数・年齢などを組み合わせ、520ケースを試算した。
専業主婦世帯は、子供が高校生以上の場合、扶養控除がなくなる分が年収に関係なく負担増になる。
3歳未満の子がいる世帯では、年収900万円が年収800万円よりも得になる逆転もあった。

 増収になる中学生以下の子のいる世帯でも、「中学生」「3歳から小学生」「3歳未満」の順に
恩恵が少なくなるという。

ソース:MSN産経ニュース 2009.9.4 21:58
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch