【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04]at BIZPLUS
【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04] - 暇つぶし2ch199:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:31:19 DMJWPziq
>>194
みずほ銀行のレポートからの意見なそれ。
じゃあなんで円高になってるの?
理由は?

200:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:31:58 rRlG8oeO
>>191
経済成長を放棄してるってのは緩やかに自殺をしてるようなもので
そんなもん理解できるわけが無い

201:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:32:10 Ns1ysRfy
グローバル化とか金融重視とか、アメリカ、イギリス追随発想が強い
日経らしい記事だね。

202:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:32:16 oDDWbtK4
日経もあんだけ民主応援してたのに、褒めてもらえると思った海外からの反応があんまりなので日和ってるなw

今更おせーんだよボケ

203:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:32:55 0CZYnbBV

あいつら日本の民族性が理解出来ないって相変わらず騒いでるだけ。
アメチュンインドには数字で劣っても仕方ない。
日本には世界一重厚な文化と美しい自然がある。侵略されない程度に国体を維持する期間があって良い。

204:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:33:04 n4UHOU8X
経済成長はもう無理だな、というかどこの国にもマネできないだろ。
自動車、家電、カメラメーカー日本に幾つあると思ってるんだ?

205:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:33:05 kuL0jWq+
>>197
リーマンショック後の今は確かにそうだけど日本国債なんかより海外に投資した方がよっぽどリターン高かったろ
市場外の力働いて無いとGDPの1.云倍の借入なんて成立しようがないと思うんだよね
リターンも低いのにそんな危ないところにだーれも金貸さんよ普通なら

206:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:33:57 b/54GZ5v
>>199
円高なんて、実質金利が高いからに決まってるだろ
それ以外に、(超短期は別)通貨価値が上がる理由は無い。

207:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:34:00 zVL4w+N7
>>1
金融&住宅バブルに踊ってた脳天気なアメリカ&イギリスが言うな。

208:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:34:50 i9PzCMEj
民主党は経済成長どころか産業自体が悪だもんな

209:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:34:52 19FOJy/e
成長は悪に決まってるだろうが。
少なくとも経済成長に連動して地球が膨張でもしない限りは、
環境破壊として跳ね返ってくる。


210:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:35:10 rRlG8oeO
>>199
日本の中銀だけが不況脱出のための金融政策を取ってないから
相対的に円高になってるんだよ
つまり、円高というよりも円以外安

211:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:36:48 oB5/gyUF
円以外安 wwww 

212:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:36:49 b/54GZ5v
>そもそも日本って、なんでこんな経済大国になれたの?
>詳しい人教えて!!

日銀に財務省OBが就いていて、低インフレ経済を維持してきたから。
これに尽きる。

213:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:37:15 vS9z9EHt
>>209
それは正論w
というか日本の苦境の重大な要因のひとつだからねえ。

214:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:37:28 ko/d+/xr
だな
また自民に交代させた方がいいよ

215:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:38:25 b/54GZ5v
円だけ独歩高だもんね。
イギリス、アメリカがコケて円高なんじゃなくて

日本独自の問題(実質金利が高い、つまりデフレ)で
通貨価値が上がっていくので、世界中から円を買われてるんだよ。


216:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:38:29 iN1q7YJu
しっかり議論した上で経済成長をあきらめるならそれでもいいんだよ。
しかし、思考停止した状態で、妙なイデオロギーに包み込まれつつあるのが現状。
海外のマスコミのほうが日本のマスコミの100倍はまともだよな。

217:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:38:34 elkyFcI7
>>2
というか、どれだけがんばっても抜けない
アメリカが稼いだ富の何割か持っていく
どれだけがんばっても子供たちが辛くなるだけだよ

218:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:38:37 uN91SRgC
ネトウヨは右翼なのに海外マスコミと意見が合いそう

219:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:39:02 ObRI07yb
サムソンとLGに、日本の大手エレクトロニクスが買収されるくらいのショックでも無い限り、
2chのアレな人たちも気付かないだろうな。
もう日本勢負けてるんだけどね、ビジネスでは。

220:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:39:03 kuL0jWq+
子供を産み育てるべき金を経済発展に注ぎ込んだというチート分もあるけどな
人口学では人口ボーナスって言うけど

221:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:40:12 vS9z9EHt
>>217
資本収支を見ると、日本がアメリカから不労所得を得ている勘定になるんだが

222:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:40:25 oB5/gyUF
バブル崩壊に尽力した馬鹿な日銀総裁もいたよねww

総裁「株価を半分にしてやる」 本当に崩壊して誰が喜んだのやらww

223:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:41:01 b/54GZ5v
>少なくとも経済成長に連動して地球が膨張でもしない限りは、
>環境破壊として跳ね返ってくる。

べつに経済成長が環境破壊しているわけじゃない。
経済が正しく成長できれば、環境対策する余力もできる。

経済成長しなくても、制度が悪ければ、環境汚染は止まりません。
環境問題と、経済成長は別です。

224:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:41:39 5txZlFoO
発展途上国とは未だに経済成長してる国だろ?

既に日本はその次元じゃねーんだよw

225:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:41:56 oOtIipNY
海外メディアは他人事だから分析が冷静だな
それに比べ日本の糞マスゴミは脳天気ぶりと来たら

226:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:42:41 b/54GZ5v
>金融&住宅バブルに踊ってた脳天気なアメリカ&イギリスが言うな。

バブルに踊ってた国より、日本は深刻な不況なのは何でだろうね?w

227:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:42:43 oDDWbtK4
民主党は外需よりも内需と言ってる時点で…
日本に馬鹿でかい油田が眠っているという情報でも持っているんだろうw

228:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:42:46 qetS6dZS
まぁ欧米が日本を叩く時はあれだからな

229:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:43:24 ko/d+/xr
>>219
サムスンなんてドル換算で東芝より売上少ないだろ・・・ばっかじゃねえかお前

230:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:43:49 Rotc9tjI
日本は愚民のルサンチマンが支配する国だから、
例え自分が貧乏になっても、成功者の足を引っ張る。
才能ある人はさっさと出て行く方が良いよ。


231:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:44:02 DMJWPziq
>>219
半島の企業は純資産凄い少ないよ。銀行すらね。
売上高だけは多いけど。
液晶素材のチッソとか買収されそうになったらしい。
むこうは液晶分野で必死だから。

232:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:44:16 b/54GZ5v
>>224
ここ数年、日本以外の国は、先進国含めほとんど全て日本より高度成長してる
日本の低成長は、明らかに政策が大失敗だった結果だ。

233:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:44:42 3twpcGGJ
今の 高齢者の 貯蓄が
若者の給与 育児費用などに 回り
それらが 税金を納め 高齢者を支える (今ほど高額にはならないが)

これが 回るだけで こんなに醜い状態に ならないんじゃない?

自民だ 民主だ 成長だ とか難しい話でなくて
要は 日本の高齢者は 「貯め込む事しか知らない」

そして そこに 改革の手を突っ込めない政治 (何より最大の有権者数を敵にする)

234:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:45:11 Pkbc6yHh
>>224
アメリカもユーロ圏も経済成長してるが。
日本ぐらいだぞ、停滞してるのは。


235:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:45:33 vS9z9EHt
>>227
沖縄の油田ガス田を掘ったら黒字になるとでも思っているんだろ。
しかし尖閣周辺の油田ガス田を日本が中国に譲歩して……と考えている人たちは、
なぜ民間企業が手をつけたがらないか考えればいいのにw
強欲な石油メジャー様が、沖縄の基地用として引っ張らない理由をさ。

236:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:45:37 zVL4w+N7
>>218
朝鮮右翼さん、おつ。

237:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:46:16 zVL4w+N7
>>219
銀行あらかた外資に支配されてながら、よくそんな寝言いえるな。

238:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:47:03 +C9mRgEp
経済が成長してパイが増えないと、福祉も出来ないんだから
当然だと思うよ。

239:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:47:47 XAYhi8mI
経済成長っての生産の効率化とか、金の流動性の増加だろ。
生産効率は製造に関しては行き着くとこまでいった感じだし、後はどうやって金を流動化させるか。
使った以上の金が入ってくる見込みがあれば喜んで使うんだろうけど今はそれと全く逆。
多少のインフレを政策として起こさない限り無理だろう。
為替だって円高なんだから素人考えでは出来るんじゃないかって思うんだけどね。

240:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:47:56 kuL0jWq+
>>232
パチンコ放置しっぱなしだもんな
韓国台湾でも規制されたってのに

241:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:48:22 ObRI07yb
>>219

2003年にはサムスン電子の年間純利益が100億ドルを突破し、世界で9番目、
製造業ではトヨタ自動車に次ぐ2番目の純利益100億ドル企業になり、
21世紀の始めに発表した「5年で最も大きいエレクトロニクス会社になる」
という目標を現実のものした。 また2008年には売上高が1060億ドルを突破し、
シーメンスの1064億ドルに次ぐ世界2位の総合電機企業になった。

時価総額は2009年7月現在、約8兆円で[3]、
サムスン電子の韓国株式市場全体に占める割合は約10%となっている。
(2009年7月参考:パナソニック3.4兆円、ソニー2.4兆円、東芝1.7兆円)

以上、wikipediaよりコピペ。

242:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:48:37 hUaRmPY6
>>1
くだらん記事やな!

243:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:48:51 k3KDY+ZB
韓国人の日本人観

韓国人は、あらゆる分野で日本に異常に執着し、常に日本の動向を観察しています。
そのため、自分達は世界で一番日本人を理解していると思っています。
その日本人観は、大体次のようなものです。

*日本人は本音と建前を二重的に使い、本心がわからない民族。朝鮮人には裏表はない。
*朝鮮では自分の主張が当たり前。日本人は、強い者に無条件に従い弱い者を苛める、卑屈な民族。
*日帝は、日韓併合によって世界史上最も悪虐な植民地支配を行った。日本人は、普段は温厚だが
その真の姿は残虐な民族。

ここで注意すべきなのは、彼らは日本人と朝鮮人の違いは大体この程度であり、他は大差ないと
考えている事です。韓国人は物事を深く考えるのが苦手ですから、日本人と朝鮮人の価値観が根本
から全く違うなどとは、考えも及びません。
特に韓国人と日本人は同じ中華文化圏で生活し、見た目が似ていたり、一部で同じ単語由来の言葉
を使ったりしているため、このような勘違いを助長する結果になっているようです。

また韓国人は、自分の考え方や行動を安易に日本人に投影する傾向が強いようです。
そして韓国人が特に頻繁に日本人に投影する性質が、朝鮮人に特有の強い「序列意識」と、それに伴う
「蔑視意識」と「妬み」です。韓国人は、日本人も常に自分の力を自慢したり、自分の優秀性をアピールしたり、
相手を見下したり、相手を妬んで粘着するのが好きだと信じて疑いません。日本人も我々と同じだから、
当然尊大な態度を好むが、現在の日本人には自信がないので、そのようにふるまえない。
日本人は弱くなった…これが韓国人から見た、"弱くなった"現在の日本人像です。
実際には、日本ではこんな考えや行動は、非常に嫌われるからなのですが…
韓国人がその勘違いに気付く気配は、現在の所全くありません(笑)。

また、これら序列に関する意識は、特に良く投影されるだけ、朝鮮人の日常に密着したものだとも言えるのかも
知れません。このような韓国人の自己投影による勘違いは、韓国人による全く見当違いな日本分析を生む原因
にもなっているようです。

URLリンク(www37.tok2.com)


244:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:49:05 +b6dpcRi
>>232
それは知らなかったよ。
ソースは?

245:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:49:30 Snrz6GzD
>>244
URLリンク(finance.yahoo.com)

246:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:49:33 kuL0jWq+
>>219
そうなのか
毎年3兆円の対韓貿易黒字だから余裕こいてるのかと思ってた
まぁそれ以上にパチンコで吸い上げられてるけど

247:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:49:34 b/54GZ5v
>昔が良すぎた、のではないの
>リスクとらなくても年利数%以上で金は
>勝手に増えてくというのは
>今の方が現実的な日本という感じはするけど

違いますよ、昔はずっとインフレ経済だったから
リスクをとらないと現金の価値は、勝手に減って行ったんです。

だから、みんなリスクをとって投資したのに
今のデフレ経済では、誰もリスクをとらない。
現金(もしくは国債)で持っている事が最良
勝手に増えるんだから。

日本国民は、この実質金利って考えが無さ過ぎる。

248:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:50:52 2FNCL1OS
>>205
日本の国債の金利は低い、そして銀行はリターンの高い方を選ぶ
だからリーマンショック以前、数年前には当然ながら国債で札割が発生してる

249:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:50:59 vawEEQOe
90年代はバブル時代に高騰した人件費を抑えるために、
正社員の削減が急務だった。
だからフリーター、転職、派遣をマスゴミは煽り、見事に成功した。
格差社会は、国民自らが考えもせず選んだ結果。
民主党政権もまたしかり。
どんな未来が待っているか、考えて投票したやつなんかいないだろ。

250:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:51:14 3twpcGGJ
皆の 親どうなのよ?

おれは貧乏だけど
おれの親 地味に びっくりする程 貯蓄あるぜ
さらに 祖父母が全滅した 遺産まで含まれるわけでしょ

そのくせ 仕事以外に 犬の散歩ぐらいしかしてねえし
金使わないなら 俺に 貸せと思う
ぜってい死ぬまでとぼけて返さないけど

251:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:51:46 PF97NDaw
国民が、北欧みたいな国になりたいですって選択したってことだろ。
それでいいじゃねえか。ほっといてくれww
ファーイーストでのんびりやってくよ。

252:241
09/09/05 11:51:54 ObRI07yb
241の>>219は、>>229の間違い。

253:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:52:41 kuL0jWq+
>>241
親切な俺様がゼロノーベル賞の知能劣等民族に教えてあげよう
お前んとこの国の雇用がガタガタなのはサムスンやLGとかに一極集中しすぎてるから
っつかそんな瞬間最大風速をもってきて何やってんのって言う

254:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:52:50 ZXRJxeBF
今年の日本の成長率は-6%だが皆さんには何か良いことがありましたかね
破綻で儲かりそうな債務整理の弁護士位でしょうか

そんなに不幸が好きならかってにやってなさい

255:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:52:54 b/54GZ5v
>>244
少しはググレ。
URLリンク(www.afpbb.com)

どう見ても、世界で日本だけ異様な低成長なんだよ。

256:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:53:23 TptQoTSh
もう遅いけど…

【コラム】経済成長は悪なのか?「お気楽な国」、日本を嗤う欧米メディア…(日経ビジネスオンライン・時流超流)[09/09/04]
スレリンク(bizplus板)

> 「日本経済が苦境に陥り、貧困層や格差が拡大したのは小泉純一郎元首相による改革のせいではない。
>格差の拡大傾向は、今年に入って深刻になったとはいえ、実は既に1990年代の『失われた10年』で
>始まっていた」と指摘し、格差問題のすべてを小泉改革に押しつけるかのような批判を展開する民主党や
>鳩山由紀夫代表の短絡的発想に疑問を呈している。

> 「驚いたことに自民党に攻撃されるまで、民主党のマニフェスト(政権公約)には、『経済成長』の
>言葉さえなかった。これは、民主党が日本が直面する窮状を理解していないことを示している」

>「自民党の幹部も民主党の幹部も、この点についてあまり議論しようとしていない。
>彼らは中堅国としてやっていければそれで十分だ、と思っているのだ」と、皮肉たっぷりに記事を締めくくっている。

257:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:53:34 T6TTvzbb
>>243
う~ん。 深いね。あんがと。

>>232 ホロン部の電波乙

258:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:54:35 pknGO5+g
欧米つったって、イギリスとアメリカだけでしょ?批判してるの。

経済成長って言っても、あんたたち自分の国のこと先に心配してくれって感じだわ。
もうなんかここまでくると完全に「文化の違い」って気がしてくる。

経済至上主義ってもう世界中の人がうんざりしてるんじゃないの?
国民の生活を最低限守れる「大きな政府」になれば、経済成長も見込めるんじゃないのかと勝手に期待している。

259:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:54:38 j5T1ozal
>>239
だから耳掻きなら永遠と需要を作れるんだって。
サービス業に金が落ちれば丸く収まる

260:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:54:48 b/54GZ5v
>>251
北欧の国で、経済成長を否定してる国なんて存在しない。
デフレを容認している国も存在しない。

261:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:55:07 TptQoTSh
誤爆orz

262:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:55:15 ObRI07yb
瞬間最大風速どころか、その後のデータで、世界のテレビ市場で、
日本をフルボッコにし始めてますがw

現実逃避すんなって。

263:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:55:30 DMJWPziq
>>241
それドーピング決算。年々下がって
10兆7900億W ←04年
07兆6400億W
07兆9260億W
07兆4210億W
05兆5526億W ←08年

264:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:55:33 oDDWbtK4
>>251
マスゴミは北欧をまるで天国かのような持ち上げ方するからなw
あいつらそこで生活した事も無いのに

あそこの若者の荒みっぷりといったら無いのに

265:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:55:37 2P8Jxs9V
小泉批判なんて自民党もやってたじゃん
FTとしては新自由主義を否定されたくないんだろうけど
日本人はもう小泉に代表されるその路線に嫌気がさして
NOを突きつけたのがこないだの選挙だろ?

266:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:56:31 VJh30mTk
貯蓄は経済成長の貯金だし問題ない

267:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:57:13 Er269P61
>>1
日本は質素倹約が基本で、肌に合ってるんだよ。
一部のクズはまだいい思いをしたいと訴えるだろうが
本来、日本でそれは無理な話なんだって事は賢い人間なら良く分かってる。
>>250の親は良く分かってるという事だ。

268:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:58:25 XAYhi8mI
どこかで金をせき止めてる人がいるんだよね。
どう考えたも資産課税するしかないんだと思うね。
そもそも固定資産には税金がかかるのにどうして金融資産に掛からないのか。

269:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:58:33 vS9z9EHt
>>265
そー。だからといって給料が上がりそうなまともな代案があるわけでもなく、
氷河期の原因を強化しようとさえしつつあるという状況。

270:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:59:00 b/54GZ5v
日本人は、なんで需要不足になるのか知らないだけ。

他の国では、需要が足りないなら、利下げ
金利が0なら通貨発行益で財政出動するのが、もはや常識なのに
日本(日銀)だけそれを否定しつづけている。


271:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:00:15 ReRqOf2+
>>1

別にええんでねえ

欧米のマスコミに受けるために、やってる訳じゃねーーもん

272:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:00:44 QOVxWYs/
経済成長は兎も角、経済が止まる可能性がありますね。
民主党は何を考えてるのかわかりません。

273:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:01:00 vS9z9EHt
>>268
> どこかで金をせき止めてる人がいるんだよね。
個人金融資産の内訳を見れば……だな。

ちなみにBNFあたりは常時博打打ってるという本人の申告を信じれば、
むしろ好き好んで流しているほうに入ると思う。

274:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:01:58 kuL0jWq+
>>248
それでも10年以上前から引受額年々伸びとったで

275:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:02:11 flv0T7+7
日本のマスゴミについて

276:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:02:14 QOVxWYs/
>>270
財政出動って日銀の役目でしたか?

277:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:02:28 ObRI07yb
>>263

ドルでは見れないんですね、現実逃避したい人は。
日本のGDPをダダ下がりのドルでなく、円で見たがる人と同様、現実逃避するしかないんですね。

278:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:03:09 DMJWPziq
>>229
韓国のトップ企業 売上高順
URLリンク(www.forbes.com)
サムスン電子 104.42億$   
LGグループ 80.87億$
ヒュンダイ 73.78億$
SKホールディングス 69.66億$
SKエネルギー 37.97億$ 
ポスコ 33.50億$
韓国電力 30.89億$
GSホールディングス 29.04億$
ハンファ 24.01億$
ヒュンダイ重工 22.15億$
シンハンフィナンシャル 20.44億$

参考日本企業 トップ順 売上高
トヨタ 262.42億$ ホンダ 120.27億$
日立 112.49億$ 日産 108.46億$
NTT 107億$ パナ90.87億$ ソニー88.89億$
東芝76.83億$ ←  

279:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:03:14 b/54GZ5v
>>268
その通りで、現金預金に課税しなきゃいけないんだけど
金利は、0%で、マイナスにする事は難しい
普通の方法では、現金預金に課税するのは難しいんだ。

だから、通貨の価値自体を下げる為に、インフレ誘導
量的緩和、通貨発行益を使う政策が必要になるんですよ。

世界では、そうゆう話でまとまってるのに、日本では何故か
日銀をマスコミ(特に朝日、毎日)が擁護している。

だから、こんな記事を書かれても仕方が無い。

280:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:03:32 f/QQk9q3
>>265
小泉に代表させる路線の政党なんてこないだの衆議院選挙であったか?(みんなの党のこと?)
どこもかしこも自民党も小泉悪いの大合唱だったよ。

281:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:03:53 3twpcGGJ
小泉「改革」だめか?

結局 若者や弱者 影響力のある団体に属してない所 改革しただけで
郵政以外の 既得権 高齢者には 改革なんて 及んでないんでない?

経済悪くなって 自滅してるだけだろ
結局 日本は 「経済成長期に過ごした大人」 vs 「次世代の若者」

この対立 格差が 最大の問題でない?
前者は 金 情報 権力・・・すべてを持ち
後者は 全て無いと・・

282:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:04:06 kuL0jWq+
>>270
もはや利下げしても貨幣供給量増やしても需要は増えず投機に流れるだけだと判断してるからじゃね

283:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:05:52 JKVaEIU7
工業化以前と以後ではそうではないが、今や
ひと1人の労働力、生産力は一定だ。大差ない。
だから同じ人口でどう頑張っても実体経済の規模は一定だよ。
だったらなぜ成長し続けられると思うのか。

284:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:06:02 A+MQ/me1
>>279
タンス貯金するだけだろ
銀行から金がなくなったら経済はどうなる
社会、将来への不安が取り除かれない限り
消費は活性化しないよ

285:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:06:42 Snrz6GzD

利下げしても貨幣供給量を増やしても、将来不安があれば金なんか使いませんよ。

286:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:07:00 A+MQ/me1
他の先進国の経済成長の中身を分析したデータってないのかな
資産インフレだけじゃないの

287:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:07:01 kuL0jWq+
>>277
まぁいいんじゃね
韓国が輸出増やすと日本の高度な部品産業や製造装置の企業が儲かる
日本が直接輸出してたら前みたいにジャパンバッシングにあうところだけど韓国のおかげで迂回貿易黒字毎年3兆円いただける
日韓はパートナー

288:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:07:31 b/54GZ5v
>>276
>財政出動って日銀の役目でしたか?

財政は、カナリ出したのに
通貨発行を全然しなかった。
だから、通貨の価値は下がらなかった。

日銀は、もっと通貨を発行して通貨の価値を下げる責任があるのに
それをやらない。
世界中から馬鹿にされても仕方ない。

本来、中央銀行総裁って経済、通貨を調整する最大の権力なのに
日本での扱いは、特殊法人の1つぐらいの認識だろ。
完全におかしいわ。

289:押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求
09/09/05 12:08:14 tvZdRzIQ
>>1
麻生さんは、色々と経済のことを語ってたような・・・
数字にも強かったし。(´・ω・`)

ぽっぽの方は知らんけど・・・

290:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:08:37 jm7hWkEQ
プラザ合意から日本は没落した

291:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:08:55 kuL0jWq+
>>288
何で通貨の価値下げないといけないんだよ

292:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:09:05 Br7u8L4J
ポチ自民が突然失脚してアメ必死www

293:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:09:08 XAYhi8mI
>>279
固定資産税とかはマイナス課税になりえるんじゃないの

294:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:09:14 nMJQufYy
>>265

295:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:10:22 /gMxuSuJ
中堅国としてやっていければ十分、と言う考えでは中堅国にすらなれない


296:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:10:36 vS9z9EHt
>>283
まあ世界的にはな。
国の中だとこんな感じの光景がそこかしこで。

「いいアイデアがあるんだ。俺はちょっと時間がないんだが、
 材料と道具は用意しておくから、ちょっと物を作ってくれないか。
 儲けは俺が1割、あんたが7割、次の仕入れのストックを2割ってところでどうだ。」
これを100回くらい繰り返すと格差のハイ出来上がり。

297:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:11:30 wdbR3BpJ
>「日本経済が苦境に陥り、貧困層や格差が拡大したのは
小泉純一郎元首相による改革のせいではない。
2ちょんねるにも小泉のせいにする奴たくさんいるw
今は、金持ちだったころの面影を追って、借金しながら豪勢な
生活を続けるコムロみたいなもんだな。
借金は全部子孫に行くんだけど。

298:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:12:16 vS9z9EHt
>>291
貧民にマジ職がなくなる
内需さえ輸入品との競争や出稼ぎ労働者との戦いになる。

っつか、円高は円の価値が上がる=円を沢山持ってる金持ちをもっと富ませるというのが基本的な構造。

299:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:12:30 XAYhi8mI
>>284
たんす預金は忘れてたな。
確かにそうなるね。
やっぱり以前のような終身雇用の復活と、それを可能にする経営者の育成だな。
政治家も然りだけどね。
全てがタレント化してしまったと思う。

300:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:12:40 b/54GZ5v
>もはや利下げしても貨幣供給量増やしても需要は増えず投機に流れるだけだと判断してるからじゃね
>タンス貯金するだけだろ
>利下げしても貨幣供給量を増やしても、将来不安があれば金なんか使いませんよ。

そんなわけないでしょ、たとえば日銀が国債を引き受けて円を発行し
政府が給付金を需要が増えるまで続ければ需要は絶対に増える。

それと投機だと言うが、投機と投資の差はなんでしょう?
投機の中から、成功し成長する物もあるはずですけど?

>工業化以前と以後ではそうではないが、今や
>ひと1人の労働力、生産力は一定だ。大差ない。
>だから同じ人口でどう頑張っても実体経済の規模は一定だよ。
>だったらなぜ成長し続けられると思うのか。

他の国は、それでも成長できるのに
日本だけ特別なんですかね?


301:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:13:06 UwHzgFat
貿易収支よりも所得収支のほうが多くなってるから
中国から配当をもらって生きてくしかないのね

302:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:13:38 j5T1ozal
>>285
必要なのは金銭的に将来が不安な人間ではなく、
金が余ってる奴に使ってもらう事。

303:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:14:02 WYTJF4Nw
偉大なブリテンさんの現実逃避みたいなもんだろ

かなり当たってるともおもうがねw

304:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:14:15 vS9z9EHt
>>299
> 終身雇用の復活
こいつが難題でなあ。
氷河期と非正規の発生原因がこれなんだわ。

305:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:14:58 XAYhi8mI
>>291
流動化を促す為だよ。
将来価値が下がると考えれば今手放すほうが得だって考えるだろう。
例えば家を買ってしまうとかね。
とにかく金融資産を保有する動機が下がるはずなんだよ。

306:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:15:07 ZJ1xDWUF
日本のマスゴミ買収してくれませんかねぇ・・・?
あいつらどうにかしてくれっ!

307:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:15:26 b/54GZ5v
>何で通貨の価値下げないといけないんだよ

通貨の価値が上がるなら、だれも使わないだろ。


308:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:15:30 kuL0jWq+
>>298
俺が>>114で示したとおり
21兆円のパチンコ犯罪業をぶっ潰してその金を輸出企業の研究開発費に流れるようにすればいい
円安でしか勝負できなかった製品を円高でも勝負できるようにすればいい
人件費高くなってもパチンコ潰した金を生産性の上がる経営技術開発に投じればいい

309:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:16:06 vS9z9EHt
ああ、勘違いしないように言っておくと、
終身雇用 / 年功序列の安定賃金 / 就職氷河期
この3者がトレードオフ関係になっているのだわ。

310:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:16:34 kuL0jWq+
>>305
外国に資産持つだろそんなもん

311:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:16:40 T+u0aOhQ
とっととハイパーインフレ起こしたらいい
この国がどうなろうが知らん 今のうちに円を金に代えておけ

312:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:16:57 qetS6dZS
貨幣供給量増やしても金融機関で止まってしまうだろ。
ゼロ金利(orマイナス金利)+ベーシックインカム的な方法で、家計に直接金ぶち込まないとダメだって。

313:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:17:31 kuL0jWq+
>>308
>>114じゃなくて>>144だった

314:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:17:36 HgGGMu/8
大多数の有権者はもう年金生活者だから経済成長とかどうでもいいだろう。

年金は上がらないから、デフレの方が嬉しい。

315:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:17:55 OW/ysrHa
>>1
おまえらに叩かれるってことは、民主で正解だったんだな。

316:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:19:27 /X0UIDmn
ネウヨが、欧米の犬ということがはっきりしたなwwwwwww

317:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:19:30 tHtwkUMF
住宅ローン減税廃止、証券優遇税制廃止、公共工事縮小。
国民の金持ち、財界、土建屋敵視の意図を組みました。
政権交代が目標ですから!

318:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:19:37 p/pOda3t
>>314
まあ成長しなきゃ年金すら出せなくなるけどな。

319:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:20:10 vS9z9EHt
>>308
あれ還元率はどのくらいだっけ?
等比数列の無限級数に収束するから、
還元率0.4とすると正味に表に出てくる額は7兆、
台や電気代などを抜いた最終的に引っ張り出せる額は4~5兆程度とみたほうがいいかと。
コンビニの深夜営業規制するくらいだったら、パチンコ屋を絶滅させるほうがCO2削減にはなりそうなのは確かだが。

320:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:20:19 2FNCL1OS
>>274
不景気と言いつつ日本人の貯蓄総額は増え続けてるからな
企業も内部留保を増やし続けてるし
市場の流動性のあるキャッシュは実質どんどん減ってる
いいかげんインフレ誘導しても良い気がするんだが・・・
このままだとますますキャッシュフローが減るぞ

321:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:20:39 T+u0aOhQ
ネトウヨは早く粛清しないと
このスレみててよくわかる 自民がいかに腐っているかということがな
やはりアメリカや欧州とは今のうちに手を切っておいたほうがいい

322:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:20:47 XAYhi8mI
>>300
日本ではなぜかベンチャーキャピタルが育たないようだね。
アメリカとかじゃ成功した企業家がその資金を有望な企業家に投資して常に新しい企業が生まれてそうした中に代表的なヤフーとかグーグルとかがあるけど。
日本は優秀な人が起業しないからね。
一度失敗したらおしまいって社会風土は変えるべきだろうな。
失敗は勲章ほどの価値があるような風土にしないとリスクを取る人がいなくなってしまう。

323:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:20:51 nMJQufYy
>>305
現実にはそうはならないよ。
インフレになれば今持っている金の価値が下がるのは確かだが、今現実に金を死蔵している連中の多くはそれを理解出来ない。
ましてやマスコミがそれを国民という名の愚民に正しく解り易く伝えるはずがない。
金は流動化せず、死蔵されたまま価値を減らしていくだけ。
それが日本の現状から推測される未来だよ。



324:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:21:33 b/54GZ5v
>>312
激しく同意。
通貨発行して、需要が増加するまで家計に直接ぶち込むのがいいと思う。

>>314
そうなのかもしれない。
年金生活者には、失業問題は無いし
年金は、デフレでも減らされなかったしね。

>>310
>外国に資産持つだろそんなもん

そうですよ、それが円安になるって事です。


325:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:22:26 HgGGMu/8
>まあ成長しなきゃ年金すら出せなくなるけどな。

その通りだけど、有権者はそこまで頭が回る連中じゃない。

326:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:22:44 xzkQEGUB
みんなで電気もガスもない自給自足生活すればいいよ

327:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:23:29 kuL0jWq+
>>319
還元率がいくらだろうが関係ない
パチンコ市場に流れてる金すべてが国際競争力向上に何の役にも立たない
>>164に示したとおりパチンコに金が流れても経済波及効果は全く無いから外需の面だけでなく内需の面でもサイテーだパチンコは

328:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:24:23 vS9z9EHt
>>321
欧米と手を切りたいなら、民主の中川正春ネクスト大臣をどうにかしてくれよ。
中国と通貨統合したいと言っているが、最近日本が米国債に手をつけない中、
元高抑制のために日本をはるかに越えるペースで米国債を買った人民元と統合するってんだぜ。
もしやったら、中国がやってる米国債の買い増しを、日本にとってなんのメリットもないのに肩代わりさせられるんだぜ。
本人は「米国債を買わずに円高対策するならアジア通貨だ」ってたが、
その組む相手が米国債の買い増しに走ってるんだから始末に終えないし、
目的と行動が全く一致していない馬鹿がネクスト大臣やってるとかどういうことよ。

329:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:25:14 DMJWPziq
>>327
街の景観も良くなるしねw
駅前とかにパチンコ屋多すぎ。
早く潰れろ

330:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:25:19 XAYhi8mI
>>309
終身雇用は認めても
年功序列と安定賃金は認めなくても良いと思いますね。
能力に応じて左遷はありです。
つまり、定年まで常にスキルアップが求められるという事ですね。
今後は3ヶ国語程度は当たり前に操れなきゃ大企業で生き残るのは難しいんじゃないかな。

331:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:25:27 Snrz6GzD
>>302
金が有り余っているほど持っている人なんかあまりいないだろ。
年金がもし出なくなったらどうしようと不安を感じる程度のプチ金持ちが多い。

332:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:25:27 2FNCL1OS
>>324
貨幣供給量を増やすだけじゃ無理?
平行してベーシックインカムまでやらんとダメなレベルなの?
それにしても日本の貯蓄額って貨幣の量に比べて異常な気がするわ・・・

333:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:25:29 0UfKQNXm
もう1回戦争始めて
焼け野原にしてもらい
また奇跡の復興するしかないよw。

334:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:25:55 q0JzpOr8
>>306
あんな人間の屑の巣窟を大金つっこんで手元におきたいなんて
そんな風に考える奴は、そいつらにまたぞろ臭い仕事させるだけだと思うよ


335:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:26:01 kuL0jWq+
>>324
円安にしたら資源が高くなって生活が苦しくなるだろ
外需↑で雇用が増えて職にありつけた奴は相殺できるかも知れんけどそうじゃない奴は悲鳴上げるで
大人しく>>144に示したとおりパチンコ潰して円高でもウマーな経済構造つくればええねん

336:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:26:28 0qsYU3Ai
借金を福祉に回すのは
サラ金でパチンコやるのと同じ
日本人が国民総乞食化してる
おかしい奴ばかりになってしまった

337:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:26:42 b/54GZ5v
>インフレになれば今持っている金の価値が下がるのは確かだが、今現実に金を死蔵している連中の多くはそれを理解出来ない。

価値が下がっても、同じ金額の貯蓄だから実質で減ってる事が
理解できないかもしれないね。
でもそれは、高度成長期のインフレだった日本では、当たり前の光景だったわけだ。

結果、使わないで持ってる人たちの現金の価値が下がって
使ってる人達にまわるので、お金が回るようになるので
需要も増えて経済が回るって事です。

公共財である貨幣を使わないで持ってることは、どう考えても悪なのです。

338:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:27:13 JKVaEIU7
>>296
そうだな。まやかしだよ。パイの奪い合いに勝てば成長ということ。
でもパイを奪い続けるにも限界がある。

339:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:27:39 jaM8IBgv
鳩山や小沢、岡田の存在自体が格差の象徴だろう。
なにをいまさら。

340:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:27:42 2FNCL1OS
>>333
それは半島に担当してもらいたい内容だな
あそこの余剰生産設備が消えれば日本も中国もウマウマだろ

341:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:28:04 DMJWPziq
GDPを上げる方法、10数年前みたいに
土曜日出勤は当たり前にすればいい。
今はいつの間にか土曜休日が当然となってるけど。

342:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:28:06 kuL0jWq+
日本は急激に経済成長したから日本の金持ちは金の使い方を知らないんだよな
逆に言えば金を使わない奴だから金持ちになったって言う言い方もできるぐらい

343:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:28:11 haBZbov9
出る杭はうたれるからなぁ

344:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:28:59 p/pOda3t
>>341
発想が貧相すぎる。

345:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:29:22 oB5/gyUF
年金が少なくて困るとかよくTVで嘆く老人いるだろ

でも年金を積み立てて貯金する老人ってめっちゃ多いぞww
金を使わないで貯金すんなや経済が停滞するってぇ-の

346:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:29:41 HgGGMu/8
反パチンコキチガイがまた暴れてるのか。何度論破されてもこりない連中だなぁ。

347:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:29:56 6iazHuxN
日本の雇用・経済問題は
途上国の成長が深く関わっている。
日本の国内政策だけでは解消できない。

国内政策だけで解消しようとてデフレトレンドに逆らうと
逆に大きな国家損失を残すことになる

348:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:30:19 b/54GZ5v
>円安にしたら資源が高くなって生活が苦しくなるだろ

円安は、確かに輸入品の値上がりになる

でも海外輸入資源が高くなった分、国内資源を使うとか
資源を使わない代替技術が伸びる。
それは、国内の需要になるし国内の雇用になる。

外国から買っていても、国内に雇用はほとんど生まれない。

349:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:30:20 exG+m0V1
右傾化の危機!と煽った結果が極左政権の誕生かと
4年後に「日本政府」は残っているだろうか

350:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:30:26 1LyH1u8y
こんな批判は選挙の前どころか前回の選挙の前からわかりきっていた。
自民党を批判することしか能がないのは民主だけではなくマスコミも同じ。

351:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:30:38 kuL0jWq+
>>346
一度も論破された覚えは無いけど
ログあさって一つ一つ論破してみろや常習賭博罪被告人

352:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:31:07 OW/ysrHa

そもそもサブプラ食らって不良債権を見ないフリしてる欧米が

偉そうなことを言えた義理か。



353:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:31:23 Tm6G3Uii
>>341
おまえは供給側をいじって経済成長すると思ってるマル経信者か。

354:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:31:25 vS9z9EHt
>>330
1980年の日本人と同じ評価だね。全部雇用、変動賃金。
ちなみに変動賃金にすると中期的労働分配率が上がる効果がある(キャッシュフローが安定するから出せるときに出しやすい)
URLリンク(wp.cao.go.jp)

もっとも、現実の日本人は、住宅ローンを抱えて一歩も引かなかったわけだがね。

355:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:31:26 XAYhi8mI
>>333
もう豊かな生活に慣れきったから復興は無理だと思うよ。


356:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:31:27 X7bYFcrK
◆GDPが20年近く横ばいで経済成長が止まった日本
1992年 480,492.1
1995年 493,588.1
2001年 497,719.7
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2008年 507,614.8
2009年 480,676.8 ※1992年とほぼ同じ
(単位は10億円)

◆少子高齢化が進み人口動態が崩壊した日本
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

357:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:31:41 HgGGMu/8
>一度も論破された覚えは無いけど
あららw

358:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:32:32 /HCbQL5m
>>354
おれは、若い時から民間の個人年金につぎ込んだ。
60になれば、今の給料より貰える事は確定している。
こういう奴は、周りにも多い。

唯一の心配は、保険会社が潰れないかだ・・・。

359:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:32:34 q0JzpOr8
>>338
だよねぇ… いつも思うんだよ
成長し続けるとかいったい何の幻想だよって


360:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:32:45 DMJWPziq
>>344
なんで?まだ日本は楽して生きて行けるほど
技術の進歩が進んでないんだよ。
今の人は我慢して土曜出勤して、技術力とGDPを増やして
次の世代でよくするしかない。

361:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:33:15 2FNCL1OS
>>341
今でさえ供給過剰なのに何を言ってるんだ?
まあ、土日に出勤しても手取りは増えないからGDPに変化無し
むしろ休日が無くなって消費が減って落ちるだろうな

362:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:33:16 b/54GZ5v
>日本の雇用・経済問題は
>途上国の成長が深く関わっている。
>日本の国内政策だけでは解消できない。
>逆に大きな国家損失を残すことになる

途上国の成長とどう関わるのか?
円高だから途上国との価格競争に負けて雇用がなくなってるだけだろ。
円高、デフレに逆らわない方が、まだ使える生産力の衰退って大きな国家損失になる。

363:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:33:39 6iazHuxN
>>358 インフレ率大丈夫か

364:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:33:52 kuL0jWq+
>>348
去年の原油高で思い知ったやん
資源の増価負担は雪達磨式に負担が増えるんだって
円安で輸出勝負しても技術も国際競争力も伸びないで
パチンコ潰して>>144みたいな構造つくらないと

365:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:34:14 VJh30mTk
>>360
金が無いと開発できん
開発費を回収するだけ需要が要る

366:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:34:28 HgGGMu/8
>>356
経済の問題じゃなく、政治の問題なんだよ、結局のところ。

これから死ぬ奴にしか利益分配されない国が経済成長するわけがない。

与党とか野党とか政権交代とか、そんなんじゃ何の解決にもならない。

全ての政党が老人優遇を政策に掲げてるんだから。

367:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:35:06 veT9YVMK
あまりに正論すぎ。
日本のマスコミは誰一人としてこんな当たり前の記事を書けないところが
愚かすぎる。

368:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:35:09 A8H/gxqe
一億総貧困でいいじゃねーーか(笑
一歩外でれば、全て拝金主義のカモになる日本人、あぁ窮屈

369:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:35:17 UXaZMZZm
>>360
生産量を100倍にしても、企業や労働者が100倍儲かるわけじゃない。

370:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:35:21 p/pOda3t
>>360
他の人が作りだせない価値を作ってる人が土日休まず働けばものすごい効果があるが、
発展途上国でもっと安くできる仕事をわざわざ高い金払ってやらせても無駄なだけ。

371:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:35:36 /HCbQL5m
>>363
まあ、大丈夫だろう、金も買ってあるし。
ただ、俺は、女房ももちろん子供も居ないさみしい老後確定だけどな。

372:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:35:38 6iazHuxN
途上国に比べて通貨価値が高いのは当然だ
無理に円下落させていずれもバイアス補正される

373:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:35:56 YzzYuM4n
こういうエコノミスト自体がいい加減だからな。


374:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:36:18 vS9z9EHt
>>338
強い人間は一人でもパイがとれるし、別に弱者と取引しなくても自分らでクローズドな社会を作ってもやってけるからなあ。
弱者と強者の関係は、搾取の狐とすねかじりの狸の化かしあいだな。
窓際化しても首切られなきゃすねかじれるし。

375:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:36:54 qetS6dZS
弱インフレに誘導することによって、バブルのような状態になってもいいじゃん。
崩壊したら崩壊したらで、また一からやりなおせばいい話。
今みたいに暗い世の中が何十年も続くよりはよっぽどマシだよ。
毎年三万人も自殺するような国は異常だ。


376:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:37:15 kuL0jWq+
>>371
諦めるんじゃねーよ
26歳ブサメン童貞の俺だって諦めてねーんだ

377:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:37:16 b/54GZ5v
>>264

去年石油高になった時に、ハイブリッド技術や
バイオエタノールが一気に盛り上がったよな

あのまま石油価格が高騰していたら、石油の利用量は
激減しただろうね。


378:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:37:23 HgGGMu/8
>>373
体が悪くなっても、「医者の言うことは信じないぞ」というあんたのポリシーがそうなら別にいいけど。

379:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:37:39 DMJWPziq
いちいち反対のツッコミしかこないな。
じゃあGDPを増やす具体的な論はあるのかいな。

380:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:37:40 sxMRNjF1
格差を生む成長より、全員負け組の方が平等でいい。
今の日本人はこんなメンタリティが大多数になっちゃってるのかね。

381:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:37:40 oB5/gyUF
>>358
AIGが破算しかけた時あせったろ? www

60以降に今より金が必要になるのか?


382:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:38:48 3twpcGGJ
成長の是非を 問題にするより

日本は 衰退 それも今後 急激な衰退に向かってることを問題にしないと
成長の前に 現状維持・緩やかな衰退も 難しい状況じゃね?
成長なんて 移民ぼんぼん いれなきゃ無理でしょ

383:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:39:16 2FNCL1OS
>>375
老人優先の政策が続くかぎり弱インフレすら起こす気が無いんだろうな
民主なんて自民より老人優先だし
まあ、公明もかなり酷いんだけどね

384:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:39:20 kuL0jWq+
>>377
バイオエタノールとかメシの価格が高騰するがな(´・ω・`)

385:358
09/09/05 12:39:28 /HCbQL5m
>>381
ホント、あせったぜ。

386:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:40:30 kuL0jWq+
こんな日本にしてしまった以上老人にも働いてもらわないと
そもそも子供世代に面倒見てもらおうってのがおこがましいんだ
人間死ぬまで働くもんだ

387:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:40:32 p/pOda3t
>>382
成長する気で政策を打たなければ現状維持も出来んよ。
現状では衰退するだけ。

388:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:40:33 HgGGMu/8
>>382
民意は明確な「非」なんだよ。

目下のところ、経済が成長しても、自分の年金には関係無いから。

389:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:40:46 vS9z9EHt
>>358
まあその年金が、回りまわって株に回り配当を要求している側面はあるがな。
「金融バブル死ね」といっているやつは多いが、そいつらに燃料投下しているのは老後の貯蓄そのものだよ。
「大切な老後の資金だ、絶対減らすな、約束どおり増やせ!」と叫ぶ人が増え続けた結果、
投機需要に対してトレーダーたちの「買い手市場」の様相を示しているのが金融バブルの描像だな。

390:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:40:46 +rrfs+iH
>>7
2050年にはでアメリカ・インド・中国以外は死にますけど何か?

391:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:40:47 b/54GZ5v
>>382
世界各国は、移民入れないで、人口も増えないでも
日本より経済成長してるんですけど?
URLリンク(www.afpbb.com)


392:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:40:53 0qsYU3Ai
アジア企業の時価総額
5年前は1位トヨタを筆頭にベスト10に日本企業が7社入っていた
そして今年、トヨタが辛うじて7位に入ったが他の日本企業はランク外
正直、生活保護を増額するような贅沢のできる国では無くなりつつあるんだがな
弱者保護も重要だが全体が潰れてては結局全員助からん

393:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:41:55 gUkP/NJX
「経済成長は悪なのか?」って、小泉竹中全盛時、村上世彰やホリエモンの常套句だった
「お金を儲けることが悪いのか?」と全く同じ屁理屈だな。
お金を儲けるのが悪いのではなく、人を騙したり・汚いことをするのが悪いだけの話し。
インチキ格付け会社のイカサマAAA評価でサブプライム証券を売りさばくような行為が悪なだけ。

394:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:42:09 6iazHuxN
世界需要の中で 日本が担当していた製造のかなりの部分が
途上国に移動した

自由経済の法則で
単純生産は順次低コストの途上国に移動していく
このトレンドとうまく付き合うことが大事だ
政策で引き戻せるのは限定的なものでしかない
日本はいまだ途上国時代の
労働集約生産を社会の理想としているようだ

方法があるとすれば日本を途上国化すること
すでに賃金の下落と言う形で途上国に接近していってるが・・

395:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:43:11 oB5/gyUF
国家全体の成長を希望するヤツ=政治家と官僚、使える予算が増えるから→GDPをきにする→移民とか言い出す

個人は自分の使える金が増えるか減るかしか興味がないのが本音→一人当たりのGDPが気になる



396:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:43:13 b/54GZ5v
>>384
>バイオエタノールとかメシの価格が高騰するがな(´・ω・`)

そしたら生産量増やしゃいいだけ。
石油と違って、日本国内でも作れるんだしな。

397:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:43:48 2FNCL1OS
>>382
移民なんて母国の家族にガンガン送金するから
国内キャッシュが減って酷い事になるぞ
まあ、移民を送り出す先は嬉しくて仕方が無いだろうがw

398:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:44:40 k7jAlPxC
金儲けるだけが人生じゃねーんだバーカ!!!
外人は一生セコセコ金に追いかけられてろ。
馬車馬の様に働くのはもうウンザリだ。
俺はもう生活保護と漫画喫茶で生きて行く事に決めた37歳の夏だバーカ!!


399:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:44:41 vS9z9EHt
>>396
食料でさえ土地がたりないと言うに

400:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:44:51 kuL0jWq+
>>396
コスト収支やエネルギー収支はどうなんだい(´・ω・`)
大人しくパチンコぶっ潰して円高でも大丈夫な経済体制つくるべきじゃね(´・ω・`)
技術もより多く蓄積されることだし(´・ω・`)

401:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:45:39 b/54GZ5v
>世界需要の中で 日本が担当していた製造のかなりの部分が
>途上国に移動した

円高ですからね、逆に円安なら移動しなかった。

402:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:45:44 vS9z9EHt
>>398
あんさん、経済が走らなくなると生活保護の蛇口が根元から止められるで。

403:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:46:22 UwHzgFat
>398
うんこ製造機

404:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:46:37 nMJQufYy
>>383
若いヤツが数が少ないんだし、その上投票率も低い。
民主主義的には一応理屈に合ってるんだけどな。
その上政治をやってる連中も高齢者が中心。

でも今回の選挙は自民党のお粗末な情報戦略の結果だけどな。


405:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:47:15 6RLH+teZ
消費税を取るようになって
日本の産業が競争力を失ったのは確かだな


406:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:47:20 XAYhi8mI
>>389
アメリカにあったねそういうの。
今の経済には、老人世代の現役世代からの搾取の構図がシステムに組み込まれてるんだよね。
年金システムがそもそもありえないシステムだったんだよ。

407:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:47:24 DMJWPziq
>>400
あと
たばこも法律で禁止に。
海外ブランド製品には関税を。

408:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:47:24 kuL0jWq+
>>401
パチンコ潰してその金を輸出企業の研究開発費に充てればいいんだよ(´・ω・`)
そうすれば雇用も守られる(´・ω・`)

409:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:47:32 b/54GZ5v
>>399
農地自体は、あっちこっちで余ってる。
食料自給率が低いのは、土地が足りないんじゃないよ。
海外から買う方が安いからだよ。
つまり、円高だからだよ。

410:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:47:45 GFQs7hlY
日本人はもう疲れちゃってるからね
それにある意味欧米人より突き抜けちゃったからさ
経済的な豊かさが必ずしも幸せに繋がらないことを知っちゃったからさ
それくらい1億2千万人全員に一時期お金が広まった
欧米人はまだそんな経験してないだろ
向こうは格差・階級差が当たり前だからさ
日本人より田舎者が多くて幸せだねw
まだまだ経験したいことがたくさんあるんだろう

411:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:47:49 dulHsNVk
日本の終り

412:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:48:03 ONTSvsbV
経済成長しないと社会保障も維持できないから年寄り共も悲惨なことになるんだけどね。

413:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:48:39 +rrfs+iH
2050年世界の国別GDPランキング予測
URLリンク(www.chicagogsb.edu)
URLリンク(en.wikipedia.org)

2050年 世界国別GDPランキング(予測)
1位 中国 70.71兆ドル 3.25兆ドル 21.7倍
2位 アメリカ 38.51兆ドル 13.84兆ドル 2.7倍
3位 インド 37.66兆ドル 1.09兆ドル 34.5倍
----------------------------------------------------------
4位 ブラジル 11.36兆ドル 1.31兆ドル 8.6倍
5位 メキシコ 9.34兆ドル 0.89兆ドル 10.5倍
6位 ロシア 8.58兆ドル 1.28兆ドル 6.7倍
7位 インドネシア 7.01兆ドル 0.43兆ドル 16.3倍
8位 日本 6.67兆ドル 4.38兆ドル 1.5倍
9位 イギリス 5.13兆ドル 2.77兆ドル 1.8倍
10位 ドイツ 5.02兆ドル 3.32兆ドル 1.5倍

414:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:48:48 b/54GZ5v
>パチンコ潰してその金を輸出企業の研究開発費に充てればいいんだよ(´・ω・`)

どんな研究開発しても、円高になればコストで勝てないから
輸出はできない。


415:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:48:53 gXB9usxo
言っていることは正しい
ただアメリカやイギリスに言われてもとは思う

416:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:48:58 32W+4JMg
>>7
> 不況にの原因を作ったアメリカや、終わった国イギリスに言われてもねえ

でも一番不況になったのが日本。つまり、本当に駄目だったのは、誰でもない、日本だった、という事実認識ができていないのは問題だよ。

417:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:49:17 kuL0jWq+
>>407
もうすぐたばこ規制枠組条約の履行期限だね
条約によるパチンコ屋も禁煙にせざるを得なくなるから依存症の人間が若干減ると見込んで今から楽しみです

418:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:50:12 cAL84YtW
サブプライムローンで大ダメージくらった欧米ごときが、日本様に文句いうな


偽好景気の時、どこの欧州マスゴミが警鐘を鳴らしたよ?


あんとき慎重になってたの日本だけじゃねーか

419:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:50:26 7sbCGLB9


素朴な疑問だが、スイスみたいな中堅国家で十分じゃね?
むしろ鎖国しろよ

420:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:50:43 kuL0jWq+
>>409
日本の肥料自給率知ってる?何と


  ゼ         ロ


らしいよ
日本にリン鉱石産出されないから(´・ω・`)

421:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:51:00 0yhvNKSb
「外国が~外国が~」ってか。
こんなショボイネタに釣られて
毛唐の指摘に大騒ぎするバカがあつまっとんな。

こんなんが日本をだめにした。

422:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:51:06 6iazHuxN
世界初の超高齢化社会がやってくる。
いずれ老人福祉などに大量の人員が関わり
膨大な国家投資も必要になる。

国際競争力を持たない介護福祉業に
膨大な国家リソースを注ぎ込む

その段階になれば自然と円は安くなり、スタグフが起きている。
しかし労働需要はようやく回復する

423:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:51:39 oB5/gyUF
政府が推進した政策で有益なものってあんの?ww
コメ作り・ダム・港湾整備・・・・田舎の高速道路

424:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:51:45 p/pOda3t
>>419
毎日朝から晩まで畑仕事してサツマイモだけで我慢できるならどうぞ。

425:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:52:14 b/54GZ5v
>>420
肥料なんて、代替できるっての。
円高で、海外から安いリン鉱石産を使いたいだけだろ。

426:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:52:16 2FNCL1OS
>>404
>でも今回の選挙は自民党のお粗末な情報戦略の結果だけどな。

マスコミに目の敵にされたとは言え、あまりに稚拙だったな
政策は良かったけど国民の大多数はそんな事知らないし
もう叩かれ放題
古い体質故の甘さなんだろうね

427:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:52:16 g9eRiG1F
子供手当を持だして、ヨーロッパでは当たり前とか言い出す民主議員。
税収どうするんだよジジイ。

428:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:52:29 1nXOWO3A
> >日本の財政の脆さ(英・ファイナンシャルタイムズ)
>
> 「史上最大の財政崩壊」
>  一部のアナリストの見るところ、破滅はもはや避けられない。ハイ・フリークエンシー・
> エコノミクスのチーフエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、8月30日の総選挙の勝者が
> 手にする賞は、市場が新発国債の購入を避け、金利が高騰する「史上最大の財政崩壊」
> を見取ることだけだと話す。
>  そこまで絶望するのは時期尚早かもしれない。何しろ今のところ、投資家はごくわずかな
> 利回りで満足して赤字を埋めてやっているように見える。しかし明らかに、この状況は永遠
> には続かない。
>
> >ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
> ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
> 「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
> 政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
> から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
> 1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
> オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
> なくなると分析している。
>
> このほか、GSでは来年、日本の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で200%を超え、
> 先進諸国の2倍以上に達すると予想。世帯貯蓄率も現在では米国を下回っているほか、
> 高金利通貨ブームに伴うポートフォリオ投資資金の流出なども経常赤字を拡大させると
> みている。

オレも最終的には円安に行き着くと見ている
製造業がこのまま日本に残るとは思えないしな、結果として資金も雇用もすべて海外に移転した後に
超円安が待っている、そんな気がする

429:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:53:02 XkIcVGPt
>>43
太平洋戦争で負けた時にはA級戦犯が槍玉にあげられたよね
レッテルを貼って、全ての責任を徹底的にその者に求める
周りに流されやすいのがこれの原因の一つにあるだろうね

まぁこういうのは日本人だけじゃないと思うけど

430:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:53:03 b/54GZ5v
>サブプライムローンで大ダメージくらった欧米ごときが、日本様に文句いうな

日本が一番大ダメージ(株価下落)だったんだけどな。w


431:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:53:10 vS9z9EHt
>>409
円高ってより土地高が正しい。
日本の農地価格はアメリカの100倍だが、円高ごときじゃチンケすぎてこれを説明できるレベルにない。
これを説明するにはどうしても土地不足を指摘しないとならん。

432:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:53:26 WZtdJVfh
とりあえず、自分の足元見て言いやがれ
失業率10%の国が偉そうなこと言うな

433:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:54:07 3twpcGGJ
>>383
おれも結論は同じ

数年前 ある団塊世代の政治家が 「我々の世代は逃げ切れるか?」
みたいな 本を出してて びっくりした覚えがある
逃げきって 後はどうすんだよ!!と

海江田なんだけど
実は日本の高齢者が深層心理で皆そう考えてんだよ
次世代に貢献しようなんて 思いが薄いんだと思う

434:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:54:11 PUuspkYU
各企業に勝つ能力はあるが、
経済戦争という国家の総力戦で負けている。


435:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:54:25 i9PzCMEj
年別輸出入総額表
暦年..輸出...........輸入
1990 41,456,939,674 33,855,207,638
1991 42,359,892,974 31,900,153,522
1992 43,012,281,444 29,527,419,360
1993 40,202,448,725 26,826,357,239
1994 40,497,552,697 28,104,327,343
1995 41,530,895,121 31,548,753,881
1996 44,731,311,206 37,993,421,106
1997 50,937,991,859 40,956,182,573
1998 50,645,003,938 36,653,647,183
1999 47,547,556,241 35,268,008,063
2000 51,654,197,760 40,938,422,968
2001 48,979,244,311 42,415,533,002
2002 52,108,955,735 42,227,505,945
2003 54,548,350,172 44,362,023,352
2004 61,169,979,094 49,216,636,346
2005 65,656,544,157 56,949,392,181
2006 75,246,173,392 67,344,293,072
2007 83,931,437,612 73,135,920,427
2008 81,018,087,607 78,954,749,926


436:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:54:44 oB5/gyUF
>>419
スイス 4位
日本 23位 

一人当たりのGDPでボロ負けですからww 

437:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:55:33 T+u0aOhQ
何でアメやEUに文句言われなければいけないのか
民主党を選んだんだからそれでそこからどうすればなのに後ろ向きな論調ばっかだな
こういう奴らが日本を駄目にした 既得権益がなくなるから必死になっているんだろう

438:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:55:34 kuL0jWq+
>>425
( ゚д゚)・・・

できまへん
人間が生きていくにはリンが必要です
でもリンを含む資源は日本にはほぼ皆無です
肥料自給率はゼロです
元素の生成はできないのでどうしようもありません
しかもこのリン鉱石、アメリカや中国で輸出制限をしようという動きがあります
円安の状況だと肥料輸入するのに大変です

439:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:55:52 t+6VLVqu
まず課題があり、そこからソリューションに向けての活動が生まれるわけですよね。
ということは衰退するということは課題がなくなったこと意味するのではないでしょうか。
ということはこれからはいかに課題を発見するかということになりますね。
もしくはいかに課題を作り出すのかというか。スポーツなんかは人工的な課題の創出になるのでしょうか。

440:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:55:55 DMJWPziq
>>413
2050年には世界人口は90億人を突破。(現在68億人)
あらゆる資源不足で、人口の多い国から水、食料、医薬品が
足りず死んで行く。

441:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:56:10 XAYhi8mI
>>428
大企業製造が海外へ行っても
中堅やそれより規模の小さい製造業が勢力拡大すると見てるけどね。
もしかしたら逆転もありえると見てる。

442:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:56:13 WZtdJVfh
>>383

>民主なんて自民より老人優先だし

どこらへんが?

443:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:56:33 6iazHuxN
貧困国民の割合が増えるほど
デフォルトの容認バイアスになるからな

富の分配を注意深く行わなければならない

444:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:57:21 b/54GZ5v
>経済戦争という国家の総力戦で負けている

その通り、他の国が通貨発行量を増やしているのに
日本だけ増やさない。

その結果、日本だけ円高が進んでいる。
日本の各企業の問題ではなく、政策の問題。

445:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:57:32 kuL0jWq+
これから資源がまたじわじわ高騰していくっていうのに円安じゃどうにもならんよ
資源が高くついて国民生活しんどい一方じゃないか
大人しくパチンコ潰して円高でも経済が有効に機能するようにする以外選択肢ないんだよ

446:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:57:42 vS9z9EHt
>>438
念のため言うが、日本はリンは魚粉で自給可能
江戸時代は、浜に打ち寄せるニシンの内臓だけでまかなえたくらい。
面倒だし安い国があるからやってないだけ。
ま、自給すればコストは上がるという意味だがね。

447:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:57:45 oB5/gyUF
>>427
土建公共工事を欧州並みに減らすのかが課題だわな

448:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:57:50 xzkQEGUB
パチンコをすべて国営並にしてその収入で福祉事業したら?

449:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:58:01 A+MQ/me1
平均寿命伸びた分定年を延ばせってのあったけどどうなんだろ
あと企業にしがみ付く話しばっかりで
自分で立ち上げる方も無いと人あまりの傾向は緩和されない
>>323
資源インフレだと儲かるのは資源国だけ
その方法論が日本で通用するかがなー

450:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:58:02 nMJQufYy
他所の国と比べてもしょうがないんだよ。
GDPの落ち込みは日本が一番酷いと言う話がある一方で、日本はリーマンショックの被害が一番少なかったと言う話もある。
でも国民はそんな情報とは無関係に、今の不況は自民のせいだから民主に勝たせるって言ったんだよ。
麻生の立てた景気対策を捨てて何もしないで給付金を目当てにすることを選んだ。
失業率だって中国の安い人件費に仕事を奪われたのが原因だって話はほとんど誰もしていなかった。
つまり自民か民主かの観点しかないんだよ。
他国がどうとか全然考えてないの。
グローバルな視点を持てない国民がグローバル社会の中で没落するのは当然。


451:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:58:09 tHtwkUMF
>>442
後期高齢者廃止とかじゃね?

452:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:58:42 g9eRiG1F
>>440
2050年を今と同じ視点で見るのは誤り。
食料は今よりも効率よく生産される
衣料品も同じように効率よく生産される
海水を真水に替える技術が今よりも発展する。

453:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:59:58 2FNCL1OS
>>433
現状を見るに団塊が死に絶えるまで現状は続く
今後約20年間はインフレ抑制っていうかデフレ政策(老人優先)だろうな

454:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:59:59 VFiEq+W1
ニュー速よりは深いね


455:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:00:02 g9eRiG1F
>>436
日本も金融業主体の国にしよっか?

456:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:00:16 vS9z9EHt
>>449
インフレの金融要因と需給要因は区別せんと
資源が上がらなくても物価は上がる。たいていの国では。

457:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:00:20 pxfCeqd9
>>438
資源はどう考えてもゼロじゃない。

現状ではリン鉱石よりも安価な手段がないだけで
もしリン鉱石が全く入手できなくなったら
代替手段が発達するだけ。

458:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:01:10 VJh30mTk
日本人の一体感が薄れた。富裕層は敵であるかのように思ってる国民が増えた。
そして自分より負け組は死ねと思ってる。


459:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:01:53 kuL0jWq+
>>446
まぁそういう意味での自給は可能だね
日本のEEZは世界で6番目に広い広大なもんだしね
でもエネルギー収支がすこぶる悪いしその分お魚さんの数も減ってしまう
お魚さんも貴重な食糧なわけで
日本によるお魚さん輸入に各国が圧迫を加え始めてるわけで

460:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:01:56 aYVnqLTP
俺は団塊の世代が死ねと思ってるwwww

461:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:02:09 XAYhi8mI
>>458
富裕層が責任を果たさないからだろうな。


462:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:02:18 oB5/gyUF
>>444
金融政策を決める日銀に誰も文句を言わないのが不思議

463:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:02:48 uSJ96I8p
国丸ごと老人に飲み込まれている気がする
どこもかしこも老人関係の施設やバスが大増殖
その一方学校は統廃合でどんどん減る
成長以前に人口戦略がなさすぎ

464:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:02:51 WZtdJVfh
>>451

それだけ?若者向けの政策の方が多いような気がするけどなあ?

465:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:03:22 2FNCL1OS
>>442
収入の15%を年金として支払えとか言い出してるよ
自営は死ぬな

466:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:03:23 kuL0jWq+
>>457
ところがリンを含む資源が無いんじゃこれが
レアメタルやガスとかは海底や海水から採取しようとか動きはあるけどリンだけはどうにもならんのじゃ

467:山形大学 ◆MONTE/IXrs
09/09/05 13:03:37 gg4Uebka
>>141
ぜひ、その事業を山形県でやってくださいませ。
限界集落、廃村、いっぱいございます。
そのくせ、そんなに遠くないところに山形新幹線が走ってますから、東京に帰省する時も便利ですよ。


468:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:03:45 xzkQEGUB
>>459 お魚養殖したらいいんじゃ?

日本が鎖国した場合に困るものの代替品を考えていけばいいんじゃね

469:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:04:21 QF+CKSh4
日本のメディアの言ってることがよく分からないんだよね
金融危機で一番被害が少なかったはずなのに、GDPの落ち込み具合が一番ひどいし
平均寿命最長なのに介護医療の崩壊とか
相反する情報を垂れ流しにしてる

470:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:04:22 me0tcOk0
経済対策に使う赤字国債は悪だな。

471:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:04:23 7shZjG5c
結局、消費、投資、政府支出、純輸出が増えないと、経済成長はないわけだろ。
家計、企業、政府が借金して消費・投資・政府支出を伸ばすか。(欧米は借金頼みをやりすぎて当面死亡だが)
市中のマネーを増やすか。
金が滞留しないように金の流れを良くする税制・社会システムに変革するか。
家計の消費、企業の投資が活発になるようなインセンティブをつけるか。たとえば家計に資金を
集めて消費活性化させる、など。

民主党は企業・資本家への増税で家計への分配を厚くし家計の消費増を狙い、そこから企業の投資増を
狙って行くように考えるてるように思うが、うまくいくだろうかね。


472:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:04:44 A8H/gxqe
祇園精舎鐘聲 諸行無常響有 沙羅雙樹之花之色 盛者必衰之理顕

まさに、日本経済であり日本人(笑

メシウマ

473:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:04:45 ONTSvsbV
資源や肥料の輸入のために円高が有利、なんてことはない。買う力が無いといくら円高でも話にならない。買う力は工業で稼ぐことで生じるのだから円安の方が有利。

474:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:04:48 A+MQ/me1
>>436
ああいうのは人口がほんとに少ない小国だからできる事なんだよ
>>456
それがずっとできなくて困ってんじゃないの
まー海外需要獲得の進出じゃなく海外への工場移転やってりゃそうなるだろけど
でもこの部分は他の先進国でも同じ気がするんだけどな
>>461
責任を果してる人間をちゃんと評価できない体質に問題ないか

475:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:04:50 XAYhi8mI
>>463
しかもどうでも良いような年寄りが多すぎる気もするね。
無駄に長生きしてるだけって言うようなね。
長生きしたなりの徳とか、人格者であって欲しいもんだけどそんな人にお目にかかることは殆どないからな。


476:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:05:01 vS9z9EHt
>>459
高級魚を食わなければ栄養価的には満足できる量がEEZ内にあるよ。
青魚しか食えないことにして、その青魚も基本的には開き干しだけにして、加工工場で出る頭と内臓を魚粉化する、
これでひとまず栄養、肥料の量は足りる。つまらない食生活になるがね。

477:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:05:32 sgaBlT70
>>1
こうやってA層の危機感を煽るのか

478:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:05:43 2FNCL1OS
>>464
>若者向けの政策
そんなのあったか?
就職支援とかそんな誤魔化しレベルじゃなくて・・・

479:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:06:05 p/pOda3t
>>469
メディアからしてすごく内向きなんだよな。
世界で何が起こっているのかまともに伝えてない。
インターネット経由で英語で情報入れた方が早いし、正確だ。

480:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:06:17 oB5/gyUF
>>455
繁栄と破算が紙一重w

先物取引市場とか世界で始めて作ったのにお上が潰したのも どーかと思う



481:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:06:37 g9eRiG1F
>>469
日本のGDPが輸出産業のおかげで回ってたって事だわ。
あと、マスコミが煽りすぎた所為も在るだろうけど皆未来に投資のつもりで貯金して市場に金が回らないから酷い状態になってる感じ?

482:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:07:01 kuL0jWq+
>>468
お魚の養殖はどんどんすべきだよね
でもクジラさんがそのお魚さんすごい食べてしまうの
だから欧米が日本の捕鯨を禁止しようとキチガイになってしまってるの
日本の食糧自給率を減らそうと必死なの
反捕鯨圧力に負けたらダメだよね

でもリンだけは代替できんのじゃ

483:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:07:19 pxfCeqd9
>>466
>>446が書いたように生体から得る方法もあるし
下水から回収しても。どうしてもというなら
コストはかかるが海水から回収する手もある。

代替方法なんぞそれこそいくらでもあるが?

484:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:07:34 3twpcGGJ
>>463 同意 全面的に

経済 だの言う前に
10年後 20年後の 人口構成を見ろと そして 想像しろと

昔の人が 好きで 姥捨て だの してたわけでないのが
今後嫌でも理解されると思う

やっぱり 若い世代を 全体の人口の 一定割合育てないと
社会は維持できないんだよ

485:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:08:23 oB5/gyUF
>>474
日本も小国でいいと思うww

486:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:08:39 vS9z9EHt
>>468
日本近海で一番取れるのは養殖魚のエサのほうだよw
養殖で望みがあるとすれば二枚貝の稚貝放流だろうね。
ホタテのウロなんかは除去する必要があるが、肥料にはいいと思う。

>>474
日本以外の工業化=工業の相対的価値の下落=資源インフレ
を同じものの別の表れとしてみているならそれは全く賛成する。
「現状」デカップル出来ないに支障をきたしているというのは確かにそう。

487:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:09:01 2FNCL1OS
>>475
戦前、戦中世代は人格者が多かった気がする
個人的な主観だからなんとも言えんが・・・

488:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:09:28 A+MQ/me1
>>475
自営業の老人は頭ハッキリしてる感じ
体動かさないと頭が錆びるんじゃね
>>476
アジの干物大好き
>>482
プランクトンの培養できたらおもしろそう
シラスの旨味の元になってるアレとか
>>483
下水、生ゴミでやるのがいいね

489:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:10:46 kuL0jWq+
>>483
下水道のリンは最後の時まで温存しておかなきゃ
お魚さんをリンの採取源にするにしても海洋封鎖されたらどうにもならない
やはりリンを輸入して陸に貯めこんでおかないと
いつかの核武装の時のために

490:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:10:59 qetS6dZS
人口構成が逆ピラミッド型になってきて、高齢者に不利な政策が打ちにくい現状では、
インフレ誘導も資産課税も難しいのかもな。せめて医療費ぐらい自分らの世代でまかなってくれればいいのに。。。
まさにシルバー民主主義の問題点があらわになってきてるよね。
URLリンク(www.jcer.or.jp)

団塊以上の世代がバブル崩壊以降、自らの保身に走り、社会的なポジションや資産を、
次の世代に引き継いでいこうとしなかったことが、回りまわって少子化に繋がってるわけだしね。

お願いだからさ、年寄りはとっとと死んでくれ。

491:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:11:12 7shZjG5c
>>469
フロー面(GDP)では日本もダメージがあったけど、ストック面では日本がもっとも問題なかったんだよね。
変な証券化商品とか買ってなかったから。バランスシートは綺麗。
欧米はバブルになってたストックがフローに好作用してきた分、バブルがはじけて痛んだ今は
ストックがフローにさらに悪影響をもたらしてる。

492:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:11:41 Ar2LS6PW
>>469
被害が少ないというより直撃弾が少なかっただけだろう。
他は直撃弾で大破したもののさっさとドック入りして修理中
日本は至近弾で済んだが舵をやられて入るドックも見当たらないみたいなw

493:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:11:57 PD0GqviD

>>461過去100年間
地元党員の重鎮爺ちゃんの為の政治なのがダメなんだ。
でも、これは、民主党もおなじ。
議員以外の党員活動に年齢制限を用いるか。

偉そうな代議士も、彼ら爺ちゃんには、タジタジだから

美人議員の藤川写真集で、
地元党員次第で代議士本人の進退に響く様子を見たろ?

大概が、大地主や資産家の爺ちゃん。
どんなに金があっても医療費は払いたくない面々。

494:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:12:21 vS9z9EHt
>>481
年寄りに未来への投資はあんまないが、「孫に残したい」とか言って溜め込む人は多いね。
あんたのその溜め込み、孫の就職難に直結してるんだがw
未来への投資で批判されたのは大企業のほうじゃないか。内部留保するなとかなんとか。

>>483
そういえば下水からのリンの回収は、一時的に採算ラインに乗ったらしいな。
まあ下肥の近代化バージョンというところですか。

495:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:12:31 g9eRiG1F
>>490
民主の子育て支援はその点で言えば、老人共にも問題を押しつける事が出来る点で評価できる。
支援策自体は糞すぎるが。

496:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:12:46 kuL0jWq+
えーっと・・・結局結論
まずパチンコを潰そう
それから考えよう

497:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:02 tHtwkUMF
だって若者が選挙に行かないんだもん♪
絶対数で負けてる上に

498:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:10 oB5/gyUF
年寄りでも働けば 労働者=納税者

若者でも働かなければ・・・
人口構成より労働概念の転換でいいじゃん

499:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:10 f9OE1unR
日本のカスゴミと海外のマスゴミとの分析の差が明確になったなぁ
日経新聞とか恥ずかしいとか思わないんだろうか?

500:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:41 h6HJfshp
>>469
いや、それは矛盾してないよ。

日本はサブプライムの債券でこうむった損失は少なかった。
しかし、欧米が大損して、日本の輸出が止まって、日本のGDPに影響が
出たってこと。
介護医療は、長寿とは関係ない。高齢者が増えると医療費は急激に膨らむ。

501:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:42 2FNCL1OS
>>466
家畜の糞でおk

502:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:49 i0CyMdDC
少子化こそ国民が未来を選択した結果なんだけどな。
今でも世界第4位の人口密度の高い国だし、
エコは人口が減らない限り無理な訳だ。

日本は、第一次産業も、第二次産業も一部を除いて無理な国になったし、
米やイチゴも、製造技術もダダモレさせて来た。

残るのはUFOにも乗った、前世を記憶しているオカルトおばさんを教祖にして
集金するしかない。
なんせ宗教ほど儲かるものは無い。



503:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:53 45d1THQ4
社長より副社長、
長男より次男のほうがお気楽ではあるな(w

504:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:13:59 HgGGMu/8
>>497
全部の政党が老人優遇を打ち出してるのにどの政党に投票しろと

505:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:14:05 /HCbQL5m
日本で子供増やさなくたって、人口は増えてるんだ。日本と同じ問題は、何れ地球上全てで起こる。
子供手当ては、将来生まれてくるための子供のためではなく、今存在する子供のため。
未来を考えるより、今を大切に生きようって事を国民は生物として選択したんだよ。




506:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:14:28 A+MQ/me1
>>486
工業の価値を引き下げた要因にちゃんと対処しないと
いくら開発頑張っても費用が回収できないわな
>>489
早い段階からやっておいても問題なくね
切羽詰ってからじゃ対策費用もおぼつかんよ
資源価格引き下げ圧力にもできる
>>49
いや価値観が近い若い候補を当選させないと意味がない

507:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:15:01 qetS6dZS
>>490
リンク、ミスった。。。
URLリンク(www.jcer.or.jp)

508:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:15:16 kuL0jWq+
まず老人でも働ける環境作りが大事
就職時の年齢差別徹底排除
欧米式に年齢を聞いたら訴訟モンに
定年退職制度の廃止
ベーシックインカムの導入

509:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:15:26 XAYhi8mI
>>493
おれの田舎でもあった事だけど
ある程度資産持ったやつが移住してきて議員になって好き勝手やってたわ。
もうくたばったけどね。
金で何でも動かせちゃうんだよ。

510:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:15:39 UWYGtOfQ
バブル期は世界の投資マネーが日本に集中し、日本だけではなく欧米の投資家も潤した。
バブルはじけてからは、日本が買収していた物件や潰れそうな銀行生保を二足三文で
買い叩き、また儲かった。

金融危機の今は中国やインド、ブラジルが有力な投資先だが、いずれも不安材料が大きい。
そこで一時的でも日本に期待したいのだが、経済が上向く気配が見られない。
で、いらいらした欧米のマスコミが日本を叩いたり、持ち上げたりする。

ここで日銀なり財務省なりが今後のビジョンでも示せれば、一気に世界の投資の流れが
決まるのに、ノーリアクションの日本はそれでいいの?という記事じゃないかと。


511:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:17:02 XAYhi8mI
>>497
それらを代弁する人がまだいない状態だろうな。
誰かはやく表に出ろよ。

512:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:17:38 xeKWBOgq
民主党を選択した日本国民を馬鹿にしてる

513:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:18:16 XAYhi8mI
>>503
しかし社長の逆鱗に触れれば切腹な

514:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:18:19 wnqBWDI+
固定資産税が 高くなって 賃貸アパートマンション家賃が高くなるとか 

515:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:18:24 pxfCeqd9
>>489
最後の時まで温存って何?
利用しなければ水溶性のリンは流れていくだけなんだけど?

まあ話をころころ変えずに原点に戻ると
リン資源が日本で作り出せないっていうのは間違い。
おそらく他人からの知識の受け売りなんだろうが
もうちょっと理系的素養を身につけて下さいね。


516:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:18:33 N1h/9BFk
どう考えても後期高齢者医療制度は正しい政策だったんだけどな。


517:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:18:38 vS9z9EHt
>>511
表に出ても背後から撃たないでくれよ

518:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:19:03 6iazHuxN
若者は人口比でも投票率でも、老人には勝てない

短くとも20年くらいはこの傾向は続く

519:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:19:37 2FNCL1OS
>>511
麻生が比較的、10~20代にウケが良かったな
まあ、だからこそ叩かれる一要因になったんだろうけど…

520:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:20:05 oB5/gyUF
日銀や財務省には東大法学部卒が入ります

金融を知らないけど平気らしいですwwwww
世界中銀会議に素人を送るニッホン(白川は違うけど)

521:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:20:08 kNVPPLET
自民党の実態は経済成長じゃなくて
利権による支配だと国民が気づいただけ
失われた20年にもなろうかというのに
公共事業や官僚利権などで無駄金を使い続け
年金や郵貯資金など国民の財産まで喰い物にする始末
もう完全にあいそが尽きたわ

522:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:20:19 kuL0jWq+
>>515
エネルギー収支や金銭収支的に無理があるっしょ
魚をリンの摂取源にするにしても乱獲になっちまう

523:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:21:16 HgGGMu/8
ニートフリーター以外の国民は皆利権で食ってるんだけどな

524:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:21:19 kuL0jWq+
>>521
とくにパチンコ警察官僚利権はひどすぎるよな
日本経済をぐちゃぐちゃにしてきた

525:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:21:42 6iazHuxN
老人が選ぶ政治家が
国家リソースを、可能な限り老人に投入する

団塊世代が寿命を迎える頃には
国に、有形無形の膨大な負債を残して去っていくだろう。

その直後にデフォルトが起きるかもしれない

526:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:21:45 vS9z9EHt
>>522
下水のリンに関しては、直近の最高値で採算に乗りそうなところまでは行ってるはず

527:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:22:11 7shZjG5c
>>510
それあるだろうね。
世界経済が落ち込んでるのに、牽引役になれる可能性がある日本が
ぜんぜんその気が無いw

528:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:22:31 2FNCL1OS
>>521
スレで話されてる内容が理解出来ないからって暴れるなよ

529:224
09/09/05 13:23:17 5txZlFoO
いや俺は日本だけ未来に行ってるとおちゃらけたかっただけw

ほんとは憂慮してるさ。
インフレ誘導しても駄目だろ。実体経済が上向く前にバブるし。
構造改革しても上昇志向生むような社会的エネルギーが無いから
現状満足して終り。雇用流動化しても同じ。

俺は生活空間倍増計画こそ正しい処方箋だったと思ってる
少子化解決と今後20年の旺盛な建築需要と文化的充実

530:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:23:27 HgGGMu/8
利権政治が悪いなんて言ってるのは、何の利権も持ってないニートフリーターか、

自分の利権は利権じゃなくて正当な利益だと思い込んでる馬鹿しかいない。

ちなみに、政治学には「政治」についていろいろな定義がなされているが、政治とは「利権の追及」であるという定義がかなり有力。

531:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:24:32 A+MQ/me1
エチゼンクラゲってリンとか
含んでないかな
船上で水分を抜く必要があるけど
>>469
トヨタとかは生産設備を好況に合わせ最大化し過ぎた面が響いてるかもね
>>494
孫に残したいんなら生きてる内に孫に金わたしゃー良いんだよなw
>>508
事務職で食ってきた老人は正直厳しいんじゃね
成人病率高いやろ
>>510
逆に欧米にお前らこそ何とかせいよって言ってみるのはw

532:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:25:10 qteTsRv1
>>462

メディアで責任追求しないし。
知らない人も多いでしょ

533:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:25:30 kuL0jWq+
>>526
そりゃ下水のはリンの密度高いもん
しかも下水のは温存しときたい
にしても円高推奨論から離れすぎやがな

534:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:27:43 7lHROgcN
>>510
>ここで日銀なり財務省なりが今後のビジョンでも示せれば、一気に世界の投資の流れが
>決まるのに、ノーリアクションの日本はそれでいいの?という記事じゃないかと。
日本に頼らず、自分でやれと言えばいいのにねぇ。

535:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:27:47 A+MQ/me1
>>533
海に垂れ流しの物を温存できるわけねーじゃん

536:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:28:20 kuL0jWq+
>>504
日本人にはこの視点がいつも抜けている
投票すべき政党が無いなら俺が政党をつくってやる!という気概
ちなみに俺はそれをするのに金も力も知能も足りない

537:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:28:22 rEl/OneB
海外メディアは日本のことを考えてる論調も多いんだけど
批判されるとネラーは条件反射する

この傾向は何とかしたほうがいいぞ

538:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:29:28 kuL0jWq+
>>535
糞尿も常に下水に垂れ流しでしょうが
費用も収益も同じなら資本金に変動は無い

539:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:29:45 oB5/gyUF
600万人の社内失業者が解雇や倒産で本当の失業者になったらヤバイ

540:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:29:47 lKJift9s
>>510
まったく同感。

541:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:30:07 vS9z9EHt
>>529
> 今後20年の旺盛な建築需要と文化的充実
国営漫画喫茶で惜しかったのは、あそこ使ってオタを転職させる雇用マッチングの機会が損なわれたことだな。
深夜アニメのDVDを1万本売ったなんて世界じゃ食えないのは当たり前。
でもメカメカしい未来的デザインも出来るし、女の子向けの可愛いデザインも出来る。
一方で富士通のガラケーはデザインが思いつかないと言って公募する始末というくらいデザイン力が足りない。
工業デザイナーとアニメ屋を1週間くらいメディアセンターに缶詰にさせて作るくらいはしても良いのにな。
10件に1件でも成功して100億円程度利益があがりゃ元取れたといえると思うんだがなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch