09/09/01 00:06:50
LED出荷量が過去最高 日亜化学、液晶や照明向け急回復 2009/8/29 10:26
URLリンク(www.topics.or.jp)
LED(発光ダイオード)世界トップメーカーの日亜化学工業(阿南市)によると、
同社のLEDの7月出荷量が1993年の生産開始以来、単月で過去最高となった。
経済危機の影響で年初にかけて急激に落ち込んだ需要が、液晶や照明向けを中心に
大幅に回復した。日亜は「LEDの第2拡大期に入りつつある」と判断。
2009~11年の3カ年計画で積極的な設備投資を進める。
LEDの世界市場は、昨秋の「リーマン・ショック」を境にした経済危機で一気に冷え込み、
日亜も11月から今年3月までの間は大きな打撃を受けた。その後、ブラジル、ロシア、インド、
中国の新興4カ国(BRICs)を中心に需要が反転。7月になって一気に持ち直した。
日亜は7月出荷の具体量については非公表としている。09年12月期の出荷量は足元の
強い需要を背景に、過去最高だった前期の108億個を20%近く上回ると予想している。
半面、BRICs中心の伸長とあって価格は抑制傾向にあり、金額ベースでは前期を
やや下回るとみている。
LEDは液晶と照明、車載の主要3分野で用途の拡大、普及が目覚ましく、
中長期的に大きな成長が見込まれている。
日亜によると、海外の有力メーカーは市場成長を見越して軒並み生産増強に着手。
韓国大手のサムスン電子は09年度に200億円超の投資を計画し、トップメーカーの
地位をうかがっている、という。
回復基調下のこうした世界情勢を受け、日亜も大規模な設備増強を伴う3カ年計画を設定した。
「現行で月産20億個の能力をさらに引き上げる」とし、本社を拠点とする開発、
製造の前半工程に重点投資する。
日亜は設備投資の詳しい内容や総額を明らかにしていないが、関係者によると投資規模は
サムスン電子より多い300億円超になるもよう。LEDを含む光半導体事業で同社が
08年度までに投じた累計額3300億円の1割に相当する。
(日亜化学工業株式会社)URLリンク(www.nichia.co.jp)
2:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:07:38 xRZdRzwQ
※ただし研究者に対価は無い。
3:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:08:39 SkOcf+5w
さいきん韓国製の安いLEDがホムセンとかから姿を消してる。
何者かの陰謀にちがいない。
4:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:13:59 z23df0yK
>>3
ざまみろ、とでも言ってほしいのか?
5:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:14:13 ZrjrPR6H
>>3
ホムセンって何かと思った
6:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:15:29 vwO4Sloz
でも白熱灯より暗い
7:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:17:05 A6yshcq5
>>6
でも白熱灯より消費電力少ない
8:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:25:00 jYKu+cRx
ノートPCや液晶テレビのバックライトが
これからLEDになっていくらしいな
これでバックライト切れともおさらばか
消費電力もだいぶ減りそう
9:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:25:57 44ECJb+5
家庭用LEDディスプレイってなんで実用化されないの?
10:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:27:15 ColHxXAj
>>2
対価は十分にあったはず
11:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:29:58 Pj5ibIWc
そろそろ有機ELになるんでしょ
12:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:33:12 Mpp5s/lJ
LED 自身は熱を持たないのに、回路で発熱多すぎだなw
これって、将来的に改善の余地があるの?
13:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:39:23 IDVQPVh1
業績いいんだったら、給料もいいんでしょ?
14:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:42:30 nkGVh/oH
>>10
世紀の大発明でいくらくらいもらったんだっけ?
15:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:44:28 ColHxXAj
>>14
裁判で数億じゃない
それまでには数千万かな
ただ、奇跡の大発明で会社から報酬もらうケースがまれ
16:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:49:17 /OG3m7xm
>7
でも蛍光灯より単価がかなり高いし寿命はほとんど同じ。
電球型蛍光灯で消費電力は互角か蛍光灯のほうが明るい。
蛍光灯の場合は点滅に弱いのでつけっぱなしをする用途で
LEDの場合ては点滅に激しく強いので常に電源を切る用途では
結果的に高い寿命を維持できるが。
つけっぱなしをする用途では蛍光灯の値段には絶対にかなわない。
17:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:55:23 7tc32rzY
中村修二の成果が日亜にどれだけの利益を与えたかなんていいかげんなものだ
18:名刺は切らしておりまして
09/09/01 00:58:29 gkzzFY5D
日亜化学はボーナスが凄かったらしいな
今はどうだかわからんけど
19:名刺は切らしておりまして
09/09/01 01:05:21 N/fgqJ0+
四国のやつにはロクなのがいない。
これ豆知識な。
20:名刺は切らしておりまして
09/09/01 01:06:11 Kb1/H2/o
ノーベル賞貰えるかな?
21:名刺は切らしておりまして
09/09/01 01:09:08 Mpp5s/lJ
中村修二・・・
日亜の会長にはあれだけ世話になったのに・・・('A`)
22:名刺は切らしておりまして
09/09/01 01:20:09 VK0Owwdz
>>15
アイツはボーナス貰って将来の幹部の約束まで取り付けたのに
社長の急逝でジュニアに邪険にされたのを怨んであんな訴訟を
起こしたからね
日本にとって一切のプラスがないどころかマイナスしかなかった
23:名刺は切らしておりまして
09/09/01 01:26:18 D/P+QuZh
ジュニアが馬鹿だったんだろ。最近も派遣切りして訴えられてたな。田舎の馬鹿オヤジが社長じぁ仕方ないか
24:名刺は切らしておりまして
09/09/01 01:36:22 N/fgqJ0+
>>21
そりゃ年間売上を何百憶も伸ばす技術開発するやつだから
世話もするだろ。
中村氏には50憶はらっても安いくらいだ。
世話したら50億払わないでいいの?
企業側の都合のいい理論だな。
25:名刺は切らしておりまして
09/09/01 01:50:51 gjV/EEvT
>>19
ちょっとだけ同意
26:名刺は切らしておりまして
09/09/01 02:15:29 uMYz1MJN
>>16 だから、チョッパ制御で調光する場合はLEDが有利。
その場合、電源は簡単なもので良い。
27:名刺は切らしておりまして
09/09/01 03:01:43 DoVt3SA/
>>22
民主主義を知らないのか?
個人の権利を守れないような国家の為に、貢献する必要など無い。
28:名刺は切らしておりまして
09/09/01 03:27:50 I3svjuhT
俺の所は、日亜との取引は停止したな。
俺ら末端には知らせは無いが。
豊田合成の方と取引になったみたいだ。こっちの方が安いのかな?
それに伴い、リース車もトヨタのプリウスなんかも入ってきた。
経済取引って色々裏が有る。
29:名刺は切らしておりまして
09/09/01 03:31:09 BdoJB3Kn
会社の施設・設備で作った青色LED
あの男ゼニゲバすぎ
30:名刺は切らしておりまして
09/09/01 03:38:43 SxRSkalu
つまりすべて馬鹿ジュニアのせい
31:名刺は切らしておりまして
09/09/01 04:00:51 m0UbrQcZ
この間やってたルビコンの決断は面白かったなあ
中村役の役者さんがカッコよすぎだが
32:名刺は切らしておりまして
09/09/01 04:57:52 MiFoRLru
LEDってまだまだ伸びるよ
33:名刺は切らしておりまして
09/09/01 05:07:03 lNTwpkQH
まあ、言ってしまえば単なるダイオードで論理素子な訳だし、半導体って言っても
3価と5価の化合物が中心、まだまだ研究の余地は有る、これこそ産官学で予算を
ガッチリつけて、日本が戦略的に特許その他で主導権を握るべきだ。
34:名刺は切らしておりまして
09/09/01 05:52:38 074DDRPI
>>3
その他アジア製は経年劣化が激しいから
クレーム処理で大変だからだろう
35:名刺は切らしておりまして
09/09/01 07:41:17 h9vP0k/c
>>9
まだまだ高密度化できないから、かなり遠くから見ないといけない
一般家低環境じゃムリ
36:名刺は切らしておりまして
09/09/01 11:12:23 Mpp5s/lJ
>>24
そうでは無いだろwww
中村が無名の時からずっと目にかけて、会社経費で米国留学までさせて
何度失敗して会社の利益の 1/3 も中村の研究の為に投資してずっと支援。
で中村は成功した途端に、会長を裏切って会社を辞めて特許で訴えるって、人としてどうよ?
37:名刺は切らしておりまして
09/09/01 11:20:58 +SYTORme
>>33 もっとも優秀な技術者をアメリカに取られたアホ企業について一言。
>>36 投資した額はもう十分すぎるほど儲けただろ。
中村は会長が存在してたら話し合って会社に残ってたと思うぞ。
なんで嫌になって出て行ったか良く考えたほうがいいんじゃね?
38:名刺は切らしておりまして
09/09/01 11:38:43 2dpeL4Tx
中村は馬鹿ジュニアとの相性が悪かった
39:名刺は切らしておりまして
09/09/01 12:07:20 N/fgqJ0+
>>36
対価をはらわないほうが人として最低だろ。
一番難しいのは 「どの分野に投資するか」 なんだが、
中村が発光ダイオードやろうと言い出したそうじゃないか。
加えて解決の突破口も見つけたわけで、
その目のつけどころ、技術が何千億の利益を生み出したわけで、
そのあと他の技術もあって製品化できたとか言うけど、
それは日亜でなくてもできる。
もちろん投資したのは会社だから一番もうけていいんだけど、
中村が訴えなければ自分が丸儲けって魂胆がクズ。
社長の顔みればそんな顔してるよなw
40:名刺は切らしておりまして
09/09/01 12:18:21 ri4ZFDqU
>>36
しかも、窒素ガリウムを選んだ理由が「誰もやっていないので論文がない。
失敗しても論文が書けるから」だもんな。
たまたま、うまくいったから良いものの、論文1本のために利益2/3じゃあ
株主は浮かばれない。
41:名刺は切らしておりまして
09/09/01 12:25:58 d2WltPzE
>>27
じゃあ、研究も全て個人の責任でやりなwww
42:名刺は切らしておりまして
09/09/01 13:32:01 +wpwwkGt
>>31
あれ観れなかったんだが
番宣だとスクールウォーズの「イソップぅ~!!」の人に見えた。
実際あの人だったのかな?
43:名刺は切らしておりまして
09/09/01 13:40:30 N/fgqJ0+
偽装請負問題とか悪質きわまりないな。
金出してるから何やってもいいの?
ソニーまで株主じゃないか。そりゃソニーだめになるわw
44:名刺は切らしておりまして
09/09/01 13:42:08 ADAe5JkF
東芝LED60w買ったけど(3980円)
結構普通なのな。
45:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:29:51 82iZj0RW
こんなスレあったんだ
しかしまあ情弱が多いな。
>>39
>対価を払ってない >訴えなければ自分が丸儲けって魂胆
ソースは中村氏の主張だけだろ?日亜はちゃんと払ったと言ってるよ。
なんで中村氏の主張が正しいと言い切れるの?
>解決の突破口も見つけた >技術が何千億の利益を生み出した
その技術が何千億の利益を生んだってソースは?
その特許今どうなってるかなんも知らないんだろうなーこいつら。
>>37 >>38
これも話にならんわ。中村氏の話そのまま信じてるだけ。それは自由だが偏ってる。
46:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:38:37 BDF++rw9
特許の対価って
大体売り上げの1パーセントから3パーセントくらいだろ?
しかも中村は会社の社員 0.1パーセント以下が妥当。
みんな勘違いしているね
47:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:43:44 +slb3lC1
まぁ、日本のやり方って奴もあるからな。
本当に優秀な奴は海外に行けばいい。日本より待遇でいい思いが出来る。
反対にそれほど優秀じゃない奴は日本にいるほうがいいだろう。
その結果が将来どう転ぶかは知らんが。
48:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:48:59 BDF++rw9
アメリカの技術者なんて
仕事出来ないやつはすぐにクビだろ?
日本の方が恵まれていないか?
49:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:51:15 0GEK04py
日亜化学の言い分もよく調べたら
中村さんの待遇も十分妥当だったと思うな
あとマスゴミは赤崎教授
と天野教授の功績をもっと評価せんかい
詳しくはテーミスが出しとる本参照
50:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:52:53 U2XsU8Gc
シャープのLED電球ためしに買ったけど割りと普通
10年持つとか言う話しなので日付書いて試すつもりだ
良ければ全部変える
51:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:54:22 BDF++rw9
中村が出ていたテレビ見たけど
中村って。基地外だと思ったよ
会社の売り上げがそっくり自分の利益だと、、、
52:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:04:23 s+lCVkyK
中村の開発した生産手法で、今の青色LEDは全然生産されていないんだろ?
しかも、部下の功績をまるで中村はさもかし一人でやったように周囲に吹聴して回っている。
はっきり逝って我の強い、日本人としては少々異質な性格の人間だったとちょと調べると
色々出てくるけど。
53:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:04:48 VrOtpURT
この間、蛍光灯40W型のLED注文したら1本15000円
54:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:06:17 mY8Q7kiA
>>8
バックライトは切れないが
配線が切れる。
55:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:11:23 iZY0KAfW
>>49
少なくとも、誰も研究していなかったっていうのは嘘だよな
ブレークスルーの大きさは、どう考えても赤崎さんのグループが
一番だろう
56:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:15:26 ScIeonGb
>>53
なぜに
電球互換は既に3980円+ポイント10%還元なのに買うのか
使ってるけど明るさには問題は無いよ
それどころか白熱60W=蛍光灯12W=電球型LED7Wなのな。
蛍光灯と同じ消費電力(効率)って聞いていたので嬉しい誤算。
57:依頼した者
09/09/01 23:27:33 kJiw7CHv
>>1さん乙
地方紙だと田崎のおっちゃんのインタビューもあります。
知らん間に副社長になってたのが気にかかるが(汗)
58:名刺は切らしておりまして
09/09/01 23:41:29 lPMbgyYN
高輝度タイプのLEDが届いたから、ちょっと試してみたら、ムチャムチャ明るくて驚いた。
目がやられるくらい明るいんでやんの
59:名刺は切らしておりまして
09/09/01 23:45:13 db1mGReo
ずいぶん景気のいい話しじゃない 雇用ふえるな
60:名刺は切らしておりまして
09/09/01 23:52:04 ScIeonGb
これ以外には思いつかない
さて、マスクでも買ってくるか
61:名刺は切らしておりまして
09/09/02 01:04:51 RDFjI0+3
中村さんは見捨てられつつあったGaNにこだわってた学術的根拠を持ってなかったし、
ツーフロー法やら、バッファ層の導入など
他の化合物半導体の作製で行なわれ方法を取り入れただけでしょ。
中村さんの情熱には感服するが、発明って声高に叫ぶのはかなり違和感はあるよな。
好き勝手やっても首にならんかったし。
62:名刺は切らしておりまして
09/09/02 01:27:52 yjScNT6d
彼を擁護するやつぁ、彼の初期の著書と最近の著書を読み比べてみるべき
63:名刺は切らしておりまして
09/09/02 04:45:54 DEZ8WKL9
偽装請負問題なんかものすごい悪質。
こういう問題がでるのをみても、
いまの社長が問題なのは明白。
中村もそういう相手だから感情的になったんだろ。
64:名刺は切らしておりまして
09/09/02 05:21:20 zbbz2SMC
同意
悪質な日亜より、韓国のLEDを普及させて日本のLED潰しちまおうぜ!
65:名刺は切らしておりまして
09/09/02 07:24:39 ns293rWy
それはないわ、韓国なんかねんとられたらたまらん
66:名刺は切らしておりまして
09/09/02 11:47:14 ugenyIKf
>>64 おまえな、ちゃんとした日本語書けよ。
「粗悪なチョン製LED買うぐらいなら、日亜の女性従業員と付き合おうぜ♪」
67:名刺は切らしておりまして
09/09/02 12:01:34 7gPVjmMV
>>45
話にならんって言えば買ったつもりになれるやつが
勝利宣言しても全然説得力ないな。
68:名刺は切らしておりまして
09/09/02 12:20:31 zqzBljd+
中村さんが言い出さなきゃこの事業はなかった。
普通こんな事業失敗するんだけど、宝くじが当たるように大成功。
マンパワーもない地方の弱小企業が世界に名だたる企業に変化。
これら考えるとそれ相応のモノを中村さんに払うべきだろ。
おそらく中村さんの開発ネタが切れたら、この会社は元の弱小企業に
戻るんじゃないかな。
69:名刺は切らしておりまして
09/09/02 13:02:32 an09vJDE
>>62
最近著書出してるの?彼の本はほとんど読破してるけど。
>>63
偽装請負は別にここに限った問題じゃないし。それに訴えられた件は日亜が勝ったし。
URLリンク(mytown.asahi.com)
>>67
お前が説得力ある証拠を出せ。言い出したほうが出せ。
>>68
その開発ネタって何?まさか200億円の判決の特許とか笑わせないよね?
70:名刺は切らしておりまして
09/09/02 14:16:41 DEZ8WKL9
>>69
日亜の工作員かw
1600人も派遣社員使ってたそうだが、
3年以上働いていたやつは自動的に直接雇用しないといかんだろ!
試験して落とすなんてことがまかり通るなら、
派遣社員は何年たっても派遣社員じゃないか。
やることが汚すぎるぜ!日亜!
71:名刺は切らしておりまして
09/09/02 14:23:32 2GaZmtzL
地元の科学館がリニューアルされたんで最近行ったんだが、
展示物の照明のほとんどがLEDになってて驚いた。
ちょっと暗い感じがしたけど、発熱が少ないのは展示物にはよさそうだね。
72:名刺は切らしておりまして
09/09/02 14:29:05 JUNowVoa
>>68
それはないよ。
中村さんが退職してから、既に10年以上。
その間も新商品は出しているし、裁判になった特許も放棄している。
中村さんの発明は確かに偉大だが、結局発明なんてそれを実用化できる人たちが
いなければ宝の持ち腐れになるはずであって、この会社はちゃんと実用化しさらに
高度に磨き上げる人たちがいたということ。
成長のきっかけは彼の発明であっても、この会社のその後の発展は彼の功績じゃない。
73:名刺は切らしておりまして
09/09/02 15:42:13 5i5jesux
アイレムのカセット(スペランカーとか)についてたやつだろ?
あれそんなに売れてんだ?
74:名刺は切らしておりまして
09/09/02 15:50:19 GJVYcJSh
>>70
派遣の数は豊田は2000人以上だろ。別に多くない。
>派遣社員は何年たっても派遣社員
それの何が問題なの?それなりのものに応募したんだから、違いがあって然るべきじゃん。
というか日亜が勝った問題を蒸し返してどうなるの?
つーか製造業の派遣が始まったのって中村氏が辞めたあとだろ。
75:名刺は切らしておりまして
09/09/02 16:19:13 GJVYcJSh
●200億円判決・・・・2010年まで特許を他社にライセンスしたと仮定し、ライセンス料収入を皮算用した金額。
それをまだ信じてる奴がいたら、この事実を説明してくれ。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>>72
その理解も正確かどうかは疑問。
中村氏の発明とは別の技術思想に基づく製造法を使ってる と日亜は言ってる。
日亜の成長が、問題の発明を基盤にした技術であるかは不透明です。
76:名刺は切らしておりまして
09/09/02 16:37:13 DN2SP9hl
>>47
てめえが莫大な利益をもたらすもの発明したらファビョるんだろwwwアホかwww
77:名刺は切らしておりまして
09/09/02 16:39:40 4DzMnK8L
>>75 日亜のアホ社長も中村に適当に株でも分けて研究続けさせてれば
こんなに叩かれないですんだのにね。別の技術思想w
中村がもともと上層部の言うこと聞かないで実験してなかったら技術そのものが
発展して無いだろうがw
78:名刺は切らしておりまして
09/09/02 17:07:55 DEZ8WKL9
>>77
そのとおり。
優秀な経営者なら、はじめからボーナス3憶くらい払って
技術者に報いる企業のイメージ作ればよかったんだが、
年収2000万しかもらってなかったんだと。
こういう連中に限って「みんなでがんばったんだから・・・」
などと金を払わない理由にする。
中村がいなかったらLEDって発想すらなかっただろうね。
79:名刺は切らしておりまして
09/09/02 22:13:57 dHdqMwby
日本のメーカーは高出力LED作れるようになったかな。ハイパワーフラッシュライトのLEDは
国産品ゼロなんで唖然としてる。技術力無さ杉。
80:名刺は切らしておりまして
09/09/02 22:24:57 4qGvMY0e
>>77,78
ほんと馬鹿が多いな。
アメリカだってジュースのプルタブ開発したやつが1ドルしかもらってないように、
みんなが大金もらえるわけじゃないんだよ。
しかも中村は、実績がないときも安定した高い給料もらってたのに(そこがアメリカと違う)そういうことは言わない、また自分一人だけで開発したのじゃないのに、自分一人だけで開発したとか主張したり、
営業部の努力とかあって売れるようになったのに、それも全部否定したたんなるキジルシだよ。
81:名刺は切らしておりまして
09/09/02 22:39:18 sohd64qt
>>80
熱アニールは中村さんの部下が発見したんだっけか。
これが窒化ガリウム半導体量産化の一番のブレイクスルーなのに、
全部中村さんの功績っぽくなってるw
82:名刺は切らしておりまして
09/09/02 22:43:27 vyCL5IqD
>>80
他に、誰と誰が開発したんだよ。
そこまで断言できるなら、実名だせるレベルなんだろうな。
アンチ中村なのはいいけど、ホントのことを書き込めよ。
83:名刺は切らしておりまして
09/09/02 22:44:16 3DgTl8xp
高効率なLEDで電池長持ちかつ明るいLEDライトを作ってくれ!
84:名刺は切らしておりまして
09/09/02 22:51:57 q/Aq3ZgD
まあ中村が性格最悪なのは間違いない
書いてる本読めば判るw
85:名刺は切らしておりまして
09/09/02 23:09:58 3DgTl8xp
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
86:名刺は切らしておりまして
09/09/02 23:12:34 3DgTl8xp
>>82
85の記事をちゃんと読めよ。名前も経緯も出てるから。
87:名刺は切らしておりまして
09/09/02 23:32:42 BqNt8pqZ
擁護派叩きが単発IDな件について
88:名刺は切らしておりまして
09/09/02 23:42:59 IJRkm/03
日亜化学工業は、中村に、礼を言わねばならないな
中村が、変人だから青色LEDが出来た。研究者は、変人が伸びる
89:名刺は切らしておりまして
09/09/03 00:11:52 lg5cwPZz
少しはリンク先とか読めよ
読んでそれ言えるならすごいわ
90:名刺は切らしておりまして
09/09/03 00:25:03 pNo2u0DB
青色LEDも、まぁ、すごいかもしれんがホントにすごいのは、
蛍光体使って白色化した蛍光体事業部の人間だよ。
それまでの青を含むLED全世界市場が数百億だったのが、
白色LEDの登場で一気に10倍以上になったからね。
青色だけじゃー今の日亜のポジションは無いよ。
91:名刺は切らしておりまして
09/09/03 00:42:49 rhc8Sg4b
>>81
その一番のブレイクスルーの社員にも金は払いたくありませんw
偽装請負の件といい、こういう会社は、2度あることは3度あるだと思うね。
つぎ何で訴えられるかな?
92:名刺は切らしておりまして
09/09/03 00:49:11 XqQ8IIqw
>>90
おまえ馬鹿なのかw
青色さえできれば白色にするのは難しくもなんともないんだが。
93:名刺は切らしておりまして
09/09/03 00:51:09 QeA6sBVe
中村教授はもっとふんだくれ
94:名刺は切らしておりまして
09/09/03 01:05:10 aKo2Fss7
会社擁護しても自分たちの給料は増えないのによくやるな
95:名刺は切らしておりまして
09/09/03 01:28:28 UIFmgNI7
正直、中村がどれだけ貢献したかはわからんが、
10年以上トップを走っているのはすごいと思うな。
チップそのものはやはりGaN系では日亜が一番だし。
日亜がやけに刺々しいのは現社長でなく、補佐してる
アメリカ帰りの専務か誰かの戦略って聞いたことあるな。
96:名刺は切らしておりまして
09/09/03 03:21:49 xy3JN13T
確かにな。
知財保護に関わる法律なんて田舎の中小企業が深く知るわけないのに
日亜の動きは、少々違和感を覚えていた。 なるほど、そのアメ帰りの
専務が、アメリカ仕込みの知財保護の法律に詳しいんだろな?
それで合点がいったわ。
97:名刺は切らしておりまして
09/09/03 07:23:50 I+GhRpKW
>>40
未開の分野だから、道が開けたともいえるわけだが。
98:名刺は切らしておりまして
09/09/03 09:29:39 ywL8tAj4
>>80 実績がないときには給料はらわなかったら良かったじゃんw
ほかの実績がある研究員は高給貰ってるのwどうせ社長と雨帰りとかの
ボードだけが高給で一億単位で貰ってる奴なんて一人も居ないだろw
99:名刺は切らしておりまして
09/09/03 10:19:25 ywL8tAj4
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
100:名刺は切らしておりまして
09/09/03 19:11:11 HBtS54V9
>>98
しかし、年間株の配当だけで数億もらえる老害たちがいるのも事実
正味、うらやましい
101:名刺は切らしておりまして
09/09/03 22:17:52 fN9LK59B
>>97
いや、赤碕先生のグループがいたから、未開とはいいづらい・・
102:名刺は切らしておりまして
09/09/03 23:53:57 lg5cwPZz
>>99
古い。情報が出揃ったあとの>>85を読め
103:名刺は切らしておりまして
09/09/04 00:00:16 fUfiXN1I
この社長としては社長としては優秀なんだろ
これだけ業績のばしているし
104:名刺は切らしておりまして
09/09/04 00:01:23 fUfiXN1I
>>91
一番のブレイクスルーの社員はまだ日亜にいるんじゃない?
つまり日亜の住み心地が良いと言うことだよね
105:名刺は切らしておりまして
09/09/04 00:05:13 fUfiXN1I
>>95
>>96
この人かな
とんとん拍子に昇進しているな
URLリンク(led-valley.jp)
106:名刺は切らしておりまして
09/09/04 03:00:36 hxywrClh
日亜が憎い!!
神の性裁を!!
上層部の家族情報求む!!
107:名刺は切らしておりまして
09/09/04 03:28:27 hZrw0JS+
>>85
(´・ω・`)やっぱり泥棒だったんですね。
108:名刺は切らしておりまして
09/09/04 04:19:43 Eb7rzKeQ
>>85
ノーベル賞受賞した田中耕一さん見習ってほしいわ
たった一人で発明したと聞いて感心してたのに・・・
109:名刺は切らしておりまして
09/09/04 04:39:58 y6n8k4AO
>>14
あのねぇ、青色LEDは名古屋大学の教授とかが成功してるの
中村さんの話は、あくまでも実用化のレベルでの話なの
で、どれだけの利益をもたらしたかが重要なの
日亜は、その404特許は貢献してないことを裁判できちんと出したの
結果がすべて
つか、経緯をちゃんと見ろよ
そもそもの裁判は、前の社長が中村さんの理解者だったから投資もしてくれたんだけど
次の社長とオリが会わなくてやけくそで裁判しただけじゃん
110:名刺は切らしておりまして
09/09/04 04:59:52 N1ccn6nV
>>105
あーそうそう。田崎氏だわ。
副社長か。
この人は三菱モンサント時代でアメリカ流のやり方を覚えて
それを日亜に当てはめたんだよな。特許戦略はその一環。
まぁ、青色LEDなんて実はどうでもよくて、YAG蛍光体が優秀なのと
と組み立ての特許もいいやつ抑えてるんだよな。
あとUV-LEDも超強い。短波長側で工業用に使うなら日亜しかほとんど
選択肢ないんじゃないかなぁ。
日亜の功罪はいろいろあるけど、一番の罪は
特許政策でがんじがらめにしすぎて日本のLEDの進歩を
阻害したことだな。中村氏のことはけっこうどうでもいいかなぁ。
一企業としては去年の経常利益率が48%だったっけ?
超優秀な会社だな。
しかしこの会社って商社嫌いだよなぁ。何かあったのかな。
111:名刺は切らしておりまして
09/09/04 08:37:32 hxywrClh
日亜化学工○さんは、棚卸資産で純利益を水増しするのはやめたのか?
112:名刺は切らしておりまして
09/09/04 09:15:23 AjSCEyYv
>>109 経団連がこんなに取られたら経営できないよって泣きを入れたら
ものすごい値段下がったよね。裁判なんてそんなもんだろ。
上場企業じゃないから情報が出てこないんだよな。
113:名刺は切らしておりまして
09/09/04 10:33:36 AEFu/scx
>>112
裁判の焦点をみろよ
>>85にも書いてあるだろうが
陰謀論じみたガキの戯言いってんじゃねーよ
114:名刺は切らしておりまして
09/09/04 10:44:23 oDflCZYP
>>104
会社を辞めない人は住み心地がいいからだ??
よく世の中をみてみろよw
辞めたくてもやめられないやつ周りにいっぱいいるだろ
115:名刺は切らしておりまして
09/09/04 13:00:17 KXRMbdVR
>>40
研究をなめんなよ。
116:名刺は切らしておりまして
09/09/04 17:46:05 kq6Uu/4Q
>>110 そりゃ嫌われるだろ。 カネの亡者とか、性格悪いとか言われえて
嫌われた中村氏の上前はねるワルが、上層部にうじゃうじゃいるんだから....
でも、計算高く抜け目無いのが上にいるから、当分会社は持つワナ。
117:名刺は切らしておりまして
09/09/04 17:56:09 hOMtSGj9
>>27
近代化の実行にあたっては、「個人の権利」も
まま犠牲にすることも内外の過去の歴史には
あったと思うが、その点どう思うか尋ねたい。
学校教育一つとっても、親、地域社会が拒否している
のに政府権力で無理強いしたことはよく知られている事だ。
諸々の諸制度もそう。これらは「個人の権利」を侵害
したという理由で否定するのか?
118:名刺は切らしておりまして
09/09/04 17:59:05 LPYJI4GA
田中さんも嫌いじゃないけど、
田中さんの事書いた本に
「研究者は会社に尽くして研究に取り組むことを楽しまなければならない」
とか書いてあったけど、
いくらなんでも手取り10ちょいで12時間勤務とかありえないでしょ!
あるから嫌になるわ
119:名刺は切らしておりまして
09/09/04 19:28:10 CIR78Bvp
>>116
中村氏の上前って何?
120:名刺は切らしておりまして
09/09/04 19:36:19 z/NAKwpv
>>118
田中さんのノーベル賞受賞前の年収は800万
121:名刺は切らしておりまして
09/09/04 20:00:41 ZIq0i0Ze
>>40
研究ってそんなものだよ。
何でも試すことが重要。
122:名刺は切らしておりまして
09/09/04 20:01:45 ZIq0i0Ze
>>120
まあ東北大出身者の平均くらいだな
123:名刺は切らしておりまして
09/09/04 20:04:44 CIR78Bvp
>>40
ん?誰もやってないって何を?何の話?
124:名刺は切らしておりまして
09/09/04 20:21:26 FWB77QgG
>>52
スポーツ選手なんか、そういう嫌な性格の奴ばっかだけど、
絶対、そういう報道のされ方しないよな。それどころか爽やかなとか
言われてるよ
125:名刺は切らしておりまして
09/09/05 09:39:20 Yhag0WXU
>>102 >>99 見ると中村側は会社辞めたけど別に訴えるつもりもなくて単に
好きな研究できればいいやみたいな印象受けるけど、実際のところどうなの?
いきなり日亜側が裁判に訴えなければなんとか懐柔できたんじゃないの
126:名刺は切らしておりまして
09/09/05 10:46:21 +1MzdHeC
>>125
99は、情報が出揃う前の記事。
中村氏の主張を真に受けたものだが
実際は矛盾だらけだった。
だいたい最初に訴えたのは中村側だろ
127:名刺は切らしておりまして
09/09/05 14:00:17 Cpy44INt
>>118
会社に尽くすじゃなくて社会に尽くすでないと・・・
金のことをごちゃごちゃいうやつ=悪
みたいなのいい加減やめないと。
技術者は利用されるだけ。
128:名刺は切らしておりまして
09/09/05 15:05:32 UgRfkzV3
技術者、理系の待遇に関しちゃバブルの時に言われてたのにそのまんま
ほとんど何もせずにきたし、結果、今の日本がある訳だ
自分たちで選んだ未来と言えるんだから文句言うなw
もう技術立国は無理だろ。お次は何だ? 美しい国?食えるのそれ?
129:名刺は切らしておりまして
09/09/06 02:08:23 ev9WhAnA
日本は資本主義だ。
資本=お金だ。
お金は大切だ。
そして、日本の文化は察しと思いやりだ。
わがままをせず、質素倹約して、お金と人間を大切にしなさい。
130:名刺は切らしておりまして
09/09/06 02:28:10 InXYCZg6
それはむしろ中村のほうに言いたい言葉だが
131:うげげ
09/09/06 17:14:37 0l24/xuA
どうでもいいが、もそもそのんびりしているとね。
本当のエコノミックアニマル(アメリカ、中国、韓国、インド、etc)に全部持ってかれてしまう。
ゆとりと老害はね、無くていいとは言わないけど、足だけ引っ張らない様に。
132:名刺は切らしておりまして
09/09/06 17:32:53 SFMnyxhb
量が最高=額は最高じゃない
20%も量が増えて金額ベースが下がるとか超きついだろ
ざまぁwwwwwwとしか言いようがない
133:名刺は切らしておりまして
09/09/06 17:56:10 4UfV+03w
偽装請負でボロ儲け
134:名刺は切らしておりまして
09/09/06 22:01:10 ev9WhAnA
BDの市場が拡大しているようですが
日亜のLDの売行きや利益率はどうなんですか?
135:名刺は切らしておりまして
09/09/07 03:01:15 52D0xH4a
どうせ技術者は奴隷なんだから
研究開発に励むより、技術水準で日本を抜きつつある中国などに
産業スパイを送りこみ、パクルほうが楽カモな?
136:名刺は切らしておりまして
09/09/07 06:58:43 mslHqpqk
まあ、おまえら知ったかしてブレイクスルーだの、なんたら教授だのいってるけど
結局のところこの人の台頭でこんな名もない会社が世界企業にまで成長したわけ
なんだから
137:名刺は切らしておりまして
09/09/07 13:06:10 iNZvUdG9
>>136
その「結局のところ~」っていう前提が揺らいでるんだけどな。
それを疑おうとしないところが、まさにアホな信者らしい。
138:名刺は切らしておりまして
09/09/07 13:17:25 52D0xH4a
技術者へはもちろん、下っ端の工員にも、利益配分をもっと良くすれば日亜はもっと栄える。
URLリンク(www.asyura.com)
ま、どっちかと云うと中村さんのようなゼニに直結する発明をした技術者へ、より厚くな。
139:名刺は切らしておりまして
09/09/07 13:30:01 iNZvUdG9
中村信者はもうちょっと調べてから書き込め。この件調べまくった者から見れば笑える。
中村信者のレスは偏った知識に基づくマヌケな先入観でしかない。
>>78
中村がやる前から、日亜はLEDやその材料関係やってるよ。
昔から蛍光体世界一シェアの会社だし、光関係の会社ってことで一貫してるからな。
もし中村氏がいなくても今のようなLED会社になるのは歴史の必然だったんじゃないの?
>>91
おまえ、訴えられたら、結果に関わらず訴えられた方がなんでも負けとでも思っているのかよ?www
日亜VS中村も結果は日亜の勝ちだし、偽装請負の訴訟も日亜が勝った。
日亜が訴えられた裁判は、ほとんど日亜が勝っている。
偽装請負の件では、派遣社員も数年経ったら試験を設けて正式採用する門戸を広げる
っていう先駆的な取り組みを始めた企業でもあるわけだろ。
派遣を取り入れている日本企業の中で、これほど進んで解決を図った企業がほかに当時あったか?
>>94
日亜なんか養護してねーよ。お前ら信者の知識が間違っていることを客観的に指摘しているだけ。
140:名刺は切らしておりまして
09/09/07 13:33:29 h/Tf/SBJ
某教授はまぁ訴状を持分確認請求にした時点で詰んでた。
141:名刺は切らしておりまして
09/09/07 13:37:07 iNZvUdG9
>>138
リンク先とか、、、やっぱこういう左巻き思想に共感する奴らが日亜叩きしてんだろうと思ってたが。
中村裁判は思想闘争的な色合いがあったからな。
こういう思想勢力に象徴的な敵みたいに目つけられてんだろうな。
142:名刺は切らしておりまして
09/09/07 14:16:54 EOtfcxSt
中村氏「404特許の貢献度が100%。その他の技術の貢献度はゼロ」「404は莫大な利益の源泉」「404はダイヤの原石」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
↓
1審終了時
東京地裁「404特許の価値=600億」 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←(A)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
↓
2審終了時(和解時)
東京高裁「404特許の価値=1000万」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
↓
裁判終了1年後
404特許=特許としての価値なし
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
↓
日亜完勝
中村信者って(A)の時点で知識が止まってるだろ。
143:名刺は切らしておりまして
09/09/07 15:31:14 /HNXUsDc
>>139
6億で和解したんだから勝ちじゃないだろ。日亜関係者か?
訴えなければ6億は会社の金になってウマーだったわけだから、
汚いやつらだよな。
派遣だって「試験をして」採用ってのがあくどい。
そういう抜け道考えるやつはどういう神経しているのか。
試験して落とせるんなら、実質意味ない。
はじめから派遣雇わず自社でアルバイトでも雇えよ。
144:名刺は切らしておりまして
09/09/07 21:59:29 gh39JxRp
>>143
どうやっても中村に絡まれた時点で日亜のイメージダウンは避けられないし、
和解しておけば中村はこれ以上粘着できないんだから6億で済んでよかったよ。
つーか中村が日亜を訴えたのはクリーとの契約によるものだったよね。
145:名刺は切らしておりまして
09/09/07 23:23:28 52D0xH4a
文系のやつらは、おのれらの権利の侵害には敏感だからな。
まあ、女房と母親の力は認めるように、組織力は認めるがな。
それにしても、理系を奴隷化するにもほどがある。
中村氏の反逆は、ほんの走りだぁ。
もうすぐ、フランス革命に匹敵する事件が起きる。
まとめて、ギロチンにかける、吹っ飛ばす。
積年の恨みを思い知るがいい。
146:名刺は切らしておりまして
09/09/08 02:51:10 AhsPhXEs
>>143
あの和解金は、その裁判で争われた特許(404特許)の価値の判定額でなく、彼の出した発明・共同発明・実用新案などすべてを含めた妥結額なんだよ。
つまり金輪際自分が関与した特許等を使って訴訟するなよ、これで終わりにしろ、と裁判所は中村に約束させたってことだ。
中村氏は日亜を退社した後渡米し、日亜のライバルであるクリー社関係で活動を始めた。
彼はクリーと『日亜を訴えて自分が発明した特許を取り戻し、それをクリーに使わせる』
という契約をしたとされている。(※これは裁判資料でも出てくる情報らしい↓)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
争いを収めたい裁判所としては、これを踏まえて苦肉の策で考え出した和解内容なのだろう。
和解金6億を日亜は、過大で納得してないとしているが、応じた理由をこう発表している。
・今後、 中村氏との間で起こるであろう紛争が一気に解決
・それに要する役員・従業員の労力を当社の本来的業務に注ぐことができる
・将来の訴訟費用を負担し なくて済む
URLリンク(www.nichia.com)
ってことで『退社した後まで日亜が追いかけて訴えた』とかいうストーリーも所詮は一方の言い分に過ぎない。
本来は話半分で聞かねばならないものだ。第三者はなにもどっちが正しいのか分からんのだからな。
それができておらず本を読んだだけでなにもかも信じ込むところが、まさに信者。
147:名刺は切らしておりまして
09/09/08 02:52:34 AhsPhXEs
>>143
残念ながら試験を設けるのは適法なんだよ。日亜のやってることに落ち度はない。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
>3年を超えて受け入れている派遣労働者全員に対して応募の機会を設けた上であれば、試験等の公平な方法により、雇用契約の申込みを行う派遣労働者を選考することは差し支えありません。
だいいち派遣で簡単に入れて数年で自動的に正社員になれるなんて、
それじゃ苦労して初めから正社員で入った奴が報われないだろ。
148:名刺は切らしておりまして
09/09/08 04:22:23 4xB1/WB+
日亜化学工○さんは、棚卸資産で純利益を水増しするのはやめたのか?
149:名刺は切らしておりまして
09/09/08 06:47:03 K/I2tTHL
中村氏が成功していなくてもやがて誰かが成功しただろうけど、
日亜の今日があるのは中村氏に功績がある。
その中村氏を正等に処遇できなかった日亜に問題があったのも事実。
今までは日本が先頭を切って走ってこれたが、これからはそんな
甘い環境ではなくなる、日本に居ては食えなくなると考えて
国外の一流大学を目指すのが優秀な人材の普通の姿になる。
金持ちのボンボンで金で米国の大学出ただけで、中村と比べるまでもなく
なんの取柄も実績も無い大甘な鳩山が危機に陥った日本のリーダになるのだから、
先見の明が無くても日本を見捨てた方が利口だろう。
150:名刺は切らしておりまして
09/09/08 07:09:28 s1Rmil4K
だからその中村氏が成功ってのが凄まじい誇張だったわけなんだけど
151:名刺は切らしておりまして
09/09/08 07:14:39 YvX4y6Uc
ちなみに今中村氏て目立った業績出してんのか?
ガリ窒で光電変換くらいしか知らんな。
それにしたって大したことないし。
会社を離れりゃいくらでも業績出せるとか言ってたが現実は厳しいんだろな。
152:名刺は切らしておりまして
09/09/08 08:03:58 NN2cfmK2
日亜
にちあ
にちぁ
にちゃ
2ちゃんねる
153:名刺は切らしておりまして
09/09/08 10:09:04 y4ZlPbly
>>149 無能だったらあんな大学で博士なんか取れねーよあほなこと言うな。
154:名刺は切らしておりまして
09/09/08 11:49:26 Uc01z72v
>>149
>日亜の今日があるのは中村氏に功績がある。
>その中村氏を正等に処遇できなかった日亜に問題があったのも事実。
だからさ、なにを根拠に言ってるのソレ?馬鹿なの?
中村氏が「これこそ日亜の富の源泉!」て言ったモンを、日亜は捨てたんだぜ?
155:名刺は切らしておりまして
09/09/08 12:00:46 Uc01z72v
>>148
利益に資産が入っていたら、なにが問題なの?
トヨタは内部留保が莫大にあるからもっと社員に還元しろとかいう無知に似てるな。
実際はほとんどが工具や設備などの資産であって、現金を多く持っているわけでもないのに。
156:名刺は切らしておりまして
09/09/08 15:51:50 f3cNcAGh
日亜は、日本の宝! チョン国にLED利権取られないように
特許戦略の次は、関連省庁に足しげく通って、国庫から1000億ぐらい
超低利子で貸してもらって、もっと投資額を増やすべきだろ?
さすれば、関連装置産業の景気にも良い影響がある。
157:名刺は切らしておりまして
09/09/13 00:11:28 lcaTXQkz
っつうか。
社内の人間なら、役職手当の額も知ってるし
昇給の額も知っているだろうに。
ボーナスも部署によってちがうが、他部署の仲間に聞いて知っているだろ?
実際、月の給料は安いよ。大卒男製造30歳で総額21万くらいだ。
当然年齢で少しずつあがっていく。
部長まで上り詰めても役職手当は総額10万くらいだったような。
しかし、役職によってボーナスの額はちがうよ。
年間ボーナス額10っ月分くらいは部長クラスは昔はあった。
まぁ、年収600~800万くらいは上の人はもらっている。
でも、収入が多いと所得税率も上がるから、
手取りで年収400~500万いくかいかないかくらいになっちゃうし。
まぁ、控除もあるけど。
でも、実際派遣社員とかアホな社員とかが正社員なっても上までいけないよ。
多くの日亜社員は年収総額340万くらいだ。
まぁ。それでも徳島では高給取りになっちゃうんだけど。
実際、今の日本では生活保護以下の給料で働いている人も大勢いる。
しかし、それでは当然将来的に生活保護や障害年金もらう人が増えてくるし
日本の経済はガタガタになる。
消費税だって30%にそのうちならざるおえないよ。
消費税30%っていうと流通過程で発生するから、自販機のジュース190円
になちゃうね。
まぁ、景気がよくなっても貧乏人は一生貧乏だし、金持ちの子供は金持ちになる。
資本主義だからしかたがないよ。
158:名刺は切らしておりまして
09/09/13 02:01:48 bk0IuRLv
給料の心配より、日亜そのものの存続をもっと心配しろよ。
今の日本、ゆとり脳のジャリと多くの年寄りで弱体化し、他国からに侵略にさらされている。
----------------------------------------
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★3
スレリンク(newsplus板)
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
スレリンク(prog板)
23 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:25 ID:UeD78g5r0
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
40 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:35:03 ID:BKKfZepB0
トヨタがプリウスで儲けれるのも来年までなんだね。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
URLリンク(an)<)
159:名刺は切らしておりまして
09/09/13 02:11:57 9pk78A3M
中村はあれはあれでよかった
日本は技術者の権利舐めすぎてた
アメリカくらいやれとは言わんが
世界のスタンダードに全くあってなかった
160:名刺は切らしておりまして
09/09/13 02:13:30 98Qpiv/A
>>159
アメリカだと一円も貰えないよ。
161:名刺は切らしておりまして
09/09/13 02:16:20 08zVaO7Y
>>19
俺も四国出身だけど
どこに行っても嫌われるよ
162:名刺は切らしておりまして
09/09/13 02:17:45 08zVaO7Y
>>40
お前文系だろ?
163:名刺は切らしておりまして
09/09/13 02:19:07 tprXhIjd
何か楽毅の話思い出すわ
164:名刺は切らしておりまして
09/09/13 02:33:38 H7Pp9kB4
161 そんなわけねぇだろ。
165:名刺は切らしておりまして
09/09/13 14:18:39 5V6p4Aji
>>162
理系でも、まともな企業の技術者でも
中村変じゃねと思っているのは多いから不思議ではない
166:名刺は切らしておりまして
09/09/13 15:49:58 nI9erYoP
>>40
発明ってそういう感じで発明されたものを多いよ
通常の手順を間違えたとか、偶然出来たとか
結果的に今まで誰もやってこなかったことをやったから良かったわけで
それをどうこう言うのはおかしい
167:名刺は切らしておりまして
09/09/13 16:02:34 pj53LSTZ
40のはそもそも窒化ガリウムを誰もやってなかったって
時点で間違ってるんじゃないの
168:名刺は切らしておりまして
09/09/13 18:00:18 XgrmdP1F
誰もやってなかったわけではなくて、青色LED用材料の候補の1つとして
既に赤碕氏が発明していた。 しかし、製品レベルのものを作り出す方法を
まだ開発してなかった。
そのわけは、GaNの結晶を作るうえで、原理的な困難性が色々と指摘されて
いたし、実際うまく成功した人がいなかった。 それで、大多数の研究者から
見捨てられていた状況だった。
そこに登場したのが中村氏。 誰も見向きもしなくなっていたGaNなんかを
やろうなんてアホな道を選んだ。 しかし、色々とやってみたところ、奇跡的に
綺麗な結晶を作り出す手法を発明し、高輝度青色LEDの開発にまで漕ぎ着けた。
つまり、誰もやってなかったじゃなくて、誰もやろうとしなかった事にチャレンジした。
これが真実だ。
169:名刺は切らしておりまして
09/09/13 18:10:19 kXzFcjmr
日亜化学が中村さんをなぜ「研究部長」にしなかったのか。
何が何でも「主任研究員」留まりにさせて昇格させなかったのか。
まさか日亜もこんな禍根を残すこととは思わなかっただろう。
170:名刺は切らしておりまして
09/09/13 18:58:49 bQMjJs82
>>169
部長にするとマネージメントもしなくちゃならないんじゃね?
主席研究員とかシニアフェローとか適当な役職でっち上げて、
研究ばっかりさせときゃよかったんじゃね?
171:名刺は切らしておりまして
09/09/13 20:52:41 pj53LSTZ
>>168
中村談
172:名刺は切らしておりまして
09/09/16 06:53:10 O1TltB8o
この会社まじで最低。。
中村氏は悲惨すぎる。
このクソ会社が!!!つぶれろ!
173:名刺は切らしておりまして
09/09/16 20:50:37 lWUX4lMm
172みたいなのが、いつまでも既に暴かれた中村氏の大嘘を褒め称え続けるわけか。
174:名刺は切らしておりまして
09/09/16 20:56:11 K1CW6Pt3
日亜すごいなー
175:名刺は切らしておりまして
09/09/16 21:03:40 lRAHV+4q
なんか最近ガンプラにLEDユニットとかついてたり
タバコのオマケのライターにもLEDライトが仕込んであって
無理矢理需要作ってるんじゃね?
176:名刺は切らしておりまして
09/09/16 21:27:53 lWUX4lMm
たしかに無駄なLEDは多い。俺もなるべくはずす
177:名刺は切らしておりまして
09/09/17 06:11:57 Z8n5WfDI
173みたいなのが、いつまでも既に暴かれた日亜社の大嘘を褒め称え続けるわけか。
178:名刺は切らしておりまして
09/09/17 09:36:05 O4jb0FbI
>>172
中村はまとまった金もらってましだが、
派遣社員は結局何人やとってもらったんだ?
179:名刺は切らしておりまして
09/09/17 22:30:44 tfOU61wi
>>169
研究所長にはさせたはず
180:名刺は切らしておりまして
09/09/19 00:35:09 WeYcU4yj
>>177
それで何をどう言い返したつもりなんだか。
181:名刺は切らしておりまして
09/09/19 20:31:50 /cO6wvlT
なんで中村を称賛するの???
研究者仲間の評判はものすごい悪いぜ
他人のアイデアを横取りして先に特許取ったり
あいつとは絶対付き合いたくないという教授も多い
駅弁卒で能力のない男が旧帝卒で固められた学会で対抗するにはそれしかなかったかもしれないけど
182:名刺は切らしておりまして
09/09/19 22:01:34 IXwU/q76
>>142
>裁判終了1年後
>404特許=特許としての価値なし
>URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
を読んだ。
もともと自分は中村サイドにいる、というのもあると思うが、
この記事からは中村がブレークスルーをして、強力に青色ダイオードについて陰に陽に引っ張り続けた中村の姿勢が見える。
この引っ張って行った、というのはやはりでかいと思う。
細かな技術を言うといろいろあるだろうけれど、やはりこの強烈な引っ張り具合はすごい。
青色ダイオードの発明者、という称号はそう外れてないと思う
183:名刺は切らしておりまして
09/09/20 04:23:20 ET+CyGBi
>>181 いいか、単なるアイデアだけじゃあゼニにならないんだよ!
「絵に描いた餅」って言葉知ってるだろ?
アイデア盗まれたといってる奴も、それがそのままではカネには
ならんこと知ってるから、無用心にも公開するんだろが?
そんでもって、人が苦労してカネになる形になったら、あれは俺のアイデアだとか
何とかだとか言い出す。 よくある話だよな。 それこそ、卑怯というもんだ。
おとぎ話にも、そんな話あるよな? 種をくれてやったサルが、それをカニが耕した畑にまき
毎日水やって世話してやっと実をならしたところで、それは俺のものだとか言い出す。 そんな風な話。
184:名刺は切らしておりまして
09/09/20 12:56:21 K+GmjxVm
>>181 特許の意味もわかってない馬鹿な教授なんてほっておけ。
能力の無い人間は叩かれない。CAの教授になれない
糞大学で教えてるあほの戯言だろw
結果出してMITやハーバード、シカゴの教授になってから文句言えよw
185:名刺は切らしておりまして
09/09/21 21:38:11 JID9EKIL
>>182
>強力に青色ダイオードについて陰に陽に引っ張り続けた中村の姿勢
って具体的には?
186:名刺は切らしておりまして
09/09/25 15:27:28 2ub2wsSJ
功績をあげた社員にはちゃんと厚遇しなきゃな
会社の失敗だろう
金の亡者だ何だいうが別にボランティアでもNPOでもないからなw
187:名刺は切らしておりまして
09/09/25 16:45:27 wPYmvcXD
ISSの中は今だに蛍光灯です。
188:名刺は切らしておりまして
09/09/26 00:15:55 wMb8Dke5
>>182
>青色ダイオードの発明者、という称号はそう外れてないと思う
はずれすぎだろ…正気か?
最大限贔屓目に見ても、青色LEDの量産化をした人、なんだけど
189:名刺は切らしておりまして
09/09/26 01:52:21 yuIcZsma
中村氏には、「高輝度青色LEDの育ての母」の称号がぴったりだな。
子供としては、生みの親は「親とは思っていない!」のが普通の感覚だけどね。
190:名刺は切らしておりまして
09/09/26 07:23:15 iF8ePv/c
>>168
細かいけど、きれいな結晶じゃないのに光るってのがポイント
191:名刺は切らしておりまして
09/09/26 07:46:15 eSkdaKe5
>>189
>中村氏には、「高輝度青色LEDの育ての母」の称号がぴったりだな。
どこを見てそう思うの?理由をどうぞ。
>子供としては、生みの親は「親とは思っていない!」のが普通の感覚だけどね。
お前親にそんな風に思ってんの?可哀想な親。
192:名刺は切らしておりまして
09/09/28 13:18:46 PNF9Q7so
某カー用品店で日亜製の白色LEDを使用したランタンを
セール期間中に来店プレゼントとして配ってたんだけど
あまりの反響に用意してた分が底をつきお詫び広告が出されていた
実は漏れも貰った1人だけどあの明るさはちょっと予想外だった そのぶん電池が減るのは早いけどw
そういえばカー用品店で日亜製のラケッジルームLEDランプ売ってるんだけどべらぼうに高い
1万円近くする
193:名刺は切らしておりまして
09/09/29 14:14:11 vb+jWFR5
>>192
前回の黄色LED懐中電灯よりはマシだったな
194:名刺は切らしておりまして
09/09/30 08:38:14 MyEpVv3y
LED
195:名刺は切らしておりまして
09/09/30 08:44:00 kqPK2B28
サムスンに日亜は100%負けます
超超超が付く弱小メーカーは海外で売れません
196:名刺は切らしておりまして
09/09/30 12:43:36 YDvkutyS
せいぜい、ひと山10銭とかの超低品質のLEDを、せっせと土人国家相手に
売りさばき、薄い利益と引き換えに世界シェアだけとって自己満足してなさい(笑)。
197:名刺は切らしておりまして
09/09/30 19:03:39 WLYDM0CT
俺もそう思う。はよ株返そ。
198:名刺は切らしておりまして
09/09/30 22:29:06 locvd3qU
SSCのP7なんて、単一6本マグの倍以上明るいんだよな。
これが投げ売りじゃ>>196の気持ちもわかるよ。