09/08/28 15:35:45 39q9RJme
生活保護121万5千世帯、最多更新! 労働厨お疲れ様
スレリンク(news板)
生活保護超えてるじゃん
3:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:36:00 nAxShwQ1
ひゃっほう
4:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:37:55 aLqVdARn
使わないと損だからな
5:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:37:59 tYx1rBtz
この助成金って埋蔵金から捻出しているんだっけ?
6:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:38:27 D/iMV+sG
公務員の給料が高すぎる ボーナス無しで
7:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:39:44 zUEgaCLx
民主党に止められる前に急げー
8:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:40:50 a+Y/iGRU
『 ラキマニア 』でググって下さい d(・▽・)
9:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:41:12 nLJ5fHM1
暴力団メシウマ
10:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:41:51 OIEtH5gW
こういうのって外国人入れると優遇されるの?
うちの社長が韓国人とか入れ始めて、なんだか怖い。
11:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:43:14 JLdY94qb
もう、財源も何も無いんじゃね?
12:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:43:16 39q9RJme
こんな屑共は失業させろよ
失業の先延ばしに金使っても仕方ないだろ
いくら金があったも足りんわ
13:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:44:04 tg0x1n0T
使い切ったらすごいことになりそうだな
14:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:45:09 qEJoHYbC
民主党政権になったらなくなるからな
15:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:46:30 H60bQRVn
失業者が10%とかになってもいいのか?
やめたら600万人の雇用が失われるといわれてるが
16:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:49:18 g1+XoeUV
不況になればなるほどAVの質が上がりまくるので
ぜんぜん、まったく問題ないな。
17:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:50:35 bhK9fBwc
もう崩壊だろw
18:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:52:03 3BLWlgyD
>>16
時越芙美恵とかか?
19:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:54:18 P1R6lWvF
自民党のままでも年末ぐらいには予算使い切るんじゃない?
20:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:57:01 Prhq1m5E
>>16
w
だが、今現在レベルがそんなに変化してるとも思えないので
現時点では大した不況ではないと思っている。
21:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:59:00 Bt9uZB+s
ヤクザが架空請求してんぞ
22:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:59:28 +VAyuuuM
こういうの含めると軽く失業率10%越えてるんだろな・・
23:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:02:55 StFUFT8Y
雇用を生み出す方が先決だろ
24:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:04:11 tg0x1n0T
こんなのやめて一回現実を見た方が良いんじゃね?
25:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:05:28 5i/Vj+M3
雇用調整助成金=失業保険
26:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:07:27 BN6b5ohU
自己責任とか言ってた奴がこれ貰ってたら笑える。
27:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:07:52 TyVoZqwB
これ、雇用助成金より生活保護のほうが安くつくと判断されたら
どうなるんだろう、切られる?
28:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:10:09 e+JLDJSb
助成を受ける奴は、個人、企業を問わず、すべて名前を公開しろよ。
29:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:10:11 80plLo3F
無理やり雇用を維持してパニックを防ぐか、
アメリカのようになるか、
荒廃とした日本は見たくないが国民の判断だしょうがないな。
30:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:10:23 l9x8krY2
貸しまくれ!!!
借金しまくれ!!!
インフレでチャラにするんだ!!!
デフレで借金は返済できんぞ!!
31:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:11:00 gSz38SnV
失業保険の積み立て底つくんじゃねえのか
潰れるところはさっさと潰したほうがいいぞ
32:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:13:06 EfkoJ/DQ
厚生労働省が28日発表
もう厚生と名がつくだけで疑り深くなっているんだがまたドサクサに紛れて
お金をちょろまかしてるんとちゃうか?
33:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:15:09 ikp4ioo9
どうなってんだ日本破綻間近か
34:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:15:55 Xz4caA7S
ソフトランディングのつもりが、着地点に人が集まりすぎてクラッシュ続出
35:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:16:25 r96br4lc
雇用助成金申請なんてやめちまいな
失業率が上昇するのを先延ばしにしているだけ
36:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:16:25 sT35tywt
>>10
>失業者が10%とかになってもいいのか?
実際は10%超えてる可能性がある。
ハロワの統計は、1日でもアルバイトをした人間は「労働者」となり失業者ではない。
また、引きこもり君や大卒後無職君は失業者にカウントされていない。
37:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:18:06 TyVoZqwB
引きこもり・大卒無職くんはカウントしなくていいんじゃね?どうせ働かないだろ
アルバイトを1日だけするっつーのも現実的じゃないから
ある程度続けてると考えると労働者だろ
38:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:18:43 cHyc/OJx
雇用助成金で守られるのは正社員だけ
本当の弱者である派遣やバイトはすぐ切られるの。
同じように税金納めていても、いざという時は政府にも差別されるのが派遣やバイト。
39:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:19:08 JW9QZauF
雇用調整助成金だけどもう少し考えて
まいた方がいいよ。
はじめに休業前提で採用しているところやら
夏休みを出勤日にして、それを休業日にあてるところとか
余剰人員を子会社に出向させて休業にしてるとか
訳のわからんところ出てきてるぞ。
40:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:20:04 IT09GqD1
国の借金1000兆はもうすぐだねw
41:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:20:47 r96br4lc
>>38
なら差別待遇だな。派遣にもこういう制度を適用できるはずで。しかしながら
この制度はお勧めできない。雇用助成金をなくし、リセットするべきだ。
42:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:20:48 Xz4caA7S
>>39
考えるにもコストいるからな。
43:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:22:57 tg0x1n0T
民主党はこれを止められない気がするな。
俺から見たら劣化した自民党にしか見えない。
44:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:25:38 2dbKIwpE
32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、
今の住処に近かったからなんとなく足を運んだのが失敗だった。
思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、
1クラス32名のうち15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。
参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で
俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。
俺が子持ちだという話をすると大いに驚かれ祝福されたが、
その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。
実際育ててるのだがお前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。
「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、
早めに帰ってきた。就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ
45:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:26:13 Xz4caA7S
国の借金を貸してるのは国民なんだけどね。
46:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:26:44 JW9QZauF
>>42
今は失業者を増やさないようにと
出す方も半ばわかっていて出している雰囲気だけど
落ち着いたら問題にされると思う
47:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:27:49 JW9QZauF
>>16
どうでもいいがここ数年女優の質は落ちてるように思う
48:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:34:48 tg0x1n0T
これが尽きたときが日本の終わりかもな。
すごい光景が見られるかも知れん。
49:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:36:22 UM3YY04Q
内需は元々死んでて外需に頼るしかなかったがそれも尽きて最後の頼みが税金と
50:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:37:26 zqiC9hlM
>>43
自民は事実上60年間与党だったノウハウを
活かして全力で妨害してくるだろうしなw
51:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:37:48 3L6Y5CDn
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
52:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:39:23 UM3YY04Q
経団連に属する企業はもちろん申請してないよね?
自己責任だよね?
53:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:40:22 Ym/rMW5k
★民主党政権になると、補正予算の緊急雇用対策費が執行停止される。
それなのに、なぜ失業者や失業者予備軍(大企業は年度末までに正社員含めたリストラを表明済み)、そしてその家族が、民主党を支持するのか理解に苦しむ。
そんなに国民はマゾなのだろうか。失ってはじめてわかるのだろう。
勘違いしている人が多いが、『「基金に入れるのは、複数年で行う対策を一度の補正予算で確保するため」だから、名案』。
◆鳩山「財源見つけたどーーーー! 」 緊急雇用対策費7000億円削減へ スレリンク(news板)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
≫民主党はマニフェストで、補正予算に盛り込まれた事業のうち、「無駄遣い」の可能性があるものとして(略)
(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円(略)と明記した。
▼41:シラー・カンパヌラータ(神奈川県) 2009/08/02 14:29:54 BNh8EzVe
あれ?この7000億って中央職業能力開発協会に渡すやつじゃね?
▼120:シラー・カンパヌラータ(神奈川県) 2009/08/02 14:46:03 BNh8EzVe
(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円
まあ、この一文で民主の無知が見えるわ。
行政の仕事を公務員だけでやれるとでも思ってるんだろうね。
特殊法人ってある意味行政の実行部隊、端的にいえば下請けなのにさ。
きっと特殊法人→天下り→無駄遣いに違いないとか思ってんだろ。
▼347:シラー・カンパヌラータ(神奈川県) 2009/08/02 15:36:43 BNh8EzVe
7000億円の使途の一部はこれかな。
URLリンク(www.javada.or.jp)
職業訓練中の生活保障
企業への実習や雇用受け入れ、また教育などに助成金支払い等など
54:二チャンネルみてる知的民主支持層は比例は共産か社民に
09/08/28 16:48:18 Imsv3VqM
二チャンネルみてる知的民主支持層は比例は共産か社民に:2009/08/28(金) 16:44:25 ID:pWvVy6b10
民主が勝ちすぎて足りなくなり、自民にせっかくの議席を譲らなくて済む
55:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:56:09 zUEgaCLx
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ .\
.// ""´ ⌒\ )
(´\r-、 i / \ / i ) ./`/`) 『景気回復で助かるのは大企業と金持ちだけポッポ』
(\. \! .i. # (・ )` ´( ・) i,/ // ,/)
(ヽ、 \ l (__人_) .| / /) 『景気対策は無駄な支出ですポッポ』
⊂ニ .)\ `ー' /.( つ ミ
⊂、 .ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ ⊃
56:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:57:58 frXajMxr
>>16
S級素人は低価格だが、こんな美人が出るとなるとその背後関係が気になってしまう俺。
単に金が無いのか、それとも貞操観念、男性優位社会の崩壊、ただのすきものなのかと訝しがってしまう。
ハタ目にはAVパッケージをガン見してるおっさんだけどな。
57:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:04:32 U9Y9tXJ5
企業が助成金をもらわなきゃ人を雇えない
企業が補助金もらわなきゃ車を売れない
もう日本はお終いだな。
民主は日本人と朝鮮・韓国・中国人と入れ替え日本を売国するつもりなので、
日本人の働く場所がなくなり企業が中国韓国に工場を置くようになるのが都合いい。
そのほうが売国はスムーズにすすむ。
民主の売国計画は長年の計画予定通りすすんでおりますよ。
58:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:09:15 czuqbBGW
本とはクビの奴がそれほどいるってことだろ。
無理、俺ぜったい就職無理
59:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:09:30 LUEWko5B
こんなのに財源使うなよ。
底に大穴の開いたバケツだろ。
60:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:09:49 aqqiLRiE
最初に売国計画推進したのは自民だろw
61:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:14:08 Prhq1m5E
大企業がダウンサイジングすべき時期に
助成金で麻生が余計なことをしたもんだから
経営者は迷惑してるよ
62:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:14:58 qOhjyPmn
業界全体が沈没する製作。
63:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:35:45 ADGECekB
このバラマキ辞めろよ。
使えない奴はさっさとリストラした方が調整がスムーズに行き結果的に景気もよくなる。
64:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:57:16 EXeO1kvx
失業者予備軍
65:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:57:29 OEkFlwyN
失業者が増えたら消費は減るわな、常識的に考えて。
66:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:43:33 cZDKxHB6
インチキ株価にインチキ失業率
メッキはもうすぐ剥がれるよ
67:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:45:06 nbqphkbL
俺助成金受給対象者だけど給料満額、ボーナス満額50万うますぎ。
非正規との格差がまた開いたな。
養分たちよありがとう。
68:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:48:34 yIe7OThK
>>67
ボーナスも?
69:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:50:01 EgmTK42/
好景気だった去年までのデータを使って雇用保険の保険料を減らしたのは内緒?
70:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:51:24 Ci01XWeX
一人3万円程度か
71:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:51:34 U3lpbTWZ
>>44
普通、同窓会は勝ち組しかいかないんだけどな。
来るのは、結婚している女性、定職ついて安定している男性
なんだけど、めずらしいな。
72:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:56:40 cLhLJ69g
>>63
うちの会社でも助成金もらっているが、入社3年目ぐらいまでの若手社員の研修に使ってる。
つまり、止めたら若年層が真っ先に切られる、ってことだ。
73:名刺は切らしておりまして
09/08/28 18:58:38 UC3eNzMl
>>72
それは、その会社の経営方針によると思うけど
74:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:04:06 EgmTK42/
>>72
助成金切られたら、永久に新人採用できないな。
75:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:05:24 zpzAxJmn
1人につき1日の最高額(かなりいる)7,685円 教育訓練で6,000円プラス
1日で13,685円 企業は従業員(パートも含む)に平均賃金の6割保障でOK
ポイントは去年の全体給与と従業員で1人の額が計算される
仮にパート1日の賃金が6,000円の6割保障で3,600円払えば休業
手当7,685円貰えるケースも多いいw +4,085円企業が儲かりまっせ~~
新規に採用して雇用保険掛けて休業でもイケるwwww
ブラックが多くいるだろな・・・
ま、6,000払って教育訓練したらマックスで13,685円貰えるとしたら7,685円儲かるw
(ちなみに教育訓練では最低賃金確保要件を満たさねばならない)
76:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:09:02 MaNfK3/e
大きな声じゃ言えないが、夏休み3週間取らせてもらったんだが
帰休扱いで会社が助成金貰ってたお
77:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:09:22 zpzAxJmn
10人を10日休業=100×仮に最高額7,685円なら 76万8500円
パートに36万払って +40万8,500円かよ?!
78:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:11:13 zpzAxJmn
一番貰ってるのは倒壊地方かな? 腐生も多いかと
2重帳簿とか簡単だもんな・・
79:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:11:28 tYx1rBtz
ろくに審査してないみたいだからブラックは沢山通ってるだろうねぇ
80:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:12:25 zUEgaCLx
今まで厚生労働省に上納した社会保険税に比べたらゴミみたいなもんだ
81:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:15:12 zpzAxJmn
>>72
有期実習型で訓練期間中の賃金と講師の金+20万貰えるよ
また、7月末にトライアルの割増ができたw 月10マン ボーナス特典あり
こっちのがカンタン
マジにバラマキ製作
82:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:17:06 r96br4lc
日本みたいに解雇が非常に難しい国で雇い止め阻止に金を
出すってあほかよw
83:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:19:01 EaAnAPPZ
すべての制度は官僚に都合がいい数字を捻り出すためにできている
84:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:21:22 q5mJv+R5
すべては為替と市場の問題ともいえる。まあどこかでバブルさせなきゃいけないのが
資本主義とも言えるがな。日本国は手段を選んでいる場合ではないよ。
85:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:27:38 SJ4ZY3E6
もしかして自分もこの金で支えられてるのかも?
と考えると複雑だ。
86:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:29:24 r96br4lc
失業率の上昇を先延ばしにするのではなく
現実を見ようw先延ばしは対処を遅らせるだけでなく、国民の
税金を無駄使いする事にもなる。事実、自民は選挙までに失業率
を抑えることはまあまあ成功したが、雇用創出という点では何も
していないのに等しい。雇用助成金はかなり対処を遅らせて
しまったように思える。
87:su ◆4CEimo5sKs
09/08/28 19:40:49 ITKjPIu0
>>86
助成金の申請は正確に把握できるんだから、失業率と合わせてマクロ政策決定の妨げにはならんだろ。むしろ極めて有効な政策だと思うんだが。
88:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:40:49 N71da4OH
来年の予算案が心配だ、CO2削減なんてやってる場合じゃないw
89:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:46:49 cfETjNBY
もうダメポ
90:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:48:29 tYx1rBtz
助成金を受けている多くは零細町工場なんで製造業の基盤を守っているとも見て取れるけどね
まあ見方によって良し悪しが分かれる政策ではあるねぇ
91:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:48:44 zpzAxJmn
この助成金がなくなれば失業率10%超えだすな
92:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:52:43 zpzAxJmn
厚生年金未納問題が拡大中かな?
またまた社会保険庁叩かれるぞ~ 早く対策とっとけよ
93:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:55:51 cLhLJ69g
>>81
人事に絡んでないのでよく知らんが、多分それ使ってんだと思う。
94:名刺は切らしておりまして
09/08/28 20:31:01 jsiYKbSv
厚労省は、自公政権が終わるタイミングで雇用助成金を打ち切って
民主政権になって失業者が激増したとキャンペーンをするのですね
わかります
95:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:00:27 /2XIUNvi
>>94
民主は歳出削減を打ち出してるから必然的にそうなるのでは?
子供手当や高速道路無料化の財源が必要なのだし。
そもそも民意は小さい政府なのに、何なの?この大きな政府的政策は?
96:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:03:26 qu1mxC9W
なんか危うい感じだけど
失業対策なんだから仕方ないのか
97:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:04:25 tg0x1n0T
これで助かってる社員は何で自民に投票しないの?
恩知らずだな。w
なんかずれてんだよなあ。
こりゃ、選挙後が思いやられるな。
98:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:06:04 Dzj8EKmn
>>95
会社の経営者ほど小さな政府と絶叫するけど、その小さき政府に従業員の給料を集る経営者どもは別人なのかな?
99:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:06:35 v0qq+feC
>97
その状況を造ったのが自民だから。
100:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:13:36 dkaSwW38
雇用保険料を公務員から徴収しろ。
101:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:27:35 nbqphkbL
>>68
ボーナスもいつもと同じ。(笑)
だって助成金で会社か肥えてるから(笑)
給料より助成金のほうが多かった。(笑)
102:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:31:57 kKXtlLjW
こいつらと派遣村に来ていた乞食の違いって何?
103:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:33:13 tg0x1n0T
何の問題もねえじゃんw
104:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:35:54 kKXtlLjW
雇用助成金なんてもらわないで死ねよ糞虫リーマンが
税金で養われてる分ニートよりタチが悪いじゃねぇか
105:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:37:49 5PuXMsN+
雇用助成金は個人が貰うのでなく事業所が貰う
正社員、パートも休業教育を受けている人も多いだろう
これが無くなると、会社は潰れ失業保険に移行する
今までは大企業の特定業種(鉄鋼、造船)だったが
この制度は殆どの中小企業が受けられる
106:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:38:03 r96br4lc
問われる「雇用危機」対応=政府助成金の効果に限界-衆院選後の次期政権
急激な上昇が続く完全失業率は、従業員を解雇せず一時休業などを実施する企業に休業手当を
補てんする政府の「雇用調整助成金」がなければ、一層悪化していたことが確実とみられている。
しかし、景気回復が遅れれば「雇用危機」が一層深刻化し、長期化する可能性が高い。衆院選後
の経済運営と雇用情勢の行方は、次期政権の浮沈を左右することになりかねない。
政府の今年度経済財政白書は、昨秋の「リーマン・ショック」後の生産の大幅落ち込みを受け、企業
が1~3月期に抱えた過剰雇用を全産業ベースで528万~607万人と推計。「1980年代以降で最大水準に
達している」と指摘した。
雇用調整助成金は昨年12月に中小企業向けに拡充されたため、生産水準の急激な低下に対し、一時帰休
・休業で対応する企業が急増。7月は約8万3000事業所が申請し、対象の従業員は約243万人に上る。
これに対し、みずほ総合研究所は雇用調整助成金の申請がなければ、解雇などにより6月時点で少なくと
も45万人が新たに失業し、5.4%だった同月の完全失業率は6.1%に跳ね上がったと推計する。
ただ、助成金の支給日数には300日の上限が設けられている。同研究所の大和香織エコノミストは不況が
長期化し、需要が一定期限に回復しなければ「余力のない中小企業などは結局、雇用削減に追い込まれる
可能性が高い」と指摘する。
雇用情勢の一層の悪化が確実視される中、次期政権が新規成長分野を早期に育成し、雇用を創出できるか
どうか。その手腕が待ったなしで問われることになりそうだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
107:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:58:18 Gx0SmnqM
俺 痴呆零細の息子役員。
助成の件も含めて労務士と話す機会が多いのだが、
製造業に限って言えば、担当の中小企業は8割以上受けているとの事
俺が「受給者は失業予備軍とも呼ばれてるらしいですね?」と言ったら
労務士「そもそも、この制度が意味があるのかと言われれば難しい」だと。
俺の実際に現状を見ての感想は
需要が現在そして将来的にも無い状態なのに被害者ヅラして助成金を受けても
そこには希望が無く、まさに税金のバラマキ以外の何物でもない。
そして受給者達は、もちろん頑張る訳でもなくダラダラとしている。
更に、多々問題アリで親会社に損害を与えた社員を解雇したら労働審判で訴えてきやがった。
社員は助成金もらって、切られても、訴訟or失業保険で恵まれすぎだろ。
108:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:08:23 /2XIUNvi
>>107
助成金=税金貰ってるのだから、みなし公務員だよな。
こういった行政の無駄使いを無くさないと駄目なんだよ。
109:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:10:10 r96br4lc
【経済コラム】世界が衆院選を気に掛けない理由-W・ペセック
8日28日(ブルームバーグ):
URLリンク(www.bloomberg.com)
110:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:11:54 2Ak7YEgx
雇用助成金の財源って雇用保険だろ?
なら問題ないじゃん。
111:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:18:52 /2XIUNvi
>>110
保険者は国なんだろ?
だったら税金が投入されてるんじゃないか?
管理する職員の給料とか管理費とかさ。
であれば、助成金を受けてる人はみなし公務員だと言える。
全くの独立採算なら民間でやればいい。
112:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:20:29 nbqphkbL
使いきったら失業保険の財源無くなるよ。
増税するか、失業保険なくなるかだけどそれでもいい?
113:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:24:01 /2XIUNvi
>>112
だから保険者は国で制度が危うくなったら税金投入なんだろ。
全くの独立採算なら、官から民へで民間で運営すればいい。
つまり税金で運営されてる仕組みから助成金が出るのだから、
受けてる人はみなし公務員と言える。
民主党政権で2割削減になるけどね。
114:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:24:52 Bts5T5L4
外国人を追い出せば生活保護費は浮くし、雇用もよくなるんじゃね?
115:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:31:45 Azw/4SJa
友愛をわすれちゃいけないね~
116:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:41:27 Ha2XDeth
>>114
そんなことしたら、きつい仕事の業種全部アボン。日本の産業、特に伝統的なの
立ちゆかなくなる。
117:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:43:57 1EYsZcOR
>>40
地方も含めた公的部門の累積債務は1100兆だよ
118:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:46:52 mwJSWics
【出版】「女子小学生に学ぶセックス」がベストセラーに。amazonでも納期1ヶ月待ち★22
スレリンク(bread板)
119:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:47:58 FaF9pogV
社会保険は未加入だわ、不法就労の外人雇うわ、外国人研修生と称して違法労働させるわ
労災は隠蔽するわ、サービス残業強要させるわ、雇用調整助成金はくすねるわ、法人税を
収めないわ、日本の企業はクズばかりだな。一辺、北のノーコントロールミサイルでも撃
ちこんでもらった方がいいのかもな。
120:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:51:25 GgGMH9dA
>同月の支給対象者も255万人と前年同月の4万人強から1300倍強に
拡大し、
誰か算数の苦手な俺にこの計算を説明してくれ……
121:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:51:34 dAIgDz9M
重病だな
122:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:52:46 /2XIUNvi
>>40
>>117
1000兆円超えたら経済破綻する!なんて喚いていたのは誰なんだよ?
まぁ一昔前は500兆円だったけどなw
何の根拠も無いから、キリのいい数字を喚いてただけなんだろうけどw
123:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:55:32 biVfozTP
>>44
俺は35歳で氷河期のはしりだけど、
今年の正月の同窓会は凄かった。
俺のテーブル10人くらい人がいたんだが、
もう勝ち組しか来てないの。
内訳は、医者、弁護士、会計士×2、会社経営
サラリーマン(東証一部×2、普通×2)、会計事務所勤務
公務員×2みたいな内訳だったと思う。
そのうち結婚してないのは俺含めて二人。
それなりの男子進学校だが、世の中を悟ったよ・・・
(俺は普通のサラリーマンで年収700万くらいしかない)
124:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:59:03 J6mLyRtC
>>94
民主が自分で言ってるよ。「補正予算は凍結」って。
これ補正予算でやってんだろ。
125:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:59:32 maNhY9WT
天下りを一気に無くせ!
役人の引退後は警備員のバイトで十分だ。
126:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:59:45 J6mLyRtC
>>99
自民って凄いねw
世界中の金融機関を裏で操ってたのかwwwwwwwww
127:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:01:50 JFKbPzbA
>>123
その顔ぶれなら、公務員が一番年収低いだろ。
35歳なら500万ぐらいなんだし。
年収700万なんて50歳超えないと無理。
128:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:06:45 LZ/mFN+H
>>119中小の社長は地主の馬鹿息子ばっか
学校じゃ落ちこぼれ会社じゃ一生ヒラ確定
そんなんでも地主なもんで家じゃエリート銀行員が畳に額すりつけて
どうか御預金をってさ
そこでそのまんまクラスの勘違いが起きる
今日から僕は社長ってwww
129:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:09:08 tYx1rBtz
そういえば中小企業の法人税を11%程度にまで下げるとか民主言ってるね
これは脱税の手助けにしかならないと思うんだがなぁ
130:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:16:48 Or57q0Yw
自民の作ったピラミッドって、てっぺんから真水流しても
届く前に上で全部吸っちゃうからなwww
下は干上がっちゃうよ
131:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:18:07 r96br4lc
失業率過去最悪5.7% 7月 1年で103万人増 男性初の6%超え 求人倍率も最低
2009年8月28日(金)17:30
URLリンク(news.goo.ne.jp)
132:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:25:01 QdVR+sXt
町工場みたいな零細企業が申請するのが本来の趣旨なんだろうなと思う。
実際受注が無くて月5日出勤だけで仕事が完了しちゃうような状態だから仕方ないとも思う。
でも労組があるような会社が有給休暇を消化せず一斉休業とかで堂々と助成金を受け取っている実態が問題。
しかも申請数が急激に上がったため休業状態の実地確認などがされず
休業申請してるのにオフィスの電気が一日中ついてたりする。
133:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:32:04 hiV2gQ8j
新種のオレオレ詐欺申請がないのかぁーw
134:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:35:50 WZHTihsY
去年の1700倍って凄いなw
135:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:46:22 fBDoc7zH
不正請求を防ぐために、政府が企業から休業補償金を預かる形にして、
休業させられている個人が、役所なりに身分証を提示して受け取るようにした方が良いと思う。
経営者が勤務実体の無い親族を書類上で雇い入れて、受給金額を増やしたりとか簡単に出来てしまいそうだし、
休業補償を受け取る社員も、その間に副職を持って、そこからも休業補償を取ったりとか、
複数の企業グループ間で、社員が転属しまくって受給回数を増やしたりとか、
助成金の受取額を増やすために滅茶苦茶な事が出来そうな気がする。
この手口が実際使えるかどうか知らないけど、不正臭くても、不正にならない可能性があるし、
簡単に思いついてしまう受給額の増加を防ぐために、同一人物の複数の受給を出来なくするべきだと思う。
136:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:50:25 gDVxkUYP
>>18
そればばあだろ。
危うく画像検索するとこだった。
謝罪と賠償を要求する。
137:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:54:56 fBDoc7zH
受給の都度、役所に身分証を提示して受け取る方法が
相手をする公務員のコストなどでコスト的に厳しいのなら、月に1回だけでも良いと思う。
個人へ補償額を払うのは政府にした方が良い。
役所に個人相手に金をばら撒く実務能力があるのは、定額給付金で実証されているし。
138:名刺は切らしておりまして
09/08/28 23:59:40 Ma3SgJNU
ハローワークから監査が来た時、社内放送で「ハローワークが来ました」って言われたときはワロタなw
139:名刺は切らしておりまして
09/08/29 00:24:18 ospEVjfK
>>137
>役所に個人相手に金をばら撒く実務能力があるのは
残業しまくりだってさ。
恒常業務以外に対応しなければならないから。
まぁ、本来業務と違って残業代は国持ちで全額出たそうだけど。
恒常業務としてやっていくなら、公務員増になるだろうな。
結局、民意は大きな政府なのか?
小さな政府で自己責任というのはもうナシなの?
小さな政府で無いと公務員削減なんて出来ないよ?
140:名刺は切らしておりまして
09/08/29 00:28:53 LqrXvf1e
区役所なんか正規は奥でお茶飲んで実務は非正規雇ってやらせてるもんな。
あれも雇用対策の一種なのかな?
141:名刺は切らしておりまして
09/08/29 00:32:17 QxaJbukf
雇用対策でなくて自治体の財政が厳しいので人件費削減のために
正規から非正規への切り替えが進んだことが理由。
今や公務員の仕事をしてる人の三割が非正規に置き換わってきているようだ。
自治体業務の民間委託も進んでいるよ。ゴミ収集とか施設の維持管理とか。
142:名刺は切らしておりまして
09/08/29 00:37:14 LqrXvf1e
>>141
そういうことか…でも非正規の知り合いは居酒屋行くと
同じフロアの正規の人っていつ仕事してんだろ?って毎度愚痴るよw
143:名刺は切らしておりまして
09/08/29 00:50:15 asKW/ZCJ
これもばら撒きだっていえるか? 雇用されてるからこそ支給されてんだぞ?
正しいことだから、
マスゴミも民主党も触れようとしない。批判しようがないからね。
144:名刺は切らしておりまして
09/08/29 00:50:34 ospEVjfK
>>142
>同じフロアの正規の人っていつ仕事してんだろ?って毎度愚痴るよw
それって民間企業でも正社員vs派遣で良くある構図じゃん。
145:名刺は切らしておりまして
09/08/29 06:30:47 pzZztbi+
制度の施行や運用を妨害したわけじゃなくても、
批判した人や所属政党が雇用の悪化の主犯のように扱われる可能性があるので、
政治家はこの制度を怖くて批判できないだろうな。
でも、2012年には、この助成金が受けられない企業が多数出てくる予定だ。
どうせ、その時に、この制度が無かったら、どうなっていたかを思い知る事になると思われる。
3年経たずに300日を使いきって廃業する企業も多いと思うけど、
現行制度のまま、給付続行を決定しそうな気もして将来の財政を考えると恐ろしくなる。
耐久消費財が行き渡ってしまった国では物が売れなくなるのは当然で、
物を作りまくって産業を維持するために、買換えを強制的に誘発して、
環境負荷を下げるためにリサイクルを無理強いしても、上手く行くのかどうか。
現行法で求職者全員にまともな生活が出来る雇用が維持きるとは思えない。
環境問題で見れば、再生紙の方が環境負荷が高いのに強制していた役所とか、
現実に目を向けて無い役人や政治家が多すぎる。
製紙業界も再生紙含有率を偽っていたけど、マスコミの製紙業界に対するは叩き方は、
不二家や雪印の時とは雲泥の差だった。もし役所が他の事で不正を知りながらも、
業務続行のために不正の継続を一時的にでも許したら、どんな扱いをするかは簡単に想像できる。
マスコミも製紙業者に制裁を加えるために新聞発行を止めたりする位すれば筋も通るが、
押し紙の回収の都合とかで妥協したのか、実際は差別と断言できるほど扱いの差を感じられた。
そして政治の世界は、雇用や少子化だけじゃなく社会保障費の増大と、
それに反する政府の財政再建も必要なはずだが、政治家は触れたがらない。
民主主義と自賛している現行選挙制度では、財政問題に対する致命的な弱さが見える。
候補者は人気が第一で、マスコミの恣意的な影響力に抵抗できないし、
嫌われる事をしたら終わりなので、雇用を含め声の大きい集団を見捨てる事が出来ず、
ずるずると問題を引きずり続けて国債など借金増加の対策を取れないでいる。
小泉元首相の自民党をぶっ壊すと言っていた制度改革では、自民党の支持基盤が壊れてしまって、
一部でも集団が与党から抜けたら、自民党政権崩壊になるので、その集団の言うことに逆らえないようで、
結局金を使う事ばかりしていた気がする。それでも自民党政権は壊れそうだけど。
もし民主党政権になったら、どっしりと構えて、国民の将来まで見据えた政治をやって欲しいけど、
今回の次の国会議員選挙が近づいたら、集団の要求に逆らえなさそうで不安だ。
特に消費税アップ等の汚れ役を実行せざるを得ないだろうし、それで選挙が不利になる可能性は高い。
増税から出る財源の一部が、支持団体に回るような政策等を作ってしまうかもしれない。
また民主党政権から出てくる大臣への、役人からの突き上げは凄そうな気がする。
中央省庁の中に短期間かつ一部でも機能が麻痺した混乱の状況が発生すれば、
力の強い人が影響力を行使しやすくなり、利権構造が構築される可能性が高く、
特定の場所に金が流れる政策が出来てしまう気がしないでもない。
役人同士で予算の獲得の為に足を引っ張り合う方法が行われたら、最終的に損をするのは国民で、
役人個人の懐が痛むわけじゃない。だから批判や反論をギリギリになって出して、
業務の進行速度が落ちるなんて事は抵抗無く行われそうな気もする。
続けられないと思う
146:名刺は切らしておりまして
09/08/29 06:56:31 0OMgu8gY
助成金申請で、やくざの企業舎弟ウマー(WW
147:名刺は切らしておりまして
09/08/29 07:01:37 eXDAglHL
>>143
正論だと思うが、本来なら、自助成されてるはずの彼等は自民に入れるはずだと思うが、たぶんかれれは
民主党に入れるような気がするね。
この圧勝報道を見ているとだがね。
148:名刺は切らしておりまして
09/08/29 07:05:28 2l85Kqa6
もともとある制度を利用してるんだからばら撒き批判なんて出るわけがないだろ
無理やり選挙の争点にしたがる自民工作員は消えてくれ
149:名刺は切らしておりまして
09/08/29 07:08:55 eXDAglHL
>>148
それをさらに拡充したんじゃなかったっけ?
150:名刺は切らしておりまして
09/08/29 08:41:12 pzZztbi+
競争に晒されている企業に、仕事がなくて金の稼げない状況で、
社員に休みを与えて60%の保障をしなさいと言ったって耐えられるわけがない。
バブル絶頂期の猫の手も借りたいほどの忙しさの中、
台風の目のような1日だけの休みとかなら別だろうけど。
企業の収入が減って長引きそうなら解雇に走るのは自然な成り行きでしょう。
この休業補償の義務付けに関しては、労働者側に支払われる保障制度を変更するとなれば
労働組合等が黙っていないだろうけど、3年後までに緩める方向で何か対策を取っておかないと、
耐えられない企業は多いだろうから、失業率が本当に跳ね上がる恐れがある。
共存できないと切り捨てに来るのは企業側だし、
自分で他の職を見つける事の出来る人には失礼すぎるけど、
悪い例えになるけど、休業補償を受け取る人を寄生虫と見ると、
絶滅せずに残っている寄生虫は、程々の吸い方を身に付けて共存してきたと言え、
寄生先の動物から栄養分を強く取りすぎる寄生虫は、
寄生先の動物が死んで自分も死んでしまうい、殆ど絶滅してしまったと見る事が出来る。
現行の法律では、寄生先を殺してしまうほど強く吸う寄生虫しか認めず、
企業側にとっては、吸われても耐えなさい。吸わせる度合い下げる事は許しません。
耐え切れない状況になれば寄生虫を捨てる事を許しますとなっている。
だから現実でも、労働組合が強すぎて企業ごと駄目になって、どこかに買収されるのはまだ良い方で、
解雇された後、再就職先で雇用環境が以前より悪化した人の事例がいくつか実在する。
少しくらい景気が良くなっても、60%という一律の休業補償を払える企業はごく僅かだろう。
今でも助成金を受けていても、事業縮小と解雇を進めていたり、
耐えられずに廃業している企業も少なくないのではないかな。
企業60%全額負担の休業補償と、解雇の間の何かを模索する気はなかったのか不思議に思う。
解雇と休業補償の間には天と地ほどの差があるのにだ。
今の私には思いつかない何か有効な方法を考えている人がいるのかもしれないが。
失業者が失業保険を一時的に受けるのなら良いけど、生活保護まで受けだすと、社会の負担が重すぎる。
共働き夫婦の女性など、安い賃金で働かざるを得ない人が増えて、
安い労働力を武器に顧客獲得を行って人気を高めている小売業が多いけど、デフレ圧力となって、
さらなる雇用環境の悪化を引き起こしている状況の要因の一つとして無視出来ないと思う。
時給千円以上の強制を現状にぶつけたら事態は動くと思うが、千円の働きが出来ない人も少なくないわけで、
解雇される人も増える事になる。そのような人たちへの保障や、人数や保障費用は考えたのか疑問だ。
もし首を切られたら、雇用保険から60日とか90日だけ支払われるだけだし、
求職数が増えなかったらとんでもない状況に進んでいく可能性も考えられる。
3年後から先がどうなるのか恐ろしく思う。
151:名刺は切らしておりまして
09/08/29 09:33:08 z/t9gKp8
支給300日は長すぎだろ。
失業保険でさえ最長は300日なのに。
首にならんだけでも有難いと思え。
支給は30日で十分じゃ。
152:名刺は切らしておりまして
09/08/29 09:37:52 s7qJrrzf
IT外資系メール一本で管理職解雇、って今日の新聞にきてた。
切るときは助成金もない管理職からか。
ちなみに解雇拒否してすがったら年俸900万→300万になったらしい。
勝ち組が一瞬にして負け組になる世の中。
153:名刺は切らしておりまして
09/08/29 09:38:29 TNmj7X5U
定額給付金連打したほうが平等だし、仕事も増える。
そもそも仕事も無いのに会社行くなんて経済損失以外の何物でもない。
154:名刺は切らしておりまして
09/08/29 09:45:19 eC273ZIi
この制度利用してるのは製造業の国内工場の連中が主流だろおそらく
製造業以外の産業をどうやって生み出すんだ?
金融なんて都合の良いルール作れるところが勝ちなわけだし
通信とかも負けまくってるんだが
155:名刺は切らしておりまして
09/08/29 09:47:00 Se43NHYo
ニート社員奨励金
156:名刺は切らしておりまして
09/08/29 09:47:06 eXDAglHL
民主も友愛外交を盾にして、武器輸出三原則解禁とかやれば面白いけどね。
157:名刺は切らしておりまして
09/08/29 09:49:22 +rwMEGiM
もうしばらくお待ちくださいね。選挙後に選挙事案処理後に検挙しますから、舎弟
よりも外郭団体で政界ルートに照準が合っています。
158:名刺は切らしておりまして
09/08/29 10:10:03 DbVHMJAf
>>63
雇用助成金も財源は雇用保険。
つまり、リストラしも社内失業も金の出所は同じだ。
あとは本人の自覚の問題。
>>111 >>113
それは「失業者給付を受けている失業者は公務員」といっているのと同じw
159:名刺は切らしておりまして
09/08/29 10:25:42 DbVHMJAf
>>132
雇用保険を支払っているのは同じなのだから、同様の権利はあるだろ。
>>145
>でも、2012年には、この助成金が受けられない企業が多数出てくる予定だ。
2010年度中に制度は終わるよ。
財源9000億円の内、今年度は6000億円を計上。
つまり2010度の財源は、残り3000億円と、今年度の残金しかない。
しかし今月だけで1割以上(756億)を使っている。
このまま拡大すれば今年度中にも追加が必要になるかもしれない。
160:名刺は切らしておりまして
09/08/29 10:30:58 DbVHMJAf
>>149
このスレで問題提起されている大半は、その「自民による拡充」によって生じている。
もとの助成制度は、かなり健全だから。
161:名刺は切らしておりまして
09/08/29 10:54:36 hRkMDd56
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実、日本はどの政権でも経済破綻確実
162:名刺は切らしておりまして
09/08/29 10:57:40 ULMfY1de
民主党はこの助成金どうするんだろう。
ヘタすると失業率大幅アップになるぞ。
163:名刺は切らしておりまして
09/08/29 10:58:50 YONTPbQ3
雇用助成金って実質的に生活保護もしくはベーシックインカムとしての役割を果たしているよね
164:中国餃子とロッテのガムアイス
09/08/29 11:00:45 7NoL6hZL
「働いている人」にとってはね。
165:名刺は切らしておりまして
09/08/29 11:04:13 eR1tWBdc
まさに雇助利権
166:名刺は切らしておりまして
09/08/29 12:59:26 ospEVjfK
>>163
だからみなし公務員なんだよ。
税金で食ってるんだからさ。
167:名刺は切らしておりまして
09/08/29 13:38:08 5Yu4wb4H
938:名無し???2009/07/15(水) 11:28:15 ID:nFWNR???
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員男とその不倫従業員女は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
不倫隠し、ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない無関係従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職、自殺しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
①親族に不幸な影響がでると脅迫する。
②あんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
③一生涯職に就けなくできると脅迫する。
④会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
⑤自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
⑥行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特に⑥の被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
ケア制度の枠に入れず、助成や免除などを受けられたこともありません。
派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
168:名刺は切らしておりまして
09/08/29 13:55:08 qegWGb7H
日本の潜在的失業率は14%!その解決にまったく役立たない各党の雇用政策
URLリンク(diamond.jp)
169:名刺は切らしておりまして
09/08/29 13:56:06 qegWGb7H
雇用調整助成金は「人的不良資産」を増やす - 池田信夫
URLリンク(agora-web.jp)
170:名刺は切らしておりまして
09/08/29 13:58:59 FckBVYaw
今まで納めてたものをもらってなにが悪いんだ。
このお金を派遣とかに渡すほうがどうかしてる。
171:名刺は切らしておりまして
09/08/29 14:01:08 cZIX10zj
企業内失業者600万人
解雇祭り開始まで
あと一日
172:名刺は切らしておりまして
09/08/29 14:05:46 X5/pneCX
ハロワ職員「自分の仕事ぐらい自分で見つけろよ
なんでハローワークが求人を集める必要がある?」
この類のカタワ職員が9割にまで増殖してる事実
173:名刺は切らしておりまして
09/08/29 17:29:17 AlKUvGp+
うちの会社で夏休み2週間分をこれで申請してたが、あれっていいのかw
「有給余ってるやつは代わりにとれ」くらいの勢いだったがw
174:名刺は切らしておりまして
09/08/29 17:36:15 pSG3YTIy
>>173
良くはないけど良く聞く
新銀行東京の中小企業融資と同じく
数年後に問題にされると思う
175:名刺は切らしておりまして
09/08/29 17:40:23 Se43NHYo
>>172
それじゃ中国人にやられるわけだ。
そのうち外国の銀行みたいに透明アクリルの壁が出来るかもな。
176:名刺は切らしておりまして
09/08/29 17:44:22 XPv+U0yM
>>44
3人自殺って・・・
177:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:32:04 Se43NHYo
>>173
昔はこういうことすると天罰が下ると言われたもんだが。
本当に見事な腐れっぷりですな。
178:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:35:22 ospEVjfK
>>173-174
優秀なる民間企業の効率化ってこんなもんだw
金のためならモラルなんて欠片も無いってわけだ。
179:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:37:31 RXVLq0+F
>>178
しわ寄せはどこに
180:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:39:28 c/26W0LV
これって日給で二割カットなんだよな。有給余りまくってるから選べないのか?
181:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:40:19 CzG7AING
俺らのサイフに
182:名刺は切らしておりまして
09/08/29 19:09:33 pSG3YTIy
この制度、民主政権下で変化あるのかな?
今みたいなバラマキはどうかと思うが
生活者保護の御旗で身動きとれずにスルーか?
183:名刺は切らしておりまして
09/08/29 19:15:51 mgM91Aya
>>808
遠慮してというよりはそれこそ雇用助成金制度の規定がゆるくなったから
それを使って繋ぎ止めてるんだと思うよ
リストラなんて露骨なことやったら企業イメージ損ねかねないからね
この制度が使えなくなれば繋ぎ止められなくなったということにはなると思うが
184:名刺は切らしておりまして
09/08/29 19:16:06 mgM91Aya
誤爆したスマン
185:名刺は切らしておりまして
09/08/29 19:31:41 Ld7kzrHN
すごいロングパスだ
186:名刺は切らしておりまして
09/08/29 19:44:02 ehw3OcsF
>>44
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
187:名刺は切らしておりまして
09/08/29 19:50:33 hIKRwA3l
>>44
生存率3割って・・・
188:名刺は切らしておりまして
09/08/29 19:52:05 m88FhfJi
いつでも使えるように説明聞こうとハロワ行った。
しかし 合同説明会があるから 参加申請せよと。
アホか、苦しくないときに ヤブ蛇になるだろ。
189:名刺は切らしておりまして
09/08/29 20:40:29 DdcJ+ckj
これは雇用保険給付と同じ基準で考えるべき問題。
ついでに言えば法人税も個人所得税と一緒で赤字だろうが徴収すべき。
企業甘えすぎ。
190:名刺は切らしておりまして
09/08/29 21:43:16 pSG3YTIy
社会保険、労災保険が完全税方式になるなら
赤字でも払わないとおかしいね。
191:名刺は切らしておりまして
09/08/29 22:45:13 DbVHMJAf
>>170
雇用保険には国庫部分があるから、格差問題になっている。
192:名刺は切らしておりまして
09/08/29 23:35:17 AlKUvGp+
少し前までは、自主退社が発生しても交付申請可能だったけど
今は、自主退社が発生した場合は、交付申請が受け付けてもらえ無くなった。
ので、現状は雇用維持にかなり貢献していると思う、、。
解雇の場合には申請資格がなくなると思った、、。
193:名刺は切らしておりまして
09/08/30 00:48:12 vkbEIzvX
クビ目前なのに知らずに結婚式を挙げる奴とかいるんだろうな
194:名刺は切らしておりまして
09/08/30 00:51:04 br/R6zK3
来週から、この助成金も無くなるのか・・・
195:名刺は切らしておりまして
09/08/30 00:54:15 r5a9KQsL
下の方から徐々に底辺になっていくのは既定路線。
その中にも自分は勝ち組だと思っていた人もたくさんいる。
管理職も減俸で900万から300万にされる時代だし。
次は誰の番かな。
196:名刺は切らしておりまして
09/08/30 01:05:03 piTOAEL3
今無職の奴は一生無職の可能性があるなw
雇用助成金で今の雇用は
守られるけど、雇用は過剰気味で全く創出される気配はないな。
求人倍率は昨年の10月の約二分の一になっている。
URLリンク(www.bloomberg.com)
失業率、消費者物価下落 最悪 「負の連鎖」 景気下押し
2009年8月29日(土)08:05
企業の雇用拡大、余力なし
用情勢の悪化が消費を落ち込ませ、物価が下落する-。28日公表された
7月の経済統計では、こうした「負の連鎖」が一層顕著になった。悪循環
を断ち切るには、雇用の悪化をどう防ぐかがカギを握る。だが、企業には
依然として雇用の過剰感が強く、採用拡大の余力はない。むしろ今後、
早期退職などで正社員の雇用調整を強化させるとみられ、失業率6%台
がより現実味を増している
URLリンク(news.goo.ne.jp)
197:名刺は切らしておりまして
09/08/30 01:09:25 GloYpG3s
潜在的な需給ギャップを政治が補助金で維持したら
何時まで経ってもデフレが解消されないじゃん。
激変緩和措置ならとっくに終わったからさっさと打ち切れ。
198:名刺は切らしておりまして
09/08/30 01:25:26 K9ytQXH7
雇用助成金の財源ってなんだっけ?
この法案を決定したのはだれだっけ?
誰か答えてプリーズ
199:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:33:03 piTOAEL3
クローズアップ2009:失業率、最悪5.7% 訓練受けても職なし
<世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>
URLリンク(mainichi.jp)
200:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:53:59 o2gg+B2m
>>198
>>1
雇用保険料を財源と書いてあるぞ。
つまり雇用保険を払っていないパートや派遣は対象外だな。
201:民主党はすべてやりますよ!!!!!!
09/08/30 03:54:32 2Kbyo7u5
来たる衆院選で我が党は不動のものとなる!
自民党に投票して政治に文句を言う資格はない。貴様らの清き一票こそが、平成維新の幕開けなのだ!
友愛の精神でアメリカと距離をとり中国朝鮮との結束を強めていくのだ!大型移民政策!外国人参政権付与!
外国の失業者をわが国で引き取ります!就職先がなくても、税金ばら撒きで対応します!
埋蔵金であるドル建ての米国債を売却しばら撒き政策を実行する!超円高時代の到来!!
大型増税だ!手始めに配偶者・扶養者控除廃止だ!
我が日本国領土は日本人だけのモノではない!アジアで共有すべき財産だ!
そのために日本という枠を壊す。栄光はアジアとともにあれ! ジーク!民主!!!!!!!
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「友\ ゙l //./",「 ̄/ / /愛 ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
【国際】外国人810万人を国外へ退去させる、自国民の就労保護の為―ロシア
スレリンク(newsplus板)
202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:58:58 1JxejkHq
空求人で現実逃避的に求職手続きを創り出してきたということか?
採る気もない求人にアタックさせられて
生活が破綻した人はいないと言えるのか?
業種に関わる資格が履歴書の行数では書ききれない人間でも
応募書類発送日の翌日付で理由もない否決を返されてしまった場合に
採る気もないのではないかと調べてやったのか?
空求人による間接的自殺がないと言えるのか!
203:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:03:24 K91pjywO
まぁ、悪い傾向じゃないと思うよ
去年は銀行などへの見栄えからも申請できない企業が
あって、低水準だった訳だし
進んで申請を行うことで最悪の事態を回避できる風潮になったと思う
204:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:09:18 YP0T9Qtq
これ廃止になるとうちは最終的に30%ぐらい解雇者がでるな
205:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:32:30 PwUDKszn
どう考えても景気の悪化はこれから更に酷くなるんだがこれいつまでも給付出来ないだろうな
今年末から来年にはEUの金融損失が出るはずだし、
3~5年後には中国バブルの崩壊が露呈し、製造業に大打撃が出る
そしてその後は…アメリカやEU中国が自国経済復活のためにえげつない経済戦争を繰り広げるだろうな
10年前のアジア通貨危機ですら新興国通貨の売りや香港の株式暴落など酷い惨状だったのに次はこんな物ではすまないだろう…
206:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:48:04 piTOAEL3
正社員の解雇規制を緩和することによって、雇用問題は改善するか2:企業の年功賃金と人件費のコスト
URLリンク(charm.at.webry.info)
207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:32:23 8JkT4rG5
家業継ぐからって退職したうちの同僚も
「すること決まってないんなら6ヶ月籍だけおいてくれ、小遣い渡すから」
って言われたそうだが、多分このことだったんだなw
208:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:14:30 eM+NDVXt
>>203
基準をかなり緩和したからな今年
209:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:29:53 JWTIYlgh
これは正社員特権だな。
210:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:03:43 QEdG6bjm
うちの会社も一時帰休を月2~3日行って名目上約2割カットだが
-5千円もいかないぞ、助成金のおかげかな
自分は平日に休みが堂々と貰えてうれしいです
休みの日は一日中株売買して、それ以上を稼いでいますよ
ずっと続くといいな~
211:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:41:05 s4LC+S1K
これの補助先を今後浮かばせる具体的な見通しがあんのか?
ないなら即刻打ちきって失業手当ての拡充に振り向けろ
どいつもこいつもシャブPじゃねーか
212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:51:58 eM+NDVXt
>>211
受け皿の産業を作らないとぶっちゃけ無理だろ
そもそも雇用保険からでてるなら
なんら責められるものではない
213:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:54:24 u6jy/nPI
>>211
これは麻生の置き土産なんだよ
麻生は最初から負ける気まんまんだったんだよ
そうとしか考えられん
214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:55:45 obsQ3ThM
国民は景気対策も失業対策もいらないって言うんだから仕方が無い。
勝手に死んだらいいが馬鹿の巻き添えはごめんだな。
215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:57:49 eM+NDVXt
麻生は漢字はよめないけど最低限のことはしたと思ってるんだがな個人的には
立派な政策とは言わないけど最悪の政策ではなかったと思う
一番ひどかったのは小泉末期~安倍政権だったと思う
福田くらいからは幾分マシになったんじゃないの?それまでがひどすぎた
216:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:58:31 +39/Tpsw
1.自分で会社を設立
2.自分を雇う
3.自分を解雇
4.雇用助成金ゲット ウマー
217:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:01:16 obsQ3ThM
漢字読める知性があれば日本猿相手に善政なんぞやらなかっただろう。
馬鹿でないと成し遂げられない功績だよあれは。
218:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:01:36 K9ytQXH7
>>214
どちらを選択しても、最後に負担を強いられるのが奴隷ですから
219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:06:39 Jk0ufwXg
マジでみんなのこと助けるから、
俺が総理大臣やってもいいか?
220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:31:57 aikN14vO
企業内失業者600万人の命運も今日で終了
来週からは解雇祭りが静かに始まる訳ですね
>>199とか見ると、メシウマ
221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:37:48 obsQ3ThM
解雇後は雇用保険は一応出るんだろうな。
失業のピークはまだ先か?ま、仕方ないな。
222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:56:23 AyOB+Ldh
うちの会社の「休業」扱い社員の実態:
9時半~16時半まで、会社負担で学校に通うだけ(直行直帰)。
社内的には「休業」ではなく、終日勤務した扱い。
これで給料満額もらえて、ボーナスもでて、休みほうだい。
学校にいっているからという理由で「スキルアップに意欲的」という評価もらってる。
毎日サービス残業してると、ほんとあほらしくなる。
会社が助成金もらいたいがためにやっているんだけど、社員間不公平感がありすぎ。
学校っていっても、助成金もらえる講座の中から選んだから、業務にまったく使えない内容だし。
223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:57:23 gudv5by0
今年の自殺者の数字を聞くのがこえぇえええ絵ええええええええええええええええええ
224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:29:40 euEgGJy4
>>222
会社は最高で13,685円1日で貰ってますw
この金額があなたの日給以上なら会社の利益UP!wwwwwwwwwwww
9月から基礎疾患を休業で休ませ助成金を貰う企業が増えると予想!
製造関係でなく、すべての業種で活用されパンクすると予測します!
来年には制度がなくなっていたりしてw 失業率2倍二倍!
225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:31:12 euEgGJy4
>>222
それだと雇用でなく、キャリの助成金も猫糞してるかもねw
226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:44:00 RQfOpGDj
>>215
よく非難される小泉竹中路線は、「民善官悪」が前提で成り立っていた。
当時は、マスゴミもそう考えていたので、構造改革支持だったし、国民もそうだった。
しかし、いざ蓋を開けると実は「民超悪官悪」ないしは「民悪官善」という結果だった。
つまり、規制緩和し、民間に任せたほうが民間人経営者が極悪人だったため、余計悪くなってしまったということ。
だから、最近では、雇用関係では規制をいろいろと強化(派遣制限、最低賃金のUP)などをしようとしている。
経営者連中は官僚や政治家よりも悪いから、何もしなきゃ、自分たちの利益をため込むだけだからね。
実は極悪と言われている政治家は曲がりなりにも選挙という民意にさらされる機会があるし、
官僚はさらに曲がりなりであるが、その民意を受けた政治家のコントロール下にあるけど、
民間の経営者が民意を受ける機会なんてないからね。
唯一、株主総会があるが、たいてい、株式持ち合いの連中が過半数持っていて、
普通の株主が会社を左右することなんてできない。
非上場だったら、ほとんど不可能。ボイコットして買わないことくらいであるが、
会社潰したら、失業者も増やしてしまうから、諸刃の剣。
経営者だけに罰を与えることは難しい。
227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:54:54 piTOAEL3
今無職の奴は一生無職の可能性があるなw
雇用助成金で今の雇用は
守られるけど、雇用は過剰気味で全く創出される気配はないな。
求人倍率は昨年の10月の約二分の一になっている。
URLリンク(www.bloomberg.com)
失業率、消費者物価下落 最悪 「負の連鎖」 景気下押し
2009年8月29日(土)08:05
企業の雇用拡大、余力なし
用情勢の悪化が消費を落ち込ませ、物価が下落する-。28日公表された
7月の経済統計では、こうした「負の連鎖」が一層顕著になった。悪循環
を断ち切るには、雇用の悪化をどう防ぐかがカギを握る。だが、企業には
依然として雇用の過剰感が強く、採用拡大の余力はない。むしろ今後、
早期退職などで正社員の雇用調整を強化させるとみられ、失業率6%台
がより現実味を増している
URLリンク(news.goo.ne.jp)
228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:13:08 euEgGJy4
6月に決めたバラマキ補正で雇用確保事業めちゃくちゃ貰いやすいw
金貰った6ヶ月で首切りで60万確保 それ以降は正社員で最高210万
正社員はリスクあるから6ヶ月で首きり 新たに雇用・・ループで
政府が賃金負担かよw 奴隷助成金制度www
229:名刺は切らしておりまして
09/08/30 23:49:52 4xuUhTGj
これ執行停止されるんですよね・・・
うちの母親解雇か・・・
早速民主党の犠牲になれそうで光栄です
230:名刺は切らしておりまして
09/08/30 23:56:55 obsQ3ThM
いや、国民のせいだよ。
231:名刺は切らしておりまして
09/08/31 00:43:22 kUCQiOYY
さーて民主党のお手並み拝見といこうか
もう人のせいに出来ないよ、秘書とかw
232:名刺は切らしておりまして
09/08/31 01:45:22 ty+uk674
民主党でこの助成金打ち切りですね
233:名刺は切らしておりまして
09/08/31 02:09:29 rljg1mQx
これは補正予算枠でやってるわけじゃないから
停止はされないでしょ。
234:名刺は切らしておりまして
09/08/31 05:22:53 LcDHgQl0
>>233
雇用保険の財源が・・・・やばす
235:名刺は切らしておりまして
09/08/31 11:04:58 Y7SNY34I
>>234
それは民主とか自民は関係ないよね。
自民も国庫負担を増やす気はなかった(むしろ減らそうとした)のだから。
2010年度の財源が3000億+2009年度の残高しかないってやつ。
236:名刺は切らしておりまして
09/08/31 14:14:15 npJZto3T
雇用助成金みたいな事は他の先進国ではやってないからな。
リストラは日本人ならマイナスのイメージしかないだろうが、
restructuringの略で会社の再構築の意味。会社にとっては
必要なことだからな。
237:名刺は切らしておりまして
09/08/31 15:24:17 LcDHgQl0
>>235
結局は雇用調整助成金は時限爆弾
どっちが政権でも、いずれ爆発する
でも爆発したら、世論は現政権を非難する
試される民主党政権という事ですね
238:名刺は切らしておりまして
09/08/31 15:58:22 npJZto3T
雇用助成金なんて失業率が上がるのを先延ばししているだけだろ。
もう選挙が終わったし役目はなくなったなw
239:名刺は切らしておりまして
09/08/31 16:01:41 P8g0lm6N
レクサスやベンツが売れなくなるんか?
240:名刺は切らしておりまして
09/08/31 18:47:55 v7L265GS
雇用助成金は企業の覚せい剤だ。薬が切れるとノリピーみたく、すごい禁断症状がでる。
企業は雇用助成金に手を出してはいけない。
241:名刺は切らしておりまして
09/08/31 18:56:10 rljg1mQx
確かに仕事なくても金入ってくるなんて夢のようだよな。
242:名刺は切らしておりまして
09/09/02 17:54:09 AEtn6bWH
>>241
だったら、その金市場にどんどん流してくれ
243:名刺は切らしておりまして
09/09/05 20:56:25 Osrmk7Xx
いつごろ爆発するんだろう。
244:名刺は切らしておりまして
09/09/05 20:57:57 SbqhnkZi
派遣を切られた失業者が負担する正社員の助成金。w
245:名刺は切らしておりまして
09/09/05 20:59:00 /pOdisxG
知り合いのところが雇用調整助成金もらって
業績が伸びてそれを加味すると助成の条件外れる
らしいのだがこの場合はどうなるのだろう?
246:名刺は切らしておりまして
09/09/05 21:03:57 tezUE2Z0
雇用調整助成金なんて不正の温床だろ
247:名刺は切らしておりまして
09/09/05 21:06:46 SbqhnkZi
政権交代したから層化系企業への助成金は打ち切りになって
逆に民主系企業への助成金が増えるんだろうな。
政治だから仕方がないか。
248:名刺は切らしておりまして
09/09/06 11:22:14 9m25kcKc
パチョンコに支援してどうすんだよw
249:名刺は切らしておりまして
09/09/07 23:15:58 UNrhrSYC
うちの会社も不正受給してる。
自分は5月から月の半分しか出勤してないことになってるが
実際はフル出勤してる。
交通費も給与明細には月の半分だけ支給されてることになっており、残りは手渡しでいただいてる。
そしてなんと、先月末いきなり会社から今月末で退職してくれって言われた。
退職して次の会社が見つかったら不正受給をチクろうかと思ってる。
250:名刺は切らしておりまして
09/09/08 02:28:17 kNPXOo9F
>>249
おお、チクっちゃえ。
証拠になるようなものを集めとけよ。
251:名刺は切らしておりまして
09/09/08 09:38:10 H9VVfBO+
うちの会社も不正受給してる
252:名刺は切らしておりまして
09/09/08 09:46:46 u6GR4V/p
サブプライム級の時限爆弾?
253:名刺は切らしておりまして
09/09/08 10:53:48 al/k4a0E
どこにちくればいいのかな?
うちなんて普通に働いてるのに出向して研修受けてることになってるよw
お付き合いのある会社にw
どうせ辞めるから盛大にちくってやろうと思うのだが・・・
254:名刺は切らしておりまして
09/09/08 10:56:40 u6GR4V/p
もうドリフの終了のメロディがかかってる状態?
255:名刺は切らしておりまして
09/09/08 15:50:12 glPbGBUX
>>249
退職した後も所属している事になって、会社が不正受給をしていないか調べてみたら?
方法は知らんけど。自分が不正に手を出していないことを証明できるようには準備した方がいい。
やめるなら、どうせ失業手当を受け取るときに役所が調べて何かを聞かれるかもしれないけど、
調査が入ったら正直に話した方がいいよ。話したくないのなら昼間は留守にしまくるのもありだろう。
すぐに来月から別の所へ就職が決まりましたとか会社に言っておけば、不正受給を続けるかもね。
256:名刺は切らしておりまして
09/09/11 22:34:19 dgA3qx+W
こんな制度やめちまえ
257:名刺は切らしておりまして
09/09/11 22:51:26 c1OcWX7I
これって、近いうちに景気回復することを期待して、それまでの時間稼ぎって観点もあったのかな?
でも、景気回復なんて当分なさそうだしw
258:名刺は切らしておりまして
09/09/11 23:11:45 udjeXqCz
>>253
ちくる先は会社のある管轄のハローワークです
259:名刺は切らしておりまして
09/09/12 16:54:11 UU8YveB5
これがあるから雇用保険が破綻せずにすんでるからもしなくして
失業率が6%まで逝ったら破綻するかもw
その時は保険料の更なるアップと給付金の削減と税金で補填するんだろうが
そうなると暴動が起きる日も近そうだ
260:名刺は切らしておりまして
09/09/13 23:14:18 rjzQU8qZ
どうして、不正受給がたくさんあるのに、マスコミは取り上げないの?
261:名刺は切らしておりまして
09/09/13 23:17:07 Sd/+izHV
こうして、また一つセーフティーネットが食い潰されて消えるのだった・・・
262:名刺は切らしておりまして
09/09/13 23:17:07 WF+Chp57
>>260
視聴者受けしないから。
公務員批判の方がビジネスになるから。
263:名刺は切らしておりまして
09/09/13 23:36:07 7KbncLQy
特定派遣会社や派遣専門の中小ITが貰っているケースが多いな。
264:名刺は切らしておりまして
09/09/14 10:32:32 sLO+exq5
>>259
これの財源は雇用保険だぞ。
265:名刺は切らしておりまして
09/09/14 12:08:45 k4Xbf3a5
>>260
マスゴミ関連企業が一番不正働いて受給してるから
266:名刺は切らしておりまして
09/09/14 13:09:45 xATGZiYj
>>264
財源になってるのは二事業のほうだけだろ
267:名刺は切らしておりまして
09/09/15 16:14:48 0UedIsFM
こんな制度に頼ってる会社なんて倒産が約束されたようなもの。
268:名刺は切らしておりまして
09/09/15 16:29:24 qi78Mjih
>>264
雇用保険も1割程度国庫から拠出を受けているし
教育訓練給付や要件緩和なんかの拡大分は
補正予算によりまかなわれているよ
269:名刺は切らしておりまして
09/09/15 23:50:25 f5HnGNex
俺のニートあがりの友達の製造業工員
「助成金最高!不景気最高!毎日家で寝てても金入ってきて最高!
一日中ゲーム最高!仕事は?って聞かれたら不景気のせいにできて最高!むしろ被害者面できて最高!」
こんな感じですよ
一体全国にどんだけ同じような思考のやつがいることか
いつまでこんな怠け者保護みたいなシステム続けるの?
一生国がおんぶしててあげるの?
働くのが馬鹿らしくなってきたよ
270:名刺は切らしておりまして
09/09/16 00:30:04 kRNp1B5K
雇用助成金からくる給料をもらい続けたまま
国に帰ってしまった中国人がいるよ。
向こうでは、給料の半額程度でも遊んで暮らせるらしい。
271:名刺は切らしておりまして
09/09/16 00:42:14 9q63G8NR
これは今すぐやめるべきだろう
>>269
え~~~~
マジデすか
最悪ですね
272:名刺は切らしておりまして
09/09/16 00:45:27 kTquRa4r
むしろ俺の周り連中も大抵>>269こんな感じ
まあ20代独身実家住まいに限るけど
実際いつ廃止になるのかねえ
273:名刺は切らしておりまして
09/09/16 02:01:12 gE7nYKzA
メイテック半年で約25億の助成金
URLリンク(ir.nikkei.co.jp)
274:名刺は切らしておりまして
09/09/16 02:13:49 jGGmW/Ze
この助成金は最長期間3年でトータル300日で打ち切りだったはず。
275:名刺は切らしておりまして
09/09/16 08:19:48 sykif/bq
>>274
そうだよ。
276:名刺は切らしておりまして
09/09/16 15:21:17 iAnDABFO
財源が総額9000億円。
今年は、その中から6000億円を組み込んでいる。
この6000億円が尽きたら今年度は終わる。
総額9000億円が尽きたら制度が終わる。
277:名刺は切らしておりまして
09/09/16 20:47:23 R6yc+5F6
助成金って期限はないのかね?
278:名刺は切らしておりまして
09/09/17 18:45:05 S0XnTykb
助成金って中国人や比人雇用してるともらえんの?
279:名刺は切らしておりまして
09/09/20 17:55:24 006xlVsz
助成金がないと生きていけない企業など潰れた方がいい
どうせブラック企業ばっかだろうに
280:来るべき失業率7%時代
09/09/20 18:00:26 wufqGqQv
さて、問題の雇用調整助成金である。当たり前の話だが、社内に失業者を後生大事に抱えさせたところで、
何も生まれないし状況は変わらない。こんなものは即刻打ち切るべきだろう。
仮に現状のまま助成金を支給しつづけたとしても、期限切れを迎える年末にかけ、徐々に失業率は上がりはじめるはずだ。
各国の財政出動効果が薄れれば、失業率7%超えもありえるだろう。そもそも人件費以外にも経費は掛かるので、
いくら人件費だけ補填しても、本質的な解決にはならない。
きっと日本社会には、「ただでさえ苦しい最中、いまは失業者を増やすべきではない」というような意見も根強いと思われる。
だが、筆者はあえて以下の2点について、広く世に問いたい。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
281:名刺は切らしておりまして
09/09/22 03:06:47 P+iOd4mu
こんな助成金は即刻打ち切るべきだよな
これがあると不採算な正社員も残す事になるんだろ
不況脱出が遅れるだけだよ
282:名刺は切らしておりまして
09/09/22 03:22:04 MQ9JowUn
「これで2ヶ月つなぐから、なんとか次の仕事を見つけてくれ」と社長に言われてる
283:名刺は切らしておりまして
09/09/22 03:40:19 P5wz0a3S
> 痛みという言葉を口にすれば、有権者の支持を失うかもしれない。だが、それを踏まえた
>うえでビジョンを説くのが真のリーダーであるはずだ。
もうこれ聞き飽きた
ビジョンを説くというならまずビジョンを語って欲しい
痛みを我慢するかどうかは、そのビジョン次第だろう
284:名刺は切らしておりまして
09/09/22 05:36:09 /qbQlk4Y
欧米式カウントでは実質15%と言われているという噂が。
助成金がなくなれば日本式カウントでも10%はいくわけで、
そのとき欧米式に直すと後進国並になるのではないかと心配。
285:名刺は切らしておりまして
09/09/22 06:23:52 iZeH/1sh
>>15
いや、正規の高い賃金を維持するためにこの制度続けるよりも失業させて
それをこの制度に使う予定だった財源で失業給付渡した方がよくないか?
逆にいえば、適材適所としての雇用の流動性が発生するわけだし。
企業としては、「こいつつかえねー」って奴を放り出して、景気良くなれば代わりに使えそうなやつを
雇いたくなるわけだろ。
失業給付なら、どんな奴でも一律月、20万以下だしな。
286:名刺は切らしておりまして
09/09/22 06:33:35 iPVqOil/
助成金で無理矢理雇用を維持させても
景気対策しないんだから過剰人員は過剰人員のまま
予算を食いつぶしたら失業者となる人達
287:名刺は切らしておりまして
09/09/22 06:37:07 o7Y5NuOw
種撒かないで種籾食ってたら次の年困るのは当たり前だろう
失業率上げてでも景気対策しないとだめだったんだけどもう手遅れだな
種籾は残ってません
288:名刺は切らしておりまして
09/09/22 08:22:05 sceF/zOw
>>285
同感です
これが始まる直前で解雇された人は失業保険だけだし
今から辞める人は助成金も貰い失業保険も受け取る形になり
不公平だと思う
289:名刺は切らしておりまして
09/09/22 15:13:54 xcoLx8sH
>>284
単なるデマだ。
アメリカは米国方式での各国失業率の推定だしてるけど
それでもやっぱり低いよ。
290:名刺は切らしておりまして
09/09/24 14:57:57 zZXIYTvA
291:名刺は切らしておりまして
09/09/24 15:13:50 R5qQQPZt
>もうドリフの終了のメロディがかかってる状態?
大量倒産用意いいか! 状態?
292:名刺は切らしておりまして
09/09/24 15:18:43 R5qQQPZt
助、助、助成金の大爆笑
大企業、上場企業笑ってる。
団塊幹部も笑ってる。
そろってみんなで延命さ。
そろってみんなで延命さ。
293:名刺は切らしておりまして
09/09/25 02:25:35 OrNagLRS
若者にチャンスを与えない国なんて滅びるのみだろう。
若者にチャンスを与えないなんてこの国はどうなっているんだ?
博士が就職するチャンスがなく、既卒は応募すらできない。
若者にもっとチャンスを与えよう。
若ければ仕事なんて解雇されてもいくらでもあるんだよ。若者は
どんどん解雇して、チャンスをもっと与えるべき。すなわち若者の
労働はもうちょっと流動化すべきなんだよ。経済成長のためにも。
そこで俺は次のことを主張する。40ぐらいまでは解雇が出来やすい
ように法律を変える。40を超えれば仕事は見つかりにくくなるので、
40以上は今のままでいいだろう。
アメリカの場合は、高齢者も年齢差別を受けないように
うまくやっている。
294:名刺は切らしておりまして
09/09/25 02:33:57 OrNagLRS
雇用助成補助金も40以上に限定すべきであった。
若ければ仕事なんかみつかるし、なければ
職業訓練したりしろ。
295:名刺は切らしておりまして
09/09/25 04:04:31 OrNagLRS
日本の製造業ももうすぐ大量リストラやな
8月の米大量解雇件数は2690件、製造業中心=労働省
2009年 09月 24日 04:12 JST
ワシントン 23日 ロイター] 米労働省が23日公表したデータによる
と、8月の大量解雇件数は2690件と前月から533件増加した。製造業
での大量解雇件数が279件となった。
URLリンク(jp.reuters.com)
貿易統計:輸出額、11カ月連続減 減少幅横ばい、回復足踏み--8月
URLリンク(mainichi.jp)
296:名刺は切らしておりまして
09/09/25 04:17:38 VXhxjju2
雇用助成金がなかったら250万人が失業するとして
250万人が失業した時に減る国の税収は一人当たり月に4万円とする。
(所得税等の給料天引きの税金から、消費税、酒税等まで含めて)
そうすると1か月当たりに1000億円ほどの税収が失われるわけなので
750億円の補助をして、1000億円の税収があるほうがマシって
考えだろうな…。
297:名刺は切らしておりまして
09/09/25 04:48:17 egBJSh0z
税金投入は最低限に抑えるべきだ
298:名刺は切らしておりまして
09/09/25 04:56:48 9x6cShK4
アホやなーもうすぐパンクしてしまうな。
俺の会社は同族会社なので加入してなくて
良かった。結構保険料高かったなー
299:名刺は切らしておりまして
09/09/25 05:22:11 egBJSh0z
なんでもかんでも税金投入はやめてほしいな