【金融】銀行の国債保有、最高水準 6月末の残高111兆円[09/08/28]at BIZPLUS
【金融】銀行の国債保有、最高水準 6月末の残高111兆円[09/08/28] - 暇つぶし2ch20:名刺は切らしておりまして
09/08/28 11:56:51 HGNHO/Ed
URLリンク(www.youtube.com)  必見

21:名刺は切らしておりまして
09/08/28 11:58:07 Cqk4IGFO
コピペとかAAをせっせと貼ってく人って何が目的なの?

22:名刺は切らしておりまして
09/08/28 11:58:59 F2WeiIi+
俺も銀行やろうかな
タダで金を貸してもらえて、国債買っとけばノーリスク、ローリターンで返ってくるんだもん
オマケに潰れかければ国の税金使って救済してくれるんだから至れり尽くせりだよ

23:名刺は切らしておりまして
09/08/28 12:01:23 OIEtH5gW
>>22
財務省のコネが無いと無理

24:名刺は切らしておりまして
09/08/28 12:48:45 +6f78jcB
>>12
踏み倒すってあんたばかか
満期がきたら「利息つけるからこのまま置いておいてよ」
っていって預けさせつづけるだけだよ

25:名刺は切らしておりまして
09/08/28 12:57:45 O8zeCg0v
銀行も運用先が無いからな
安心安全の国債ぐらいしか無いんだろ

26:名刺は切らしておりまして
09/08/28 13:28:12 49axnhjE
>>19
せっせと円を刷らせて米国債を買って欲しいわけですね。

うんうん。

27:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:07:51 6ufJwOd7

>>24
借りパク。w


28:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:09:45 rkYs6Fp/
もう決済だけやってりゃいーじゃん

29:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:12:13 fvv3tRdL
利息付き国債返還→国民預金→銀行国債購入→利息付き国債返還→国民預金→銀行国債購入→以降同じ事の繰り返し

30:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:37:03 YjJl2GX/
>>2
お前久しぶりだな
前は一日1回はみかけたのに

見えない敵が増えて忙しいのか?

31:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:38:16 R6uFLT7f
国債を払うのは次の世代の若者達です

32:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:52:32 +3bkN42q
こんだけ国債ばかりに金が回ってたら
企業に対して貸し渋りが起こるのも当たり前だな。
民間に金が回らないというのは健全な経済体制とはいえない。
さっさとインフレさせないとともっと酷くなるぞ。

33:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:55:11 +3bkN42q
あー失言忘れてくれ。

34:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:58:51 y8UvWngJ
国債特売セール
2割引!!

とかやらないかなw

35:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:39:03 Hnce0ILp
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

36:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:44:15 KgAcCTlJ
国債がどうこうは財務省の管理する技術的な問題でしょうが。

電気屋がこのパソコン不良品ですけど、どうしてくれるんでしょう?
って客に持っていくようなものだ。

37:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:50:29 cXTKX1XF
デフレ利得者の日銀なんか法改正して廃止しろ。総裁は死刑にしろ。
本質は もの(=労働)余りの、通貨不足なんだから、
通貨を何千兆円でも増刷して、貧乏人にばら撒け。
そもそも、国債なんか発行は不要、はじめから通貨を刷れ。
週休3日制を法定して違反者は死刑にしろ。


38:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:58:52 QpPbxsXX
後700兆円以上誰かが買い込んでるんだよな

39:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:01:47 KgAcCTlJ
国債が…大変なことになる…


「いや、それあんたらの仕事でしょw
 財政がおかしくならないように専門職であるあんたらが雇われてるわけで、
 何で、あんたらの不始末を国民がケツふかなきゃいかんのだ。
 どうしてもというなら腹を切って(自分の人件費返納して)誠意を見せろ。」

40:名刺は切らしておりまして
09/08/28 22:26:15 ldMNAEZt
如何に、帳簿上のマネーだけが増大して、
経済取引に結びついてないかが良く分かりますね。

金融政策というよりも、
どうにか国民の消費・経済活動を促すことを考えないと、
日本が干上がります。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch