09/08/27 11:42:29 bRFVeEjj
千秋パパ、オメ!
50:名刺は切らしておりまして
09/08/27 11:57:31 vllG3IzA
>>49
全然めでたくないだろうw
51:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:08:32 HLAGQBF7
遠藤も離婚してなけりゃ、
板硝子の社長になれたかもしれないのに
52:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:15:01 L03FwjNH
>>51
同族じゃないだろ
53:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:18:18 o+dK4mjG
世襲で千秋を社長にしれw
54:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:34:25 TgX/K5OV
よし、わかった。
俺がやる。@ニートヒキトーニ
55:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:38:31 7wH6VBgS
爆下げはこれが理由だったのか。
だったら買いなのか。
56:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:41:41 83gwDTjy
不況に負けたか
AV・ラブホ・警察以外にマジックミラーとして需要があるものか
57:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:46:15 VwRxxEZW
この会社ヤバイのか?宮城の大郷工場大丈夫ですか?
58:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:56:21 zON93Q6x
千秋パパカワイソス
59:名刺は切らしておりまして
09/08/27 12:58:53 ORwG8P5n
日本の企業社会がいかにキチガイだってことが分かるエピソードだな
60:名刺は切らしておりまして
09/08/27 13:00:06 cXIhQ2go
予定通り
61:名刺は切らしておりまして
09/08/27 13:21:08 /njxJcdm
これはすばらしい父としての決断だろ。
顰蹙買うのはわかったうえで、どうどうと言ってのけるんだから。
どうせ続けても会社も家庭もどっちつかずの状態で、状況は悪化するのみ。
この外国人は迷った末、家族をとった。
日本人にはとてもまねできない芸当。
62:名刺は切らしておりまして
09/08/27 13:26:31 iYfuIuEL
日本が異質過ぎるだけ。
どこの国の社会でも個人>家庭>会社が普通。
会社は社長が消えても存続するし。
63:名刺は切らしておりまして
09/08/27 13:46:06 gklsMroH
日本働きすぎというのは印象操作でしかないな。
他国だって先進国や台頭国のまともな人はよく働く。
64:名刺は切らしておりまして
09/08/27 13:48:38 whmiwNnM
企業資産の中抜き
65:名刺は切らしておりまして
09/08/27 13:51:24 12qPEGR2
>>1
日本人と日本の会社の雰囲気がcreepyだからもう嫌なったんだろ。
経営失敗したら会社の親方はseppukuでも要求されかねないと勘違いしてしまう日本人より真面目な欧米人は少なからず居る。
66:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:06:55 zAOTpayo
欧米じゃじゃどんなに社会的地位の高い人でも家族との時間を大切にする風習があるとは言うが、
そんな風習を日本に持ち込んだら叩かれて当然だわな。
67:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:23:29 QCnLZgVc
ぷぅ☆
68:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:26:28 /cUUOuDz
学生の頃はアメリカは大企業しかないと思ってたけど
中小企業ばかりなんだよな
69:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:28:55 O2JWwrih
>>68
アメリカの中小企業の数は少ないよ
70:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:35:56 Yt5PLcd8
イギリス人のほうがマトモじゃん
日本も90年代後半は時短の動きがあったのに奥田&小泉以降は消えてしまったよな
71:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:36:21 AbnTYKez
社長の後継者は新おにぃでいいよ
72:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:37:52 +YIPVHaJ
>>66
家族自慢より、残業自慢の方が誇って語れるもんね
73:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:46:25 8ngYz+ub
>>66
一般庶民はそうかもしれないが、社会的地位の高い人は
やりたい放題だと思う。
74:名刺は切らしておりまして
09/08/27 14:48:01 zcSYep4Q
やはり根性や知能の無い外国人じゃ日本企業の経営は無理だろ
これは欧米人も同じ 日本人から言われたことだけやってりゃいいんだ
75:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:10:12 lFZTPaad
「家族との時間を大事にしたいから」って、会社の人間関係が嫌だとか
このままいてもキャリアの先行き真っ暗だから辞める時の決まり文句なんだけど。
欧米でも本音と建前の違いはあるよ。
76:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:11:21 LcEDSb1/
けつ 割りか 意気地無しメ
77:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:14:42 zs+YcTB0
カルロス・ゴーンは特殊なのか?
78:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:30:44 f2XSnurP
>>77
あの人は普通のエリートとは違った経歴持ってるよ。
79:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:35:28 GYtiuSlb
>>77
親会社だから?
80:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:39:52 6V/XEu4F
嫌がらせでもされて圧迫の末
日本嫌いになって帰るのでしょう
といってみる。
典型的な日本型企業なんだな>板硝子
81:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:45:27 myEcR6Tz
千秋出番だね。
82:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:55:02 lFZTPaad
日本は没落しつつある負け犬国という認識が広まってるから逃げたんだな。
どうせアジアで社長やるなら中国なんだろ。
83:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:57:25 a3NKQLyo
外国人は充分稼いだら仕事を辞めて楽隠居するのに日本人は……死ぬまで働く……
84:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:57:42 b5DUYP+n
この人は良心的だからやめたんだろ。
ゴーンは、日産を完全に食い物にして、奴自身も数十億の収入を得た。
そこまでの、利益が得られるなら昼も夜も無く働くだろうさ
85:名刺は切らしておりまして
09/08/27 17:15:04 AQkse37n
正常な人だ、こういう人が上司ならよかった
86:名刺は切らしておりまして
09/08/27 17:27:01 Yt5PLcd8
まー日本は草刈り場だからな
87:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:01:00 jEKCAZUC
>>30
エリートっていってもいわゆる上流階級は取り巻きと遊びまくりだろ
88:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:04:27 cie46SWA
【レス抽出】
対象スレ:【窯業】日本板硝子、外国人社長が辞任 家族との時間を優先したいから[09/08/26]
キーワード:甘え
抽出レス数:0
89:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:09:00 QQi+Stug
インフルエンザが怖いだけだろう。
90:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:11:12 vX4f9Hee
外国人は家族が一番・日本人は仕事が一番
スレリンク(soc板)
91:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:30:26 GB5s0og9
社長になる前から分かってたことだろ
計画性が無いな
92:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:30:30 XCrgiq6B
ジェロも言ってたな。「日本人の仕事してる時間の長さは酷すぎる」と
93:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:32:45 6TqW2vTT
>>87
いわゆる貴族(上流階級)はつつましい生活してるよ。
エリート=貴族、ってわけじゃない。
遊んでるのはupper-middleの子供達だろ。
lower-middle(いわゆる日本の中流階級)見ると日本の方が勤勉だけどな
94:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:40:05 ZrSt4NaI
ホホホ~~~~イ!!!
95:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:43:17 Z9F2lIwN
持ち越した
明日リバよろしく
96:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:22:45 KDU6caC5
そもそも子会社の人間を親会社の経営トップにする事自体が大間違い
97:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:28:01 xcosQxVL
ただのホームシックなんだろうけど、日本の労働環境は経営トップといえども異常ってことだろ?
パチ物国家の隣の大国だって定時になると一人のこらずサッサと帰宅してるのに。
トップでさえ運転手の定時があるので残れない。
98:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:34:34 RRye9zuJ
ちあきー!
99:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:36:36 yk+Qwd2L
むこうは長期休暇のバカンスが普通だからな。
適応できなくても不思議ではない
日本は労働時間でカバーしてるよな。
どうしてこんなに効率悪いんだろ?
100:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:36:52 58LV/eNo
日本人が同じ発言してやめたら、
このスレの雰囲気はさぞ殺伐としていただろうな。
101:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:43:21 sdXMQCZ2
この会社経営がデタラメ過ぎる
これでは永遠に旭硝子には勝てない
同じ住友系の日本電気硝子に吸収されろよ
社名は住友硝子な
102:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:47:02 cVSO/uvg
>>96
子会社言うても元は親よりかなりでかい
103:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:53:29 QGDErf7/
別に顰蹙買うとも思ってないだろ。
この人にとってはごく当たり前のこと。
日本の社畜どもがわめいても、なんとも思ってないだろ。
104:名刺は切らしておりまして
09/08/28 00:03:39 nJvcmeFQ
この会社の、ある工場の内定を蹴りましたが
正解だったのかな?
105:名刺は切らしておりまして
09/08/28 00:09:28 wbQShzfm
>>16
はええw
106:名刺は切らしておりまして
09/08/28 00:40:51 GkyZTZpj
真弓の代わりに責任を取らされたかw
107:名刺は切らしておりまして
09/08/28 00:51:02 ybRi5sv+
本音はどうなのかな?
108:名刺は切らしておりまして
09/08/28 01:15:04 2pOZche3
>>87
遊ぶのが仕事のようなもんだな。
昔、高給料理屋で仕事した事あるんだけど、銀行のパーティーとかの催しで出前とかがあった。
いろんな官庁や大企業のお偉いさんが招かれていたね。
109:名刺は切らしておりまして
09/08/28 01:18:13 2pOZche3
>>99
出る杭は打たれるのと年齢的な序列を重んじないと組織としてギクシャクするから。
110:名刺は切らしておりまして
09/08/28 08:35:25 LXSSomrm
世界的な建設不況、自動車不況、巨額なのれん代償却の三重苦で放り投げたというのが実態だろう。
今期は2年連続大赤字の見込み、来期も見通したたずでは已むなし
111:名刺は切らしておりまして
09/08/28 08:40:10 7EP4X6OC
>>87
そのエリートって本当に貴族階級のエリートだろ。
連中は人脈構築が仕事みたいなもんだからな。
でも、欧米のクラスの高い連中は本当にいつ寝てるか分からないほどよく仕事してるよ。
112:名刺は切らしておりまして
09/08/28 08:49:47 O9thwVFj
まぁ、「計画どおり笑」ってわけじゃないだろーな。
やっぱこのレベルの人は当然責任感もあるし、もしさらに上を目指しているなら自分のキャリアにどれだけダメージを与える選択肢なのかも理解できるはず。
くたくたに疲れてゆっくりしたいって感じかな。
113:名刺は切らしておりまして
09/08/28 09:00:41 +GnbIY0S
普通に考えれば・・・
「息子よ・・・今、日本に行って1年イエローに囲まれて我慢するだけで
イギリスでしばらく働かなくても食べていける金がもらえるからね
しばらくは家族全員でのんびり旅行もできる。そうだ、高級車をもう一台買おう。
契約の時に年収や退職金を吹っかけてやったんだw
だって、僕が業績を上げることができなくても、そして好きなときに辞めても、
その場合のペナルティなんて、契約条項に入ってなかったんだだからw
日本人はリスクマネジメントなんて頭にない馬鹿共だから利用してやったよ。
イエローはしょせん愚かな人種だよ」
て感じ?
114:名刺は切らしておりまして
09/08/28 13:44:46 pUD7izRh
てかこの社長は称賛されるべきだろ…
115:名刺は切らしておりまして
09/08/28 13:54:52 +udjJy0q
>>96
欧米企業なら珍しくない。日本でもトヨタがやった。社長じゃないが役員で。
116:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:04:01 Nxy5bxB/
てすと
117:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:06:15 Nxy5bxB/
おまいら、めでたいなwww.
なぜ辞めたかウラ世をヨメ。
118:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:17:01 zsGJvdPz
>>99
>日本は労働時間でカバーしてるよな。
アホか。他の人が残ってるのに自分だけ帰ったら悪口言われて足を引っ張られるだろ。
119:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:19:21 KTQPUUzQ
アングロサクソン社会で社長と言えば、莫大な金額の報酬をゲットできるオイシイ地位。
だが、日本の社長、特にサラリーマン社長の報酬は全然大したことない。
名ばかりで実が無い日本のサラリーマン社長はバカらしくてやってらんない、というのが実情。
120:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:20:42 EsCEGIx/
日本板硝子、新社長にダイナマイト四国
121:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:24:49 mFHyWs+/
>>1
正しい生き方
122:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:47:19 nJvcmeFQ
この会社ヤバそうだね!逝くの?
123:名刺は切らしておりまして
09/09/01 14:11:02 xQQyF1/a
URLリンク(www.youtube.com)
124:名刺は切らしておりまして
09/09/01 14:12:05 8yK9a/ls
>>99
社畜奴隷だから。('A`)