【自動車】トヨタ、中国で69万台リコール 過去最大規模[09/08/24]at BIZPLUS
【自動車】トヨタ、中国で69万台リコール 過去最大規模[09/08/24] - 暇つぶし2ch126:名刺は切らしておりまして
09/08/25 13:58:51 j6ApXs46
なにげにトヨタのリコールが多い。もう駄目かも。

127:名刺は切らしておりまして
09/08/25 14:02:25 uy2EvcJR
中国で洗濯機製造しようとしたが品質に問題があるってんで撤退した所あったな

128:名刺は切らしておりまして
09/08/25 14:04:35 gqYIkaoE
>>16
ボロボロに社名変更

129:名刺は切らしておりまして
09/08/25 14:05:16 0QF3WoVH
うわ、先代ウィッシュの2000ccも中国製エンジンだったのか…
ガソリン直噴エンジンとかトヨタ・D-4とか何の話しかと思ったら自分の車だったw

エンジンオイル汚れるの早いし、オイルの減りも早いけど、CVTのせいかと思ってた
高いの買わないで1800ccにしておけば良かった orz..

130:名刺は切らしておりまして
09/08/25 15:05:16 9H7D6xX/
馬鹿だねwww米国で通じた手口を特亜で使う

民度の差が分かってないトヨタww

米国人は感動しても中国人は脅迫カードにしか思わない

日本の失敗外交を学習してないwトヨタに未来はないねww

131:名刺は切らしておりまして
09/08/25 15:19:23 KBtwo8sg
ハイエース、タウンエース、ライトエースをリコールした矢先に

132:名刺は切らしておりまして
09/08/25 15:21:40 0vNzaSlj
これってデンソーの責任?

133:名刺は切らしておりまして
09/08/25 15:22:32 9k5stCpH
自業自得。トヨタだけの問題じゃないけどね

134:名刺は切らしておりまして
09/08/25 15:36:18 Wxb1qJaN
中国内で消費すれば問題ないんだろうな

135:名刺は切らしておりまして
09/08/25 17:09:24 23UwvhgD
普通の日本企業だったり、 以前の日本のトヨタだったら・・   
こんなリコールあったら とても残念に思うし、なんだか心配な気持ちにもなるんだが、




     ・・・・ 何でだろう、 気持ちがスッキリする♪






136:名刺は切らしておりまして
09/08/25 17:32:25 c4MtP/D1
>>126

なにげにではなく、リコールにしてない方が多い。

日本の未来の為に三河はさっさと潰れてください。

137:名刺は切らしておりまして
09/08/25 17:46:37 2PI/f2OA
その髪を○○○で固め、つっぱってても~♪

138:名刺は切らしておりまして
09/08/25 18:22:11 eofbkrp1
トヨタは偉いな
いやバカだな
こんなの中国では常識だろ

139:名刺は切らしておりまして
09/08/25 18:51:41 c0LXEew5
ひーはー!!!!!!!!!

140:名刺は切らしておりまして
09/08/25 18:58:41 4cQAMJHr
神にリコールしたいような国でなにやってるのよ、ほっとけバカ

141:名刺は切らしておりまして
09/08/25 18:58:43 LetbC1re
>>120
中東やアフリカでは、ゲリラやテロリストに『テクニカル』として軍事活用されてるしなw


…日本では数年前に出たばかりの現行ハイエースが、『自爆テロに使われた車』として、
ニュース内で取り上げた「現場監視カメラの映像」に登場した時は盛大に吹いた

142:名刺は切らしておりまして
09/08/25 19:25:46 SPQha5BM
やはり、中国は日本の驚異だ。

143:名刺は切らしておりまして
09/08/25 22:30:58 qT0A0QlW
トヨタのリコール率って100%超だし
リコールあるのが普通

144:名刺は切らしておりまして
09/08/26 02:13:08 KJPfnYVo
何の根拠で中国のことを馬鹿にしてんの?
強いて馬鹿にするならトヨタという一企業だろ。
リコールはリコール、単なるリコールだよ。国内だってしょっちゅうやってるじゃないか。
中国人はギャーギャー言うだと?立派なことだよ、少しは見習え。
日本人が馬鹿がつくほどおとなしいんだよ。
政治家や役人に税金泥棒されてもボケっとしてるしな。
工業にしても食品にしても、中国から入ってくるものの絶対量が膨大に多くなってんだから、
それだけ問題発生も多くなるのはごくあたりまえのことだろうが。
そういうこと言ってるから、外が見えてない島国の猿って馬鹿にされるんだよ。
おっしゃる通りだと思うわ。
はっきりいってお前らが日本や日本人の面汚しなんだよ。
自覚しろアホが。



145:名刺は切らしておりまして
09/08/26 02:25:25 xkQsXiq9
>>143
トヨタのリコール率は低いよ。 100%越えてNEWSになったのはH17-18だけで今はもう減少してる。
ここ数年で平均してリコール率100%きってるのは大メーカーだとトヨタと日産  あとはスバル、ダイハツ、スズキだけ。

146:145
09/08/26 02:26:37 xkQsXiq9
追記 >>145は国内の話

147:高卒低学歴
09/08/26 02:38:33 GNj7zL5W
二年ほどまえ「マンガで分かるトヨタ生産方式」みたいな本を立ち読みしてて思ったよ、作業者を減らして作業時間も減らして安物の部品使って綺麗事並べ上げるだけで「マトモ」な物作りやらサービスが実現出来るはずがないってね。因果応報って奴だろ、とっとと滅べ

148:名刺は切らしておりまして
09/08/26 11:58:55 wACwGCiy
トヨタ:高岡工場の第2ラインを10年春から一時休止  ブルームバーグ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

  トヨタは子会社のダイハツ工業などを含むグループで国内外に年間約1000万台の生産能力を持つ。
しかし世界的な自動車需要の減少で、09年の生産計画はグループで前年比28%減の668万台と、生産能力を大幅に下回る水準。
このため余剰能力への対応が課題になっている。

149:名刺は切らしておりまして
09/08/26 11:59:22 VKqYvFGh
トータルリコール・・・

150:名刺は切らしておりまして
09/08/26 12:34:27 7gsnRvAw
チャイナクオリティーw

151:名刺は切らしておりまして
09/08/26 12:38:08 gvYni0zZ
トヨタ自体より
スイッチ製造メーカの問題だけど
どこが入れてるんだ?
潤滑剤(グリース)の入れすぎて・・・

152:名刺は切らしておりまして
09/08/26 12:40:30 +IMRUCvS
勝手に改造するから
リコールだって店で勝手に直してるだろ

153:名刺は切らしておりまして
09/08/26 13:42:49 +z32XI+j
>>147

言ってしまえば 自動車のマグドナルド化なんだよね。
職人がコツコツ妥協の無いものを追求していった日本製品と根本的に違う。 
トヨタに>>150って言葉を贈りたい。


てか、職人の姿勢はそのまま据え置きで安く上げて、形と数だけをそそっていこうって営業姿勢がトヨタ方式なんで
結局、無理が生じてくる 
ベルトコンベアの上でスイスの時計職人働かせるようなもんだからね・・   無理がリコール呼ぶ




154:名刺は切らしておりまして
09/08/26 17:22:14 2QuGgHRi
中央社の報道によると、パワーウインドーに欠陥があったため、開閉操作の際正常に昇降できないとして、
中国では明日から約70万台近い車を回収し、無償修理を行うという。
台湾トヨタの代理である和泰自動車は「中国は当地産の部品を使用しており、
台湾用の部品は国瑞自動車により生産されたため、パワーウインドーに問題はない」とコメント。


やはり中国現地調達の部品が原因みたいだな。

155:名刺は切らしておりまして
09/08/26 19:54:56 PYI7v9yh
トヨタの設計が悪いんだろ。中国は被害者

156:名刺は切らしておりまして
09/08/26 20:08:56 SHRPwEm8
カムリって昔もパワーウインドウは調子悪かった。新車で1ヶ月もせんのに
パワーウインドウが壊れて運転手側の前扉のガラスが高速道路走行中に
ドスンと落ちたことがあったよ。

157:名刺は切らしておりまして
09/08/26 21:17:35 KgOfqguw
>>145

そんなもん表に出さないでこっそり直してるに決まってるだろw。


158:名刺は切らしておりまして
09/08/26 22:40:20 aC8nkEFg
>>145

トヨタの関係者だろ

159:名刺は切らしておりまして
09/08/27 11:24:11 G8Ih9N5H
    中国でのトヨタのリコールは「中国の無責任企業への教示」
 今回のトヨタの大規模リコールは、将来の売れ行きと名声に一定の影響が
あることは否めないが、問題が発覚後すぐに公表した責任ある態度は
賞賛すべき点であろう。自社製品の欠陥に対して率直に誠意を持って
向き合ったことにより、「トヨタブランド」に傷がつかなかっただけでなく、
「損して得取れ」的な効果もあるかもしれない。
 以前、中国で起きた「毒ミルク事件」や「鉛中毒事件」を引き起こした
企業の無責任かつ不道徳的な態度は、中国企業全体のイメージを破壊し、
社会的責任や企業倫理の欠如を露呈するものであった。今回のトヨタの
リコールはそうした無責任な企業にとっては張り手を食らうほどの「生きた
授業」となったことだろう。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

160: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/27 11:30:11 Cn9Gs4Y0
   彡川三三三ミ         
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))          カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄

161:ppxg210.enth.cli.wbs.ne.jp
09/08/27 11:47:33 2weM+MCU
>>159
感動した!

162:名刺は切らしておりまして
09/08/27 13:33:10 nny8+suz
>>159考え過ぎじゃね?それとアメリカで9万台ブレーキのリコール出たみたいだが…削っちゃいけない部品のコストまで削減しちゃったのかな?

163:名刺は切らしておりまして
09/08/27 16:33:40 emwc58Ua
【中国ブログ】失墜する日本車の信頼、でもなぜ売れる? 2009/08/25(火) 20:12:57 [サーチナ]
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国でのトヨタのリコールは「中国の無責任企業への教示」 2009/08/26(水) 15:41:20 [サーチナ]
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

164:名刺は切らしておりまして
09/08/27 18:25:34 mlEO7wU6

ブレーキの信頼性だけは万全を期さなくてはいかんだろw

165:名刺は切らしておりまして
09/08/27 20:11:18 EfNwjCRd
設計から製造まで一貫して下請けに丸投げですよ

166:名刺は切らしておりまして
09/08/27 22:55:22 xcosQxVL
まあ、丸投げしているから下請けがもってるんだけどね。
でもこれだけ丸投げしていると、もはや自動車メーカーではなく自動車組み立て会社
自動車卸販売会社と呼ぶべきなんだけど。

167:名刺は切らしておりまして
09/08/28 00:01:14 VwRxxEZW
トヨタだから仕方がないよ!
発火は仕様だよ!

168:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:06:05 cZbomuHv
>>1
時事ドットコム:リコール部品、東海理化製?=トヨタの日系偏重疑問視-中国紙
URLリンク(www.jiji.com)

何かに火が付いた模様

169:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:09:59 quoaNhfb
中国ロスチャイルドの陰謀だな

170:名刺は切らしておりまして
09/08/28 15:11:40 IEK6ZrLJ
69万台なんて大した数ではない

171:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:07:18 TzOeJzv6
>言ってしまえば 自動車のマグドナルド化なんだよね。

ネッツトヨタの営業マンは、マグドナルドのネーちゃんのようにニコニコじゃあネーぞ

172:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:42:04 nJu6OPNE
トヨタの場合、1件のリコールの後ろには300件の重大不具合が潜んでいると言われます

173:名刺は切らしておりまして
09/08/28 19:53:28 2nvCAD67
隠してないだけましでしょ?

174:名刺は切らしておりまして
09/08/28 21:42:42 FaF9pogV
定期点検、サービスキャンペーンという隠しミノ。

175:名刺は切らしておりまして
09/08/29 21:26:13 yT73xB15
あの会社にとっては人件費は高くても信用は安いからな。
信用を犠牲にして人件費を削れれば得だと思ったんだろ。

176:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:11:48 p/OyfwxM
>>173
中国みたいな得体の知れない国で隠したら後々どんなことになるかわからんめ



177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:40:23 V0Uths1f
ミツビシ車が燃えると一斉に報道するのにトヨタ車が燃えてもまったく報道されないのは何故?
ミツビシ車が脱輪すると一斉に報道するのにトヨタ車が脱輪してもまったく報道されないのは何故?

178:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:42:09 Msyki2CB
リコールと言えばトヨタ

179:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:42:25 Msyki2CB
>>165
あと、試作品拒否なw

180:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:56:24 qqWKCTu1
誰かが嬉しそうにやったカイゼンの結果なんだろうな

181:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:02:07 Cl+su5cf
やはり生活を改善する為にトヨタ車以外にするか!


182:名刺は切らしておりまして
09/08/30 21:40:56 dyINrvNQ
可能性がある・・・ってだけで、
20年前なら、リコールにはなってないんだろうけど。

今の日本のメーカー、すごい神経質だよなホント。
日本国内ならリコールもいいだろうけど、中国なら無視していいレベルなんじゃねーの?



183:名刺は切らしておりまして
09/08/31 15:13:44 ACbl2Vvd
ヨタのリコールも国内ですぐ報道されれば、
国内売り上げは落ちるだろう。

184:名刺は切らしておりまして
09/08/31 15:20:26 biMrRO5D
トヨタが大規模リコール「行動を支持すべき」-中国有識者 2009/08/31(月) 09:12:02 [サーチナ]
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

185:名刺は切らしておりまして
09/08/31 15:43:59 +YFrK0Aq
>>182
無視して何されるかわからん国だぞ
中国当局、日本の官僚・役人以上に腐ってて、しかも権力持ってるっていう


しゃぶり尽した日本を捨てて、 こんな国で食っていこうって考えてた奥田元社長ってどんなお花畑だったのか



186:名刺は切らしておりまして
09/08/31 16:12:33 /YEeYwHl
中国に係わるとこうなる

187:名刺は切らしておりまして
09/08/31 20:06:32 ttT8NO+N
というか会長が中国人ですよ

188:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:01:53 vmBzQPnb
中国ってそんなとこだな。


189:名刺は切らしておりまして
09/09/02 14:42:11 NygA/sgZ
ヨタスポンサーの番組で、海外のヨタ工場の品質管理の厳しさを昔放送していたが、
品質管理をしっかりやっていると思わせる為の番組だったのか。

190:名刺は切らしておりまして
09/09/03 11:02:24 egVd6PUt
          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 
        |::::/          ヽヽ 
        |:::ヽ  ........   ........  /:::| 
        |::/    )  (     \:| 
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)     
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/ 
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |       プギャー
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        /    ヽ

191:名刺は切らしておりまして
09/09/03 11:18:47 vu6cTJnW
>>189
アメリカ工場でさえダメダメなんだから、
中国では言わずもがな。
JDパワーズの評価でレクサスは上位なのに、トヨタはケツの方だものな。
他の日本資本はそんなに解離していないのに

192:名刺は切らしておりまして
09/09/03 11:21:13 vu6cTJnW
>>185
中国様に捨てられたらハイブリッドも電気自動車も
作れなくなるので、もっと付いていきます。

193:名刺は切らしておりまして
09/09/03 11:22:39 zf3Mqxbl
部品は中国企業の下請けというあわれなリコールじゃねーの?

しょせん中国だろ。

194:名刺は切らしておりまして
09/09/03 11:25:44 g/Rk/Lzs
メエドいんチャイナか?

195:名刺は切らしておりまして
09/09/03 11:26:09 1dBj5aeb
中国人が中国で生産しても日本製にされて
日本人のせいにするのは勘弁してくれ

196:名刺は切らしておりまして
09/09/03 12:02:00 zf3Mqxbl
日本製と言うのも関税なんかの関係で変わっちゃうんだよなぁ
中国の下請工場で製作したものが中国工場で作られリコール

「日本メーカーだから日本製」というのはおかしな話だw


197:名刺は切らしておりまして
09/09/03 12:02:58 /8GoXNpn
反日に作らせてまともな物が出来るはずねえだろw

198:名刺は切らしておりまして
09/09/03 12:04:37 F3AKIPw5
まぁ日本人を見切ったむくいだw

199:名刺は切らしておりまして
09/09/03 12:30:47 yl033X3P
日本にトヨタはもう必要ないだろう。
日本人はもう車買わないし、日本国内の縮小はしょうがない。
だからトヨタは中国重視なんだろう。
だったら、もう、トヨタは日本から去るしかない。

200:名刺は切らしておりまして
09/09/03 21:27:13 SRDBmoDz
ハンドルの根元が突然ポッキリ折れるハイラックスw

201:名刺は切らしておりまして
09/09/03 22:14:55 MWQeKRhQ
日本で日本人が造って輸出すればこんな事にならなかったのに 中国人ってやっぱいい加減だな

202:名刺は切らしておりまして
09/09/04 07:36:10 UYETt0Un
プレビアが欲しいんが、中国から逆輸入出来ないかな?

203:名刺は切らしておりまして
09/09/04 12:12:17 b7xMHuhC
>>201
日本で作ってるのは南米人だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch