09/08/27 20:06:42 PimIgYaU
>>133
たしかに公式HPにちゃんと乗ってるな。協調回生ブレーキって書いてた。
トヨタのとは違うのか。特許払ってなおかつ格安とか考えられんし。
135:名刺は切らしておりまして
09/08/27 23:17:38 Xr6TNZHm
フットブレーキでの協調制御がパテントに引っかかるなら、トラックの排気ブレーキみたいに
ステアリングコラムに設けたレバーで回生ブレーキを作動させれば良いじゃん。
136:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:02:12 kOjkGJp0
>>130
「軽自動車の開発を八千代工業に移管」の日経の誤報の時も、否定する公式のリリース出すの遅かったな。
137:名刺は切らしておりまして
09/08/28 14:13:21 2uC6S7Wx
大市場カリフォルニアでの必要台数が増えていくんだから、出さないという選択肢は無いな。
他にも13州ほどZEV要求を含む規制の採用が決まっている。
138:名刺は切らしておりまして
09/08/29 00:20:57 NyDVOpN1
>>119
ホンダが反発、電気自動車の米市場投入について「当社から発表したものではない」とコメント
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
>ホンダ <7267> が反発し、一時115円高の3070円まで買われる場面があった。同社が電気自動車を開発し、
>米国市場に投入すると複数のメディアが報道、材料視された。
>モーニングスターの取材に対し、同社では、「以前から電気自動車の技術開発を行っていることは事実だが、
>電気自動車の販売をはじめ、米国市場に参入するといったことは当社から発表したものではない。
>当面、電気自動車に関して何らかの発表を行う予定もない」(広報部)としている。
139:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:37:51 QuHKqIQv
>>135
フットブレーキにこだわる必要無いよな。
パーキングブレーキもハンドブレーキ→足踏み式→電子式、と進化してきたんだし。
140:名刺は切らしておりまして
09/08/31 10:57:35 j6Nd5GMe
>>69
>ホンダは燃料電池車の燃料電池と水素タンクをバッテリーに変えるだけ
重量バランスが酷くなりそうだな
141:名刺は切らしておりまして
09/08/31 11:04:16 0lxDWWcu
>>140
どうせ難しくあーだこーだ考えてもどこかで不満は出るんだ、
簡単に考えてやりゃあ意外とスンナリ、電気自動車なんてできる。
あとは発売してみて、ユーザーの意見を聞いてみれば良い。
142:〓
09/08/31 11:55:55 3bwhTet4
>>25
> ちなみに三菱imiveはブレーキ回生まったくできません
Electric vehicle News
URLリンク(nio.no-ip.com)
● 2010年発売予定の電気自動車に清水和夫が試乗 三菱 i MiEV(アイ ミーブ)(DrivingFuture)(2007.07.17)
「オートマチックには、三段階のギアシフトが用意されている。
・・・つまり回生ブレーキの強さを変えることができるのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長い下り坂ではより沢山の電気を充電できるわけだ。」
143:〓
09/08/31 12:01:52 3bwhTet4
機械・工学@2ch掲示板 ≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50
144:名刺は切らしておりまして
09/09/01 19:35:16 rcjs63Oz
>>139
アクセルも足での操作にこだわる必要無いな。
1本のレバーを手前に倒す→アクセル、奥に倒す→ブレーキ、で良いじゃん。
145:名刺は切らしておりまして
09/09/01 22:01:26 2exWilh1
回生よりもエアコンを何とかしないと。
146:名刺は切らしておりまして
09/09/01 22:16:14 BAC9HQsk
日本は未定かよ
電気自動車って、今までの自動車ノウハウが無いの家電メーカーでも参入できるな
ソニー製の電気自動車とかできるなw
147:名刺は切らしておりまして
09/09/02 02:10:36 ETKQuRLQ
ガソリン車の、エアコンによる燃費低下は15%程度
電気自動車はトルクが半端じゃない(iMievでも20kgm近くある)から
コンプレッサによる燃費低下は、たいしたこと無いと思う
問題は暖房だけど、これもヒートポンプにすれば(今は電熱式)
夏のエアコン並みに下がるはず
148:名刺は切らしておりまして
09/09/02 06:19:33 LGul7kUB
>>146
5年経ったら壊れるタイマー内蔵 : ソニー製自動車w
149:名刺は切らしておりまして
09/09/02 09:27:23 Axzgdd7Y
>>144
それだととっさのブレーキとかの時、やりづらくないかな。
レバーにブレーキのボタンでもつけとけば、親指でボタンを押せばブレーキとか。
ボタンを押す強弱でブレーキの強さが決まるんじゃなくて、
ボタン1回押しで弱、すばやく2回押しで中、すばやく3回押しで強にするとか。
とにかく今のフットブレーキとアクセルは、無駄が多すぎるよな。操作性も悪いし。
時代遅れの操作だから、とっとと改善して欲しい。
150:名刺は切らしておりまして
09/09/02 19:10:51 +m4dmH/u
>>149
その方がやりづらいだろw
ダブルクリックも出来ない年寄りには無理だ。
151:名刺は切らしておりまして
09/09/02 19:14:02 O4gBdQ6D
>>147
トルクと馬力と仕事をわかってないでしょ。
152:名刺は切らしておりまして
09/09/02 19:21:43 ghzb6ab5
>>151
仕事は無い (`・ω・´)シャキーン
153:名刺は切らしておりまして
09/09/02 19:32:31 4kCKmrte
車体自体はどんなに駆動系自体簡単に作れたとしても、クラッシャブルやらなんだかで車体開発の専業メーカーが生き残るのだろうけどね。
車体メーカーと電機メーカーの組み合わせとかあるかも試練ね。
日本だと自動車メーカーと電機メーカーは協力関係で行くのかも試練が、他の国とかではあってもおかしくないよな。
154:名刺は切らしておりまして
09/09/03 08:00:55 ee956oM/
>>104
MD90(郵政カブ90)が生産終了で後継が電動カブらしいけど
いきなり原二で投入できるのか
155:名刺は切らしておりまして
09/09/03 12:43:51 y+dCn4dB
>>148
ついにPodが実現する時がくるのかっ。
156:名刺は切らしておりまして
09/09/03 18:58:33 pgxjJF1J
>>147
まさかタイヤ駆動用のモータにプーリー付けてベルト掛けて、エアコンのコンプレッサーの
動力を取り出してるとか思ってないよね?
157:名刺は切らしておりまして
09/09/04 20:42:20 sDQZvxXp
>>142
ID:lk5Xd+eiは「フットブレーキによる回生」って事を言いたかったんだろうが言葉足らずだわな。
>「オートマチックには、三段階のギアシフトが用意されている。
> ・・・つまり回生ブレーキの強さを変えることができるのだ。
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 長い下り坂ではより沢山の電気を充電できるわけだ。」
↑これだとエンジンブレーキ的な役目でしかない。
158:名刺は切らしておりまして
09/09/04 21:11:33 57Eao5y/
>>157
ブレーキペダルに連動して回生ブレーキは制御されるみたいだけど?
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
159:名刺は切らしておりまして
09/09/05 13:27:01 z3UUzAVU
>>150
いずれにしろガソリン車と同じ操作方法にこだわる必要はないわな。
油圧ブレーキとモーター回生の協調の為にブレーキバイワイアを使い始めた今となっては。
ブレーキを足でペダルを踏んで操作するのは、ブレーキに倍力装置がなく、十分な制動力を発揮するには
足で思い切り踏むしかなかった大昔の名残り。
「電気自動車はガソリン車とは違う特別な乗り物」のイメージが有る今のうちに
人間工学的に最適な新たな操作方法を考案すべき。
160:名刺は切らしておりまして
09/09/05 17:15:26 iv0uoftF
>>159
自動車の操作方法を変更します、従来免許では運転出来ません
従来方式の自動者は重量税を10倍にします、とか
161:面白いエンジン
09/09/05 19:13:16 dGrzyDp/
≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡
スレリンク(kikai板:-100番)
162:名刺は切らしておりまして
09/09/05 19:18:27 3HLeUgwS
>>134
協調回生ブレーキにヨタの特許の壁は無い。
163:名刺は切らしておりまして
09/09/05 19:49:20 r4evZwZ8
>>154
>MD90(郵政カブ90)が生産終了で後継が電動カブらしいけど
決定事項ではない。現在もインフラが全然整備されていない。郵政から導入日程が発表されていない。
164:名刺は切らしておりまして
09/09/05 20:03:04 j1rns/qG
>>159
十字ボタンとA、BボタンでOK。ほんとに。
あと、操作装置を変更しても、免許は同じで大丈夫だろ。
俺の車は左足アクセルに改造してあるもの。
165:名刺は切らしておりまして
09/09/05 20:35:45 /SyXzChC
十字ボタンでカーレースのゲームしても全然楽しくないんだよね。
166:名刺は切らしておりまして
09/09/06 01:21:52 KnxYZvBw
>>159
パワステが当たり前になったから、路面の反力に抗する為に常に両手で
ハンドルをしっかりと保持する必要もなくなったしな
167:名刺は切らしておりまして
09/09/06 13:18:52 Ca149qJL
>>163
やっぱりな。>>131は嘘書いてたのか。
168:名刺は切らしておりまして
09/09/07 20:19:53 jguqCUOG
>>166
ハンドルは片手で保持できるんだから、もう片手を加速、制動の操作に充てるべき。
現状のアクセルとブレーキの操作体系は
加速、制動の為の全く逆の目的の動作がどちらもペダルの踏み込み、と全く同じで
ペダルの位置も目視で確認するでもなく足探り、座席とペダルの位置関係も車両によって異なり
座席に座ってまっすぐ右足を下ろした位置が、ある車ではアクセル、ある車ではブレーキだったり
理に適ってないにも程が有る。
169:名刺は切らしておりまして
09/09/07 21:02:53 mDdAFCmD
プリウスのEV走行をボロクソ言ってたくせにw
170:名刺は切らしておりまして
09/09/07 23:37:59 y9eT3mn4
まあブレーキは確実に手の操作の方が早いよな
171:名刺は切らしておりまして
09/09/08 12:34:01 PGvf2eqC
>>165
じゃあネジコンで。
172:名刺は切らしておりまして
09/09/08 13:39:22 zAXei9hv
中国と米国に排出削減を飲ませることが出来れば、
世界中で燃費規制がされることになるので、
エコカー技術で圧倒的優位に立ってる日本勢は、売上かなり増えると思われ。
中国と米国に排出削減を飲ませるためには、日本が25%という数字を出す必要がある。
173:名刺は切らしておりまして
09/09/08 13:40:33 zAXei9hv
誤爆
174:名刺は切らしておりまして
09/09/08 13:46:05 7xr6VWFI
電気自動車は複数所有が前提だな。
電気自動車1台だけでは無理だ。
175:名刺は切らしておりまして
09/09/08 14:33:06 pH5UMe5R
バイクのEV化もはよしてちょ
176:名刺は切らしておりまして
09/09/08 20:28:17 JsF6Qa0C
ID:sDQZvxXp
これがゆとり、か。
177:名刺は切らしておりまして
09/09/08 22:44:43 1k6whwAZ
2010年代って、具体的になってから発表しろよ
またどうせインチキだろ
ホンダは口ばっかりで、中身はお粗末なものばっかり
178:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:08:08 PZXPPMOy
>>170
バイクは車種によってブレーキを手だけで操作したり、足も使ったりするんだから
車も手だけでブレーキを操作する物が有っても良いよな。
179:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:16:43 rjKXYcLw
>>178
障害者用ならあるな
180:名刺は切らしておりまして
09/09/09 20:17:40 rjKXYcLw
IMA、フルハイブリッド、プラグインハイブリッド、EV・・・ホンダも充実
181:名刺は切らしておりまして
09/09/10 00:58:58 ifbxRl0T
>>179
障害者用にアクセルとブレーキを左手用の1本のレバーで操作出来る車を試しに運転させてもらった事が有るが
操作が物凄くシビアで難しかった。あれで急ブレーキはとても無理。慣れればなんとかなるのだろうか。
操作のシビアさはレバーとアクセル、ブレーキをリンクで機械的につないだ物だったからかな。
アクセルバイワイヤ、ブレーキバイワイヤならもっと良くなりそう。
182:名刺は切らしておりまして
09/09/11 11:36:10 Hy+K6KPH
>>168
お前免許持ってないだろ
183:名刺は切らしておりまして
09/09/11 22:20:25 MokJBajT
>>180
プラグインハイブリッドってホンダは発表してたっけ?
まあその気になればすぐ作れるだろうけど。
184:名刺は切らしておりまして
09/09/12 01:44:43 BxocKRE4
>>42
アメリカではディーゼルが本命。
アメリカ人のピックアップが全部ディーゼルに換わるだけで
世界のCO2排出量が3%以上減る。
アメリカで一番売れているクルマはピックアップだ。
185:名刺は切らしておりまして
09/09/12 14:18:02 lHARefCP
>>168
自動車の運転が限られた人のみに許された特殊技能だった時代ならともかく
今は誰でも免許が取れるんだから、そりゃペダルの踏み間違い事故も起こるよな。
186:名刺は切らしておりまして
09/09/12 14:20:29 J+raJjdJ
待ってました!!!
ホンダまんせー!
187:名刺は切らしておりまして
09/09/12 20:23:35 BvADKhX7
ZEVクレジット対応に苦しんでいると見えるな
燃料電池でなんて土台ムリだったんだろ
188:名刺は切らしておりまして
09/09/13 01:08:30 hHXud6tn
>>174
電気自動車2台所有して電池が切れたら乗り換えるつもりか?
189:名刺は切らしておりまして
09/09/13 09:42:12 +qFlzy/0
>>174
一回自分がどのくらい走っているのか測ってみると良いよ。
自分が思っているより走っていないから。
長距離旅行は別として。
190:名刺は切らしておりまして
09/09/13 10:44:23 nCXxSVHJ
ほとんどの人が、週1~月1ペースで
片道100km前後の移動を行っているのでは?
Full-EVを持つには、それ以外のクルマも所有している事が前提。
でも、これまで1台だったクルマの所有台数を、2台以上に増やせるかね?
191:名刺は切らしておりまして
09/09/13 10:48:04 YlUAtpQF
ダンプカーはディーゼルが一番合ってるし
軽自動車(日常の足代わり)には、電気が一番合ってるだけの事
192:名刺は切らしておりまして
09/09/13 11:26:43 +qFlzy/0
>>190
ということは一度の充電が必要ってことね。
往復200kmで一度も休憩しない?
休憩するならその場所に高速充電器があればOKって話ですね。
それをこれから国、企業などがやろうとしている。
来年には充電器が1000単位で増えるよ。
193:名刺は切らしておりまして
09/09/13 11:49:08 nCXxSVHJ
>>191
おっしゃる通り。
いま軽自動車を持ってる人は、将来それをFull-EVに置換すれば良い。
けど、いま普通車を1台だけ持ってる人は、Full-EVに縁は無い。
>>192
まぁ充電スタンド・急速充電時間・航続距離。バッテリ価格の全てが解決すれば
Full-EVが普及すると思うけど...
どれか一つでも欠けると、上記した通り軽からの置換しかできない。
194:名刺は切らしておりまして
09/09/13 13:12:27 +qFlzy/0
>>193
まぁ、航続距離は充電器の数で補えるし、充電時間は充電するための時間という考えではなく、
どこかに行くついでに行うというビジネスが成立すれば問題ない。電気は無料で充電にすれば
顧客にもメリットがあるし、電気自動車が増えれば、充電器を導入する予定の場所にお客を呼び込めるからメリットがある。
バッテリー価格は日産方式でバッテリーだけリース販売が成り立てば今のプリウスぐらいに費用は抑えられる。
ただし、この場合だとリチウムイオンバッテリーを大量生産できるだけのキャパが必要だが。
あと、待ち乗り=軽って考えは今は成り立たないかもね。待ち乗りメインでも家族が多いからという理由で
ミニバンを選んでいる人も多い。だから車の種類は関係ないと思う。
195:名刺は切らしておりまして
09/09/14 12:54:11 0MIFWsfu
>>191
軽自動車は公共交通機関が貧弱な田舎で1人1台の足としての利用も多い。
それだと現在の電気自動車の航続距離では全く話にならん。
196:名刺は切らしておりまして
09/09/14 20:50:16 +W7+ZT23
>>195
田舎って1日150kmぐらい走るのか。どこまで行くの?
197:名刺は切らしておりまして
09/09/14 20:56:52 MAjXAwmO
うちだと陸運局、免許センター、JAF本部なんかが往復150kmだ。
198:名刺は切らしておりまして
09/09/14 22:58:04 MHk/3avB
日常的に行くのか陸運局に?
199:名刺は切らしておりまして
09/09/14 23:13:44 MAjXAwmO
すまん、日常とかじゃなく、ただ150kmって距離に反応しただけだ。
でも月1ぐらいでドライブがてら遊びには行くよ。(陸運局所在地=中核都市って事で)
田舎はホント何もないんだorz