【経済】衰退する日本、今後目指すべき路線は「大国・中国と共栄していく国家」--ニューズウイーク (RecordChina)[09/08/20]at BIZPLUS
【経済】衰退する日本、今後目指すべき路線は「大国・中国と共栄していく国家」--ニューズウイーク (RecordChina)[09/08/20] - 暇つぶし2ch899:名刺は切らしておりまして
09/08/23 12:46:54 3DX4hBax
中国の力をなめてるから日本は負けていくんだろ。日本人は失敗が自分たちにあるということを容易に認めない。
子供みたいな理想で大戦争起こして大敗北w
経済についても、先進国で唯一10年間GDPが減少したという珍しい国。

900:名刺は切らしておりまして
09/08/23 12:53:36 RJC1epNO
アメが強国に成った歴史的な立ち位置を現代に置換えて見れば
口だけ番長国家が暴れまくる今が終わった時に
次の最強国家の座を占めるのは日本なんだよな

901:名刺は切らしておりまして
09/08/23 12:56:12 3DX4hBax
>次の最強国家は日本
願望願望。ネトウヨは、もっと客観的に自国を観察しろよ。

902:名刺は切らしておりまして
09/08/23 12:56:31 +l7M53g3
>>899
マジレスするとおたくが買いかぶってるシナも半島も
「近代国家=先進国」ですらないわけだが。

903:名刺は切らしておりまして
09/08/23 12:58:10 EKuTfpHh
アメリカ経済好調で成り立ってきた日本。
今度は中国に乗り換えればいいだけだろ。

904:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:00:32 3DX4hBax
>>902
それは今までの話だろ?これからは違うよ。アジアは中国を中心とするようになる。
だから鳩山先生は、アジア共同体と言ったわけよ。
日本は衰退するんだから、発展する中国に必死でついて行かないとダメ。
中国人を怒らせる靖国参拝とかガス田とか、尖閣領有権主張だとか、とんでもない。

905:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:00:44 XUHs5/5b
>>903
それがミンスのチェインジですか?
そんな売国はお断りだ

906:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:02:13 M2Z+UiMV
■電機各社のここ10年ほどの純損益累計

       パナソニック   日立      ソニー     東芝     サムスン電子
2008年度   ▲3789億  ▲7873億   ▲989億  ▲3436億    5兆5526億W       
2007年度    2818億   ▲581億    3694億    1274億    7兆4210億W  
2006年度     2171億   ▲327億    1263億    1374億    7兆9260億W
2005年度     1544億    373億    1236億     782億    7兆6400億W
2004年度     584億    514億    1638億     460億   10兆7900億W
2003年度     421億    158億    885億.     288億   5兆9620億W
2002年度.    ▲195億    278億    1155億     185億   7兆0530億W
2001年度   ▲4278億  ▲4038億    153億   ▲2540億   3兆0550億W
2000年度     415億    1043億    168億     962億    6兆0030億W
1999年度     997億     169億    1218億    ▲329億   3兆1750億W
--------------------------------------------------------------------
合計.       688億   ▲1兆284億   1兆421億   ▲980億    64兆5776億W

907:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:02:51 EKuTfpHh
ただ、中国の民主化なんてここ50年で期待はできん。
人民総貧民や、農村部と都市部の貧富の格差が拡大しているときは
社会共産主義は一定の意味をもつ。あと、
「祖国統一」を国家スローガンに掲げる中国は民主主義が国家分裂に
つながることは自分達が一番よく知ってる。
そのジレンマも持ち合わせている。

908:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:02:54 gQWX6CXF
>>902
それこそ欧米が決めた分類なんてどうでもいいだろ。
今後どうなっていくかだ。

>>903
そうゆうことなんだが、アメリカは消費だけしてくれたのに対し、
中国は生産もするから日本にとってはタチが悪いのさ。


909:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:03:39 XUHs5/5b
>>904
それがミンスの友愛ですか?
友情も愛もないただの奴隷だろ、そんなのお断りだ

910:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:16:59 1HxQpj3c
欧米の見方を理解しないとダメ。
彼らは技術力でついに日本に負け、どうせアジアに
やられるなら消費量が多く格安な労働力の中国で自分達が儲けようと考えている。
そして中国の横暴な派遣主義と日本を対立させ、漁夫の利を得ようとする奴らだよ。
日本は中国も利用して生き残る道を探ればいい。中韓ではなくアジア全体の復興が日本のテーマ。

911:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:32:27 xralH4xV
日本はアジアと関わるつもりはないんじゃない
ただ支那がうざいだけ

912:名刺は切らしておりまして
09/08/23 13:56:05 F7wfcmcZ
>>910
それわかる気がする
中国ならまだコントロールが効く
日本はせっかく犬に躾けたんだからその下でコントロールしたい
下手に自覚持たれてリーダーシップなんか取らせたくない
儲けは欧米に持って行きたいってのが本音だろうな

913:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:01:41 F7wfcmcZ
中国人は拝金主義だからコントロールしやすいけど
日本人は大義があれば頑として国際金融資本を跳ね退ける可能性がある
郵政民営化とか小泉改革への反発って形で欧米への反旗が見え隠れしてきている

914:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:09:30 F7wfcmcZ
第二次大戦時に日本がやった植民地解放と同じようなことが
現代の欧米金融支配体制で起こることを恐れてるんだろうな

915:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:21:22 xralH4xV
とにかく支那と一緒にやりたいなんて朝鮮だけだろ

916:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:25:25 VJQrlhzD
>>1 の文章はよく考えてみると変な点があちこちにある。たとえば
>2010年、全地球の消費総額において中国が占める割合は脅威の30%超で、
>日米欧の総額よりも 多くなると予想される。
とあるが、日米欧を合わせたら経済規模が中国の何倍もあるわけで、
これは絶対有り得い。誤訳だ。


917:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:31:59 3DX4hBax
>>916
頭悪すぎ、ネトウヨ。消費総額と書いてあるだろ。
こういうのが、民主党になったら中国の属国になる!とか言ってんだな

918:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:32:28 wvhipvvq
まあ、造船鉄鋼が華やかなりし頃、現在の日本の代表豊田と言えば
今で言う派遣の集合体だった事をお忘れなく


919:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:39:11 5tT/DOEl
日米欧を足すまでもなく、2010年に中国がアメリカ以上の消費大国になるってありえん。
これ、輸出用の部品輸入も含んでるだろ。

ホルホルしたけりゃ2030年とかにしとけば良いのに。

920:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:47:51 VJQrlhzD
>>917
消費総額でも同じだよ。いくら中国の人口が多くても、中国一国で
消費が世界の3割とか、日米欧を超えるのは絶対無理。これだけでも
>>1の文章がいかにマユツバなものかが分かる。

921:名刺は切らしておりまして
09/08/23 15:00:42 VJQrlhzD
>>917
GDPの計算上その大半は消費なんだよ。日米欧のGDPを合わせたら中国の何倍にもなるのに、
>2010年、全地球の消費総額において中国が占める割合は脅威の30%超で、
>日米欧の総額よりも 多くなると予想される。
という状態は物理的に不可能。少なくともこのレベルの(意図的?)誤訳を
恥ずかしげも無く載せているメディアのレベルは低すぎて信用できないな。

922:名刺は切らしておりまして
09/08/23 15:36:14 i5YywAHP
東京市場は終了です。
バカ金融庁の政策のおかげです


外為取引額、東京市場が4位に転落 4月、シンガポール下回る
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

東京外国為替市場の今年4月の取引額(現物)がシンガポールを下回り、
世界4位に転落したことが分かった。金融機関などで構成する
東京外国為替市場委員会によると、4月の現物取引の1日平均取引高は、
東京市場は前年同月に比べ33.3%減の702億ドルと大幅に落ち込み、
アジアの金融市場のライバルであるシンガポールを2006年の調査開始
以来初めて下回った。

 同月のシンガポールは同6.2%減の881億ドルだった。
1位の英ロンドンや2位の米ニューヨークなど他市場でも取引額は
減少したが、主要市場では東京市場の減少率が最も大きかった。
世界的に景気が急速に悪化し、輸出入に伴う売買が減少。
外資系を中心にヘッジファンドや外国為替証拠金取引(FX)業者との
取引拠点をシンガポールに移す金融機関が多いことも影響しているようで、
東京市場の活性化策が問われそうだ。

923:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:30:38 VJQrlhzD
>>917
いくら中国を良く見せようと意図的な誤訳してるレコードチャイナだとしても、
こんな明らかにつじつまの合わない嘘じゃ、混ぜる意味が無いな。逆効果だ。

924:お断りします
09/08/23 20:45:46 JmGAm4Ah
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)

URLリンク(h.imagehost.org)

URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)

URLリンク(img01.kitaguni.tv)

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

URLリンク(blog-imgs-26-origin.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)

URLリンク(a.imagehost.org)


925:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:24:45 TbhmnwxZ
冷戦終結時の日本は、プラザ合意後の円高にも負けずに製造業は世界最強とまで言われたとか。
それから20年、それは米国からの執拗な虐めと恫喝、国務省機関などあらゆる手段を講じた属国化への苦境の20年だったのでないか。
今後、米中がG2で世界を仕切っていくと言われている。
これは日本を属国化した上でのG2であると思う。
欧米の規格など包囲網に屈して失われた不況20年を送った日本。
どうして日本政府は、主導権を持って日中同盟を結ぶ方向に行けないのかと不思議に思う。
日本の技術と中国市場、アジア市場が結びつけば、世界のスタンダードになると思う。
米国の国力が少し弱まった今、日本の指導層に政治力を発揮して貰いたい。




926:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:43:18 l5pi5ttR
目指すべき路線は特定の国と新しい経済圏を構築して
国連を脱退して核を持って海禁だな

927:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:52:52 kIcYhxag
中国のGDP算出方法は日本のような最終消費支出合計ではなくて総支出合計

928:名刺は切らしておりまして
09/08/23 22:24:46 JigXSoYc
マイナス15.2%www

929:名刺は切らしておりまして
09/08/24 12:04:15 +YIZMgZk
自国の出稼ぎ労働者が、その衰退してる国におしよせてる時点で。

930:名刺は切らしておりまして
09/08/25 09:54:36 g70NYU19
>>929
日本のほうが遥かに稼げるから当然の成り行き。
何を言いたいのか分らん。

931:名刺は切らしておりまして
09/08/25 09:55:42 MPIzvd1y
中国人韓国人は東洋随一の歓楽街東京目当て

932:名刺は切らしておりまして
09/08/25 09:58:15 nc2zKF/P
日本は産業転換に失敗した

933:名刺は切らしておりまして
09/08/25 09:59:15 YkoXALU7
失敗したのは人口政策だろうな


934:名刺は切らしておりまして
09/08/25 09:59:54 MPIzvd1y
失敗は為替だけ、あのプラザ合意でな

935:名刺は切らしておりまして
09/08/25 10:00:40 5Wn7QZ7Q
そもそも中国の雑誌が~~って時点で
拡大・妄想解釈がされてるのは間違いない。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch