【FC】コンビニ・外食オーナー志望急増 [08/18]at BIZPLUS
【FC】コンビニ・外食オーナー志望急増 [08/18] - 暇つぶし2ch501:名刺は切らしておりまして
09/08/22 20:51:37 YydmGlVE
>>497

Cタイプでチャージ50%って(笑)(笑)(笑)
どこの慈善事業団体ですかねえ(笑)
仕入れ価格30%位上乗せ(本部ピンハネ)されてんじゃねえか?
仮にセブンとして、そのオーナー取り分3000マンから、万引き損償却含めて店の運営経費全て賄うっておわかり?(笑)
ちなみにセブンのCタイプのチャージ、80%だよね(笑)

502:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:07:54 mDQgHZZi
>>497
土地建物セブン本部持ち店舗のロイヤリティーは65~70%程度ですよね。
ってことは、粗利6000万だと1800~2100万しか残りません。
ここから廃棄ロス・棚差ロス(要するに万引き~含店員の万引き)・バイト代などが飛んでいきます。
廃棄・棚差ロスは平均的に売り上げの4%程度のようですから800万。
従来の会計だとこの時点でオーナーの手元には1000~1300万しか残らないことになります。
バイト代はオーナー夫婦のがんばりで減らせますが、年商2億だと日販55万ほどでしょうか。
やはりある程度バイトを雇わなければ店を回すことは不可能です。
1日10時間誰かを時給750円で雇えば一日7500円。+交通費が必要なんで1日8000円とすると、年約300万。
これでオーナーの取り分は700~1000万(でもこれじゃオーナーは過労死レベル)。
バイトを増やしたら直ぐにオーナーの取り分は500~800万に。
更に各種の経費が必要なんでそれを引き、残りから税金を払い、健康保険を払い、年金を払う。
夫婦二人で年中無休で過労死寸前まで働き続けてそんな年収です。


503:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:12:02 oZxXYyW+
結局、コンビニが儲かるならフランチャイズなんか募集しないで全部直轄でやるわってことか

504:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:42:38 mDQgHZZi
>>501
わたし>>502なんだけど、仮にロイヤリティー80%だと計算上バイトを1日10時間一人雇っただけで手取り0になっちまいます。
コンビニ業界って、昔風にいえば「生かさず殺さず」
でもロイを80取ると死んじまいそう
なんで、80ってのはないんじゃないかと思うんだけど、本当に80も取ってるの?
ロイ70ならギリギリ生かさず殺さずだと思う

505:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:54:52 mDQgHZZi
そうそう、計算して思ったのは、夫婦でコンビニオーナーになるより、
夫婦でコンビニでバイトした方が収入も休みも遙かに多いってことだ。
ま、バイトだと老後が心配かもしれんけど、生かさず殺さずのコンビニオーナーだと老後は辛い
ま、年取ったら過労死するか生きたければ生活保護のお世話になるってのも手かもね
あまり勧められんけど、現役のコンビニオーナーから近い将来大量の生活保護老人夫婦が出そうな悪寒

506:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:02:56 BWTZ+ve0
>>1
なにこの提灯記事はwww

507:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:03:45 oR7t9HOr
>>505
廃業したコンビニ店を誰が食うの?



508:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:19:44 8JSO30n5
>>480
フランチャイズ商法は既存店を潰してナンボだから。
潰して潰して潰しまくって、新しいオーナーから加盟料を巻き上げる。

509:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:57:02 LroWa8my
>>505
Aタイプだとそうかも
土地を貸してアルバイトした方がたぶん収入は高い
Cだとそうでもなくて、仮にアルバイトだけでシフトを埋めても月に20~30万は残る
なので、極端な話、初期投資分を差し引いて計算しても10万以上は働かないで利益になる
問題は人材の確保と育成

510:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:00:25 X74KBhXN
地方でタクシー運転手だと死ぬほど働いても年収300万程度しかもらえない。
奥さんがパートに出ても500万もいかなんだから、
コンビニオーナーなんてまだ恵まれてる方だよな。年収800万てw
それをヒーヒー叫んでるんだから贅沢としか言えない。
コンビニオーナーなんて高卒でもなれるだろ。
運転免許いらない分タクシー運転手より給料低くていいレベル。

511:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:06:50 mDQgHZZi
>>510
下手な煽りだなぁ
>>502とかを見れば君のような莫迦でも分かるはずだけど

512:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:07:17 hjsYPS7R
乱立状態でコンビニはもういらん。
近所のファミレスは3件潰れたw

513:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:14:58 fFbM83X6
URLリンク(virus.okwave.jp)

514:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:16:53 LroWa8my
>>511
棚卸し4%って、そんなにある?

515:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:21:38 LroWa8my
あ、廃棄ロスも含めてか
すまん、勘違いでした

516:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:23:26 C0/iSdBD
>>514
おまいは>>502

> 廃棄・棚差ロスは平均的に売り上げの4%程度のようです

という一文を見て
廃棄ロス0%、棚差ロス4%だと思ったのかw

517:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:24:38 Zvrz40xQ
死亡急増

518:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:41:55 LroWa8my
さっきも書いたけど、シフト入らなくても利益は出るんだよね
つまり、基礎収入みたいなのがあるわけ
それに+してオーナーが入ってアルバイト分の給料を削減したのがオーナーの収入
確かに人件費が削れるんだが、アルバイトと同じ給料で働いてるのと同じ事なんだよね
夫婦で800万なら、一人でも600万

519:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:24:59 giAInKGy
世帯収入800万なら十分っていうか多い方か。
標準偏差は大きいのかね

520:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:36:13 F/r7dge8

くれぐれも連帯保証人を
自殺の惨禍に追い込むことのないやうに

頼む

521:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:51:29 pOsy1ej5
>>518
土地建物本部持ちの場合、仮に年商2億でも、夫婦で800万ってのは結構難しそうだけどね
理由は>>502に書いた通り

522:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:58:15 GXk5On7C
年商2億、本部3000万、オレ800万の岡山の人、店舗に全然出てないよ。
これがオーナーの発言。

人件費安いけど、学校、市役所そばの最高の立地だからぼろい商売やってる。
労働ほぼゼロで800万はおいしい。
店舗に出なくていいから加盟店ユニオンとかの活動に力をいれてるのだろう。

キチガイセブンアンチは小学校の算数ができないの。

年商2億。セブンの粗利は約30%。
このとき、オーナーに分配される粗利はいくらでしょう?


523:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:00:05 GXk5On7C
>>521
ロイヤリティがそんなに高くない。
なぜ公開されている加盟条件を無視するの?


524:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:02:52 GXk5On7C
>>521
ロイヤリティ70%なら、オーナーは「本部取り分4200万」というだろう。
算数を勉強しろ。

オーナーの証言「本部3000万」からロイヤリティーは50%と計算できる。

525:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:04:31 giAInKGy
>>522
そうなの?というか本当?
それじゃぁほとんど不労所得じゃないか。

526:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:11:33 WqiOm2Pw
>>522-524
なんで自分に向けられたレスには答えないで同じことくり返し書くの

527:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:17:36 2BtzsRFP
いつも通ってた、国道沿いで、そこそこ客も入っていた
セブンイレブンが、オーナー夫婦の高齢化を理由に
閉店してしまった…。

建物が壊されたあと、即、
レオパレスのアパートが建ったところを見ると
やっぱり賢い老夫婦だったんだなぁ。

528:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:35:26 CYA/aeUy
こんなこと書くと7の工作員認定されちゃいそうだが、
知り合いの7経営者も店には発注と売上げ集金して銀行へ持っていく時だけしか出勤しないよ。
当然奥さんも出てない。全部バイト。
それでも年収1000万OVER
以前は7じゃなくて別のチェーンに加盟してたが7に鞍替えした。

529:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:38:20 giAInKGy
過去レスに「バイト搾取成金オーナー」とかあったがw
そういうことだったのか。
普通のリーマンよりもはるかに楽じゃないかw

530:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:40:26 pOsy1ej5
>>522->>524=ID:GXk5On7C

どうしようもない吉外
セブンのサイト
URLリンク(www.sej.co.jp)
セブンイレブンチャージの率はAタイプは書いてあるけどCタイプは書いてありません
なんで、例えば、こういうコラムを参考にしました。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
ここによれば土地建物本部持ちだとロイヤリティーは65%となっています。
これは一般的コンビニのようで、セブンのロイヤリティーはこれより高めなようなので、
65~70%でロイヤリティーを計算しました。
もっとも、5年後にはロイヤリティーが下がるらしいようですが、それもセブンのサイトに明示されていないので不明です。

ちなみにセブンのサイトに最低保証オーナー総収入1700万ってのは>>502の計算でもクリアしています。
なんで、とりたてて間違った計算だとは思えませんね。

531:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:40:28 QpIJ5yXC
日本中どこもかしこも同じ店だらけで何が楽しいの?

532:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:41:40 xvGKrZfE
最近のダイヤモンドはゲンダイ並

533:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:49:09 6JWdfRTr
>>531 どこも同じだから買いたい物がほぼ買える安心感はあるよ
ペットボトルのお茶なんか二三種類から選べれば十分だし

534:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:51:35 Pcx5rk2g
>>335
経営者募集の張り紙はオープン直前まで張っておくので
別にその店舗で募集してるってわけじゃないよ

535:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:07:23 OOYg7k8M
バイトにやらせて自分は好きなときに休めるのか。
それで800万ももらえるなら十分だろ。
ワープアをナメテンのか?

536:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:13:03 pOsy1ej5
>>535
デマに騙されるなよ。
ま、そういう店舗があることを否定はしないが、
かなり稀な話であることは間違いない。

仮にオーナーの実質的な年収が公表して差し支えない水準ならとっくに本部は公開しているだろう。
それを公開せず、最低保障「オーナー総収入1700万円」なんて誤魔化してる時点でおかしな感じがする。

537:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:30:05 LbKH4FdK
セブンでバイトしてたことがるけど多分厳しいんじゃないかな
客入りは悪くない店だったけど
オーナー一家は本当に休み0日だったし

538:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:34:19 MKq5PkMY
都会は来客も多いから、競合他社が少しくらいいても大丈夫だな
それに売り上げが田舎の数倍あったとしても
人件費は2倍もならないから
問題は土地代か
これは田舎の数倍もありうる

結局は本部が儲かるということで

539:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:19:41 nlbNV5+5
>>536
稀ではないよ
ただ、金額はそんなにならないけど
努力しても報われないが努力しなくてもやってける
オーナーのシフトをバイトが埋める形になるわけだから入る時間を少なくすればそれだけ割に合う仕事にはなるよ

540:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:24:25 Woqt4mZW
>>539
まあ、実際にオーナーはそこそこ儲かっているよ

ただ所有地を含め投資は結構必要で
同じだけの土地と金を使うとして、
自分の土地にアパート立てるのと、
どっちが楽で、どっちがリスクが低く、どっちが儲かるのか?
というと、コンビニはかなり微妙だけど・・・・・・

まあ、土地うっぱらって銀行に預けておくよりはましだけど、って感じ

541:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:27:26 N13+sqMB
バイト雇えばその分人件費がかかる
人件費がかかれば、その分、自分の手取りは減る
儲かってて、人件費出すだけの余裕があればいいが、なけりゃ自分で働くしかない

542:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:31:57 ckt5yEcg
駅から離れた店舗7 
客が少なくて、いつ行っても弁当、パンの棚がスカスカ
で、客はなおさら来なくなる。
人件費削減でオーナー夫婦が、昼夜入れ替わりでレジ入り
休みなし

3年後くらいに閉店して、駅前マンション1階に
そのオーナー夫婦が新規出店

激混み状態だが、弁当とパンの品数はやっぱり限定
客は増えたんだが、バイト数が足りないのか
夫婦は、以前同様に昼夜入れ替わりでレジ入り
休みなし

コンビニオーナーより、ラーメン屋か弁当屋の方が楽そうだな

543:名刺は切らしておりまして
09/08/23 15:11:35 +Xt8lH80
>>542

Cタイプの場合、懲役15年の半分経過すると強制的に店チェンジさせられる密約が有るらしいよ。
もちろん移転費用はオーナー持ち(笑)
あと不振店オーナーの場合、奴隷が逃亡しない様に途中でそこそこの店にチェンジさせるらしい。

544:名刺は切らしておりまして
09/08/23 15:59:50 pOsy1ej5
>>509>>518
そういう基礎収入(オーナー一家が全くシフトに入らなくても得られる収入)があるのは日販がどのくらいからなんだろうね?
少なくとも>>502で計算したような年商2億(日販約55万)レベルじゃ無理そうだけど。

仮にこの1.5倍くらい、つまり年商3億で計算してみると、廃棄・棚差ロスを引いた時点で1500~1950万残ります。
シフトを全てバイトで埋めるとして、最低限常にバイトを一人24時間置かないといけないのでそのバイト代が800万くらいかかります。
もちろん、24時間中バイト1人というわけには行きません。年商3億の店だと、深夜を除いてバイトは2人以上の態勢でしょう。
そうすると2人目のバイトが例えば6時~21時まで入るとしてそのバイト代が400~450万くらいでしょうか。
もちろんこれは人材育成に成功した場合のモデルケース的な計算です。
しかもそうなるとバイトに辞められては困るし、長期バイトとして時給の上乗せも必要でしょうからバイト代の支出は当然増えます。
いずれにせよ、バイト上記のような態勢で雇っただけでもオーナーの取り分は250~700万です。
つまり本部ロイヤリティーが70%なら250~300万、65%なら650~700万です。
セブンは少なくとも開業5年間はロイヤリティーが65%より高いようです。
(続く)

545:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:15:48 pOsy1ej5
(続き)
年商3億の店舗を本当に上記のような態勢で運営できるのかどうかは分かりませんが、一応回せると仮定します。
そうすると、オーナーには基礎収入があるにはありますが、ここからもちろん経費を差し引き、税金を払い、年金・健康保険も払わなければなりません。
更に初期投資分を回収しようなど考えると、ロイヤリティー70%では話にならない、つまり基礎収入は全くない(もちろん年金くらいは払えるでしょうが、健康保険は危ないように思います)。

更に問題なのは、年商が3億もあると本部が放っておかない、つまり近辺に新規出店される恐れがあるということです(当然他チェーンも含む)。
それを阻止するには他チェーンが出店する前に素早く自分でもう一店舗持つなどの対策が必要になります。
仮に同一チェーン含めて他店舗に出店されると、相当の確率で年商が2億コースになってしまいます。
そうなると、バイトだけでシフトを埋めるなんて夢のまた夢なのは>>502の通り。
じゃあ自分でもう一店舗持ったらどうかというと、それぞれの店舗の収入はやはり2億コースになっているだろうから、やはりアウト。
それどころか、年商2億の店舗を2つも持てば、夫婦だけが過労死まで働いても回しきれない可能性が高いのも>>502の通り。
本部がロイヤリティーを減率してくれれば辛うじて生きていける状態、つまり「生かさず殺さず」。

ここでセブンがバラ色に見えるようなお話が散見されるけど、計算上それは、
「開業してからしばらくの間」だけのことのようです。
そういえば、NHKのクローズアップ現代に出てきたオーナー(他チェーン)も似たようなことを言っていたように記憶します。
URLリンク(www.youtube.com)

546:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:17:12 xg9NBbZK
これは2度目の不景気くるね

547:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:24:20 qNapG6n+
もう今からコンビニなんかやっても成功しないだろ。
一握りの恵まれた立地なんてもう無いもんな。
夢見るくらいならリーマンしてた方が全然マシ。
汗水垂らして夫婦で30万前後だぞ?
下手すりゃ収入ゼロって月もある。(それでも本部は儲かる)
想像出来るか?


548:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:29:28 nlbNV5+5
>>544
私は他チェーンですが、日販ベースでいくらでも可能です
Cならば最低保証が付くので、その範囲でも可能なんですよ
仮に日販40と日販50でロイヤリティ50%ならば、どちらが儲かるか?
答えは日販40です
なぜなら日販40ならば夜勤一人でやれるからです
夜勤一人体制以外にも、売れないからこそ消耗品や廃棄を減らせます
極端な話、日販0が1番儲かります(有り得ないけど)
おそらく日販35までは売上が低ければ低いほど、~48までは高い方が、~60も高い方が良いが、52よりは48って感じですね
売上が上がって利益が減ったり不思議な感じしますが、頑張っても報われないが頑張ってもやってけるのはこういったカラクリがあるからです

549:名刺は切らしておりまして
09/08/23 19:49:20 zTzW/4JK
まあ、いくつかレスがあるように簡単に商売が上手くいき収入が安泰なら
「入居者募集」の看板のかかる「元コンビニ店舗」がごろごろしないはず
だと思うがな。

550:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:05:19 LjN9Zyvo
アメリカのトノサマガエル類では、オタマジャクシを狭い容器で飼育すると
成長が阻害されることが知られている。
面白いのは狭い容器でオタマジャクシを育てた時の水を使って飼育すると、
広い容器でもオタマジャクシの成長阻害が見られる。
つまり水がオタマジャクシで条件付けられたのである。
この原因は1958年にリチャーズによって発見された。
彼は10-15μmの粒子を通すフィルターで濾過することで
条件付けが解除されることを発見し、
また、オタマジャクシが糞をすると効果が強まるのを見つけ、
糞中からプロトテカという藻類を見つけ、
これが原因であることを突止めた。(wikipedia 密度効果の項)

カエルの件は問題解決できたようだが、都会にしかなかった水というか風を
フランチャイズみたいな形とかで田舎に持ち込んだせいで人口が減っている
というのはあるんじゃなかろうかね

551:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:13:13 /IAFFslx
本当に儲かるんだったら、店を全部直営でやるだろ。子供でもわかる事だ。

552:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:36:13 5XHKxdub
>>551
じゃあなぜ、トヨタは自分で売らず人に販売を任せるのか?
新聞社はなぜ自分で配達せずに販売店が配達するのか?

ここはビジネス板なのだから子供みたいな幼稚な発言はしないようにしようぜ。
少なくともまともに社会で経験を積んだ人間なら投資やリスクについて常識ぐらい持ってるはずだ。

553:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:57:11 qJvd5NEp
>>552
>>じゃあなぜ、トヨタは自分で売らず人に販売を任せるのか?
>>新聞社はなぜ自分で配達せずに販売店が配達するのか?

だから、儲かるならという前提条件がついているのに。
押し神とかやられて儲かるとは思えないんだけど。
押し神も廃棄する量を押し付ける弁当も似たようなものだな


554:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:06:39 5XHKxdub
>>553
その理屈ならディーラーも新聞販売店も赤字なのか?


555:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:11:28 zTzW/4JK
フランチャイズとトヨタを一緒にするのも。

ディーラーは2008年度の決算は赤字のとこが゜多かったんじゃないかな。

556:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:20:57 5XHKxdub
>>555
販売特約店 これを英語にするとフランチャイズという。
コンビニは商品の特約をするのではなく、ビジネススタイルを売っている。
これをビジネスフォーマットフランチャイズという。

たにかに2008年は赤字だろうな。

557:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:25:42 zTzW/4JK
ビジネススタイルとはいえ実質は卸機能を本部はやっているわけだし。

トヨタの場合でもディーラー以外に業販店にも車は流れているね。業販店は
全メーカーを取り扱ってるとこが多いが。

558:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:29:08 zTzW/4JK
まあ民主政権になったらフランチャイズ関連の新法も出来るようだし
コンビニもそれによって変わっていくのじゃないかな。

559:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:30:40 5XHKxdub
>>557
ずれだしてるぜ。

>儲かるならすべて直営ですればよい。

このどっかのガキの書き込みがどれだけ幼稚な内容かを証明しているだけだ。


560:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:33:27 07cNCRWt
×急増
○募集

ですね、分かります。印象操作で「よし、俺も」を募る

561:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:36:12 5XHKxdub
>>558
世界基準で見たら日本はユニドロワにも批准しているし、フランチャイズ法では先進国なんだぜ。

アメリカのアイオア州の州法でフランチャイズ規制法があるけどね。

まあ、経済産業省と煮詰めたら規制法なんて自由経済の阻害要因にしかならないから、
これ、過去にも何度か同じ話が出てきては潰れている。
いつも、出してくるのは経済に素人の政治家、そして理解すると引っ込める。これの繰り返し。

562:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:39:33 zTzW/4JK
自由経済の見直しに入ってるからやるんじゃないか。
他の経済に関する規制も強化の方向にいってるのは現在進行中だしね。
金融に関しても。

563:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:42:09 zTzW/4JK
まあ時代の流れだね。郵政に関しても見直しでしょ。

564:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:42:13 tnUeyGDO
>>483
払うわけないだろう。ロイ払う条件で倒産した企業買うやつがいるわけない。

565:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:43:51 GXk5On7C
セブン加盟店が一番多いのは、一番有利だから。

566:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:47:36 5XHKxdub
>>562
可能性としてゼロとは言わないが数パーセントがいいところだな。
ちょっとした改正ぐらいはあるかもしれないが、州法みたいなトンデモ法はありえないよ。

567:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:47:39 zTzW/4JK
というか自称「経済通」の玄人の経済人達が最後は政治に泣きついているからねえ。

自己責任じゃなかったのかと。

568:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:53:21 yp1JaC0t
経済を理解すると、政治の力を借りて自分の企業に有利に事を運ぶのが一番強いと理解できるんだろ。
経済通=越後屋とその取り巻き


569:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:55:48 T7xPfh5n
>>561
×理解する
○政治的に難しいと理解する(献金などの問題)

570:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:57:45 T7xPfh5n
例えばサラ金規制法なんてのを見れば分かりますが、
立法府がつくった法律を最高裁が法律を骨抜きにする解釈で被害者救済という歴史があります

571:名刺は切らしておりまして
09/08/23 22:01:59 vShRb286
例のニュースで焦った連中が
金の握らせて書かせた記事だろ

572:名刺は切らしておりまして
09/08/23 22:10:50 Iqvt/5aY
死亡急増

573:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:11:39 OOYg7k8M
高卒でも中卒でもなれるコンビニオーナーに
800万も必要なの。。か?
高卒土方なんて50でも500いかないぞ?

574:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:16:11 tnUeyGDO
>>573
土方は365日働かないだろ。
土方は24時間いつ呼び出しがかかるかなんて思わないだろ。

575:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:19:43 Oj5o5xUu
雇われの発想は貧困だなw

576:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:23:09 OOYg7k8M
コンビニで働いたことあるけど
オーナーは昼にくるだけだつこどなぁ。
ちなみにそのオーナーは高卒。

577:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:27:51 CkEjDms5
投資なんだから中卒だろうが寝てようが関係ないだろ。嫌なら北朝鮮で働け。

578:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:31:40 30Id6grt
まあコンビニなんて労働としてはかなり楽な部類にはいるもんな
だからコンビニバイトもそれなりに人気あるんだし
土方と比べてどうこう言ってるバカいるけど
土方なんて体力使いすぎてしょうがねえよ、多分
冷暖房効いた店内でレジ打ってりゃいいコンビニと一緒にしちゃ駄目だ

579:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:33:21 ybPE+KYd
コンビニなんて金のかかるものじゃなくて、
クリーニング屋とか花屋くらいにしとけば失敗しても傷は浅いんじゃないの?

年取って家族を養える仕事がないってほんと?
マグロ漁船とかダイナマイト技師になるとか考えりゃ収入のよさそうな仕事もありそうな気がするけどな。
キツイ、危険、かも知れないけど、
コンビニにん千万投資することを考えたら対してきつくも危険でもないじゃないのか???


580:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:41:26 OOYg7k8M
300万~500万程の加盟金

581:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:26:19 EWZfUxP/
>>580
>>579は土地建物自分持ち(Aタイプ)のことをいってんじゃないの

582:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:30:10 HkRMzSLB
漏れの近所のコンビニは、すぐ近くに学校や医療機関が
集中してるお陰で20年以上続いているラッキーなコンビニがある。

しかも周りはスーパーが立地しにくいような絶妙な場所
(広い土地が無い)にあるので時間帯によってはレジがマジで混むし、
弁当やおにぎりなんかあっという間に売り切れる。

まぁ、コンビニ経営したいと思ってる人間は、流行ってる店の
立地場所や仕事の段取り、その他諸々とか見極める事が出来る
人間じゃないと無理だ罠。

583:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:47:58 VXdrl1Mi
こんぺいとう

584:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:48:17 64GEBLFf
儲かる店が多い
年収700・800万が事実なら

あんなにコンビニは潰れないだろ

儲かる店         1割以下
奴隷オーナー      5~6割
5年以内に廃業     2~3割

585:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:50:34 QAAnxHe4
こんな記事よりも、ワーキングプアBYフランチャイズ商法
の記事書いた方が格段に売れると思うが・・・・・・、


デキマスカ?w

586:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:56:45 EfuH+oLe
>>552

車も新聞もディーラーとかフランチャイズは不景気時には結構潰れているよ
トヨタはともかく、破綻したGMのディーラーは結構な数が倒産した。

そういったリスクヘッジにもなるし。
自己資本いらずにやれるから、こういうのをやるんだろ。


587:名刺は切らしておりまして
09/08/24 01:26:01 g697l4qT
他人の奴隷になるのは嫌なら自分でやればいいんだよ。
自分でやれば何者にも命令されず自由だ。
しかしその分ハイリスクハイリターンだ。
そこそこで我慢するか、大成功を夢見るかだ。


588:名刺は切らしておりまして
09/08/24 17:52:14 L2/5MSPl
>>587
ヤマザキYショップの方がまだましか

589:名刺は切らしておりまして
09/08/24 20:38:04 nvOgXc3q
>>528
店舗にATMあるのに、銀行へ???

590:名刺は切らしておりまして
09/08/24 21:41:38 EvnnCgnm
とりあえず、「Yショップ」で検索を掛けてみた。
wikipediaの記事は結構参考になったね。
小売業者としての一通りのことが分かっているなら断然Yショップだと思った。

591:名刺は切らしておりまして
09/08/26 08:15:25 ZfG/i9MR
>>589
ATMではジャリ銭が入金出来無いんじゃ?

592:名刺は切らしておりまして
09/08/31 08:00:51 lJIKioHx
志望者が増えたのは分かるが、そいつらは
FCビジネスのカモになるために必要な
まとまった自己資金を持っているんだろうか。

593:名刺は切らしておりまして
09/09/01 19:56:11 Q5hrHGTh
>>592
大手企業のリストラ組

最低でも割増退職金が1000万円以上はあるだろう。

594:名刺は切らしておりまして
09/09/01 19:57:51 ppRUutkd
小作農なんか煽るなよダイヤモンド。

595:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:50:16 WGkJPVAt
>>592
自己資金が足りないのなら借金させれば良いだけ

596:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:27:13 03SvRwcv
代わりの奴隷はいくらでもいる

597:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:28:32 mzForvWt
コンビニオーナーなんて好き好んでやる奴はアホだろ

598:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:50:21 W0GHP+OB
ネギしょってるカモは
ネギを取られるだけで済むが
ネギしょってないカモは食われるぞ

599:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:11:18 PIaoO0//
お前達はほんとにばかだなぁ~
加盟金が儲かるからどんどん加盟して
辞めてもらっていいんだよ

才能ある店主は商品をたくさん売ってくれるから
どっちにころんでも本部が儲かるんだよ。

600:名刺は切らしておりまして
09/09/05 19:54:02 fpviEAx0
コンビニは、本部社員・バイト・株主を搾取するオーナーだけが儲かる仕組みだよ。

土地建物を用意させるから一億円の初期投資を本部に押し付けられる。

店が潰れると、本部は1億損するけど、オーナーの懐は痛まない。

601:名刺は切らしておりまして
09/09/05 21:09:33 utb1F8B2


602:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:26:42 Tbfmdj7u
>>528
>>589
は明らかに店の人間じゃないだろ。
売上日報の仕組みすら知らないんじゃ、話にならん。

603:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:27:47 Tbfmdj7u
間違えた
>>589 ×
>>591


604:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:29:27 VJsfL+pu
>>79
そういや、セブンも宅配始めたね。


605:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:33:39 Tbfmdj7u
>>584
Aタイプで失敗はほぼ無いこと(利益110万/月),Cの利益平均が60万/月とすれば
儲かる店        5~6割
奴隷オーナー      2~3割
5年以内に廃業     1割

606:名刺は切らしておりまして
09/09/08 00:29:53 n7KChbKf
Cで儲かる店 1000万以上 0.5割
半奴隷 6割
本物奴隷 2.5割
死刑宣告 1割

内部から俺の見た感じな

607:名刺は切らしておりまして
09/09/10 16:01:27 V2HA5/Xx
うちの地区ではこの1年新規Aなんてゼロだよ
詐欺はばれたら終わり

608:名刺は切らしておりまして
09/09/10 16:09:32 ooWztq5R
技術・資格・人脈抜きで独立しようと思ったらフランチャイズオーナーくらいしかないし

609:名刺は切らしておりまして
09/09/10 16:16:10 WG+Eu28k
独立(笑)

610:名刺は切らしておりまして
09/09/10 17:55:35 8aQvnWP0
こんなんに手だすんだったらまだサラリーマンやってたほうがいいお

611:名刺は切らしておりまして
09/09/11 22:53:28 x+SGWOWL
考えが甘すぎ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch