【FC】コンビニ・外食オーナー志望急増 [08/18]at BIZPLUS
【FC】コンビニ・外食オーナー志望急増 [08/18] - 暇つぶし2ch250:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:27:27 1NUlLXjB
>>72
朝7:00開店→夜8:00閉店 セブンエイト

251:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:27:55 NhTyILWL
>>240 損することが分かってるのに挑戦するのはただの馬鹿だろ
見る前に飛べとかありえん
コンビニなんてどう見ても飽和してるじゃないか

252:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:33:29 amT6K3QL
>>247-249
じゃあ田舎の国道の途中にあるようなコンビニなら
土地もあるし、やろうと思えば大手に取って代われる余地があるわけだ?

もちろんやるメリットもないし俺はやらないの前提だけど

253:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:34:11 a2+YiwvB
コンビニはね
田舎の地主が、アパートやマンションの家賃上げるために一階や隣にコンビニ経営させるの
つまりコンビニ経営いつでも辞めれる地主や
10軒くらい経営してアルバイトや店長を効率的に回し、酷使し、入れ換え
「なんならチェーン一気に鞍替えするぞ」と脅せる「経営者」じゃないと無理
つまり「人材管理」や「経営」のプロじゃないとコンビニ経営で儲からない

254:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:34:57 LaUBYI5n
>>248
前にコンビニの仕入れ値だったら
どこで仕入れてもそれより安く仕入れられるって聞いたよ。
まあ、システムが便利なのは同意だけど、それ以上にデメリットが多い。


255:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:38:01 a2+YiwvB
>252
価格交渉できる奴ならな
大手流通を納得させる経営プラン提示できないような経営者じゃ無理
自営業って潰しあいなんだよ
一切の温情ない世界なんだからリーマン気分じゃ餌
まじに毎日騙しに営業がくる世界
才能か、経営の鬼になれなきゃ生きていけないよ

256:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:41:22 q6vmzCp6
というか、あの商品点数で個別交渉とか無理だろ
ディスカウント店や個人経営って割り切るならアリかもしれないが

257:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:44:39 a2+YiwvB
雇われ店長に「家族が起きる前に出勤と寝てから帰宅だから、妻からうちは母子家庭と言われました」
とか泣きつかれても鬼になれる人が、チェーン経営者や幹部

その世界に気楽に入ったら、たちまち四方八方から食い殺される


258:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:45:01 XUhLJADu
>>253
あんた凄いよそこまで頭が回らんかったよ
近くにコンビニが在るのが条件で
住まい探す独身者は結構いるよね。

259:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:45:44 7HCFGIoo
>>251
途中から独自スペースで弁当など作って現在は独立なんて所も知ってる
看板借りてる時は割に合わないが授業料だと思ってノウハウを吸収したそうだ
立地も含め頭のつかいようだな

260:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:45:53 zMQloaDZ
>>255
だから要はスーパー経営してるのと同じ要領で、店舗は小さくして
表っ面はコンビニですっていう勢いでやればいいんだろ?

261:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:49:49 a2+YiwvB
>260
ミニスーパーの管理見たことあるのか?
配達に陳列までさせるだけの交渉できるならやればいいさ
個人スーパーやコンビニ見つけたら大手は必ず潰しにかかる
5年給料0でも戦う覚悟して頑張るしかない

262:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:49:53 zMQloaDZ
>>259
え?フランチャイズって本部からノウハウ盗んだら即効契約切るもんなんじゃないの?w

知り合いで、元つぼ八の居酒屋と、元ブッコフの古本屋がいるけどw

263:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:57:04 1Ljq19Zj
どんな形態であれ
個人で小売で成功するのは至難のこと

大手コンビニの傘下に入ったからといって
それは結局他人のビジネスモデルと道具
成功への道が容易になると考えるオーナーが馬鹿過ぎるということ

大手資本でさえ海外からの資本流入で圧迫されてるのに
個人が生き残るには
地域の自分でしか把握できない動向を掌握できてる頭のいいオーナーだけ

264:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:57:41 +JMq1yEc
>>262
コンビニは15年縛り。途中解約は違約金。
今は10年くらいになったかも

265:名刺は切らしておりまして
09/08/18 19:58:07 ELWAeURO
>>261
いやだからスーパーやコンビニ経営は門外漢だし、やりがいも感じないし
あんまりフランチャイズの犬で当たり前だと疑いなく思ってるやつが多いもんでね。
本当に大手に付け入る隙はないのかと一応考えてみてるだけだよ。

266:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:00:40 0lCG2WOU
競合がいないところだといいのかもな

267:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:04:26 +JMq1yEc
>>265
昔マックの藤田田に「もし今から新しくハンバーガーチェーンを
立ち上げるとしたらどう大手と立ち向かいますか?」
って聞いたら
「もうマックがあるのに今から何千億つかってハンバーガーショップを何千店も
作るのはアホ。違う商売する」
って言って自分はさすが藤田と思ったよ

268:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:04:30 a2+YiwvB
>265
なるほど、まあ隙間商売は世の中にいっぱいあるからね
大手は、ほんと鬼だから
覚悟出来る人だけ勝負すべきだね


269:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:04:45 jk7L3YzI
>>264
近所の潰れたセブンのオーナーの死にそうな顔ってのは
違約金払ってでも店をたたむか悩んでたのかなあ

270:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:06:43 HxcXg0WH
独立して成功している人は何かしらの努力と勉強の跡は見られるな

271:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:07:42 BXGCB+db
コンビニのエロ本ってどういう基準で店頭にだしているんだろうな 非常に気になるとこである

272:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:11:20 /F2nzEXo
>>260
スーパーの経営も大変なんだが・・・

273:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:12:12 a2+YiwvB
オーナーがコンビニの店頭に出るのは失格
経営と販売、両方やってどうする
畳んで自己破産なり債務整理なり転職したほうがいい
経営のプロなんだからオーナー
接客のプロなら、店員なりすればいい
バイトすら上手く回せない経営者なんか辞めたほうがいい

274:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:13:21 DrBV4Xqk
近くで土地持ちの資産家が中堅コンビニを5店舗ぐらい持ってうまくやってる。
エリアに集中出店していて、セブンは入って来ない、ローソンは撤退した。
幹線道路沿いで朝夕渋滞するが若者の歩行者が多いところ。10年以上続いてる。

275:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:18:45 /F2nzEXo
>>271
あんなのは書籍取次ぎの送りつけ。
トーハン、ニッパンが仕入れた商品を実績で配分してるだけ。
中身を精査して送品してるわけじゃない。

各雑誌の実売実績(月刊○○増刊とかの単位で)

トーハン、ニッパンが出版社から仕入れ(前号1万実売なら11000とかで)

各店の実績に応じて配分

新規雑誌なら似たような商品を参考に配分。
たまにトーハン、ニッパン、出版社の事情で雑誌の仕入れ数が増減したら
その分は実績じゃなく、比率配分。







276:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:19:42 ELWAeURO
>>273
コンビニの接客程度なら別にプロでなくてもいいだろ
圧倒的に経営が大事で、ハッキリ言ってしまえば接客はそこそこでいいって業種じゃないのこれは

277:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:21:18 a2+YiwvB
>274
近くに固めてるから、バイトや店長を複数店舗回せる
地元だから、コンビニ出店の場所に間違いない
地主だからライバル出店を防ぐ圧力だって可能
地主だから、チェーンの潰し戦略に耐えられる、つうか向こうが仕掛けてこない
いざとなったら違約金払ってでも閉店出来るから、自分のチェーンにも交渉できる
これが本当のオーナー
殴られる前に「武器」を見せつけ不戦勝できなきゃ、ガチンコだけじゃいつか疲弊して潰れる

278:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:26:08 a2+YiwvB
>276
店頭に立つ必要がある自体がマズイんですよ
後、「そこそこ」とか言っちゃだめですよ
経営者が「そこそこ」なんて意識じゃバイトは「適当」になりますよ

279:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:36:14 NrGNWpbH
あらら。。。。
鴨ってどこまでも、自分から罠に飛び込むんだな・・・・・

280:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:37:38 ELWAeURO
>>278
コンビニはオープン前の立地決めとかリサーチで9割決まると思ってる。
オープン後に店長が店に立とうが立つまいがどうでもいい
枝葉の話だと思ってる

281:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:43:19 skvsXcUg
>>267
藤田田は元々宝石商だから
ハンバーガーにこだわりがあるわけじゃない
ユダヤの商法

282:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:43:30 mwfaQ6oW
情報弱者の段階世代が罠に落ちたか
数年後、集団訴訟してなければいいけどな

283:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:45:17 a2+YiwvB
>280
あのな、経営なめてるだろ
儲かるなら自社フランチャイズを自社フランチャイズで挟みこんで潰してから直営するくらい平気でやるのが経営
議員だって893だって使い、犯罪だってやるのが経営者
立地なんてどうにでもなるんだよ
殺すか殺されるか
経営は戦いなんだよ

284:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:45:38 crA2Oz6y
セブンオーナーの平均年収は2000万
ローソンオーナーの平均年収は1000万

コンビニが増えたのはコンビニが儲かるから。
儲からないならつぶれてへる。

285:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:51:08 NhTyILWL
一杯できて一杯潰れてるんだから
チャレンジャーが順番に干上がってるだけだと思うぞ

286:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:53:17 FDKJnWV3
>>283
なにをそんな頭に血上らせてんのだ

287:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:54:22 OOUyKID/
自殺率が上がってるのか。

288:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:55:44 bJX2QBdP
>>282
お前団塊の世代っていくつぐらいか知らないのかよw

289:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:56:35 l8J7lJ7u
提灯記事すぎて、萎えるな・・・・

もうこういう記事書く紙面はいらないんだよ・・・そういう世の中じゃない
国民皆発信者の時代に、嘘情報が通用するわけない(´・ω・`)

290:名刺は切らしておりまして
09/08/18 20:57:48 rHvEAFis
ある時点で立地がよくて経営がうまく乗っても、
必ずライバルチェーンか同じチェーンwが競合店をだしてくる。
負け戦確定なんだぜ?

291:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:00:25 LKh8a/GN
おれがバイトしたセブンは年商4億あったけど
オーナーはどんくらい儲けてるんだろ

292:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:02:09 fFpIMEFp
>>290
世の中厳しいよ

公共事業と談合でのほほんと生きていける
天下り団体や土建屋以外はみんなそういうもんでしょ

293:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:03:16 CHLsi0vX
>>291
Aタイプだとすれば、
4000万ぐらい。

294:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:17:11 SA+slkth
コンビニはオーナーのやる気で
バイトの動きが全然違うな

295:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:18:50 ls1lVti0
セブンイレブンが一番売れてるからなぁ
ただ立地がセブンは土地が高い首都圏に店舗が6割、ローソンは関西圏がほとんど

一番契約条件が楽で値引きもしやすくてゆるいのはサークルKサンクス
東北、北陸、東海地区でシェア1位と田舎が多いから店舗あたりの売上げ以上に土地代が安くて利益も出る
立地と売上げをよくみなあかん、田舎や郊外ロードサイトで最強なサークルKサンクスのオーナー。首都圏ならセブンかな

296:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:24:33 ls1lVti0
でもオーナーやるならコンビニよりコメダが一番いい
コンビ二より圧倒的に売上げは少ないけど、リスクも少なく利益率も高い
今のとこ赤字撤退も無し

愛知県で
スタバ  50店舗
ドトール 45店舗
タリーズ 13店舗
マック 245店舗
コメダ 255店舗

利益率はスタバやマックの20倍、これはヤヴぁイ
横浜のコメダのオーナーがめちゃセレブっとる、全て引いて月の利益200万
今後はどうなるか分からんが、愛知はもうダメだろうが他地域はオーナーやばいよね

297:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:25:35 UaRjR2z9
いつまでたっても馬鹿大杉 wwwww


298:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:25:57 IhzIEzYt
セブン&アイ・ホールディングス【3382】

売上高 626億円
営業利益 556億円
経常利益 513億円
当期利益 493億円

正直、すごいと思うw




299:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:26:48 4Pg7REa0
一番マシなチェーン店で、月の利益が200万程度でトップクラスかw
フランチャイズはおわっとるw

300:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:28:20 ls1lVti0
>>299
間違えた、2年で1億の利益だって言ってたから
月400万の利益で年収48000万ってことか

301:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:30:14 4Pg7REa0
飲食業をやるなら、3年以内に初期投資をすべて回収できなければ、アウト。
オーナー達は、基本を知っているのだろうか?


302:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:31:50 CHLsi0vX
>>298
眼科か精神科にいったほうがいい。マジで

303:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:35:45 R7CY4f+j
普通にセブンでも他のコンビニでも結構潰れているしな。

モデルケースで年収いくらというのに夢を持って・・・・というリストラ組もどうなることか。
このスレでも夢なのか釣りなのかいろいろだけど。

304:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:44:13 FxuhTBj6
ヤマザキ一番

305:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:55:03 JfiwScoo
田ちゃんは、元心斎橋の高級輸入カバン屋だよ。
20数年前にバイトで、俺が働いてたんで間違い無い。

306:名刺は切らしておりまして
09/08/18 21:56:31 wjtKtUrT
大企業の「歩」に成るのだけは辞めとけ、破産するのは見えてる。

307:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:00:09 CHLsi0vX
歩にもなれないあんたが言っても説得力無いからw

308:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:08:06 R7CY4f+j
>>306
スクラップ&ビルドで成立してる業界だしな。
新規出店と廃業で。使い捨てなのは。

309:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:10:39 +JMq1yEc
>>296
首都圏進出時の名古屋式モーニングサービスを別料金と思われて
拒否されまくった話はワロタ

>>305
そのまま社員になっとけば今頃は持ち株が・・・

310:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:15:19 zm6U9rEI
>>303
潰れてない。
移転してるんだよ。
大体ね、そんなに簡単に辞められないから。本部も。

311:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:17:51 +JMq1yEc
つーか俺のイメージ
名古屋 コメダ、ココイチだらけ
新宿代々木 マックだらけ
市川本八幡 サイゼリヤだらけ




さいたま 山田うどんだらけw

312:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:21:36 aKEu5Nq8
あんな

仕事もまともにできないやつに

独立なんて無理。

313:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:24:46 R7CY4f+j
>>310
普通に潰れているが。地元とかだから話は入ってくるよ。

314:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:27:44 plTgOLvH
>>5
おゆとり様の記事も底意地が悪いわ
お気に入りから削除した

315:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:33:30 WhKttELp
大阪市内に住んでるけど徒歩10分圏内に
ローソン七軒(百円あり)ファミマ三軒セブンイレブン二軒ヤマザキ一軒ある。
正直、ローソンは頭おかしい。
十字路にローソン出来て、対面にファミマ。みちはさんでローソン。さらに対面にローソン。
オセロじゃないんだからw
結局、二軒のローソンは潰れた。馬鹿なオーナーがはめられたんかな

316:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:35:11 fm3BaEg4
死亡の誤変換かなwwww

317:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:41:32 pkg2efc7
結局1~10まで用意してもらわなきゃ起業できない人たちなんだろ


318:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:58:11 ik+T0VR0
>>310
コンビニ等のFC商売はFCオーナーに売りつけるのがキモ
金を吸い取ったオーナーは即でも交換したいのが本部

319:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:58:53 +JMq1yEc
>>315
良さそうな物件があったらとりあえず作らないとセブンやファミマに入られる。
オーナーの事は知らん。その地域でも購買シェアをあげることだけ考える。
あとドミナントで配送は楽だw

320:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:02:43 2U4fqdUB
レミングスか

321:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:02:50 f8Xcexy9

コンビニに入るとレジ打ちの名札を見るのが習慣になっている

最近とみに「オーナー」と名札に書いた店員が増えているよね。

あと、白人系の外人さんがレジ打ちしていたり、かなりのカオス状態。

322:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:04:18 pkg2efc7
コンビニで働くのはバイトが一番じゃないのか

323:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:06:19 3lNi4p6j
20年位前に5店自前の土地に出店
店長は雇いで確実に儲かった
その後は雇われ店長に店・土地譲りウハウハ
投資ってのはこうやるもんだ、どんな事業でも5年経てば
廃れるか、同業が出てくるからなと教わった

324:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:33:59 Rob75oRz
しかし、冷静に考えたら、廃棄が600万だったら、廃棄ゼロまで売れたら、利益が600万上乗せでウハウハ

325:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:37:41 +JMq1yEc
>>324
つーことは配送が来るまで弁当おにぎりパンデザートなんかが毎回空になるんだな?

326:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:44:25 LWoedH82
近所のセブン、開店以来、流行ってて
オーナーはVOLVOに乗るまでになってたけど
目と鼻の先に24時間営業のマックスヴァリュが出来て
あっという間に潰れた

327:名刺は切らしておりまして
09/08/19 00:02:32 hoyjD6Sc
つぶれそうになったら夜逃げでOK

328:名刺は切らしておりまして
09/08/19 00:13:22 6wtpXHfR
>>315
クソワロタwww
ローソン、アホだろう?何を考えてオセロみたいなことをwww

329:名刺は切らしておりまして
09/08/19 00:34:36 hlRHmpyb
サブウェイ食べたいなあ うまそー ただしお爺さんがサブウェイで働く姿はみたくないね


330:名刺は切らしておりまして
09/08/19 01:13:06 20tI9M/0
>>318 2割の利益で家賃・光熱費・人件費・諸経費をやり繰りしているんだっけ。
仕入れ・値段は全て本部を通してのみ。
消費期限切れの弁当の仕入れ代・廃棄処分料も自腹。
全部「本部」に吸い取られる。
「本部」はFC店を出店すればするほど儲かる仕組み。

331:名刺は切らしておりまして
09/08/19 01:17:03 Y9qnrg3u
ようするにオーナーも店舗を動かす道具の一つって目でみてるんだな。
もう奴隷ですらねぇや。モノだモノ。

332:名刺は切らしておりまして
09/08/19 01:18:38 NX4GIfVF
>>328
FM潰したかったんだろ

で、自分が潰れたとw

333:名刺は切らしておりまして
09/08/19 01:43:45 Zvt7FD5I
いまコンビニが怖いのはSHOP99じゃないか?
100円ショップで、惣菜・野菜まで売って24時間営業ってのは脅威だろう
常時2人くらいの人件費でまわせば利益も出ると思う
つうかあそこFC募集はしてないっけ?

334:名刺は切らしておりまして
09/08/19 01:45:36 NX4GIfVF
>>333
むしろコンビニに身売りしようと・・・

335:名刺は切らしておりまして
09/08/19 01:47:27 KoaTs7WP
ホントかよ。
最近新宿駅近くに出来たコンビニは、開店前日までその店舗の店長募集してたけどな。

336:名刺は切らしておりまして
09/08/19 02:09:28 7pj+tkOA
なんつーか、昔の小作人みたいだなコンビニオーナーて

337:名刺は切らしておりまして
09/08/19 02:12:52 H4To9xdo
SHOP99は失敗しとるよw

品揃え悪いんだよね。
PBばっかりでメーカー品が少ない。

338:名刺は切らしておりまして
09/08/19 02:16:15 DLszlSQP
SHOP99は去年からローソンと提携しています。

339:名刺は切らしておりまして
09/08/19 02:16:52 G5xqabN8
世の中には騙す奴と騙される奴しか、存在しない

340:名刺は切らしておりまして
09/08/19 04:30:30 grUG+6aS
100円ショップの店長は過労死の基準を大幅に上回る残業を強いられてるのが現実
それくらい厳しいよ
どこも楽なのはバイトだけだな

341:名刺は切らしておりまして
09/08/19 04:35:15 wJAeOqcE
>>340
居酒屋や外食チェーンの店長のほうが厳しいよ
本社の経営も零細だから過労死ギリギリの奴隷労働が常態になってる

342:名刺は切らしておりまして
09/08/19 05:40:18 WMoo83j8
何十年家賃保証形式のアパート経営の実態が明らかになってきたんで
こっちに流れたか…

やっちまったな

343:名刺は切らしておりまして
09/08/19 06:24:55 qfLyACo8
>>331
いやいや、大切なお客様だろw
フランチャイズ業てのは本部が小売で、店舗が客
オーナーに商品を売って儲ける

344:名刺は切らしておりまして
09/08/19 06:40:53 aicqDkfv
今時コンビニとか流行らんでしょ。
やるんなら派遣業か偽装請負でしょ。

向こうの業界は会社数がすでに日本のコンビニの総数を
超えてるそうで、最近厳しいとか言ってるが2000万女に
つぎ込める馬鹿社長とかが普通にいるしな。

全盛期はどんだけ儲けていたんだと。

345:名刺は切らしておりまして
09/08/19 06:49:56 aicqDkfv
>>342
家賃保証は無いに等しいよ。
あれは入居者数が一定割合じゃないと保証は無しとか
10年目に著しく不利なように改訂とか極悪仕様だからお勧めせんね。

昔はそうじゃなかったんだけどね。
REITが流行り出してから末期って感じだ。

やっぱ昔ながらの自分のもってる土地の自宅近くに
近くの工務店に頼んでアパートを建てて、
仲介には複数社に競合させて客付けだけさせるのがいいね。
もちろん無借金でやるのは言うまでもない。

空室管理や家賃の取りたてが出来ない奴は
電球一つとりかえるのに人を一人使って脚立を使ったとか言って
自分でやれば100円で済む交換を5000円とか取られてればいいんじゃねぇ。

賃貸屋とか仲間内で仕事の持ち合いやってるから割高なんだよね。

346:名刺は切らしておりまして
09/08/19 07:42:02 EpqtzNkR
>325
コンビニは一日に何回も配送がある
そして廃棄時間の前に新しい商品が来る

A配送 ----------廃棄
B配送       ----------廃棄
C配送 --廃棄        --------

理想的な発注はB配送品来る時間までA配送品を欠品させないで廃棄時間前に売り切れる数
324はこの事言ってるんだろう


347:名刺は切らしておりまして
09/08/19 08:12:45 wOyZtGJy
>>333
99がローソン100になってるとこ多くないか

近所のセブンイレブンの店長、二年で髪真っ白。苅○店の店長、あんまりがんばらんほうがいいよ

348:名刺は切らしておりまして
09/08/19 08:23:21 KoaTs7WP
ウチの近所に99イチバがあるが、おいてある低脂肪乳が不味すぎるのが、自分的にはアウト。
別に100円商品というわけでもないのに。

349:名刺は切らしておりまして
09/08/19 08:49:12 mmvDL84w
URLリンク(same.ula.cc)

元コンビニオーナーのスレ
借金背負い、嫁と離婚して新聞配達するも連絡がありません
もしかして自殺?

350:名刺は切らしておりまして
09/08/19 08:55:18 LTJQgaiI
なんでここでFC詐欺に自らはまるんだよ。
アホか。

351:名刺は切らしておりまして
09/08/19 09:04:57 glzzrA3+
まじで良くこれだけ人を食い物にできるよね。

うちの近所にもY-Sh0pオーナーホイホイみたいな所が有って、
もうオーナーがおいらが知ってるだけで4人代わった(潰れて改装の繰り返し)。
通行料の多い国道に面してるんだけど、通り過ぎれば国道沿い2kmの範囲にローソン・
セブン・ファミマ・ディスカウント店・スーパーがあるんで、絶対に売れない。
ちゃんと調べれば分かりそうなもんだが、いったい何人騙されてるんだよ。

352:名刺は切らしておりまして
09/08/19 09:08:57 Dbv3YbE0
底無し沼ともしらずに、、、世の中情弱がいるからうまく回ってるんだろうな。

353:名刺は切らしておりまして
09/08/19 09:34:56 MI1JY9O6
何もしないよりはしなきゃいかんからね。

解雇で失業した状弱ってより、 物が売れずにお店が潰れた商店主や料理人、自営業者がとりあえず仕事するために看板にすがってくるってことだし。


どっちにしても、企業側の経営や支配形態にメス入れないと日本に悪いスパイラルが続くだけだね


354:名刺は切らしておりまして
09/08/19 09:45:40 mBGR98v4
正直言って良い?
24時間商売したいなら、ネットショップでも開業したほうがマシ。
寝れるから。
コンビニは来るかこないかわからん客のために起きていて、金だして弁当並べて、光熱費とバイト代を負担する。

オークションで売れ筋の商品探して、なるだけ他から安く仕入れて、相場より安く(これすると価格競争になる)もしくは送料優遇などで差をつけて
商売したほうが。。。。

それでもアマゾンには勝てんけどね。

355:名刺は切らしておりまして
09/08/19 10:42:13 EGedtICd
>>354
それでいくら儲かるんだい?
オーナーは人によるけど儲かるときはそれなりに儲かるぜ。
まあ、大儲けはほとんどできないけどな。

356:名刺は切らしておりまして
09/08/19 11:10:05 XZi2ekiN
24時間営業のオーナーなんかよくやる気になるな
気が休まる時間がないだろ

357:名刺は切らしておりまして
09/08/19 11:15:23 EGedtICd
>>355
そうでもないぜ、ベテランがいっぱいいるからな。

ちょっと海外旅行とかは行きづらいけどな。

358:名刺は切らしておりまして
09/08/19 11:51:03 vxzqHOKB
オーナーがどれだけ大変か
もちろん会社経費でリース組んでベンツに乗れたりするけどね
羽振りが良いときはね
でも,落ち目になったら悲惨だよ
フランチャイズ契約解除するときにものすごい違約金取られるから,
最後は破産しかないし

359:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:03:58 uaLHeCqe
>>350
無職かFC奴隷か。
そゆこと。

360:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:07:52 thGtMBnF
どうして廃業続出している業種で応募者が急増なんて捏造記事がかけるのかしら

361:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:30:05 MTjwfD0l
A コンビニ経営    投資5000万 
B 外食フランチャイズ 投資3000万
C 自分でたこ焼きや  投資100万
D 家で引きこもり   投資0
E アパート経営
F 社債、定期預金の利息で食う

コンビニで負債3000万つくる事を考えれば
たこ焼きやを潰したり家に引きこもっている方が賢い
会計学やってたら10年後にどれが一番資産が増えてるかわかるだろう

362:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:36:29 SEj1lZuW
>>361
なんで情弱ってFCで店出すんだろうな?
特殊な条件を揃えてないとFCオーナーなんて儲からない
通常は利益の殆どを本部に持っていかれる

ぶっちゃけ自宅一階でも改造して自営で小さな店を出す方が儲かるのに…

363:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:48:25 72d3wAer
>>362
俺んちの近所に全国でも屈指のセブンの優良店舗(らしい)がある。
これは立地の妙で、いくら売り上げが上がっても直近に直営店をつくりにくい場所にあるわけ。
何でかというと、片田舎にある交通の要衝で近辺に大型店も立地しているけど、少しでも離れると途端に交通量が激減する環境。
つまり、立地が良いだけではなく、直近に直営店をぶつけられないような絶妙な立地、それが現在のコンビニオーナーで儲けを出す近道
だけど、そんな立地なんておいそれとは分かりませんからね。
これは絶妙な立地だ!と確信して当てが外れたら奴隷オーナーですからねぇ・・・

364:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:52:48 4ifSJxPO
>>362
でもその小さな店ってよっぽど変わったもの置いてないと客が来ないぞ。
でも駅の近くの弁当屋は結構儲かってるみたいだったな。
コーヒー屋も結構人来てるみたいだったが、ケーキ屋はガラガラだった。

365:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:53:04 dxq3CjiF
しっかし、あんな小さな雑貨屋で5000万もかかるんだな。

売上が取れるという実例があるからやるんだろうが
隣に同じ店ができれば既存店だって下がるって。

聞いた話じゃ、オーナーの全国平均収入が
時給800円だそうじゃないか。



366:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:55:07 uaLHeCqe
>>362
既出だが、「FC奴隷か死か」という選択だから。

35歳も過ぎれば家族を食わすほどの
給料をもらえる仕事なんか見つからない(一般論)。
そんな状況において、FC本部の人に
「あなたの人生はこれからだ」「一国の城主」
とかそそのかされたら
疑問持たずにFCに加入する人がいてもおかしくない。

367:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:57:18 uaLHeCqe
>>363
北海道日高町、樹海ロード沿いのセイコーマートですね。
確か、日本一売上の高いコンビニで
レジが4基あるとか。
わかります。

368:名刺は切らしておりまして
09/08/19 12:57:37 UgUi1Tsf
>>366
まだやってるのか


状況に依存するケースバイケースを一般原則として語るな



369:名刺は切らしておりまして
09/08/19 13:03:38 72d3wAer
コンビニじゃないんだけど、俺の知り合いに地元の大地主がいる
彼んところ資産は二桁億だ
で、数年前あるフランチャイズを始めたがもののみごとに潰れた
聞いたら、損害は2000万くらいだったと笑ってた
このくらいの資産がないと、おいそれとフランチャイズには手を出さない方がいいのかも知れない


370:名刺は切らしておりまして
09/08/19 13:07:59 9mKywXTU
>>364
店が儲かるかどうかは変わった物のあるなしじゃなくひたすら立地。
辺鄙な所で変わった物を売っても、辺鄙な所にある変わった物を
売る店が潰れるだけ。

371:名刺は切らしておりまして
09/08/19 13:24:06 IQDNeRKq
>>370
FCの系列に入らないで出店する場合なんだから
商品の選択や品揃え、設備投資や採算ラインの違いなど
儲かる儲からないの要素は変わってくるわな

絶望的に認知度が低いから
一目で何を売ってるか分かるプレゼンテーションが必須だな


372:名刺は切らしておりまして
09/08/19 14:34:57 SEj1lZuW
>>363
そうなんだよねぇ
その特殊条件を揃えてる店舗は異常な程儲かってる
で、近くに無理やり別の店が進出してもたいていは潰れてるわ

373:名刺は切らしておりまして
09/08/19 14:43:48 NAeNjNDK
フランチャイズオーナー志望w
飽和だ飽和だと言われ始めて既に何年も経っているのに、
どこの自殺志願者だよ・・・
コンビにはやめたほうが良いな。
外食の、割と規則のゆるい自己裁量権が出来るだけ得ら
れるチェーンが良いがな・・・
ラーメン屋みたいに、チェーンやめてもとりあえず
そのまま営業継続が可能なもんがよいだろ。
一応の技術は見に付くしな。

374:名刺は切らしておりまして
09/08/19 14:46:24 wR1s+Sml
>1
さっさと潰れてる店舗が多いのにね

最近コンビニ空き店舗を結構見かけるようになった

375:名刺は切らしておりまして
09/08/19 14:56:11 NAeNjNDK
>>333
99SHOPは今じゃローソン傘下。
で、店舗がどんどんローソンの100円ショップに
切り替わってる。
通常のローソンを経営するのとどっちがましか
と言うと微妙な線だが・・・
100円ショップの方がこじっかりした経営が出来る
可能性が高いか・・・

376:名刺は切らしておりまして
09/08/19 14:58:37 nr9WOKaJ
FCとか面白そうだな
参加資金っていくらくらいなの

377:名刺は切らしておりまして
09/08/19 15:14:33 qQLkVakW
>>376
お前の全財産+今後の収入全部

378:名刺は切らしておりまして
09/08/19 15:59:58 Y+9MOza5
>>333
個人商店がコンビニになると
ずっと忙しくなって、しかも儲からなくなるが
100円コンビニになんかなろうものなら
その傾向にますます拍車が掛かるだけ。

「金の損得はともかく、死ぬほど忙しいのが好き」という人になら
オススメできる。

379:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:03:37 nr9WOKaJ
俺の資産はマイナスだ


380:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:07:48 i4V2x17d
本当かよw
罠だろこの記事

381:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:35:53 72d3wAer
URLリンク(www.news.janjan.jp)

これなんかも参考になる記事ですね

382:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:37:24 8PgzUyrV
>>376
おまいの命まで!

383:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:38:34 DVIk1y9v
死亡も急増してそうだな

384:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:38:57 +o/zdAGP
会社リストラされて、早期退職で貰った退職金が元手だろ
どうせ、大手フランチャイズチェーンに、金ふんだくられて終わりだな

385:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:41:50 nAiX209Q
親が死んでも通夜にも出れない。24時間気の休まるときも無く、自分の時給はバイト以下。

客観的なソースも無く「急増」という記事を垂れ流すな。土地建物が自前でない限り、待っているのは地獄



386:名刺は切らしておりまして
09/08/19 16:53:37 tBRezi48
この消費不況の折、他人のふんどしで金儲けとかどんだけ情弱なんだよ・・・・・
まさに負のスパイラルwバカは死んじゃえw

387:名刺は切らしておりまして
09/08/19 17:03:38 SEj1lZuW
>>385
土地建物が自前なら、FCより自力開業した方が儲かるな

388:名刺は切らしておりまして
09/08/19 17:04:44 Zm6bcqxs
>>39
セブンよりファミマが多いなそのパターン。
異常なほど近くに店を建てるよ、都心じゃなく地方でもな。


389:名刺は切らしておりまして
09/08/19 17:06:37 Y+9MOza5
>>387
IDがSEJ

390:名刺は切らしておりまして
09/08/19 17:07:46 +o/zdAGP
まぁ、いずれにしても、応募者は尻の毛までむしられるわけだw

391:名刺は切らしておりまして
09/08/19 17:14:13 47wHfolf
>>388
そんなのまかり通ってる世界なのか
やくざそのものだな・・

392:名刺は切らしておりまして
09/08/19 17:35:59 mBGR98v4
つーかインターネットなんか見ない情弱世代にターゲット絞ってるからな。
15年縛りだから、50歳の奴らなんかが契約が終わるのは65歳。

更新なんてしなくても結構だから搾り取りまくるつもりだろう。

393:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:04:38 ps6xshnS
なんか一見いい立地だけど実は魔の立地ってあるのかな?
うちの近くで、

ヤマザキ→ローソン→ファミマ→酒屋

ってかわってったところがあるw。
次はなににかわるのかともっぱらの噂。

394:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:10:57 MOtto9NU
>>385
大手ならどこでもコンビニ本部は緊急時に人材派遣してくれる。


395:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:13:11 ps6xshnS
>>388
それってドミナント方式じゃない?
他の小売業でも採用されてるみたいだし、
基本的には経営合理性にはかなってるんだろうけど。
失敗したらただの共食いだねw

396:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:14:41 CymuOW64
>>393
地元には好立地だけど
交通量多すぎて駐車できない&駐車場から出れない
で客が入りにくい店があった

397:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:20:07 tlMkm79r
>>388
マジかよ?
配送トラックの効率を考えた単なるドミナント出店かと思ってた。


パチンコと同じで、やっぱり胴元だけが儲かる仕組みなのか。

398:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:27:37 KoaTs7WP
本部にしてみれば好調な店舗の近くに別の店舗作れば、確実にトータルとしての売り上げは上がるんだし、
出店しない理由はないだろうな。人としてどうかとは思うが。

399:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:43:56 +PhAsv9n
コンビニ、外食オーナーに安易に
手を出すなんて、追い込まれすぎ

400:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:53:28 g3en0H9L
コンビニが詐欺なのは語り尽くされているが

重要なのは、失業率のピークは来年の夏頃になるということだ

情報弱者を食い物にするには、昨年からの3年がチャンスだ

投資とビジネスは、好景気で稼ぎ、不景気で儲ける

401:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:58:32 V+25ZjaT
相当条件が良い場所じゃないと
儲けなんて出ないだろ
そんな土地持ってるなら貸したほうがマシだろうしなw

402:名刺は切らしておりまして
09/08/19 19:15:34 lmG5aoFp

働けど働けどわが暮らし楽にならざる。
じっと手を見る。


          ださい おさむ アホ森県出身

403:名刺は切らしておりまして
09/08/19 19:19:27 4ifSJxPO
>>392
んでもインターネットなんざロクにやらない親父でさえこのことは結構知ってたぞ。
それも5年以上前に。
やっぱこれだけあくどいことしてれば情報は横に流れていくもんだよ。

404:名刺は切らしておりまして
09/08/19 19:21:06 ps6xshnS
>>401
人口密度高いところなら、アパートかビル建てて貸したほうほうがよさそうだけど、
田舎の駅から離れた国道沿いとかの土地だったら貸すより
FCやったほうがよさそう。

405:名刺は切らしておりまして
09/08/20 00:29:24 Vc7JiMrO
やっぱり下衆で考えの弱いリーマンが多すぎるな。
こいつらの80%以上は失敗しスクラップになるな。
そのお蔭で、内とこはドンドン太っていけるのや
けどな。ま、ドンドン出店して下さいな。ふふふふ

406:名刺は切らしておりまして
09/08/20 01:16:25 juIChv7z
こんなことやってよく本部に死人が出ないなw


407:名刺は切らしておりまして
09/08/20 01:22:04 QmPfPzLL
トンデモ詐欺陰謀説が一部の馬鹿にしか真実ではないから

408:名刺は切らしておりまして
09/08/20 07:20:22 58EuAEex
>>406
自殺者は出てるでしょ。
本部の人間が集まると、新興宗教の集会みたいになるらしいね。

409:名刺は切らしておりまして
09/08/20 07:46:03 dha74XPm
これだけFCが問題になっていても増えているのか。
退職した団塊、氷河期世代の団塊ジュニアが親子で開店か!?

410:名刺は切らしておりまして
09/08/20 08:01:23 dha74XPm
・土地を持っていないとロイヤリティーは跳ね上がります。
・土地を持っているとなぜか最終的に借金の形に土地を取り上げられます。



411:名刺は切らしておりまして
09/08/20 08:02:36 YiwgF1K0
>>20
ヤマザキはそもそも客がすくなすぎるのではないか。

412:名刺は切らしておりまして
09/08/20 08:40:29 LmFkZXbk
応募者の大半はインターネットやってないでしょ
ちょっと調べたらやる気なくなると思うんだが

413:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:21:13 KkhIfeqL
>>412
問題は自分だけは大丈夫と根拠のない自信がある人。
そういう、能力とか個人差とかが関係ないのがマニュアル型FCと理解できない。

正直マニュアル型FCはバカでも出来るようにしてるんだよね。

別に、バカが損するのは仕方ないと思うが、詐欺師まがいの連中が上場して、一流企業でございとほざいているのがムカつく。

414:名刺は切らしておりまして
09/08/20 10:19:40 tVku7k/q
>>395
>>397
直線50m程、同じ道路、上り下りも同じ側でお互いの店舗が見える位置だぞ。駅前ですらない。
それが、うちの市で二箇所もあった。
恐る恐る、前からあった店に同じオーナーですかと聞いたら違うと言ってたし…。
後から作ったほうが駐車場がメチャクチャ広くて前の店を潰してしまったよ。

415:名刺は切らしておりまして
09/08/20 11:29:40 G7jELIT2
こうゆう記事を鵜呑みにして、オーナーになったら悲惨なことになると思う、、。

416:名刺は切らしておりまして
09/08/20 17:46:30 jG6DW4hc
>>326
24Hスーパーに対抗出来るのは、セブンの弁当類だけだけどな。
目の前で24Hスーパー開いてて、500のペットボトル\50差スルーしてセブンで買う馬鹿いねえわ(笑)

417:名刺は切らしておりまして
09/08/20 18:01:33 QKGAWCiP
>>416
まぁ立ち読みさせてくれたお礼にちょっと買うってのはあるが。

418:名刺は切らしておりまして
09/08/20 18:26:09 pRN7Mt1X
>>326
成金ザマァw
おれんちの近くでも、セブンの金持ちオーナーがいて息子に新車のBMW買ってた
成金オーナーいたんだけど、24時間スーパーができて
みごとにつぶれ、今は何やってるのか不明。

419:名刺は切らしておりまして
09/08/20 18:34:02 FD7WJ1z9
いまじゃコンビニ並に100円ショップがあるからな
コンビニで買い物は5年間ぐらいしてない

420:名刺は切らしておりまして
09/08/20 19:24:29 OGPF1bEM
まとめ買いしとけば、弁当以外用はないものだからな。


421:名刺は切らしておりまして
09/08/20 19:28:08 zUoWEOCz
弁当もスーパーの弁当をスーパー備え付けのレンジで温めた方が
安いとかあるし。おにぎりも78円とかであるとこも。

422:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/08/20 19:40:58 6QeRydNH
>>298
これ本当?
こんな濡れ手に粟のビジネスなんてあり得るの?

423:名刺は切らしておりまして
09/08/20 19:54:33 RUhzDTQV
>>422
だからオーナーが組合つくっちゃったの

424:名刺は切らしておりまして
09/08/20 20:32:38 /zhRcZeL
URLリンク(www.7andi.com)

驚くべきはコンビニエンスとスーパーの収益と利益の割合。いわゆる営業利益率。
スーパー事業は1.6%だけどコンビニは8%もある。

425:名刺は切らしておりまして
09/08/20 20:44:06 o8WUVscm
>>422

>>298は持株会社「セブン&アイ・ホールディングス」の単独決算数値。
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

連結だとこうなる。
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

426:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:16:08 xyvhLR2Y
>2009年08月20日

>7月コンビニ既存店売上高は‐7.5%、過去最大の減少幅
URLリンク(money.jp.msn.com)

427:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:31:51 qvu3Zprp
>>424
スーパーが普通にアイス半額やってもコンビニは「なんと20円引き!」だもんな。

これからオーナーやる人の8割以上は失敗するのは明らかなのになんで?

428:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:39:54 /zhRcZeL
>>425
経常利益率、ほとんど50%・・・・

429:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:43:36 LIbL1Q1R
  本分は廃棄がいくら出ても痛くも痒くもないって会計が諸悪の根源
そもそも廃棄分はロイヤリティーを計算するときに経費として考慮されないので、いくら廃棄が出てもロイヤリティーの基礎となる粗利は減らない
それどころか、少なくとも仲卸手数料の分は儲かるし、大量生産すれば原価も下がるから更に美味しい状態
大量廃棄によってもたらされる負担は全てオーナー持ちにさせといて、利益だけは自分が取るってこと
さすがにアンフェア過ぎるので公取がやっとこさ重い腰を上げた
それに対してセブン本部がやってることは、公取がどうやったら手を引いてくれるのかのギリギリのラインを探ること
つまり違法スレスレで辛うじてセーフなのはどこかを探ること
こんなことはブラック企業のやることだと思ってたけど、セブン&Iも堂々とやるんだなぁ・・・とおらは呆れました

セブンのような最大手の有名企業なら、公取の排除命令、すなわちアンフェアだと断定されたことを真摯に受け止め、
フェアとは何か?を一から考え直して、契約を見直すものとばかり思っていました。
しかし、セブンの経営陣のやってることは、違法ギリギリのラインを探るという、まさにブラック企業の手法。
もっとも、現セブン経営陣は所詮雇われ経営陣ですから、抜本的改革には鈴木敏文氏直々に指揮を執る必要があるわけです
でも、そういうことをする気はいまのところ全くないようです。
このままだとセブン&I=鈴木帝国はどんどん衰退していくことでしょうね。


430:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:44:05 yY4uuUNh
売上5兆円もあるのに利益1000億円もないのかよw
もっとしっかりとオーナーから搾り取れよ

431:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:44:54 WJbB8g+h
昔やるおが働き口ないからやるおママがフランチャイズ店のオーナーになって
やるおを雇って働かせてあげるみたいなAAのお話があったような

432:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:45:03 HsDZwE8u
死亡急増?

433:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:46:37 jXQg4fGJ
セブンとかってメーカー製の食い物は定価販売で高いけど
PB商品はそれなりにお買い得だよな
俺はあそこの105円のポップコーンとコーンマヨネーズパンをよく買う
それ以外は買わないけど

434:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:55:12 yY4uuUNh
ところで、セブン以外のコンビニチェーンは廃棄代どっちが負担してるの?

435:名刺は切らしておりまして
09/08/20 21:59:17 o8WUVscm
>>434
それ以前の問題として、
セブンほど大量に廃棄が出るコンビニチェーンは他に無いだろう。

436:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:00:46 yY4uuUNh
あと、コンビニオーナーの税務申告ベースの所得平均って
ないのかな。そうすればこの不毛な議論に終止符うたれるんだけど。

437:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:02:38 bgHwjDWz
FCやって儲かるのって駅前に土地持ってる地主だけだろw

438:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:03:16 LIbL1Q1R
>>436
終止符なんて打たれないと思いますよ
本部工作員と愉快犯が屁理屈を並べ続けるでしょうから

そもそも、平均値が世に出して恥ずかしくないものなら
本部がとっくに出してるはずですからね
出てない時点で「あ~なるほどね」ってことです

439:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:04:06 yY4uuUNh
>>435
結構前の日経にコンビニ業界全般の処理って書いてた気がするだよね。
間違ってたらスマソ。だれか知ってたら教えてー。



440:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:05:31 rqM3vnys
セブンがあれだけ叩かれてるのに志望する情弱がまだいるのか…。

441:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:06:35 ijU9wN56
そんなに名ばかり経営者になりたいかね。
仕切り値も売り値も仕入れ先も販売方法も店舗レイアウトも指定された個人事業主w
頑張れば儲かるって、社長が寝ずに働く以外の頑張りようがないってwww


442:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:08:59 ijU9wN56
>>437
儲かる店は近所により大きな直営店を出してツブしますw
交差点のハス向いに同じ看板の大型コンビニができて小さい方がツブれたのを見てるしw

443:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:10:41 EdvmMtGT
情弱が多いことに驚く。

コンビニオーナーはアホか体育会系か超マゾでないと勤まらない薄給激務なのにな。

444:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:11:43 13OOw5fI
これ記事の名前を借りた広告だろ。今の状況でコンビニオーナーになりたいとかありえん。

445:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:12:30 9tETWJpn

四十九年  一酔の夢
一期の栄華  一盃の酒

 ─ 上杉謙信辞世の句

446:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:13:33 bW0QVqvi
コンビニって客に商品を売って儲けてるんだと思ってました。

447:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:14:18 EdvmMtGT
自己経営コンビニというものがどれぐらい旨みがあるか分からないが、
本部の言いなりのなんちゃって経営者なんて絶対なりたくないがな。

そもそも他人を介在した時点で搾取されるってことになんで気がつかないのかな。

448:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:15:12 Qu6LWa1p
地方はどうなんだ?たとえば九州に展開してるエブリワンとか
今のところ悪いうわさを聞かない

449:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:27:49 EdvmMtGT
>>21とかは普通にセブンの中の人だろうな。

450:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:28:00 LIbL1Q1R
コンビニで儲けるためには
1.土地建物自分持ち
2.立地がよい
3.直近に直営店を含めたライバルが出店しにくい
4.廃棄ロスを減らす
5.なるべく家族で働く

現経営者普通5は実行済みなんだろうから4しかやることはない
でも廃棄ロスを減らすのもいろいろ大変そう
大変になる一因(というか最大の原因)は廃棄に関する会計
廃棄がいくら出ても本部は痛くも痒くもないって会計が歪な状態を生み出す元
廃棄ロスを適切に本部とオーナーで持ち合えば廃棄も減ってオーナーの生活も改善され、
本部社員も誇りを持って仕事が出来るようになるとおもうんだけどね

451:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:30:02 nGmm6qFD
カレー屋さんって少ないのよね

452:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:36:34 yY4uuUNh
月廃棄弁当定価額30万として、
原価率7割、ロイヤリティ率5割として、
廃棄代を粗利から控除できるとすると、
オーナーの月収は10万ぐらいアップするわけか。



453:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:42:07 yY4uuUNh
てか、簿記で弁当廃棄代って粗利から控除だっけ?


454:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:43:39 SxV2/EwJ
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

5.6兆売って、利益は900億。
セブン本部はオーナーに搾取されてることがわかる。

455:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:44:08 G4LhGDDv
>>321
深夜に見ると悲しくなるよねww

456:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:44:41 CgegVLXb
店長or先輩がムカついたから
明日からバックレwwwwwwww
やってらんねーよ、ざまあ味噌www

なんてのが当たり前のボンクラフリーターとか学生どもを
世話してくのって大変なんだろうな

457:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:50:15 yY4uuUNh
>>454
セブンも大変なんだな

458:名刺は切らしておりまして
09/08/20 22:54:42 yY4uuUNh
自分で全部やるってのは可能なのかな。数千点の仕入れと在庫管理とか。
するとしてどのぐらいコストがかかるのか。売上減少額はとか。
ここらへんの差額損失や利益を計算できたらおもしろいね。


459:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:07:48 pRN7Mt1X
>>440
もともと頭の悪いやつがなる職業だからじゃねww?
>>452
廃棄代折半にするだけでオーナーの年収120万アップか。

460:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:15:13 BipK3CyW
>>438
本部がよその企業である加盟店の経営数値を公開するわけない。
例外がローソンの社長がテレビで公表した平均1000万

461:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:19:23 pRN7Mt1X
>>460
マジで?平均で1000万もあるのかよw
ってことはセブンのオーナーはもっともらってるってことか

462:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:26:29 o8WUVscm
>>452
公取の調査結果
URLリンク(www.jftc.go.jp)
> 平成19年3月1日から平成20年2月29日までの1年
> 間に,加盟店のうち無作為に抽出した約1,100店において廃棄された
> 商品の原価相当額の平均は約530万円となっている。

平均の廃棄商品原価は約44万円/月。
仮に原価が定価の7割とすると、月廃棄商品定価額は約63万円。


>>457
ネタにマジレスするようで気が引けるが、>>454
セブン&アイ・ホールディングスの連結決算数値。

セブン-イレブン・ジャパンの数字はこっち。
URLリンク(www.sej.co.jp)

463:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:31:20 pRN7Mt1X
>>462
ってことは廃棄代が折半になると、オーナーは年収300万弱のアップってことか。
こりゃオーナーも金に目がくらむわw

464:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:36:52 yY4uuUNh
廃棄代折半になると、平均年収1300万とかか。
こりゃやるやついくらでも沸いてくるだろ

465:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:42:41 LIbL1Q1R
>>463>>464
工作員なのか愉快犯なのか知らんが、低脳だな

466:名刺は切らしておりまして
09/08/21 02:27:10 BbMIL+H3
・ チェーン全店売上高(国内) 2兆7,625億5千7百万円
・ 営業総収入 5,407億7千3百万円
・ 当期純利益 1,071億8千9百万円
・ 店舗数(国内) 12,298店

100-200億ぐらいは配当・受取利息などだから、オーナーから搾取と無関係。
それどころか、セブン銀行はオーナーに金払ってる。

本部の売上高純利益率 3.8%

オーナーのほうが利益率が高いことがわかる。
800万/2億=4%
本部は儲けすぎと批判していた岡山のオーナーのほうが利益率高いよ。

売上げ2億で800万しかもうからないと批判してたのはおかしいよね。
本部は3000万もうけてるとかいってたよね。
本部の売上とオーナーの利益を比べるのがおかしい。



本部の3000万は売上げです。
税金も設備投資も人件費もひかれていない数値が3000万。


467:名刺は切らしておりまして
09/08/21 06:31:29 Lv6mHOjv
コンビニ売上高、7月は7.5%減 過去最大の落ち込み
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

468:名刺は切らしておりまして
09/08/21 06:49:11 2Xu4AmT5
>>466

298 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/08/18(火) 21:25:57 ID:IhzIEzYt
セブン&アイ・ホールディングス【3382】

売上高 626億円
営業利益 556億円
経常利益 513億円
当期利益 493億円

>>本部の売上高純利益率 3.8%
バロスw


469:名刺は切らしておりまして
09/08/21 08:34:29 6c3cZv7e
>>468
ふざけた利益率だなw
セブンで買い物しないようにしよう

470:名刺は切らしておりまして
09/08/21 08:44:18 wh2fwjId
>>427
でもコンビニはもう売上高は右肩下がりだよ、みんな日中はスーパーやDSに、
夜中どうしても必要なときだけコンビニに、って使い方になっていってる。
主力商品の500mlペットボトルがスーパー98円、コンビニ150円じゃね…。

471:名刺は切らしておりまして
09/08/21 12:14:08 o7hFM28X
>>466
なんの数字だ?
セブン&アイホールディングスの2009年2月期決算だと、
売上5兆6500億円
営業利益2800億円で営業利益率5%だぞ

URLリンク(www.7andi.com)

472:名刺は切らしておりまして
09/08/21 12:28:51 2tfWy0vN
>>471

>>466
> なんの数字だ?
> セブン&アイホールディングスの2009年2月期決算だと、
> 売上5兆6500億円
> 営業利益2800億円で営業利益率5%だぞ

URLリンク(www.7andi.com)

473:名刺は切らしておりまして
09/08/21 12:30:28 2tfWy0vN
>>471

セブンイレブンジャパン単体の数字で見なきゃ何の意味もねえだろ。
アホか!

474:名刺は切らしておりまして
09/08/21 12:31:12 BbMIL+H3
>>471
営業利益から税金など引いたものが純利益。

セブン&アイホールディングスの決算・利益はコンビにだけではなく、スーパー・金融とかの利益もふくまれる。
セブン&アイホールディングスの売上げ=5.6兆

国内のセブンイレブン売上げ 2.7兆
このうちロイヤリティなどで本部に流れるのが5400億。
ここから費用・税金を引くと税引後純利益(最終利益)1000億。
これがコンビニ事業のセブンの儲け。

475:名刺は切らしておりまして
09/08/21 16:36:12 k2DF694s
>>466
うそつき発見。

本部の利益率=鱸会長とかの役員報酬も経費として控除した後。

オーナーの利益率=バイトの給与、光熱費の負担分、廃棄分は控除しない。800万円に含まれている。


どう考えても、本部のほうがおいしいです。

476:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:26:18 tiuqQGzR
>>471

477:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:27:33 zEy4CiLj
セブンイレブンが強気な理由はこれ
替わりならいくらでもおるで

478:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:28:15 piSnE586
>>437
駅前は客単価低すぎ客数多すぎで儲からないよ。

479:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:33:23 rThgV9XK
素人騙しちゃいかんな。退職金をこんなものにつぎこんではダメ。


480:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:35:43 d0wAG7LX
もうコンビには駄目、家の周り店閉めるコンビに多い。

481:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:38:30 s6dSwYbq
鈴木会長の役員報酬なんてせいぜい数千万だろ。
配当でいくらもらってるかは知らんけど

482:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:43:21 J7nyIBXU
フランチャイズは奴隷

483:名刺は切らしておりまして
09/08/21 17:53:45 BmjIt4Wp
>>474
セブンイレブンって今は日本の企業じゃないの?
それでもアメリカのセブンイレブンにまだロイヤリティ払ってんの?
むしろアメリカのセブンイレブンからロイヤリティ貰う立場じゃないのか?

484:名刺は切らしておりまして
09/08/21 18:06:54 RVAIkEye
45歳すぎたらもう就職なんかできないんだよ。

仕事が無いから、派遣より非道い待遇と知りつつ奴隷制度に参加する。
仕方が無いんだよ。
仕事さえあれば、こんな事にならないのに。

8/30は選挙に行って、政権交代を頑張るぞ。

485:名刺は切らしておりまして
09/08/21 18:17:42 tiuqQGzR
とりあえず、このスレを見て分かったことは
世の中には、「セブン&アイ」と「セブン-イレブン」の
区別もつかない奴が実在するということ。

一時期、デニーズにセブン-イレブンっぽい看板を掲げさせていたのは
大失敗だったんだろうな。

486:名刺は切らしておりまして
09/08/21 18:28:34 wLUaHeYB
>>484

>8/30は選挙に行って、政権交代を頑張るぞ

自殺承諾書にサインするぞー、って言ってるようなもんだけどな
まあ交代しなくても死ぬけど。

487:名刺は切らしておりまして
09/08/21 23:05:55 YADYuqtq
>>416
それがDQNは面倒だからと
煙草と一緒に150円飲料買うが
せきうが高くなると言うと、長蛇の列に並ぶ

488:名刺は切らしておりまして
09/08/21 23:35:08 tyJxEQwm
>>485
厨房と池沼しかいませんからw
財務諸表も読めないし連結の意味も知りませんのよw

489:名刺は切らしておりまして
09/08/21 23:42:38 Sy9qRCeU
>>485
URLリンク(www.7andi.com)

、「セブン&アイ」じゃなくて「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」な。

490:名刺は切らしておりまして
09/08/22 00:41:28 xeEEcU14
コンビニで立食オーナーに見えた

491:名刺は切らしておりまして
09/08/22 02:52:04 X74KBhXN
>>488
営業利益見てギャーギャーいってるのとか、
配当しか利益のない持株会社のF/S見てギャーギャーとか
アフォすぎるよなw

バイト搾取の成金コンビニクズオーナーは
こんなレベルのやつしかいないんだろうなw

492:名刺は切らしておりまして
09/08/22 02:59:07 up4DT4/Y
コンビニ問題スレの工作員の多さには、ほんと感心する。

493:名刺は切らしておりまして
09/08/22 03:08:34 X74KBhXN
>>492
コンビニオーナーとその家族は何十万人もいるみたいだし、
基本的に暇なんじゃない?
そんなんだからクズオーナーなんだよなぁ。

494:名刺は切らしておりまして
09/08/22 03:23:21 MPwNdBRF
親の遺産とかで金はあるけど職がないって奴、結構いるのかもな。

495:名刺は切らしておりまして
09/08/22 03:39:14 50d4PZ+C
ヤマザキに入って、仕入れ商品を破格値でヤフオクに横流しが一番儲かると。

496:名刺は切らしておりまして
09/08/22 14:38:16 yuMvmLkl
>>475
800万はオーナーの税込年収だって

497:名刺は切らしておりまして
09/08/22 18:16:22 7Y3i+xzf
>>475
年間売上げ2億の場合、粗利6000万。

土地建物本部負担で
オーナー取り分3000万
本部取り分3000万

岡山の田舎だとバイト時給は700円以下。
バイト人件費は1000万台前半/年。

普通にやってたら、税引前収入が1000万以上残る。


498:名刺は切らしておりまして
09/08/22 18:28:56 C0/iSdBD
> 土地建物本部負担で
> オーナー取り分3000万
> 本部取り分3000万

まず、そこから有り得ないw

499:名刺は切らしておりまして
09/08/22 18:29:50 Qt1Ku1Uz
奴隷志願か

500:名刺は切らしておりまして
09/08/22 20:42:54 YydmGlVE
>>497

Cタイプ

501:名刺は切らしておりまして
09/08/22 20:51:37 YydmGlVE
>>497

Cタイプでチャージ50%って(笑)(笑)(笑)
どこの慈善事業団体ですかねえ(笑)
仕入れ価格30%位上乗せ(本部ピンハネ)されてんじゃねえか?
仮にセブンとして、そのオーナー取り分3000マンから、万引き損償却含めて店の運営経費全て賄うっておわかり?(笑)
ちなみにセブンのCタイプのチャージ、80%だよね(笑)

502:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:07:54 mDQgHZZi
>>497
土地建物セブン本部持ち店舗のロイヤリティーは65~70%程度ですよね。
ってことは、粗利6000万だと1800~2100万しか残りません。
ここから廃棄ロス・棚差ロス(要するに万引き~含店員の万引き)・バイト代などが飛んでいきます。
廃棄・棚差ロスは平均的に売り上げの4%程度のようですから800万。
従来の会計だとこの時点でオーナーの手元には1000~1300万しか残らないことになります。
バイト代はオーナー夫婦のがんばりで減らせますが、年商2億だと日販55万ほどでしょうか。
やはりある程度バイトを雇わなければ店を回すことは不可能です。
1日10時間誰かを時給750円で雇えば一日7500円。+交通費が必要なんで1日8000円とすると、年約300万。
これでオーナーの取り分は700~1000万(でもこれじゃオーナーは過労死レベル)。
バイトを増やしたら直ぐにオーナーの取り分は500~800万に。
更に各種の経費が必要なんでそれを引き、残りから税金を払い、健康保険を払い、年金を払う。
夫婦二人で年中無休で過労死寸前まで働き続けてそんな年収です。


503:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:12:02 oZxXYyW+
結局、コンビニが儲かるならフランチャイズなんか募集しないで全部直轄でやるわってことか

504:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:42:38 mDQgHZZi
>>501
わたし>>502なんだけど、仮にロイヤリティー80%だと計算上バイトを1日10時間一人雇っただけで手取り0になっちまいます。
コンビニ業界って、昔風にいえば「生かさず殺さず」
でもロイを80取ると死んじまいそう
なんで、80ってのはないんじゃないかと思うんだけど、本当に80も取ってるの?
ロイ70ならギリギリ生かさず殺さずだと思う

505:名刺は切らしておりまして
09/08/22 21:54:52 mDQgHZZi
そうそう、計算して思ったのは、夫婦でコンビニオーナーになるより、
夫婦でコンビニでバイトした方が収入も休みも遙かに多いってことだ。
ま、バイトだと老後が心配かもしれんけど、生かさず殺さずのコンビニオーナーだと老後は辛い
ま、年取ったら過労死するか生きたければ生活保護のお世話になるってのも手かもね
あまり勧められんけど、現役のコンビニオーナーから近い将来大量の生活保護老人夫婦が出そうな悪寒

506:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:02:56 BWTZ+ve0
>>1
なにこの提灯記事はwww

507:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:03:45 oR7t9HOr
>>505
廃業したコンビニ店を誰が食うの?



508:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:19:44 8JSO30n5
>>480
フランチャイズ商法は既存店を潰してナンボだから。
潰して潰して潰しまくって、新しいオーナーから加盟料を巻き上げる。

509:名刺は切らしておりまして
09/08/22 22:57:02 LroWa8my
>>505
Aタイプだとそうかも
土地を貸してアルバイトした方がたぶん収入は高い
Cだとそうでもなくて、仮にアルバイトだけでシフトを埋めても月に20~30万は残る
なので、極端な話、初期投資分を差し引いて計算しても10万以上は働かないで利益になる
問題は人材の確保と育成

510:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:00:25 X74KBhXN
地方でタクシー運転手だと死ぬほど働いても年収300万程度しかもらえない。
奥さんがパートに出ても500万もいかなんだから、
コンビニオーナーなんてまだ恵まれてる方だよな。年収800万てw
それをヒーヒー叫んでるんだから贅沢としか言えない。
コンビニオーナーなんて高卒でもなれるだろ。
運転免許いらない分タクシー運転手より給料低くていいレベル。

511:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:06:50 mDQgHZZi
>>510
下手な煽りだなぁ
>>502とかを見れば君のような莫迦でも分かるはずだけど

512:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:07:17 hjsYPS7R
乱立状態でコンビニはもういらん。
近所のファミレスは3件潰れたw

513:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:14:58 fFbM83X6
URLリンク(virus.okwave.jp)

514:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:16:53 LroWa8my
>>511
棚卸し4%って、そんなにある?

515:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:21:38 LroWa8my
あ、廃棄ロスも含めてか
すまん、勘違いでした

516:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:23:26 C0/iSdBD
>>514
おまいは>>502

> 廃棄・棚差ロスは平均的に売り上げの4%程度のようです

という一文を見て
廃棄ロス0%、棚差ロス4%だと思ったのかw

517:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:24:38 Zvrz40xQ
死亡急増

518:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:41:55 LroWa8my
さっきも書いたけど、シフト入らなくても利益は出るんだよね
つまり、基礎収入みたいなのがあるわけ
それに+してオーナーが入ってアルバイト分の給料を削減したのがオーナーの収入
確かに人件費が削れるんだが、アルバイトと同じ給料で働いてるのと同じ事なんだよね
夫婦で800万なら、一人でも600万

519:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:24:59 giAInKGy
世帯収入800万なら十分っていうか多い方か。
標準偏差は大きいのかね

520:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:36:13 F/r7dge8

くれぐれも連帯保証人を
自殺の惨禍に追い込むことのないやうに

頼む

521:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:51:29 pOsy1ej5
>>518
土地建物本部持ちの場合、仮に年商2億でも、夫婦で800万ってのは結構難しそうだけどね
理由は>>502に書いた通り

522:名刺は切らしておりまして
09/08/23 01:58:15 GXk5On7C
年商2億、本部3000万、オレ800万の岡山の人、店舗に全然出てないよ。
これがオーナーの発言。

人件費安いけど、学校、市役所そばの最高の立地だからぼろい商売やってる。
労働ほぼゼロで800万はおいしい。
店舗に出なくていいから加盟店ユニオンとかの活動に力をいれてるのだろう。

キチガイセブンアンチは小学校の算数ができないの。

年商2億。セブンの粗利は約30%。
このとき、オーナーに分配される粗利はいくらでしょう?


523:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:00:05 GXk5On7C
>>521
ロイヤリティがそんなに高くない。
なぜ公開されている加盟条件を無視するの?


524:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:02:52 GXk5On7C
>>521
ロイヤリティ70%なら、オーナーは「本部取り分4200万」というだろう。
算数を勉強しろ。

オーナーの証言「本部3000万」からロイヤリティーは50%と計算できる。

525:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:04:31 giAInKGy
>>522
そうなの?というか本当?
それじゃぁほとんど不労所得じゃないか。

526:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:11:33 WqiOm2Pw
>>522-524
なんで自分に向けられたレスには答えないで同じことくり返し書くの

527:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:17:36 2BtzsRFP
いつも通ってた、国道沿いで、そこそこ客も入っていた
セブンイレブンが、オーナー夫婦の高齢化を理由に
閉店してしまった…。

建物が壊されたあと、即、
レオパレスのアパートが建ったところを見ると
やっぱり賢い老夫婦だったんだなぁ。

528:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:35:26 CYA/aeUy
こんなこと書くと7の工作員認定されちゃいそうだが、
知り合いの7経営者も店には発注と売上げ集金して銀行へ持っていく時だけしか出勤しないよ。
当然奥さんも出てない。全部バイト。
それでも年収1000万OVER
以前は7じゃなくて別のチェーンに加盟してたが7に鞍替えした。

529:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:38:20 giAInKGy
過去レスに「バイト搾取成金オーナー」とかあったがw
そういうことだったのか。
普通のリーマンよりもはるかに楽じゃないかw

530:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:40:26 pOsy1ej5
>>522->>524=ID:GXk5On7C

どうしようもない吉外
セブンのサイト
URLリンク(www.sej.co.jp)
セブンイレブンチャージの率はAタイプは書いてあるけどCタイプは書いてありません
なんで、例えば、こういうコラムを参考にしました。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
ここによれば土地建物本部持ちだとロイヤリティーは65%となっています。
これは一般的コンビニのようで、セブンのロイヤリティーはこれより高めなようなので、
65~70%でロイヤリティーを計算しました。
もっとも、5年後にはロイヤリティーが下がるらしいようですが、それもセブンのサイトに明示されていないので不明です。

ちなみにセブンのサイトに最低保証オーナー総収入1700万ってのは>>502の計算でもクリアしています。
なんで、とりたてて間違った計算だとは思えませんね。

531:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:40:28 QpIJ5yXC
日本中どこもかしこも同じ店だらけで何が楽しいの?

532:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:41:40 xvGKrZfE
最近のダイヤモンドはゲンダイ並

533:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:49:09 6JWdfRTr
>>531 どこも同じだから買いたい物がほぼ買える安心感はあるよ
ペットボトルのお茶なんか二三種類から選べれば十分だし

534:名刺は切らしておりまして
09/08/23 02:51:35 Pcx5rk2g
>>335
経営者募集の張り紙はオープン直前まで張っておくので
別にその店舗で募集してるってわけじゃないよ

535:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:07:23 OOYg7k8M
バイトにやらせて自分は好きなときに休めるのか。
それで800万ももらえるなら十分だろ。
ワープアをナメテンのか?

536:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:13:03 pOsy1ej5
>>535
デマに騙されるなよ。
ま、そういう店舗があることを否定はしないが、
かなり稀な話であることは間違いない。

仮にオーナーの実質的な年収が公表して差し支えない水準ならとっくに本部は公開しているだろう。
それを公開せず、最低保障「オーナー総収入1700万円」なんて誤魔化してる時点でおかしな感じがする。

537:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:30:05 LbKH4FdK
セブンでバイトしてたことがるけど多分厳しいんじゃないかな
客入りは悪くない店だったけど
オーナー一家は本当に休み0日だったし

538:名刺は切らしておりまして
09/08/23 03:34:19 MKq5PkMY
都会は来客も多いから、競合他社が少しくらいいても大丈夫だな
それに売り上げが田舎の数倍あったとしても
人件費は2倍もならないから
問題は土地代か
これは田舎の数倍もありうる

結局は本部が儲かるということで

539:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:19:41 nlbNV5+5
>>536
稀ではないよ
ただ、金額はそんなにならないけど
努力しても報われないが努力しなくてもやってける
オーナーのシフトをバイトが埋める形になるわけだから入る時間を少なくすればそれだけ割に合う仕事にはなるよ

540:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:24:25 Woqt4mZW
>>539
まあ、実際にオーナーはそこそこ儲かっているよ

ただ所有地を含め投資は結構必要で
同じだけの土地と金を使うとして、
自分の土地にアパート立てるのと、
どっちが楽で、どっちがリスクが低く、どっちが儲かるのか?
というと、コンビニはかなり微妙だけど・・・・・・

まあ、土地うっぱらって銀行に預けておくよりはましだけど、って感じ

541:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:27:26 N13+sqMB
バイト雇えばその分人件費がかかる
人件費がかかれば、その分、自分の手取りは減る
儲かってて、人件費出すだけの余裕があればいいが、なけりゃ自分で働くしかない

542:名刺は切らしておりまして
09/08/23 11:31:57 ckt5yEcg
駅から離れた店舗7 
客が少なくて、いつ行っても弁当、パンの棚がスカスカ
で、客はなおさら来なくなる。
人件費削減でオーナー夫婦が、昼夜入れ替わりでレジ入り
休みなし

3年後くらいに閉店して、駅前マンション1階に
そのオーナー夫婦が新規出店

激混み状態だが、弁当とパンの品数はやっぱり限定
客は増えたんだが、バイト数が足りないのか
夫婦は、以前同様に昼夜入れ替わりでレジ入り
休みなし

コンビニオーナーより、ラーメン屋か弁当屋の方が楽そうだな

543:名刺は切らしておりまして
09/08/23 15:11:35 +Xt8lH80
>>542

Cタイプの場合、懲役15年の半分経過すると強制的に店チェンジさせられる密約が有るらしいよ。
もちろん移転費用はオーナー持ち(笑)
あと不振店オーナーの場合、奴隷が逃亡しない様に途中でそこそこの店にチェンジさせるらしい。

544:名刺は切らしておりまして
09/08/23 15:59:50 pOsy1ej5
>>509>>518
そういう基礎収入(オーナー一家が全くシフトに入らなくても得られる収入)があるのは日販がどのくらいからなんだろうね?
少なくとも>>502で計算したような年商2億(日販約55万)レベルじゃ無理そうだけど。

仮にこの1.5倍くらい、つまり年商3億で計算してみると、廃棄・棚差ロスを引いた時点で1500~1950万残ります。
シフトを全てバイトで埋めるとして、最低限常にバイトを一人24時間置かないといけないのでそのバイト代が800万くらいかかります。
もちろん、24時間中バイト1人というわけには行きません。年商3億の店だと、深夜を除いてバイトは2人以上の態勢でしょう。
そうすると2人目のバイトが例えば6時~21時まで入るとしてそのバイト代が400~450万くらいでしょうか。
もちろんこれは人材育成に成功した場合のモデルケース的な計算です。
しかもそうなるとバイトに辞められては困るし、長期バイトとして時給の上乗せも必要でしょうからバイト代の支出は当然増えます。
いずれにせよ、バイト上記のような態勢で雇っただけでもオーナーの取り分は250~700万です。
つまり本部ロイヤリティーが70%なら250~300万、65%なら650~700万です。
セブンは少なくとも開業5年間はロイヤリティーが65%より高いようです。
(続く)

545:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:15:48 pOsy1ej5
(続き)
年商3億の店舗を本当に上記のような態勢で運営できるのかどうかは分かりませんが、一応回せると仮定します。
そうすると、オーナーには基礎収入があるにはありますが、ここからもちろん経費を差し引き、税金を払い、年金・健康保険も払わなければなりません。
更に初期投資分を回収しようなど考えると、ロイヤリティー70%では話にならない、つまり基礎収入は全くない(もちろん年金くらいは払えるでしょうが、健康保険は危ないように思います)。

更に問題なのは、年商が3億もあると本部が放っておかない、つまり近辺に新規出店される恐れがあるということです(当然他チェーンも含む)。
それを阻止するには他チェーンが出店する前に素早く自分でもう一店舗持つなどの対策が必要になります。
仮に同一チェーン含めて他店舗に出店されると、相当の確率で年商が2億コースになってしまいます。
そうなると、バイトだけでシフトを埋めるなんて夢のまた夢なのは>>502の通り。
じゃあ自分でもう一店舗持ったらどうかというと、それぞれの店舗の収入はやはり2億コースになっているだろうから、やはりアウト。
それどころか、年商2億の店舗を2つも持てば、夫婦だけが過労死まで働いても回しきれない可能性が高いのも>>502の通り。
本部がロイヤリティーを減率してくれれば辛うじて生きていける状態、つまり「生かさず殺さず」。

ここでセブンがバラ色に見えるようなお話が散見されるけど、計算上それは、
「開業してからしばらくの間」だけのことのようです。
そういえば、NHKのクローズアップ現代に出てきたオーナー(他チェーン)も似たようなことを言っていたように記憶します。
URLリンク(www.youtube.com)

546:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:17:12 xg9NBbZK
これは2度目の不景気くるね

547:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:24:20 qNapG6n+
もう今からコンビニなんかやっても成功しないだろ。
一握りの恵まれた立地なんてもう無いもんな。
夢見るくらいならリーマンしてた方が全然マシ。
汗水垂らして夫婦で30万前後だぞ?
下手すりゃ収入ゼロって月もある。(それでも本部は儲かる)
想像出来るか?


548:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:29:28 nlbNV5+5
>>544
私は他チェーンですが、日販ベースでいくらでも可能です
Cならば最低保証が付くので、その範囲でも可能なんですよ
仮に日販40と日販50でロイヤリティ50%ならば、どちらが儲かるか?
答えは日販40です
なぜなら日販40ならば夜勤一人でやれるからです
夜勤一人体制以外にも、売れないからこそ消耗品や廃棄を減らせます
極端な話、日販0が1番儲かります(有り得ないけど)
おそらく日販35までは売上が低ければ低いほど、~48までは高い方が、~60も高い方が良いが、52よりは48って感じですね
売上が上がって利益が減ったり不思議な感じしますが、頑張っても報われないが頑張ってもやってけるのはこういったカラクリがあるからです

549:名刺は切らしておりまして
09/08/23 19:49:20 zTzW/4JK
まあ、いくつかレスがあるように簡単に商売が上手くいき収入が安泰なら
「入居者募集」の看板のかかる「元コンビニ店舗」がごろごろしないはず
だと思うがな。

550:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:05:19 LjN9Zyvo
アメリカのトノサマガエル類では、オタマジャクシを狭い容器で飼育すると
成長が阻害されることが知られている。
面白いのは狭い容器でオタマジャクシを育てた時の水を使って飼育すると、
広い容器でもオタマジャクシの成長阻害が見られる。
つまり水がオタマジャクシで条件付けられたのである。
この原因は1958年にリチャーズによって発見された。
彼は10-15μmの粒子を通すフィルターで濾過することで
条件付けが解除されることを発見し、
また、オタマジャクシが糞をすると効果が強まるのを見つけ、
糞中からプロトテカという藻類を見つけ、
これが原因であることを突止めた。(wikipedia 密度効果の項)

カエルの件は問題解決できたようだが、都会にしかなかった水というか風を
フランチャイズみたいな形とかで田舎に持ち込んだせいで人口が減っている
というのはあるんじゃなかろうかね

551:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:13:13 /IAFFslx
本当に儲かるんだったら、店を全部直営でやるだろ。子供でもわかる事だ。

552:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:36:13 5XHKxdub
>>551
じゃあなぜ、トヨタは自分で売らず人に販売を任せるのか?
新聞社はなぜ自分で配達せずに販売店が配達するのか?

ここはビジネス板なのだから子供みたいな幼稚な発言はしないようにしようぜ。
少なくともまともに社会で経験を積んだ人間なら投資やリスクについて常識ぐらい持ってるはずだ。

553:名刺は切らしておりまして
09/08/23 20:57:11 qJvd5NEp
>>552
>>じゃあなぜ、トヨタは自分で売らず人に販売を任せるのか?
>>新聞社はなぜ自分で配達せずに販売店が配達するのか?

だから、儲かるならという前提条件がついているのに。
押し神とかやられて儲かるとは思えないんだけど。
押し神も廃棄する量を押し付ける弁当も似たようなものだな


554:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:06:39 5XHKxdub
>>553
その理屈ならディーラーも新聞販売店も赤字なのか?


555:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:11:28 zTzW/4JK
フランチャイズとトヨタを一緒にするのも。

ディーラーは2008年度の決算は赤字のとこが゜多かったんじゃないかな。

556:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:20:57 5XHKxdub
>>555
販売特約店 これを英語にするとフランチャイズという。
コンビニは商品の特約をするのではなく、ビジネススタイルを売っている。
これをビジネスフォーマットフランチャイズという。

たにかに2008年は赤字だろうな。

557:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:25:42 zTzW/4JK
ビジネススタイルとはいえ実質は卸機能を本部はやっているわけだし。

トヨタの場合でもディーラー以外に業販店にも車は流れているね。業販店は
全メーカーを取り扱ってるとこが多いが。

558:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:29:08 zTzW/4JK
まあ民主政権になったらフランチャイズ関連の新法も出来るようだし
コンビニもそれによって変わっていくのじゃないかな。

559:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:30:40 5XHKxdub
>>557
ずれだしてるぜ。

>儲かるならすべて直営ですればよい。

このどっかのガキの書き込みがどれだけ幼稚な内容かを証明しているだけだ。


560:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:33:27 07cNCRWt
×急増
○募集

ですね、分かります。印象操作で「よし、俺も」を募る

561:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:36:12 5XHKxdub
>>558
世界基準で見たら日本はユニドロワにも批准しているし、フランチャイズ法では先進国なんだぜ。

アメリカのアイオア州の州法でフランチャイズ規制法があるけどね。

まあ、経済産業省と煮詰めたら規制法なんて自由経済の阻害要因にしかならないから、
これ、過去にも何度か同じ話が出てきては潰れている。
いつも、出してくるのは経済に素人の政治家、そして理解すると引っ込める。これの繰り返し。

562:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:39:33 zTzW/4JK
自由経済の見直しに入ってるからやるんじゃないか。
他の経済に関する規制も強化の方向にいってるのは現在進行中だしね。
金融に関しても。

563:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:42:09 zTzW/4JK
まあ時代の流れだね。郵政に関しても見直しでしょ。

564:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:42:13 tnUeyGDO
>>483
払うわけないだろう。ロイ払う条件で倒産した企業買うやつがいるわけない。

565:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:43:51 GXk5On7C
セブン加盟店が一番多いのは、一番有利だから。

566:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:47:36 5XHKxdub
>>562
可能性としてゼロとは言わないが数パーセントがいいところだな。
ちょっとした改正ぐらいはあるかもしれないが、州法みたいなトンデモ法はありえないよ。

567:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:47:39 zTzW/4JK
というか自称「経済通」の玄人の経済人達が最後は政治に泣きついているからねえ。

自己責任じゃなかったのかと。

568:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:53:21 yp1JaC0t
経済を理解すると、政治の力を借りて自分の企業に有利に事を運ぶのが一番強いと理解できるんだろ。
経済通=越後屋とその取り巻き


569:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:55:48 T7xPfh5n
>>561
×理解する
○政治的に難しいと理解する(献金などの問題)

570:名刺は切らしておりまして
09/08/23 21:57:45 T7xPfh5n
例えばサラ金規制法なんてのを見れば分かりますが、
立法府がつくった法律を最高裁が法律を骨抜きにする解釈で被害者救済という歴史があります

571:名刺は切らしておりまして
09/08/23 22:01:59 vShRb286
例のニュースで焦った連中が
金の握らせて書かせた記事だろ

572:名刺は切らしておりまして
09/08/23 22:10:50 Iqvt/5aY
死亡急増

573:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:11:39 OOYg7k8M
高卒でも中卒でもなれるコンビニオーナーに
800万も必要なの。。か?
高卒土方なんて50でも500いかないぞ?

574:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:16:11 tnUeyGDO
>>573
土方は365日働かないだろ。
土方は24時間いつ呼び出しがかかるかなんて思わないだろ。

575:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:19:43 Oj5o5xUu
雇われの発想は貧困だなw

576:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:23:09 OOYg7k8M
コンビニで働いたことあるけど
オーナーは昼にくるだけだつこどなぁ。
ちなみにそのオーナーは高卒。

577:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:27:51 CkEjDms5
投資なんだから中卒だろうが寝てようが関係ないだろ。嫌なら北朝鮮で働け。

578:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:31:40 30Id6grt
まあコンビニなんて労働としてはかなり楽な部類にはいるもんな
だからコンビニバイトもそれなりに人気あるんだし
土方と比べてどうこう言ってるバカいるけど
土方なんて体力使いすぎてしょうがねえよ、多分
冷暖房効いた店内でレジ打ってりゃいいコンビニと一緒にしちゃ駄目だ

579:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:33:21 ybPE+KYd
コンビニなんて金のかかるものじゃなくて、
クリーニング屋とか花屋くらいにしとけば失敗しても傷は浅いんじゃないの?

年取って家族を養える仕事がないってほんと?
マグロ漁船とかダイナマイト技師になるとか考えりゃ収入のよさそうな仕事もありそうな気がするけどな。
キツイ、危険、かも知れないけど、
コンビニにん千万投資することを考えたら対してきつくも危険でもないじゃないのか???


580:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:41:26 OOYg7k8M
300万~500万程の加盟金

581:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:26:19 EWZfUxP/
>>580
>>579は土地建物自分持ち(Aタイプ)のことをいってんじゃないの

582:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:30:10 HkRMzSLB
漏れの近所のコンビニは、すぐ近くに学校や医療機関が
集中してるお陰で20年以上続いているラッキーなコンビニがある。

しかも周りはスーパーが立地しにくいような絶妙な場所
(広い土地が無い)にあるので時間帯によってはレジがマジで混むし、
弁当やおにぎりなんかあっという間に売り切れる。

まぁ、コンビニ経営したいと思ってる人間は、流行ってる店の
立地場所や仕事の段取り、その他諸々とか見極める事が出来る
人間じゃないと無理だ罠。

583:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:47:58 VXdrl1Mi
こんぺいとう

584:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:48:17 64GEBLFf
儲かる店が多い
年収700・800万が事実なら

あんなにコンビニは潰れないだろ

儲かる店         1割以下
奴隷オーナー      5~6割
5年以内に廃業     2~3割

585:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:50:34 QAAnxHe4
こんな記事よりも、ワーキングプアBYフランチャイズ商法
の記事書いた方が格段に売れると思うが・・・・・・、


デキマスカ?w

586:名刺は切らしておりまして
09/08/24 00:56:45 EfuH+oLe
>>552

車も新聞もディーラーとかフランチャイズは不景気時には結構潰れているよ
トヨタはともかく、破綻したGMのディーラーは結構な数が倒産した。

そういったリスクヘッジにもなるし。
自己資本いらずにやれるから、こういうのをやるんだろ。


587:名刺は切らしておりまして
09/08/24 01:26:01 g697l4qT
他人の奴隷になるのは嫌なら自分でやればいいんだよ。
自分でやれば何者にも命令されず自由だ。
しかしその分ハイリスクハイリターンだ。
そこそこで我慢するか、大成功を夢見るかだ。


588:名刺は切らしておりまして
09/08/24 17:52:14 L2/5MSPl
>>587
ヤマザキYショップの方がまだましか

589:名刺は切らしておりまして
09/08/24 20:38:04 nvOgXc3q
>>528
店舗にATMあるのに、銀行へ???

590:名刺は切らしておりまして
09/08/24 21:41:38 EvnnCgnm
とりあえず、「Yショップ」で検索を掛けてみた。
wikipediaの記事は結構参考になったね。
小売業者としての一通りのことが分かっているなら断然Yショップだと思った。

591:名刺は切らしておりまして
09/08/26 08:15:25 ZfG/i9MR
>>589
ATMではジャリ銭が入金出来無いんじゃ?

592:名刺は切らしておりまして
09/08/31 08:00:51 lJIKioHx
志望者が増えたのは分かるが、そいつらは
FCビジネスのカモになるために必要な
まとまった自己資金を持っているんだろうか。

593:名刺は切らしておりまして
09/09/01 19:56:11 Q5hrHGTh
>>592
大手企業のリストラ組

最低でも割増退職金が1000万円以上はあるだろう。

594:名刺は切らしておりまして
09/09/01 19:57:51 ppRUutkd
小作農なんか煽るなよダイヤモンド。

595:名刺は切らしておりまして
09/09/01 20:50:16 WGkJPVAt
>>592
自己資金が足りないのなら借金させれば良いだけ

596:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:27:13 03SvRwcv
代わりの奴隷はいくらでもいる

597:名刺は切らしておりまして
09/09/01 21:28:32 mzForvWt
コンビニオーナーなんて好き好んでやる奴はアホだろ

598:名刺は切らしておりまして
09/09/05 11:50:21 W0GHP+OB
ネギしょってるカモは
ネギを取られるだけで済むが
ネギしょってないカモは食われるぞ

599:名刺は切らしておりまして
09/09/05 12:11:18 PIaoO0//
お前達はほんとにばかだなぁ~
加盟金が儲かるからどんどん加盟して
辞めてもらっていいんだよ

才能ある店主は商品をたくさん売ってくれるから
どっちにころんでも本部が儲かるんだよ。

600:名刺は切らしておりまして
09/09/05 19:54:02 fpviEAx0
コンビニは、本部社員・バイト・株主を搾取するオーナーだけが儲かる仕組みだよ。

土地建物を用意させるから一億円の初期投資を本部に押し付けられる。

店が潰れると、本部は1億損するけど、オーナーの懐は痛まない。

601:名刺は切らしておりまして
09/09/05 21:09:33 utb1F8B2


602:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:26:42 Tbfmdj7u
>>528
>>589
は明らかに店の人間じゃないだろ。
売上日報の仕組みすら知らないんじゃ、話にならん。

603:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:27:47 Tbfmdj7u
間違えた
>>589 ×
>>591


604:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:29:27 VJsfL+pu
>>79
そういや、セブンも宅配始めたね。


605:名刺は切らしておりまして
09/09/06 20:33:39 Tbfmdj7u
>>584
Aタイプで失敗はほぼ無いこと(利益110万/月),Cの利益平均が60万/月とすれば
儲かる店        5~6割
奴隷オーナー      2~3割
5年以内に廃業     1割

606:名刺は切らしておりまして
09/09/08 00:29:53 n7KChbKf
Cで儲かる店 1000万以上 0.5割
半奴隷 6割
本物奴隷 2.5割
死刑宣告 1割

内部から俺の見た感じな

607:名刺は切らしておりまして
09/09/10 16:01:27 V2HA5/Xx
うちの地区ではこの1年新規Aなんてゼロだよ
詐欺はばれたら終わり

608:名刺は切らしておりまして
09/09/10 16:09:32 ooWztq5R
技術・資格・人脈抜きで独立しようと思ったらフランチャイズオーナーくらいしかないし

609:名刺は切らしておりまして
09/09/10 16:16:10 WG+Eu28k
独立(笑)

610:名刺は切らしておりまして
09/09/10 17:55:35 8aQvnWP0
こんなんに手だすんだったらまだサラリーマンやってたほうがいいお

611:名刺は切らしておりまして
09/09/11 22:53:28 x+SGWOWL
考えが甘すぎ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch