09/08/19 20:36:33 Me8M20L+
>>74
予備軍も含めるとこんな感じ
URLリンク(ossan.fam.cx)
81:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:37:12 iZ1XK/Aa
>>79
それでもなぜつぶれないのかっていうスレだよ。
82:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:38:52 /SKQCY/J
>>79
誰も一般の意見なんか聞いてない
そいつがネット使えるのにおバカ自慢してたから
83:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:39:58 JWLPPFF4
>>80
日本「も」サッカーの国だったんだな
よかった
84:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:40:10 L09zTed1
>>74
チーム数なんて覚える必要ないよ
自分の地元のチームの選手を覚えてを応援すればいいだけ
1部・2部などカテゴリーが分かれてるから
最初から覚えるのは無駄
地元のチームと当たるチームは自然と覚えるからそれでいい
85:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:40:52 ENh2tRA7
>>80
うわ知っているチームがわずかしかない
優勝決定戦が2.9%なんだ
世間は誰も興味ないんだね
86:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:43:59 aYp9qrMi
まぁ確かに野球よりサッカーの方が見ていて楽しいしワクワクするな。
野球のだらだら感や動いていない人の数の多さは、スポーツとして異常。
87:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:44:05 Me8M20L+
>>85
知らないチームがほとんどでもいいだよ。
高校野球部が何チームあるかなんて知らなくても、甲子園は楽しめるだろ。
88:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:44:28 L09zTed1
>>85
煽りたいだけか 悲しいやつだな
89:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:44:31 iZ1XK/Aa
結局サッカーチームってどこの国でも
サッカーという競技のレベルアップ(そんなに儲けなくてもいい)
地域同士の争い(アイデンティティに訴えかける)
これで維持できてるってことね。
90:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:45:52 JWLPPFF4
>>89
サッカーは人間の本質にマッチしてるんだろうね
91:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:52:00 LxuyXdmL
>>53
パルマとかフィオとかの借金問題は無かったこと?
92:名刺は切らしておりまして
09/08/19 21:04:06 b3H5yKip
あのウェルディが今や落ち目だな。
93:名刺は切らしておりまして
09/08/19 21:09:06 ld9N1Uu/
欧州のサッカーバブルはいつかははじける・・・といわれてはや10年・・・。
94:名刺は切らしておりまして
09/08/19 23:54:16 Me8M20L+
>>92
あの巨人が・・・、という日がもうすぐそこまで来てますよ。
95:名刺は切らしておりまして
09/08/20 00:30:09 j5iqDtIg
去年のJリーグの優勝決定戦の視聴率が2.9%
今年に入ってTBSの地上波中継の打ち切り
スカパーもJリーグ中継の撤退説あり
博報堂も経営が苦しくなってきてJリーグをどこまで支えてくれるかわからない
96:名刺は切らしておりまして
09/08/20 00:33:05 9qHohy9k
宗教法人と似たようなもんなんだから潰れる訳無いじゃん
97:名刺は切らしておりまして
09/08/20 02:48:31 jE1txchV
まぁ、しかし良くこんな糞つまらない野球がメジャースポーツになったもんだ
98:名刺は切らしておりまして
09/08/20 06:19:32 8WMOpQR2
サッカーは陸上競技場でもできるし
基本的にボール一個あればスキル磨けるし
経営規模が小さくても身の丈経営でやっていける
図体がでかいのは野球
大都市部じゃないと毎日興行なんで客が入らない
大都市部に超バカでかい野球専用の球場が必要
(もちろん客席つきで)
専用の道具がたくさん必要
毎日興行なんで交通費もバカでかい
どう考えても視聴率が激減してる(宣伝効果がなくなってる)プロ野球はやばい
99:名刺は切らしておりまして
09/08/20 06:33:01 2o4L4y8e
きっとtotoの不正利益だな
100:名刺は切らしておりまして
09/08/20 06:40:43 uedWukwK
>>98
>経営規模が小さくても身の丈経営でやっていける
これは川淵に騙されてる。
試合数の少ないサッカーは観客収入だけではやっていけない。
身の丈経営でやっていけないのはサッカーのほうなんだよ。
101:名刺は切らしておりまして
09/08/20 06:44:54 9qHohy9k
野球脳乙
102:名刺は切らしておりまして
09/08/20 07:02:05 8WMOpQR2
>>100
試合数が少ないから
小さいチームは
アルバイトや「どこかの社員兼任」でも選手できるのがサッカー
毎日興行があるから全員専業のプロじゃないと
やっていけないのがプロ野球
この差はでかい
プロ野球は「恐竜」なのよ
103:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:01:29 y0dhzvTz
>>78
ビラは70年ぶりで80年ぶりはブラックバーン。
アメスポはドラフトやサラリーキャップで案外社会主義。
104:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:08:17 fMgbv0BZ
戦後、スポルディングが道具を工面して
日本は野球を続けることができたわけだが。
思うつぼだったわけだ。
105:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:15:01 J33ykPyS
サッカーも野球も「本場」と比べると色褪せてしまうし
もっとチーム数を絞らないとあかんのではないか
国内トップリーグはせいぜい8チームあればいいだろう
106:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:17:43 8PseLgrV
>>96
宗教法人だって潰れてるぞw
107:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:40:36 fPuZ1lbX
長文の割には、論旨が無いな。
108:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:46:51 rH0JMP4M
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】ネットの普及でTV報道の間違いに気付く人が増加 TV局の捏造・隠蔽が横行、TBSは特に酷い…「テレビ崩壊」を郷原信郎教授に聞く [芸スポ速報+]
【芸能】酒井法子容疑者「AV業界に来てくれないかな~」元トップAV女優・早坂ひとみラブコール [芸スポ速報+]
プロ野球の視聴率を語る2861 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る2860 [球界改革議論]
視スレ住人はどこにでも来るんだなw
109:名刺は切らしておりまして
09/08/20 09:51:18 T5paAsx6
>>80
隣の市にもクラブチームがあったなんて驚きだーw
FC刈谷ってどれくらいの知名度なの?
110:名刺は切らしておりまして
09/08/20 10:58:33 Cj+qEvTs
【視聴率】全日本エアロビクス選手権(NHK)4.3%。Jリーグ、大分対鹿島(NHK)。2.2%、ニュースを挟んで2.9%★3
URLリンク(unkar.jp)
111:名刺は切らしておりまして
09/08/20 11:14:59 BjFJml6X
>>102
一つの道を極めなくても給料がもらえる片手間の推奨ですねよくわかります
それとワーキングプアの正当化ですねイタいほどよくわかります
112:名刺は切らしておりまして
09/08/20 11:26:51 tr9GRYBs
>>111
とりあえず君が馬鹿だということだけは良くわかった
113:名刺は切らしておりまして
09/08/20 20:13:14 y7rxdiXe
おっさん達のサッカーに対する嫉妬スレになってるw
114:名刺は切らしておりまして
09/08/20 20:53:06 qPTq0W5C
組織論の基本的な命題じゃん。
営利企業の寿命と、そうでない組織の寿命は根本的に違うっつーやつ。
営利を目的としても例外的なのとか。
115:名刺は切らしておりまして
09/08/21 14:51:38 mtsDP3Xw
サッカーチームを所有するのが大金持ちのステータス
だから潰れてもまた別のお金持ちが買う