09/08/17 13:05:18 wrLFHAFv
>>786
オーナーって、セブンに加盟する前、説明会に参加して
暖簾代の説明をしっかりと受けている。
オーナーが自身の頭の悪さを棚において、ごねてるとしか思えない。
セブンのビジネスモデルがイヤなら、セブンを抜ければ良いだろう。
セブンだけでなく日本のコンビニのビジネスモデルは、
「いつでも、どこでも、同じサービス」
なんだよ。おなじサービスとは
「同じ品揃え、同じ商品配列、同じ接客サービス、同じ値段」
この4つを客に提供し、客が自宅にストックしなくて良い分(デッドストックを無くす分)、
値段は小売りスーパよりも高いです、というトヨタ生産方式+POS管理の徹底。
POS管理の徹底は全国レベルでの商品販売管理。
セブンは特に売れ筋しか店舗におかない主義だった(←ここ過去形)
最近自社ブランドが多くなっているのは、原価低減(+セブン会計)による利益率が高いから。
セブンブランドの統一感を失いたくない本部は、これまでの店舗数増から方針転換
するのではないかと思う・・・