09/08/05 07:33:31 7EzSIyOm
ますます厚待遇だなww
3:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:33:48 qtRgAw5w
つくづく羨まし~い
4:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:35:58 wcHpc6WO
公務員天国
5:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:37:52 h9ld3tU/
公務員・・・お前ら働け。
6:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:39:53 P2WVB8UG
人事院解体させるマニュフェストを出す政党あるなら猛烈に支持するけどな
7:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:39:54 xi5jBTef
あがてぇ、ありがてぇ
おらの税金が今日も公務員様の生活を支えるのに使われるたぁ
まこっとあがてぇこってす、へぇ
8:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:40:41 NOSVIZyt
これはいいんじゃないか
9:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:42:21 X8rWIkAy
公務員は楽して儲けるの見本です
10:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:42:36 HvU6B205
すげえな~ こども作ったら長期休暇か
他国の三倍の給料とって仕事は半分でって、それを法律で決めちゃうんだから
11:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:43:11 K+fVdlKl
良いことだな
復帰したら 居場所が無いから人員整理できるしな
12:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:45:07 Y+Rce2lk
消防以外はガンガン給料削れ。
13:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:49:44 s4D1NKgA
警察官は?
自衛官は?
公立病院の医師は?
他にも減らせないところがあるだろう。浅知恵でモノ言うな。
14:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:50:30 OBabDS0O
消防なんて、
福男のあつまり
>>12アホカ
15:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:53:04 P2WVB8UG
>>14 12はつまり消防職員
16:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:53:52 YK+3Owf4
国家公務員の待遇ばかりあげると(定年65歳、夫婦で育児休業取得を・それぞれ最長3年間取得)、
ただでさえ不況で公務員に人気があるのに優秀な奴は公務員に流れてしまい
糞国家になるぞ。まずは民間の仕組みを整えてからだろ。
17:名刺は切らしておりまして
09/08/05 07:53:57 mS6TO4zW
米国占領遺産=時限爆弾
人事院 公務員給与の好況大企業のいいとこ取り昇給
農地解放 農協支配小作人と補助金ばらまき依存
18:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:00:44 TalTku1P
>>16
国家公務員は優秀であるべきだろう
優秀な人材なら天下りなんてなくても民間企業の一流ポストにつけるし、
無能であるからこそ自分の将来が心配でしょうがなくて
保身のために国民に利益をもたらさない政策ばかりやる
19:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:00:59 NOVl9MNg
民間なら自分の席が確実になくなってる
20:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:05:21 MjTY/9Na
何この貴族!?
21:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:08:38 fUc7EwUz
貴族政治を打ち倒すには
古来より革命
22:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:09:26 cB+yqMkT
じゃあ
憲法で公務員を規制しようぜ
23:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:10:08 Nu9C8T9Y
復帰したら浦島太郎になる
24:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:14:41 FY7aNQ3j
公務員は、30までに結婚できないとクビ。
結婚後、40までに子供4人以上作らないとクビ。
25:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:17:59 2P/sL011
死ね
26:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:21:50 UK6za+T4
>>18
一部については優秀であるべきだと思うが、ほとんどの奴等は無駄
国税庁・防衛省・公安を除き外注でもOKじゃないかな
外務省なんて無駄の塊、海外での法人保護もしないし、現地情報収集もマスコミ以下
首相直轄のCIA作って解散すべき
27:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:22:29 UbrvNkCn
育児休業は良いけどその間に手当て出したり
給料払ったりすんなよ
28:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:26:08 8/0hMQBB
民間の中小企業に勤めるサラリーマンの福祉向上にもこれくらい力を入れて取り組め
お手盛りばかりやってるんじゃねえよ
29:名刺は切らしておりまして
09/08/05 08:37:04 GRBtnRzS
もうやだこの国…
30:ぴょん♂
09/08/05 08:41:18 KTFT8nRr BE:1275828277-2BP(1028)
民間との格差広げて どうしたいの?
31:名刺は切らしておりまして
09/08/05 09:26:59 YhvCVOeU
>>27
手当や給付金の支給は法律で定められているからなぁ
実際、こんな制度作っても思惑通りに利用される可能性はまずないだろう
32:名刺は切らしておりまして
09/08/05 09:29:18 GFa6KQcz
現状ですら、国家公務員は子供が多い。
近所の国家公務員宿舎では、周囲からきわだって子供が多く「異空間」と呼ばれている。
ところで、国家公務員と呼ばれる人達のうち、4割は自衛隊だ。
自衛隊にいるのだからして、国家には忠実で愛国心も強いのだろう。
こういう人達が多く子育てをすれば、やはり国家に忠実で愛国心の強い子供が増えるに違いない。
国が「国家公務員の子育て支援うんぬん」と言ったら、それはとりもなおさず
「未来の兵隊さんを増やす政策」なのだな。うん。
33:名刺は切らしておりまして
09/08/05 09:32:42 Qsh2N7un
人事院には後楽の精神がないのか。民間に普及して
はじめて公務員の番だろう。
34:名刺は切らしておりまして
09/08/05 09:49:15 Y50aGUuw
批判している連中が多いが
これは良いこと
待機児童が減る
大企業と公務員は育児休業3年を義務にすべき
35:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:04:38 nhc8nFOM
公務員じゃなくて、国民をラクにしろや。
国民を苦しめるばかりで、何で公務員がラクになる?
順番が違うだろ。幼稚園児でもわかるぞ。
36:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/08/05 10:05:32 XDusXM+C
もうやだこの糞知障白痴国家w
37:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:09:04 M2ILxxiR
あのさ、日本はそんな地上の楽園か?
38:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:11:43 M2ILxxiR
同じ公務員でも・・・
共働きなら夫婦で3年休める
片働きなら休めない
なんか公務員の中でも差別があるんだなw
こういうの決める奴って共産主義者なんじゃないの?
片働きはブルジョワとかいって憎しみをこめながら政策決めてる幹事
39:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:18:25 1Ic9iQIU
公務員が大人気の国は 国家として終わってるよな
40:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:21:07 MkeVpDsQ
労働者の給与が下がる中で公務員賃上げ、企業ボーナス総カット状態でも微減 KY人事院制度はもう限界
スレリンク(news板)
41:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:26:35 r58IDITa
まず民間に普及させろボケが。
42:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:27:31 KkyoP3xj
やっぱり頭おかしい
43:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:30:12 Q//MGC2/
人事院は悪害でしかない
44:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:33:50 OXpgxNH7
有給かよ!
45:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:46:03 srdvCiDL
地方公務員では、最近、結構、男の育休が増えてきているよ。
奥さんの方が昇進していたり、民間会社でバリバリ働いていたり、
それほど上昇志向もないから。
だけど、育休を取ったから出世が遅れるというのは、法律上、禁止
されているんだな。
もっとも、責任も無く気楽だから一生ひらでいいや、と開き直っている
職員も結構、いるが。
あと、人事院は、定年を現在の60歳から65歳に引き上げることを検討している。
46:名刺は切らしておりまして
09/08/05 10:58:53 tZKZ9EDj
人事院は感覚が世間と乖離していることに気づかないんだろうね
47:名刺は切らしておりまして
09/08/05 11:12:04 OHJa++eh
>>41
民間で普及できる訳ないだろ
そこまで介入したらまた叩くんだろ?
48:名刺は切らしておりまして
09/08/05 11:21:01 zeCxVxNy
自民でも民主でもいいから、なんとかしろ、この公務員の横暴。
世界で一番洗練された公務員による合法的搾取。
49:名刺は切らしておりまして
09/08/05 11:24:08 XYsmkznB
休業中の待遇は?
50:名刺は切らしておりまして
09/08/05 11:26:27 0IYq5ERn
また公務員だけ待遇改善かよ
51:名刺は切らしておりまして
09/08/05 11:32:36 UeaR5I8o
公務員は、常に、社会の平均でいいと思う。
地方公務員の報酬は、その地方の平均。
国家公務員の報酬は、23区の平均。
育児休業は、実際に取得されている休暇日数の平均。
有給休暇は、実際に取得されている休暇日数の平均。
なお、給与はいったん平均と同額にした上で、
前年の離職率が、社会の平均を下回った場合は、5%給与ダウン。
前年の離職率が、社会の平均を上回った場合は、5%給与アップ。
無論、年金も、実際に国民が受け取っている金額の平均額をもらえるようにする。
とにかく自分たちだけ良くなろうとしても無理な仕組みを作らなければならない。
52:名刺は切らしておりまして
09/08/05 11:33:30 srdvCiDL
>>49
さすがに有給はないだろ。身分保障だけだろう。
たしかに、二馬力と一馬力とで不公平な感じがするな。
53:名刺は切らしておりまして
09/08/05 12:06:13 W8653ZTZ
公務員は1年間だけなら3割もらえるよ
あとで職場復帰すると1割分が後日支払われる
つまり1年間は休んでも4割もらえる
「公務員ボーナスなし シンガポール 民間に準拠
URLリンク(www.iza.ne.jp)
こっちに準拠しろよw
意味不明な50人以上の企業からの算出やめてさ
50人以上の企業の平均ですらないしw
54:名刺は切らしておりまして
09/08/05 13:31:12 /XRi5IP5
>>月給についても1000円程度引き下げるよう求める方針を固め、・・・
おまいら、突っ込まないのか?w
55:御国憂危夫
09/08/05 14:13:58 dJ+NO32d
おいおい減給1000円とはなんだ、なに寝ぼけているのだ一桁違っていやしないか。国民を馬鹿にしているのか無脳(能)の人事院なんて廃止しろ。
56:名無し
09/08/05 15:00:28 MO60tQXc
↑いま、分かった、・・・
57:名刺は切らしておりまして
09/08/05 15:03:36 +kDyIKDA
夫婦の公務員は片方を遠隔地に飛ばして退職を促進汁
58:名刺は切らしておりまして
09/08/05 15:29:59 MGpbaGxu
3年ごとに子供作ればずっと遊んで暮らせるってかw
公務員である必要ないよな
59:名刺は切らしておりまして
09/08/05 15:31:24 Zi3hDhz/
まあぁこれは良いと思うよ
少子化対策になるし
休暇をたくさん取ってもらって
ワークシェアリングみたいにして
雇用を増やせれば
60:名刺は切らしておりまして
09/08/06 00:35:17 DZMH7+oH
高学歴でも低収入だと結婚率が低いとの調査結果出る
URLリンク(news.ameba.jp)
男性に対し学歴を問わない女性は、全体で2割で、
約6割の女性がMARCHクラス以上を許せる学歴としている
また、年収に関する調査
8割の女性が年収500万円以上が妥協点
(理想は700万円以上)
学歴と年収、結婚率の関係
「年収900万円以上」はMARCHクラス以上に大きく偏っており、
結婚率も非常に高くなっている。
年収「500万円以上900万円未満」では、
MARCHクラス以上が多いものの、
それ以下の学歴の人も多数存在する。
さて、この層の結婚率であるが、
さらに細分化した「年収500万円以上700万円未満」を見ると、
MARCHクラス以下のほうが高く
さらに、「年収500万円以下」では、
全体的に結婚率は低いものの、
MARCHクラス以上の未婚率が極めて高く
61:名刺は切らしておりまして
09/08/06 01:07:41 IbW/I14K
>>51
となると平均のモラルと平均の能力の持ち主が……
それはそれで恐いような。
女公務員を一般企業並の扱いにしたら今のままでもそう羨ましい待遇でもないよ。
男としては普通レベル。
62:名刺は切らしておりまして
09/08/06 01:35:00 DtnKULcc
特権階級が休んでる間、代わりに仕事をするのは、年収200万円台とかの臨時職員。
臨時職員は、育児休暇どころか、妊娠がバレたらクビ。
63:名刺は切らしておりまして
09/08/06 08:39:30 JoH3UMes
>>62
同一労働同一賃金にするべきだな
そしてWEもまずは公務員から導入だ
64:名刺は切らしておりまして
09/08/06 08:42:43 NS4FkqdS
公務員を楽園の住人にするために納税者は存在すると考えてるらしいな、国は
現実に目を向けろって感じだ
そんな余裕があるのか?
65:名刺は切らしておりまして
09/08/08 14:21:32 OPZz0T8j
>>63
WEは公務員にとっては痛くもかゆくもないような…
WE対象になる年収の公務員って、既に管理職だから残業代もらってないと思う。
66:名刺は切らしておりまして
09/08/08 14:32:01 RSv8Ub/j
ベビーシッターでも雇わせろよ、自腹で
そのための高給なんだろ?
67:名刺は切らしておりまして
09/08/08 14:49:11 t0SvxOpq
人事院はいらないな。
あ、でも民主政権になったらもっとひどくなるんだっけorz
68:名刺は切らしておりまして
09/08/08 15:42:26 QH/QC/YU
>>67
民主党は基本的に国家公務員とは対決姿勢だろ。
実際問題として、国家公務員に苛酷な政策で地方公務員だけ守るというのは難しいから、
公務員全般に切り込むことになると思う。
民主党は勝つとしても大差はつかないだろうし、
政権取ったとたんに「あれは方便だった」なんて言おうものなら、大打撃になる。
69:kamayan
09/08/08 16:24:15 ghJQLlQA
糞人事院は、民主党のマニフェストを見てこわくなったんかい?
それとも、この機会を利用して自分たちの権益をますます
増大させようという魂胆かい!?
70:おにやんま
09/08/08 16:25:09 ghJQLlQA
革命しかないな!
71:名刺は切らしておりまして
09/08/08 16:35:09 ayTzVNEV
人事院が民主党政権にそなえてだんだん公務員の労働組合に媚びるようになってきました
72:名刺は切らしておりまして
09/08/08 16:37:29 W+KKWcpN
なんだよこの公務員様様な法改正は
給与から待遇まで民間ナメてんのかよ
73:名刺は切らしておりまして
09/08/08 16:39:02 xKj1J9Me
最近国家公務員の待遇が今までよりさらに良くなってるっぽいけどなぜ?
74:名刺は切らしておりまして
09/08/08 16:40:50 CWNYd8i7
どんどんやれ
公務員がやらないのにおまえらに回ってくるわけないだろ
75:名刺は切らしておりまして
09/08/08 16:53:02 Pes6Ydsp
普通、育児休暇期間中は、失職しないというだけで給料はでないんだが、
公務員は裏規則で満額受給できるようにするんだろう。
76:名刺は切らしておりまして
09/08/08 16:57:01 QH/QC/YU
>>75
うちの会社、育児休業中もある程度出るけど、かなり頑張ってる会社なのかな。
77:名刺は切らしておりまして
09/08/08 17:01:51 L4kMGKL0
有給を義務付けろ
78:名刺は切らしておりまして
09/08/08 17:04:29 d3g8NJ/8
>>76
法律で何割か出せって決まってなかったっけ?
79:名刺は切らしておりまして
09/08/08 17:06:44 zxerYSRx
有給を確実に半分以上消化しろと明文化しろ
80:名刺は切らしておりまして
09/08/08 17:09:08 saPo38mf
>>16
優秀かどうかは別としてオレも民間で働いてるけど今度公務員転職を狙ってる口
公務員の厚遇を見るにつけ民間で働くのが馬鹿馬鹿しくなってきた
81:名刺は切らしておりまして
09/08/08 17:11:21 iupF9Ngf
>>79
そんなの明文化しなくていい。
使い切れなかった有給休暇の買い取り義務を作れば、会社は一生懸命有給取らせようとするよ。
82:名刺は切らしておりまして
09/08/08 17:37:26 yaD7+M6h
3年ごとに子供作ったらずっと働かなくて良いの?
83:名刺は切らしておりまして
09/08/08 17:44:59 l9o70NIO
>>80
やめとけ。給料安いしつまらんぞ
市役所職員で元損保社員より
84:名刺は切らしておりまして
09/08/08 18:57:31 N9W+MNSw
>68
対決していないだろ。
キャリアだけ目の敵にしてる。
85:名刺は切らしておりまして
09/08/09 20:52:26 OSFcTsQR
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<天下り隠し>省庁→独法 民間とポスト「交換」
「バーターのような例があるのは事実。
独法には世間が望むように民間の人を入れられるし、
官僚は天下り先を確保できる」
「公務員OBにも年金を受け取るまでの期間は仕事が必要。
次官や局長の同期が役所を辞める慣行を改めないと問題は解決しない」
独立行政法人のポストを巡る官民のこうした実態は、
ありそうだがこれまで実際に聞いたことはなかった。
問題はそこまで根深いのかという思いがする。
天下り批判を受けて官僚OBの受け入れ先が減っているため、
天下りを隠して規制をすり抜けているのだろう。
ただし「天下りけしからん」というだけでは問題は解決しない。天下りをなくすためには政治が具体的な方策を示すべきだ。
86:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:05:48 DqlG4Pkr
公務員に転職したが年収激減。
が、やりがいはある。
公務員バッシングもよいが、さまざまなモンスターの出現で
いらぬ税金が使われていることを忘れるんな
公務員や政治家だけでなく、国民全員が反省するときだと思う。
87:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:20:25 r5C0GMw/
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
民間は奴隷待遇で公務員様はユーロ仕様wwww
88:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:25:49 UNuVzDtH
人の税金でふざけたことしてんじゃねーよ。アメリカ女性でも育児休暇なんて
1ヶ月くらいしか取ってないっつーの。1年とか2年とか取るの日本女性くらいじゃ
ないの?
89:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:26:11 uBmd8mJI
>>78
雇用保険からでる。
労働者ならほぼ強制加入なので、
企業というより(まあ、企業も負担してるけど)、
育児休暇を取らない人が、育児休暇をとる人を支えています。
90:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:32:02 CZ/Tavx/
このご時世に1000円下げるのに調整とは。。。
91:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:39:39 Xh4RapKg
政権変わる前に給与を1000円でも引き下げとかないと、後々
やっかいなことになるからだろ
こざかしい
92:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:47:15 h7HaY2VJ
育休KY者増殖
独身は業務量増加で過労死
まさに結婚格差社会!
93:名刺は切らしておりまして
09/08/09 21:56:27 Gpn1z8CZ
休業中仕事しないんだから出世は遅れるね。
94:名刺は切らしておりまして
09/08/09 22:11:05 InPZG57f
楽することばかりじゃなく、
国家に損害を与えたり、不正をしたら全財産没収及び、不正をした期間からさかのぼって給料
、経費を全額返済させる問う法律も作れ
95:名刺は切らしておりまして
09/08/09 22:15:44 eAT8HGlB
ますます、民間との格差が広がるな
96:名刺は切らしておりまして
09/08/09 22:27:32 fQecdWl0
しかし一度は自民党の利権議員を落としてからじゃないとなあ
それから次の選挙で民主を落とせばいい
97:名刺は切らしておりまして
09/08/09 22:31:47 pwoQcyPt
高卒公務員 最強伝説
少子化で大学全入時代に突入した今、合言葉は
日東駒専へ逝ってブラック・中小・派遣しか就職できず廃人になるぐらいならば
高卒で公務員になるべし
高卒公務員は最高!
南関東地方の市町村年収ランキング
順位 自治体名 都県名 年齢 年収 偏差値
1 三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円 71.8
2 鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円 70.8
3 東久留米市(東京都) 47.1歳 872万円 69.8
4 大和市 (神奈川県) 45.8歳 858万円 68.3
5 船橋市 (千葉県) 45.3歳 855万円 67.9
6 逗子市 (神奈川県) 46.0歳 849万円 67.1
7 南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 66.7
8 相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 66.3
9 多摩市 (東京都) 45.8歳 837万円 65.8
10 藤沢市 (神奈川県) 44.0歳 835万円 65.6
参考:政令市と県庁
千葉市 44.7歳 818万円
さいたま市 43.7歳 810万円
神奈川県 44.4歳 798万円
川崎市 43.0歳 789万円
横浜市 43.3歳 785万円
東京都 43.6歳 762万円
千葉県 44.8歳 731万円
埼玉県 43.8歳 729万円
98:名刺は切らしておりまして
09/08/09 23:37:31 NbQz3frc
3年休まれても、全然困らない公務員の仕事。
さっさとワークシェアリング導入して、
雇用拡大してあげろよ。
99:名刺は切らしておりまして
09/08/10 11:25:25 z2GWM7iM
人事院は地上の楽園を作ってそこに公務員と役人を囲んで、
楽園の外にいる人達は野蛮人として完全排除する構えだな。
そんな非人間的なことを許してたまるかよ。祈・人事院解体。
まるでFF13のシチュエーションに似てるな。
100:名刺は切らしておりまして
09/08/10 12:18:25 iV+Zaq3E
>>83
パンダとかマリンに比べると役所は米粒みたいな給料だよな・・・
101:名刺は切らしておりまして
09/08/12 09:31:09 T2J8mJhi
【裁判】"市職員の高給批判"の阿久根市長、「職員人件費総額」張り紙をはがした元係長を「器物損壊」で告訴へ★2
スレリンク(newsplus板)
102:名刺は切らしておりまして
09/08/12 09:37:27 0hYw4KBd
子供がいないのに、育児休業の市役所職員逮捕というニュースが
流れるようになる。
103:名刺は切らしておりまして
09/08/14 09:46:53 +TyKKRpQ
【公務員】係長職を「特別困難係長」「相当困難係長」「係長」などにわけ、職務以上の給料支払う
スレリンク(news板)
104:名刺は切らしておりまして
09/08/14 09:59:31 ChWjhHEr
夫婦で休業する意味あるの?一人じゃ子育てできないの?
民間で共働きだったうちの親ってw
それで育った俺ってw
うちの親は「お前は保育園の先生に育ててもらった」って笑いながら言ってるよ
105:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:04:27 hF+P4+L/
民間なら3年も休んだら席がなくなってるよ。
106:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:12:07 5rCwgknC
実際は子供が保育所に入れるようになったら復帰する人が大半なんだけどね。流石に三年は仕事を忘れそうだから休めないと育休取った人が言ってた。
107:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:21:39 R461pptW
これはいいね。うちは夫婦で公務員だけど、半年の育児休業を取ったことあるよ。
夫婦で休業できるならもう一人作ってもいいかもw
それにしても、公務員が厚遇なのは昔からわかってるのに、なんでみんな試験受けないんだろうね?
俺なんか大学入ってまっさきに国試勉強はじめたよ。
108:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:26:57 IWJQuRcT
>>107
国家は激務と聞いたが…
どういう部署?
109:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:29:34 p95rDp4V
公務員は横領しまくりなのもいいね
茨城で調子に乗って12億横領した奴はさすがに捕まったけど、1千万
ぐらいなら絶対ばれないもんね
110:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:32:10 R461pptW
>>108
俺は技官なんで、それほど激務じゃないよ。
111:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:56:01 ChWjhHEr
>>107
薄給だからだろ
112:名刺は切らしておりまして
09/08/14 10:57:36 G5sSPa7p
やっぱ2チャネラーって公務員多いんだな。
113:名刺は切らしておりまして
09/08/14 11:02:54 wKfkAA3D
公務員になるのもある意味才能がいると思うな。若いうちから公務員になりたい
なんて安定志向で覇気のない若者だらけならその国は滅ぶよ。あっもう滅ぶか。
114:名刺は切らしておりまして
09/08/14 11:04:51 SJ0EahFD
叩くべきは公務員より民間経営者なんだが……まぁ優遇されすぎとは思う
115:名刺は切らしておりまして
09/08/14 11:08:37 CkWeRZJg
育児休業中もカネ貰えんの?
116:名刺は切らしておりまして
09/08/14 11:10:40 G5sSPa7p
3割だって。800万なら240万か
117:名刺は切らしておりまして
09/08/14 11:11:48 G5sSPa7p
240万まら俺の年収よりちょっと少ないくらいだな。
働かずしてこれだけもらえるのは、うらやましい。
118:名刺は切らしておりまして
09/08/14 11:21:23 CkWeRZJg
公務員ってほんとふざけた存在だね
公務員の親戚に絶縁状送ってやる
119:名刺は切らしておりまして
09/08/14 11:22:15 FTmQqrR2
公務員って貴族階級だな
120:名刺は切らしておりまして
09/08/14 12:20:33 e+fbba+f
消防署とか役所
総務課に5人職員がいたんだが
課長、課長補佐、係長、係長補佐、あと民間で言うヒラかな
笑うのを我慢するのが大変だった
121:名刺は切らしておりまして
09/08/14 13:35:29 k+DzmS5F
「ゆうきゅうう きゅうかぁ?あああ?」
「てめえ、この忙しい時に休んで良いのか?」「何で休むんだよ!」
「はいしゃあぁ? てめえの健康管理の不始末だろ、お前のせいだろうが!
だれの責任なんだよ!」
「その間誰がフォローするんだよ!誰が代わりに仕事するんだよ!皆体おかしい
のにだましだましやってんだよ、テメエだけなんで休んで良いんだよ!」
「どうしても休みとらなきゃダメなら半日休暇にしろよ、その間仕事止まらないように
手を打ってから行けよ、チッ」
大学なんて行かずに高校出て市役所勤めればよかったと心底後悔してます。
122:名刺は切らしておりまして
09/08/14 13:55:13 wp/RibOz
>>116
>3割だって。800万なら240万か
国の出先なら、800万貰えるのは50過ぎの管理職クラスだが
123:名刺は切らしておりまして
09/08/14 14:12:57 0WwFTo/y
同じ公務員でも片働きは差別されてんだな
何か笑える
共働き優遇で
124:名刺は切らしておりまして
09/08/14 15:35:45 wdKCAw+l
公務員はもう何でもアリだな
125:名刺は切らしておりまして
09/08/15 10:28:39 P+pj5EQ2
育児休暇奨励は普通だろ
国の政策なんだから、公務員から示していかなかったらお話にならんだろ
てめえらみたいなフリーターやブラック企業勤めじゃないんだからさ
126:名刺は切らしておりまして
09/08/15 10:32:30 NuVhvpDo
>>125
夫婦そろって取る意味ってあるのか?
127:名刺は切らしておりまして
09/08/15 10:38:17 kMbZhE9P
公務員を手本にしてる民間企業ってどこ?
128:名刺は切らしておりまして
09/08/15 10:43:34 UMaX8PB4
公務員を民営化できないかな
129:名刺は切らしておりまして
09/08/15 10:44:53 XQJmvyGu
産休
↓
3歳まで育休
↓
2年半で二人目孕んで産休
↓
3歳まで育休
6年近く出てこないのがいる
ちなみにマメな産休中は有給だからその分のボーナスも出る
130:名刺は切らしておりまして
09/08/15 10:52:10 XDQqwHvW
>>129
うちの会社に二人目育休明けに会社辞めた奴いて
問題になったことあるよ
131:名刺は切らしておりまして
09/08/15 11:12:17 RuE+zRcE
民間人の育児を考えんか!
少子化対策を考えん政治家は落選させよ!
132:名刺は切らしておりまして
09/08/15 13:57:56 XQJmvyGu
育休には手当て支給
残された奴はサビ残
おかしいだろ
133:名刺は切らしておりまして
09/08/15 14:06:21 /EMP3bwk
賃金を民間に合わせるなら待遇も民間に合わせろよ。それも中小企業並に。
134:名刺は切らしておりまして
09/08/15 14:13:58 Gmi803hl
>>133
それじゃいつまでたっても待遇よくなんねよ
給料はともかく、休暇ぐらい国の基準になるように監督署働けよ
135:名刺は切らしておりまして
09/08/15 14:53:06 9PPUmiMq
>>133
奴隷乙
136:名刺は切らしておりまして
09/08/15 21:15:08 pnnZvx+8
ますます税金払いたくなくなるなw
こんなのを高給で養うからジンバンブエと同レベルの破綻国家扱い
になる、日本脱出できるやつは脱出準備始めてたほうがいいぞ。
137:名刺は切らしておりまして
09/08/15 21:24:47 b/bZloM0
>>129
そういう例を見ると育休も怖いな。
経営者としての意見だけどさ。
138:名刺は切らしておりまして
09/08/16 13:49:07 +Olei4Qz
人事院がなくなれば赤字が相当減るだろ
139:名刺は切らしておりまして
09/08/16 18:08:38 GY07B+kw
>>97
残念ながら、今は高卒公務員の採用してるところは少ないんだよ。
公務員になろうと思ったら、大学へ行かなきゃ。
140:名刺は切らしておりまして
09/08/16 18:21:40 Tea9nHR0
公務員の子供なんて増えてもしょうがないだろ
どうせ子供はコネでまた公務員だろ?
ゴキブリ以下じゃんw
141:名刺は切らしておりまして
09/08/16 18:33:26 2yIVz9OP
愛人の出産でも認めてくれるのかな
本妻、愛人の同時妊娠なんだけどさ >>1
142:名刺は切らしておりまして
09/08/16 18:41:03 5K/KeNmU
公務員よりも国会議員を減らしたほうがいい
どうせ議員なんて官僚の言いなり
国会も官僚が作成したものを発表するだけの場だし
まあ、世襲だのタレント出身だのといった馬鹿どもは法律だの経済だの全然わからんだろう
議員なんて衆参あわせて100人もいらないと思う
143:名刺は切らしておりまして
09/08/16 18:50:30 D6OQJ9Ix
人事院は一度解体するべき
144:名刺は切らしておりまして
09/08/16 18:51:33 Qb+QRt3l
子供を3年おきに4人つくれば12年間自宅警備員でオケ?
145:名刺は切らしておりまして
09/08/16 18:55:10 D6OQJ9Ix
ツケは消費税でまかなうつもりなんだろ、財務省が不況とかおかまいなしに主張してるしな。
146:名刺は切らしておりまして
09/08/16 19:02:26 SCCYtjzM
3年も仕事しないでいい職場なんてあるの?2人産んで6年って、それでやっていける方が問題でしょうが。
だいたい公務員や大企業は少子化の影響なんてほとんどないのに、益々優遇するってどういう神経してるんだ。
147:名刺は切らしておりまして
09/08/16 19:02:29 +Olei4Qz
>>140
公務員にならなくても独立行政法人なら給料も高いし無試験で入れるからそんな危険なことはしない
148:名刺は切らしておりまして
09/08/16 19:08:36 D6OQJ9Ix
公務員の待遇は中小企業の平均でいいんだよな、待遇を良くしたければ景気を無視して消費税上げろ
とかバカなこと言わなくなるだろうし、やる気のない労働環境の改善に励むようになるしな。
149:名刺は切らしておりまして
09/08/16 19:26:32 HiGyW+jA
この動画を2ちゃんに宣伝するのもこれが最後!お見逃しなく↓
【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
URLリンク(www.nicovideo.jp)
150:名刺は切らしておりまして
09/08/16 19:31:29 aLLTgyJm
>>26
同意。外務省は何の役にも立ってない。
151:名刺は切らしておりまして
09/08/16 19:33:15 p4Inkc3m
公務員は子供5人くらいつくらなきゃだめだよな
少子化問題に対して範を示せ
152:名刺は切らしておりまして
09/08/16 20:27:39 Vu8YRaYh
育児休暇中、給料は何割出るの?
153:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:20:40 byvvVMBr
国家公務員の子供増し過ぎると、世の中の待遇のいい部
の類職業がご子息のコネ採用で占められてしまうんでね?w
もちろん各種公務員やNHKとか特殊法人の採用もコネ
双方の凭れ合いが横行して益々格差社会が加速したりして
154:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:25:56 J1A6fVSh
人事
155:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:26:35 i7UpnE/7
特権階級だな
156:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:29:56 z7T3Kcro
民主党になって天下りが規制されるから有給にしちゃおうってことか。
つくづく腐ってんな。
157:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:39:25 FtSDpiwa
民間じゃこの不況で育児休暇をとっただけで失業した女性がたくさん出たのに
公務員は何処吹く風ですね
158:名刺は切らしておりまして
09/08/18 22:40:51 NKRSZwfU
僻みをヲチして飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
159:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:55:22 hSnAiYy5
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
育休取得率、男性減る=女性9割超に
育休の取得率は、
女性が前年度比0.9ポイント上昇し90.6%。
これに対し、男性は0.33ポイント低下し1.23%だった。
育休取得率は1999年度と比べた場合、
9年間で女性が34.2ポイント増加したものの、
男性はわずか0.81ポイントの上昇にとどまっている。
育休の取得期間を男女別に見ると、
女性は「10カ月以上12カ月未満」の32.0%が最も多かった。
ほかは「12カ月以上18カ月未満」の16.9%、
「3カ月以上6カ月未満」の13.6%だった。
一方、男性は「1カ月未満」が54.1%に上った。
「1カ月以上3カ月未満」の12.5%がこれに続き、
女性に比べ短期間しか取らない傾向が鮮明になっている。
160:名刺は切らしておりまして
09/08/18 23:57:48 8nyWB4H5
いいないいな、公務員っていいな~
161:名刺は切らしておりまして
09/08/19 13:35:10 mI2kY/b+
162:名刺は切らしておりまして
09/08/19 13:55:17 CgoDebD8
むしろ子供がすでに2人以上いる人間以外採用しないで欲しいわ>公務員
163:名刺は切らしておりまして
09/08/19 13:55:57 B2c+yCbO
育休とったからって首にしたりする民間企業は狂ってる。
164:名刺は切らしておりまして
09/08/19 13:58:50 GNWxuQaB
産休は、しょうがないと思う。
育休は、二人でとる必要性があるのか?
165:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:06:20 oN25k7ZK
>>164
誰か見てないとサボるからな
166:.
09/08/19 18:31:58 wGQ74l9d
育児休暇取るようにしましょうとかほざいてるバカって、
あきれるほど世間知らずだな。生きてて恥ずかしくないのかな?
日本の男だったら働け!死ぬまで働け!働くためだけに生きろ!!
過労死や殉職ができてこそ男だ。
家族を顧みずに働く、これが清く正しく美しい日本の男の姿だ、 そういう姿が格好いい。
男が育児休暇とか言ってるやつは日本から出ていけ。
167:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:49:07 MwQkneE1
人事院解体する党を応援する
自民党?
民主党?
168:名刺は切らしておりまして
09/08/19 18:57:36 WX2FeH+0
やったところで取らないって。今でも一年過ぎたら手当が激減するし、仕事も忘れるしで、結局一年前後しか皆取らない。
169:名刺は切らしておりまして
09/08/19 19:30:44 mI2kY/b+
これは良いこと
大企業と公務員は
育児休業3年を義務にすべき
170:名刺は切らしておりまして
09/08/19 19:47:24 gSktAkrm
契約社員と同等の処遇にしてくれ頼む
171:名刺は切らしておりまして
09/08/19 19:49:38 A7C6q2Qo
男女差別かい
172:名刺は切らしておりまして
09/08/19 19:52:38 ImrmqvxH
公務員をねたむより、一般企業の姿勢を問題にすべきだろ。
173:名刺は切らしておりまして
09/08/19 20:16:32 6S3AQucn
三人作れば合計9年間やすめるわけだ。
174:名刺は切らしておりまして
09/08/20 00:39:43 pUPbVQCm
175:名刺は切らしておりまして
09/08/20 00:54:04 0ZYxUPTl
子供産まれて、五日間の休休みも取れなかったのですが…
176:名刺は切らしておりまして
09/08/20 00:56:45 MFRRx2P8
公務員は高い給料をもらってるんだから配偶者を働かすな。
民間の雇用を奪う上、税金までかすめとるってどんだけ国賊だよ。
177:名刺は切らしておりまして
09/08/20 07:32:55 mNbH4iBV
人事院は、国民の敵!!!
178:名刺は切らしておりまして
09/08/20 07:51:11 Jix8TjiM
休んで子作りしまくれば、休みつづけられるな。
179:名刺は切らしておりまして
09/08/20 07:53:50 x8V9AtfG
俺公務員だけどマジでこんな糞制度やめてほしい
夫婦合わせて6年分職場から人がいなくなるんだぜ
ツケは残った男が全部が押しつけられます
補充要員?来ても50越えたおばさんのパートしか入れてもらえねーよw
180:名刺は切らしておりまして
09/08/20 20:40:46 aMmtEgu9
無駄のカタマリ公務員
181:名刺は切らしておりまして
09/08/20 20:46:14 O4uIFX2t
公務員は税金無駄遣いのプロ
182:名刺は切らしておりまして
09/08/20 23:52:32 QLzIxKVR
>>162
それやったら子供産めないは職につけないわの無限ループ。
183:名刺は切らしておりまして
09/08/21 00:00:18 boLfqG5K
公務員でも方働きと独身は差別されてんのか
共働き以外は人に非ずと
笑える
184:名刺は切らしておりまして
09/08/21 00:10:40 KhqDITxU
>>178
国策子作り 乙
185:名刺は切らしておりまして
09/08/21 00:23:02 KhqDITxU
休暇の代わりに3年分の給料前払いかな
186:名刺は切らしておりまして
09/08/21 14:24:04 4uMngiqW
187:名刺は切らしておりまして
09/08/22 01:18:27 4OYSjVGY
188:名刺は切らしておりまして
09/08/22 01:51:19 tS5qotOo
高い福利厚生と高い給料を両立させてるのがおかしい
そんだけの福利厚生を貪るなら
給料減らしな
国民は公務員を地上の楽園に置いてやるために生きてるわけじゃないから
189:名刺は切らしておりまして
09/08/22 02:09:54 Xp4kXu8B
なるほど。3年に1人のペースで10人子供を作れば30年の休暇ですね。
で、いつ働くの?
190:名刺は切らしておりまして
09/08/22 02:28:14 Su3su7YN
>>189
それは極端にしても3人ぐらいのやつはいそうだよね。
大卒として9/43は働かずに給料でるのか。
羨ましい限りだ。
191:名刺は切らしておりまして
09/08/22 02:44:32 ae4Nhc/H
別にクビでいいじゃん
優秀な官僚様のことだし再就職先には困らんよ
192:名刺は切らしておりまして
09/08/22 05:24:58 atYZrUjT
そこまでして働きたくないのかw
そんなにつまらん仕事なのか
哀れな公務員
原因は感性を磨かなかった公務員に問題があるんだよ
193:スペース
09/08/22 23:45:59 xa8Ry/Xs
>>180>>181
だったら日本から出ていけ非国民が
194:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:48:21 aiqAQj7V
>>188
>高い福利厚生と高い給料を両立させてるのがおかしい
高い福利厚生って具体的に何?
あと高い給料っていったい…?
195:名刺は切らしておりまして
09/08/22 23:53:14 wT81DFJ7
もう無茶苦茶。このご時世、もう公務員の一方的希望は通らん世の中ですよ、公務員さん、早く気づこうね。
196:名刺は切らしておりまして
09/08/23 00:00:57 YZE4tTLb
公務員と民間との待遇差は
天と地ほど違う
197:名刺は切らしておりまして
09/08/23 00:10:01 ikGrjTYp
一般の民間企業とは100年の開きがあるなあ。
人事院は確かにクソかも知れんが、一般企業だってどうだかな。
品質上げて収益上げて企業価値あげて給与上げる企業が、大企業以外でどれだけ存在するか。
そいつらが大企業の糞と残飯で栄養失調に甘んじている限り、糞ゴミ塗れには違いないわな。
むしろ人事院が、求めるべき当たり前を、ちょっと先鋭的に追求しているだけじゃないのか?
むしろ企業が、求めるべき当たり前を、ちょっと自虐的に自粛してるだけじゃないのか?
元はと言えば海外で無駄に金持ちアピールした農民と土地ころがしとマスコミが一番悪いけどな。
日本が商売をやりにくくなったのは間違いないだろ。
金持ちこそおとなしくしてろってのに成金はこれだから困るって20年前から思ってた。
198:名刺は切らしておりまして
09/08/23 00:30:52 EgEJPQAK
育児休業は無給だからいいんじゃないか
199:名刺は切らしておりまして
09/08/23 00:36:39 ikGrjTYp
無給であっても無手当かどうかはなあ。
200:名刺は切らしておりまして
09/08/23 00:49:44 xdo3RM1Q
URLリンク(president.jp.reuters.com)
【結婚】 学歴別「許せる大学、許せない大学」
「高学歴の男性はプライドが高く、
断られても相手の女性のせいにする傾向が強い」
「逆に成婚しやすいのは、
低学歴など自分の弱みを素直に認め、
想像力を働かせてマメに気遣いができる男性」
35歳を過ぎて年収500万円未満の男性は、3割が結婚できていない。
なかでも注目すべきは、「高学歴・低年収」の男性ほど、
未婚率が目立って高くなることだ。
もし高学歴で年収500万円を割り込んだ場合、
結婚できない確率はなんと33.3%。
MARCHクラスなら未婚率は5割を超える。
たとえ高学歴でも年収が伴わなければ、
半数が取り残されてしまうのだ。
「高学歴の男性は、学生時代から
合コンなどでもてはやされていた分、結婚への危機感が弱い」
「だから結婚という『リスク』を先送りしがちなのだろう」
「どうか外見も含めた自分磨きと『出会うための努力』を忘れないでほしい。
いくらこう言っても高学歴男性ほど、素直には聞いてくれないのですが……」
たとえ高学歴でも、年収上昇の確証が持てない現代。
動くなら、1番若い「いま」。決して早すぎることはない。
201:名刺は切らしておりまして
09/08/23 00:54:32 0iT4igRy
男も育児休暇を取りたがってるけど、諸般の事情により休暇を取れずにいる
という認識がこの手の動きの動機というか下敷きになってるみたいだけど
純粋に育児休暇なんか取りたくないって男もかなりいるのよね。
そこが悲劇といえば悲劇だし、喜劇といえば喜劇だよなぁ。。
202:名刺は切らしておりまして
09/08/23 14:27:09 GMiJC53I
大企業の経営者に記者会見させて、対応策を語ってもらう必要がある。
203:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:10:05 qKkz+t8o
公務員VS民間人
民間人は、来月から税金は払わないようにしましょう。
増税を企てる政治家もどきは、敵と見なし抹殺しましょう。
日教組と徒党を組む民主党も同様に敵です。
204:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:14:18 P3phBekt
このドロボー集団が
205:名刺は切らしておりまして
09/08/23 16:19:33 Jx/hrWPo
民間の育児休暇も国が面倒見てください
なんで国家公務員だけなのか分からん。
206:名刺は切らしておりまして
09/08/23 18:38:39 RJdxM3xs
>>205
1国が制度作る
↓
2大企業がまねする
↓
3中規模企業に波及する
こんなところか?
1でつぶせば、制度は拡がらないんだろうな
207:名刺は切らしておりまして
09/08/23 23:25:38 CWZSC8aX
>>206
民間企業発祥の労働環境改善策なんて聞いたこと無いしな。
208:名刺は切らしておりまして
09/08/24 12:27:57 hGIBmiB7
国家公務員は全員クビで景気回復
209:名刺は切らしておりまして
09/08/24 12:33:55 l6QDZAVt
公務員の中にもヒエラルキーがあるのか
共働き嫁>>共働き夫>>>貴族と下民の壁>>>片働き>>独身者
210:名刺は切らしておりまして
09/08/24 19:10:14 alJwDALx
少子化対策の為にも
先ず上流が育休の規範を
率先して示す必要がある
民間からの育休改善は有り得ない
211:名刺は切らしておりまして
09/08/24 19:16:35 AlpAJNGe
ルールを作る側に回ると好き放題できる訳ですね。
ドラゴン桜を読み返してきます
212:名刺は切らしておりまして
09/08/24 19:25:36 bylshBk4
まずは民間に働きかけろ!
213:名刺は切らしておりまして
09/08/25 17:44:50 C+HhUqIX
URLリンク(www.joicfp.or.jp)
人口問題協議会研究会
「少子化」と「結婚」をめぐって
少子化の主な原因は(夫婦間の子ども数の減少より)
結婚する人が減ったことにある
結婚をめぐる環境の変化、結婚が少なくなっている背景
昔、結婚は女性が生きていくための「生活必需品」
今は「贅沢品」
過去には結婚が家制度を維持する絶対条件
当事者は努力しないですんだ
今そのツケが回ってきている
「フリーター」や「ニート」と呼ばれる非正規雇用の増加や
就職難が資力不足を生み出し、 未婚や非婚とはまた異なる
「不婚者」(結婚不可能者)が増える要因になっている。
日本人の間では男性と女性の間に愛情を育むテクニックが備わっていない。
「外国出張から成田に帰ってきた午後 11 時以降でも、
朝食会前の午前 7 時でも恋人とデートできる
『セブン・イレブン』族は結婚への適性を備えている」
214:名刺は切らしておりまして
09/08/25 17:52:51 lP27VL+0
育児休業を取ったら法人税から控除すればいいだけの話なのになんでしないの?
215:名刺は切らしておりまして
09/08/25 17:53:55 AOJfD3CT
休みとるのはいいが、ニートと間違えられるのは勘弁
216:名刺は切らしておりまして
09/08/25 18:27:06 Gms6h/N7
民間は寿退職制度合法化でいいよ
217:名刺は切らしておりまして
09/08/25 18:42:16 xXJ9KK74
>>214
なんの話だ?
218:名刺は切らしておりまして
09/08/26 00:43:49 DK/XbDvn
年休の消化率が悪いと法人税割り増しするなどの法改正が必要だが、
偽装されそうですね。
219:名刺は切らしておりまして
09/08/26 14:39:32 H+lyHFDp
220:名刺は切らしておりまして
09/08/26 14:59:11 ZvGQnPyW
休みの間は給料0割でいいよね
221:名刺は切らしておりまして
09/08/26 15:02:48 ZvGQnPyW
>32
自衛隊の嫁って...
222:名刺は切らしておりまして
09/08/27 15:26:06 jNcO0K50
少子化解決為の
育児休業の確立には
上が下に手本を示し
下が上に倣うしかない
223:名刺は切らしておりまして
09/08/27 16:05:06 zTzUP44t
少子化対策とかいうけど、若年層に仕事がないのに
馬鹿じゃね?
もうこれ以上人はいらんないんだよ。
224:名刺は切らしておりまして
09/08/27 16:06:17 5feNDKUt
みんな何で怒ってるんだ?育児休暇中は給料でないんだよ。
225:名刺は切らしておりまして
09/08/28 10:07:12 Ai2xTUDl
【地域/山形】牧草刈り取るのめんどくさい…ロール状牧草盗んだ団体職員逮捕
スレリンク(newsplus板)
【山形】県職員7割天下り 公金を支出する公社や団体、県と密接な関係のある民間企業、大学へ再就職
スレリンク(newsplus板)
226:名刺は切らしておりまして
09/08/28 16:31:08 hFxuDvuj
227:名刺は切らしておりまして
09/08/28 17:11:16 k3q7l/ka
その育休のお金は大切な国民の税金から出る訳?
わざわざ個人的な娯楽の為に貴重な税金使うなんて無駄使いじゃね?
228:名刺は切らしておりまして
09/08/28 20:15:50 /2XIUNvi
>>227
少子化対策に金使うという意味では全く同じだよ。
229:名刺は切らしておりまして
09/08/28 20:25:42 dNiR6TrS
いくら公務員でも3年間も休暇とったら窓際直行だわw
230:名刺は切らしておりまして
09/08/28 20:53:32 /2XIUNvi
>>229
育休とか産休では、後補充されないから他の人の
負担が増えるのだけど、国として少子化対策に躍起になっているのだから
協力しないわけにもいかないだろう。
231:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:17:00 T/9LDBlB
232:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:17:35 +IrsvKh8
うらやましいなあ
233:名刺は切らしておりまして
09/08/29 18:28:48 eR1tWBdc
>>1
で、公務員はいつ働くんだい?
234:名刺は切らしておりまして
09/08/30 00:39:47 elQbM1pC
っていうか、育児休暇しないで非常勤職員になりゃいいじゃん。
いつまでも居座ってそのぶん非常勤採用するとかくるってんじゃねーの?
235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:25:37 HR6MSbLn
3年も税金泥棒する気か
236:名刺は切らしておりまして
09/08/30 23:36:08 IWLBhic3
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北海道の税務署員を痴漢容疑で逮捕 ガンダム像見る旅行中
埼玉県警大宮署は29日、県迷惑行為防止条例違反の現行犯で、
帯広税務署員(36)を逮捕
29日午後11時ごろ、
JR湘南新宿ライン赤羽-大宮駅間で、
約13分間にわたり女性会社員(20)の尻を触った。
女性が取り押さえた。
お台場にあるガンダムの像を見に来ていた。
「宿泊先の池袋で下車する予定だったが、女性についてきてしまった」
237:名刺は切らしておりまして
09/08/31 15:55:46 LewMaKuY
上が下に規範を教える
238:名刺は切らしておりまして
09/09/01 14:58:37 ilyT/UWr
239:名刺は切らしておりまして
09/09/01 15:23:45 PsO6rk3e
公務員は一律年収400万。
240:名刺は切らしておりまして
09/09/01 15:29:01 Dz1tvHE1
勘違いしてる奴がいるけど育児休業は給料出ないよ。
単に3年後に同じ職場に戻れますよってだけ。
収入がなくなるから二人で休む夫婦なんていないと思う。
241:名刺は切らしておりまして
09/09/01 18:11:37 NdwycL+j
【政治】駆け込み天下り? 8月29日に就任 国保中央会理事長に厚労省出身の柴田氏
スレリンク(newsplus板)
242:名刺は切らしておりまして
09/09/01 18:17:30 CcNMpJPB
>>240
そういうこと。減給できるから決めたまで。
なんにも分からず騒ぐバカ大杉。
243:名刺は切らしておりまして
09/09/02 12:23:57 S4wO/O20
244:名刺は切らしておりまして
09/09/02 12:51:43 P6rEFpFS
>>240
給料出るところもある、出なくても手当てが出る
245:名刺は切らしておりまして
09/09/02 12:56:44 vIzq5gcl
ほんとうにいやな気分になる
なんで公務員なんて何も生み出さない人間をこんなに保護するのか
必要ない公務員がいったい何人いることやら