09/07/31 07:30:49
食品関連の事業者を対象にした内閣府のアンケート調査によりますと、食品に毒物が
混入されるなど、意図的な食品汚染を防ぐための取り組みについて、「何もしていない」と
答えた事業者が29%と、3分の1近くに上りました。
内閣府は、食品製造業者や小売業など、食品関連事業者の食の安全に対する考え方を
把握するため、ことしの春、全国5万8000余りの事業者に調査票を発送し、全体の23%に
当たるおよそ1万3000の事業者が回答しました。
それによりますと、最近の消費者の食に対する意識を2、3年前と比べて、複数回答で
聞いたところ、「表示をよく見る消費者が増えた」が65%で最も多く、次いで「不安感が
高まっている」が47%、「過剰に反応しすぎる」が41%などとなっています。
一方、食品に毒物が混入されるなど、意図的な食品汚染を防ぐための取り組みを
行っているかどうか聞いたところ、「いっている」が68%だったのに対し、
「何もしていない」が29%と、3分の1近くに上りました。
これについて内閣府は「安全対策は十分だと言えず、消費者の安心と安全を確保するため、
対策を急ぐよう働きかけを強めたい」と話しています。
▽News Source NHK ONLINE 2009年7月31日 4時27分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
▽内閣府
URLリンク(www.cao.go.jp)
▽Press Release
フードチェーンにおける安全性確保に関する食品産業事業者アンケート調査
URLリンク(www.consumer.go.jp)