09/07/30 14:04:46 ShzbojOb
>>35
なんで民主党が出てくるんだ?バカは発想が違うな。
>>36
>しかし価格が他の交通機関と変わらなければ、フェリーの潜在能力が高いことが分かった。
バカかお前?それはどんな不振産業に金を突っ込んでも同じことが言えるだろ。
税金で格安官営徳島ー神戸船便を復活就航させても利用者多くくれば「潜在能力が~」とか言えるだろ。
それではやっていけないから価格が高いだけ。フェリーに潜在能力などゼロ。
>ネックは通常の価格面のみ。
税金を落としてやる義理は無い。
>徒歩の場合では、フェリーが最安ではないかな。
>徳島-淡路-大阪が二時間半、フェリー-阪和道-大阪が3時間とすると、移動時間は大きくは変わらない。
じゃあお前ら変人だけで利用してやったら?税金使わないでね。
>使ってもらうことでフェリーの利便性を再認識して、今後も利用してもらうことが趣旨であって、
そんな無駄遣いは不要。県民は誰も望んでいない。
>補助金でフェリー会社が儲けるという目的ではないよ。元々8月いっぱいまでの話。
誰がフェリーが儲けるのをとがめているんだ?どのレスか教えて?
税金の使い方をとがめているんだろ?日本語読めないバカ?
>他の橋?余分に数百キロも走らせるのか。
>国民が客とすると、そんなサービスの悪い話は無いね。
めったにない災害時の代替路線なんてそんなもので十分。