09/08/03 02:19:32 YbkuQbiR
鉄道はスピードが上がれば上がるほど列車と列車の間隔を開けなくてはならなくなる。
つまりスピードを上げれば上げるほど輸送力が落ちるという事。
東海道新幹線が270km/hなのは線形の問題もあるが輸送力の問題もある。
中国の事は良く知らないが それほど輸送力を重視していない路線なのかな?
もうひとつの問題は中国人はダイヤ通りに列車を運行出来るかだと思う。
瞬間的に最高速度が380km/h出ても巡航速度が350km/h超じゃなければ意味が無い。
それを可能にするのにはダイヤ通りの運行が必要不可欠。
日本が新幹線を開業した頃 フランスがTGVを開業した頃 それぞれの国の在来線は時間通りに走っていた。
中国の事はよく知らないが ダイヤ通りに走らせているならあと10年位すれば大成するんじゃね?