【コラム】G8サミットへの中国のメッセージ-池田 信夫氏(エコノMIX異論正論)[09/07/09]at BIZPLUS
【コラム】G8サミットへの中国のメッセージ-池田 信夫氏(エコノMIX異論正論)[09/07/09] - 暇つぶし2ch1:依頼@台風0号φ ★
09/07/11 00:22:22
 今週、イタリアのラクイラという町で開催されているサミット(先進国首脳会議)は、もしかすると最後の
G8サミットになるのではないか、と思うぐらい盛り上がらない。そもそも会場をベルルスコーニ首相の
国内政策の都合で直前に変更するというのが、サミットが軽くなったことを示している。警備はおろか
宿泊施設もろくにない田舎町で、世界経済の動向が決められるのか。

 そういう中身のなさを見抜いたのか、中国の胡錦濤国家主席は「新疆ウイグル自治区の混乱」を理由にして
途中で帰国してしまった。中国はG8の正式メンバーではないが、保護貿易の阻止や温室効果ガスなどの
問題の主役であり、中国なしでは重要事項はほとんど決められない。逆にいうと、この状況がG8サミットの
重みをよく示している。ここに集まる「先進国」はもはや発展の終わった「昨日の世界」の国々であり、
「明日の世界」の動向を決めるのは中国を先頭とする新興国なのだ。

 サミットは、もともと1975年に石油危機に対応するために主要国が集まって経済政策を協議したもので、
激しいインフレや失業に対応する緊急会合という性格が強かった。それが定例化されるうちに「ネタ」がなくなり、
為替相場の調整などは蔵相・中央銀行総裁会合で行なわれるようになったため、形骸化した。1990年代
以降は、ロシアや新興国が枠外で参加するようになり、ますます性格が曖昧になった。

 特にひどかったのは、昨年7月に開かれた洞爺湖サミットだ。世界的な金融危機の最中だというのに、
金融は議題にもならず、地球温暖化について「目標の再確認」を行なっただけ。最近では、重要な経済問題に
ついては新興国をまじえたG20でタイムリーに討議されるし、本当に緊急の事態ならホットラインで協議できる。
儀礼化したG8サミットは、もうやめてはどうか―胡主席の中途帰国にはそういうメッセージが隠されて
いるのではないか。


▽執筆者:池田信夫
上武大学大学院経営管理研究科教授、学術博士(慶應義塾大学)。
▽ソース:Newsweek (2009/07/09)
URLリンク(newsweekjapan.jp)
▽関連スレ
【経済政策】G8:120億ドル支援で調整、食料不足が深刻なアフリカなどに…民間投資の拡大促進でも一致へ [09/07/06]
スレリンク(bizplus板)l50
【環境】先進国で温室ガス80%削減、気温上昇2度以下に--G8サミット、首脳宣言発表 [07/09]
スレリンク(bizplus板)l50
など


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch