【経済政策】民主党の衆院選公約最終案:来年度から高校教育無償化、消費税率は4年間据え置く…内需主導型経済を目指す [09/07/08]at BIZPLUS
【経済政策】民主党の衆院選公約最終案:来年度から高校教育無償化、消費税率は4年間据え置く…内需主導型経済を目指す [09/07/08] - 暇つぶし2ch84:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:44:39 09N6u8fb
>>78
そのデータもなぁ。
平均なんてのは1000人に一人、年収10億の親が一人いるだけで100万上がるんだし。

85:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:44:56 ajrwL3ff
日本経済塗炭の苦しみが始まる

86:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:45:16 e2IQgpaV
貧乏人と金持ちがえげつない競争をすればするほど格差は縮小し、
貧乏人を競争から排除すると格差は拡大する。

競争を単純に減らせば格差は縮小するものでもないし、
競争原理導入すれば格差が拡大するわけでもない。
このあたりを大きく履き違えると、総合選抜で貧乏人がますます学歴貧乏になり、
貧困層に落ちていくという格差の固定化につながる。

87:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:46:55 Pq40St/X
パチンコに課税すりゃ3兆位になるか?

40歳以上の子無し独身は課税。(既婚でもアジア系は課税対象)。不妊なら養子をとれば非課税。

88:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:47:05 OP0nJxwm
公共事業の半減とか、地方死ぬんじゃね?


89:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:48:13 e2IQgpaV
>>80
東大は年収一定以下で無料になる制度をやってるはずだが。

>>87
ならない。売り上げの10%税金取るとつぶれまくり、
自称30兆円産業が3兆円産業になる。
パチンコ税なるものはパチンコを潰す目的でやるものであって
金を3兆円頂けるものではない。

90:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:48:48 zObKjUTY

ネオコン民主党員ども

芸大学長さまたちネオコンの民主党員は

金持ちでマンション住まいであるから、

かように公共の水道管工事など止めてしまえ、という暴論ばかり吐いているのだ!

国の水道の心配をする前に、自分のマンションの水道管工事の積立金の心配をしていればよいのだ!!

ネオコン民主党は鳩山ごと消えろ!

失せろ民主党



91:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:49:07 t+N3L7v0
>>68
>1回生のオリエンテーリングで高校の授業のおさらいやるような馬鹿な大学逝くヤツなんかそもそも大学逝く必要がない 

大学進学前提の普通科高校を3割くらいにして、3割が職業高校、残りが中卒で就職
するぐらいが、ちょうどいいよな。

私学助成金は全廃の上、学生に対する給費奨学金にして。

今は、何も残らない教育に、金と時間を無駄にしすぎ。

>>78
>子供の学力が親の収入によるという研究結果もちゃんとある。 

子供の学力が親の学力とに正の相関があり、親の収入と親の学力にも正の相関が
あるから、子供の学力と親の収入には正の相関があるっていうごく当たり前のことを、
わざわざ研究した馬鹿がいるのか?

92:民主党のインチキマニフェストを解説
09/07/08 08:49:53 bMXs4J0t
■子育て支援のため月2.6万円の子供手当てを配ります

 ⇒その原資は所得税のうちの扶養控除を廃止した税金。
  つまり、子供のいない世帯に増税して、その上がりを子供のいる世帯に
  ばら撒くという、あまりにも不公平な政策。子供が無い夫婦への懲罰?

■高速道路を無料化します

 ⇒もしも高速道路だけ税金を投入して無料化すれば、競合のフェリー、貨物海運、
  JR貨物、国内航空路線は軒並み大打撃&倒産。
  税金による不公正な競争に他ならず、船員や鉄道マンは首を吊るしかなくなる。
  しかも、フェリーや貨物列車で効率よく運んでいた荷物を、CO2出しまくりの
  トラックで輸送。環境無視であまりにもナンセンス。温暖化対策どうするの?

■農家に所得補償します

 ⇒日本農業の問題点は2つ。経営規模が小さくて利益が出ず、後継者がいないこと。
  だがもし、税金で所得補償を行うとしたら、がんばっても怠けてもお金をもらえるわけで、
  そうなれば誰もマジメに働こうとせず、効率も改善されず、後継者だって育たない。
  つまり民主党の所得補償政策は、日本農業の安楽死処分に他ならない。

■上記3つは景気対策の一部です。(自民党の補正予算に対抗して)
 なお必要な予算は無駄遣いを見直すことで捻出します。国債は発行しません。

 ⇒例えばダム建設事業を中止して、その金を医療に付け替えたとしよう。
  けっきょくそれはゼロサムであり、政府の消費は増えないのであり、
  従って景気刺激にも何にもならないのだ。ダムが中止になるぶん建設需要が減るんだから。

93:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:50:27 e2IQgpaV
>>91
別に教育に金をかけるのは悪いことではない。
教育費用は金がかかるものであり、その利回りはお前等が考える以上に「高い」。

ぶっちゃけ、今の年金制度潰してその金教育費に充ててもいいぐらいだ。

94:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:52:17 zObKjUTY

「芸大学長」さま以下ネオコン経済学者は

国の水道や国の道路の心配などせんでよい!!

おまいらネオコン民主党員は

自分のマンションの水道管とエレベータの心配をしておればよいのである。



95:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:52:37 e2IQgpaV
>>92
公共事業削減や教育改革とか考えると、
民主党の案は小泉安倍の政策に近いんだなこれが。
鳩山自身、「元祖構造改革論者」なだけはある。

96:民主党のデタラメな政策のまとめ
09/07/08 08:52:45 bMXs4J0t
■子育て支援のため月2.6万円の子供手当てを配ります
  子供のいない世帯に増税し、子供のいる世帯にバラマキ。不公平すぎ。
 
■高速道路を無料化します
  フェリー会社も航空もJR貨物もみんな潰れるよ。不公正な競争だよ?
  それにCO2出しまくっていいの?温暖化対策はどうなったの?

■農家に所得補償します
  誰もマジメに働かなくなるよ。経営の大規模化も後継者育成も出来なくなるよ。

■ガソリンの暫定税率を廃止します
  代替の財源もないのにそんなことしていいの?地方自治体は道路の補修も雪かきも
  出来なくなっちゃうよ?それにガソリン安くしたらCO2出しまくりだよ?

■外国人に地方参政権を与えます
  学校や家に金日成の肖像画かかげてる連中や、デモで日の丸燃やしてる連中に、
  なぜ参政権を与えなくちゃならないの?

■テロ特措法(インド洋での給油活動)を廃止します
  インド洋のレーダー防衛網に穴が開いたら、アメリカはマジで困ると思うが、
  そんなアメリカが怒るようなことしていいの?日米関係すごい悪化するよ?

97:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:53:59 /G9uXUc6
社会人が高校入り直しても無償にするんでしょ?

98:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:55:15 jTwZeSSS
>>91
親の年収で子どもの学力をどの程度説明できるかを調べる研究をした人ならいるんでね?

99:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:56:09 iLiVx8oD
財源がなんとかって言ってるけど単純に国債60兆くらいすったらいいだけじゃないの。
どうせ景気回復までは政府が支出増やすしかないんだし

100:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:56:27 kF5+Yz7g
ミンス政権崩壊後は後始末で大増税だな。
相当な経済攻撃だわ。

101:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:57:15 e2IQgpaV
今の学生の学力なるものが低いのは、受験戦争が温いから。
受験戦争を激化すればいい。
業者テストを復活させ、内申制度を廃止し、学区制を廃止・・・。

無料化に関しては好きにすればいいが、義務化は駄目。
公立高校のレベルが大きく下がり、
貧乏人と金持ちの格差がますます広がる。

102:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:57:41 zObKjUTY

「芸大学長のネオコン経済学者さま」とか

おまいらネオコンの民主党員は

高校教育の心配などしなくて結構だ!

学長さまは、エリートである自分のご子息を

海外有名校へ留学させる心配していればよいのである。

貧乏人どもをどうするかの心配は、ネオコン民主党には手出し無用だ。




103:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:58:14 tGo3JA6h
>>96
>子供のいない世帯に増税し、子供のいる世帯にバラマキ。不公平すぎ。
小梨が将来、社会保障(年金)の受け取りを拒否すれば公平だよ。
他人の子供を養うのに協力はしない、ただ老後は世代間扶養しろ、これでは
自分らしさ出汁。
それにな、この子供手当は、配偶者控除廃止の為の、エサ。
フェミ(民主党)の目的は女性の社会進出増加のための配偶者控除の廃止。
この子供手当の問題点は、育児の外注と女性労働者増加の対策及び予算が全く計画されていないこと。


>消費税率は4年間据え置く
4年間で、増税もせずにこんな巨額のばらまきしたら、この国終わるぞ。
どんな借金が積み上がるんだ。

104:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:59:37 e2IQgpaV
国の借金は返すものではなくインフレで押しつぶすものだ。

105:名刺は切らしておりまして
09/07/08 08:59:59 1Wek+MO2
>>70
格差?
バカにカネをつっこんでもバカのままじゃないかw

106:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:00:40 /b9ITC8s
民主党の子育て支援をばらまき、不公平と考えてる人は、少子化対策をどうすればよいと思ってる?

107:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:00:41 s437bRRg
また清々しいまでのバラマキ政策だなおい

108:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:01:09 t+N3L7v0
>>93
>別に教育に金をかけるのは悪いことではない。 

相手間違えてないか?

俺は、高校全入はダメだとはいってるが、教育に金をかけるなとは言ってないぞ。

>教育費用は金がかかるものであり、その利回りはお前等が考える以上に「高い」。 

職業教育を施すべき相手に無理に普通科教育したって、利回りどころか元金もなく
なるだけ。

109:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:01:20 QmIzOikW
4年も政権を続ける気は無いだろ
日本解体法案さえ通せば面倒な事は自民に丸投げして楽な野党に逆戻り

110:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:02:14 e2IQgpaV
>>105
バカに金突っ込んで効率よく勉強教えればそれなりになる。


このような中学生を捕まえて、初等少年院で教育する。
品川裕香著「心からのごめんなさいへ」(中央法規)は、宇治少年院を描いている。

 「少年の日記の変化に驚いた」と書かれている。
入院当日のある14歳の少年の日記はこんなふうだったと言う。
 「僕は、さいやくな人げん、だとおもいました。にどと、こんなことお、やらないように、どりょくします。
口でゆうのわ、かんたんだけど、それお…」

 それが、1カ月半後にはこのように変わるのだ。
 「2週間ぶりに訓練体育に出ました。とても体が鈍っていました。
…(略)…入院した時より僕は漢字が書けるようになりました。もっといろんなことを覚えたいし、
勉強もしたいです。そして早く新聞を読めるようになりたいです」

 しかし、少年院で教えられることが、なぜ義務教育の過程でできないのかと、同書は鋭く問い掛ける。

URLリンク(turenet.blog91.fc2.com)

111:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:03:08 e2IQgpaV
>>108
>職業教育を施すべき相手に無理に普通科教育したって、利回りどころか元金もなくなるだけ。
障害児レベルならそうだろうが、
お前の職業教育施すレベルの相手は健常者だろ?


112:創価狂信者発狂
09/07/08 09:03:19 4YC2dT/J
2← これもう政権交代確定だろw

113:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:03:22 t+N3L7v0
>>105
二世政治家の学歴みりゃ、金で上がる学力の限界くらい、わかるよな。

114:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:04:40 sjfIcdji
>>70
格差ってw
努力もせず無能を棚に上げて格差を論じるなんて日本人は100年早いわ

115:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:06:06 3Q6jmK6F
民主の政策って全然根拠無いよね

適当にばら撒いて財源真っ赤にして
一部の人間に多大な利益をもたらして
解散して終わり、そんな感じでしょ

116:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:06:54 1Wek+MO2
>>113
まったくだ。
しかも学習能力が上がったんじゃなくて「学歴」だけw

117:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:08:02 t+N3L7v0
>>111
>障害児レベルならそうだろうが、 
>お前の職業教育施すレベルの相手は健常者だろ? 

お前、

>総合選抜導入し高校入学易化した地域は 
>公立の学力が下がりますます格差が拡大した。 

といっときながら、じゃあ、下位の高校を出た連中や、どの高校にも入れなかった連中は、
どうするんだ?

どう考えても、そのまま就職できるように高校時代に職業訓練受けたほうが、幸福だぞ。

中卒は、仕事を体で覚えるしかないが。

118:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:09:09 TZs4aLX/
人気取りのバラ撒きばっかり!

119:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:09:30 rRlTJuVC
>>69
<1> 仕事の減少
<2>増税

120:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:10:51 RNIE6vzy
>>115
それ自民党w

121:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:11:18 e2IQgpaV
>>117
>といっときながら、じゃあ、下位の高校を出た連中や、どの高校にも入れなかった連中は、
>どうするんだ?
そういう連中でも訓練すればマーチ程度は受かるようになるのは少なくない。

それでも改善しない、どの高校にも入れないレベルは障害児だから
(健常者扱いされているが知能が障害児レベル)、そういうのはしょうがないな。

122:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:12:10 dBHxNx9C
>>114 おまえより俺の方が有能なんだけど。

123:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:14:16 zObKjUTY

金持ち勝ち組な鳩山芸大学長さまは

貧乏人どものガキは適当に高校へ収容させて

適当に派遣労働者に仕立て上げるおつもりだ・・・

こうしてネオコン民主党は、手下である奴隷を大量生産してくるのである。



124:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:16:16 c39k8Acp
>>95
農家に直接かねばら撒くほうが公共事業よりも
田舎では効果あるぞ
田舎では土建屋よりも農家のほうが多いからなあ

125:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:16:56 t+N3L7v0
>>121
>>といっときながら、じゃあ、下位の高校を出た連中や、どの高校にも入れなかった連中は、 
>>どうするんだ? 
>そういう連中でも訓練すればマーチ程度は受かるようになるのは少なくない。 

受かるやつは少なくないって、落ちた奴はどうすんの?

大学進学前提で、そのための訓練をするのが普通科高校であって、そうじゃない奴は
大学進学しないことを前提で職業教育を受けるのが、本人のため。

もちろん、職業高校出ても大学受験するのは、本人の自由だが。

126:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:18:04 e2IQgpaV
芸能人でたとえると、
木下ゆきなレベルの知能ならMARCH受からせることは十分可能。
つーかヘキサゴンに出てるバカレベルなら全員余裕。
ジミー大西は無理。あれは障害児レベル。

>>111の「障害児レベル」はジミー大西レベル。健常者レベルは木下ゆきな。


127:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:18:09 zObKjUTY

金持ち勝ち組のネオコン民主党首であらせられる鳩山芸術大学学長さまは

ご自分のご子息はヨーロッパへ芸術留学させる一方で

貧乏人のガキどもが高校へいけないことのご心配をなさっておられる!

まことに結構なものだな、ネオコンというのは



128:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:22:10 e2IQgpaV
>>125
落ちたやつはどうするの?って落ちるやつがいなきゃ大学の意味なんてないから。

129:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:24:20 e2IQgpaV
ID:t+N3L7v0はあれか?
どうせお前は大学行けないんだから最初から教育しなきゃいいって発想か?

そりゃあ駄目だな。
障害児でない限り訓練つめばそれなりになるのに
端から可能性閉ざすなんてありえない。

130:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:24:27 K9sYybcl
海外在住で、チビのインターナショナルスクールの学費が
2人合わせて毎月10万かかるんだよ
定額給付金ももらえないし、少しこっちにも回してくれ

131:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:25:48 t+N3L7v0
>>128
それは高校もそうだからいいけど、で、どう始末するの?

就職させるしかないよな?

多少の数なら事務補助で食ってけるだろうが、多すぎると持て余すぞ。

132:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:27:15 e2IQgpaV
つーか公立高校の学費って月1万レベルだけどね。

>>131
始末も何も、ほっときゃいいじゃん。
大学目指して浪人するもよし、就職するもよし。海外に行くもよし。

133:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:27:40 G2Ngk8sO
ソフトバンク政権

134:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:32:01 YUoLhMHW
>>4
アホ、使い方を変えるだけだろ
公共事業や何かから直接国民へな

135:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:33:12 t+N3L7v0
>>132
>始末も何も、ほっときゃいいじゃん。 

だめだ、こりゃ。

能力に応じた教育の大切さがわかってない。

136:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:33:30 llHw507/
民主党+社民党+国民新党の狙いは、ズバリ日本の国家破綻→売国

137:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:34:17 e2IQgpaV
・端から職業訓練を施さないといけないのは、ジミー大西レベルの障害者レベルの知能の持ち主
・DQNに教育を施すのは無駄ではないどころか大きな利回りが得られる
・職業訓練学校に行きたいやつはそっちに行けばいいが、下位レベル=職業訓練と決め付ける必要もない

これが俺の主張してること


>>135
だから、能力に応じた教育は、
・障害児レベルなら職業訓練でかまわない
・健常者レベルなら普通教育でいい
というものだが。
お前の言ってるのって、健常者レベルでも職業訓練前提じゃん。

138:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:35:44 ZLm2splK
> 公立高校教育の無償化を完全実施する。
うわ、子供は絶対私立に入れないと。

139:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:37:12 e2IQgpaV
大体、教育の可能性を狭める前提の考えが駄目駄目なんだよ。

どんなDQNでも東大合格前提で教育進めりゃそれなりになるのに
健常者に職業訓練施して可能性狭めるなんて
低能がやることだよ。

140:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:40:14 y9PM0Pun
日本の財政、完全に終わりそうだね。
きちんと貯金しておいた方がいいぞ。でも、現金よりか金とかにしておいた方がいいかもね。

141:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:40:37 t+N3L7v0
>>137
>・健常者レベルなら普通教育でいい 

普通科高校は希望者全入って、民主党がいってたたわ言そのまんまだな。

>>101
>今の学生の学力なるものが低いのは、受験戦争が温いから。 
>受験戦争を激化すればいい。 

>>128
>落ちたやつはどうするの?って落ちるやつがいなきゃ大学の意味なんてないから。  

落ちるやつがいないのに、受験戦争が激化して、高校の意味があんのか?

142:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:42:47 e2IQgpaV
>>141
だから普通高校の中での競争を激化させりゃいいの。わかってねーな本当。

>落ちるやつがいないのに、受験戦争が激化して、高校の意味があんのか?
え、健常者に高校レベルの教育すら施さないって、どういうこと?
そもそも落ちるやつがいないって何勝手に決めつけてんの?

143:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:45:52 t+N3L7v0
>>142
>だから普通高校の中での競争を激化させりゃいいの。わかってねーな本当。 

その糞理屈だと、大学も全入ってことになるな。

>そもそも落ちるやつがいないって何勝手に決めつけてんの? 

勝手も何も、

>>137 
>・健常者レベルなら普通教育でいい  

だから、お前のような池沼以外落ちないじゃねーか。

144:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:46:50 e2IQgpaV
高校レベルの数学って、
URLリンク(www.geisya.or.jp)

こんなレベルじゃん。こんなの
「国民の健常者全員が出来て当たり前のレベルにすべき」だろ?

健常者下位はこんな教育必要ないって主張だろ?
そりゃ糞だわ。国際教育でボロ負け必至。

145:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:48:57 9NLVPWQm
こいつら竹島は韓国領と言ってるんだろ
民主が政権とったら日中友好の証として尖閣諸島を差し上げるんだろ

146:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:49:04 e2IQgpaV
>>143
だーかーらー、普通高校にもレベルがあるだろ?

お前の中では灘高校も普通のそこらも高校も全部一緒か?

147:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:49:14 YazDqPSP
内需と出生率上げつつ財源確保するなら
高額所得者から骨の髄まで絞り上げるニューディールくらいしかねーんじゃないの?
消費税上げようにも生活必需品に関しては据え置きしないと駄目だし

148:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:55:18 YUoLhMHW
>>147
不労所得に課税すりゃあいい
誰も文句言わないよ

149:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:57:03 e2IQgpaV
5+10= が解けるのは98-99%

このレベルが解けるのは5-7割程度(多分8割はいない)
URLリンク(www.dotup.org)

このレベルが解けるのは数%
URLリンク(www.dotup.org)

これをだ、それぞれ、
1番上は変わらないにろ(障害者はどうやっても無理)、
2番目は95%が解けるようなり、
3番目は30-40%が解けるようになれば、
日本の国力は大きく増大する。
ID:t+N3L7v0の方針じゃ絶対無理。2番目の問題すら下位の連中はやらなくていいって発想だから。

だから論外だといってるんだよ。学力と国力は比例するんだから。

150:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:57:06 s4bH+491
内需主導型って
本当にできるのかな?

うそ臭いけど

151:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:09:48 8r6E5BnX
 スゲエな・・殆ど擁護がないw
 他のスレで見るようなバカウヨも出て来てないwww
 やっぱまともな人間はミンスに騙されないんだなあ(´・ω・`)

152:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:12:47 BLAc+i4A
勉強してない高校生に授業料免除する必要あるの。
むしろ、無償化するなら高校を半減しろ。

153:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:13:03 8qO/mMBJ
>>1
歳出改革で9・1兆円
歳入改革で7・7兆円

内訳だしてくれんと判断しようがないな。
人件費別で9.1兆削減って一般会計だけでは
まったく現実感のない数字だし。

154:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:14:21 /68wIvHa
教育だけいくら変えても無意味
今の社会構造を変えない限り若者は動けない
今のエリートは損を食らうばかり

155:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:20:54 dM3weejU
>>150
その設問は分からないけど、少なくとも世界中が外需主導型では世界経済は確実に成り立たない。
世界のどこかで出来るのに、日本では出来ないというのは逆に出来ない理由が分からない。

156:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:22:18 0+bEaNRy
貧乏人に日教組が捏造した歴史を教え込む
これだろ目的は

157:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:24:52 A5+sQJ35
>>21
すでに自民党にズタズタにされてますが

158:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:27:15 YUoLhMHW
>>155
資源輸入国の日本が内需主導ってのもおかしな話

159:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:29:33 lS2NuJMH
公立高校の無償化は、公立高校の荒廃化につながる。


160:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:31:34 CmY9iZsB
高校教育無償化は評価できるけどいまいちだなぁ。
無償化じゃなくて補助金でいいよ。
勉強する気のない人にまであげなくていい。

161:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:35:41 iSdEIrna

どうせ人気取りだろう?だったら大学まで無償化にしろよ、やけくそで。

電気代、ガス代も無償化にしたら民主党ばんばんざいだぜ。

162:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:35:56 zObKjUTY

都議選で民主が勝ったら、都庁を平屋にでもしてろ

話はそれからだ



163:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:38:16 +QkPUKiz
国会議員の定数は削減の余地があると思うが
議員一人あたりの給与を含む費用は今の3倍
くらいにすべき。例えばアメリカでは公費で
雇える秘書が15人。日本は3人。だから官僚が
立法にまで侵食する。有能な人間は高い給料を貰う
のが当然で、選挙という厳しい試験を受けてまで
安月給で有能な人間が働くわけがない。橋下知事など
収入を激減させて勤める人間は少数といえよう。
つまるところ二世議員や資産家や、族議員しか政治家
にならなくなる。公務員の給与削減と議員のそれは
別に扱うべき。


164:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:38:33 zObKjUTY

都議選で民主が勝ったら

議事堂廃止して2chみたいに会議してろ!

そのくらいまず民主のおまいらが削れ

金持ち民主は人には節約を押し付けるが

自分らは私腹を肥やすばかりの「金持ち勝ち組」だ

まず自分らが節約してみろ。話はそれからだ

165:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:39:04 XpXkxu5X
昭和48年生まれの35歳が200万人以上で支えてきたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。
日本の構造はGMと同じ倒産間近、半減社会。

税収半減、企業業績半減になるから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場が持たない。
あの朝日新聞でさえボーナス40パーセントカットだから現実だね。

30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。
その500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、
養育費が1000兆円だよ。

税収倍増、企業業績倍増で、
みんなの雇用や給料も滅茶苦茶良くなるよ。

166:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:39:20 ZjCiYPGZ

バラマキは解ったから

消費税以外で、どの位増税になるのか金額を発表しろ!

167:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:40:19 uor2a8Ue
財政が破綻するよ
バカだろ批判政党ミンスは


168:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:40:51 YEgo+jEt
名古屋市長の河村さんも同じこといっていたけど、最近静かだな

169:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:41:59 dM3weejU
>>158
そだね。日本にない資源は、どうしたって輸入しないといけない。
でも、それは内需/外需主導とは未関係でしょ。それは海外の外需要因でしかない。
内需外需で重要になのは輸出。内需主導政策をすれば、むしろ輸入が多くなるはず。

>>157
んだ。参議院で自民の経済対策を遅らさせた民主がとどめさしたな。

170:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:42:33 e2qTuOjE
財源滅茶苦茶なバラ撒きのツケがマジで恐ろしい

171:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:43:41 /Uj5o0No
>>114
国に帰れよ

172:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:48:21 0OC7nFKa
1万円渡して10万円返せって言うんですね。わかります。

173:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:51:58 6OJ5KA8s
民主の公約は結構な事ばかりだ
しかし、財源はどうするのだという声が
聞こえてくる

当然だろう
民主が気がつくかどうかだが
実は財源はある。

名称はインフレ税

はたしてどの政治家がこの事に、この意味に
気がつくだろうか?

174:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:55:49 /Uj5o0No
今の高校進学率って確か限りなく100%に近いんだし別に無料化でもいいが、
卒業時にバカロレアみたいな卒業試験を導入してくれ。

175:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:56:19 QnJUzgNu
貧乏人に金あげてもその分働かなくなるだけだよ
生活保護もらってる人らって大概そうだよね

176:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:56:41 mgsW1wgZ
内需拡大といいつつ、公共事業を半分まで削るとな?

177:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:59:21 f5rKJUzL
高校無償化??????????????????
義務教育が9年から12年なるって事?
公立が無償化できるなら他も無償化しないと差別ダニ!

178:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:00:36 89vnF9yU
財政難が続くとハイパーインフレとの戦いになるな。食料自給率低い
から、近郊型農業を推進させるとか、屋上菜園を義務付けるとか農業に
重点を置いた政策になるかも。

179:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:05:50 zz3BvYY6
高速無料って
これって運送業者や他の交通機関のこととか一切考えてないよな

180:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:09:27 vuufly0E
>>179
東名なんて、もともと40年(?)償還が終わったら無料化だったんだよ。
何も考えてないのは自民党政権ですな。


181:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:14:44 wwMq1ONM
>>180
プール制で償還期間が延びたわけだけど
それについて不満は無いよ。

182:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:16:14 ZC9L/nwv
高校無料化・・それの恩恵を受けれる人はまぁ多少は嬉しいのかもしれないが
結局のところ国民の税金で馬鹿でも子供全員高校に行かせようって事だろ・・
子供のいない家庭にとっては増税以外のなにものでもないし
どーせだったら高校なんて無意味なものより伝統文化的な職業(マエストロ)の職業訓練に補助金出すとかして手に職をつけさしたほうが

183:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:22:21 dM3weejU
無償化とか、子供手当てとかそれ自体は否定するつもりは全くない。
でも、これを実行するためになくなるところが確実にあるんだよね。扶養控除とか。
多分、子供がいる層に対してはペイできるかもしれないけど、子供がいない層の人たちは
間違いなく今まで以上の負担を強いることになる。その辺を民主支持の人はどう考えてるんだろ?

>>178
ジンバブエとかそうだね。韓国もハイパーといわないまでも強いインフレ傾向が見える。
外債が圧倒的な国の財政難になったらそうなると思う。
でも日本の場合、世界的にもかなり高い割合で国内で消化されている債務だから、ある程度
コントロールが可能だと思うよ。少なくともハイパーインフレして資産を目減りさせるような
愚策はしないと思う。
農業重視は、少なくとも工業製品が得れるリターンに対しタメはれるくらいにならないと、
しないと思うよ。養殖だって、完全養殖が出来てもペイ出来るまでは、市場に出なかった。
それまでは技術開発を支援するのが現実的じゃないかな。

184:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:27:05 tRiesC0q
自民も民主も期待してないがしっかり過去を省みてから政策を考えてほしいな
ものすごく色々端折って並べてみたが

バブル崩壊

建築・土木・金融を中心に経済崩壊

リストラの横行

リストラにおびえた国民による消費の停滞

ばら撒きによる一時的な回復基調

無謀にも増税で再びどん底

官、民癒着による税金の無駄遣いの再クローズアップ
この時点で公共事業=悪に完全に固定

公共事業の削減開始による地方の経済の壊滅

雇用改善のため製造業依存の体質へ法整備
結果として生まれたのは派遣労働者

地方再生をうたい始める
でも選挙民の目があるので公共事業は削減のまま

内需依存経済へ転換すると息巻く政府、野党 ←今ここ


もちろん労働人口の変化や世界経済の情勢はあるものの
公共事業を無駄遣いと切り捨てることで内需を拡大できるわけがない
職を作ってあげる側面があることを忘れすぎ、つまらないばら撒きを止めて
耐震補強やライフラインの強化など本来やらなければならないのに目立たないから
後回しになっている事業に資金を投入すべき

雇用、資材関連の受注、工作機械の受注、雇用者が生み出す消費など
威力は計り知れないんだけどな。

185:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:31:21 zWrR/ohe
高校無料化って義務教育じゃあるまいし

186:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:32:42 YUoLhMHW
>>183
安心してというか普通に子供育てられない今の社会は尋常じゃない
社会コストとしてはしょうがないんじゃないの
土建屋や役所の人件費に税金使われるよりはマシ

187:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:35:27 1m1pwnbI
民主党最高じゃん

188:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:36:58 QiW+tEpU
少子化だからしょうがないだろ。

189:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:37:25 hSaqsqoH
とにかく一度民主にやらせてみよう、それからだ

190:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:40:00 NiQzrufq
>>183
>子供がいない層の人たちは間違いなく今まで以上の負担を強いることになる。

優秀なのに経済的理由で進学できなかった子供が将来社会に出てバカより貢献するから社会的には意義がある。
バカなお前の働き場所が無くなるかもしれないから負担に思うのも分かるよw

191:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:41:47 tRiesC0q
>>186
安心して子育てができない社会は問題だしそのためのコストを負担するのは
まったく問題ないとおもうんだけど子育てで一番金がかかるのって
小学校入学前までなんだよね、共働きを選択せざるを得ない夫婦が増えているのに
保育所の数と保育料がとんでもないぐらい酷いんだわ、だからみんな産むのを躊躇する
高校に行く前の問題だったりする。

192:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:42:46 0OC7nFKa
189>
それで一生後悔することになるかもしれないんでしょうが。
この前の参議院選の結果がご覧の有り様w

193:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:44:22 NiQzrufq
>>192

参院選じゃなくて衆院選だろ
投票率7割で圧勝って、さすが有権者はバカだと思った

194:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:45:20 tRiesC0q
>>192
だけど自民党の経済政策もウンコすぎるのも事実だ、悲しいが民主を
選ぼうとする国民の感情を否定できるものでもない。
まあ民主の政策もその場しのぎ感が出まくりなので結果は酷くなるのは
間違いないけどさw

195:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:46:08 NiQzrufq
高校教育無償じゃなくて高等教育無償までいこうぜ

家庭が裕福だっただけのバカなお前らは労働市場から退場せよw

196:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:51:50 QiW+tEpU
銀行は救済されるので問題ありません。

197:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:56:09 NORBJa5N
少子化なのに高校教育無償化とか訳分からんな
これって教育利権の維持絡みじゃないの?

198:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:57:38 UTRiw306
>>195
馬鹿田大学増やしてどうすんのさ
ばらまきじゃなくていくつかの戦略的な大学だけ無料化にしろ
それか成績上位者が奨学金がもらえる賞金テストをして学生に給付するとか


199:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:04:20 dM3weejU
>>186
そだね。自分も子供に対してのコストを増えていいと思う。少子化は問題だからね。
公共投資や人件費自体には使われてもいいと思う。国家機密のような部分を除いて、
検証可能な税金の収支表をもっと公開されるべきだと思うんだ。
要は国家と国民の関係が、もっと企業と株主みたいになるのが理想的だと思う。

>>190
>>195
負担の意味がぜんぜん違うよ。
日本は高等教育も貧しくても、ある程度できるインフラはあると思うよ。
奨学金に特待生。通信大学なら自己負担で大卒になれるよ。
私立じゃないとまともに学業できないとか思ってないよね。
本当に優秀な人は高卒でも高度な労働市場にいるよ。学歴至上主義に考えすぎ。
実際に高卒で自分より若い人に指示されることあるし。

200:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:09:38 0Z87rogL
ここでエリート気取ってる奴の何割がリアルでもエリートなんだろうか

201:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:11:56 Sts9A5bZ
4年後には借金だけが残りましたとさ・・

あっ、外国人参政権も残るか。

202:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:12:09 0Z87rogL
>>199
エリート気取りのFランバカなんかほっとけよ

あいつらが叩けるのは高卒だけなんだから

203:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:15:18 OR5MnqL/
つーか、大学なんてドンドン減らしていいくらいだろう
高校進学も半分くらいにして後は職人修養でもやった方がよい
将来のニート養成政策、乙だわな

204:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:15:39 tRiesC0q
景気の要素もあるがFラン大卒よりも成績が良い人は高卒で大手企業の現業に
入れる場合もあるからな、新卒制度の弊害ともいえるけどさ。

205:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:15:55 jWR/8DO2
絶対財政破綻するわ

206:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:18:31 FkRYjGwA
高速無料化って・・・
40兆の借金を40年で返す目的で民営化したのに。

で、それを支払うのは国民の税金だろ?
民主党、バッカじゃねーの?

207:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:20:04 jWR/8DO2
公立高校って市町村の負担だろ
無料化しておいて、地方に負担を押しつけるつもりだろ。

208:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:27:01 Z9IVMfQ0
>>169
自民の経済対策(笑)って具体的になんだよ

209:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:27:14 5OelZumr
タダ好きだね

210:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:29:29 5nCjbEw5
どこに財源あるんだよw
ここはお手並み拝見と言うことで民主に入れてみっかなぁ

国が破産するとどうなるんだろう~
チョンとかに乗っ取られるんだろうか
在日に選挙権与えるとかも言ってるし
なんかこぇ~民主党
でも、面白そうだから民主に入れよう

211:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:30:05 /xWH7znC
公立高校無償化の次に行われるのは、公立高校入試の総合選抜復活という事実上の無試験化。
学力低下の元凶といわれた総合選抜が、平等教育を目指す日教組(民主の大きな支持基盤)の
横槍で復活する危険性もある。
これで公立の衰退と中学段階での私立への逸走は民主党政権下でさらに強まるだろう。

212:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:31:07 Z9IVMfQ0
>>210
どうせいずれは中国の属国になるんだから
早いか遅いかの問題

213:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:31:09 uYZlE++S
ワケのワカラン天下りを排除しまくれば
案外財源は確保できそうだ(藁


214:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:31:49 VWoQjpRo
ひどいな。

215:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:33:41 /14366SP
官僚を半分くらい首にすれば余裕

216:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:35:06 c70pd9vR
公務員の人件費40兆円を半分の20兆円にすればいいと思うよ。
公務員の給料は上限が時給1000円でいいだろ。
国民の奉仕者だから当然だよな。
嫌ならやめて民間で稼げよ。


217:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:35:11 eNnx0SMm
民主党に政権が変わったらバラ色の天国じゃねーか!



218:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:37:05 PP6Ai4e5
義務教育みたいなもんになるのかな

219:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:38:05 52dILE4D
>>215
政治家の首がポンポン変えられるのは官僚社会のおかげ
官僚だけ半分にしておしまいならこの国が本当にホロン部

220:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:38:54 Z9IVMfQ0
Fランでエリート気取っちゃってるID:t+N3L7v0さんが高卒を叩くスレはここですか

221:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:45:43 Hxh5w76r
民主党の内需って中国と韓国のことでしょうが。

222:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:45:47 noyc89b3
税金上げずに手当ては増やす?どっから金持ってくんの?
埋蔵金は無尽蔵ではありません

223:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:47:12 zzRYrpnv
簡単な連立方程式を解けない高校生
簡単な微積分・行列の計算をできない大学生

224:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:47:56 GxfIBOTl
無能な民主党?

高校教育無料とかって、親も子どもも遊ぶだけだろ。

225:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:48:42 Pq40St/X
どっちらにせよ破綻するなら早い方がエエ

226:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:49:45 GpMSUED8
財源は?まじで財源は?

埋蔵金埋蔵金っていってれば無限に金わいてくるわけじゃないぞ

227:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:49:54 WQcGDvBC
埋蔵金使ったらどうやって国の借金返すんだ!


228:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:50:06 GxfIBOTl
高速無料化までは、まぁ、無駄遣いを防ぐとかナントカで対処できるかもしれんが、少子化で税収も乏しくなるのに、どうすんだよ。
大学授業料半額とかにしたほうが、いいだろ、コレ。

229:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:50:26 IBmgeCFE
高速無料化したら今以上に運送屋が血反吐を吐くと思うが

230:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:54:27 WQcGDvBC
マスコミは選挙前ではなく今すぐ突っ込め!

231:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:56:20 O0VifCBV
これはひどいな。
既存の事業を相当廃止・縮小するんだろうけど、そのリストを公表しろよ。

削られる物が知れ渡ったら大変なことになるだろ。

232:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:56:46 Qv2jDVu/
要するに官僚や自民党らの政府が、財源がないと言ってるのは嘘ということだ。
奴らはまず増税ありきだから、その為の理由づくりをしてる訳。

だいたい官僚が、本当のこと言う訳ねぇーよ。
国民は今まで騙されてきてるのに、まだ信じてる奴ってどんだけ頭弱いの?

これからもずっと騙されて搾取されてろよw

233:名刺は切らしておりまして
09/07/08 12:58:58 /xWH7znC
高速無料化も海員組合(連合傘下の船員組合)の反発で結局骨抜きにされるのは目に見えてる。
海員組合にはフェリーの船員も所属してるからな。

234:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:00:43 HmjfOogo
すべての高校の成績上位過半数まで無料がいいんじゃねか?
スポーツでもいいけど

235:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:01:13 vguO73qo
高速無料しますよ
ただし基幹高速道路は、借金返済出来てからですよ^^v

236:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:02:55 oxJPyRgr
>>1
無駄の削除=政権取ってから考える
バラマキして増税無し=国の借金1,500兆円にして債務超過へ(債務国転落)

最初に国会議員、地方議員を半分にしてからほざけ



237:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:03:22 vguO73qo
埋蔵金が無く成ったらどうするの?
無限に出てくるのか?

238:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:04:52 IsaJQ4Ss
高速無料にしたら、
輸送力が落ちて、
景気がさらに悪くなるだろ。
物流の基礎知識なんだけど。

239:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:05:58 V31gIe/0
景気対策がパーだな。

240:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:06:14 Qv2jDVu/
金はある心配するな!

官僚が自分の達の為に密かに蓄えてるのがあるはず。
こいつらが本当のこと言うわけねぇー

241:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:06:59 oxJPyRgr
>>237
無くなったら最初に年金支給が遅れる・・・

団塊世代が年金受給=年金制度破綻
40年厚生年金払った夫婦で約14万円、都会の生活保護世帯22万円+母子加算

まじめに働くだけ損する=破綻した共産主義



242:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:10:28 iQdG1ILL
一度、国家財政破綻させて一からつくり直すいい時期。
不況だし、国民も疲弊し行き詰っているから良いチャンスかも。
税収の範囲で予算作成し、身の丈にあった運営をする。
国債も新規発行を原則禁止し、発行済みの国債は利払いのみ実施し、償還は永久に見送る。


ま、この調子で借金重ねていたら、いずれ破綻すると思うけど。


243:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:10:34 bl4J1vrH
この政策必要か?なんか公立高校の質をさげかねないようなのだが。

244:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:10:51 WQcGDvBC
高速無料化すれば混雑必至で輸送車の配達遅れる。


245:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:12:33 mQ3vI3ut
またでた埋蔵金w

でもこれ騙される奴結構いるんじゃないか
やばいぞ日本


246:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:14:35 gtKgaScN
国公立大に使えばいいじゃん
学費無償するくらいの教育機関は国公立大をおいてない

247:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:14:39 ryLpOeJ6
中国からODAもらっちゃおうぜ!

248:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:15:06 1VHdFYUe
で、この高校無償化とやらが
また一般人から毟り取った新たな税金で補填されるわけだ
俺には損にしかならねえな

249:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:15:28 6FSW7GLN
高速無料化したら旧道路公団は干上がるぜ


日本最大の犯罪組織を潰せる。




250:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:15:48 W007G5Se
現実には不可能だけどアメリカの国債をすべて売り払ったら面白い額になると思う

251:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:15:59 Qv2jDVu/
埋蔵金は腐るほどあるんだよ、たぶん。
それにデフレの分だけ金を増刷しても良いと思うけどね。
マネーサプライが常に不足気味なんだよ、経済政策を20年ぐらいミスってるよ。

252:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:16:56 V31gIe/0
デフレは故意にやってないか?どうせ中国か朝鮮の言い分で円高にしてるとか。


253:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:17:35 HmjfOogo
財源

ODA 開発援助の中止だったらいいけどね

254:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:18:12 D6bR9xzq
民主党に入れるわーw

んなわけねーわw

財源何処にあんだよww

255:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:18:21 Qv2jDVu/
>デフレは故意にやってないか?

そんな訳ねぇーw

256:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:18:25 R0a2OGTe
高速道路の維持管理費を賄うのに4年後消費税何パーセント上げるんだよボケ

257:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:19:20 9jd/7bfe
>〈2〉埋蔵金の活用や基金の取り崩しで4・3兆円、租税特別措置の見直しで2・7兆円など、
>歳入改革で7・7兆円―を賄う。消費税率は4年間据え置くと明記した。

歳入改革って消費税の増税??

258:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:20:09 GkplrwCG
>>1
なんだよ内需主導型ってw
韓国様に技術を差し上げる口実か?w

259:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:20:22 IsaJQ4Ss
ODAをこれ以上減らしたら、
国連がたたき出されるよ。
中国を喜ばせるだけだよ。

260:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:20:24 Qv2jDVu/
>高速道路の維持管理費

そのほとんどが料金所の人件費や機械費だろが!
無駄な天下りの理事とかの人件費よ!!

道路自体の維持費はそんなにかからん!

261:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:21:27 Qv2jDVu/
>高速道路の維持管理費

これも官僚に上手く騙されとるよ、国民はさ

262:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:21:41 jWR/8DO2
地方公務員は貰いすぎだと思うけど
中央官庁のやつらはかなり働いてるよ。
その人件費を削ったら、優秀な奴は来ないよ。

そもそも自治労が支持母体の民主党に出来るとは思えない。
せいぜい新規採用凍結程度だろう

263:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:23:14 vguO73qo
もう、日本は資本主義を放棄して
共産主義に成るんですね^^;

264:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:23:33 IsaJQ4Ss
郵政を国営化して、
財投を元に戻せば、
いくらでも金が湧いてくるぞ。

265:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:23:44 Qv2jDVu/
>優秀な奴は来ないよ。

政治家や国民の言うことも聞かない官僚なんて、
いくら優秀でも、もう不要だろ。

もうそろそろ考え方変えようぜ!


266:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:24:14 vguO73qo
これて寄り合い所帯の民主党の弊害が出てるね

267:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:24:20 DELFrWY/
身内が公務員(教員)だから言わせてもらうが、少なくとも教員は足りてないぞ。
底辺の教員なんて薄給なのに仕事は大量にあるからな。残業代なんて出るわけもなく、
モンスターペアレンツやその子どもの対応で大忙しなのに、人件費減らしたらもっと大変じゃないか。
大変なのはいいかもしれないが、人が足りなくてこれから将来を担っていく子供たちを教育する人間を減らせるわけがない。
そこんとこどうお考えなのでしょうか?ハトぽっぽよ。

長文スマソ

268:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:24:29 N3wrcFF7
日本は内需で食うには狭すぎるんだよ・・・戦前から分かってた話だろが・・・
だから、日本は領土を失った戦後は輸出中心型の経済に移行したんだろ
これは確信犯なのか?真性の馬鹿なのか?

269:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:24:44 R0a2OGTe
>>260
アホか

高速の場合一般道の何倍も道路の補修に金がかかるんだよ


270:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:26:19 Qv2jDVu/
>269
官僚の言うがまま騙されてる人を発見! 恥ずかしい存在ですねぇ~
いつまでも化石ってて下さいね。

271:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:26:40 V31gIe/0
>>268
確信犯でしょ。工場と雇用を半島に移転したいんだよ。

272:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:26:48 oxJPyRgr
>>267
学校の校長だった地方公務員が貰ってる年金支給額は

国家公務員のトップ事務次官より多いんだぜ・・・



273:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:26:59 R0a2OGTe
>>270
まともな反論ができないなら
もう来るな

274:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:27:09 ygSvSuMD
必死に学歴社会煽って金使わせてるのに無料にしてどうすんだよ
益々貯金が増えるだけだろ

275:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:28:40 Qv2jDVu/
>273

時代に取り残された人は見苦しいね。
反論も何も、そもそも官僚の出す数字があてにならないのに、
何を解説してやればいいのやら・・・・馬鹿が!

276:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:29:02 uXf+D/VU
子育て教育最優先は、日本の国際競争力維持のためにも大賛成だが、財源は
増税せにゃならんだろう。

他国のように消費税率を食料品・食料品以外の複数税率にして、食料品以外
の方は10%~15%にすべき。

所得税も英国に倣って最高税率を50%に引き上げだな。所得の再分配強化で
低所得層の可処分所得を増やし、内需回復をはかるしかない。

【経済政策】英国:09年マイナス3.5%成長見通し、最高税率50%に引き上げへ…財務相 [09/04/23]
スレリンク(bizplus板)

277:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:29:56 0585ir71
今でさえ公立高校は月1万くらいだろ?無償にしても大したことないような・・・
何だかんだで徴収する実費の方が痛いんだがそっちも無料になるのか?

278:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:30:36 OntXJJiF
内需内需って、もう日本人には欲しいものとかないんだよ。
家? すんげぇ全国で余ってるじゃねえか。買えないんじゃない、買わないんだよ。
車? 車が生活に必要な人はみな持ってるじゃないか。田舎とか所得低い家でも人数分の車あるよ。
デジカメ? パソコン? 別に300万画素、XPのPCで十分だろ。
もう物が溢れてて、日本人は日本企業を支えるだけの購買意欲とかないんだよ。
三種の神器も、新三種の神器も完全普及してるし、貧乏人は中国産を買えばいいし、
もう内需の伸びるところねえだろ。自分の身の回り確認してみろ。

279:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:32:02 DELFrWY/
>>272
そういう無駄は省く必要がある。
そこにあてる金をもっと効率よく使う必要があるんだよ。
お偉方は現場を理解する必要がある

280:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:32:23 R0a2OGTe
政権運営したことがないから
こんなでたらめな予算案が言えるんだろうな
学園祭の高校生の運営レベルだ

281:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:33:16 NLPEpNPV
公約?

まず、小沢と鳩山を公の場に出して、
「政治資金規正法を守ります」と宣言するとか最低のことから始めろ!
政治家としてよりも
国民として社会人として

話はそれからだろ

282:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:33:41 vguO73qo
>>278
300万画素のデジカメは、今じゃ相当に時代遅れだべ
いい画像素子が出て1200万画素くらいは、欲しいね

283:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:34:24 4VJsRFxT
>>270
お前みたいなのが、小泉みたいな詐欺師をマンセーしたんだよな・・・

284:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:34:54 Ov6z2dkk
政治資金規正法なんぞどうでもいい。
問題はどんな政治をするかだけだ。

285:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:36:22 VaS8+mLV
どんなに実現不可能な公約でも政権取ったらこっちのもの。公約を実現しようとしたら野党・自民党の反対のせいで出来ませんでした、と言えばよい

286:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:38:22 4VJsRFxT
>>278
必需品はありすぎていらなくなってるが、趣向品の需要は高まってるぞ。
ヲタ産業に妙に金集まってるのは、車・家・家電製品に投資せずに趣向品に
投資してるやつがいるからだ。今後はもっと増える。

287:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:38:27 CvpqtgdL
アメリカ国債を売れば良い。

【国際】 「日本はもう用済みとの声が」「日本は少子化、GDP悪化、民主党政権など見通し不明」…米国議会公聴会★5
スレリンク(newsplus板)

288:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:41:12 Ov6z2dkk
>>287
属国なのにうれるわきゃねーだろ。

289:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:42:45 uXf+D/VU
>>278
まず言いたいことは、バブル期のアメリカのような外需の得意先は、もうない。
強いて言えば将来的に中国があるけど、知ってのとおり不安要素が大きいし、
外交関係も中国に頭を下げていかなければならなくなる。

もちろん、ある程度は外貨も稼がないと日本は資源輸入もできなくなるが、
昨年までのような経済成長のほとんどを外需に頼ることももう厳しい。

日本の内需を伸ばすには、
・金がないという理由で結婚できない人の可処分所得を上げて結婚推進。
・金がないという理由で子づくりしない夫婦の可処分所得を上げて出産推進。

そうすれば住宅や家庭用マイカー、家電や子育て費用もろもろの需要が拡大する。
景気対策のためにも結婚推進、少子化対策は有効。


290:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:43:47 lP1/Zq6f
>1

足りない予算は、防衛費の削減で賄う。
防衛費の削減は「無駄」として訴えやすいからだ。
在日米軍を追いだし、自国の防衛費を削減。

防衛費の内訳で言うと、もっとも多いのは自衛官給与。つまり人件費だ。
この人件費削減のため、陸自定数を削減する。
これは、「専守防衛、上陸さえされなければ陸自は不要」という訴えで切り抜ける。

今、海自は人手が足りなくて、「船はあるけど漕ぎ手が足りない」状態。
「だったら船も削減すべきだ」と言い出す。

海上防衛は手薄になり、中露韓北からの脅威に対しては、
「友愛外交」を主張する。





―ようこそ。2010年の日本へ。

291:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:45:08 OcxsYegD
自民党も対抗して大学まで無料とか言えばいいのに

292:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:45:42 nFm6DYbu
がんばれ民主党!
日本医師会も特定郵便局局長会も日教組も自冶労も部落解放同盟も応援しているぞ!
日本の未来を任せたぞ!!

293:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:46:30 lP1/Zq6f
>>290
提案だ。

定年になって年金を貰う年齢になった老人を、国が一切面倒見る。
その引き替えに、一切の私的蓄財を許さない。
所有財産は家屋敷から現金・有価証券に至るまで、全て国の財産にする。

こうすると、老齢者の私有財産は国に巻き上げられてしまうことになるから、猛反発が起こる。
もしくは、親族など若い世代に名義の付け替えをする、生前贈与をするなどが進む。

これによって、老人の私的蓄財は「国への収監」で国の税収が潤うか、
「若年層への転換」で、若年層の消費力が強まる。

これでどうかね?

294:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:46:42 jWR/8DO2
>>265
官僚は所詮エンジンなんだよ
なのにコントロールできてない政治家が悪い
官僚も自分達がハンドルだと勘違いしてるし

エンジンとしては優秀だし、必要。

295:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:52:11 mZPtO4RC
なんだよ、高速道路無料化即時実施じゃねぇのかよ
だまされた
民主党には失望した
高速道路無料化が民主党支持の一番の理由だったのに
こうやって他の政策もなし崩し的に反故にするんだろ?
最悪だ
できない事の約束は最初っから止めろよ

296:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:52:34 uXf+D/VU
>>294
だな。
よく「官僚が悪い官僚が悪い」というけど、官僚組織のトップは大臣で、その
トップは内閣総理大臣なんだから、企業に例えてみれば組織の失態の責任を
社員に押し付けて社長や部長は責任逃れしているのが今の状況なんだよね。

本来なら社長や部長にあたる大臣が責任をとるべきだが、自民党の政治家達は
官僚たちに責任をなすりつけている。





297:ぴょん♂
09/07/08 13:52:45 E/Jg7IUz BE:312448526-2BP(1028)
>>293
老人になる前に とんずらされますw




298:名刺は切らしておりまして
09/07/08 13:54:17 BdK4rD7l
4年間据え置くってwww
埋蔵金を使えば一生どうにかなるんじゃなかったのかよw

299:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:00:22 5aWPQR7c
【企業】JT 煙たい総選挙…政権交代で民主党政権が発足すれば“たばこ増税”急浮上、「1箱1000円」で大打撃の可能性
スレリンク(newsplus板)

こちらもお願いしますね

300:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:02:24 gi3NBpSg
まあ子供の学費と、老後の資金も消費税で更に上がるから
金ない連中は子供作るなよ
老後の費用も今の1000万上乗せでみとけ
高校なんかより大学4年間の方が金はかかるから
大学の方控除しなきゃ意味なし


301:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:02:34 mtYhj0I2
給付金を反対したのに、内需主導型経済って矛盾してるだろう。

302:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:05:14 6Aebbo4A
こんな公約を信じてしまうのが信じられんよ

303:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:05:45 V31gIe/0
内需主導じゃなくて輸出製造業を叩きたいだけだよ。

304:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:06:54 3KkAAS1f
>>298
4年後の次の衆院選で負けることを折り込んだんだろw

305:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:08:10 uXf+D/VU
自民党がこれに対してどう出るかだな。
麻生政権になって、小泉路線が多少修正された程度の変化はあったが、子育て
支援とか実に中途半端だもんな。

「補正予算で年3万6000円の3歳から6歳までの子育て応援特別手当を
第1子にも支給します。でも1年間だけよ」とかほんとやる気あんのか!?
って感じだもんなw




306:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:11:21 OntXJJiF
>>289
ソースは脳内なんで、なんかもうほんとごめん。最初に謝っとく。

・金がないという理由で結婚できない人
・金がないという理由で子作りしない人

ってのが、ようは言うほど存在しない。
実際に、金がなくても結婚してるし、金がなくても子供産んでる。
むしろ、低所得者層のほうが子供産みまくりじゃねえか。

結局の所、結婚推進、少子化対策には女性の社会進出を制限するしかないわけで、
ソレをちょっとでも言うとフルボッコだから誰も言い出さないだけだろ。

307:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:13:12 kF5+Yz7g
たぶん朝鮮学校含めるはずだよ。

308:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:14:46 V31gIe/0
>>307
そういうことだね。
橋下がやったのと反対だよ。

309:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:21:24 uXf+D/VU
>>306
小渕少子化相が、今頃になってこんなことを言い出したのは2chでも有名
だと思うがw

【政治】 「これは仮説だが…若者が結婚・出産ためらうのは、就職難や経済事情が関係してるのでは?」…少子化対策PT、認識改め★5
スレリンク(newsplus板)

もちろん、少子化や結婚難の原因を単一理由に帰すのは難しい。「金がないから」
は単に結婚できない言い訳で使っている人も多かろうし。
ただ、NHKスペシャルとかで34歳前後(団塊Jr世代)にアンケートを
とった結果などを見ると、
・金がないという理由で結婚できない人
・金がないという理由で子作りしない人
の割合は結構多い。
低所得でも、生活費用が安くて伝統的な地域の子育てネットワークの残って
いる田舎とかは出生率は高いしな。

>結局の所、結婚推進、少子化対策には女性の社会進出を制限するしかないわけで

それはない。先進国はどこも少子化傾向があるとは言え、日本より女性の社会進出率
が高くて出生率の高い先進国なんていくらでもある。
保育所の数とか、ワークシェアリングなどの弾力的な正社員雇用システムとか、
そういう社会整備が日本は遅れているのが大きいと思う。


310:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:23:43 BdK4rD7l
>>304
4年間ってそうとしか思えないよなw
そしてその後にまた野党に落ちた場合は、増税したとか言って与党批判のプランかw

311:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:26:46 mZPtO4RC
>>329
小渕レベルが大臣ならそのまんま東が総理でもおかしくは無いな


312:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:26:48 V31gIe/0
いつもの革新の財政テロだよw

313:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:27:51 AxKhtjZ0
無理だろ

314:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:28:13 vtSbriJU
「自民党×民主党 政策公開討論会」3日目 【雇用政策】 速報

URLリンク(www.genron-npo.net)

315:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:28:49 eBkRqa3j
4年後の消費税が20%超えてそうww

316:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:29:48 V31gIe/0
税制はいいんだが雇用なんとかしてくれないとみんな死ぬぞ。

317:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:30:24 s9j6FfpV
【民主党】消費税4年後15% 政策討論会で次の内閣経産担当本音ポロリと赤旗
スレリンク(newsplus板)l50

318:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:34:25 uXf+D/VU
>>316
雇用を増やすには、生産活動を増やす必要がある。
生産活動を増やすには、消費活動を増やす必要がある。
消費活動を増やすには、消費者の可処分所得を増やす必要がある。

消費者の可処分所得を増やす方法はいくつかあるが、今の景気状況を考えた
場合、所得の再分配で低所得層の可処分所得を増やす必要があると俺は
考える。

あとは中国の消費者にでも金を落としてもらうしかないべw


319:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:35:41 pqHV0HoR
二大政党制なんかやめろや もっと選択肢をよこせ

320:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:37:17 uXf+D/VU
連投すまん。>>318 の続きだが、
消費活動を増やすには、消費者の可処分所得だけでなく、消費の機会も
増やす必要がある。
俺もそうだが1人暮らしだと金はあっても大して使わん。

やはり結婚・出産の奨励は必要と思う。
家庭や子供が出来れば嫌でも消費の機会は増やさざるを得ないだろうし。




321:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:38:44 vtSbriJU
雇用に関しては短期的な視点より、長期的な視点が重要。

322:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:44:47 04u0UVZ7
うちの子が高校に行くのはまだ10年以上先なのだが、
その頃にはもう・・・・

323:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:47:20 uXf+D/VU
今のまま少子化で消費者の数自体が減っていけば、ますます消費活動は鈍り、
従って生産活動は鈍り、雇用は減っていくであろう。

そうなると、「労働者」というより「消費者」としての移民導入を検討せざる
を得なくなる。
あるいは、(既にそうなっているが)中国人とかの観光旅行の規制を緩めて
中国人富裕層にでも日本の観光地に金を落としてもらうしかなくなる。



324:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:48:41 vtSbriJU
過去最低の6682億円 5月の機械受注3%減

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

325:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:51:50 zHEYGtHG
教育の無償化はgood

326:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:57:17 OntXJJiF
教育の無償化するには、財源がいるでしょ。
私学助成とか全廃してくれるなら、ちょっとだけ民主について行く。

まぁ。やれるもんならって感じですが。

327:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:57:33 s9j6FfpV
子供が高校生の親だけ、消費税15%にしろ。

328:名刺は切らしておりまして
09/07/08 14:57:43 AvYo6KR7
笑ったw

結局今までの主張をどんどん下方修正したな

・2007年からいっていた経済対策はこっそり4兆減
・中学までの児童援助は初年度半額
・数年前から唱えていた地方分権は橋下に批判された翌日に削除(橋下は自治労の要求だと理解してる)

こっそり政策だから書かない部分
・教育基本法を日教組と一緒に元に戻し、教職員天国に戻す
・外国人参政権
・自衛隊の国連移譲
・司法権(女子差別撤廃条約、人権裁判など)の国連移譲
・通貨発行権の国外移譲
・中国との通貨発行

329:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:06:53 Z6wgS+jd
終身雇用が無くなって住宅ローンが組みづらくなった
マンションなんか売れなくなったし不動産価格の下落も言われているより酷い
住宅インフラって結構馬鹿に出来ない新築マンションには冷蔵庫 テレビ 厨房機器なんかがセットになって売れるこれが全くダメ
欧米流を入れるのは悪いとは言わないけど一部だけ取り出したらダメ
労働組合だってクローズドユニオンだしサービス残業なんて無いし高級とりほど働くし脱税は死ぬ程罰が重いし高額所得者のチャリティーは半ば義務化されているし

330:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:14:46 +9yxlEqj
美濃部都政そのまんまなんだよな。

331:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:15:28 vtSbriJU
終身雇用が無くなって住宅ローンが組みづらくなるなら、アメリカでは
家は買えないなw

332:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:26:35 iq3mBWrC
ネトウヨの断末魔が日増しに強くなってるなぁ
2ちゃんねるで工作しても何の影響も無いのに・・・・・


333:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:43:27 KOlcqGKN
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

働き手が少なくなれば、あらゆる社会システムに支障が生じるだろう。
日本経済団体連合会が今年2月にまとめた「少子化対策について
の提言」は、「生産性の伸びによって補えるレベルの人口減少規模
でなく、労働力人口の減少は、確実に経済成長を抑制する」と指摘。

「2030年頃には、わが国の潜在GDP成長率を0・5%程度押し
下げるとの試算がある。国内消費は減少の一途をたどり、内需に
依存する産業や中小企業等へ深刻な打撃を与える」と警告する。

若者と高齢者の比率は2005年は「3対1」だが、2055年は「1・2対1」
となる。現在は若者3人で1人の高齢者を支えているが、ほぼ
マンツーマンの時代がやってくるということだ。

税収不足で国や自治体の財政難は深刻化しよう。世代間の支え合い
による年金だけでなく、あらゆる社会システムにひずみが生じるだろう。
当然、1人当たりの社会維持コストが膨らむ。若者が将来に希望を
見いだせないのも当然だ。

334:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:45:14 vtSbriJU
GM破綻処理で明らかになった新自由主義の終焉
経済アナリスト 森永卓郎
2009年 7月7日

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

335:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:51:43 aSQOnoVO
自民が限界ぎりぎりまで財政出動させちゃってるのにさらに財政赤字が進むのか
ピンチ

336:名刺は切らしておりまして
09/07/08 15:55:35 OcxsYegD
所得の多い家庭は授業料を払わせろよ

337:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:01:48 vtSbriJU
1940年体制―さらば戦時経済 (単行本)
野口 悠紀雄 (著)


By マルメ - レビュー

野口先生の本は、いつも私が漠然と考えていることを明確に説明してくれる。
私は常々、高度成長期に日本経済の長所と言われていた諸点、例えば終身雇用制
(社員の忠誠心、社員教育投資の容易な回収、ノウハウの流出防止等)、長期的
経営(株主の短期的利益に捕らわれず、長期的な計画で投資が可能)、系列取引
(長期的関係による高品質・低価格取引)などが、なぜ現在で通用しなくなったか、
不思議に思っていた。今は、むしろ逆に労働市場の流動化や株主によるガバナンスの
強化等、かつてと逆のことが主張されている。
また、日本経済の二重性(農業、サービス・流通等の非効率性と自動車、家電等の高効率性
分野の並存)がなぜいつまでも解消されないかも不思議だった。
本書は、日本経済の特質と言われたものが、実は総力戦遂行のために1940年
代に作られた戦時経済体制の産物であり、それ以前はむしろ英米型の株主
優先の会社、非終身雇用、直接金融中心などであったこと、また、戦後に
目的が「戦争」から「高度成長」に代わっても1940年代に作られた戦時制度
がうまく機能し続けたと説明している。高度成長の傍らで政府が低生産部門
を保護することにより、格差拡大を防ぎつつ、成長の利益を社会全体で享受
できたと論じている。現在は、環境の変化が生じたが、従来の制度が、企業
のリスク回避行動を生み、新たな成長部門への転換を遅らせるとともに、
低生産部門の淘汰を妨げ、全体として日本経済を沈滞化させる構造的原因
となっていると指摘している。今、問題となっている、各種の業法規制、
政策金融機関や特殊法人も1940年体制の産物で、それ以前の日本には
なかったという分析は興味深い。 高度成長の成功と失われた10年と
言われる経済の低迷の原因を分析し、将来取るべき道を考える上で、
とても役に立つ本だと思う。

URLリンク(www.amazon.co.jp)





338:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:08:45 WRDSpmIo
9 :名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:41:25 ID:AO70DRaY0
今朝(7/8)の読売朝刊
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)

7日の常任幹事会。大蔵省OBで蔵相を務めた藤井裕久最高顧問は、
財源を論じる若手議員にこう語りかけたという。
「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、どうにもならなかったら、
ごめんなさいと言えばいいじゃないか」

339:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:08:52 qw/AGJGz
>>269
ソース貼れよ
警察の天下り機関が悪いのは明白

340:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:24:46 AQOToZrw
236 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/08(水) 15:31:57 ID:JGIdfiki
相変わらず自公の応援をする土建業者って何考えてるんだろう?
冬柴のときの法改正から不動産不況が始まったのにな
自殺志願者の集団なのか

248 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 15:36:02 ID:/714SHAy
>>236
地域にもよるけど、土建屋はほとんど動いてないぞ。
そりゃ、全く無視はできないから、数人は出してるけど。
少し前までなら、会社挙げて応援してたけど、今では形だけだよ。
会社挙げて応援するほどの余裕もないし。
会社挙げて応援した会社ほど、潰れて逝ったし。

250 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/08(水) 15:37:26 ID:qBpLGOGi
>>248
今は下手に政治家とつながっても西松の二の舞になりかねないしな。
政治家と仲良くしてもしょうがないってことだ。

256 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/08(水) 15:39:57 ID:fL8ArcVh
>>250
もともと土建系は10年以上前から票田としては農家以上に斜陽だったけど、
あの西松事件以来ますます土建業界は政治家と距離を置くようになったね。
そのせいで、自民が弱くなっている地方では自民議員が締め付けもお願いも
満足にできなくなってきてる。特に福島や茨城、岡山、広島、愛媛、長崎あたり。

334 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 15:57:36 ID:Xnc/uOp2
西松事件での特捜部捜査が
まさか自民土建議員の落選に止めを刺すことになるとは
漆間のばかも解らんかっただろうなw

341:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:29:14 O4ewPf2B
高校の無償化反対。
近くに偏差値20って県立高校あるけど、なんで存在しているか不明。
夜中に公園でセックルしたり、奇声あげたり、落書きしたり、住民の悩みのたね。
無償化したら、こんな高校がもっと増えるよ。
それにこれって
↓タダで高校に入れる
↓少子化だが高校入学者が増える
↓教師が足らなくなる。
↓義務教育であまった教員を高校にまわす
ってことじゃないの?
勉強したくても経済的にできない人を手厚くサポートしたり、
一旦社会に出たけど高校に行きたい人をサポートするとかにお金を使うのは賛成だけど。
民主はなんでも「タダ」を売り物にして、財政を破綻させようとしているように見える。

342:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:49:00 /IyFC5qv
子育てし難さを緩和する為に高校無料化て頭悪過ぎないか?

何故、出生率が下がるか。
(消費者が生活必需と考える)全ての物価に対して所得が低すぎるからだろ。
所得の低下に際し、一般には食品などを切り詰める世帯が多いが
自分の(現在の)生活を切り詰めるより被扶養者を生まない方を選んでいるだけ。
実際にはAV機器や車・快適な家屋・洒落た服など無くとも生きて行ける、が
マンション暮らしを止めて共同風呂共同トイレのアパートに移ったり
i-podを買わずに質流のカセットで済ませたり
そこまでして子供を生んだりしない。
供給側も高い付加価値の製品を売る為に旧型を生産中止にする。
消費者の側に贅沢をしている感覚は無い。
心底『全て僕には必要だ』と感じている。子供よりも。

もちろん人々が生活を切り詰め商品を買わなければ内需もへったくれも無いが
外国から資源と原料を全て仕入れ
(安い人件費に対して)高い付加価値を付けて輸出する手法は終わっている。
それほど(人件費に頼らない程)の技術的アドバンテージは既に日本には無い。

産油国が『なんであんなに金もってるん?』状態なのは資源があるからだ。
日本は海洋などから技術で資源を得るべき段階なのだ。

343:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:54:38 qvPL+iJ7
結局、日本の中等教育は第二次世界大戦前から何ら変わっていなかったということだよ。
中学校は高等小学校が義務化したようなものだし、高校は旧制中学が3年に短縮したようなもの。

今まで経済が豊かだったから高校の学費の問題が表面化しなかっただけ。

344:名刺は切らしておりまして
09/07/08 16:57:49 qcvBX3u3
高校教育は無料化すべきどころか
本人と家族にもっと重い取捨選択を迫るため
学費を上げるぐらいで良い。
民主党の福祉の方向性は思慮が足らず危うすぎる

345:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:04:05 qvPL+iJ7
>>344
ならば、中卒者の正規雇用を義務付ける必要がある。

346:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:14:03 G77dpBiQ
公共事業の半減とは、
具体的に、どこの事業かな?

347:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:15:28 NiQzrufq
>>267
>底辺の教員なんて薄給なのに

いや、貰いすぎだと思うけど。

348:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:17:52 xn0Fw4gC
>>338
>7日の常任幹事会。大蔵省OBで蔵相を務めた藤井裕久最高顧問は、 
>財源を論じる若手議員にこう語りかけたという。 
>「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、どうにもならなかったら、 
>ごめんなさいと言えばいいじゃないか」 

すげー。

こんなまともなことが言える政治家もいるんだ。民主党?

>>342
>子育てし難さを緩和する為に高校無料化て頭悪過ぎないか? 

頭の悪い子供には、いくら無料でも高校に通われるよりは、はやく就職して家計を助けて
欲しいってこと?

無料化が悪いわけじゃなくて、無料化ついでに高校の定員減らせば問題ないだろ。

成績優秀な奴には高校から奨学金(もちろん、返済不要)を給付すれば、もっといいな。

349:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:22:30 NiQzrufq
>>338

官僚崩れを代議士にするのは問題だな。
責任感が無いからさ。

350:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:27:01 CQ856yAh
高速道路無料なら皆高速道路使ってしまう

351:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:28:38 NiQzrufq
>>350

お前みたいなSAに住んでるホームレスならではの発想だなw

352:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:29:26 sJbAybxq
>>344
アホか。低学歴の単純労働者なんかそれこそ新興国労働者でこと足りるわ。
日本がこれから生き延びていくには、高付加価値労働しかない。

そのための労働者育成には広く遍く高等教育が必要。
本当は国立大学無料化もやるべきだと思うな。もちろんそうなると増税は必須だが。



353:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:32:31 sJbAybxq
まあ少なくとも成績優秀者は高校も大学も学費免除にすべきだな。

アホの金持ちボンボンが大学に行けて、賢い貧乏人家庭の子が中卒では
この国は亡ぶ。



354:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:33:30 /1QD+4Ca
寄り合い政党だから方針が定まらず1年で分裂だよ
紙に書いておしまい
政界再編後の政界に期待しろ

355:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:34:06 fvRG/jgY
>>353
国立いけよ


356:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:34:49 fzW+1e+v
■■■ 世界で最も子供が生まれない国 日本 ■■■

人口1000人当たりの出生児
URLリンク(www.cia.gov)

224 Japan 7.64 2009 est.
225 Hong Kong 7.42 2009 est.

日本は225位中224位の出生率。
香港は中国ですから、日本は世界で最も子供の生まれない国となりました。
米国や中国と比べると、日本はその半分以下の出生児しか生まれていません

357:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:35:30 sJbAybxq
>>355
国立大の授業料タダじゃねえだろw



358:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:37:53 j9+sq33+
留学生に使われてる240億を国内の優秀な学生に使うべきだろうね

359:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:39:52 NiQzrufq
>>352
>本当は国立大学無料化もやるべきだと思うな。もちろんそうなると増税は必須だが。

財源はアホな地国を潰せば補助金が浮きますよ。
法科大学院で合格者ゼロの地方国立があったよなw

360:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:40:37 fvRG/jgY
>>357
奨学金とれよ

361:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:41:57 bC/G2sbn
増税は4年後の自民党政権がやってくれってか

362:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:42:06 sJbAybxq
国際人権規約
高校・大学の学費無償化条項
留保 日本など2国だけ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 高校と大学の学費を段階的に無償化することを定めた国際人権規約のA規約
(社会権規約)第13条を留保している日本など3カ国のうち、ルワンダが
昨年12月に留保を撤回していたことが分かりました。これで、同条項を留保
している国は、条約加盟国160カ国中(09年5月現在)、日本とマダガスカル
の2カ国だけとなりました。

 国際人権規約は1966年、国連総会で採択されました。日本政府は79年
にこの条約に加わりながら、中等・高等教育の学費無償化条項は留保したまま
です。

 国連の社会権規約委員会は2001年、日本政府に対し、留保を撤回するよう
勧告しました。ところが政府は、回答期限の06年が過ぎても、まだ回答を
していません。


363:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:44:29 CbYhkyie
>>356
基本的に長寿な国である程大きくポイント下げるんで、出生率を計る指標には全くなり得ないぞ
どれだけ国として老いてるのかの指標にはなるし、示唆じみてはいるけどさ
だが出生率の観点で語るならもっとストレートなデータ探した方が良いかと

364:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:45:59 sJbAybxq
>>360
奨学金の枠を増やすか授業料そのものを減らせば無問題。

日本を低学歴層ばかりにすれば必ず国益を損なう。


365:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:49:52 fvRG/jgY
>>364
「優秀な」貧困層が大学にいけないのは問題だが
ただの貧困層を税金で大学に行かせてもなんの意味もない
軸がずれてんじゃねーよ

366:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:52:05 sJbAybxq
>>331
そうだね♪
アメリカは低所得層にサブプライムローンを組ませて、それで住宅市場も、
それに付随する自動車・家電市場も活性化したけど、そのモデルは破たん
しちゃったもんね♪

今アメリカは住宅市場崩壊しまくりじゃんwwwww



367:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:53:57 V0Y+I/f1
大学の学費無料のドイツは小学校から留年がある

つまりお前がドイツに生まれてたらまだ小学生、周りはお前好みの幼女だらけ
でも日本にうまれたからにニート

368:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:54:19 sJbAybxq
>>365
最優先は「優秀な」貧困層も(もちろん優秀であれば富裕層も)大学に行けせること。
その次に重要なのは、大学の授業料を下げて、そこそこ学力のある貧困層も
大学に行かせること。



369:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:54:36 +y+CwIab
これこそ借金返済あとまわしの極みじゃねーの?

370:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:54:37 lwU8SWEy
>>362
進学率を20%に下げろとか、奨学金・私学助成金を廃止しろとか言っているバカが多い国だからしょうがない

371:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:58:10 sJbAybxq
>>367
もしかして俺に言ってる?
残念だなあ。俺は大企業正社員だよ。今日は休みだからこんな時間でも書き込み
してるけど。
ちなみに、国立大学・大学院とほとんど入学料・授業料免除で切り抜けたが、
最後修士2年の後期だけは何やら急に基準が厳しくなったらしく、授業料を
払わされた。

昔の基準があればまだいいんだけどね・・・・


372:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:58:22 aBYqgCyL
もうばら撒くしか脳がないのなら
自民と変わらないじゃん

373:名刺は切らしておりまして
09/07/08 17:59:10 R6PC1hVg
高校を無償化するなら卒業基準を引き上げたほうがいい
義務教育にも留年制を導入してもいい

374:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:01:10 /1QD+4Ca
生活費や家賃など人が生活するのに必要な金はいろいろあるが
大学の学費はこの30年で最も上昇した費用の一つじゃないか?
しかも物価、地価がここ10年横這いなのに大学の学費だけは上昇する一方だ

375:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:03:44 V0Y+I/f1
>>374
需要があるから価格が上がる
義務教育で習ったはずだが

376:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:03:48 lwU8SWEy
>>372
土建業者にばら撒くよりマシ

377:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:04:02 uFn+c8XF
全員大卒ならニート続出だろうな

378:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:05:29 hSaqsqoH
>「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、どうにもならなかったら、
>ごめんなさいと言えばいいじゃないか」

そのとうり、あれこれ論じている場合では無い

379:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:06:33 NWI1/Sdm
人件費じゃなくて退職金を削るべき

380:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:07:29 S7GC7ETk
>>6
後遺症がまだ残ってるもんな
同じムダならハコ物の方がはるかにマシだ

381:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:07:40 uFn+c8XF
公的資金入れた企業は50歳以上を早期退職させるべき

382:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:08:03 sJbAybxq
>>375
未だにこんな市場原理主義者がいるのか・・・
教育は消費じゃなくて投資。しかも国家レベルでやるべき投資。
国が教育に投資するのは当たり前の話だが。

>>377
ニートは高校中退者が大半だったはず。
もちろん、ニートに再チャレンジを促すためにも高校授業料免除は良い政策。






383:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:08:12 lwU8SWEy
>>378
全くだ。こんな荒治療を施せざるおえなくなるまで放置した自公政権が悪いんだしな

384:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:11:37 gk9N1CpU
相変わらず、金融政策スルーか
こりゃ民主になってもデフレスパイラル止まらないな



385:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:11:51 sJbAybxq
自公政権がこれを超えるマニフェストを提示するなら考えてやってもいいよ。
俺はどこの支持者でもないし。

ま、提示したところで「じゃ、何で政権与党だった今までやれてないの?」と
叩かれるのは必須だがなww



386:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:11:52 oy1v8Jf/
高校を減らし中卒を増やしたほうが
出生率が上がり高校の平均レベルは上がるのにな
大学まで補助金だからけにしたら確実にアウト

387:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:12:01 V0Y+I/f1
>>377
大卒ならまだ22歳、本人のやる気次第でまだ使えるが
30過ぎポスドクは廃棄物でしかない
人口:団塊世代>団塊ジュニア
大卒人口:団塊世代<団塊ジュニア

>>379
失業給付金って知ってるか?失業したら貰える金な。再就職までの生活費みたいなもんだ。
あれ、定年退職でも貰えるって知ってた?再就職するふりだけして給付受けてる年寄りなんて少数派だと思うだろ?


頭数が多い奴が強いのが民主制だ
少数派はあきらめろ

388:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:12:44 lOPiZGcb
あれも削ってこれも削って、高校無料で高速無料? これでなぜ内需が拡大するの?

389:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:13:46 /IyFC5qv
>>348>>352
その辺りの政策とその影響を慎重に検討すべきだろう。
国力増強に教育改革は必須だが、今回のは単なる選挙前の人気取りにしか見えない。

実際に経済的障壁が高くて中卒が多すぎ困っている訳では無かろう。
逆に中卒でも高卒でも生活に大差は無い(ように見える。良く知らんが)。

誰もが進める高校や専門学校でテレテレ遊んで、親の金を喰い潰し
付加価値や生産性の低い社会活動をされるくらいなら、中卒で働いて消費をしてもらった方が良い気もするし
学力や意欲のある子供には飛び級や無料で大学まで進ませる仕組みも必要だろう。

日本人の潜在的ポテンシャルが総学士並であるかどうか、よりも
勉学には知への欲求が重要であるし、それを呼び覚ます小中学時の授業や体験が必要だ。
知への欲求は個人的な物だと思うので、今の中途半端に競争と横並びを強要するシステムには疑問を感じる。

何れにせよ、高校無料化が少子化や国力増強へプラスだとは思えない。
まだ子供手当の方が良策で
底上げされた所得を子供の教育へ振り分けるかどうかは親の見識であるし
金を払っても行かせ、送り出したい社会が用意されているかどうかが問題だろう。

長文スマソ。

390:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:13:46 fvRG/jgY
>>387
定年退職でも失業保険もらえるのは当たり前だろう
何のために失業保険払ってると思ってんだよ

391:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:16:51 /1QD+4Ca
>>375
大学進学者の増加もあるが科学技術の発展で理工系を中心に機材や研究設備に金かかるようになったのが主因じゃないのか?

392:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:17:32 HL2QMZVq
史上最低の大統領と言われた
ノムヒョン政権の日本版の誕生だね・・・
村山政権より酷いことになるな。

韓国のこと馬鹿に出来んわ・・・

393:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:19:45 NhsFlloL
子供を作らない人間は、死ねってこっちゃ。

394:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:21:47 fvRG/jgY
死ななくていいけど老後の面倒を国に頼ってほしくないよな>子供生まない人

395:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:25:17 sJbAybxq
>>389
一応データを置いとくと、
URLリンク(annualincome.seesaa.net)
     平均年収
中卒   439.54万円
高卒   492.65万円
高専短大卒501.96万円
大卒院卒 676.75万円

こういうところだ。学歴と年収は相関関係はある。

上位1%とか5%のエリートは学費無料で、というのは、まあ多くの人は同意
だと思う。
俺は、そこまで優秀じゃなくとも、平均以上で真面目に学習に取り組んでいる
生徒は、親の経済事情が原因で高校に通えない、ということにはすべきでない
と思う。







396:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:27:13 /IyFC5qv
ドイツだけじゃないフランスだって小学校で留年はある。
バカをバカとして扱う当たり前の制度だ。
カナダかオーストラリアもそうじゃなかったか?
バカを見過ごすから本人達も自覚なく、当たり前の待遇を要求する。
勉強してもしなくても待遇は同じ、働いても働かなくとも待遇は同じ
結果を求められないなら人は易きに流れる。
DQNが大手を振れる国にする為に税金を使うべきじゃない。


397:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:27:53 iQdG1ILL
>>386
国策で女子高校生に結婚、出産奨励したら。
産休取らせて、子育て一段落したら復学とか。
若いうちから出産しとけば第2子、3子を産む可能性も高まる。
配偶者は経済的に安定した男性が望ましいけど。


398:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:27:59 sJbAybxq
>>395訂正
×平均以上で真面目に学習に取り組んでいる
○少なくとも平均以上で真面目に学習に取り組んでいる

ただどこで線引くかは実際問題難しいので、現実には高校授業料は原則無料でもいいと思う。



399:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:29:29 uFn+c8XF
今でも月8千円ぐらいじゃないか

400:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:29:31 jW7u3yf+
親の離婚で進学校を退学ぜざるおえなかった人を知っている。
貧困層は大学に行くなと言っている奴は、外に出て視野を広めるべきだろう

401:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:30:34 NhsFlloL
公共事業で1・3兆円削減するなら、雇用対策が無いと経済の波状的な悪化で死人の山田・・・

402:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:32:35 S7GC7ETk
>>390
コジキ乙

403:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:35:50 TV8JSUUn
>>402
失業保険の受給資格を見てから言えよニート

404:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:41:43 sJbAybxq
>>396
授業料の有無の問題と、留年の有無の問題は全く無関係。

今の日本じゃボンボンがどれだけダラダラやってても高校卒業できるが、
真面目で優秀な生徒でも親が授業料払えないと高校卒業できない。



405:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:42:21 /IyFC5qv
>>395
トン
平均を求めた年齢幅にも要因はあろうが中卒から高専短大卒までは大差ないね。
恐らく各層の同一年齢なら差はより縮まると思われ。

金の無い優秀者が高校へ進めず、金のあるバカが勉強せずとも大学へ進む
これが何を生むかと言えば、本来優秀者ばかりが集まり高い成果を出さねばならぬセクションに
やる気のない愚か者が紛れ込みパフォーマンスを引き下げる現象が起こる。

国全体にとって宜しくない。

406:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:45:01 uFn+c8XF
100人に一人レベルの秀才なら私学でも学費無料だが

407:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:45:07 vRYoqfJA
>>389
中卒の生産性って言ってもね。
生活保護の半数以上は中卒だからなあ。
中卒だと生産性なんて期待できない。

408:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:45:14 xn0Fw4gC
>>352
>アホか。低学歴の単純労働者なんかそれこそ新興国労働者でこと足りるわ。 
>日本がこれから生き延びていくには、高付加価値労働しかない。 

日本人は優秀なので、高付加価値には中卒で十分。

金の卵っていうくらいでな。

>そのための労働者育成には広く遍く高等教育が必要。 

だらだらと教育して家庭に負担かけた結果、少子化になってんだから、労働者育成できて
ないじゃないか。


文科省工作員が、利権維持に必死だな。

409:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:48:27 0Mv15VVx
あー鳩山の母体団体である在日日教組の天下り先か・・・
鳩山トコトン腐ってるな・・・

410:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:48:58 sJbAybxq
>>405
>平均を求めた年齢幅にも要因はあろうが中卒から高専短大卒までは大差ないね。
>恐らく各層の同一年齢なら差はより縮まると思われ。
URLリンク(annualincome.seesaa.net)
さっきも出した↑によれば、
     平均年収  平均年齢
中卒   439.54万円 52.2歳
高卒   492.65万円 42.4歳
高専短大卒501.96万円 36.8歳
大卒院卒 676.75万円 40.3歳

で、中卒は年配でこの数字だから、同年齢どうしならもっと差は広がるんじゃないかな?

それ以外の意見は同意。




411:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:50:01 bqWcZdMu
別会計の余剰金である「埋蔵金」の活用などで
捻出(ねんしゅつ)するとした。16・8兆円は、
(1)ダムや空港整備など公共事業の半減 1・3兆円  →地方事業が主なため地方壊滅,DQNの働き先が倒産?
(2)国家公務員人件費の2割カットで1・1兆円   →実行可能だが,若年公務員に負担と将来の人的資源に不安
(3)埋蔵金の活用や基金の取り崩しで4・3兆円  →具体性無し
(4)租税特別措置の見直しで2・7兆円       →増税
(5)歳入改革で7・7兆円                →増税


おいおい,16.8兆円のうち10.4兆円までが増税か
立派だな

412:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:51:38 xZaGiy97
構造改革パート2だなw

413:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:53:26 bjkN4KuX
寝言は寝て言え

414:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:53:38 vRYoqfJA
>>408
そういう仕事の需要があるのはせいぜい30代まで。
30代で使い捨てなんてできるか?

415:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:54:03 DR7cHG/x
4年後に消費税50%か?

416:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:55:07 sJbAybxq
>>408
>日本人は優秀なので、高付加価値には中卒で十分。
>金の卵っていうくらいでな。

あなたの最終学歴と年収は??
>>410のデータ見ような。

>だらだらと教育して家庭に負担かけた結果、少子化になってんだから、労働者育成できて
>ないじゃないか。

だから子ども手当と高校無料化で家庭の負担を減らすことが必要なんじゃないかww
このスレの趣旨もわからんのか?

>文科省工作員が、利権維持に必死だな。

ここはN+じゃないぜ。板間違えるなよ。巣に帰りな。
だいたい、文科省から見ればどこからでも予算と授業料がGetできればいいだけなので、
授業料が有料だろうと無料だろうと利権には全く関係ないがな。
頭悪すぎ。






417:名刺は切らしておりまして
09/07/08 18:57:50 V0Y+I/f1
>>411
対案出せない共産党員w
増税は現実路線
問題は増税まで時間がかかること
つまり政権交代後「しばらくお待ちください」が3年続く

418:名刺は切らしておりまして
09/07/08 19:04:28 T+I3Rv5F
経済に無駄使いなんてものは存在しない。
ダムだろうが、使わない箱物だろうが国内で
回していれば経済効果はある。

例外的には北朝鮮への支援とか資金供与とか
は無駄だろうな。

419:名刺は切らしておりまして
09/07/08 19:04:48 bC/G2sbn
自分は高校もとっくに出たし、高速も使わん。
税金をむさぼり取るなよ。

420:名刺は切らしておりまして
09/07/08 19:05:53 xn0Fw4gC
>>407
>中卒の生産性って言ってもね。 
>生活保護の半数以上は中卒だからなあ。 

今の中卒のほとんどは、極貧家庭の出身だから、その傾向はあるだろうねえ。

>>416
>>>410のデータ見ような。 

何をごまかしてるんだ?

今の中卒率に基づくデータは、中卒増やした場合の予測にはならない。

頭悪すぎ。

>だいたい、文科省から見ればどこからでも予算と授業料がGetできればいいだけなので、 
>授業料が有料だろうと無料だろうと利権には全く関係ないがな。 

そこでお前は、高校の定員を減らすって話に反対してるわけだよな。

判り易すぎ。

421:名刺は切らしておりまして
09/07/08 19:06:01 /IyFC5qv
>>404
いや、俺もそう思ってるが?

>>389>>396も俺なんだけど
高校無料化して良い影響と悪い影響と両方でると思うのね。
誰でも行けるってのと経済的な障壁を設けないってのは似て非なる物だと。
今は金が無ければ勉学を続けられず高収入の仕事にもつけず
金があれば勉学の意欲なくとも大学を卒業できる。
それじゃイカンだろう、と。

高校まで(義務教育ではないにしろ)無料化しても構わないが
逆に小中までの義務教育であろうと暴れたり勉強する気も無い奴らは留年させろ、と
金があろうと能力の達してない奴らも留年させろ、と。
行動に結果が左右されないなんて悪平等だし、義務教育さえ終えれない奴らは社会に出さなくて良い。
(ここで身障者云々を語るつもりは無い)
義務教育、もしくは税金を投入した教育を経た者は社会に貢献すべきだ。

と、いう(俺の中だけの)流れで留年話が高校無料化と繋がりますた、スマソ。

422:名刺は切らしておりまして
09/07/08 19:07:15 zPfnqimV
>>110
まるでアルジャーノンのチャーリーだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch