09/07/05 06:42:23 1XmXch00
それは大変
3:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:46:14 s4UBF5gH
それはアマゾン
4:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:47:07 i70pMUYd
といや?
5:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:48:24 ZWovnnp+
国税局やりすぎ。近頃、なんでもかんでも摘発しようと暗躍しているようだが何やってんの。
6:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:51:03 S3z/F4N9
そしてAmazonを支えていたおまいらも同罪
7:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:51:56 I4R7B5tI
>>4
釣りだとは思うが・・・トンヤな。
8:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:52:15 RlxjxdJh
本当だ。これは本社機能が日本にあることになるわ。
よく調べたな。
9:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:52:53 I4R7B5tI
>>4
スマン、オレがわるかった・・・
10:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:53:17 pQBKKaKj
アマゾンこのザマ
11:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:53:21 9q3MRQ5I
外資は狙い撃ち。
12:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:53:45 uWUAIpq6
物買うだけでアメリカさんに金が流れるようになってしもうた
13:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:54:35 6HtaguuY
>>7
お前が読み方知らんだけ
14:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:54:35 WSxCDVBO
問屋はといやでもおk
つか、これamazonきついだろ
15:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:54:41 FGvVd5TE
いいぞ国税局
アメ公からふんだくってやれ
16:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:56:45 GJI6fbw/
これはどうなんだろ
他社のケースとか実例どうなの?
17:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:59:04 q4BNTGGN
>>1
つまりアマゾンで買い物をすると、
アメリカの税金が増えて、アメリカ人への行政サービスが向上するって事?
日本人がアメリカ人のために支払う、「思いやりアマゾン税」ですねφ(.. )メモメモ
18:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:59:21 993I54x0
アーマーゾーン
19:名刺は切らしておりまして
09/07/05 06:59:49 S3z/F4N9
一桁少なすぎ
もっと税金取りまくれ
潰れても困らない
20:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:00:24 HQc3FBfs
そうは問屋が卸さぬ。
21:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:01:18 JSXQBKwm
これで本何冊分の利益が飛ぶんだろう
1冊100円として1億4000万冊!
22:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:01:48 Cku4koKP
本社機能を置いていたなら払わないといかん。
国税局は当然の仕事をしたまで。
23:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:02:47 fJZNHtEu
麻生オワタ\(^0^)/
24:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:04:00 YiNse134
シティバンクと同じだな。米国企業は全部、税金逃れやってるんじゃないか。
自由貿易で都合が悪くなると日米の二国間協議で
自民党の政治家を脅せば課税を逃れられる。というカラクリでもあるのか。
25:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:04:15 S3z/F4N9
Amazonは税金分だけ値上げするだけだよ
26:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:04:29 vFmXZJzR
なんだよ、Amazon税金はらってなかったのかよ
今度からbk1使おうかな
27:菅沼氏「ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索
09/07/05 07:04:51 fBcDa0OC
スレリンク(seiji板)l50
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)
↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学
↓
留年
↓
フリーター
↓
コネ留学で学歴ロンダ
↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓
衆議院議員www
/ ̄ ̄\ 夜中に食うラーメンは最強だなww
/ _ノ \ 小泉進次郎とかいうバカの財源って >>スレリンク(seiji板:31番)
| ( ⌒)(⌒) ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
| (__人__) / \
| `。⌒ソミヾ ゚ / ⌒ ⌒ \
| イリ ),丿 ; ∫ / (⌒) (⌒) \
) 。} )ノ。 | ⌒(__人__)"⌒ |
/⌒ヽ、 ノ'゜( ∫ \、 ` ー゚´ ,/
___| | \_Y´ 丶 ゚ __/" \、 ; ー゚ "。 \ ∫ ∬
| | | | Y`⌒ヽ、 ; ゜ ∬ | | / ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| | | | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ i=
| | | 〆 /" \ ____ / .| | | ゙/~ └‐─‐‐とソ ノ
成城中学 成城高校 成城大学 のちコネでTBS 親父の死のどさくさで当選
≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫
28:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:04:53 OFZbjbRs
konozama率のUP
29:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:05:18 pEzdF2jU
一応倉庫の体裁を取っているが実質倉庫一体型の拠点だよな
流石にこれで税金取れないと困る
国内でもAmazonと競争出来る所があれば良かったんだがな
30:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:06:37 RWwhmJPB
サイト上の注意書きにも、他国のアマゾンとは別個に(独立して)運営している、と書かれているからな。
今回の追徴は妥当ってことになるんでない?
31:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:06:42 YeMrnJrY
児ポ法が騒がれる原因に関係してるアマゾン。
32:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:07:03 YiNse134
シティバンクの件はどうなったのかな?
33:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:07:09 JSXQBKwm
今頃ジュ○ク堂とか紀伊○屋の経営者ザマアメシウマだな
34:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:09:33 aP/56m7M
あれだ
この際、エロサイトの無修正物を国内解禁するべき
税収増、間違いなし
35:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:10:27 ubxyPE7E
>>33
7&Yも思い出してあげてw
36:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:10:40 S3z/F4N9
今までが免税されてた状態だった訳で
日本企業はそれで潰されてしまったのさ
まあAmazonを利用する奴らは 売国奴だから仕方ないけどな
37:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:10:42 a5uTVb2T
消費者に転化したら一人当たりでは大した額じゃないな
38:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:10:44 fBcDa0OC
ヒント 「ジャスパー・チャン」で検索!
そのあと暇だったら下の記事も読んでね。
そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。さらにさいたま市でも千葉市でも。
URLリンク(www.youtube.com)
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
創価学会の幹部がほとんど在日韓国人だからっていくら弁護士でも無茶言うたらあかんわ。
公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
39:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:12:25 HNm0IU1X
もんや商法って・・普通に合法じゃないの
ひでーな
40:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:15:07 NfwvBrdX
>>21
日本に納税が決まったとしても、アメリカに納税した分は返還されるだろ
数十億位だろうが
41:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:18:30 dzBPTo/3
140億かー。
皺寄せはアマゾンの倉庫で駆け回ってるとかいうバイトの給料とか
商品の送料とかにも来るのかね?
42:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:19:46 Rqzs4R55
公務員に払う給料が足りなくなってるからな
国税局もいろんな所に煽られて必死なんだろう
43:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:20:42 zVej0L0U
>>36
通常価格で量販店のバーゲン品より安いんだから仕方が無い
44:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:21:09 D5MN30If
もうAmazonは使わない
45:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:21:16 iUGa8wxB
おいおい、アメリカは、
日本企業が 部品の一部をシンセンで作っている製品を made in china と表示しなかったら、
数百億円罰金をふんだくった国だよ。
アメリカ企業からも 税金ぐらい 遠慮なくとってやれ。
核の傘 さしかけるの止めるぞと脅してきたら、自前の核を作ればいい。
46:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:21:31 OnOuIPoP
日本の国税局もなかなかやりおるなぁ
外資からはどんどん絞り取れ
47:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:21:50 rbHbH/w/
法律のことはよく知らないが
ビジネスをするならその地域社会に貢献しないと嫌われる
最低限、税金はそこで納めておかないと円滑にビジネスしづらいのでは?
48:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:23:01 3dMvg22t
アマゾンが日本に金を落としていないのは判ってたから
楽天使ってたよ
49:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:24:05 YTpz7dPO
草加学会楽天か
外資のアマゾンか
究極の選択だな
もっといろいろ出てくればいいのに
50:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:25:36 YiNse134
予想される展開
140億円追徴されたアマゾン→アマゾンが米国議員へ5億ほど献金→米議員が米商務省や財務省へ圧力
→米政府が自民党へ圧力→自民党が特別措置→アマゾン安泰
51:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:26:25 MTomoyIN
楽天使ったほうがマシだな
三木谷が個人情報売ってスパム来るからフィルター掛けてるが
52:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:28:52 S3z/F4N9
売国奴はAmazonしか使わないから無理だろ
Amazon使う売国奴を日本から追い出す方が早い
どうせ 在日だろうし
53:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:29:08 uCT6lEey
上にいるやつらは、損失が出ると、その穴埋めを、底辺を
こきつかってしようとする。
おまえら、また税金あがるぞ。喜べ。
54:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:30:12 L0xQdSkC
国税やめろよ。送料かかっちまうじゃねぇか。
55:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:30:31 dYAbyYXi
ID:S3z/F4N9はたぶんアマゾンに客取られて涙目な立場の人w
56:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:30:43 lSvsjpbO
日本は追徴課税が少なすぎ
ズルしたもん勝ちなのをなんとかしろよ
57:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:32:29 eVR19NCC
荷受け屋を摘発すれば潰すのは簡単
58:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:33:26 50bTRLYP
値上げが激しいと思ったら、これのせいかな?
59:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:33:52 /c2QMIll
プライムの更新したばかりだったのに、潰れたら年会費パーかな('A`)
60:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:33:57 SIjOxrK4
アマゾンが安かったのってこういうカラクリだったからか
これから値上げされる前になんか買っとくかな
61:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:34:03 ZykntvS9
oi,
ミス
おい
konozama率うpするからやめろ
62:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:35:25 YPLM0giv
楽天ブックス使うからどんどんやっていいよ。
63:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:36:42 wipkTGYc
重加算もとっちまえ。
シンプルなことだ、
日本に貢献しないのなら日本から出ていけ。
64:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:39:13 iUGa8wxB
ただ、洋書買うのに Amazon は便利だからな。
65:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:40:45 MYhX4M/c
>>50
ただ、アメリカ民主党とは縁が遠いと聞くから・・・
66:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:42:08 U1QmlWTP
アマゾンに付き合わされて身を切って値下げしていた同業他社、乙
既に客さらわれて潰れた所もあるんだろうな…
67:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:43:07 YTpz7dPO
>>65
なるほど
米国は民主党政権になったもんで、反アマゾンの動きになって出てきたか
68:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:43:45 TVL7lkvb
おいおい。これで納期遅くなったらどうすんだよ
69:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:44:01 DaZNmOrV
国税庁と政府は頑張って戦って欲しいところだな。
外圧、特に米国からのそれには弱いからなあ
70:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:44:18 GBHrfLDS
>>62
楽天ブックスは信用ならん。
在庫がありで注文しても、平然と在庫なしでキャンセル扱い。
サイトもアマゾンに比べたら、使いにくい。
ポイントは楽天の方が大きいけど。
71:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:45:18 5RFoPgLW
二度と尼は使わない。
アカウント削除祭りにならんかな。
72:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:45:25 zVej0L0U
>>29
大手はしがらみがあるし中小じゃ嫌がらせで潰されるから
日本じゃ無理なんじゃないの
資本力があってもしがらみのない外資だからここまでうまく浸透できたわけで
73:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:45:45 ZWovnnp+
Amazonの日本法人って売上発表がないんだな。発表されてるのはアメリカ分だけか。。。
まぁ潰れるって事もなさそうな金額だな。
74:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:45:45 jkpYtmTq
税金だけならまだしも、売り上げ金のほとんどがアメリカに流れていたのか・・
これは問題だ。消費活動が国内で還元されないので内需にならん。
数年前までアマゾンでクレカ決済するとドル払いだったのはこのせいだったのか。
75:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:45:48 zssKAN/K
楽天・楽天って言うけど、
【IT】楽天、出店企業に1件10円で顧客情報を提供…クレカ番号やメールアドレスを(読売) [09/06/05]
スレリンク(bizplus板)
だもんなぁ・・・
スパムも大量に来て、個人情報ダダ漏れ、場合によってはクレカの事故まで起きかねない・・・
リスク高杉だろ。
76:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:49:34 zssKAN/K
>>74
一応、日本の商品なら日本でも金回っているんじゃ?
「外車買ったら金が外に・・・」「輸入食料かったら金が外に・・・」
なんて言い出したらきりがないし。
まぁ、支払い方法をドルから円に替えた時点で、
消費者から見れば普通の日本のお店=税金も日本に支払え、って思うけど。
77:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:49:42 f+g+uiyV
国税やるな
78:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:49:51 YiNse134
>>67
ブッシュ共和党政権下でもシティバンクが同じ事をしていて
追徴課税はされてるよ。ただ、続報がないのでシティが払ったかは不明。
79:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:54:22 eicTgaLb
>>70
楽天ブックスでその手の被害はみんな経験しているんだなw
俺も楽天ブックスできた当時、ポイント付くから楽天ブックスで
注文してたけど、注文した本が全然発送されねぇ・・・
Amazonはその点、すぐに発送されていいわ。
80:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:54:44 kgVz8SEV
>>78
それでもブッシュ末期だろ。全盛期ではあり得ない。
そう言えばアマゾンの売上が各国ごとに出ていない件は日本では問題外か?
イギリスやドイツで問題になっていたぞ。
81:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:56:09 f+g+uiyV
陰謀論者は何でもかんでも結び付けすぎ
82:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:56:28 kgVz8SEV
>>79
bk1や7&Yはどーなんだろ。
livedoorブックスもあったよね。
83:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:57:07 KCgQRoXK
amazonの日本での売上げとか半端ないと思うが、
それがいままで全部アメリカの売上げ扱いで、アメリカ政府に税金払ってたのかよ。
日本での売上げは全額日本で納税させろ。
それがいやなら脱税でしょっぴけよ。
おまえらももうアマゾンなんて使うなよ。
84:名刺は切らしておりまして
09/07/05 07:58:36 YPLM0giv
多少の犠牲は甘受する>楽天ブックス
ああ、ポイント還元のために楽天カードだって使うさぁ!!!
85:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:00:23 zweJRgVL
でも、輸入扱いで日本の出版物が再販価格なしで買えるとしたら便利だよね。
総額10万円以上でお願いしますとしても数人分まとめて注文すれば
クリアできそうだし。
86:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:01:33 1sFP+fr8
アメリカに搾取される日本
87:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:02:24 zssKAN/K
>>83
Amazonに匹敵する日本のネットショップがないのがなぁ・・・
匹敵は難しくても、それに並び、勝ろうという努力が見られないんだよ。
何カ所か使ったことがあるけど、注文しても在庫切れ、しかも何日もたってから連絡とか、
手数料バカ高、注文しづらい、その辺りの本屋に行った方がいいや、だもん。
最近は良くなったのか?
といっても、Amazonいったくになってしまったから、調べもしないけど。
88:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:03:01 Cu4phB+Y
日本パッシングに繋がらなきゃ良いがな
アジアにアマゾンの大きな拠点がないだけに、本格的に何処かに速攻移転されたりしてw
社長香港人だっけか?香港拠点で日本倉庫なら流通良いしなあ。
一応あるけど、中国のアマゾンは特殊なのかな?
89:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:03:09 TL+tZSr6
こういうこと?
松下とかの日本企業も、中国や東南アジアで物を売ってたら、その国に税金払わなきゃいけないってこと?
それっておかしくないか?本社がある国に一括納税でいいじゃん。はっきりいって国税は変
90:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:03:59 zssKAN/K
>>84
そのポイント分を捻出するために、裏でどれだけの犠牲がww
店舗にとったら、「税」って呼ばれるほどだもんなぁ。
91:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:04:04 Cu4phB+Y
>>83
お断りだw
数年前まで安かった輸入物は高いから余り使わなくなってきたがね。
92:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:04:20 U233KNEC
Konozama被害多数の俺からすればざまぁw
93:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:05:53 vgTsW3F6
日本もアメリカで売る自動車を日本で受注すればいいのかな。
……アレ? 納税額が増える?
根本的な問題はここかと。
94:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:06:24 zssKAN/K
>>89
現地に法人作ってそこで商売していたら、その国に税金を払うのは当然じゃない?
その国のインフラを利用して儲けているんだからね。
95:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:10:15 Bx4YQy+N
もう絶対Amazonで買わねえ!
定価でも近所の細々やってる店で取り寄せして買う!!!
96:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:11:01 kY9lb5zO
書籍やDVD、ゲームなど国内専用メインに売ってるわけだし
国内企業と見なされても当然じゃないのかなあ。
ま、日本はアメリカに散々これやられた筈なので
お返しだと思えばいいんじゃね。
97:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:11:16 Cu4phB+Y
様子を窺おうとAmazonのサイトを眺めてたんだが、
欲しかったDVDの日本版が出るようなので
早速Amazonで注文しました
98:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:12:08 GkBdGpJn
アマゾンだって注文してもなかなか来ないときもある。
佐川急便を使うのやめてほしいよ。
99:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:13:39 Cu4phB+Y
価格ならHMVなんだが、最近サイトが重くなって最悪
100:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:14:06 GBHrfLDS
>>79、84
あの時は2冊注文して、1冊がキャンセル扱いになった。
おかげで配送がヤマトのメール便に変更。
いつまで経っても届かないから、調べたら配送済になってる。
ヤマトに「ゴルァ!」したら、次の日の朝、ポストに放り込んであった。
「一言挨拶しろや!」と再度「ゴルァ!」したら、
電話の向こうでメール便の人が「辞める」「辞めない」の事態に発展していた。
101:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:14:30 YTpz7dPO
日本の動きとか遅いよなあ。
クロネコあたりと組んでやればいいのになあ。
出版社も。
102:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:14:46 zVej0L0U
>>95
一週間以上待たされた挙句に定価で支払うのがいいか
市場価格より安くて明日には届くのがいいかは
人それぞれ
のんびりできてた時代もあったもんだ
103:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:14:51 kgVz8SEV
まあブラックな体質であることはわかった。
他にもイギリスの配送センターで1日16時間労働&休憩したら解雇やら(BBCで指摘
されていた)フランスでは言われなき理由でのアカウント削除で訴訟やら、フォ
ーチュンの「全米で最も働きたい会社ベスト100」になぜかランキングされていな
い事情(アメリカのは退職者にもインタビューしているから日本より客観的)や
ら…顧客満足度上位が嘘か真気になるんだよな。
ノードストロームの実例を
知っていたら…
104:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:15:31 0uyrRO8C
おいおい消費税まで米にネコババされてるってことか?
105:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:15:56 nsNp+Dqj
どんどんやれ!!
106:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:16:02 Pb/r8dXB
amazon全力叩きかと思ったら予想以上に養護するカスがいてワロタwww
ほんとこの国は自分のことしか考えたくない奴増えたよな
そりゃ学生運動やってた馬鹿団塊もまた調子こくし
ゆとりもアホ脳発揮するしチョンみたいなカスも増えるわ
ほんと高度経済成長を起こした戦後の社会人と
辛くても耐えてる就職氷河期が可哀想だわ
107:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:16:55 xIFRORt6
日本で商売するのなら日本で税金払えよ。
アマゾンでおもちゃ買ったら開封済みだった。しかも不良品。こういうことがあると買うのを躊躇してしまう。
クロネコでもなくなったしなあ。
108:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:17:08 iUGa8wxB
>>79
紀伊国屋 BookWeb もあるでよ。
109:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:17:33 f+g+uiyV
とか言いながら安さにつられてヤフーBB使ってるカスもいるよねww
110:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:19:22 g/tEWshK
楽天はスルーですか
111:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:20:20 eXtGq19/
ネットでものを買うなんておまいらカッコいいな
いまだにリアルマネーでリアル店舗でしか買わない
112:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:20:30 cbrafkDq
国税局はショッカーの手先かよ
113:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:20:55 EFmQCM4q
こういう事例は、国全体でみた場合痛し痒しの場合もある
日本企業がアメリカで同じような事情で課税された場合、当然、その分
日本での徴税ができなくなる
AMAZONへの日本側の徴税が認められればAMAZONと同じような
事している日本企業やアメリカに進出している他の国へアメリカ政府の課
税に正当性が生まれるわけだから
114:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:21:35 kgVz8SEV
>>109
ヤフーBBは前ほど安くないのは知っているよね?
関西なら電力系列の方がトータルコストでは安い。
115:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:21:53 xIFRORt6
>>100
それは仕様です。ビーケーワン差出しのメール便だったら、封筒に「さっさと配れ」と書いてあるせいか
割と速く着くよ。
116:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:22:31 gLmpkrlT
カゴに入れっぱなしの注文数がいつの間にか
1から2になってたりする。不思議!
117:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:25:05 QAsyrF3u
>>113
>日本企業がアメリカで同じような事情で課税された場合、当然、その分
>日本での徴税ができなくなる
あれ?
徴税方式で、日本や欧州は、属地主義だけど、
米国の属地主義と属人主義を混ぜているでしょ。
118:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:26:08 GBHrfLDS
>>115
ビーケーワンっと...φ(`・ω・´)メモメモ
119:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:26:47 GtnZJnCo
だからアマゾン
安かったのか?
120:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:28:25 /c2QMIll
>>111
歩いて行ける近所で買い物が全て済む人はいいんだけど、どこに行くにも車で
出掛けないといけない地域に住んでいるんで、ガソリン代より尼プライム会費の
方が安くあがるんです。
121:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:28:28 83e6bto3
アマゾン通じて日本から富の流出w
122:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:29:10 kgVz8SEV
>>115
bk1は本体が公共図書館専門の配本業者だから、遅延にかなり気を使うそうだ。
だから急いでくれとの旨がメール便に記載されているとの話、聞いたことあるよ。
123:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:29:16 OVg6AYnd
これは国税局GJ
124:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:29:25 DMxgMUv0
本を買うなら、junku堂のウェブサービスのほうが、急送システム使えて便利。
125:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:31:53 YTpz7dPO
bk1サイト
久しぶりに見たら、垢抜けてきたな。
どういう素性の会社なのか
126:目が覚めた
09/07/05 08:36:01 QAsyrF3u
オレ、Amazon で買い物を控えることにした
安さの原因は、税金を払っていなかったのか
規模の利点だと思ったのに
127:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:36:02 bi4Ow5T5
例えばスタバもナイキもアマゾンも米国本土ではあまり評判良くないけどね
アマゾンは個人情報の管理がいい加減だとか言われているし。
日本人が勝手に「これがアメリカ」とか美化してるだけだろ
128:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:36:45 vgTsW3F6
そう遠くない将来、日本に住みながら、アメリカで買い物をできる時代になるのに
どうするつもりなんだろうね。
129:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:36:55 GBHrfLDS
>>119
amazonは安い。送料込みで計算すると最安の部類に入る。
体力勝負仕掛けられたら、勝てる日本企業は無いかもしれん。
130:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:38:13 ngkYVpvy
アマゾネス
131:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:39:14 kgVz8SEV
>>125
図書館流通センター。文字通り公共図書館向け書籍雑誌の配本を行う会社。
一部の自治体では公共図書館の業務受託を行っている(紀伊国屋書店も同様の業
務を請けている)
132:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:42:25 QfeI5Ia5
抜け道を利用したあこぎな商売は見逃しませんといったところか。
でも国内のあこぎな商売は見逃すと。それさへちゃんと追徴課税すれば増税なんてしなくてすむのに・・
133:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:42:26 YTpz7dPO
>>131
左翼系ってことでもなさそうだな
核武装で検索したらいちおう売ってるようだし
134:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:42:32 ZgQwLCOa
>>128
そういう問題は法改正なりすれば良い。
国税局は今の法律で追徴課税しただけ。
アマゾンのアカウントは閉鎖したよ。
納税するなら、また使うかも。
135:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:42:34 f+g+uiyV
公共機関の請負業者ほど胡散臭い癒着臭さ全開の連中もいないが
136:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:43:51 0uyrRO8C
商売する場所もモノも日本なのに金だけ米に吸い取られる仕組みだったのか
でも安くて早いから尼使っちゃうんだよなぁ
137:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:44:20 7NCUl3Fd
値段がそれほど変わらないなら他で買うか・・・
138:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:45:03 kgVz8SEV
>>127
コーヒーの場合、スタバよりダンキンドーナツの方が味が良いと現地の人は言っ
ているし、ナイキは広告宣伝の割に耐久性がイマイチ。音楽ソフトの場合、アマ
ゾンよりウォルマート通販部の方が仕事が早いと言われてるよな。
広告に騙されやすい部分。
139:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:45:20 rQpZmQnh
アメ公だからと言って何でも優遇するツケは国民にくる。
植民地じゃないのだから、日本人はきちんと声を上げるべき。
アメの搾取で国民生活がひどくなっている。
140:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:45:20 zssKAN/K
>>121
逆に考えるんだ!
アメリカの貿易赤字解消に役立っていると!
まぁ、だからどうしただけどねw
141:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:47:40 zmA1iRoA
取れたらいいなで出してるから、どうせ全額払うわきゃない
税務署と交渉して半額以下になるのがオチ
142:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:47:53 ME9xftow
消費は日本人なんだから、国税庁ガンガレ!
アメからいくらでもふんだくってやれ。
143:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:48:44 1oaJBEyg
ペリカンも満点とは言えんかったが、
わざわざ佐川に切り替えるようなamazonは、かなりアレな会社だろ。
144:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:49:27 YTpz7dPO
>>136
別にアマゾンにこだわる必要もないと思うが
いろいろ利用してみたほうがいいよ、たいしてかわらんからさ。
145:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:49:58 zVej0L0U
米国にも中国にも価格で勝てないとなると……日本オワタ
146:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:50:03 OrljzuT4
国内消費でアメリカに税金が流れる。これは素晴らしいシステムだと思うし、Amazonビジネスモデルの勝利。
日本の法律が悪いだけ。
147:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:50:20 aPS8tziC
このざまあwwww
148:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:51:03 7CwI2t3C
別に利用者にしたら便利なとこ使えばいいだけw
149:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:51:19 8ouDR7t7
「法人税上げると企業は海外から出て行くから雇用がなくなる」っていう論調があるけど、
これでアマゾンは日本から撤退するの?
それとも追い出すための国策?w
150:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:53:10 ZWovnnp+
>>149
だから法人税下がったよ。少なくとも政府は出て行くと思ってると言う訳だね。
151:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:55:22 D9BNVIkT
1>>を読んでみると国税の言い掛かりとしか思えん
尼はルール守ってるみたいだし
152:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:55:26 QAsyrF3u
>>149
タックスヘブン関連で、そういうことは言われるけど。
また、製造業が逃げていくのは問題だけど。
Amazon は、流通業だし、しかも、実際の運送は、ペリカン便だし。
居なくなっても、代替する企業が穴を埋められると思うよ。
153:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:55:33 OrljzuT4
>>149
これは出て行ってもOKだなっつー好例。
154:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:55:37 u0sDqElV
国税局ガンバレ!
外資になめられるな!
155:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:56:55 J2z6Xbii
Amazonよりもグーグルの方が酷いよ。
ブログの記事下に出る記事、検索後の広告など、全てアメリカに利益が出るようになってる。
世界の法律のプロが集まってそんな事をやってるからなぁ…
156:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:57:32 7CwI2t3C
>>146
法律とビジネスモデルが戦って日本の法律が勝っただけじゃないの?
なんでビジネスモデルの勝利なんだ
157:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:58:08 a29Z+cYK
Amazonのおかげで国内の本屋が潰れまくってる訳だから
その分の税収はAmazonから行って当然。もっと搾り取れ
158:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:59:05 GBHrfLDS
>>151
んな事はないだろ。あれだけ大規模に営業しておいて、支店がないだの、本社機能が無いだの、
国内に税を払ってないっつーのは、ちょっとオカシイ。
倉庫みたいな所でも本社機能は十分果たせるし、言い掛かりって事は無い。
159:名刺は切らしておりまして
09/07/05 08:59:58 /h962Vvy
Amazonの「ほしい物リスト」で個人情報がネットにだだ漏れして冷や汗かかされたオレとしてはこれは天罰だと思う
160:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:00:27 vByglOWd
Amazonは配達時間指定ができるようになったらまた考える
161:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:01:41 kgVz8SEV
>>132
まあ半島系への徴税が及び腰なのは南北分断と北朝鮮の存在があるからだが。
今日本にいる在日は避難民みたいなもの。朝鮮戦争や済州島の虐殺事件で、命が
けで日本に密航した者もいるが、日本に居住する以上日本の公法を遵守するのは
当たり前。それを守ろうとしないのは言語道断。
162:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:02:00 Kz7Wp7vg
まあ、あんだけ儲けて日本に1円も落とさないって言うんだったら徴収していいだろ。
TOYOTAだって改善したんだし。
とりあえず、アマゾンのダンボールを焼くパフォーマンスをだな。
163:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:02:46 r4rID7Ut
法律のことはよくわからんけど、いかにもアメリカらしいなとは思った。
164:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:03:17 0GfkgYIR
サーバーもアメリカに置いてあって、アメリカには死ぬほど甘い2ちゃんねるではあまり叩かれないだろな
むしろ国税局を叩くレスが沢山つくんだろな
165:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:03:54 66nSTgRU
この追徴のせいで、今後の割引率が下がりそうだな
166:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:04:11 /cZgz0EW
これは明らかに国税の違法行為
どっちにしろアメリカ政府に何か言われて取消になるだけwww
国税ざまぁwww
167:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:04:47 kgVz8SEV
>>162
みんな中国や韓国を嫌うが国に不利な行為があれば徹底的に反発するぞ。
愛国心はないのか?日本の税収が減るってどんなことかわかるよな?
168:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:05:35 r4rID7Ut
つーかこれで国税がおかしいってんなら法改正すべきだろ
屁理屈つけて他国から搾取してるだけじゃん
169:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:06:44 kgVz8SEV
でもアメリカ政府はあまり言わないんじゃないの?
だって「民主党」でしょ?
共和党なら確実に圧力かけるし指一本触れさせなかったはず。
170:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:07:15 83e6bto3
本はbk1
CDは10%ポイントが付くjoshin
DVDは尼と同じ割引率の楽天ブックス
で買おうぜ
171:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:07:29 iCadOq8K
アマゾンアフィリエイトを利用しているブログやサイトは
国士を気取らないように。
172:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:07:55 i/PYvkk1
アマゾンはエネループを買うときにしか利用しない。
173:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:08:00 phD1KDi5
従来通りの領収書を発行してくれたら、アマゾンを
利用するんだけど。書籍名まで全部載った領収書を
もらってもな。
174:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:08:26 vgTsW3F6
>>149
法人税が高いと、内需企業でさえ、外国に納税する気になるということではないかな。
例えていうなら、町のそば屋が、注文を受けるのをテレビ電話で海外に移管した
ようなものか?
175:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:08:45 kgVz8SEV
>>168
フランスを見習えよ、と言いたい。
はっきりモノを言うからな。
日本もそうなるには北朝鮮の崩壊と中国共産党の解体が必須だが。
176:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:09:44 ME9xftow
>>165
そしたら、別のトコ使えばいいだけだし。
177:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:10:47 9olwwiZ9
ようわからん。
本店、支店は一つの法人。
この場合外国法人であろうと日本で所得を得ていれば
恒久的施設のある無しに係らず日本の法人税を課税できる。
親会社、子会社であれば
基本的に子会社はそれで一つの法人なので
子会社の所得にしか課税はできない。
この場合どっちなん?
178:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:10:52 DCGFMvOP
国税局て無謬性の無い組織だな
179:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:11:19 zVej0L0U
>>175
フランスを見習うんだったら核武装が不可欠
180:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:11:25 YvYccc2a
アマゾソ良く使ってるけど、税金逃れしてたんかい!
181:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:11:32 Cu4phB+Y
>>154
オメーが沢山税金払うようになったら考え変わるよw
182:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:12:50 kgVz8SEV
>>180
堤時代の西武と一緒。
183:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:13:54 nd+Tdg/W
別に課税してもいいだけどちゃんと協議してからにしろよ
ニュースに載せたいだけじゃないの
184:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:14:22 OrljzuT4
>>180
逃れじゃない。
185:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:14:28 9olwwiZ9
>>180
税金逃れという言い方が正しいのか。
アメリカに納税してるわけであり、さらに日本にも納税すれば
国際間の二重課税ということになる。
所得の帰属がどの国にあるのかはその業務の形態もさることながら、
法人の形態にもよる。
この記事じゃどうも良くわからん部分もある。
186:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:15:15 dzT63gaK
アメリカから仕返しされちまうぜw
187:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:15:24 7CwI2t3C
>>181
税収が減れば税金上がるんだから
税金払う人ほど喜ばしい事だと思うんだが
188:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:17:32 kgVz8SEV
さあ、アマゾンの株を買おうぜ。上場しているから買ってアニュアルレポート頂いでIRにガンガン意見しよう。
ネット証券では無理だが、日興コーディアル、大和、野村なら買えるぞ!ゴミ扱いだから変な勧誘もなく気楽ですぜ。
189:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:19:33 QGIibaRf
アマゾンを利用するとアメリカに税を払うってことか?
190:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:20:35 /cZgz0EW
アマゾンは正しい
国税は違法
パソコンあったら本社って何だよwww
さっさとアメリカ政府に仕返しされてろwww
191:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:21:47 8ouDR7t7
では、日本の大手の製造業は、海外での販売を主としていると言うが、
日本も外国税額控除制度をやめてもらって、全部きっちり税金払ってもらった方がいいんじゃない?
192:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:22:31 Cu4phB+Y
以前テレビで見た限りは、完全な倉庫だったけどなあ
おかしな課税をすることで消費者にしわ寄せが来る
Amazonとしては海外に拠点を移すだけだろう
193:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:22:52 Gi4W9jPI
>>190
こんなキモイ工作員が張り付いているアマゾンはもう使わない
194:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:23:43 Gi4W9jPI
>>192
移せば?
不便にって使わなくなるだけ
195:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:24:20 Cu4phB+Y
国税もそうだが、地検や公取りも裁判所もおかしくなってきてないか?
大丈夫か?
196:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:24:38 fm+anekE
しかしこんなアマゾン論法がまかり通るならよくないだろ日本にとって
日本から金だけ毟り取ってる形になるからな
まぁ国税局(国)としては当然の対応だろ
197:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:25:38 9olwwiZ9
>>189
それは今後の多分あると思うけど裁判の行方次第でしょ。
国税局の言いなりに
日本で所得が発生したので日本に法人税を納めたということになれば、
じゃ、アメリカで収めた法人税はどうなるの?
アメリカで収めた税金を返せとアマゾンがアメリカの政府に言うわけだ。
アメリカの政府は当然この所得はアメリカで発生したものだと主張するだろ。
この辺は俺は実質所得者課税の原則とか移転価格税制の変形とかいろいろ
考えて日本で税金取るのが妥当だと思うけどな。
198:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:26:07 Dm3C0Ch5
送料無料がなくなったらどうすんだよ。
ほんと国は余計なことしかしないな。
199:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:26:29 Cu4phB+Y
>>194
そらAmazonが考えること
倉庫はおkなんだから、これ以上不便には成らないと思うが
以前に比べりゃもう既に不便だし、Amazon離れは
かなり進行してるよ。
200:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:26:30 vByglOWd
>>192
Amazonの日本での営業について海外に拠点を移すということは、
日本の書籍をわざわざ海外の倉庫に運んで保管し、注文を受けたら
そこからまた日本に発送するようにするってこと?
201:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:26:32 /cZgz0EW
どうせ国税は裁判で負けるけどなwww
202:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:26:58 RZGncyi9
この手のニュースって追徴課税がでたときだけ報道されて
その後ホントに払うことになったか企業側の主張が通って払わずに済んだかまで
フォローされないことが多いよな
追徴課税処分即脱税と勘違いしている人が多そう
203:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:27:28 19RC3RyZ
税率が違うことによって、他社が損害を被っているなら
それは改善する必要性があると思う。
204:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:27:39 fm+anekE
しかしもしこの異議申し立てが認められたらどうなるんだ?
今後日本政府に税金払う海外のネット業者はいなくなるんじゃ?
205:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:27:43 GKZLEjn6
えええええええ今まで払ってなかったのかよ
ふざけんな
206:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:28:45 Cu4phB+Y
>>197
最初から日本に税金を納めるなら、それにそった経営が成されると思う。
事前に注意があるならともかく、いきなりやるやり口は国税の悪いところ。
別に悪さしてるわけじゃないのにな。
207:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:29:10 7CwI2t3C
>>198
他所を使う事になるだけだろw
今時送料無料ないネット通販なんて個人のとこぐらいじゃね?
208:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:29:26 Cu4phB+Y
>>200
倉庫は認められてるから問題ないよ
209:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:29:36 J8DiX8qR
トヨタやキャノンの売り上げ利益もまともに、日本国民に分配されない
過去最大の利益2兆とかいった時でさえ、その大部分は金融投資に回され
日本政府の法人税減税や公支援の血税が海外に流出した
アマゾンの方が献金などで政権と癒着して無い分マシなくらい
210:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:29:56 7wmX0IHQ
可能な限り、amazon使わないようにしてるけど……便利なんだよねえ。
211:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:30:38 qJHdnvlY
日本で日本の商品売る分には課税されるべきだろ
212:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:30:46 0GfkgYIR
そもそも2ちゃんも日本に税金を収めているか怪しいもんだ
モリタポ買うのドル払いだし
213:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:30:53 1oaJBEyg
>>192
>おかしな課税をすることで消費者にしわ寄せが来る
「パチンコ税は庶民イジメだからやめて!」を連想する珍理論
214:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:32:25 Cu4phB+Y
俺もネット書籍購入は紀伊国屋、CDはタワーが最初なんだが、
Amazonの便利さに参ってしまった。紀伊国屋もタワーも不良品が多かったんだよな。
そしてAmazonも最近増えてきた。
215:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:32:53 oeWHZkGh
アマゾン日本に金落としてなかったのか…
216:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:33:11 Cu4phB+Y
>>213
パチンコ税なんてしらんし興味もない
餓鬼は余所で暴れてくれないか
217:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:33:55 Cu4phB+Y
>>215
商品買い付けで十分貢献してる筈だが
218:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:34:13 bkRdIIgZ
外国にはいつも及び腰の日本が。。。
219:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:35:16 alVS5A8Q
国税局か。
ここか動くってことは、もう裏づけがあるんだろうな。
どんなに足掻いても無駄だよ。
やつらの情報網は正直すごいと思う。
220:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:35:55 9olwwiZ9
>>201
日本で所得が実質的に発生しているかどうかじゃないすかね?
実質所得者課税の原則といって、法律上の名義人じゃなくて実際に
収益を享受しているヤツが税金を払えという法人税法の大原則がある。
あとこれに国際間の価格調整を認めない法律もあるので
この辺を駆使して戦えば日本の国税が勝てるような気もするけどな~
221:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:36:10 kzbBoISj
アメリカはタックスプランニングが盛んでアメリカ企業は法律事務所に節税対策を頼むのが当たり前
アメリカにはタックスロイヤーっていう税務専門弁護士の一大勢力がいる。トム・クルーズが法律事務所って映画でも演じてた
日本だと税理士とかいう国策で作られた職種がいるくらいだから
糞真面目に税金を国に収めてるけど、アメリカだとサラリーマンでも弁護士や会計士雇って取り返すからね
アマゾンには官僚制国家の日本に負けないで頑張ってほしい
222:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:36:15 /cZgz0EW
国税の限界だなwww
そもそもアマゾンの利益とか把握しているのか?www
223:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:37:05 vgTsW3F6
>>204
日本のネット業者も本社機能を海外へ移して、海外で納税するだろうね。
本社機能と納税をリンクさせることに無理が生じているのかな。
224:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:37:44 LeE00Sfb
>>1の定義だとコンテナヤードにコンテナ置いた外国会社は全て課税対象になるような
225:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:38:39 Cu4phB+Y
ハリーポッターの訳者の場合は折半で和解だったな
226:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:38:50 fsIeanmZ
これ突き詰めればTaxHeavenが無くなるって話?
227:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:40:15 YJ/cm+Bj
>>219
武富士 裁判で負けたんじゃなかったっけ
うる覚えだけど
228:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:40:43 ekX+81Ie
>224
229:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:41:54 cndKp8yU
納税するまでAmazonで買うのやめるわ。
日本人ですから当然。
230:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:43:13 alVS5A8Q
>>222
銀行口座の出納なんかを監視してんのかもな。
やつらが動くときは隠してる帳簿まで把握して動いてくるからw
どこで調べたの?って聞きたくなるぐらい。
231:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:44:04 ME9xftow
166 :名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 09:04:11 ID:/cZgz0EW
これは明らかに国税の違法行為
どっちにしろアメリカ政府に何か言われて取消になるだけwww
国税ざまぁwww
190 :名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 09:20:35 ID:/cZgz0EW
アマゾンは正しい
国税は違法
パソコンあったら本社って何だよwww
さっさとアメリカ政府に仕返しされてろwww
201 :名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 09:26:32 ID:/cZgz0EW
どうせ国税は裁判で負けるけどなwww
222 :名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 09:36:15 ID:/cZgz0EW
国税の限界だなwww
そもそもアマゾンの利益とか把握しているのか?www
ヘビーユーザーか国税に恨みのあるヤツか…。
232:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:44:30 JQ8tfoze
日本に在庫があるものを日本の消費税法等に基づいて買い物しても、契約が
アメリカ本社とあるばあいはアメリカの売上になるの?
消費税とかどういう扱いになるの?
233:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:45:50 YiNse134
デーブ・スペクターとケビン・クローンが暴れております。
234:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:47:10 tnnjxrEt
>>229
俺も
235:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:47:49 9olwwiZ9
>>223
それは難しいんじゃないかな?
国税局長の権限として
法人の定款等に関らず本社の場所の指定が認められている。
形式的に課税逃れのために本社を移転してもそれが認められるかは別問題。
社長とかが外国語ぺらぺらで外国籍とってるとかなら別だけど。
236:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:48:02 pKN1o/AB
>>232
そういやアマゾンって、消費税が最も安くなる州を創業地に選んだんだっけ。
237:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:48:10 0GfkgYIR
>>229
悲しいのは2ちゃんじゃアメリカ企業の不買祭りなんてのは
絶対に起こらないこと
2ちゃんはコクシ様の集まるコミュニティなんてのは表面だけで
単なる外資掲示板だからな
238:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:48:44 lgg25ccZ
アマゾンは何かあった時の対応が悪すぎる。
利益にならない事は一切しない主義は日本人には合わない。
税金も払わないなら日本から出ていけ、だよ。
239:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:48:57 YiNse134
アマゾンは不満ならば裁判を起こすべき。
日米二国間協議へ持ち込むのは、日本を舐めている証拠。
240:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:49:48 alVS5A8Q
>>227
高裁で逆転判決出た後どうなったんだろうね?
ぐぐってみたけど面倒になって諦めたw
241:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:50:16 83e6bto3
>>237
サーバーもアメリカにあるしな
242:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:51:34 7xEy7LVV
この発送はなかったわ
243:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:51:51 cRRy4dU5
>>224
コンテナは明らかにPEに当たらない
物流施設も本来は当たらないが、物流以外の管理機能があると判断されてPEにあたるとされたんでしょ
>>227
創業者の息子が香港だか台湾に行って非居住者として相続税を免れようとしたやつだっけ
確か武富士が負けたような
244:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:52:15 kjoJlbo7
おれも2年前独立して会社やってるけど、どうしてやる前、もしくは始めた時に
税務局or税務署に聞かないのかね~
「このやり方で問題ないでしょうか?」って。
聞かないってことはひょっとしてやばいっていう認識がすでにあったんじゃないのお?
245:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:53:02 ShT7ZPwM
amazon.co.jpでの受注は止めて、amazon.comにしろってか
なんか海外で日本のケータイ使って隣の州に電話するみたいw
246:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:53:37 /9+N7eXa
GJ !!
247:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:54:55 Cu4phB+Y
サーバー事引っ越しですな
248:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:55:34 4P47T+P6
この手の話でナショナリズム持ち込む馬鹿消えろよ。
249:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:56:00 Cu4phB+Y
>>244
え?一々聞いてるの?曖昧なのに
250:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:57:58 oLDrjjsc
日本の法人税収の落ち込みは非常事態レベル
アメリカの方がはるかにマシな状態だ
ということで、なりふり構わずに税金を取り立ててます>国税
>>244
> おれも2年前独立して会社やってるけど、どうしてやる前、もしくは始めた時に
> 税務局or税務署に聞かないのかね~
仮に税務当局が「日本で納税しなくてもOK」と返答したとしても法的拘束力はないから
後から追加徴収されるだけ。聞くだけ無駄。
251:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:58:03 DpBuhluP
>>245
商品の発送は海外から航空便で送れってことでしょ
252:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:58:19 iN/DbJAm
>>221
今は企業が税務問題で裁判するとなると会計法人が、ぜひ当税理士法人を使ってくださいって積極的に売り込みにくる時代。
国税退官後に企業の顧問になって納税申告所に判子押すだけの税理士と、訴訟などにきっちり対応できる税理士と住み分けが
どんどん進んでるよ。
253:名刺は切らしておりまして
09/07/05 09:59:41 kzbBoISj
>>244
弁護士を雇えばいいだけ
254:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:00:12 Cu4phB+Y
まぁ最初はずっと赤字だったから問題なかったんだろうなあ
あと、CDや書籍以外が増えたことで目を付けたのかな
255:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:00:22 dzvipX4i
これから1500円ちょいの商品だけ買おう
256:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:01:15 J8DiX8qR
>>250
トヨタやキャノンの売り上げ利益もまともに、日本国民に分配されない
過去最大の利益2兆とかいった時でさえ、その大部分は金融投資に回され
日本政府の法人税減税や公支援の血税が海外に流出した
アマゾンの方が献金などで政権と癒着して無い分マシなくらい
逆に今なんかトヨタもキヤノンも税金またく納めないのに、生活保護予算の一万倍の
税金支援で株主配当払ってるし
257:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:02:15 YiNse134
デーブ・スペクターとケビン・クローンが大暴れ
258:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:04:06 kjoJlbo7
ビーケーワンをご利用いただき誠にありがとうございます。
下記の通り、ご注文を承りましたのでご確認ください。
ご注文内容
注文番号:
----------------------------------------------------
商品名:
発売元:角川書店
数量:
価格(税込):11760円
(※ 7-21日以内出荷 対象としてご注文を承りました。)
次の日、、、
オンライン書店ビーケーワンをご利用いただき
誠にありがとうございます。
ご注文いただきました下記「7-21日」商品は、
現在発売元へ発注し入荷を待っております。
今しばらくお待ちくださいませ。
4日後、、
この度はオンライン書店ビーケーワンを
ご利用いただき誠にありがとうございます。
突然のご連絡を差し上げ、大変失礼いたします。
先日ご注文いただいた以下商品ですが、
下記理由により弊社では手配することが叶いませんでした。
誠に申し訳ございません。
259:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:04:48 zssKAN/K
>>251
150,000円以上ご注文されますと、送料無料です。
とかになりそうだw
260:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:05:11 uYPR3VeN
これは国税がOBの受入先を探すために、(゚Д゚#)ゴルァしているのではないかな?
最近、グッドコップ、バッドコップ(良い警官、悪い警官)のタクティクスを日本も会得してきたね。
でもユダヤ人商人は、余り叩かぬが吉だお。
261:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:05:17 Gi4W9jPI
>256
なんですか?この基地害みたいなの
262:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:05:47 PpCoebNc
イオン大勝利 \(^0^)/
263:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:07:40 xMNVbU+V
本に関して言えばジュンク堂行けば間違いない
264:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:07:50 kzbBoISj
国に言われるまま馬鹿正直に税金払う日本人とは違うからな
アマゾンには頑張って欲しいね。あと日本の税法専門弁護士にも
265:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:08:46 xAWOKvTc
これはアマゾンがかわいそうだな。
アメリカに納税する前に国税局は指摘しろよ。
266:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:08:53 Cu4phB+Y
良くわからんが、後日談は欲しいな
267:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:09:28 LJOEU/yD
アマゾン・アソシエイト乞食ブロガーどもをどうにかしろよ
268:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:09:43 gKE/qu+G
サーバーが日本にあればPEにあたり、追徴確実。
269:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:10:30 UsCZ+kQT
>〈問屋商法〉 進出先の現地法人には販売などごく一部の業務に限定させる一方で、
>在庫の管理や為替変動などのリスクとともに、管理部門も本国に集中させてコストを
>削減することで、利益の最大化を図ることができる。米系の多国籍企業などに近年、
>採用されるケースが多いとされるが、進出先の国にとっては課税対象になる所得の
>流出につながる側面がある。
イケアもそうだな
270:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:10:47 4P47T+P6
>>264
日本企業でも国際的な大企業になれば普通に国税と喧嘩してるじゃないか。
271:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:11:06 vgTsW3F6
>>235
課税逃れではなく、ふるさと納税みたいに納税先を選ぶのが目的で
本社機能を海外へアウトソーシングするわけさ。
272:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:12:04 9olwwiZ9
>>252
それは最近の話だよね。
昔は税法素人の弁護士が税務訴訟を請け負ってたけど
数年前から税理士の出廷陳述権が認められて税務訴訟の勝率が上がった。
ただ税理士はピンきりだから税理士選びに失敗したら終わりだね。
アマゾンも。
273:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:13:56 yHwTli/z
国税局GJ!
274:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:14:44 kjoJlbo7
>>249
いちいちは聞いてないが、大事なことはあらかじめ聞いておく。
あいまいなことはなおさらはっきり確認しておくね。
>>250
じゃあamazonは予めOKもらってったっていうの?おれは聞いたらやばいと思って聞いて
ないような気がするけどね。
>>244
amazonクラスで法務部がないわけないじゃんwwww弁護士雇って法的には
すべてOKなら追徴課税される企業なんかないわ
275:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:15:40 Ycmv+7WQ
在米の日本企業が報復食らうような希ガス
海外の倉庫の一角に事務所置いて、日本本社とやり取りするなんて、
どこでも普通にやってるだろ。
警備コスト(海外ではこれが大きい)の削減や、オフィスコストの削減にもなる。
IRSに摘発されたらたまらんなあ。
276:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:16:12 6JBX06Rl
日本は脱税天国状態で、税負担の不公平がひどい。
タックスヘイブンを利用しての租税逃れはOECDでも問題にされているが
日本は特にザル。
いろんなスキームがあって、事実上、どこの国にも納税していない
マックロな法人もある。
国税の権限がアメリカと比べて著しく弱いのがネックで
外資大手は舐めきっていて資料の提出に応じないところも多い。
と、紙面からは読み取れた。
無料オンライン版は1面の一部だけしか載ってないみたいだな。
277:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:16:22 XUGsGYLT
本屋の売り上げを奪うのは本屋の怠慢だということにしても
納税ぐらいはしてくれないと困るだろ
日本人に本を売ってるわけだから
278:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:16:37 4P47T+P6
国税がやりたい放題過ぎる。
279:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:17:46 73zbLvUJ
本ならコンビニ受け取りで送料無料の7&Yだな、外出してても大丈夫だし
280:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:17:54 /cZgz0EW
国税工作員多すぎワラタwww
281:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:18:53 ZRCoYyFf
国税はパチ屋を攻めろよ。
282:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:19:07 oLDrjjsc
>>274
聞くだけ無駄なんだから聞いてないだろ。
とにかくお前は日本語の勉強しろよ。
283:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:20:02 M9vQ5kr+
>>280
284:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:21:29 ZL54qIGo
>>272
>数年前から税理士の出廷陳述権が認められて税務訴訟の勝率が上がった。
やはり、弁護士っていい加減だったんだね。
無料相談でつくづく思ってたけど
285:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:21:52 SDrfPtSS
>>206
それこそ自己責任w
税理士の一人や二人雇えるでしょうにw
286:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:22:58 huVJFoFc
イオンはこんな手口まで使うんだね.
287:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:23:03 vgTsW3F6
これは本当なのかな?
> オフショア法人と問屋商法の例
>
> あまり知られていませんが、PDFでお馴染みのアドビシステムズは、登記上の本社が
> ケイマン諸島に登録されたオフショア法人です(営業上の本社は米カリフォルニア)。
>
> 2004年に、アドビは今回のアマゾンと同じような理由で国税から37億円の申告漏れを
> 指摘されましたが、アドビ側はそれを不服として提訴し、昨年2008年10月に東京高裁で
> 国税側の敗訴が言い渡されました。
URLリンク(offshore.livedoor.biz)
288:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:23:18 cRRy4dU5
「しかし国税局は、実際の本社機能の一部が
日本にあるとして、数百億円の所得を日本に申告すべきだったと認定した模様だ。」
記者が税法わかってない気がする。
本社機能の有無はPEの認定に影響を与えない。
むしろ、物流施設が支店にあたるか否かが焦点
289:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:23:32 1o0Wwg3y
アマゾンなんて使ってないけどな
メアドわかれば個人情報だだ漏れとか昔から問題起こしてるし
290:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:24:11 kjoJlbo7
>>282
聞くだけ無駄かな?おれはあいまいなことや大事なことは税務署の
できるだけ偉いさんにあって事前に確認にしておくよ。それで
したっぱがあーでこ-で言ってきても○○さんに確認もらって
るからってことでOKになることが多い。法的な罰の遂行
なんて最終手段で普通ならそれまでの過程がかならずあるはずだよ。
お前こそもっと勉強しろ、ばーか!
291:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:24:27 6JBX06Rl
>>288
ああ、そのブログ、朝日の記事の丸パクリだよ。
292:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:25:00 MF8tYLxe
俺は小物の場合、1500円づつ注文してるけどOK?
293:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:25:36 PUYtySUC
140億の追徴ってどんだけ本国に利益を送ってたわけよ
ちょっとなー
294:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:27:07 oLDrjjsc
>>290
あわれすぎるから、とっとと消えろよ。
295:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:28:00 EVPkgiPU
俺も外資勤務だけど、外資ってこんなもんだよ。
本社からの指示で全て動いている。
296:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:28:01 alVS5A8Q
なんか変なのが紛れ込んでるな。
297:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:28:04 6JBX06Rl
>>288
読み直してきたけど、なんか、すげーなw
最後の1段落「今後の予想としては~」以外は、
今日の朝刊1面と34面の完全パクリだわw
こいつ自分のオリジナル記事っぽく見せようとして、
語尾を「です・ます」調に改めたり文頭に一言付け足したり工作してるみたいだけど
元記事読んでるやつにはバレバレ…。
タックスヘイブンの利用を正当化しようと必死なやつだな。
298:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:28:55 kjoJlbo7
>>294
反論できないとそれか。
299:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:29:51 Ycmv+7WQ
税金払う企業側にとっては「日本に納めるのも、米国に納めるのも一緒だから
日米の税務当局でよく話し合って決めてくれ」が本音。
既に米国側に払っているのに、日本側に追徴課税されるなんてのが一番アホらしい。
国税庁に「IRSと話し合って決めてくれ」とさんざん言っても
国税庁はIRSが怖いらしく、絶対にIRSとは話し合わないで、弱い者(事業会社)イジメ
ばかりする。国税庁の「IRSには平身低頭で話も出来ない、国内企業には威張り散らす」
体質はどうにかならないか。日本人として本当に情けない。
300:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:29:59 qswlsgdQ
コカ・コーラとともにアマゾンも不買決定か
301:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:31:07 ApsI6C9l
Amazonはアメリカとイギリスからしか買ってないな。
日本ではHMVだけ。
302:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:31:26 ME9xftow
本にも消費税がついてるじゃない。
あの消費税分は企業がまとめて税として国は払うんだよね?
それはどうなってるの?
その部分だけは払ってるってこと?
303:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:35:06 /cZgz0EW
IRSには何も言えない国税ワラタwww
304:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:36:08 jFzBL2ZD
ゲームの値引率が20%から15%に下がったのはこれのせいか・・・
305:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:36:33 49iOTDnh
日本で稼いでるんだから 日本に還元させるのが筋だよね
これからは楽天ブックス使うよ
306:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:36:59 oLDrjjsc
>>1に挙げられると論点からは
PE認定は無理っぽいな。
というか、この程度でPE認定されるとなると
追加徴収が発生する米国企業が多すぎて
米国側の税収にも影響が大きいから
米国税務当局としても許容できない話。
307:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:37:16 bI6ZsKbQ
>>302
消費税というのは、その名称の通り「消費」そのものへの課税なんで、収益とは無関係だ
308:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:37:39 Ycmv+7WQ
>>302
当たり前だろ。消費税は国、固定資産税や住民税は市町村。
今回追徴されたのは法人税
309:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:37:40 YIq/Bx0u
今まで日本に納税されてなかったのか。
もうAmazonつかいたくね。
310:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:38:04 ME9xftow
>>302
間違えた。
国は払うんだよね? → 国に払うんだよね?
311:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:39:11 bTL3nD62
国税局 GJ
312:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:39:16 YiNse134
>>299
日米は税率が違うので、外資は米国へ支払いたい
313:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:39:45 ME9xftow
>>307>>308
別枠ということですね。
ありがとう。
314:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:40:46 9y3vPFfS
本といえば印税収入が不労所得扱いで、
そこには経費が認められなくなりそうな流れなんだが…
原稿料で赤字出しまくりで印税でなんとか穴埋めしていたのが出来なくなる。
これ作家きついよ。
315:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:40:52 G03Qmmq3
アマゾンなくなってもいいよ
雇用が数十万人増えるだろ
最近使ってないし
316:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:40:54 djeRSrK+
なるほどそういうことか。
つまり商品値上げ必至ね。
さいなら尼損
317:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:41:59 p2fzI2O8
日本で金儲けしてるのに
日本で税を払わないってのが変な話だよな
318:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:42:17 EigThspg
アメリカに勝てない日本ww
結果はわかっているのに何故国税は動く?アピール?
319:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:44:26 1o0Wwg3y
負けてもこいつらは日本に税金払ってないと知らせるだけで十分なんだろう
使わん奴出るからな
320:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:45:43 kjoJlbo7
>>302
日本の客から消費税をとってるわけだからその分は日本に納めてるはず。
日本で仕入れ日本で売ってるのは間違いないわけだから。
321:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:45:59 cR/EWwU1
アマゾンで購入したくなくなった
まあ、本なら楽天ブックスでもいいしな
322:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:47:40 Ycmv+7WQ
>>312
日米で法人税率はほとんど変わらない。
ただ、まとめた方が事務コストが安いから、1国に払った方が楽
323:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:50:52 ME9xftow
>>320
ノシ 了解です、ありがとー。
324:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:51:31 9Xarj76r
脱税はアメリカ人にとって恥ずかしい行為なんでしょ。
325:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:52:54 lHrkmnry
もうアマゾンで買わない。楽天で買う。
326:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:52:56 /h962Vvy
さすがZomahon
327:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:54:23 Dl47pVeK
>>276
トヨタやキャノンの売り上げ利益もまともに、日本国民に分配されない
過去最大の利益2兆とかいった時でさえ、その大部分は金融投資に回され
日本政府の法人税減税や公支援の血税が海外に流出した
アマゾンの方が献金などで政権と癒着して無い分マシなくらい
逆に今なんかトヨタもキヤノンも税金またく納めないのに、生活保護予算の一万倍の
税金支援で株主配当払ってるし
328:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:54:33 w18Aa5P/
アマゾンって、最近クソに思えてしょうがない。
輸入盤もむかしは安かったが、今では普通に高かったりするし
当日に届くサービスに無料期間にお試しで使ったら、いつのまにか
そのサービスの年間契約をさせられてたし。まあ、なんとか解除できたが。
329:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:55:39 GBHrfLDS
うーん、それでもアマゾン便利だしなぁ。
価格も安いし、色々まとめて買えるから送料もお徳だ。
楽天が大規模集積所作って、その辺クリアしてくれるなら、
アマゾンプライムみたいな料金払ってもいい。楽天プライムってか?
330:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:55:42 9olwwiZ9
仮に日本で本の収益が上がってたとして
経費はどのように計算するんだろ?
収益(益金)-経費(損金)=利益(所得)
とすれば収益は簡単に出るよね。日本の客の売上だから。
でも経費は?倉庫代だけしか引けないの?
アメリカでけ代金を受け取ってるアメリカの事務員の人件費は引けないの?
仮に引けるとしたらどのくらい?
ということを考えて140億の所得計算をしたのだろうか?
331:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:56:19 ZrmQkCm0
Amazonマジで安いもんなぁ
税金払ってなかったとはね。。。
俺はかなりの頻度で利用するプライム会員(笑)なんだが、
やっぱり品物も値上がりするるのかな?
332:名刺は切らしておりまして
09/07/05 10:58:41 dKV/hoYa BE:559505726-2BP(0)
>>328
>当日に届くサービスに無料期間にお試しで使ったら、いつのまにか
>そのサービスの年間契約をさせられてたし。まあ、なんとか解除できたが。
ちゃんと規約よめよ。
333:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:01:16 GA9yW4Q4
日本企業みたいに、粛々と2重に税金払えばいいんだよw
334:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:06:23 0uyrRO8C
>>330
所得は数百億円な
日本法人だって会計帳簿くらいあるだろうよ
335:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:07:39 tam8akF+
国税局を監視する第3者機関ってないの?
ないよね
336:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:08:27 mzOQ+dCd
また近くの本屋がつぶれたからなんとかしてくれ
337:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:08:50 oLDrjjsc
税収/歳出の比率がついに50%を割り込んだんだな・・・
44.3/88.9 x 100 = 49.8%
国税が必死になるわけだよ。
税収、2.1兆円下振れ 08年度44.2兆円、法人税が3割減
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
338:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:09:33 gKE/qu+G
欧分社も竹夫人も米国の会計士によるスキームで国が勝ってるよな。
ママゾンも国が勝つよ。
国税局案件はたいがい国が勝っている。
負けてるのは税務署案件。
339:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:09:45 kjoJlbo7
>>331
おれも超へビーユーザーでほとんど毎日利用してる。
なんだかんだ言って早くて安くて送料ただ。ただマーケットプレイス
には気をつけたほうがいいぞ。楽天やヤフーストアはおろか、信頼性
はヤフオク(素人)以下だ。
340:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:10:07 P85QBAdb
税務署、法人税が激減だから
あちらこちらからと必死ですなw
うちにも3年前の追徴課税来たよwゴミみたいな金額ww
仕事しろよw
341:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:10:08 yaOZBZfS
何、このスレの流れの速さ・・・・
342:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:10:18 tam8akF+
監督じゃなくてね
343:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:11:50 UNXB6+MF
値引率が悪いぞ
344:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:14:18 Fo5+NGX/
ここまで内部事情を調べ上げる為に相当スパイを送り込んだんだな。
もちろん退職者が情報を流したり、現職社員を買収したりもあるだろうが、
内偵目的で国税局の職員が派遣やアルバイトとして潜り込んだ例も多いんだろ。
345:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:18:07 6HZVOaFo
>>299 まぁ、IRS が納得する分けないからなぁ
これが通ったら IRS が、減った分を埋めるために、
米国にある日本企業から回収するんだろうな。
346:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:23:00 Vx2BtR/j
まあ、これがまかりとおると、税金の一番安い国に本社置いて日本で商売し放題だしな
347:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:23:14 kjoJlbo7
>282
Amazon「これって本当は日本に税金納めなくちゃいけないんじゃないか?」
財務「でも日本に税金納めると、人件費や諸経費も2重にかかるし、ずいぶん
無駄が多くなりますよ。Amazonはアメリカの会社なんでアメリカに全部おさめ
たほうが都合がいいことが多いですね。」
法務「結構ぎりぎりなラインです。まあもともと日本法人とのからみであいまいな
部分は多いんですけど。国税局に言質とっときましょうか?」
Amazon「いややぶ蛇になるから聞くのはやめとこ。どうせだめだっていわれるし。」
国税局「追徴です。」
Amazon「え~!知らんかった!」
348:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:25:10 EEFL3Rn4
>>338
武富士最高裁の結論がまだ出てないだろう
判例変更するのかヘンテコ解釈をするのか興味がつきないところだが
349:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:28:03 v7DT4HkN
こういうニュース見ても国内の楽天ブックより
海外のアマゾンの方が安心感があるのはなぜだろう
350:名前は切らしておりまして
09/07/05 11:30:53 LOzzJM1Y
ところで、何でこんな重大な情報が外部に漏れちゃうんだよ。
アマゾンと国税局の間の「機密情報」じゃないの?
どっち側からの「情報漏洩」?やっぱ、国税側だろーなぁ。
351:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:34:32 kjoJlbo7
>>330
334がすでに指摘してるが、多くの人が勘違いしているね。AMAZONジャパンの
日本での売上は普通に日本の会社が日本の売上として日本に税金を納めている。
当然経費を引いた額をね。今回問題になってるのはその一部物流業務について
あいまいな部分をごまかそうとしていたに過ぎない。どれでもすごい額だけどな。
352:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:37:02 y2HVCUoK
なんと恥知らずな企業だ。
税金払いたくなければ日本で商売するなよ。
353:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:39:56 14t8hJ5E
仮にこんなやり方を許したら、国内の競争相手からみて不公平だろ。
国税庁よくやった!
>>347
乙。すごくわかりやすい
354:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:46:23 ZrmQkCm0
俺が言うのもなんだが楽天プッシュしてるのは何者なんだ?w
355:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:46:46 6CHnYBN2
>>75
尼はA9で購買履歴をデータベース化して外資に資料として売ってるけど
356:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:49:36 XUGsGYLT
>>192
拠点移しても何しても中国に倉庫置いて船便で運ぶのかな
357:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:52:41 pZXjApmZ
アマゾンのクレカ決済は、円決済だけど海外(US)扱いなのもこういう理由なのか
単純にアメリカで決済したほうが、クレカ会社に払う手数料が安くなるからかもしれないけど。
358:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:54:57 ATTe7EeR
模様替えなんかしようがしまいがどっちでもええやんけ。
倉庫はPEに当たらないのにそんなんで税金かわってたまるかよw
359:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:55:38 Fo5+NGX/
>>192
市川の倉庫の場合、最上階は食堂と社員と許可された者以外は入室出来ないオフィスがある。
360:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:57:21 h4JmlcJT
やっぱ税関係が一番面白いな
361:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:57:47 m+1/tKme
アマゾン使うやつは売国奴
アマゾンの箱ゴミに出してるやつをチェックしてドアに張り紙とかした方がよさそうだね
362:名刺は切らしておりまして
09/07/05 11:59:06 qFRr7jAt
知らんかった
アマゾンで買い物するたびアメリカに金が流れて
日本の小売業が潰れていくだけだったなんて・・・
363:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:01:16 NVJvAlOa
バカウヨは何処でも沸くなw
税金払ってないのが見え見え
364:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:05:14 lg5NnveZ
amazon便利だけど、ちゃんと税払ってよ。なんか、がっかり。
365:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:05:48 td+9JEBd
本はbk1で買ったりしてるが、amazonは何でもそろうからなぁ。
366:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:05:49 iUElx//C
アマゾンより便利な仕組み作ればいいだけでしょ
1500円以上送料無料、コンビニ支払いと代引き可能なら
別にアマゾンにこだわらないからさ。
文句いうやつはあたまがおかしいわ
367:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:05:54 jNqKabBE
トヨタやキャノンの売り上げ利益もまともに、日本国民に分配されない
過去最大の利益2兆とかいった時でさえ、その大部分は金融投資に回され
日本政府の法人税減税や公支援の血税が海外に流出した
アマゾンの方が献金などで政権と癒着して無い分マシなくらい
逆に今なんかトヨタもキヤノンも税金またく納めないのに、生活保護予算の一万倍の
税金支援で株主配当払ってるし
368:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:06:46 z+7EZJ1n
便利だから使ってんだがなこれからも使うけど
税金払ってるかどうかまで調べんだろ利用者なんて
どっからウヨとかでてくるんだウヨとか言っているような低級生物は沸いてくるなよ
369:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:08:17 lvswjMnO
いや、外国に資金が流れる前に搾り取っておかないとなww
アマゾンざまぁぁぁぁwwww
お前らはアマゾンが外資って意識が少ないんだよ
日本資産が流出してんだぞ
370:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:08:55 NVJvAlOa
勘違いしてるのが多すぎだなあW
アマゾンジャパンは日本法人で納税してるだろうに
371:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:09:18 1iF5A9B1
便利だから安いからと
日本をボロボロにする企業に加担したやつらも罪は重い
アマゾンを使う売国奴をあぶり出す運動とか必要だな
372:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:10:05 6CHnYBN2
アマゾンはエロ専用で使ってるのは俺のみ
373:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:10:15 z+7EZJ1n
大量に要るぞ駆除できんぞ
374:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:10:34 /cZgz0EW
低脳国税工作員沸きすぎワラタwww
375:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:11:25 Blj+ZmW2
アマゾンで買う度いつも後ろめたさを感じてたが、これで飢餓ねなく買える
ボーナス出たから50000万円分くらい買おっかなw
376:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:12:27 1iF5A9B1
>>373
問題が明らかになった以上、今までは不問にして、が妥当かな
今後は言い訳できないと思う
377:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:12:28 PifwmKFs
国民の負担が減るならどんどんやっちゃって下さい<国税局
378:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:12:55 OYqmtlTz
バカ大杉だな
万一認定されて日本でたけー税金払うようになったら、値上げされるだけだろ
消費者利益はかわらんw
379:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:13:59 bTL3nD62
値上げしたら、別の店で買えばいいだけ
収めるべき税金は納めないとね(・∀・)
380:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:16:47 QGIibaRf
>>371みたいなやつが経済をダメにする。
381:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:18:01 xxyISaM8
ドラクエ9の価格はボリすぎ
さすが外資
382:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:20:55 1iF5A9B1
>>380
売国奴必死だな♪
日本に税金納めるのがそんなに嫌とかどんだけ・・・w
383:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:21:15 dIODlggv
小売業つぶしの先鋒は利益を国外持ち出ししてたんかよw
384:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:22:22 LmM3/Cr8
ハリーポッターの翻訳者も中々のクソっぷりだったが
amazonもやってたのか
385:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:22:25 9olwwiZ9
>>351
本の売上分はもう日本に税金を納付済みということ?
物流関係っていうのはなんですか?
ただ逆にこれでアメリカに税金払えばそれでいいとなれば、
日本のネット企業で海外に進出してる企業もアメリカには税金払わないで
日本で払わないといけないとなるな。
386:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:24:02 LxM2HOPL
日本に納税してない事が解った以上、買うわけにはまいらん!
387:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:24:08 cndKp8yU
>>248
金額の規模から無視できないよ、朝鮮玉入れに近い。
388:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:25:23 AmnYNmi/
>>370
そもそも国内法人がある時点でその販売代金も課税利益の対象でしょ
並行輸入みたいな税逃れは不可能
購買者は本国に直接送金してますとか何の言い訳にもならない。
389:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:25:36 LmM3/Cr8
>>382
政府の税金徴収は程ほどにしないとみんな国内企業も、
外資もみんな逃げちゃうって話じゃないの?
愛国感情を企業とかにも求めたら、中国とかジンバブエみたいに経済もビジネス観念もぶっ壊れる
390:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:25:45 Mq9zkRqW
日本を食い物にし過ぎたな
391:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:25:48 1iF5A9B1
ナショナリズム持ち出すなとかどう見ても売国行為です
本当にありがとうございましたwwww
392:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:26:27 WTiFdoQW
日本の商品仕入れて売って取得した税は海外持ち出し?
売国も良いとこだろ。国税GJ。
393:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:26:51 OGh7ddNN
Adobeのケースは国の敗訴なんだよな
アレ告発の時だけ騒いでてアドビが一方的に悪にされたままだよね
今回もそうなる気がしないでもないな
394:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:28:18 yE30MCl0
>>389
単に、国内に拠点を持ってるならその国で税金払え、というだけの話じゃね?
調達も発送も海外ってなら話は分かるけど、この場合は建前は海外だけど
実体は国内にあるって話だし
395:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:29:44 nZXts5lL
つーか、アマゾンが日本に納税してなかったって普通にショックなんだが。
売国行為はしたくないので、
アマゾンではなにももう買わん。
しょうがないから、楽天とか使うかも
396:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:30:30 gAy4Rcsz
アマゾンの言っている事を、自由(自分勝手)の国アメリカが同調すれば。
アマゾンで買わないだけの事。
397:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:31:25 OGh7ddNN
>>388
全く本社に利益が行かないのもおかしいから、
今後は課税加減の新たな設定が必要になるのだろか。
398:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:31:54 nZXts5lL
もっと騒ぐべき問題だぜ、これは。
感情的な問題だけじゃなく、脱税なんだから。
399:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:34:28 cndKp8yU
あとAmazonにアカウント持ってる人で
欲しいものリストが本名でデフォ丸見えになってるの、まだ改善してないのか?
ロリ系が大量に掲載された状態の人が丸だしなのあちこちに張られてるぞ。
400:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:34:39 Rpw/9ysn
楽天はここで必死に工作してるのに
セブンの無工作ぶりは凄いなw
401:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:35:10 OGh7ddNN
少なくとも脱税ではないな。
節税解釈の違い。
これはしっかり戦うのと同時に、以後の法改正まで持って行って欲しい。
でないと外資問屋が居なくなって消費者が困る。
402:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:37:10 AmnYNmi/
>>397
本社の得る利益は販売収益の何割かでしょ?
403:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:39:01 mDP36N2+
>>399
あれは非公開設定を選べるようになったよ
404:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:39:30 lB1q69zx
日本で儲けてるなら税金くらい払えよ
これだから外資は・・・
405:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:39:39 0sf8E9Fc
日米租税条約とか…日本はアメリカの植民地^^;
406:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:40:04 AmnYNmi/
>>389
別にネット販売なんて楽天もヤフーも紀伊国屋もあるし
アマゾンが逃げたきゃ勝手に逃げればいい
ウォルマートも尻尾を巻いて逃げてったな
407:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:40:31 p0zhr3gN
国際課税の問題はムズイね
408:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:41:09 dt+bYNvd
これ数百億の税金逃れの割に追徴課税額はこんなもんでいいのかな
amazonで注文する際にまとめて発送して欲しいのにバラで発送してきやがって
送料を無駄に取られることがたまにある。
日本国内でamazonに匹敵するサービスが早く出てこないかな
409:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:41:13 OGh7ddNN
>>402
だから日本は委託販売状態だよね
であれば何も問題ないのになぜこの事態に
410:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:43:21 AmnYNmi/
>>409
手数料<販売収益
だから過少申告
411:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:43:38 LmM3/Cr8
>>406
かの国の電化製品のソース開示、嫌なら云々勝手に逃げればいい、なんて論調と同じようなもんでしょ
マジで日本潰れるじゃん
412:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:44:09 lGCweM85
日本の税率がアメリカよりも安かったらこっちに払っていたのでは?
他の企業も日本に払いたくなるように税率を下げることが必要だと思う。
これでは税金分の手数料値上げがくるだろうし結局損するのは日本人。
413:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:44:42 OGh7ddNN
Adobeの件だって国が敗訴したんだぞ
414:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:44:51 7XIdXFUi
これは酷いな。知らなかったよ。
洋書以外はAmazonで買うのやめるか(´・ω・`)
415:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:45:09 YiNse134
>>412
ケビン・クローンさん こんにちは
416:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:48:15 AmnYNmi/
>>411
アマゾンの事業が、日本のメーカーの電化製品のように特に優れた点とは?
417:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:48:53 ZT0u3e9E
今まで払ってなかったのかよ
418:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:49:10 qFRr7jAt
身近な本屋がバッタバッタ潰れてる時点で十分な痛手だったのに
その片棒担いでた奴らが納税もしてないとなったら
普通の市民は納得できんだろ
中古の売上だって莫大だろうし、そうなると話はもっと深刻
要は何の新規生産も発生してないのに手数料だけアメリカに
ゴッソリ持って行かれてる状態だぞ
本来ゲーム会社や小売に5000円6000円流れるはずだった金が
アマゾンの中古流通でスカスカにされて、国内に還る金は
配達のオッチャンがもらう100円だけなんて話じゃん
419:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:49:33 Lyu9JHfY
余裕でアマゾン使ってないよ。
本は、ジュンク堂。中古の本が問題なんだよなぁ。アマゾンは見つけやすい・・・・
420:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:51:47 LmM3/Cr8
>>416
比べる様なモノでもないけど、ぶっちゃけ日本の最先端ソースより価値は無いと思うよ。
でもそういう話じゃなくて嫌なら外資は逃げればいい、なんて日本の高い税収でふんぞり返ってたら
国際ビジネスとして結局日本がツケを払うって損してくんじゃないか?
421:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:53:01 yE30MCl0
税法上の扱いはよくわからんけど、売上は全額米国に行っていて、その中から
業務委託料が日本法人に支払われていて、日本での課税対象はその業務委託料
だけだったって解釈で合ってるのかな
422:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:53:50 OGh7ddNN
米国本社の口出しを無くし本社のらしきパソコン撤去して
取次に徹すれば回避できるわけだろ?
423:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:55:56 nZXts5lL
アマゾン全体のかなりの部分が日本からだって
前にどこかで読んだ気が。
どのくらい日本人が貢献してんだろうか。
424:名刺は切らしておりまして
09/07/05 12:57:16 mPp68apd
国税局が正しいよ。 課税して当然だろ。 嫌なら日本から出て行け。
外資が逃げても結構結構。 中国でもどこでも行って商売やってくれ。
425:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:00:24 oVPCH+3l
マネル企業が現れないのが不思議?
426:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:01:18 OGh7ddNN
>>424
正しいというなら、その根拠を頼むよ
パソコンがあったとかというこじつけなしにさ
427:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:02:17 HeZYCxxu
こんな事しても国益にはならんだろ・・・
仕返しとして米国内で日本車やハイブリッド車に不利な自動車税かけられて、
F-22売却もお流れになるだけ
国税も空気読めよ
428:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:03:47 avm/AzJ7
大衆薬品の通販規制といい、ネットで出遅れた日本勢の責任を政治が
責任転嫁して誤魔化してるだけじゃん。
ライブドア潰したりで後ろ向きにさせたのはどこの誰なのか。
時代遅れの既得権益の利権誘導のために、国際競争力を落とす自爆行為を
するのはやめてほしいもんだな。
429:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:04:14 lynfeZJ+
税収が伸び悩んでる今、これはおいしい。
430:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:05:42 YiNse134
米国工作員「常に米国は正しい。間違っているのは日本」
431:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:06:04 qFRr7jAt
もうアメリカの日本製品購入なんて無視していいレベル
432:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:07:26 nfSxgsAL
次に狙われるのは・・マック?
433:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:07:32 zCLoJPzZ
国税は 国の諮問機関とは違うから政治家への賄賂はきかない
434:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:07:46 AmnYNmi/
>>420
ありふれた企業でもなんでもいいから外資を呼び込めばいい、なんて税制優遇してたら
国際ビジネスとして結局日本がツケを払って損してくんじゃん
435:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:08:16 qyfquAjA
国内の通販業者の圧力じゃない
436:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:09:32 6t8voamz
>>419
マケプレが使いやすいのが良いんだけど
あーいうのは他が真似してくれればそっちへ流れるだろうから
特に問題ないな
437:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:10:17 yE30MCl0
>>428
別に、日本での売上に対しては日本で税金を納めろ、と言ってるだけで、税引き後の
利益については何も言ってないのでは
438:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:10:23 OGh7ddNN
国税ってさかのぼって追徴するからいかんよなあ
439:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:10:30 7YKA6oGw
どうせ他の国では税金払ってるんだろ
440:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:11:20 kjoJlbo7
>385
ごめん。きちんと1を読んでなかったから若干間違えた。売上はアメリカに入るん
だね。ジャパンはコミッションをもらってその分税金を払ってるだけと。。
(まあそれも売上げにおける税金には違いないけど。)
いずれにしてもAmazonジャパンを責めるのはちょっと違うし、Amazon本社が
損したくないから、あえて国税局に聞かなかった(つまりごまかしていた)
のは事実
441:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:12:13 6CHnYBN2
ネトウヨほど尼を使うふしぎ!
とてつもない日本で喜んでたね
442:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:12:13 /cZgz0EW
アメリカ「トヨタアメリカも本社機能があるから追徴課税www
工場にもPCがあるから工場も本社とみなして追徴課税www」
443:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:12:22 AmnYNmi/
アメリカなんて国外であげた収益にまで原則課税されるんだから
それに比べれば日本は天国だろ
444:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:13:08 OGh7ddNN
>>437
その売り上げが問題だ
例えば流通会社に商品買わせないよな
445:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:13:17 qyfquAjA
薬のネット販売の規制と妙に絡むんだけど国策
446:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:14:18 ZBsjBPbT
>>98
日通やヤマトより安いから >佐川
447:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:16:02 ZBsjBPbT
>>107
俺、DVDであったよ。ディスクに指紋付いてた。
でも2ちゃんのアマゾンスレでは誰も信じてくれなかったわ www
448:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:16:26 mqurtmGy
>>436
マネできるソフト技術力がないのが日本だよ。
449:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:17:05 p0zhr3gN
>>438
じゃなきゃ不公平だろ
450:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:17:11 uKfX61Km
公権力の迷走を感じますな
この件は物事をはっきりさせることで解決すると思はうけど、
問屋を認めないという話になると別だ罠
451:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:18:07 AmnYNmi/
>>440
本の売り上げ収益を全部益金にすべきところを
コミッションという形でロイヤリティを差っ引いた額を日本法人の益金として申告してたのよ
同一資本でロイヤリティは損金算入不能でしょ
452:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:19:36 4P47T+P6
しかしまだ決定していない事案をさも決まったかのようにリークするのってどうよ。
453:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:19:41 uKfX61Km
>>449
であれば遡った経費追加も認めて欲しいわw
454:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:19:58 YiNse134
裁判は嫌だから日米二国間協議(米国の政治家が自民党を脅す)
455:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:19:59 sqWBfWhE
>>428
いやいやライブドアは単なる自爆だから。
ライブドア事件のような悪質な経済詐欺を「既得権益に潰された」とか妄想するのは止めろw
456:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:20:14 gnFdk/Ut
国税局はいい仕事するなあ
ライブドア上場廃止にさせて外資に差し上げた東京地検とは大違いだ
457:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:21:20 zssKAN/K
>>355
でも個人を特定した上でのデータじゃないでしょう?
こんな手法とかかなぁ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
統計的なデータを利用するのは、商売としては止む得ないな。
それがダメなら、ポイントカードとかのデータを利用するのもダメだろうし、
売れ筋を多く仕入れる、何てのもダメになっちゃうし。
ただ、個人を特定して、個人情報そのものの売り買いはどうよ?
利用したことのないところから、メールがどんどん、しかも止めるのもままならない。とか、
クレジットカードの情報とか・・・それって、悪意を持って利用されたら大損害か?
まぁ、先に挙げた統計的なデータも、適切に使用するためのルール作りは必要と思うけどね。
458:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:24:01 AmnYNmi/
>>444
事実上、流通会社ではなく販売会社だから
459:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:25:02 uKfX61Km
相手国の課税条件無視で考えても、国は最高裁で敗訴してるようだが。
これパソコン等の有無だけで勝てるのだろか。
甚だ疑問ですな。
460:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:26:52 yE30MCl0
そもそもの問題として、販売を担当している日本法人アマゾンジャパンの売上に対して
税金はどこが取ってるんだろうか
461:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:29:26 zCLoJPzZ
べつに
アマゾン以外でも本はかえる
紀伊国屋
とか
アマゾンで本買うときはどうしても本がないときだけだよ
アマゾンにかぎらず多国籍企業というか金持ちは
本国に払わないで逃れてるけどね
ハリーポッターやくしたひととか
どちらにしろ自由競争しすぎると人件費ダンピングがおこるよ
たいてい働く場所がなくなるっていう脅しをかけるけど
462:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:30:04 AmnYNmi/
日本で売って日本で収益上げたんだから日本で税金払うのは当たり前のことだわな
個人輸入による販売形態が許される例外であって
販売収益隠してコミッションしかもらってませんとかいうのは過少申告もいいところ
463:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:30:36 /cZgz0EW
国税の自爆だなwww
アメリカ最高裁で国税敗訴の判例つくってもらおうかwww
そしてアマゾンのビジネススタイルに日本の小売全部移行で税金取れなくなっちゃったwww
464:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:31:59 q0XchiJB
逆パターンでの海外に子会社など展開してる日本企業のの売り上げに対しても
課税してるようだがな。移転価格税制というらしい
なんか矛盾だらけだなw
465:名刺は切らしておりまして
09/07/05 13:33:26 AmnYNmi/
>>460
そっちも会計上はコミッションだけということでしょ
代金は全部米国法人に行くんだから
税法上はその取り扱いは認めませんということ