【流通】セブン-イレブン:店主、利益返還提訴へ・見切り販売を不当に制限…訴訟の動きが他社に広がる可能性も [09/06/23]at BIZPLUS
【流通】セブン-イレブン:店主、利益返還提訴へ・見切り販売を不当に制限…訴訟の動きが他社に広がる可能性も [09/06/23] - 暇つぶし2ch350:名刺は切らしておりまして
09/06/25 20:07:30 Dbb+4yau
この手のフランチャイズビジネはス確実に儲かるから絶対無くならないよ
訴訟が起きても個別に解決して大事にならないようにしてるし、第一経営の『け』の字も知らん奴が浅い考えで大挙して押し寄せて来るのが実情

351:名刺は切らしておりまして
09/06/25 20:25:12 hCPOwPVA
消費者庁、初仕事だ!サラ金のように過払いフランチャイズ料を
返還させるのだ。それも過去30年にさかのぼれ。

ごめん、おいら○判員に呼ばれているんでこれくらいで
・・・・こんな民事裁判こそ○判員制度のマターじゃねーか?


352:名刺は切らしておりまして
09/06/25 21:11:20 EvnBJI0+
スーパーの売値より、高い原価でオーナーに押し売りしてるんだろ
やばくね?

353:名刺は切らしておりまして
09/06/25 21:16:57 e3giSi4N
>>352
しかも、本部が卸売りしてるんじゃなくて、仕入代行契約って事にしてあるんだぜ?
でもメーカーからの入りを加盟店に教えないの。

手数料以上の差額は過去にさかのぼって年五分の利息付きで返還だな!

354:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:21:18 WIVSMiTZ
しかし、だ。本部の極悪非道ぶりは今後成敗されるとして、どうしてコンビニ
オーナーになろうと思うのかね?

やはり情報不足?2ちゃんにはすごくその点において有益な情報が転がっている。
オーナーになってバチかぶった人も、変な夢を見たのでは?

よく、マルチ商法にカブれた被害者もいるが、人間とはつくづく弱い
ものだと思う。以前のコメントにもあったが

「よくわかった。そんなに儲かるならあんたがしな」

このせりふは究極だ。うまい話は世の中にない。
あの世の青木先生が漫画を通じて啓蒙してきた偉業を忘れてはいけない。

悪代官の現代版のような社長をみてそう思った。
本質は、脂汗をかきながら記者会見をしている社長ではない。

その裏に・・・・(笑)


355:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:21:48 MTGUOomV
他のコンビニは知らないが、セブンは土地持ちのオーナー(Aタイプ)を減らして
土地無しの名ばかりオーナー(Cタイプ)を増やす傾向にある。
Aタイプのオーナーは基本本部の言うことを聞かないアクの強いのが多いからね。
元々酒屋とか小売商売やってて、地元に密接した資産家というのが多いから、本部の指導はほとんどシカト。
Cタイプだと潰れたら路頭に迷うから、FCの指導に平身低頭。
勧誘するときは一国一城の主になれるとか言っておいて、実はサラリーマンよりも悲惨な隷属社会が待ち受けている罠。

356:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:29:13 +sL6aLiY

勧誘するときは一国一城の主になれるとか言っておいて、
実はサラリーマンよりも悲惨な隷属社会が待ち受けている罠。

被害者をこれ以上拡大させてはいけない。
少なくとも、この板で意見を共有したみなさん。
啓蒙活動を開始しましょう。少なくとも私は一人でもやる。

マルチは損しても10万くらいで付き合いやめる。
711マルチは身ぐるみはがされる。

そういえば、おいらの国道沿いに2店舗、半年持たなかった711は確かに
ある。


357:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:31:49 qMZJR5Z4
711の社員もクリスマスケーキや進物のノルマがあって
割と悲惨だけどね( ´∀`)
誰がいい目を見るんだろうかこの業界・・・

358:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:37:23 YZpoWLjL
廃棄損=お布施なわけだから、
どこぞの宗教団体とビジネスモデルは同じってことだな。

359:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:39:41 WhPMd94g
URLリンク(ime.nu)

これ、本当に泣けてくる。
おいらも商売、きついけど、ここまできつくない。
人生いろいろだけど、まじで(カブるところもあるので)泣けてくる。
名作です。マジでアクセスしてみてください。
おいら、少なくとも夜眠れる。オーナーは夜、眠れない。
想像以上の地獄です。

360:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:43:24 MTGUOomV
>>357
ああ、確かに役員じゃない社員は悲惨だね。
特に一番下っ端の店舗担当社員(FC)なんかはブラック企業の営業マン並にこき使われる。
>>357のとおり担当店舗(通常数店舗受け持つ)のノルマを課せられたり、事実上休日なんて無いに等しいし、
月一回、FC会議というのを本社でやって、売り上げの悪いFCはさらし者にされるしちょっとばかし給料が良くてもすぐやめていく奴が多いな。
俺の働いていた店でも5年で3人代わったよ。
それに鈴木会長は天皇状態で、講演録のビデオを店舗に進呈したり、ビジネス系雑誌に鈴木が出ると
あり得ない冊数その雑誌が入荷してくるw

俺のいたところはその会長の通勤路で、例えば、ポスターがちょっと曲がっていたりすると、
天皇からぼそっと苦言があったりしてFCが血相変えて飛んできたりしていたw

361:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:50:18 MTGUOomV
>>354
2ちゃんねるが有益っていうのもなあ・・・w
このスレだけでも結構憶測で見当違いなこと書いているのも多いぞ。

まあ、フランチャイズシステムが搾取構造なのには変わりないけどね。
それでも90年代初頭くらいまでは左うちわな時代があったからな、コンビニは。
町内に一件しかないような時代は夜中でも客足が絶えなかったというし。

362:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:53:38 jE9zZ+5m
自営のデメリットとサラリーマンのデメリット、両方を一挙に享受できるのがコンビニオーナー。

363:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:55:31 G0QWzhP+
>>361
そりゃそうだ。
その時代、夜中までやってるお店はコンビにだけだったからな(w

364:名刺は切らしておりまして
09/06/25 22:57:43 VUT9H2Xy
まあ、フランチャイズシステムが搾取構造なのには変わりないけどね。

これは確かに法理だ。

マジで厳しいことをいうと・・・
いってもいいですか?

・・・・・騙される方も悪い。難しいね。

365:名刺は切らしておりまして
09/06/25 23:00:46 0C+NPAxc
騙すシステムが広告屋にもあるってことを忘れるなよ!

つ『リクルート社』

366:名刺は切らしておりまして
09/06/25 23:04:53 teIM7f3Y
どうしてリクルート?
若干、711の営業とかぶるところはありますね。
ノリとか(笑)

367:名刺は切らしておりまして
09/06/25 23:05:46 MTGUOomV
うーん、個人的には騙す騙されるの割り切りでフランチャイズシステムを語っても、何の本質も見えてこないと思うけどね。
一応経済活動として認められたシステムであるから、そこから矛盾を突いていくべきかと。

368:名刺は切らしておりまして
09/06/25 23:07:39 MU0Q+O2C
コンビニのオーナーさんたち

がんばってくれ

搾取された金を取り返して
幸せな人生を取り戻そう



369:名刺は切らしておりまして
09/06/25 23:12:58 V/9mQpLg
コンビニのオーナーさんたち

がんばってくれ

搾取された金を取り返して
幸せな人生を取り戻そう


お金は無理でも、見切り千人力。
事務所で休憩中に廃棄予定のノリ弁を食べてる711のあなた!
ブレーカーを落として逃げろ!
あなたは本当にがんばった。

君は美しい、戦いに敗れても
き・み・は・う・つ・く・し・い♪


370:名刺は切らしておりまして
09/06/25 23:13:32 WVvqPcQu
日本全国の弁護士さんよ。
荒稼ぎするチャンスだぜ。
サラ金の時のように訴えまくれ。

371:名刺は切らしておりまして
09/06/26 00:00:09 JRc528WU
>>366
奴隷募集と言ったらアントレですよ(w

372:名刺は切らしておりまして
09/06/26 00:04:29 hK3YTDd8
でもなんで馬鹿高いフランチャイズ料を払ってまでコンビニ経営しようと思うの?



373:名刺は切らしておりまして
09/06/26 00:07:20 Q/4wvn6h
ざまあ

374:名刺は切らしておりまして
09/06/26 00:14:31 eW7F+esa
>>372
マルチにひっかる奴と同じでFC商法に引っかかる奴も同じ思考回路なんだろ。
ベンチャ板(蔑称マルチ詐欺板)なんかそんな会社がずらっと並んでるぞ。

375:名刺は切らしておりまして
09/06/26 07:54:18 3+V6mdIn
コロちゃんコロッケを始めた人よりは、収支を考えたと思う
コンビニも商品単価が安い物ばかりですがw

376:名刺は切らしておりまして
09/06/26 08:46:20 tOjL8sdn
>>375
コロちゃんコロッケは本部が潰れる前にうちの近所にあった店舗は全部潰れてたな、
でも本部が潰れるという事はあんまり搾取されてなかったのかもしれん、そう言う意味では
オーナーの目は確かだったのかもなw

377:名刺は切らしておりまして
09/06/26 09:32:40 5MwQ06T4
>>375
あのコロッケを食べてFC加盟、味覚音痴かと。

肉の匂いが変だったなぁ

378:名刺は切らしておりまして
09/06/26 09:50:21 zP4/fP+K
ここでコンビニシステムを搾取だと批判している人は全員オーナー経験者ですか?

379:名刺は切らしておりまして
09/06/26 11:13:08 3xdBeUoB
ちょっと気がついた。
711の関係者でもない、一介の商売人だが、みなさんいかが?
素朴な疑問がわいてきた

①コンビニオーナーが被害者のようだが、騙される方も悪いのでは?
何千万も打ち込むのであれば、どこかのコンビニオーナーのところに10
万円ほど持っていって実情を聞くのが本筋
(3万円なら3店舗聞ける。だけど「やめたほうがイイデスヨ」といわれると
逆に燃えるのだろうな)

②いい話には裏があるのは、耐震偽装マンションやマルチ商法、コンビに
フランチャイズ商法。多分、オーナーたちは人生で騙されたことがないのでは?
騙されたのが数千万はデカイ
(ちなみに私は人に100万貸してトンズラされた。この経験から
マジで学んだことは多い)

③オーナーは、多分一発逆転を狙ったのではないかと思う。
サラリーマンでもダメで、独立もビビる。フランチャイズはそんな弱みに
漬け込むすばらしいビジネスモデルだね。

ビジネスはきれいごと抜きで、割り切らないと痛い目にあう。
先物取引、マルチ商法、セブンフランチャイジー商法、家賃保障アパート
世の中に保障はない(笑)

380:名刺は切らしておりまして
09/06/26 11:15:39 Q2yOg/UA
セブンイレブンで一発逆転て・・・・そんな発想しているお前がどうかしてる。

381:名刺は切らしておりまして
09/06/26 11:27:27 ZuSSFxUq
>>380
実際にいるよ。近所のコンビニオーナーが高級外車乗ってるのを見て
「オレもやる!」って言ったきり連絡取れなくなった知り合いがいる。

382:名刺は切らしておりまして
09/06/26 11:58:27 S6QlL1pD
380、甘いね。もっと世間がわかる人と話がしたい。若者は席を外せ

381、どんないきさつでした?もう少し教えてください(笑)
ご多忙の折、まことに恐縮です。

実際にいるよ。近所のコンビニオーナーが高級外車乗ってるのを見て
「オレもやる!」って言ったきり連絡取れなくなった知り合いがいる。

マルチ商法にもそういうアホがいるのですね。 あっ、私か(笑)!
マルチなら最大20万くらいで気がつくが、何千万になると金銭感覚
がドーデも良くなるのですね。ドウニモならなくなるのですが。


383:名刺は切らしておりまして
09/06/26 12:26:13 gpJnGKQH
>>359
全部読んだ。Aさん夫婦の話が泣けてくる・・・

ところで、「廃棄ロスにもロイヤルティが掛けられている」って書かれてたけど
これは本当なんだろうか?

コンビニ会計の計算式を見た限りでは、廃棄ロスは経費としては計上されないが、
ロイヤルティは取られていない、と思っていたのだが・・・

384:名刺は切らしておりまして
09/06/26 13:33:20 ZThyzTHu
>>383

これ、小説なんだがな


385:名刺は切らしておりまして
09/06/26 13:35:33 qEoIoRUg
383様

泣けるでしょう。しかし、コンビニ本部のロジックも一部わかる。
それはコンビニ本部もリスクとってデカくなったから。
暖簾、看板、ノウハウ、システムを貸しているのも本部。これはでかい。

24時間戦えますか?(古いね)ではないが、共存共栄を図るなら
コンビニ本部も折れなさい。
とにかく義務教育に社会の構造を叩き込まないと
ゆとり世代のアマチャンがまた印鑑証明を役所にとりに行っている。
悲劇の連鎖を断て!
15% !?


プフッ

386:名刺は切らしておりまして
09/06/26 13:44:25 k0mywqxJ
>>383
売れたものだけに売れたものの利益に対してロイヤリティ

387:名刺は切らしておりまして
09/06/26 13:55:25 j0zq0L0/
たに4件

388:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:06:34 rg5KplFw
>>383
ロス品にチャージが掛かってたら値引き販売や1円廃棄が有効な手段になり得ないではないか!(w
いや、始めから卸値にものすごい本部利益が乗せて有るが。




いやいや、本当は仕入代行契約なのだが。(w

389:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:09:23 VcS4pnOq
カンブリア宮殿で会長を礼賛した村上龍が↓

390:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:12:09 AtqH0nvh
>>389
ぬるぽ

391:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:20:48 gpJnGKQH
>>386>>388
ですよね。いや、俺の認識もそのとおりだったんだけど。
じゃあ、廃棄ロスに対してロイヤルティが掛けられてる、というのは筆者の勘違いか。
卸値に大きな本部利益を乗せてるのは間違いないだろうけど。

棚不足というのはどのように処理されてるのかな? 廃棄品と同様の扱い?
これにもロイヤルティを掛けられてると筆者は書いてるようだが・・・



392:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:23:59 k0mywqxJ
>>391
棚不足も同様です
売れたわけではないので


393:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:25:42 ZThyzTHu
弁当仕入れて2割も3割も廃棄してたら
いくら値引きしようが売れ残るよ

契約以前の問題

商売が不味いのと
契約に問題があるのは別なのに

儲る店と儲らない店の格差が広がるだけだろ、15%のバックは



394:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:30:49 ASQgwO4l
>>389
カンブリア宮殿は悪魔の礼賛番組。
社員がそれを一番認識している。
番組に同席している社員は経営者の前で、幸せそうな演技を
しているが、顔はひきつっている。


395:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:33:35 VcS4pnOq
がっ!
 ●へ  `●←>>390
⌒□_   ̄□
〉 `//

396:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:33:37 /j2Sqlhu
>>393
当然次のターゲットはSVよる無理なツッコミだろう。
廃棄そのものを減らすのがお店にとっては一番の利益改善だからな。

鈴木も必死に対策中だろ。(責任はSVに全部おっ被せるかな?)

397:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:36:49 gpJnGKQH
>>392
サンクスです!

398:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:36:50 Me9myCsL
公正取引委員会は行政の分際で裁判所気取りなのがおかしい。
公取など無くして司法で処理すればいいんじゃないの?

399:あれ?
09/06/26 14:37:42 VcS4pnOq
がっ!
 ●へ  `●←>>390
⌒□_   ̄□
 〉   `//

400:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:38:59 t7EVhRql
店長、井坂軍曹がお呼びであります。至急本社拷問室までお越し下さい、であります。

401:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:45:13 VcS4pnOq
>>394
取材中に喧嘩を見せたら、「緊急特番、警察24時カメラはみた!事件の修羅場」になっちゃうよな。そんなムードの番組じゃないわな。

402:名刺は切らしておりまして
09/06/26 14:55:59 TaaBSLjN
30年もこのビジネスモデルでやってきたわけだろ。
30年間もこの問題放置してきたのかよ30年も。
30年だよ?30年。


403:名刺は切らしておりまして
09/06/26 15:27:54 pwnTLkFo
まだ温まってない肉まんを平気で出すコンビニや、
アイスと串に刺さってる暖かい唐揚げを買ったとき、
当たり前のように袋は一緒でよろしいですか?
と言うコンビニは潰れてしまえ。

404:名刺は切らしておりまして
09/06/26 15:34:54 tOjL8sdn
>>403
ネット弁慶乙

405:名刺は切らしておりまして
09/06/26 16:27:32 HC1NluzX
>>400
軍曹!!
ちょっと人相がよろしくないようですが

406:名刺は切らしておりまして
09/06/26 16:36:27 TJ12l4Nu
本部も加盟店もこの社会の中で役割をはたしていきたいのなら、キッチリ問題点を検証し正す所は率直に正すべきだ。罵りあいからは何も変わらない。

407:名刺は切らしておりまして
09/06/26 16:58:01 t7EVhRql
>>405
軍曹というよりお代官様だな。
借金まみれになった加盟店主の娘を

  「アーーー  レーーー」



408:名刺は切らしておりまして
09/06/26 20:43:06 44dkBZo5
廃棄もったいないなら廃棄減らすような発注をすればいい。販売と同じだけ発注入れたらいい。でもしてないから廃棄が出てるのが現状。なんでそうしないと思う?
それは「入れなきゃ欠品するかも(機会損失でるかも)」という気持ちが生じ、その気持ちが発注に反映されるから。
機会損失を防ごうと思う気持ちがなければ廃棄は出ない。
廃棄は機会損失を防ぐためのリスク在庫の売れ残り。
リスク無しで儲けられればそれに越したことはない。でも、そんなビジネスどこにある?
コンビニだって同じだろ?リスク無しで儲けなど得られない。
そのリスクを本部も負うのってどうなんだろう?なんかおかしくない?15%も負うなんてはっきり言って過保護。独立した事業主のリスクを15%負担するんだぜ?
他チェーンはそんなに甘くない。セールも少ないし。
リスク無しで儲けたいならビジネスは諦めた方がいいと思う。

409:名刺は切らしておりまして
09/06/26 20:47:18 YL1+H3od
>>1
た、他に

410:名刺は切らしておりまして
09/06/26 21:30:58 ob6klGre
>>408
諸費用おまえが全部負担したらCDデビューさせてやるよ
売れなくても知らないけど、売れた分の分け前はいただくみたいな
詐欺音楽事務所と同じだな。

411:名刺は切らしておりまして
09/06/26 22:54:59 HS1/OLMN
408若いな。
「日本のこれから」でノーガキこく大学生のようだ。
(この前のはひどかった)
「独立した事業主」じゃないからこの問題があるんだ。
「廃棄もったいないなら廃棄減らすような発注をすればいい。」んだけど
出来ないんだ。
君、間違いなく世間を知らないね。○ンポかいて寝ろ



412:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:06:31 CUaRgrXh
そろそろ 鈴木 なんか言え!

言えなかったら辞めろ。
おまえの時代は、もう終わってる。

なんか言えよ。

413:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:09:52 EkWACLKs
>408

仕入と値付け、廃棄の自由がちゃんと加盟店側にあるならそれは確かに自己責任だ。
でも、その意思に反して本部側が圧力を加えている現状でそれは通らないだろうし、
少なくとも公正取引委員会はそのような事実があり加盟店が大変弱い立場にあると判断している。

加盟店にはそれぞれの判断ってものがあるから、値引きしないほうがいいというところも多いだろうが
一方で値引きをある程度織り込んだ方が有利と考えるところもある。
問題の本質はその判断の自由を奪っちゃいけないってこと。


で、今回本部が提示した15%(新聞報道によれば経営陣いわく「数字の根拠なし」だそうだがw)は
 損害を一部負担するから今までどおり本部主導の過剰仕入を受け入れてくれ
という意思表示なんだが・・・公正取引委員会の指摘に対するこの的外れな行動は
コンビニを取り巻く状況の変化に本部が答えを用意できていないことの証左だと思う。

414:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:15:11 MIsSzZc+
弁当雑貨屋なら自前で出来んのかね
仕入れお任せで儲かるわけ無い
ホカ弁屋も自前でやりゃいいのにと思う


415:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:15:46 VmqRa93f
>>410
諸費用全部自分持ちでCDデビューして、フランチャイズに自分のCD
置かせまくったすばらしい社長ならいるぞ!(w

きゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅきゅきゅー。

416:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:19:09 QzOK5sZx
>>413
いや、本部の答えははっきりしてる。

はした金で押さえ込んで現行制度続行を強行。
マスコミ工作や関係各所へのバラマキで正面突破だ。

FC協会共々、本部寄り理論の吹聴にもの凄い攻勢だぞ。

417:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:30:59 wtOIYeVE
>>414

個人が食材を買い集めるのは結構大変だぞ。
去年は小麦粉とかバターなんか値上がりしたけど、悪天候とかBSEみたいな不足の事態が起きて
食材が入手できなくなったら弁当作れなくなる
でかいチェーンだと数ヶ月先を見越して食材集めてたりするからな

418:日本のこれから
09/06/26 23:45:37 VZ0SEWx5
前のカキコにこんなんがある。

①コンビニオーナーが被害者のようだが、騙される方も悪いのでは?
何千万も打ち込むのであれば、どこかのコンビニオーナーのところに10
万円ほど持っていって実情を聞くのが本筋
(3万円なら3店舗聞ける。だけど「やめたほうがイイデスヨ」といわれると
逆に燃えるのだろうな)

オーナーさん、夢があったと思う。
人生の一発逆転や、豪華な家、地域住民からの羨望の眼差し・・・

ばってん、オープン当日、初めて経験する疲労感、朝焼けの美しさ(笑)
底なし沼のロイヤリテイ
求人の難しさ、莫大なローン、万引き、見たことのない客筋、競合他社

なんで甘い話に乗るのですか?
おかしいとは思わなかったのですか?エロ本680円を万引きサレマした。
この損失を取り戻すために、いくらおでんを売らなくてはいかんですか?
計算できますか?
計算しているうちに、弁当を廃棄しないといけません。
あっ、タバコを買いにきたお客さんですよ。
トイレが詰まったようです。お客さんからクレームです。

嵐の日々。今日はお客さん少ないな、ほっと出来ます。
違います!ほっと出来ません!電気代がかかっていますよ。
電話です!葬式ができたので、パートのオバチャンこれないそうです。

電話しているうちに、中学生が万引きしていますよ。

・・・・商売人はこんなもん。はんこ押す前にバイトで1年間修行すれば
良かったのでは?それもしないではんこ押すオーナーも悪い。


クローズアップ現代に注目しています。あとはヨロシク。




419:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:47:50 cfsOvbpA
>>414
既に手作り弁当屋も戦国時代だよ
池袋 弁当 350円でググレ
プロの料理人がしのぎを削っている

420:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:47:52 Y/8fw7Bt
>>413
値引きの制限はしてたが、仕入れの押し込みもしてたの?
公取で問題になったのは前者だけだと思うが?

俺の知り合いのオーナーは特に押し込みはされてないと言ってたが、廃棄が年々増えてきてた。
理由を聞いたら自分が予想して考えた発注が上手く行った時のイメージが残ってて、
次は上手くいく、次は失敗した分は取り返すみたいな・・・
まるでギャンブル好きのおっさんみたいに勝った時の事しか覚えてないw




421:名刺は切らしておりまして
09/06/26 23:50:15 LDMU6h8m
>>420
通常のデイリーより季節企画でひどいようだぞ>>押し込み

といっても、ほとんど毎月あるようなもんだが(w

422:日本のこれから
09/06/26 23:59:13 ePqaNNra
7-11の営業時間でいいんじゃないか?
こっちのファミレスでは24時間の営業をやめたぞ(一部)
24時間開いているのはありがたいが、もうよくね?
十分だろ?京都だったか、規制をかけようとしただろ。
24時間のじだいじゃねーぜ。
本部のフィールドコンサルタントに1ヶ月でもさせな。
東国原さん、この点もよろしく。

まじで、もう24時間はよかろう。りゲインじゃなかばい。

423:名刺は切らしておりまして
09/06/27 00:14:36 e4rzRXmW
セブン‐イレブン本部のイメージって? 廃棄の王様(学生17才)/国民の敵(OL22才)/陰湿な加盟店イジメ(主婦33才)/圧力と報復(医師48才)/7-11独裁気分(俳優26才)

424:日本のこれから
09/06/27 00:19:13 cFTZqLIK
三宅さんの出番です

425:日本のこれから
09/06/27 00:20:50 cFTZqLIK
しかし、711は天井をつけたと思う。この板は本当に熱い

426:名刺は切らしておりまして
09/06/27 01:36:04 TKPBZujl
公正取引委員会が正しくて、セブンが悪みたいな流れになってるけど、
自分はセブンの言い分の方が理解できるな。
公取委は単に民業を圧迫してるに過ぎないように見える。
騒いでる人(オーナー)たちは、本部の言うことを訊かず勝手なことをやった
挙句営業成績が悪い人たちが多くしかも少数派だ。
自分たちの行為が、他のうまく行ってるオーナーたちの足を
引っ張っていることに気付かないのかな?

427:名刺は切らしておりまして
09/06/27 02:08:51 bS2Sbqhq
直営だけ24時間営業にして、FCは7-11にすればいいんじゃね?

428:名刺は切らしておりまして
09/06/27 07:35:43 tvdaklZb
>>426
廃棄にロイヤリティかけなきゃいいがな。
それで仕切り直せば価格維持出来るだろうし、
廃棄は無償で本部が再利用ように回収でもなんでもすればいい。
その辺が出来てなかったのに排除命令食らったらおもむろに
15%被るとかセコいところで落としどころ探してる時点で話にならない。


429:名刺は切らしておりまして
09/06/27 07:50:55 pxtiCKJq
利益返還請求するならさっさとやらないと本部に伝票や帳簿を廃棄されちまうぞ。

430:名刺は切らしておりまして
09/06/27 08:20:16 TOVQb6y0
>>426
とりあえず社会に出て働いてみようか.

民業圧迫ってあんたドンだけ時代遅れなんだよ

431:名刺は切らしておりまして
09/06/27 08:21:50 pxtiCKJq
優越的地位の乱用が民業圧迫になる理由が知りたいわ。

432:名刺は切らしておりまして
09/06/27 08:42:22 nGpRtFcz
自分でビジネスモデルが作れないくせに起業したがるバカから
ビジネスモデル料を取るビジネスがフランチャイズ。

バカにつけ込む奴も悪いが、背伸びするバカも悪い。

433:名刺は切らしておりまして
09/06/27 08:49:41 tSv5umw8
背文がこれほどまでに

434:名刺は切らしておりまして
09/06/27 08:52:38 pxtiCKJq
人口が一定なんだから出店すればするほど各店舗の売上は減るよな。

飽和状態になったときどう対応するかまで考えてないだろ。

435:名刺は切らしておりまして
09/06/27 09:03:45 ygAQmUCy
人口は減少してるけど。

436:名刺は切らしておりまして
09/06/27 09:27:33 k4JJucou
セブン社長「優越的地位ではなく対等と考えております!
      でも廃棄原価は加盟店85%本部15%負担です!」



????これが本部の搾取論理。

437:名刺は切らしておりまして
09/06/27 09:28:53 jd1+Dcpv
実際は価格維持したいならもっと早く、廃棄弁当を15%で買い取るべきだったんだよね。>本部。
15%でも自発的に買い取ってくれるなら、文句も言えなかったはず。
本部もリスクを背負っていると。

リスクを全部オーナーにかぶせて批判受けても改善もせず、訴訟を受けてたった本部と鱸は無能。

438:名刺は切らしておりまして
09/06/27 09:33:55 pxtiCKJq
加盟店は見切り販売するかしないか、現代の踏み絵だな。

439:名刺は切らしておりまして
09/06/27 09:41:02 OWGDAXaA
>>425
末期の行動してますね

440:名刺は切らしておりまして
09/06/27 09:47:49 jd1+Dcpv
>>432
だれでも背伸びするもんさ。それに気付いて引き返せるならとにかく、
コンビニのシステムでは最低10年の年月か、1000万以上の保釈金払わないと 引き返すこともできないのがやばい。

契約の自由は自由経済の原則だが、それは対等同士のはなしで、野放しにしておくとどうしても強者が弱者を食い物にすることになる。
そうすると治安なども悪くなるからね。一定の公権力の介入は仕方ない。

441:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:00:07 nGpRtFcz
>>440
契約の時に気付くべき。
フランチャイズは失敗のリスクを買う側面もあるので、
いきなり潰れたりするリスクは自分で店舗を始めるより低い。
苦しいとはいえ、看板の強さで守られている自覚も必要。

コンビニ同士の比較でも、同一地域でセブンの日販は
ローソンより15万、それ以下より25万ほど高い。
同一坪数の小売業態に比べても倍以上。

バイトの調達やオペレーションの複雑さ、
ローヤリティ、廃棄コスト、万引きコストはあるが、
売上が大きいという点では他の業態より根本的に恵まれている。

そうしたメリットをほとんど本部が吸い上げる仕組みということを
契約時に気付かないのも問題。

開業オーナーに飛び込みで実情を聞いて回って契約をやめた人もいる。
苦しんでいるのはバカの代金分も込み。
もちろん本部の悪辣さは言うまでもないが、それでもローヤリティは合法。

442:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:07:27 Gx3TI0kL
カバライオンのコンビニ版か

443:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:07:53 gZ4ZHBhs
>>441
「被害者」の落ち度を責めたいなら板違い・スレ違いだよ。
このスレは「加害者」の違法行為を責めるスレだからね。さようなら~

444:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:09:37 jd1+Dcpv
>>441
商売人なら気付くさ。説明会の時点でね。売上の10%も入ってこないで人件費と廃棄損は自分持ち?って時点で。
それがわからん商売人はなにやっても駄目。

だがね、日本人の何割が、会社から給与が与えられることは普通であると疑問に思わない人間がいると思う?

大半の人間がサラリーマン家庭なんだよ?人が騙すワケない、学校では人を騙すことは悪いことだと教わった。というのがターゲットにされているのがコンビニ業界。
馬鹿は救済されなくて結構というのは殺伐としぎるんだよ。

馬鹿でも真面目に働ければ家庭も持てる家も持てるって時代があったために日本は高度成長してきた。弱肉強食のシステムを丸適用するには日本では狭すぎんだよ。

445:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:12:48 WKGn2mAU
本部ぼりすぎだからな



446:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:29:20 nGpRtFcz
>>443
そうだな、悪かった。セブンじゃないが
個人的に尊敬していた人が最終的に1億の借金を背負って
生命保険で完済させた。
俺は俺なりのやり方で救おうとしたが、
本部に邪魔されてできなかった。

弁当の数も種類も本部からの押しつけなのに
リスクが全部店持ちなのは法的にもおかしい。
価格も弾力的に付け替えられるべき。
本部はPOSデータの信憑性が落ちるからやりたくないだろうが。

本当は俺も本部が憎くて仕方がない。
だがまだ欲ホケして入ってくるやつがいるかた本部がつけ上がる。

>>444
サラリーマンはリスクや自分の職掌以外の業務を
全て会社に肩代わりさせてる。
自分で稼いだ分を全部自分が取りたいと思って独立するなら、
肩代わりさせてた部分が全部自分に返ってくるのは当然。

フランチャイズでそのうちの何割かを肩代わりさせたら、
その対価を支払うのも当然。
独立の旨味と雇われの旨味を両取りしようとして、
どちらの旨味も取れなかったってだけ。

おししいものは自分で見つけなきゃ。
誰かがくれるというなら必ず落とし穴がある。

そんな落とし穴はサラリーマン時代にだって少しはあるはず。
弱肉強食だってサラリーマンの世界にもある。
学校だってそうだろう?
教えられてることと実際に学ぶことは同じじゃなかったはずだ。

それで学べなかった奴はその不勉強のコストを払うべき。
コストを払わない選択肢を自分の意志で捨てたんだから。

447:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:30:40 jd1+Dcpv
よく考えたら、仕入れに金利とるのもやばくない?

だってさ問屋やメーカー掛売りなんて普通にやるし、掛売りに金利なんて普通しないし(上乗せはあるよ?仕入れに)
さらに毎日の売上渡してるんだから、その金を仕入れに充当すれば、金利は発生しないよね?掛けの範囲で。
いや個人に何百万円もの売り掛けはしねーよっていうけどさ、そのための「 看 板 貸 し 」だよね?つまりロイリティに含まれる種類のはず、取引先との信用関係の利用。

立替なんていってるけど、もし最初の仕入れ以外に金利払っているオーナーいたら、また不当利得返還請求できる奴が増えるだろうネエ。
しかも最初の仕入れ金についても確実に1ヶ月程度は普通に商慣習として掛売りするのが普通だから、1ヶ月分の金利は返さなきゃいけないはず。

448:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:32:44 jd1+Dcpv
>>446
その失敗のツケのコストが普通の人の平均年収ぐらいの400万ぐらいならいいが、

1000万以上もしくは夫婦そろって連帯保証の10年間強制労働+借金は厳しすぎるだろ。

449:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:39:35 OWGDAXaA
セブンて、弁当製造会社に、「買取保障」とかしてるのか?
仕入れが少ないと、損害金を払うとか。
その代わり、セブンの言い値で製造。

450:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:39:56 nGpRtFcz
>>448
まあね。

でも契約期間が長いことに疑問を感じるべき。
他のFCと契約期間の長さを比べたら、
10年が異常って感じるだろう。

コンビニもっとひどいFCもあるからな。
とにかくFC以外で独立できないやつは考えた方がいい。

451:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:42:46 jd1+Dcpv
>>449

してないと思う。
知り合いの工場の人がいってた。

PBとかは値段が言い渡されるだけ。それで作れと。ライン遊ばせるよりマシと作ったら、
売れなかったら倉庫にそのままおいて置かれる。その代金どころか倉庫代も知らん。

売れたら今度はムリな納期設定に値引き要求だそうだ。

452:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:46:52 gZ4ZHBhs
>>451
要は、どれだけ仕入れてどれだけ販売できるかっていうノウハウが全然無いってことだろw
規模のメリットでゴリ押しして利益をあげてるだけじゃんか。

453:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:59:12 pxtiCKJq
>>447
> よく考えたら、仕入れに金利とるのもやばくない?

判決文ではセブンは仕入れの立替に金利はとってないとなっていたが?

454:名刺は切らしておりまして
09/06/27 11:08:30 jd1+Dcpv
>>453
取ってないんだ。でも、セブンがローン会社とか紹介するって話もあるじゃん。資金不足。
いくら迂回した形でもそのローン会社にセブンの資本が入っていたり、セブンが仲介料をもらっていたら・・・。
やばいよね。

それに開業資金の貸し出しには金利が尽くし、それの結構な割合の最初の仕入れ代金でしょ?この分は?

455:名刺は切らしておりまして
09/06/27 11:16:29 d8RWf5vd
赤字になるか黒字になるかの数パーセントの利益率の計算を見誤るとビジネスは失敗する。
フランチャイズ契約もその原則に従って計算しないと痛い目に合うってことだ。
そもそも計算の前提となる数字が本部にしか明らかでないということは計算すら出来ないという
ことで、そのことを理解できないFC側はビジネスのセンスがない。


456:名刺は切らしておりまして
09/06/27 11:19:40 d8RWf5vd
もっともドンブリ勘定でも儲かるようなビジネスモデルを考え出すことが成功への道なのだが。


457:名刺は切らしておりまして
09/06/27 11:24:07 pxtiCKJq
セブンは支払いの代理決済と発注の中継ぎをやっているだけだと
判決文を読んで初めて知った。
加盟店は好きな商品を好きな仕入先から仕入れて売ることもできる契約になっているのも。

アダルトビデオだろうが仏壇だろうが、加盟店が売りたいなら売れる契約になっている。

458:名刺は切らしておりまして
09/06/27 13:21:59 srUUZi2j
売り上げがないとチャージ取れないから
ある程度商品置いておけよ。コラ!
って感じでしょ。本部は商品のロスより
チャンスロスのほうがいやなだけでしょ?


459:日本のこれから
09/06/27 14:16:58 tcyQaCb5
三宅です。皆さんの意見を聞いてまいりました。大変有益な討論になりました。
コンビニとは違いますが、知り合いに連帯保証人で1000万パーにした
オバチャンがいます。
神経がプッツン!はんこイッパツで1000万を失う。

コンビニはこの5倍です。

この板で、どんな困難でも、コンビニオーナーに比べれば困難では
なくなります。熱い討論、まことにありがとうございました。



460:名刺は切らしておりまして
09/06/27 14:25:27 R9+H9Qk8
こんなもん、1円廃棄で全て問題解決だよ。
廃棄予定商品を1円にして自腹買い取り、即廃棄。それだけ。
客からすれば今までと何も変わらない。買い控えもブランドイメージ低下も起こらない。

461:名刺は切らしておりまして
09/06/27 15:29:09 laVUJzfJ
にチャンネルはホント有害だな。
フランチャイズに加盟するならセブンがもっとも有利なのにね。
セブンが最も成功しやすく、もっとも儲けも多い。
初期投資が少なく、後のリターンも多い。


462:名刺は切らしておりまして
09/06/27 15:56:31 HjnJXfra
>>458
いや、
利益を持ってるお店に仕入を押し込むと、押し込んだ商品の分だけリスクなしで巻き上げられる。
営業損失が一切チャージに反映されない仕掛け(コンビニ会計)になってるから。

だから15%引いても、チャージ計算方法に影響が出ないようにしようと必死。
(安売りや店長買取をなんとしてでも潰したい)

463:名刺は切らしておりまして
09/06/27 15:57:42 9xTeY1yg
>>460
それじゃお店の利益が増えないじゃん?
売れないものは仕入れない。これ最強。

464:名刺は切らしておりまして
09/06/27 17:01:29 13THUIpP
>>463
チャージ分お店の手取りが増えるだろーが。

465:名刺は切らしておりまして
09/06/27 17:02:49 jd1+Dcpv
>>461
具体的には、契約満了後、トータルでオーナーにいくら残ったかって統計ないの?

そういや、契約満了後いくらいくら残るって話聞いたことないね・・・。もう35年も経つのに・・・。

466:名刺は切らしておりまして
09/06/27 17:09:38 gPVSI8Yq
本部が15%の負担と言っても、卸値85円の商品を100円ですと言ってしまえば、本部の負担はゼロだわな。
各店舗は仕入れ単価がわからいんでしょ?

467:名刺は切らしておりまして
09/06/27 17:13:59 R9+H9Qk8
>>463
うんうん、普通そう思うよな。しかしここがコンビニ会計の異常なところ。

例)500円弁当(仕入れ300円)を10個。7個売れて3個廃棄を想定
本部ロイヤリティ40%で試算

①通常
本部ロイヤリティ 560円
オーナー      60円赤字

②1円廃棄で完売扱い
本部ロイヤリティ 201円
オーナー      302円(-3円)

468:名刺は切らしておりまして
09/06/27 17:23:32 nko32p5j
>>457
契約はどうなってるか知らんが、本部通さずに仕入れるとFCがすっ飛んでくるよw

469:名刺は切らしておりまして
09/06/27 19:01:35 9V9CtQgO
>>467
どういう計算式?

470:名刺は切らしておりまして
09/06/27 19:08:29 26lR3are
コンビニのFCオーナーって開業から3年以内の廃業率とか見ないのかな
本部の言い値で仕入れてまず1ハネ
商品が売れて2ハネ
売れ残りの処分して3ハネ
こういう業務形態に疑問は沸かないのか

どういう人間がオーナーになるんだろう・・・・

471:名刺は切らしておりまして
09/06/27 19:25:44 R9+H9Qk8
コンビニ ロイヤルティ計算・ロスチャージ問題
URLリンク(current-affair.blog.so-net.ne.jp)

計算式はここが分かり易い。

472:名刺は切らしておりまして
09/06/27 19:25:47 O29HyL8E
もうセブンイレブンには絶対行かない。

473:名刺は切らしておりまして
09/06/27 20:08:36 8lhc8R8k
見切り販売の次は見切り営業!
しないのかな?

474:名刺は切らしておりまして
09/06/27 20:48:39 NWayE+Oa
計算するなら、ちゃんと売価還元法でやれよ。

475:名刺は切らしておりまして
09/06/27 20:49:02 fbAVUC+R
なるほど

476:名刺は切らしておりまして
09/06/27 20:54:36 tisuqVJ2
>>472
私もだ。

477:名刺は切らしておりまして
09/06/27 21:04:59 sGi6/JA9
弁護士はビジネスモデルって言葉知らねぇんだな

478:名刺は切らしておりまして
09/06/27 21:14:28 02O0FQcz
俺は行く

479:名刺は切らしておりまして
09/06/27 21:59:14 uz4a2aF3
>>470
------>アントレ開業フェアやFCショーで騙される脱サラ組がCタイプ始めて地獄絵図
--->そのまま全財産取られてあぼん
->跡地に次のカモが入る

以下ループ

480:名刺は切らしておりまして
09/06/27 22:05:51 YF6+09OF
ピンハネされまくった挙句、リスクは全て押し付けられて、
チェーン店にはいいところが一つもないな。
これに疑問を持たずに契約するなんて、店主は自殺志願者か?
とにかく不自然なところはどんどん改善して、
弱者が泣かないシステムにしてくれ。
今のビジネスシステムは、あまりにも弱者に冷たすぎる。

481:名刺は切らしておりまして
09/06/27 22:52:30 ChMTjbrG

>>432
セブンイレブンのビジネスモデルを使ってるのは
オーナーじゃなくて、ローソンやファミマw

>>455
分かってないねw
仕入れ値と売値を本部が決めるってことは、儲かるかどうかは本部次第だよw
他にも、木にとらわれずに森を見ればすぐに分かることはいろいろあるw

>>470
問屋とSCが利益とるのは当然だわな。
売れ残りからは問屋以外利益とってないし、15%の件から察するに、
恐らく、問屋も利益を返すことにしたと解釈できる。
君の示した条件だけでおかしいと断ずるのは無理がある。
まず方程式の作り方から、勉強しなおせw


482:名刺は切らしておりまして
09/06/27 22:59:19 8X4IhRvK
>>481
なるほど。
そこで仕入代行といいながら、実は隠れ卸業の本部は
廃棄からも暴利って仕掛けな訳か。15%で誤摩化せりゃ
御の字と。

こりゃやめられんわな。ひでぇ。

483:名刺は切らしておりまして
09/06/28 00:28:18 ipBBIsn+
売れ残りが出る方が本部は儲かるという仕組みがすごい。
その店の販売能力以上の商品を仕入れさせれば利益を総取りできる。
それでつぶれたら別の奴をオーナーにしてまた繰り返す。
絞りだせるだけ絞り上げる。
考えた奴は悪魔だな。

484:名刺は切らしておりまして
09/06/28 00:32:56 L+NsYlMG
>>483
しかもその店が売れたら売れたで、そのすぐそばに直営店を出すんだぜw

485:名刺は切らしておりまして
09/06/28 07:19:41 v0I3hAON
>>482
しかし リベートとか販売奨励金の分の 返還請求始まったらどうすんだろ?

セブンは書類廃棄と 納入業者に圧力かけて逃げるつもりだろうが、
弁護士が有能なら納入業者にリベート分開示しないなら セブンの共犯扱いしてさらにリベートの架空計上による脱税の疑いで税務署に告発ってやられたら。。。

486:名刺は切らしておりまして
09/06/28 08:51:31 GhCRVQcT
>>484
ダスキンもやってたな

487:名刺は切らしておりまして
09/06/28 10:39:14 GbRsPI8j
>>484
それはちょっと違う。

近隣に物件が発生した時に、
他のコンビニが入るのを阻止するためにカニバリ出店する。
店毎の売上は減っても本部の売上は変わらないから。
他店に取られるなら自店同士で食い合った方が得。



488:名刺は切らしておりまして
09/06/28 11:03:24 L/2VNMGc
2度とセブンいかねーぞ

他にもコンビにたくさんある

489:名刺は切らしておりまして
09/06/28 11:31:14 qXMwmnsE
>>32

ああ、それな。あの社長とか本部の連中見てセブンイレブン
に対するいい感じのイメージが消えた。
買いたくないって思った。
なんだろなあ。

490:名無し
09/06/28 12:13:21 NV5p4yKE
>>25
>>27
近くの養豚農家がコンビニの廃棄弁当を豚の餌にしていたがやめた。


何故かというとこれまでの飼料にコンビニの残飯を加えてから
生まれてくる子豚の死産や奇形が多発したためである。
飼料を元に戻したら死産も奇形も元のレベルに戻ったとのこと。
それで出荷した豚も死んではいないが影響があったのではないかと
言っていた。

弁当に使用されている防腐剤等の各種食品添加物が原因じゃないかと
考えられる。 




491:名刺は切らしておりまして
09/06/28 12:25:26 vbJtQveK
セブンイレブンの業者叩きは凄いぞ~
業者の帳簿を全部開示できれば面白いことになるぞ~
俺が言うんだから間違いないぞ~

492:名刺は切らしておりまして
09/06/28 12:28:05 sL/pD6lT
古弁当安売りしたら、食中毒保険はオーナーが入るということでいいの?

全国の7-11に迷惑かけるわけだから巨額な保険がいると思うが。

493:名刺は切らしておりまして
09/06/28 12:37:21 QktBl+PV
>>492
食中毒保険なんて存在すんの?
初めて聞いたよそんな名称…。

494:名刺は切らしておりまして
09/06/28 12:50:55 GhCRVQcT
>>490
畑の肥料にするのも怪しいから、焼却するのが一番か。w

495:名刺は切らしておりまして
09/06/28 12:54:08 +eV6VDb5
>>494
なんだかんだ「焼く」のが一番環境にいいみたいな話をきいたことあんね。

496:名刺は切らしておりまして
09/06/28 13:09:24 Td+szqg+
>>492
そもそも賞味期限切れを売るわけじゃないし。

バカなの?死ぬの?

497:名無し
09/06/28 13:20:17 NV5p4yKE
>>494
>>495
肥料にする場合はバクテリア(EM菌)などを使用して
有害物質が無害になっているかを確認しないと使用できない。
無害にするには高温焼却が一番であるが・・・灰が肥料として使用可能

コンビニ弁当ばかり食べている人は、体内に防腐剤をいっぱい
蓄積しているので死んでも腐りにくいそうです。
周囲環境にもよるが四五日は臭くないそうだ。


498:名刺は切らしておりまして
09/06/28 13:31:05 RpK2dm9H
万引きで本部に利益
親が死んでも休めない
加盟店の損益分岐は存在しない

以上。
オーナーは商売好きな明るい方が多いと思う
上から目線で商人を見ることから考え直してくれ
大卒や上場企業からオーナーやってる人も多いし
日本の現状に本質的な問題があるんだよ
中間搾取ビジネスがまかり通る!
ここ考えてくれ、ほぼコンビニ全チェーン共通のシステムさ

499:名刺は切らしておりまして
09/06/28 13:33:45 QDxo3+QR
奴隷に利益など存在しない
奴隷自身のビジネスモデルなどない
奴隷になる事自体が間違い

500:名刺は切らしておりまして
09/06/28 13:34:47 uSly8OVh
>>490
毎回補足しますけど
つづきがあります。

示談し補償をしたことで その事故は無かったことになっていますw

501:名刺は切らしておりまして
09/06/28 13:37:46 RpK2dm9H
日販80万より50万で経費コントロールした方が
利益でますよオーナーさん
これってよくきかないかい?
>>489
こういう人間の存在が理解できない
個人消費という概念などかけらもないんだろうな


502:名刺は切らしておりまして
09/06/28 13:39:11 l/lExmoD
廃業するのにも違約金がかかるとか、
奴隷の鎖も同じなのに、なんでわざわざ進んでこんな制度に入るかねw

そもそも儲かる事業を他人にゆだねるわけないだろwww

503:名刺は切らしておりまして
09/06/28 14:00:05 4BcrbQKl
>>502
儲かる地域は直営店出してFCは廃業に追いやるらしいね
大学の近くのコンビニが新規開店&FC閉店したときにそういいう噂流れてた

504:名刺は切らしておりまして
09/06/28 14:19:23 GVjZfed2
よーし本部も道連れだな

505:名刺は切らしておりまして
09/06/28 14:56:40 Jb5uNB0P
ついに反乱か
生かさず殺さずを忘れて、搾取しすぎた末路だな

506:名刺は切らしておりまして
09/06/28 15:03:39 1ZUwLFrS
>>490
大学の時はコンビニ弁当ばかりだったが、
就職してから自炊初めて、数年前に久しぶりにコンビニ弁当食べたら、
ご飯が胃の中に入った瞬間、妙にお腹が膨らむ感じがして、
気持ち悪くなり食べるの止めた。
ほんの一口しか食べていないのに、体重が3キロ増えてた。
物理的にはヘンだが事実。
以来、コンビニ弁当は一切食べていない。基本的に食事は全て自炊。
とはいえ、レトルトや冷凍食品食べるけど、それらではコンビニ弁当の時みたいな
変な感じは今のところない。

507:名刺は切らしておりまして
09/06/28 15:25:16 ekwi1j6O
>>502
単独で小売りやるよりコンビニチェーンのシステムに乗っかった方が楽だからだろ

508:名刺は切らしておりまして
09/06/28 15:58:25 jNNLbEzO
>>507
そう錯覚してる人間が多いから、だな

そして現実を知る事となったわけだ

509:名刺は切らしておりまして
09/06/28 16:06:58 ekwi1j6O
>>508
現実って、シャッターが閉じられて廃墟と化している旧商店街のことか

510:日本のこれから
09/06/28 16:54:31 KXGnDrfH
三宅です。皆さんの意見を聞いて、大変ためになりました。
よさこいのダンスを見てみましょう。

すばらしいですね。

三宅:では、全国ブロック「被害者オーナーの100人の舞です」
   「書類選考で選ばれた、日商50万円以下のオーナーの舞です」
   先頭には記者会見をした社長の、激しい舞です。

青山:すばらしい舞ですね。魂を感じます。手に持っているのはなんですか?

三宅:廃棄弁当です。道端に撒き散らしています

青山:ひどいですね

三宅:しかし激しい舞です。おっと一糸乱れぬダンス激しいですね。

三宅:さて、何かを取り出しましたよ。

青山:フランチャイズ契約書ですね。火をつけました。

三宅:火をつけられても、控えは本部大金庫にあるのですが・・・


511:名刺は切らしておりまして
09/06/28 16:58:23 /R79eFkq
現実って搾取システムのことだろ、ズレてないか?
人が構築したビジネスモデルに乗っかった時点である程度、搾取される覚悟は必要だな
本来なら自分で作りあげるべきものだ
いつの時代も支配者が恐れるのは奴隷の団結、そして誰かが損をするシステムはいつか破綻する
本部の体のいい条件提示に惑わされず、オーナーさんには徹底的に頑張ってほしいな
覆すチャンスは今を逃したら、もう来ないと思ったほうがいい

512:名刺は切らしておりまして
09/06/28 17:05:09 RpK2dm9H
全員自営や起業で頑張る社会みたいなこと言うなってば
サラリーマンは会社に属すだろ?
システムを利用するしないではなく、過剰な搾取は脱法であり
立法化されれば、違法になる
そんなグレー企業のばけの川が剥がれたってことだよ
個人所得の伸びや社会貢献を基準に置いた企業の責任
こういう視点でかたる人材も皆無、だから加盟店が動いたって事
時代に遡って非民主主義的な体制を作り上げてしまった責任
誰にある?


513:名刺は切らしておりまして
09/06/28 17:19:19 /I74f/30
まったく、商売なんて赤字続きが当たり前なのに甘い見通しで何やってんだか。まあ、だから結婚なんかする奴がいるんだろうけど。

514:名刺は切らしておりまして
09/06/28 17:21:57 RpK2dm9H
結婚できない社会構造
何が当たり前なのか
困った社会だね

515:名刺は切らしておりまして
09/06/28 17:26:15 /R79eFkq
立法化されてないから違法じゃないんだよ、ナンセンスだな
それに脱法って何法の脱法なんだ?勝手な正義感か?
法律なんて作った人にとって都合のいいルールなんだから過剰な期待はするなよ
サラリーマンも究極的に個人企業、提供できるものが労働であり能力なだけでその対価に金もらってるだろ
上の裁量でサビ残させられたりとか世の中ざらなんだよ
そんなヌルい考えで生きていける会社で働けてよかったな

516:名刺は切らしておりまして
09/06/28 17:33:22 RpK2dm9H
独りよがりな小僧はヌルイとか強がってんなよ
たかがしれてる器でちょっといい思いしたていどだろ?
>>515

517:名刺は切らしておりまして
09/06/28 17:45:56 RpK2dm9H
スポーツ選手には悪いが、例えでいうと
バサロという背泳競技あっただろ
当時はOKだったが、客観的に見て、潜ってなんぼの競技って???

これと同じだと思うか思わないかは価値観や世相が基準
>>515見たいなのが多い場合
荒んでる、履き違えてる
と俺は思うよ
まさに加盟店VS本部はそういう構造だね


518:名刺は切らしておりまして
09/06/28 18:14:44 /R79eFkq
法律論はもう終わりかい?浅いんだな
語れるのは理想論だけかよ…そういうのがよく生きてこれたなって思うよ
お前の例えに乗ってやるけどスポーツのルールも競技人口が多いところが主導権を握れるんだよ
その背後にスポーツビジネスがあるからな
価値観や世相は後からついてきたの、わかる?安い理想論をおしつけるのはネットだけにしておけよ
生まれてくるのが200年ほど遅かったみたいだな
まぁ…強運みたいだからいい人生おくってください、器の大きいオジサマ

519:名刺は切らしておりまして
09/06/28 18:25:33 RpK2dm9H
>>518けけけ
法体系、お前が作ったのか?
お前の論理でいううならば、ほざくには自前の製作が必要なんじゃないのか?
人が作った法律で、人をねじまげようなんてまさにナンセンス
理想論にとるかとらないかの基準で、お前自身が自ら何の創造もしてないというのが
手に取るようにわかるよ
俺の論理が200年先を行ってるというなら、見込みはあるが
器にもならない泥、いや、屁泥君だね>>518

よって、フランチャイズ法の制定に向け加盟店の声を上げる時!



520:名刺は切らしておりまして
09/06/28 18:32:15 RpK2dm9H
与えられた答えを、上から目線で話すことには恵まれた環境で育った
そういう国か
自分で考えたものこそ、最初のものこそ理想論
それが古い時代と考える世相、これがこの国の末期的症状を表す
最たるもの
>>518世襲制でしか生きていけない、そう思え

よって、フランチャイズ法の制定に向け加盟店の声を上げる時!


521:名刺は切らしておりまして
09/06/28 18:54:53 /R79eFkq
>>519>>520
くそワロタw頭の悪い俺にわかり易く説明…しなくてもいいよ
いやフランチャイズ法は賛成だよ、ネーミングも悪くない。煽って悪かったよ
RpK2dm9Hが法律制定に尽力できる当事者なら現実的プロセスを経て普通に頑張ってくれよ

522:名刺は切らしておりまして
09/06/28 19:22:57 47FrqQ8z
お客様第一なのでお客様を味方につけた加盟店の勝ちだな
加盟店の皆様頑張れ

523:名刺は切らしておりまして
09/06/28 19:24:41 LvpYjhNb
資源の無駄使いはやめよう

524:名刺は切らしておりまして
09/06/28 19:28:26 Jb5uNB0P
司法の判断を待ちましょう

525:名刺は切らしておりまして
09/06/28 19:54:42 lBrLE83a
おいおい弁護士同士よ
過払い金請求が一段落してから取り掛かろうぜ
それにしてもこういう案件は有難いねw

526:名刺は切らしておりまして
09/06/28 20:17:17 Xh/eqx1Y
お金返して!!

527:名刺は切らしておりまして
09/06/28 20:35:32 WFCjqJH9
>>1のニュースは親分子分の分け前で揉めてるだけなのに客を味方につけてとか錯覚だろ

528:名刺は切らしておりまして
09/06/28 20:45:43 gvhPlDhL
>>506
あんなものを廃棄で食べていたら、
体を壊すわな。
普通なら腐る環境に置いても、変化が無いからな。

529:名刺は切らしておりまして
09/06/28 20:48:12 6rXRzneA
地域の方がお客様、オーナーだってゆとりが出れば地域の人との
交流や、お得な情報も発信できる
いいお店が出来る基礎要件が揃うのよ
商売の原点忘れてるのが詭弁企業
分け前は消費者、消費者であるオーナー
消費者である従業員に還元される
よって個人消費が上がる、吸い上げてマネーゲームに消えていく
上場崇拝は時代遅れ
よって本部はベンダーに機能を持たせ、正当なぴんはねである問屋が
やるべきだと思う

530:名刺は切らしておりまして
09/06/28 21:43:54 jNNLbEzO
>>529
お得な情報ってw

本部主導のキャンペーン、販促はお得な情報ではないのか?
そもそも自店だけで529の言うような店作りが出来るなら
FC加盟なんかしない方がいいに決まっている

詭弁も聞くことがなく、ロイももってかれないしねーww


531:名刺は切らしておりまして
09/06/28 21:54:23 6rXRzneA
本部の販促はあってもいいけど、欠落してる話をしてるんだよ
自店だけとも言ってないし
チェーンの力はもちろんいい話じゃないかい
だから?加盟店の損益分岐を基軸に話しないか?
そもそも、加盟しないほうがって論理は矛盾してるぜ
加盟店が少なければ販促費用も使える額へるでしょ?


532:名刺は切らしておりまして
09/06/29 01:09:11 GCuR6JGb
本部主導のキャンペーン??
ああ、仕入れ先やメーカーに協賛させて本部は一切身銭を切らない
あれの事か・・。
せいぜい本部がやるのはセコイPOPを作る事くらい。

533:名刺は切らしておりまして
09/06/29 11:37:45 df39qPL1
廃棄ロスを原価算入しないのが問題なのに、エコとかブランドイメージとか問題を摩り替えて
報道するTV局のクソっぷりに呆れた。

そんなにセブンが怖いなら報道するなよ。

534:名刺は切らしておりまして
09/06/29 13:49:10 xqhRJrM/
今、小売りのCMまで引き上げられると困るんだろうねぇ。



535:名刺は切らしておりまして
09/06/29 18:25:09 g54evTKy
マスゴミ報道もだが世論を味方につけようとエコやもったいないに
話をすり替えるオーナーもどうかと

536:名刺は切らしておりまして
09/06/29 18:32:02 VpwVmSRK
>>535
エコやもったいないよりも営業方針を大切にする企業はどうかと

537:名刺は切らしておりまして
09/06/29 18:42:10 b4ALwUCe
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

538:名刺は切らしておりまして
09/06/29 18:43:53 b4ALwUCe
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |D,|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/   返せー、返せー、金返せー♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__) 

539:名刺は切らしておりまして
09/06/29 18:49:22 b4ALwUCe
          金かえせぇ、ごらぁ~

            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ


540:名刺は切らしておりまして
09/06/29 18:55:04 df39qPL1
廃棄ロスを売上から控除していればセブン側主張の正当性も成り立つけど

突っ込めば突っ込むほど本部が儲かり、加盟店が苦しむような制度をやっている
限りは何を言ってもダメ。

仕入れ帳簿開示でピンハネが表面化して返還請求されて資産吐き出させた方が
コンビニ業界にとっても長期的に+になるだろ。

541:名刺は切らしておりまして
09/06/29 19:07:07 T9OWkQbC
加盟店に利益を与えたら本部や株主が儲りません。
儲けたいならコンビニやらないよ。


542:名刺は切らしておりまして
09/06/29 19:19:32 df39qPL1
>>541
ある程度加盟店を儲けさせないと、新規に加盟店になる人がいなくなって
収益モデルが崩壊するのも事実。

「ある程度」の儲けさえ出ていればここまで訴訟が大きくならないよ。

543:名刺は切らしておりまして
09/06/29 19:27:32 QYm6UXYE
>>1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
サラ金関係で、乞食を食い物にしてきた悪徳弁護士が、

今度は、セブンの馬鹿店主を利用して金儲けか!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんなトンデモ訴えが、通用すると思い込んでるとは、
めでてーーオツムだなwww

売れ残り弁当みたいに、悪徳弁護士も生き残りが大変なんだなwww


そもそも、弁当が売れ残ったのも、
お客さん商売の基本も分からない馬鹿店主のせいだろーに!!!









544:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:10:20 n+LdOsXw
A契約で複数店舗持ってるオーナーさんは、
本部から新しい販売形態の試算とか説明された結果、
今回の件は改悪、そう納得して値引に反対だそーな…

よく判らんが今のビジネスモデルが破綻し、
コンビニだけでなく食品業界が混乱する事だけは判る


545:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:39:20 df39qPL1
既にビジネスモデルが破綻してるからこそ訴訟が起きていると思うが?

ていうか、契約書は値引き自由になってるんだろ。
その辺はどうなのよ。

546:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:41:20 WfIvUfEt
ちょろっと訴訟があったぐらいでビジネスモデル破綻って、どんなんだよ。

547:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:45:24 df39qPL1
>>546
本当にちょろっとの訴訟ならドケチ傲慢の本部が15%の廃棄ロス負担なんてやらん

矮小化するのは止めろ。

548:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:47:39 WfIvUfEt
>>547
テレビに出てたところは月に50万ぐらいとかいってたっけ。
だからせいぜい、10万程度でしょ。
単純に仕入原価が微妙に変わっておしまいだと思うけどね。


549:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:50:47 df39qPL1
>>548
お前は馬鹿?制度ってのは全店に対して行うから制度なんだよ。

15%が当該訴訟店舗のみだけの措置だと思っているのか?w

セブンイレブンの店舗数だと数百億円になるのと違うか?

550:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:51:58 WfIvUfEt
>>549
だから、そんなのは簡単に回収できるって話なのに。
まぁ勝手に騒いでて。

551:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:53:06 df39qPL1
>>550
> だから、そんなのは簡単に回収できる

どうやって?

552:名刺は切らしておりまして
09/06/29 20:55:11 df39qPL1
ここまで拗れたら訴訟側はユニオンを結成して力関係を均衡させるしかないのは事実

逆にセブンはピンハネがばれない様に商法に違反しても、関係帳簿や伝票を廃棄するだろ。

話しが長引けば長引くほどセブンのブラック経営にスポットが当たることになり
双方とも損をするんだけどな。

553:名刺は切らしておりまして
09/06/29 21:02:00 df39qPL1
裁判で勝とうが、セブンが値下げを認めようが、ロスを負担しようが

ユニオンを結成できなかったら訴訟側加盟店の負けであることは確実。

世の中っては法や理屈でなく、力関係が全てだから。

554:名刺は切らしておりまして
09/06/29 21:30:49 4YgN0qLE
>>544
いや、混乱はコンビニFCだけだから(w

555:名刺は切らしておりまして
09/06/29 23:24:09 ImA9pbRd

どこのスーパーやどこのコンビニよりも
儲かってるような印象や報道ばかりだけど

訳ありだったんだなw

笑っちゃうね

556:名刺は切らしておりまして
09/06/30 06:22:51 /X//Yz2c
資源の無駄使いはやめよう

557:名刺は切らしておりまして
09/06/30 10:03:56 355awVer
>>544
妙な話だな。廃棄分15%割戻だけならAでも恩恵があるのに“改悪”とな?
ロイヤルティの引き上げ(商品・固定とも)が抱き合わせになってるかな?

558:名刺は切らしておりまして
09/06/30 10:18:30 SHD7qOiY
その前にセブンイレブンのロイヤリティの取り方は違法だろ

559:名刺は切らしておりまして
09/06/30 10:26:16 +BFNXBIj
>>558
早く訴えてみてくれ

560:名刺は切らしておりまして
09/06/30 11:11:11 /g5wMSqE
Σ(・д・;)

561:名刺は切らしておりまして
09/06/30 11:14:28 /g5wMSqE
弁当、値下げしてもイイけど廃棄登録する時は売価を元に戻して登録しろと。
完全に意味不明

値下げした金額のまま廃棄登録すると、マイナス粗利分に粗利分配が掛かり本部も負担せなならんのだと

以上DM談

562:名刺は切らしておりまして
09/06/30 13:06:22 dGZEilJr
>>561
常識だろ。

563:名刺は切らしておりまして
09/06/30 14:39:19 OZLIbojH
>>561
負担しろよ。wwww


564:名刺は切らしておりまして
09/06/30 15:34:26 6nPK2Zia
ブラック経営

565:名刺は切らしておりまして
09/06/30 19:35:40 teNa6Xse
>>549

オレも548と同意見だな。
因みに今回のセブン本部の損失は100億円だそうだよ。
でも、それくらい何とかなると思ってるから判断出来たんだと思う。
何しろ仕入れ原価が公表されないんじゃどうにでも出来る。
それと社長は「優越的ではなく対等」と言っていた。
本部15%加盟店85%を対等って言うのか?
この段階で墓穴掘ってるよな。

566:名刺は切らしておりまして
09/06/30 19:37:01 kg+y4TYP
>>565
> 何しろ仕入れ原価が公表されないんじゃどうにでも出来る。

既に最高裁で負けているんだが?w

567:名刺は切らしておりまして
09/06/30 19:37:24 teNa6Xse
>>557

どうも544の話はウソっぽいな。
加盟店が反対する理由が分からん。

568:名刺は切らしておりまして
09/06/30 19:43:32 dGZEilJr
>>567
原理原則から外れているから

発注の責任は加盟店にあるべき、当然廃棄に関しても。
こんな考えのオーナーは多いよ。ただ、もらえるものはもらうけど、筋論は違うと思う。

569:名刺は切らしておりまして
09/06/30 19:44:00 kg+y4TYP
口と腹の中は違うからな、そこそこ成り立っている店舗は本部側についている方が安全だろ。

組合が結成されて500店舗が加盟なんてなったら、雪崩をうったように風向きが変わる。

人間なんてそんなもんだ。

570:名刺は切らしておりまして
09/06/30 19:45:25 kg+y4TYP
>>568
> 発注の責任は加盟店にあるべき、当然廃棄に関しても。

優越的地位の乱用でその自己責任原則が曲げられているってのが
公取の見解だろ。

571:名刺は切らしておりまして
09/06/30 21:19:22 kg+y4TYP
帳簿開示で最高裁で敗訴したのは大きかったよな。

572:名刺は切らしておりまして
09/06/30 21:30:15 BbLL5Kd2
>>561
なんと言う正直者(w

573:名刺は切らしておりまして
09/06/30 21:31:11 xxGADy5G
>>543
>お客さん商売の基本も分からない馬鹿店主のせいだろーに!!!

優越的地位の乱用に因って生じた事ならば自己責任論に意味は持ちません。

574:名刺は切らしておりまして
09/06/30 21:44:59 3x5jz/zY
おいおい弁護士同士よ
過払い金請求が一段落してから取り掛かろうぜ
それにしてもこういう案件は有難いねw

575:名刺は切らしておりまして
09/07/01 00:45:38 wrlEe6oW
参考:セブンの求める人材
1.若い(学歴不問)、論理的思考ができない人
2.48時間勤務してもびくともしない人
3.怪鳥の事を教祖として盲目的に崇拝できる人
4.上司の言う事は怪鳥の言葉として従う人
5.嘘をつく事が大好きな人
6.自腹をする事に抵抗が無い人
7.流通業界に詳しくない人
8.弱い者いじめを見ても何とも思わない人


576:名刺は切らしておりまして
09/07/01 03:50:28 C1MW6Fgo
環境問題を突き詰めればコンビニなんて社会に不要論になる

消費者利便性を追求した結果、現在のコンビニ営業の
スタイルが定着したのは事実
消費者に求められない小売業が成功することはない

本部の行き過ぎた加盟店指導と環境問題は切り離して議論されるべき問題

それをエコだもったいないだでマスゴミをバックにつけ「本部はこんなに悪いんです」
だったら今すぐ店内のエアコン切って照明を暗くし、
「当店はもったいない運動実施中」とでも張り紙しろ
ああ、冷蔵庫の電源も切ってくれw 飲料なら問題ないだろww

本当にもったいないのは食料品より自己の利益の減少分だ
と声を大にして言ってみたらどうだww

577:名刺は切らしておりまして
09/07/01 03:52:02 C1MW6Fgo
この板にくる甘ったれオーナーを見ていて思うこと

自分でたいした努力もせずに、ゴネて自分たちに有利な流れを作ろう、そういうことなんだろう

本部がどうのこうのと言う前に、自分たちが何をやったのか、ということを胸に手を当てて考えてみろよ
レベル的に、ニートと同じ

甘ったれ、責任転嫁、自省なしという言葉がここにくるオーナーには似合う

見切り販売に関して、とあるオーナーの話として「もったいない」「バイトを社会保険に加入させられない」ということが取り上げられていた
しかし、楽して儲けたい、ということが真意

正義の味方を装い、本部を悪者にして世間を見方につけよう、ってのがやつらの魂胆
意地汚いったりゃありゃしない

ここにくるオーナーに、経営のことに関してなにか樹種的に勉強しているか、と問えば
たじたじするのが目に見えている

ただ漫然と発注をするだけ
何かあれば本部や立地やバイトや時代のせいにして、自分の非を省みない

いったいどうなってんのかね?

578:日本のこれから
09/07/01 07:50:38 xGA5bIY0
三宅です。577さんの意見、厳しいですがいえてます。

商売のけいたいはなんであれ、あまいことはいえません。

本部のスケベ話にのってしまった責任は消せません。

判をおしたあなたはすけべなのです。ちがいますか?

自殺する必要はありません。今日の売り上げで自己破産しましょう。





579:名刺は切らしておりまして
09/07/01 07:59:09 v6JoL/Uv
ID:C1MW6Fgo
優越的地位の乱用に因って生じた事ならば自己責任論に意味は持ちません。

580:名刺は切らしておりまして
09/07/01 08:01:41 B0xSI4Rn
>>577
本部社員工作おつかれさん。

581:日本のこれから
09/07/01 08:06:02 zk7lLews
三宅です

ふらんちゃいずで商売すること・・・・

この時点でしょうぶ  きまってます

よのなかをあまくかんがえ、なめたけっがこんなかんじです。

おーな各位、よのなかなめてなかったかい?

ほんぶシャインも スケベオーナーをだまくらかすのはおしごとです。

いいしごとだね

たいしんぎそうまんしょん、せぶんイレフン、天下いっかのかい、ていがく

きゅうふきん

うまいはなしに  うらがある






582:名刺は切らしておりまして
09/07/01 08:07:45 J+iUVBKG
セブン商法ここに極まれり

583:名刺は切らしておりまして
09/07/01 09:03:38 P2+SzFIL
>>576
>本部の行き過ぎた加盟店指導と環境問題は切り離して議論されるべき問題
よく分かってるじゃんか。
本部の行き過ぎた加盟店指導とオーナーの甘さは切り離して議論されるべき問題。
んでもって、ここは本部の違法行為や行き過ぎた加盟店指導について議論するスレだよw

584:名刺は切らしておりまして
09/07/01 09:47:50 B0xSI4Rn
ID:C1MW6Fgo逃亡っと。

585:名刺は切らしておりまして
09/07/01 10:13:29 3aB0pNoD
甘いのではなく、違法なんだが。。

586:名刺は切らしておりまして
09/07/01 12:38:36 GWfxwRw/
公取から駄目出し喰らったブラック企業社員乙

587:名刺は切らしておりまして
09/07/01 13:02:16 57qUhztc
ロスチャージ逃れの不当廉売、の妨害に公取委が注目する理由
問題 1こ50円で仕入れた定価100円の2つのオニギリ、1つは売れましたが、1つが売れ残りました。お店の利益はいくらでしょう?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
納品の仕入れコスト明記とロスチャージ会計禁止がくると、このビジネスモデルは
URLリンク(blog.livedoor.jp)
単価68円で売られているにもかかわらず
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
経済誌『週刊エコノミスト』(2005年6月28日発売号)
URLリンク(www.asyura2.com)
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
「売上総利益」「総値入高」
URLリンク(convinirengonet.blog42.fc2.com)


最高裁判決の評価
加盟店オーナーは、仕入先から、自ら商品を仕入れて、代金を支払っているのに、
それらの請求書や領収書を誰からも受け取っていない。
URLリンク(www.konbenren.net)
仕入れ代金報告義務 加盟店経営者ら逆転勝訴 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


加盟店の値引きを制限か 公取委が調査
URLリンク(jyoushiki.blog43.fc2.com)
フランチャイズ・システムに関する独占禁止法上の考え方について 公正取引委員会
「本部が加盟者に対して、正当な理由がないのに、
品質が急速に低下する商品等の見切り販売を制限し、
売れ残りとして廃棄することを余儀なくされること」
URLリンク(www.jftc.go.jp)
(優越的地位の濫用) 三 相手方に不利益となるように取引条件を設定し、又は変更すること。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
URLリンク(www.jftc.go.jp)

588:名刺は切らしておりまして
09/07/01 13:02:44 7WQVksSa
消費者金融の過払いみたいにブームになるんか?
そうなったらフルボッコモードだな

589:名刺は切らしておりまして
09/07/01 13:10:46 lscI1g4X
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/06/23(火) 07:26:50 ID:jmQOrCg8
フランチャイズシステムって、資本家と労働者の関係と何ら変わらないよな
店は搾取され儲かるは本部のみ


53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/06/23(火) 09:05:52 ID:wwY78k1D
>>12
資本家と労働者の関係なら、労働者が契約金を出すこともないし、
その他もろもろ労働者を守る法律もある(派遣ではないけどw)

契約金・違約金という鎖があるため、行動も制限されかなり分が悪い。
なんでこんなのに喜んで入るのかわからんw
もともと、フランチャイズって詐欺の温床だしな。

590:名刺は切らしておりまして
09/07/01 13:17:38 tNOObc0l
本社自身は、全国のセブン店舗と店主を統べるオーナーだと思っている。

591:名刺は切らしておりまして
09/07/01 21:09:32 vVXUgFvA
>>588
Cタイプから山のように訴訟が来たら7-11大ピンチ。
Aタイプはとりあえず商売回ってるなら今のままでいいと思ってるので
A vs Cという加盟店同士の戦いも考えられる。

どっちに転んでも混乱は避けられないかと。

592:名刺は切らしておりまして
09/07/01 23:13:46 M1A3gGsD
>>591

ほとんど訴訟するのはCタイプなんじゃないの?
数も一番多いだろうし、搾取もされ放題だしね。

593:名刺は切らしておりまして
09/07/02 00:00:49 C0JzTw0K
>>342
スレ読まないで書くけどこの人、頭悪すぎでない?
なにやってもダメそうなんだけどw

594:名刺は切らしておりまして
09/07/02 01:03:30 RN8j4DhZ
>>593
スレを読まないのに何故そのリンクが目に留まったのか、と聞かない優しさが
今の日本には必要なのかもしれないw

595:日本のこれから
09/07/03 22:42:40 G/yvV1hl
三宅です。お久しぶりです。

皆さんもネタが切れたようですので、こちらから質問します。

身近な方でコンビニ経営してしゅっパイした方の情報を求めます。

創作は厳禁です。


596:名刺は切らしておりまして
09/07/04 11:40:31 Fez6LQWb
テレ東でやってるな。

597:日本のこれから
09/07/04 12:52:53 qw/oX7pw
三宅です。

先ほど大学生の方が「オーナーの甘いみとうしが悪い」という意見が
ありました。確かに中学生でも甘い話には裏があると認識できるでしょう

そこで提案です。コンビにを廃業しようとする店舗と、独立に向けて
やつてみたい方をマッチングさせるのはいかがでしょうか?

例えば、今すぐやめれば4000万、負債がのこるとしましょう
内2000万をやる気のある新オーナーに任せ、現オーナーは
半分の負債でやめられる。4000万すってしまうのはつらいですが
2000万なら良くある話です。

つらさ半分。自殺しないですみます。

あと、本部社員のリストラとしてFC店舗で勤務もアリです。
7アンドⅠホールディングスのリストラセンターとしてもいいでしょう

いかがですか鈴本会長!



598:名刺は切らしておりまして
09/07/04 13:08:34 oTL9g3AV
無職の奴ほど高い所からの物言いで批判するのはどうしてだ?
まったく説得力を感じられない。

599:名刺は切らしておりまして
09/07/04 13:12:01 i+TYl8+y
セブンイレブンの本部は、いいご身分ですね。
上米をはねるというのは、濡れ手に粟の最高の商法です。
税金を取り立てるのは、国家だけじゃないんですね。

600:名刺は切らしておりまして
09/07/05 23:28:36 C9oUQ3mr
見切を嫌がるコンビニ業界だから
切羽詰ってんじゃないの

100ローソンに対抗できないとかさあ

601:名刺は切らしておりまして
09/07/05 23:50:12 36ahuxfc
「たに4件

602:名刺は切らしておりまして
09/07/05 23:52:12 dZIuPUl0
社長の顔見た?
あれどう見ても悪人顔だよな

603:名刺は切らしておりまして
09/07/05 23:52:35 57Xp6QEO
過払いと一緒で始めは少なくても判例さえ出ればバンバン増えまくるから楽しみですなw

604:名刺は切らしておりまして
09/07/06 16:39:52 HuzevgZk
コンビニ会計は正しいと決着しているのですから
それをまったく理解できない人が執着しているだけです。
いいことを教えてあげましょう。マスコミは表向きははうんうんと言ってくれますが、裏では笑っていましたよ。
調べれば判りますから。加盟店が負担しているのは廃棄原価だけだと。
だから、どのマスコミも加盟店が廃棄を負担することを問題にしても廃棄チャージなんて一切無視しています。
1回でも大手マスコミが廃棄チャージなんていってるところがありますか?
すべてはその事実が物語っています。

605:名刺は切らしておりまして
09/07/07 02:29:02 pazeun+s
加盟店の平均純利益は1300~1400の間ぐらいです。
ご存知の通りローソンは1000万

A/Cの構成比率が違いますから単純比較をしてはいけませんけど。

問題はここ何年かの売上げ減と経費増による純益の減です。特にCは堪えますからこれが不満の元になるのは自然なことでしょう。
本部がどのような考えで加盟店の純益を捕らえているかは判りませんね。
どちらにせよ、加盟店が苦しくなれば本部も最終的に苦しくなります。
問題は皆さんが考えているより本部の収益構造が悪化していることです。
額的には更新を繰り返していますがその内訳があまりよくない。
だから本部も何度もチャージ改定を検討しながら実施できなかった。

そして日販50万で無理にシフトに入らずとも700万を出せるぐらいがベストな状況と考えますが
今の経費状況では難しくなりました。
不振店には廃棄負担とS&Bで臨んでいるようですが、店舗総数の増加に伴い不振店も増加しますし、新たに不振店になる店も増加します。いたちごっこにならざるをえないでしょう

606:名刺は切らしておりまして
09/07/07 08:14:10 Mb+6xJem
閉店間際の見切り販売なら有益だろうけど、24時間営業のコンビニなら、昼休み以外は見切り品出るのを立ち読みしながら待つ客が増えて、
定価で買う馬鹿いなくなるだろ。
そもそも廃棄品大量に出す時点で店長として仕入れ能力がないって言ってるのと同じだけどな。

607:名刺は切らしておりまして
09/07/07 11:03:18 ym8bP/vA
>>17
そんな暇人じゃないだろ?
コンビニ利用者は便利さに金をだすんだから。

見切り品ねらう層はスーパーへ行く。

608:名刺は切らしておりまして
09/07/07 20:04:10 g1125PvN
利益≠年収

609:名刺は切らしておりまして
09/07/08 09:53:22 KHS1nRD5
公取委の排除命令が出た後、TVおよび新聞ではその報道がなされましたが、先週発売の週刊誌では一部経済専門誌以外の一般週刊誌(週刊ポスト、週刊現代、週刊文春、週刊新潮、週刊実話 等など)にはこのニュースは一切報じられていません。
これは実に奇妙な現象だと私は思います。確かにマイケルジャクソンの早世は世界的ビッグニュースでしたが、公取委が小売NO.1企業のセブンイレブンに排除命令を出したのも
日本の社会における大ニュースですし、これを週刊誌がほとんど後追いしないのは奇妙を通りこして大いにおかしいと思うのは私だけでしょうか?週刊誌各誌がこの問題を取り上げないのはどういう理由によるものか情報をお持ちのかたは教えていただけないでしょうか?


610:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:29:03 AmEBu0WT
社長は、眉根に皺を寄せて喋るいかにもな悪人顔。役者だ。
言葉尻をとられぬよう、一語一語、慎重に慎重に。苦虫を噛み潰すように。
家畜たるオーナーを合法的に噛み潰さんがために。

611:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:34:34 ciF4N5wZ
>>609
簡単。書いたらセブンの店頭から消えちゃうからです。

612:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:46:59 QiW+tEpU
鈴木がトーハンを牛耳っているからだろ。

613:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:51:16 MNltOez/
値引クーポンくばってたのはこの批判そらしのためだな

614:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:54:33 ka0/YpFe
次は新聞だぜ

615:名刺は切らしておりまして
09/07/08 10:59:57 QiW+tEpU
テレ東だけはまともな報道してたな。

セブン、ローソン、ファミマなど企業関係なしの横断的なユニオンを結成したらしいが
これが失敗したら、反逆者は公開処刑されるな。

616:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:12:59 6/xHmK9p
>>611

ブハwwwww あんだけ創価とか政治家にかみついてる(ふりだけ??)
文春や新潮も所詮そのていどですねwww イラネー 買うのやめるわww

617:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:14:33 6/xHmK9p
>>613
きのうまでやってた100円おにぎりも
たぶんオーナーへのガス抜きのつもりだったんだろw
体をなしてないとはおもうがなwww

618:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:19:00 6/xHmK9p
>>552
もともと加盟店がわはいままで常に罰ゲーム状態だったんだから
ちょっと経営悪くなってもかわらんだろww

甚大な損失がおきるのは糞本部
いままでさんざんすきかってやってきたからだ
今回の一件で正常にもどさんと

619:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:19:33 QiW+tEpU
ユニオンに何店舗が参加するかでコンビニオーナーの未来は決まるだろ。

目の前の懐柔策の餌に食い付いて奴隷の道を選ぶか、ユニオンに参加して団体交渉を
通して真の意味での対等関係による共存共栄の道を選ぶかは加盟店オーナーの決断次第。

620:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:25:40 6/xHmK9p
>>561
「対等」なんだろ!!てめーも負担しろやww

じゃなきゃ本部で個別店ごとに発注制限でもしろや!
もっともそれじゃ直営みたくなってうまみへるけどなwww

いままで発注はすきなだけさせといと廃棄には注文つけるってどういうキチガイだよ

621:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:29:12 QiW+tEpU
ユニオンを軌道に乗せて本当に対等な関係なる以外に生き残る方法はなし。

622:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:29:43 AmEBu0WT
本部15%ってのが、いかにも渋チン。覇気も男気もない。
せめて五分五分でしょ。
「対等の関係」なんだって、大見得切ってるわけだし。
同じ痛みを、同じだけ分かち合わないと。

623:名刺は切らしておりまして
09/07/08 11:47:23 6/xHmK9p
>>604

●FC募集での勧誘でのかなり楽観的な見積もりでの詐欺
●地域独占がないため近隣にいくらでも同じ店ができる
(差がまったくでない業種なので即死レベル)
●仕入れ業者から本部が中抜きしている
(近くの量販店の販売価格の方が仕入れ値より安いwww)

 ナドナドナドナド・・・・   いくらでも悪行はでてくる

624:日本のこれから
09/07/08 22:26:29 dLeyXWLc
お久しぶりです。三宅です。
7-11問題を検証するため、都内の店舗にお邪魔しました。
そこで気がついたのは、弁当コーナーはある意味、一部だけという現実
です。いろんなコーナーがありすべてが腐れて廃棄されるわけでも
ありません。この現実に愕然としました。
騙されたオーナーさんにはかわいそうですが、自身の努力不足を
反省してみては如何?
すべて弁当廃棄するわけではないでしょう?
ちゃんと補充していますか?商売の原点は「(高速)回転」ですよ。
7-11は決してホットモットではありませんよ♪

625:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:02:53 ebULzfeG
本部社員が足掻いてるねw
株価見れば今までお前等のやってきたことに対する世間の評価がわかるよw

626:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:34:37 SGS0xkrM
返還請求訴訟が多発している。
セブン終わったな。

627:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:36:08 melcjQmG
十数年に渡ってピンハネしてきた額を加盟店に返還したら潰れるぞw


628:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:39:16 tW3WBg2V
FCの加盟者はユニオンには入れねえだろ?

629:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:45:42 45ajIQlT
セブン&iが
「当社子会社に対する公正取引委員会からの排除措置命令について」
と文書を発表している。

本件による当社連結業績への影響は軽微であると考えております。

だって!

影響が本当に軽微なら、こんなことわざわざ発表することないんじゃないのw
NHKで報道までされて影響ないなんてことないよなw

株価の暴落がこの会社の将来を暗示してるよ。




630:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:49:53 qzUfI5Zh
加盟店からピンハネ
国民から公金16億ピンハネしてんじゃねーよ!
極悪ブラック企業めが。


631:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:51:41 0b9yqKhT
>>630これか

多額の県助成を受けて期限切れコンビニ弁当などの飼料化事業を進めていたアグリガイアシステム(八街市)が
30日、経営難により事業を停止し、系列の廃棄物収集業者も含めた全従業員計約200人が解雇された。
突然投げ出された従業員の今後、事業再開の成否、公金16億円の行く末…。多くの課題を抱えたまま幕を
下ろした飼料化事業は、なぜわずか2年で行き詰まってしまったのか。

 「環境にいいことだと思って協力したのに、まさかこんな事態に陥るとは」。
セブン-イレブン佐倉表町店(佐倉市)のオーナー、三井義文さん(52)はアグリ社の事業停止に驚く。

 佐倉市に建設された工場で2007年5月から始まった期限切れ弁当などを家畜の餌にする
食品リサイクル事業には、セブン-イレブン・ジャパンが原料提供元として深く関与してきた。
東京23区の約1千店でスタートし、将来的に首都圏4千店への拡大を計画。しかし、加盟店の協力が
思うように広がらなかったことから、セブン側は計画の約2割しか原料を搬入できなかった。

 さらに想定外の生産ラインの不具合もあり、工場は全計画の1割未満しか飼料を作れなかった。

 協力店が広がらなかった背景には、店が負担する廃棄食品の収集運搬手数料が従来の焼却処分に
比べ割高だったことがある。さらに期限切れ食品の廃棄損失の重い負担を店側がずっと強いられてきた
というコンビニ特有の問題も影響したとみられる。セブン-イレブンでは、22日の公正取引委員会の
排除措置命令に伴い本部が7月からの一部負担を決めるまで、廃棄損失は全額店の負担だった。

 三井さんの店でも、期限切れが近づいた商品の値下げ販売を今春から始めるまで、
月40万円前後の廃棄損失があった。「その中でリサイクルの収集手数料が6万円台と以前の倍以上
だったのは負担が重かった」と三井さんは明かす。

URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

632:名刺は切らしておりまして
09/07/09 05:59:29 /X80Mx8W
この会社の体質をよく表した事象がこれ。

URLリンク(www.mynewsjapan.com)

633:名刺は切らしておりまして
09/07/09 06:01:01 ApCmmzgG
>>628

加盟店がユニオン設立に向けて動いている



634:名刺は切らしておりまして
09/07/09 06:13:14 ulizHRqL


   弁護士集まれ~! サラ金の過払い返還請求なみの訴訟の仕事が出来るぞ!


   コンビニはサラ金の数より多いぞ~!  弁護士として暫らく食えるぞ~!


   頑張って闘おう! www

635:名刺は切らしておりまして
09/07/09 06:17:02 uHqw9mVf
サラ金は法の不備を突いたグレーゾーン
セブンは完全独占禁止法違反のブラック

サラ金より悪質だぞ

636:名刺は切らしておりまして
09/07/09 06:33:48 0HGqIrJx
コンビニの店長って奴隷だよな
休む暇なんてありゃしない

637:名刺は切らしておりまして
09/07/09 06:36:11 bRnlsWMz
公正取引委員会の業務改善措置命令を無視するセブン本部が次に食らう処分は

         【業務停止命令】



638:名刺は切らしておりまして
09/07/09 06:36:54 bd9xIeXZ
>>26
それ、悲しくなるよ。つーか、何故廃棄?
廃棄するぐらいならもっと安くしろよ。
捨てろなんて言う本部の奴らの感覚がおかしいんだよ。

639:名刺は切らしておりまして
09/07/09 06:45:09 47grEaR3
会長が懇談会で「止めることができなかった」と言ったらしいぜ。
議員わ使って圧力掛けたりして何とか処分を免れようとしたらしい。
反省も何もあったもんじゃない。
長い年月、会長以下この体質でやって来てマスコミにもちやほやされ、
甘やかされてきた企業にとって

♪今さら真っ当な企業になんてなれない♪

が本音だろう。
すみやかに市場からの退場願います。

640:名刺は切らしておりまして
09/07/09 07:03:01 pE/tww+I
セブンはこれ以上傲慢を続けるなら客もオーナーも逃げるね
電子マネー使えないから既にセブン使ってないけど…

641:名刺は切らしておりまして
09/07/09 09:22:33 gLkhXTqU
返還請求が多発してるね

642:名刺は切らしておりまして
09/07/09 09:28:10 F0PcqIf3
朝からものすごい株価下げてるな!
お先真っ暗だからな。この会社。

643:名刺は切らしておりまして
09/07/09 09:58:39 LbkMdoID
十数年に渡り不法に得た利益を加盟店に返さねば成らなくなってしまった。
終わったな。

644:名刺は切らしておりまして
09/07/09 10:01:34 lFzmxy/w
サラ金訴訟みたいになったらセブングループ傾くからな。

645:名刺は切らしておりまして
09/07/09 10:03:58 orfH+HZu
>>631
> 月40万円前後の廃棄損失があった。「その中でリサイクルの収集手数料が6万円台と
> 以前の倍以上だったのは負担が重かった」

ひでぇ、環境対策に見せかけて処理費用倍取りかよ。
エコ詐欺丸出しじゃねぇか。

646:名刺は切らしておりまして
09/07/09 10:04:25 SaIiLiA2
セブンのロイヤリティは42%。
五公五民という言葉を、昔習った記憶がある。
セブンは国家内国家なのだ。
税金の二重取りはキツイ。

647:名刺は切らしておりまして
09/07/09 10:07:17 sAarLqlh
>15
「売れたら」じゃなくて、「仕入れたら」だぞ?
それが売れるかどうかは関係なく本社は利益が上がる。
売れ残りをどうにかしようと思っても定価販売の原則を崩したくなかった本社は廃棄を要求する。

なんつーかえげつないな。会見でおーなーと本社は対等の関係でとかいってたが。

648:名刺は切らしておりまして
09/07/09 11:39:01 ieN/Arje
弁護士にとっては久々の大型訴訟になりそうだからたくさんの弁護士が参戦しそうだ。

649:名刺は切らしておりまして
09/07/09 11:41:59 rR/A0FAJ
労組が大嫌いだからもうセブンイレブン使わね

650:名刺は切らしておりまして
09/07/09 11:50:01 XRf40hzp
食える食い物を捨てるというのがもうね…
でもコンビニ以外でも某ドーナッツ屋や某ハンバーグ屋も廃棄してるんだよね。
利益は関係の契約は知らんけど。


651:名刺は切らしておりまして
09/07/09 12:21:27 ZXtS2O75
弁当値引きしている店テレビでしか見られないのはなぜ?



652:名刺は切らしておりまして
09/07/09 13:34:08 UwPDkC+9
>>651 ヒント:マスゴミ

653:名刺は切らしておりまして
09/07/09 13:50:57 lFzmxy/w
>>651
24時間値引きしてると思ってるのか?

654:名刺は切らしておりまして
09/07/09 19:57:43 srbYuhe+
「悪事が栄えることはない」とはまさにこのことだな

655:名刺は切らしておりまして
09/07/09 20:04:43 797xLC4A
セブンの客はオーナーだったのか
おっおおー 怖えっ会社なんだな

656:名刺は切らしておりまして
09/07/09 20:08:46 srbYuhe+
>>651
最近やたら「おにぎり100円セール」のCMやてたのは
実は「CMうっとくから本部に都合悪いことはながさないでちょ!!」ってことなんじゃね??

これからも大きな動きがあるたびに
おにぎり100円セールとかのCMはいりそうww
もっともそれまで潰れてなければだがw

657:経済評論家
09/07/09 20:13:13 m364xYwp
ようやくコンビニも本来の小売り店の姿になるんだな。

658:名刺は切らしておりまして
09/07/09 20:18:54 srbYuhe+

こんなブログあった今回の当事者たち??

セブン-イレブン経営被害者の会
URLリンク(ameblo.jp)

こんな本もあったw この本は出版物取次最大手のトーハンによって書店取次ぎを拒否されたらしい
ちなみにその理由がトーハンの副会長がセブンの鈴木会長だからっていう理由らしいw

セブンイレブンの正体
URLリンク(click.affiliate.ameba.jp)

659:658
09/07/09 20:20:43 srbYuhe+
ありゃ658であげた本、アフェアドレスみだいだ・・・スマソ
アフェ嫌いなひとは直接検索してみて

660:名刺は切らしておりまして
09/07/09 20:28:23 pE/tww+I
>>658
これでいいか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

661:658
09/07/09 20:35:17 srbYuhe+
>>660
おお! アリガチョウ!

662:名刺は切らしておりまして
09/07/09 21:12:53 fq6WOKoM
何故違法企業がのうのうと生き延びているのか分からん。
自民党がウラ献金貰って甘やかすからじゃねえか?
国民にとって良いこと何もなし。

663:名刺は切らしておりまして
09/07/09 21:16:55 5VPc7tVN
今日の株価が50円下げてるけど、潰れる企業にまだ2千円の値が付いてるのが笑えた
おめでたいねニッポン!


664:名刺は切らしておりまして
09/07/09 23:44:22 aj61gEPc
今まで散々セブンイレブンの看板・流通システム使って商売してきたんだろ?
贅沢いうなや。
セブンもこんなオーナーとは契約切りなさい( ・∀・)
セブンの看板なきゃ商売できない人たちなんだから。
がめついな。フランチャイズ契約なんて所詮本社との奴隷契約に過ぎない。


665:名刺は切らしておりまして
09/07/10 02:35:39 Eq+xSCVI
>>664
セブンが中国とか韓国に進出してるときに守ってる法律を日本で守ってないのは問題だろ

666:名刺は切らしておりまして
09/07/10 04:43:57 2C+yotIx
コンビニ本部の行為は、現状「違法」ではなく「脱法」。
先進他国では当たり前の、FCを規制する法律が日本にはない。
やつらを野放しにしている行政の責任は重い。次の選挙、共産党にでも投票するかw

667:名刺は切らしておりまして
09/07/10 09:42:39 eost+xow
コンビニオーナーはへとへとで過労死寸前。
バイト最少人数にして、労働力は自家調達。
三度の飯は廃棄弁当で、家族代り番こで食事・休憩・睡眠。

668:名刺は切らしておりまして
09/07/10 14:40:41 BoCv5tN4
あんたこの問題に突っ込んでくる割に全然理解してないし調べようともしてないだろ。正直すごく面倒くさいんだけど?

>もう一回原価を払うの。なんだかよく分からないなあ。いつどこに払ってるの?本部?
今回はサービスで一回だけ説明してやる。

利益が出ていないのにロイヤリティだけ盗られる

前提 商品は買取、ロイヤリティは 50:50、値引、仕入のキックバック等はなし。
利益 1、コンビニ会計  総売上-(仕入原価-廃棄原価)=売上総利益  ←POINT 売上総利益と粗利益は概念が違う
利益 2、一般会計    総売上-仕入原価=粗利益
   原価70円 売価100円の商品を10個仕入れて7個販売、3個廃棄した場合。

一般会計 100円x7個-70円x10個 = 0円

コンビニ会計 100円x7個-(70円x10個-70円x3個)=210円
       210円を本部と加盟店で分配 本部105円 加盟店105円

ここで実際のお金の動きを考えてみよう。一般会計をみればわかるように
実際の儲けは0、会計方式を変えても金が儲かるわけではない。
帳簿上分配をかいても儲けはないので実際は210円ショートしている。

そこで別枠の営業費が登場、廃棄原価は営業費と唱えながらオーナーの財布から
70x3=210円を抜き取る。

上記を考慮して最終的な利益を見る。 本部 105円 加盟店 105-210=△105円

なんのことはない、儲けが0でもオーナーの財布から本部へ105円支払われているだけ。
二つの別の計算で成立しているので、片方の計算式の上では「ロスにチャージはかかっていない」が成立する。
が、トータルで考えればロス分の金額xチャージ率はきっちり加盟店から盗られている。

結論、ロスチャージはない(帳簿上)しかしそれと同額を加盟店は負担している。

669:名刺は切らしておりまして
09/07/10 18:49:59 iLhi0YfC
一般の店
一般会計 100円x7個-70円x10個 = 0円

コンビニ
一般会計 100円x7個-70円x10個 = 0円-105 105円は看板代や広告費、会計サービス代

よって問題なし

670:名刺は切らしておりまして
09/07/10 18:53:58 3+BNTCb2
セブンは会計サービス代は無料で徴収してないって証言してるが?

671:名刺は切らしておりまして
09/07/10 19:42:32 Qxs2Yn37
セブン本部終了www

672:名刺は切らしておりまして
09/07/11 02:41:00 FACu80Sh
裁判所がコンビニ会計のわかりにくさや説明不足を指摘した事例もある。

 ロイヤルティーの計算方法をめぐって埼玉県内の加盟店主が本部を提訴した訴訟で、最高裁は07年6月、本部の会計方式に基づく契約を有効と判断し、本部勝訴とした。

 しかし、2人の裁判官が「廃棄商品などの費用までロイヤルティーを支払わなければならないことは契約書上明確でなく、改善が望まれる」と補足意見で指摘した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch