09/06/23 03:04:07 Itxzp41H
>>400
まぁこの件に関しては同じ感想だな。
オーナーもこんだけ増えりゃチンピラもサヨクも入ってくる訳でさ。
そいつらが騒いでいると。
>店舗経営出来ないからFC
しかし、複数店舗経営ってのもいるからな。。。
昔地元に、弁当屋、ビデオレンタル、コンビ二その他、
30店舗以上フランチャイズやその他ノウハウ貰える商売やってた、社長がいたよ。
つまりは本当にプロと言えるフランチャイザーも存在する訳だ。
406:405
09/06/23 03:05:47 Itxzp41H
フランチャイジーだった
407:名刺は切らしておりまして
09/06/23 03:09:38 QAc06Bqg
>>405
ああ、そんなのあるよなあ。
ツタヤやローソン他のFCを複数経営している会社あるよねえ。
408:名刺は切らしておりまして
09/06/23 03:12:29 Cd0HzWfC
>>344
豚の餌は、儲かってなくて廃業予定。
どうも「リサイクルにする」名目で廃棄品引き取り料を普通の倍取ってたらしく、
引き取り料倍のまま、焼却処分にすると言い出したから、オーナーが怒ってるらしい。
ほとんど詐欺だよな。
409:405
09/06/23 03:16:22 Itxzp41H
>>407
ツタヤもだっけ?
吉野家もそうだったよね。
30店経営すれば、店長の人件費差し引いても2000万位は上がりそうだな。
税金ごまかせないのがイタいか。。。
410:名刺は切らしておりまして
09/06/23 03:18:53 M6yt+Nj5
マクドナルドの消費期限切れ問題みたいなの出てきそうだけど
411:名刺は切らしておりまして
09/06/23 03:20:28 QAc06Bqg
>>409
あ、俺の想定している会社と違ったそこ。
吉野家一店舗しか存在していない地域です><
412:405
09/06/23 03:26:29 Itxzp41H
>>411
いやー全国にそんなアヤシイオーナー沢山存在するよ。
吉野家はそれだけで複数経営の会社沢山あるし、
居酒屋も複数経営の会社多いと思う。(ツボ八にヤルキのメニューがあったりする)
因みにオレの知るオーナーは東京世田谷区中心だった。
15年位前の話。。。
413:名刺は切らしておりまして
09/06/23 03:31:33 h390Gdo3
売れ残り分の仕入れ代金は店側で持つんだろ?
そりゃ、値引きしてでも売りたいのは当たり前。
414:名刺は切らしておりまして
09/06/23 03:55:28 zukToRgY
半額の弁当に500mlの飲み物と一緒に買えばさらに弁当10%引きとかやれば面白そう
415:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:02:43 1L0RBiG3
新店開発の時の見込み売上より実際の売上が低い場合は経営努力が足りねえよって言われるらしいが
コンビニオーナーが出来る経営努力ってなんだろうな。
416:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:05:34 FkBm9Jp2
>>415
マニュアル通りの陳列棚卸しの敏速化と、より良い接客態度くらいだろうけどね。
まぁ接客が良い店は失敗しない。
店のせこさが見え隠れする所と、バイトの態度が悪いところはやはりNG
417:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:07:57 FkBm9Jp2
経営の上手い店は必ず橋をぶち込むね
時には多めに。
客の邪魔をしないのと、私語が必要以上に多くない。
418:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:12:35 Cvs05QQN
定価販売が正当で、利益に貢献
定価販売を意地でも続けたいなら
売れ残り商品は本部が買い取れば良い
減益させないためなら出来るだろ?
419:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:16:24 FkBm9Jp2
だからどうしてFCオーナーの論理が世の中で通じるかどうか
真剣に考えた方が良いぜ。
不満はわかるが、対処が悪すぎ。
そんな店主にどんな判断力があるんだよ。
勿論この騒動で711自体危うくなると思うよ。
まぁどうでも良いけどw
420:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:17:26 W/hT+MZH
ローソンは新しい社長に代わってから
本部がMS(ミステリーショッパー)調査していて、
米飯、調理麺、調理パン、FFの陳列量が少ないと加点してもらえず
点数の低い店は次の更新はしないと本部は言っています。
421:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:36:47 kzcRD6Tf
看板に頼りすぎた商売で中身はスカスカ。
こんなの氷山の一角。これから内部告発とか出てくる。
請負会社とパートの集合体だから崩れるのも早いと思うよ。
422:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:37:35 6WMDzsQk
>>404
>同じ商品で消費期限が迫ってるの買うヤシいるか?
ノ
でも場合によるけども。
たとえば消費期限が今日までの牛乳と、1週間の牛乳があったとして、
自分が今日中に消費できるなら今日が期限のを買う。
使い切るまで3~4日はかかるだろうなと思ったら、1週間のを買うってな具合。
423:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:42:07 FkBm9Jp2
へー、奇特な方だな
消費期限を保証する管理状況を維持出来るかどうかもわからんから、
手に届く範囲、目に付く範囲で一番新しいのを選ぶけどな。
424:名刺は切らしておりまして
09/06/23 04:59:56 BV9wPzuY
コンビニじゃまず賞味期限見ないよ
すぐに食ったりして消費する訳だし
スーパーとかなら使いきるまでの日数と賞味期限比較して選ぶよ
しかし欲望に負けて30%offの3個入りプリン買ったりするけどw
425:名刺は切らしておりまして
09/06/23 05:06:07 DKm0JDko
セブン-イレブンはいいイメージが無いな。
7ナントカカードになってから囲い込み強化しようとしたんだろうが
並びにap、ファミマ、ローソン、あるからEdy使えるコンビニしか行ってない。
というか定価ばかばかしくてスーパー行くな。行ったことなかったが
426:名刺は切らしておりまして
09/06/23 05:38:32 9Jhq4R4h
>>7
コンビニ多過ぎるよw
ある交差点には4つの角に3つコンビニがあるw
そんなに要らんだろww
427:名刺は切らしておりまして
09/06/23 05:46:46 x1BvG+8a
これ
>廃棄する場合、廃棄分の原価を負担しなければならない。
が問題なんじゃなくて
廃棄分の原価を負担した上で『定価で販売した分の上納金を本部に払わなければならない』のが
問題なんだろ?弁当販売で損をしたとしても上納金は確実に発生するからな。
弁当販売で利益がマイナスなら上納金も0なら値下げしなくても構わないと思ってるオーナーが
ほとんどだよ。
428:名刺は切らしておりまして
09/06/23 05:54:14 KEifDJey
なんかこれでコンビニ業界が崩壊する見たいな事いっている
素敵な人がいるけど
そんなに廃棄商品が多いんですか?w
429:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:02:25 5bPexgud
>>1の「廃棄分の原価」って何だよ。
店舗の仕入れ値じゃなくて原価って事は、工場出し値か?
だったら結構良心的だぞ。
430:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:03:08 hvE2GEmG
サッカーの試合があった時におにぎりだけ売り切れてた。
それだってコンビニ店主は日程掴めてるんだから値引きしてでも売切れれば三倍は仕入れたよ。
もし定価で返品しなきゃと恐れればうかつに発注できない。
呼び込みも無くサッカー場にふさわしくない弁当だけを並べてました。
そんなの箱からどんどん売れよって思った。
431:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:11:49 yciSxvkI
弁当が廃棄になるとその店が丸損だったんだから当然だわな
432:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:17:41 FTbMEQQU
現代日本を良く表している、
一方でよく考えるといらないものって結構あるが、
コンビニもその一つだな。
何処でも24時間は便利だけどね、別に必須ではない。
433:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:17:53 L6On0v5y
コンビニはタバコしか買わない
434:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:20:30 PpXzYUfY
>>428
小売りは全滅決定だろ。
435:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:24:09 i/viaS6+
>>342
コンビニの主な利用客は
金より時間・便利さを優先させている人間だよなあw
そこにたまたま値引きされた商品があったなら嬉しいと・・・
436:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:26:16 0LwSiUkP
鈴木敏文が冥界に行く前にセブンの栄華が崩れ始めるとは思わなかったな。
437:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:28:14 i/viaS6+
>>359
知ってるか辞めたくても辞められない。
そういう契約なんだってさw
一度、奴隷を見つけたら
首吊るまで辞められないw
そういうシステムなんだよww
438:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:32:08 gIGN+BAn
やめたくてもやめられないんだよね。
現代の奴隷制度ともいえるコンビニフランチャイズ。
流行ってる所はいい暮らしできるんだろうけどね。
439:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:34:39 i/viaS6+
>>391
グレーゾーン金利の方がまだ可愛く見えるから驚きだw
440:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:36:47 32yAmO7q
命令を受けるまで、自身で判断できない朝鮮人集団=セブソ
441:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:37:11 i/viaS6+
>>394
ならんよ。
そういう客層はスーパーを利用している。
>>395
22時頃に弁当ねぇ・・・
販売機会ねぇ・・・
22時に弁当を買いに来る層は切り捨ててもいいんじゃないか?
442:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:39:31 CPbXug5/
半額弁当まだー
443:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:40:06 x1BvG+8a
奴隷システムというが
では個人が自分の看板で商売して5年生存できるかというと
生存率はせいぜい5%程度だろ
奴隷であろうがとにかく生存している率はフランチャイズの方が高いのは事実だと思う
どちらにしても商売は甘くないということだ
444:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:42:40 haXMZw5B
>>441
>22時に弁当を買いに来る層は切り捨ててもいいんじゃないか?
冷凍食品が売れるから、大丈夫。
445:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:45:49 kZFqysa+
本部がいいとこ取りしすぎた報い
仕入れ数・販売価格には口出すくせに廃棄は店持ち
過剰に並べて廃棄になっても本部が儲かる仕組み
446:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:46:22 ou5HuKEr
排除命令に対する公式見解
URLリンク(www.7andi.com)
真摯に受け止めますといいながら、長々と命令批判。
全く反省してない。
447:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:48:33 i/viaS6+
>>443
コンビニをよく見てるとわかるが、最近は5年持ちこたえるセブンイレブンは稀少だよ?
大抵は5年以内に潰れてる。
そして新しいオーナーになってるか、別の店舗になってるw
決してセブンのフランチャイズだからといって生存率が高いと言うことはない。
448:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:49:04 e7ngnIXG
弁当の値引き制限やめれって話だろ?いい話じゃないか。ただそれだけだろ?
へぼ加盟店が弁当の話を膨らませて無関係な取引条件の不満をわめき散らしてるけどそれはウゼー。
449:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:50:34 x1BvG+8a
>>445
個人のけち臭い裁量で仕入れを絞って欠品する店が増えるとチェーン全体のイメージ低下に繋がるから
仕入れの裁量権をオーナーに与えないのはそれなりの意味はあると思う
ただし、それならリスクは本部が持つべきだよな
450:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:51:35 z5TrpZ3M
買い取り商品をどう売ろうが小売りの勝手だろ?いやなら売れ残りを
フランチャイズが買い取れば?出来ないならがたがた言うな!
451:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:52:38 kZFqysa+
>>447
新規出店はそれなりにまとまった金入るからわざとやってんじゃないの
近所では1から両方看板が見える範囲で
駅--3----1----2(2だけ駐車場あり)
の順で出して2が潰された
452:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:53:04 JmPlLFQm
本部が廃棄命令出す以上、何割かは原価保証しなくてはならないはず
453:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:53:14 x1BvG+8a
>>450
なら自分ところの看板で商売すれば良いだろ
454:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:53:44 IB7vnZ/Q
値引き待ちで漫画立ち読みする貧乏学生が増えそうw
一石二兆だ。
455:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:55:31 kZFqysa+
>>451は2じゃねえや 1だw
2は健闘してるようにはみえる
>>449
だねえ
456:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:56:19 KvzX+Cu6
「いつ行っても夜勤はオーナー1人だな、もう10年以上だろ?」
と思われている
人間離れした就業形態の神オーナーは
貴方の身近にも実在する
457:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:57:16 Hb493H+r
>>446
そりゃ美味しいところが失われるから必死だわなあw
しかし公取の命令に従わないってOKなんだっけ?
なんか読む限りは是正をやる気があんまなさそうに思えるんだが。
458:名刺は切らしておりまして
09/06/23 06:58:10 0LwSiUkP
>>446
たち悪い会社だな。サラ金やパチンコでも、公取につつかれたら謙虚に反省する旨発表するだろ。
459:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:02:34 jP4lbON/
これだけ騒がれれば、株主総会で社長はクビだろうな
460:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:05:59 nHYg0+BP
高い金でFC契約しておきながら、
需要制度が低くて、加盟店に不利益与えているくせに
セブンは偉そうだな
461:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:07:28 0LwSiUkP
公取の排除命令をシカトした場合、実制裁とか逮捕とかガサ入れとかあったっけ?
本部がシカトする気まんまんに見えるんだがw
462:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:08:32 4K8Qsqxo
セブン不買運動
463:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:08:38 qktJ2RPG
しかしどのメディアをみてもコメンテイターは消費者の要望とか言って
論点ずらしているなww
464:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:13:00 ny5cdZ7H
つか、廃棄分の加盟店全額負担って本部ひどくね?
晴れてる時に傘貸して、雨降ったら取り上げるみたいな・・
養分を吸い取るシステムなんだから、売上悪い時は何割か負担して痛みをオーナーと分け合えよ
465:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:16:59 qktJ2RPG
>売上悪い時は何割か負担して痛みをオーナーと分け合えよ
それを営業努力が足りない、だもんなww
異常すぎるよ
466:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:18:51 a5VNhSXW
>>464
通常に売り上げるより、廃棄が多い方が本部は儲かるシステムだからね。
467:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:24:58 Tkc2GTfR
小売業に「無駄を減らせ」はマスゴミへの広告費による口封じで抑えてきたと・・・
今回、この話がマスゴミの暴走で「無駄を減らせ」になると、大変なことになる。
マスゴミも報道に気を使わざるをえないだろう。
468:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:33:57 ny5cdZ7H
客からの利益も、オーナーからも取れるだけ取りまくって欲張りな企業だなw
会見で社長は焦って釈明してたが、ホールディングスの企業マイナスイメージ効果はデカそうだ。
とりあえず社会人の客層からのセブンイメージは、かなりマイナスになっただろう。
469:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:36:44 phBbmzQc
セブン社長の記者会見みたら、もうコンビニで買い物する気無くなるよな。
全然真摯じゃねーし。
470:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:43:34 GKzLIqwo
セブンの取締役って、悪人面だよな。。。
悪人だったりww
471:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:55:07 FQC9qd4T
版元を抑えているから、マスゴミは批判しません。
472:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:55:41 /gNJ86e2
目先の利益にとらわれて値下げすると、将来的に業界全体がダメになるぞ?
とか思っていたが、
URLリンク(wind.ap.teacup.com)
この計算式見て少し考え変ったわ
オーナーが1円で買い取るのもダメってのはないわ……
値下げしてるわけじゃないから、戦略に影響もないわけだし。
「セブンの看板があるから売れる」にしても、これはやりすぎ。
廃棄ロスを本部が何割かカブるカタチにすればいいのに。
「廃棄はあなたの責任、利益は半分もらいます」とかそりゃ不満出るわ
……まあ、本部が何割か負担してても、ダメなオーナーなゴネそうだけどな
473:名刺は切らしておりまして
09/06/23 07:55:50 GPZOzLJl
見切り販売は認めていると主張しているようだな
一部の担当が加盟店にいきすぎた指導をしたから、それは改めるとのこと
納得いかないというのは本社が加盟店より立場が強いと指摘された事についてで
それは認識が違うので外部の識者に意見も聞いて回答するんだとさ
474:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:01:14 qktJ2RPG
タイのセブンなんかはAMPM同様、フローズン弁当形式なんだよな
475:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:06:10 EHBV0Vlv
まあセブンってブランド力だけはあったのかもな
中身は大してかわらないけど今はローソン・ファミマの方がイメージはよいと思うけど
476:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:09:57 /gNJ86e2
>>475
業界1位、連続増収とか見ると
「ああ、やっぱいいとこなんだな」とか思うからね
逆に言うと、結果を残し続けないとだめってことだから大変だな
477:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:21:16 ueF1/XBw
pdf二つめ最後酷いな
>販売期限を過ぎたデイリー商品は、廃棄することになりますが、
>お客様にご満足いただける品揃えを保ちつつも、
>安全な食品をお客様に提供するため、ビジネス上避けては通れないことなのです。
>以上
いろいろ書いてみたけど説得力がないから誰も反対しないことで締めたとしか思えないw
478:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:22:18 FQC9qd4T
まさに暴力団と同じ言い訳をしてがっがりした
鈴木は晩節を汚したな。
479:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:22:40 wvNrN+eN
99ショップで値引き弁当毎日売ってるな
すぐになくなるわ
数も知れてるしそんなに影響ないんじゃないかな
480:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:26:33 pK1iiv7X
テレビ見て居て思ったんだけど、営業努力で一生懸命お弁当を売っても、
次の週やその翌年の同じ営業週にはPOS管理なので自動的に納品数が
数割り増しで仕入れなければならないんでしょ?
481:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:37:23 blVEmADS
捨てるいいと思うけどな…逆にイメージ悪くなったけど。
482:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:37:30 BvI3wZqy
とくダネで特集やってる。
・オズラさんは工作員と同じ理屈
・メガネチビは論点ズレまくり&言い間違えばかり
・公取委の話はほとんど出ず。
公取委の話なのに、何やってんだよwww
483:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:45:15 su9T3qv/
で?原価いくらだよw言えないんだろ
ただでさえ高いんだから値引きして当然。
昔の人は言ったもんだ食べ物を粗末にしては駄目だと。
この捨てる食べ物でどれだけ多くの人が救われると思ってるんだ
これは天罰だな。
484:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:48:29 FQC9qd4T
>>482
オヅラが強いものにベッタリなのは昔からジャン。
市バスの運転手の高給問題の時なんて
「民間の運転手よりも、残業などで長く運転してるから当たり前」
市バスの運転手は18時間も運転してるのか?
485:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:49:01 Cd0HzWfC
>>471
日経&テレ東は批判的。
日経となんか有ったんかな?
486:名刺は切らしておりまして
09/06/23 08:51:40 FQC9qd4T
デタラメな原価会計制度そのものが問題なんだが
これは裁判でセブン側が勝訴だっけ?
裁判官までセブンにべったり。
今回の公取だって政権交代近しの風を機敏に読んだだけで
正義感とかの類じゃないし。
487:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:07:22 Wplcw8vi
ここまで反省の色が見えない声明文とはね
見切りをNGとするムードは昔から厳然とあったわけで
正当性と理由を訴えたところで命令が無効になるものでもない
命令の真意は
いかなる理由があっても違法は違法ですよ
ということ
認めたくないときは 言い訳するのではなく法改正運動をしなくてはね
かつては改革者だった企業が過去の成功体験にとらわれ
コンプライアンスという時代の風を読めなくなっている
488:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:12:10 4v1Hy5RL
デパートを傘下にしてしまったコンビニだから勘違いしてるな。
ただの隙間産業じゃないのか。
489:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:18:56 hew6m0fP
なんか…、値引きすることで無駄が無くなる!っていってるやついるけどそうでもないだろ?
値引きして本当に無駄がなくなるのは一定条件のときだけ。
つまり「通常の価格の弁当はいままで買ったことが無いけど値引き弁当なら来店して買う」という客がいる場合だけ。
「通常の価格を買ったことが無い」というのが大きな条件。
なぜなら通常の価格と値引き価格が両方あった場合、いままで通常の価格を買っていた客が値引き弁当を買ってしまったら、それはお店の損になってしまう。
値引き弁当が1個売れた分、通常の値段の弁当が1個売れなかったわけだから。
コンビニの店長が朝三暮四のお猿さんなんだよ。
売れ残りが経営を圧迫するなら仕入れを改善すべきで、安易に値引きしても仕入れ数が同じなら残る量はそれほど変わらないんだよ。
490:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:19:12 lShJ+KJN
セブン→オーナー:法的根拠のない値引き禁止の命令
オーナー→バイト:法的根拠のないクリスマスのケーキ購入命令&今回の署名命令
どっちもどっち
491:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:20:42 ZSCwhFBn
>>489
ここまで話を理解できていない馬鹿を見るのは、なんか爽快だな
朝からありがとう
492:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:21:29 lShJ+KJN
結局どこの金持ちがより多く金を儲けるかって話であって、学生バイトとかフリーターには関係無い話だね
493:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:21:49 oJtnUqUu
単純にロイヤリティーを取りすぎなんだよ
店舗を数年まわしたら何%か減額していくようにしないと
各店舗の経営者はやってらんないと思う。
494:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:22:48 3ZxRQKOR
とくだねはセブンイレブンの犬www
495:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:24:24 a/wcEDP9
>>490
下のほうの例は鳩の社員もだから
そもそもなあ
ガントガント連呼して半強制的に製品を多量に入荷させといて
売れなかったらお宅の売り方が悪いからだ値下げは許さんて
やり方がアコギだよな
496:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:24:34 lShJ+KJN
セブン←対立→オーナー←対立→バイト
だからこの話題はスゲー笑える。オーナー側は昔民主党が出してた「最低時給1000円」には間違っても賛成しないよw
497:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:27:06 +g1UQchG
マクドが期限切れのバーガー売る流れ来るかな?
マクドもフランチャイズのはず
498:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:27:49 6gF1ubyn
24 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/22(月) 22:30:53【夜】 ID:cUFlg8X90
@300円の弁当を10個本部から仕入れたとし、定価は@500円とし、ロイヤリティは40%とする
◆弁当が7個定価で売れて、残り3個は廃棄した場合◆
売上高 +3500
売上原価 -2100 ←7個しか売れていないのでセブン方式では7個しか売原に入れない
-----------------
売上総利益 +1400 ←ここにロイヤリティをかけるのでロイヤリティは 1400*0.4=560
弁当廃棄損 -900
-----------------
純利益 +500 ←普通利益といえばこれをイメージするがここにロイヤリティをかけないのが特徴
支払ロイヤリティ -560
-----------------
トータル -60 赤字
・つまり廃棄損はロイヤリティ計算の考慮に入れない
・本部は定価で売れた弁当分だけロイヤリティを搾取してメシウマ、廃棄損は全額加盟店がかぶる
◆弁当が7個定価で売れて、残り3個は@1円に値下げして店主が買い取りそのまま捨てた場合◆
売上高 +3503
売上原価 -3000 ←形式上10個売れているのでセブン方式でも全部売原算入されてしまう
-----------------
売上総利益 +503 ←ここにロイヤリティがかかるがロイヤリティは 503*0.4=201
弁当廃棄損 0
-----------------
純利益 +503
支払ロイヤリティ -201
-----------------
トータル +302 赤字回避 (&店主の財布は3円赤字)
・これをやられるとほぼ廃棄損相当額がロイヤリティ計算に実質的に含まれてしまう
・1円は極端にしても、原価以下で売ると廃棄損の一部を本部もかぶることになるので、値下げを制限していると思われる
499:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:28:13 x1BvG+8a
>>489
>売れ残りが経営を圧迫するなら仕入れを改善すべきで
アホはおまえ。仕入れの裁量権は店長には無いの。本部から勝手に割り当てで
押し付けられる。
値引き販売というより1円廃棄を認めろということだろ。
現状だと弁当販売で赤字になってもロイヤリティの計算方法では黒字扱いになり
上納金が発生するシステム。
500:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:29:21 lShJ+KJN
強いセブン本体と弱い店舗オーナーに分けてる工作員は実に滑稽だね
そんなレベルじゃない一番弱いバイトがオーナーにどういう扱いを受けてるか全然考えてないしwww
501:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:30:39 ncwoD5RF
東京近郊のFC店がその日の売れ残りをトラックに集めて 翌朝 セブン本社に
持っていき これが現実ですとPRすればいい もちろんマスコミも呼んで
世間を見方につけよ! まじMOTTAINAI
502:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:33:51 lShJ+KJN
>>501
捨てるならバイトにくれてもいいんじゃネーノ?wwww
まじMOTTAINAIwwwww
503:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:38:25 x1BvG+8a
>>502
それはまずいだろ。
例えばオーナーとその家族が食べる分を値引きしたことにして安く自分たちに販売し
上納金を削減しようという輩が出てくる。
廃棄するなら1円に値下げして確実に廃棄しないとまずい。
自分で食べたりバイトや友達にあげたりするのはダメ。
504:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:41:42 zQ/djcql
給料が安いんだから廃棄商品ぐらいは貰えないとやってられないよね
505:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:42:03 KYcXldGH
セブンにしろどこのコンビニにしても
フランチャイズによる893顔負けの上納金が酷いんだよ。
ウチの近所じゃフランチャイズ店の斜め向かいに
デニーズを2階に据えた直営店が出来てるし・・・。
本部がそんなマネして何を言うか・・・だ。
506:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:42:11 Ke2VFDvh
商品廃棄率が酷い企業には罰金か増税やれよ
その方がエコだろw
507:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:43:20 Wplcw8vi
>496
ゆとり?
公取命令は現行法根拠
民主党は新法案
508:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:43:35 FQC9qd4T
>>501
まずオーナーが結束しないとな。
509:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:44:59 FKEn+SVq
つい最近セブンイレブンやめたオーナーだが質問ある?
510:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:46:01 lShJ+KJN
>>507
だから何?w
で、この公取委で得するオーナーは給料あげるのに賛成すんの?www
しないだろw
511:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:46:41 ueF1/XBw
公取の規模を考えりゃ「12000店中34店舗だけ」ってセブンの言い訳は見苦しすぎるw
512:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:46:52 FQC9qd4T
>>509
パートの人妻やバイトの女子高とやれますか?
513:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:47:01 lShJ+KJN
>>509
日販いくらくらい?自分で入ったシフトは週どのくらい?
514:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:47:35 Wplcw8vi
なんだこいつ(笑)
515:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:49:36 zQ/djcql
n年以内に閉店になったら違約金1千万(キリッ
516:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:51:13 FKEn+SVq
>>512
自分はやった事ないな
昔セクハラで訴えられたアホなオーナーいたから
やる奴はいる
>>512
日販60万前後
シフトは深夜早朝毎日
517:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:53:30 Wplcw8vi
ぶっちゃけ
デイリーの見切りを禁じられてた感はありましたか?
518:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:54:12 FQC9qd4T
全体の粗利益って何%なんですか?
30%くらい?
519:名刺は切らしておりまして
09/06/23 09:59:35 lShJ+KJN
>>516
「昔セクハラで訴えられたアホなオーナー」
と
「昔セクハラしたアホなオーナー」
の違いは海よりも深く山より高い感じだな
こいつ告発したら、セブン本体から感謝状でももらえるかな?w
520:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:00:05 OLVQYyAv
>>7
はいはい。
現状は加盟店側が損失を負ってるだろ。
521:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:00:11 ymYkKikb
これ、他のコンビニにも影響あるけどね
522:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:01:40 FKEn+SVq
>>517
自分は表向き従順にしてたから圧力とかは感じなかった
ただオーナーさんと折り合い悪いOFCはかなりいる
>>518
米飯はだいたい粗利35%前後
523:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:04:36 lShJ+KJN
>>522
すげー質問したいんだけど、
キミがセブン本体に憤ってるのより遙かに、キミが雇ったバイトがキミに憤ってるという現実をどう思う?
524:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:05:29 z/MoLEs4
>>494
しまった、見損なった!
オズラの強いものに媚びる恥ずかしい態度を見たかったw
525:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:06:44 FQC9qd4T
オヅラみたいな凡庸な人間が生き残る為には強い者に徹底的に
媚びる以外ないだろ。
526:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:08:12 lqdzyGfA
>>510
>で、この公取委で得するオーナーは給料あげるのに賛成すんの?www
>しないだろw
オーナーに経済が分かってれば、自分のとこだけ給料あげるのには反対でも、最低賃金を
上げるのには賛成するだろ。
客層考えると、売り上げ増加に直結するのは明らかなんだから。
527:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:08:33 FKEn+SVq
オヅラはタミヤRCカーグランプリのナレーター時代が懐かしい
528:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:08:59 Wplcw8vi
バイト論議スレ違い退場命令
529:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:11:31 lShJ+KJN
>>526
はぁ?w意味不明、最低限の学がないのがバレバレですよwww
530:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:17:12 gHiU91Ll
本部の皆さん朝からお疲れ様です
531:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:23:46 s4m9KOOg
1店舗あたり1000万円以上の加盟店支援って、
要は社員が加盟店がおかしなことやってないか見回ったり、
発注量を増やすよう圧力をかけたりする人件費のことだろ。
532:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:24:26 Fc12/D2v
借金は店舗にさせて利益は本部もってきて、負債は本部は抱えない
533:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:25:34 FKEn+SVq
今日火曜日だから本部でOFC会議のはず
議題には挙がらないんだろうな
534:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:25:38 NndNNXg0
>>485 日経と言えば
URLリンク(www.shopbiz.jp)
フランチャイズ・ショー 2010 (2010/03 開催)
主催 日本経済新聞社
特別協力 (社)日本フランチャイズチェーン協会
ここ数年はあのペッパーランチなんかもフードコートで出店してる。
コンビニはセミナー開催もしていたりしてかなりの上得意。
でもドミナント強化してる某IY系列のスーパーなんか
閉店間際の生鮮見切りは躊躇なく6~9割引を出すくらい神掛かってるんだけどなぁ。
>>486 別名「青い目の役所」公正取引委員会。
535:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:27:14 ZvNpHWFp
これでコンビニ業界にもさらなる再編の波が押し寄せるな
536:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:30:32 NndNNXg0
★★★★★★★
工作員の皆さん、
オペレーション・フィールド・カウンセラーの皆さん、
コンビニ業界スーパーバイザーの皆さん、
ネット世論誘導サービスの皆さん、
こんな所で話題を逸らしても、一時的な手取りは増えるかも
しれませんが半年後のあなたの預金残高は増えませんよw
落ち着いて考えて、次の総選挙に行きましょうwww
★★★★★★★
537:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:32:12 RW02E59J
出たがり鈴木さん、今回は雲隠れ。
538:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:32:42 ueF1/XBw
まあセブンに限らずコンビニ運営会社って感覚変だよな
デニーズのロゴを7iにして客が入らなくなったり
チキンだかを10円下げただけで集客効果を見込んでみたり(購入のきっかけにすらなるかどうか)
カレーは辛いと売れないって発想から脱却できなかったり
539:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:33:13 veoQZAW8
まあ、これからは
売れ残りを半額で処分するか
1円でオーナーが買い取る
んだろうな。
そうすれば、売れ残りでぼったくられるシステムから解放される。
まあ、そうなれば、本部が今の課金システムを変更するんだろうけど。
540:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:34:06 FKEn+SVq
>>537
汚れ役は社長にやらせる
それが鱸クオリティ
541:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:34:24 zv6hfWam
上手いこと消火しようとしたけどダメだったみたいねセブンイレブン本部
542:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:35:00 FQC9qd4T
1円買取りシステムが認知されたら、全国のオーナーがやるから大打撃になるな。
報復をチラつかせて防止するのかな?
543:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:37:07 ZvNpHWFp
>>542
それやると、公正取引委員会と国税が突っ込んでくるから無理だろう。
集金システムの方を弄ると思われる。
544:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:38:42 ueF1/XBw
>>543
多分仕切り値上げてくると思う
価格縛るにはそれしかないでしょ
チャージはある程度諦めるしかないな
545:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:40:13 Nd+FAv1A
今朝、オヅラが7-11徹底擁護してたのにはワラタ
546:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:40:45 FKEn+SVq
>>543
集金システム変えるのは契約変更になるから難しいんじゃないか?
547:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:41:32 ueF1/XBw
>>545
あいつはN+によくいる思いこみだけでレスしてる奴らと同レベル
548:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:42:32 ZvNpHWFp
>>544
しかし、クロネコや郵便の委託やら、セブンアンドワイの通販の受け渡し
公共料金の支払い代行手続き等々、
フランチャイズ店のやる仕事は年々増えているのに
仕切値をあげたらフランチャイズ参加者がまた減りそうだな。
現代の奴隷契約というのは衆知されつつあるし。
549:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:42:34 FQC9qd4T
オヅラの支離滅裂の論理破綻した展開を見るとムカつく。
550:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:45:29 ueF1/XBw
>>548
コンビニ→コンビニ以外の跡地を見ると介護関係になってるところが多い
基本的に奴隷は平気な人たちがやってるんじゃないの
551:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:46:46 ZvNpHWFp
そんなわけないだろ……
552:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:48:35 4gbJbeLL
社長の人相の悪さに引いた。
すさまじい生存競争をしていると思った。
553:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:49:19 zQ/djcql
焼畑商法
554:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:49:26 m0BORESu
>>447
> >>443
> コンビニをよく見てるとわかるが、最近は5年持ちこたえるセブンイレブンは稀少だよ?
> 大抵は5年以内に潰れてる。
>
> そして新しいオーナーになってるか、別の店舗になってるw
> 決してセブンのフランチャイズだからといって生存率が高いと言うことはない。
コンビニはまだ長く持つ方だよ。
都下の商業地に住んでいるが、個人の店舗は開業しても1年もたないのが殆ど。
今は厳しい。最近長く持っているのは、個性がはっきりしていて、
簡単にまねが出来ない店だ。ウクライナ料理店なんかは、簡単にまねできないな。
永遠に続く店なんか幻想だよ。世の中が動いているのに、店だけが営業を永続できる
わけがない。社会主義社会を望むのなら、別だけど。
555:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:52:48 zv6hfWam
セブンは鈴木を含めクリーンなイメージがあったが・・・
やってる事はヤクザよりひでぇなwww
オーナーよく堪えてるな
556:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:53:29 ueF1/XBw
>>554
長持ちするんじゃなくて早くたたむと違約金がなかったっけ
557:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:56:56 i/viaS6+
>>544
仕切り上げるのも、独占禁止法になるよ。
セブンイレブンのオーナーは本部からしか仕入れられないんだからw
558:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:57:39 FKEn+SVq
>>556
あるよ具体的には言えないが
559:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:58:08 kXmmdG/w
コンビニ業界で定着する全国一律的な定価販売のあり方に大きな影響を与えそうだ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
あくまでもコンビニの肩を持つマスコミ
そう思ってしまったが、穿った見方か?
560:名刺は切らしておりまして
09/06/23 10:59:01 FQC9qd4T
ていうか定価って何だよ?
561:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:01:53 ueF1/XBw
新聞はアホみたいに高い定価で売ってるからなw
コンビニは推奨価格とかじゃなかったっけ
562:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:02:51 1Gqa+Fyh
弁当やパンの仕入れのノルマはあるのかなあ。
ノルマがあったら、どうせ廃棄するとわかってても
仕入れざるを得ないし、そうなら
完全に黒だが。
563:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:05:16 FKEn+SVq
>>562
ノルマはないぞ、ただしOFCのしつこいお勧めはある
バイトにケーキ買わせる提案もOFCがしてくる
564:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:06:20 KuFB7onD
こんなの氷山の一角ですよ・・
565:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:06:59 lQTRVf4K
セブンイレブンっ!
イイキブンwww
566:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:07:46 kXmmdG/w
>>562
季節の商材のキックオフん時はあるらしい
ハッキリと言ってくるときもあり、無言の圧力をかけてくる時もあるらしい
567:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:07:49 /OJleKJ2
社長が言ってた、、「排除命令を受け入れるかどうか慎重に検討していく」
って、公取の命令を受け入れないって選択はできるの?
裁判するってことなのか
568:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:07:55 FQC9qd4T
最低賃金保証さえするならばセブンの縛りにも合理性が見出せるのにな。
569:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:09:37 CFvOAmRh
地方じゃセブンは長くやってるとこから潰れてるな
更新時に喜んでやめるのが現状
セブンは10万都市以下じゃ厳しすぎる
だから地方出店が遅くもあったんだが
570:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:09:56 FKEn+SVq
>>567
異議申立てでもう一度調べて欲しいと頼む事はできるぞ
571:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:12:05 CFvOAmRh
公取委がどこまでできるか
小さいとこは受け入れて反省文だして廃業するが、
でかいとこほど異議申し立てするし
572:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:12:33 FQC9qd4T
田舎の店なんて床がまぶしくてクラクラするもんな。
それほど客が入ってないのね。
573:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:13:17 z/MoLEs4
>>545
あいつが強いものに媚びへつらうのはいつものお約束だからなw
574:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:13:20 zv6hfWam
何か本部は悪あがきして時間稼ぎしてるっぽいな
国外にでも逃げるのw
575:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:14:08 3ZxRQKOR
小倉の口ぶり見てると、プロデューサーの意向が強い擁護論で
それに小倉が擁護しつつも首を傾げてるように見えるんだが
576:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:15:04 ueF1/XBw
>>574
さすがに潰れないだろうけど
社長の態度と言い雰囲気はNOVAが潰れたときと同じw
577:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:15:42 FKEn+SVq
でかすぎる都市でもコンビニはツラいよ売上
ほどほどの規模の所は売上いい
578:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:16:20 w+4eNBLL
コンビニの弁当も、給食センター並に電話注文とって、その分だけの販売にすればいい。
579:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:17:39 zv6hfWam
もう少し前社長続けてれば世間のイメージも違ったかな?
申し訳なさそうな顔してたし
580:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:18:07 FKEn+SVq
最近販売推奨金が出ないのはこれの影響かな?
581:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:18:54 djrrFFBi
奴隷みたいな扱いをするからだろ。
その人たちが居ないと利益が出ないくせに、自分だけ儲けて加盟店を叩く。
いまの日本はそんなんばっかだな。
582:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:19:39 FKEn+SVq
>>579
なんとなくわかるw
583:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:22:41 FKEn+SVq
毎年恒例のオーナー懇親会(通称 鈴木会長独演会)もなくなって
展示会も規模小さくなって
オーナーと本部の距離が最近かなり離れてるのは感じてた
584:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:28:29 upgducjU
URLリンク(t8.wtakumi.com)
585:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:33:23 rJftwtYy
>>567
裁判すれば、さらに色々クローズアップされ…、かえって火に油どころかハイオクガソリン注ぐようなもの。
体裁自負手伝いついああ言ったんだろうが、もう少し言葉選ぶべきだな。
586:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:33:41 xYerDNFH
フランチャイズ料上げればいいよ
一部の人間のせいで皆が迷惑被るけどね
587:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:35:22 hvE2GEmG
>>562
ノルマは無いだろ。
恵方巻事件の時はバイトらに何本も買わせてた被害が有名だな。
よい子のみんなは関西の奇習なんか相手にすんなよ。
588:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:39:45 ItFLjLcF
>>575
おいオヅラ、広告料年間いくら貰ってるか判ってるんだろうな。
589:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:40:17 k7IstzW/
現社長の人相がやくざみたいだと思ったのは
私だけですか?
590:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:41:52 6icUO6X6
♪♪ セブン イレブン 嫌な気分 ♪♪
591:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:42:31 QnkP/WqO
田舎だしスーパーの値引きは普通だけど、たまにセブン行っても値引き見たことないから
買うものがほとんどないんだわ 値引きが置いてある方がむしろ店のイメージも上がる
592:名刺は切らしておりまして
09/06/23 11:44:29 hCcwqCNX
つうか、確実に来客数は増えるだろう>セブン。
値引き弁当を買うと得した気分になるんで、もう一品買ってくれるかもしれんし。
593:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:03:09 0e/+KOIL
スレをよく見ずにオーナー批判、セブン擁護してるやつがちょくちょく出るからまた書いておくけど昨日のWBSで
やっていたが期限間近の弁当を半額で販売してる個人オーナーの店は売り上げは落ちたが利益は上がったってよ。
つまり本部に払う金も減って一石二鳥なわけだ。
立派な戦略だな。
594:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:10:47 C+29PVfS
読売新聞の論調が
「これで食品廃棄してるのを悲しそうな目で見てる子どもの顔を
もう見ないで済む。」とホッと胸をなでおろすコンビニ店長に
エコの観点からもこれは良い!と一気呵成のなんとか婦人会みたいなばばあ、
っていう図式ばっかりで利益構造まるっきり解説しないっていう
新聞ってもう終わってねえか?
ネットの方がよっぽど有益で正確じゃないか!
595:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:12:42 FKEn+SVq
>>594
朝日の社説もそっちの環境話が中心
まあ朝日の場合一面でかでかと載ってるがな
596:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:17:28 kFhqzsPs
これはガン細胞みたいなものだな。
コンビニは24時間であり、いつでも商品があるのが売りだ。
値引き(見切売り)をすると商品が切れることに繋がるので機会ロスが発生する。
定価と値引きが混在すると明快だったマーケティングが機能しなくなる。
値引きするということは発注に失敗しているわけだが、この緊張感も失われ経営が甘くなる。
業種を問わないがセールをすると、それが常態化しやすく値崩れする可能性が高い。
値崩れすると赤字商品を置かないと客が来なくなる。
まだまだあるが根底からビジネスモデルが変わる一歩手前だ。
セブンは他社が追随してくるまで、どこかで歯止めをかけないと一人負けになるかもな。
発注精度が下がり、より見切り商品が増える方向に進み始めているのもヤバイ。
しかも商品情報は共有されているからデータの狂いは見切り売りをしない店舗にまで影響がでてくる。
597:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:21:36 aciIwPzJ
>>596
なんか難しそうに書いてるけどPOSで在庫管理して一定水準まで在庫が減ると自動的に補充の発注するシステムを本部で動かしてるだけだろw
598:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:24:39 qktJ2RPG
>>596
でもそれならフランチャイズやるなって話だ
全部直営店にして値引きしないで運営してみろやってww
599:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:25:34 kFhqzsPs
>>593
見切売りは売り切れに繋がるから「定価で買いに来たのに商品がない」という事態も発生するよ。
それを防ぐために売り切れにならないようにするには過剰仕入れとなり見切り商品が増える悪循環になるしさ。
極少数の店舗でやる分には他のセブンがあるからカバーできるが全店でやったら厳しいよ。
600:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:30:00 FQC9qd4T
本部が安売りをするなと何度警告しても彼は安売りを止めませんでした
ノラリクラリとその場の嘘を繰り返し、金を稼ぐだけ稼ぐとさっさとFCを脱退して
自前で店舗を経営するようになりました。
その店の名はWAL-MART。
601:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:32:01 kFhqzsPs
>>597
セブンは特にPOSが命でしょう。
発注精度が高いから出退店の判断の精度にも繋がっている(ここが他のコンビにより強いところでしょ)
>>598
嫌いなのはわかったからファビョラなくていいよ。
今はセブンのアメリカ本部がヨーカードーに買われた歴史をなぞっているだけだぜ。
そのうち中国資本にでもなるかもしれないよ、そうすれば思いっきり叩けるんじゃない?
602:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:33:16 YHGhH+Mg
>>601
WAL-MART GJ!
603:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:35:53 5900sl6k
FC脱退
その時点で違約金発生!
604:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:36:55 +mByH26y
必要以上の数の弁当の押し付けと赤字だろうが何だろうが取るロイヤリティ
という名のみかじめ料・・・。
昔帝国データバンクのようなことをやってる会社でバイトした時にセブンイレブンは
売り上げの2割も純利益があるって、どんないかがわしい商売やってるんだと思ったよ。
605:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:37:25 kFhqzsPs
ウォルマートはメーカーに負担させてるだけだろw
セブンが生き残るにはオーナー負担分をメーカーに肩代わりさせるという流れは出てくるかもね。
スーパーの販促もそうだしな。誰かが血を吐く事には変わらないのに喜んでいるやつってなんだろうな。
606:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:41:29 J0RbrA+y
>>603
そういうの優越的地位の乱用だから
セブンがメーカーにやれば
やはり同じことを繰り返すことになるけど?
607:606
09/06/23 12:46:26 J0RbrA+y
うーん
アンカーがずれてました。
603→>>605
601→>>600
608:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:47:39 FQC9qd4T
拡大と競争による損失を誰かが被るかの押し付け合いだから
加盟店が団結しない限りは、いつまでも限界なく押し付けられる。
609:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:49:55 rJftwtYy
まあ、エコに風呂敷広げて問題提起した方が、スポンサーとの軋轢回避しながら、でも問題指摘はしたお~てなポーズとれるかんな。
それでも、ないよりずっとマシだろ。 この奴隷契約自体の悪質さを徹底的に指弾したら…、フランチャイズ全体に波及しちまうからな。 でも、こんな社会おかしくね?って素朴な女子児童あたりの投稿くらい掲載してほすいね。
610:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:50:17 aUlApuTW
ミスドとかでも閉店間際に行って安くしろと言えば
安くして貰えるものなの?
611:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:54:53 rJftwtYy
付き合ってた女の弟が、ケンタでバイトしてて、残ったチキン2個まで持ってかえってよいっていつももらってくるから、はじめは2個てのが微妙な数で、飽きなかったけど、そのうち、金だして外でケンタ絶対買わなくなったと神妙な面して言ってたわ。
612:名刺は切らしておりまして
09/06/23 12:57:04 lVxdsLCG
>>605
(・∀・)ソレダ!!
加盟店に押し付けられなくなった分は弁当メーカに押し付けて、飽く迄も自社の
利益は確保。これに動くんだろうね。
やることなすこと、汚いなあ。尤も白々しく「大多数の加盟店が値引きに反対して
いる」なんて口に出来る社長=会長の犬、が居る限りは他者に押し付けて終わり、
にするだろう。
仕入れた物を幾らで売ろうと仕入れた側の勝手。それが常識。
613:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:00:03 FQC9qd4T
弁当メーカーってセブンが出資してるのと違うのか?
614:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:03:35 xr54lsFI
>594
広告主があこぎなぼった栗商売してましたなんて
ネガティブなニュース流せるわけ無いでしょw
615:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:11:20 rJftwtYy
>>614
でもな マスコミちゅうはゲンキンなもんでな、ここで借り作って静観するか否か…。
臨界点超えたら一気に総叩きする腹だと思うぜ。
711は渋ちんで、あまりにも大きくなり過ぎた。
616:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:16:05 FQC9qd4T
それを流すのが新聞の仕事だろ。
617:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:16:07 +vq/FZVY
>>615
公取委は抱き込めなかったんだな
618:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:22:33 xr54lsFI
>615
その駆け引きは当然あるだろうね。ここは恩を売っておく作戦に出るかもね。
広告料絞ったたら一気に叩くと
>616
ところが流さないのも仕事なんだよ。
619:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:27:27 aciIwPzJ
>>617
公取委は全国1000店以上で聞き取り調査したらしいから値引き販売賛成オーナー、反対オーナー両方の意見を聞いて
判断した結果が排除措置命令w
620:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:32:01 LrqJkjdY
フジTVの取り上げ方が偏向しまくってて吹いたw
621:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:35:18 s4m9KOOg
1円で買い取っても利益ないかと思ったけど、
セブン側にも負担させられるから、株でナンピンかけるようなもんか。
622:名刺は切らしておりまして
09/06/23 13:44:31 NvyarU6y
コンビニ弁当全般の価格設定が高かっただけの話、5%でも低く設定したら廃棄は減るんだよ。
623:名刺は切らしておりまして
09/06/23 14:10:30 C+29PVfS
みんな
ちょっとセブンで買うの止めてみようぜ
様子見で
624:名刺は切らしておりまして
09/06/23 14:12:00 6icUO6X6
>>623
それだと今まで苦しんできた加盟店を苦しめることになる。
様子見は直営店だけでおk
625:名刺は切らしておりまして
09/06/23 14:14:52 S5b7papn
廃棄コストを折半するってコトで、定価販売が続くことになる気がする。
626:名刺は切らしておりまして
09/06/23 14:21:03 xr54lsFI
>624
FCと直営店どう判別するの?
627:名刺は切らしておりまして
09/06/23 14:46:31 UmL/3Nhc
>>626
誰かがリストをあげてくれる と思う。
628:名刺は切らしておりまして
09/06/23 14:50:51 HVBja/N/
これって 過去や現在のオーナーとかが
廃棄分を損害賠償請求したら通っちゃうくらいかっきてきな処分??
629:名刺は切らしておりまして
09/06/23 14:54:01 0JE/d1Zd
>>626
直営かどうかはともかく排除命令が出ているのに値引き販売していない店舗は
直営か、もしくは本部に逆らうのが怖いヘタレオーナーの店だと解釈すればいい。
630:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:17:10 NXyI4uX0
コンビニでも半額ハンターの熾烈な争いが始まるのか
タッチの差で好きな弁当をおばさんにとられたときの悔しさは異常
631:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:19:39 fyi7Y9kE
セブン本部発表
廃棄ロス原価の15%を本部が負担
632:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:33:14 NXyI4uX0
半額弁当を一度手にしてしまうと
定価で買うのが馬鹿らしくなってくるんだよな
なんでもそうだけど値引きしてないとなぜか損した気分になる
633:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:33:50 HVBja/N/
つかみんなでさ 近所のセブンに
「おたくは値切り販売しないの??」
って聞いてまわってしらしめようぜ!!!
634:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:38:50 GHxqAj3Z
まちBBSや地元掲示板で「あそこのセブンは消費期限近くの弁当も
値引きしない」
と誇張すれば良い。
635:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:39:36 WXhuBB/j
セブン-イレブン・ジャパンって「ゴミだし野郎!」でエコと正反対の企業だったんですね。
636:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:39:42 OiAtEmrI
>>633
値切り販売をしてみた→値切ってないほうのお弁当から売れる→意味がなかった。
637:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:40:49 S5b7papn
>>631
ほんとだ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
どっからそのカネもってくるんかね。
仕入原価を上げる予感。
638:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:41:43 /dZESkqv
今すぐ食う弁当でも消費期限の長い奴買っちゃうからなぁ。
639:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:44:29 HVBja/N/
>>636
??
640:606
09/06/23 15:45:32 JimcqETH
廃棄負担
オーナー85%
セブン 15%
すばらすぃ経営判断だなw
641:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:48:01 HVBja/N/
>>637
そだね 結局本部の儲けにはほとんどタッチさせなそう
以前にオーナーが本部に「仕入れの明細書をみせろ」みたいなこといったけど
頑なにこばんで やっとみせたんだけど、ほんの一瞬だったらしい・・・
つかこの15パーとかを口上にして見切り販売させないように動くつもりじゃ・・・
642:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:48:20 /dZESkqv
15%って事は結局は売れ残り分はやはり相当額を
オーナー負担って構図は変わらないね。
だったら段階的に値引きして売った方が良いわ。
643:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:49:20 OiAtEmrI
>>639
賞味期限に近いお弁当を安くする
しかし、賞味期限の長い、定価のお弁当から売れる。
結果、意味がなかった。という実話。
644:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:51:16 HVBja/N/
>>643
そりゃ一部の話だろ?
弁当なんか普通すぐくうもんだし
現にスーパーの弁当や99の弁当は値引きごにホイホイうれてくぞ
645:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:52:35 f21qST+J
最悪40%くらい払っても定価販売するんじゃね?
もし見切り常態化放置なら、最初から値下げ分見越してクオリティ下げるだろうし
646:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:53:19 3Q3aBHcP
>>596
その心配は正しいよ。
でも、そこまで精度にこだわるなら、
すべて直営店に転換すべきでは。
フランチャイズという制度に依存する時代は終わったと
考えるべき。特に、コンビニのオーナーたちは安定志向が強くて、
山師風の起業家タイプは少ないから、余計にそう思う。
そういう真面目な人間は商売に向かないし、時流に流される人間が多い。
安売りの弊害を知っているから、本部の主張は理解できるが、
売れ残りがもったいないと悩むような人間を、オーナーにした本部にも問題がある。
自分はあるブランド商品の販売をしたが、ブランドを守るために、
安売りせず、いつも残品は廃棄した。
それは商人として当然だと思う。
647:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:55:07 fTLAPVc3
>比率は廃棄する商品の 原価 の15%
実質数%かよ。しかも販売ロイヤルティは従来通り取るんだろうね。
648:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:55:55 /dZESkqv
同じ値段なら消費期限長いのから売れるけど
値段が違えば当然変わるわ。
そもそもコンビニ弁当って買い置きとしての
需要はほとんど無いと思う。
649:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:56:45 62IXXGP2
なぜセブンだけなの?
ほかのコンビニは?
650:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:57:18 jKQsrK50
>>631
15%負担しても、廃棄分からロイヤリティとるなら、何も変わらないんじゃ。
651:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:57:51 urtpB+yI
>>649
最大手だし見せしめでしょ。調子に乗るなと。
652:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:57:53 JimcqETH
>>646
長々と御苦労さんですw
653:名刺は切らしておりまして
09/06/23 15:59:54 CFvOAmRh
たった15%ってすごいなw
もう思考が官僚的だわ
654:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:00:08 rJftwtYy
>>649
批判受けて以来、微妙に他は譲歩しつつある。711はあまりに固くなでかえって開き直って締め上げに入って、このザマなわけ。
655:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:00:30 OiAtEmrI
>>644
値引きしたから売れるってわけじゃなくて
それぞれの地域にあったマーケティングは、重要だよ。
っていいたかっただけなんだが。
貧乏人の多い地域では、値切らないとこないだろうし
656:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:02:26 deZzZeCa
>>647
ロイヤルティーは何%なんだろ?
657:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:03:08 HVBja/N/
>>653
オーナーは奴隷としか思ってないんだろなww
658:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:03:16 JimcqETH
>>655
で、値引きしてたのが売れなかった地域ってどこ?
具体的に聞きたいけど。
659:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:04:21 deZzZeCa
>>655
そもそも弁当があまり売れない地域はあるかもな
660:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:04:46 f21qST+J
その15%も店回ってる奴らに成果給の形で自腹切らせそうw
本部の儲けは変わらず
661:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:05:52 HVBja/N/
>>655
グタイテキ! グタイテキ!!
662:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:06:11 FQC9qd4T
こんなことしてたら加盟店やる奴がいなくなっちゃうじゃん。
663:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:06:33 8PCJDlr0
「警告状」じゃなくて「これを認めないとする書面」なら内容証明で送ったそうです。
何この言い訳、頭おかしいんじゃない?
◆加盟店様が見切り販売をしたことを理由に契約解除したこと、
見切り販売を行っただけで加盟店様へ警告状を内容証明郵便で
送付したことは、一件もありません。
加盟店様が見切り販売をしたことを理由に、セブン-イレブン・ジャパンが、加盟店
様との契約を解除した例は一件もありません。
弊社がデイリー商品の見切り販売を制限していたと公取委から説明を受けた34 店舗
の各々が、具体的にどちらの加盟店様であり、どのような状況下で見切り販売の制限が
あったのかについて、弊社は、公取委から必ずしも詳細な説明を受けておりません。
しかしながら、弊社のOFC らが、加盟店様に対して、見切り販売を制限したと認定
された事例の中には、以下のような事例も含まれているのではないかと考えております。
① デイリー商品が売れ残った場合、これを1 円や10 円に値下げして、加盟店様
自らが購入するという事例
② お客様を呼び込むために、あらかじめ見切り販売を行うことを前提として大量
の発注を行い、毎日特定の時間に繰り返して見切り販売を行うような事例
なお、弊社が、見切り販売を行っている加盟店様に対して、見切り販売行為に関する
警告状を内容証明郵便で送付した等と主張する加盟店様が一部いらっしゃるようです
が、事実は全く異なっております。事実は、上記のような正常な商慣習に照らし合わせ
合理的な行為といえない事例について、これを認めないとする書面を内容証明郵便で
送付したということです。弊社としては、こうした間違った主張が行われていることに
ついて、極めて遺憾に感じております。
664:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:09:12 OiAtEmrI
>>858
具体的にいって、あなたにどうビジネスの役にたつんだ?
665:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:09:42 urtpB+yI
>>662
実際申し込みはかなり減っていて、危機感感じてるらしい。
悪どさがかなり公になってきてるからね。
666:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:09:47 CFvOAmRh
最後の手段は値段を上げるしかないね
確かにセブンの弁当の質は他を圧倒してるから
値段上げてもいいんじゃね?
で、残ったら今の定価くらいで売ると
オーナーさえ我慢させれば客と本部が喜ぶ
というのはもう限界だろ
まるで派遣と同じ構造
667:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:10:16 HVBja/N/
>>663
www セブンおもしれえなあw
商品はコンビニでは一番まともだとおもってたんだが
本部はイカレテルみたいだな
668:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:10:17 OiAtEmrI
>>658
具体的にいって、あなたのビジネスの役にたつんだ?
いたって普通の郊外地域だよ。
>>661
ビジネス板なのに、VIPのノリはいらね。
669:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:10:50 JimcqETH
>>644
役立つかどうかは関係ばい話だよ
話を逸らさずにその奇妙な地域を書けよ
670:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:11:34 B0IdYV/f
食品廃棄原価の15%を本部が負担、7月から実施=セブン―イレブン・ジャパン
[東京 23日 ロイター] セブン―イレブン・ジャパンは23日、
弁当類などの廃棄で発生する損失に関し加盟店の全額負担としている契約を見直し、
損失の15%を本部が負担する制度を7月から導入する、と発表した。
671:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:12:12 FpvSeAag
>>53
こどものウンチついたおむつ包装処分用に一紙10円までなら俺は出せる
672:669
09/06/23 16:12:55 JimcqETH
644→>>668ね。
673:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:13:08 HVBja/N/
>>668
いや、ほら はやく具体的場所書いてくれよ
674:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:14:46 /dZESkqv
>>663
凄いな。
昨日の社長の送って無い発言の根拠ってこれかよ(w
675:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:16:04 S5b7papn
>>663
マジ怖ええよ。
676:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:16:45 urtpB+yI
>>663
本部も相当テンパってるみたいだなw
笑えるわ。
677:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:17:00 f21qST+J
具体的な例あげといて、どこなのかは一切言わない
嘘ですか?
678:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:18:39 CFvOAmRh
.>663
こりゃまさに官僚だわ
自分の非は認めない
しかし民間はこれでは無理だろ
679:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:19:00 GHxqAj3Z
>>668
具体的な地域書けよ
コンビニ腐るほどあるなら特定の怖れは無いだろ。
言わなけりゃ中の人乙
680:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:19:22 /U74Jf7T
URLリンク(www.release.tdnet.info)
加盟店をバックアップする新たな支援策について
加盟店さまにおける廃棄ロス原価の15%を本部が負担いたします
株式会社セブン-イレブン ジャパンは、厳しい経営環境を
加盟店様と本部が一体となって乗り越えるべく、
本部による新しい加盟店支援策として、2009年7月度より、
各加盟店さまにおける廃棄ロス原価の15%を本部が負担することを、
本日決定いたしました。
記
1. 支援策の概要
◇各加盟店様における廃棄ロス(食品廃棄)原価の一部を本部が負担
2. 実施時期
◇2009年7月度より
3. 本部負担の割合
◇廃棄ロス原価の15%
681:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:19:31 68ajDkfP
まあ今までのシステムだといくら売れ残ろうが本体の懐は一切痛まなかったわけだからな
だから平気で店舗側に「機会損失」って言葉で明らかに売れ残る量を仕入れさせて儲けるって事ができてたわけで
流石にちょっと酷いもんなそれ
682:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:20:32 GHxqAj3Z
>663
これは酷い。
683:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:21:51 rJftwtYy
アホ丸出し特だし、入れポン出しぽんだわ。
711は、完全に初動の対応からなにから舵の切る方向誤ったな。
振り上げたゲンコツ、どうするの?
ローソン ファミマは他山の石で舵切るときっとね。
684:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:23:29 xr54lsFI
>665
一国一城の主どころか、自ら莫大な負債を背負った奴隷と言うのが
ばれちゃったからねw
685:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:23:29 rJftwtYy
>>681
機会損失って…、実現損失は、自分持たねーのにな。
キタネーわな。
686:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:27:12 OiAtEmrI
ぶっちゃけ日本全国どの地域でもありえる話なんだが。
貧乏って書けば面白いように、貧乏人が引っかかるのな。
地域に固執して原因を特定しないとかビジネス板レベル下がりすぎ。
687:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:27:17 K+dbxefe
中日新聞で1面と社会面で大きく取り上げていたが、ロスチャージについては一文字も触れず。
そこが一番重要な所だろうがっと呆れた。大口の広告主だからしゃーないのかね。
688:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:28:20 HVBja/N/
>>686
いや お前のくだらねえ御託はいいからさ
はやく具体例かけよww
689:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:29:17 2krqbx3J
セブン―イレブン・ジャパンは23日、
弁当類などの廃棄で発生する損失に関し加盟店の全額負担としている契約を見直し、
損失の15%を本部が負担する制度を7月から導入する、と発表した。
ロイター
これで決着ってか。
690:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:29:30 gvRn1vT8
オーナさんにたいしては生かさず殺さずということが基本です。
691:669
09/06/23 16:30:05 JimcqETH
>>686
しばらく考えた答えがそれか
今までの話は捏造でしたってことで
答えになるな。
692:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:30:18 4uexlvct
なお、弊社が、見切り販売を行っている加盟店様に対して、見切り販売行為に関する
警告状を内容証明郵便で送付した等と主張する加盟店様が一部いらっしゃるようです
が、事実は全く異なっております。事実は、上記のような正常な商慣習に照らし合わせ
合理的な行為といえない事例について、これを認めないとする書面を内容証明郵便で
送付したということです。弊社としては、こうした間違った主張が行われていることに
ついて、極めて遺憾に感じております。
えっ!良く違いが判らないんだけどさw
693:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:31:16 qgbVSkgs
近所のセブンさっそく値引きしてたわ
サンドイッチが20%オフ
3時くらいに買ったんだけど、賞味期限は5時
もう食べたけど防腐剤てんこ盛りなんだから、
賞味期限過ぎても大丈夫だしね
これからどんどん値引きしてくれ
694:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:32:28 HVBja/N/
>>680
「厳しい経営環境を
加盟店様と本部が一体となって乗り越えるべく」
ココ あきらかに違うだろw
695:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:34:02 mvKSqHHH
ああ、こういう事があるから
近頃おにぎりセールを頻発したり、割引カードばらまいたりしだしたのか
あからさますぎるだろjk
696:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:34:03 LtI3Jb0L
>>693
早っw
廃棄出しまくりだったんだろうなぁ
697:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:35:55 75DSGUx/
>セブン―イレブン・ジャパンは23日、
>弁当類などの廃棄で発生する損失に関し加盟店の全額負担としている契約を見直し、
>損失の15%を本部が負担する制度を7月から導入する、と発表した。
たった15%?!
1円廃棄の方が得じゃん
698:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:36:48 kCkf7aEO
>>689
> 損失の15%を本部が負担する制度を7月から導入する、と発表した。
原価の15%だってよ。
原価4割として6%ほどだろ。
これなら半額でも売りさばいたほうが得。
699:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:37:48 t9gy5BfF
>>693
半額でも一円でも売っちまったほうが特なのに20%オフって控えめすぎるだろww
700:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:37:57 HVBja/N/
>>693
まじで! いいなあ
701:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:39:43 vCjL67by
つーかあれこれ騒いでいるが、あまり株価は下がっていない件
702:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:40:55 68ajDkfP
>>689
凄いなあ、意地でも見切り販売はさせないって事か
家から一番近いのがセブンだったから使ってたけど、もしローソンがこのシステムやめます値引きOKです
とかアナウンスしたらちょっと遠くなるけどローソンしか使わないようにしようと思うけど
ローソンは内情どうなっとるの?
703:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:41:05 kCkf7aEO
>>693
あと30分待ったら半額だったのに。
16:50に言ったら8割引だ>
704:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:41:26 GHxqAj3Z
>>686
全国w
はいはい、中の搾取の人悪あがき乙
705:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:41:43 mvKSqHHH
>>698
うわ・・・酷すぎるな
706:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:43:43 68ajDkfP
遠出で遊びに行くときとか、前の日にコンビニで弁当とかおにぎりとか買い込んでおいて、朝早くっつーか
夜中に起きて出かけて山奥行ったり海行ったりして普通にそれを昼に食ったりしてるけどな
賞味期限バッチリ切れてるけど数時間なら何ら問題ないし
そんなもんだよな
707:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:45:04 npN1LUCe
見た目が大切なら蝋細工で作ったダミーの弁当を奥のほうに並べておけばいい。
708:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:49:12 XW0Ra1Wc
>>702
ローソンは値引き販売規制してないし
値引き用のシールも配布してるらしいよ。
709:名刺は切らしておりまして
09/06/23 16:59:26 xJZwPQGf
ローソンは数年前から廃棄ロス低減を社長の挨拶で公言してるから見切り販売制限してたら洒落にならないでしょw
しかしローソンって律儀だよw日配品粗利率33.6%とかIR資料で出してるしw
弁当やおにぎりの廃棄ロス、万引きされた商品ロスなどのロス金額からも本部がロイヤリティーを加盟店から取っている問題は
セブンイレブンとam/pmが「ロスチャージ分不当利得返還」訴訟を起こされてるんだねえ
ローソンは調べたけど分からなかったわ
710:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:07:21 XW0Ra1Wc
ローソンの社長は良くも悪くもお坊ちゃまなんだよね。
善人面した叩き上げのセブンの狸親父には勝てないだろ。
711:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:09:29 /dZESkqv
>>706
夜中に出た時に買えば良いだろ。
何の為の24時間営業よ。
712:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:13:23 68ajDkfP
>>708
>>709
なんかローソンはよさ気ね。カードでも作ってやるかな?
>>711
ちょっとでも睡眠時間を稼ぐ為に仕事終わりに買って帰って、後は止まらずに移動!ってのがいいのです
713:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:19:48 qktJ2RPG
本部からの押し込みって構造は食品ではよくあることなんだけどね
○清とか新商品を仕入れないと売れ筋を卸さないとかやられるし
714:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:22:22 vhhck69m
Edy作ったらセブンイレブンだけ行かなくなった。チャリーーーーーン
715:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:27:10 68ajDkfP
まあエディといえばローソンだよな
これがホントのエディローソン!なんつって!
716:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:33:08 jKV89KyO
最近nanacoを買ったあなたは負け組。
717:名刺は切らしておりまして
09/06/23 17:55:11 KgbsiVCz
意地でも値引きさせないつもりで、オーナー分断作戦に出た15%保証
まけるなよ、本部の搾取を止めさせるんだ
718:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:01:01 oZ25IBDF
>>717
皆が値下げしない店には行かないことだ。
719:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:06:22 rJftwtYy
15パーセントシェアなんて、お茶濁しでへんなハンコ押すなよ!
これまでの悪行について、キチンと不当利得で争いな。
世論はオーナー側につくぜ。ウハウハの市民団体もそろそろ…。
ま、ガンガレ
720:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:09:36 QAc06Bqg
>>689
オーナー85%負担は維持させます><
721:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:14:39 WjwS06My
発注量も15%アップでお願いしますって言いそうだけどなw
722:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:22:13 oZ25IBDF
>>698
723:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:23:04 UYU2zeCB
>>717
みんなが定価で買わなければいいじゃん。
724:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:25:43 rJftwtYy
15パーセント保証なんて、まるるるるッキリ解決案になってね~じゃん。
バッカアじゃね~のぉ。
725:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:27:37 hXuMOUzo
15%負担か…
セブンは世間というか人間を馬鹿にしてるね
せめて50%は負担しろよ
つーか過去の廃棄コストの50%もオーナーに返還するべき
サラ金みたいに
サラ金もコンビニ本部もクズっぷりは似てる
というかあくまで値引き販売はせずに廃棄しろという主張なのね
セブンは食べ物を捨てるのが好きな企業なんですね
726:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:31:31 KSabsnn+
コンビニ業界、「1円廃棄」の衝撃 2006-02-25
(p)URLリンク(blog.goo.ne.jp)
…何故、これを行うと加盟店の経営が劇的に改善するのか?
これを理解するには、コンビニ本部へのロイヤリティ計算方法をまず確認しなくてはなりません。
(例)売価100円、原価70円のおにぎりを10個仕入れ。
7個売れたが、売れ残り3個廃棄。
これを元に、売上総利益(以下、「粗利」=あらり=)を計算してみましょう。
まず、一般的な会計処理(廃棄損を売上原価に含める)で見ると
粗利はゼロになります。
7個 ×100円 - 10個×70円 = 0円・・・(a)
ところが、コンビニ本部向けのロイヤリティを計算するときの粗利は
実はこうなります。
(7個×100円) - {(10個×70円)-(3個×70円)}
=210円・・・(b)
粗利へのチャージ率を50%としますと、ロイヤリティ105円を本部に
支払わなくてはなりません。これによりコンビニ本部は105円の利益が
計上されます。
加盟店にも105円が「利益」として残りますが、廃棄された3個のおにぎりの
原価(210円)が、別途加盟店の『営業費用』として計上されるため、
加盟店の損益は▲105円となる。
つまり、廃棄ロスの金額(210円)の50%をロイヤリティとして加盟店が本部に
支払っている、っていう構図です。その分、加盟店の経営が圧迫されるのです。
では次に、「1円廃棄」をした場合は、どうなるか。
同じケースで見てみましょう。
(7個×100円)+(3個×1円)-(10個×70円)}=3・・・・(c)
売価1円ではあるけれども売上が立つことによって、売上原価に3個分の原価
210円を上乗せすることができます。
結果として、粗利は3円とほぼ上記(a)と同じ結果になりまして、加盟店の負担はグッと楽になる。
727:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:49:09 f21qST+J
鈴木会長の保有株がまた下がりそうですね
728:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:49:23 K+dbxefe
>>726
ややこしすぎ。結果だけ出した方が分かり易い。
本部ロイヤリティ40%で試算
①500円弁当(仕入れ300円)を10個。7個売れて3個廃棄の場合
本部ロイヤリティ 560円
オーナー 60円赤字
②500円弁当(仕入れ300円)を10個。7個売れたあと、250円に値下げで3個売れた場合
本部ロイヤリティ 500円
オーナー 750円
③500円弁当(仕入れ300円)を10個。7個売れて3個廃棄(本部が15%負担)の場合
本部ロイヤリティ 425円
オーナー 75円
729:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:53:51 FkBm9Jp2
>>728
それあってるのか?
何かおかしい気がするけど
730:728
09/06/23 18:59:34 K+dbxefe
コンビニ ロイヤルティ計算・ロスチャージ問題
URLリンク(current-affair.blog.so-net.ne.jp)
ここの例を参照して試算してみた。おそらく合ってるが③だけは自信がない。
単純に15%分を移しただけなので。
731:名刺は切らしておりまして
09/06/23 18:59:47 5XBJeQE0
>>728
本部はそれに仕入れピンはね分が加算される。
いずれにせよオーナーは儲からない仕組みだな。
732:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:00:16 +gFSIwUQ
★セブンイレブンが姑息な手段で対応★ 2009/06/23 開示速報
URLリンク(ir.nikkei.co.jp)
加盟店様をバックアップする新たな支援策について
加盟店様における廃棄ロス原価の15%を本部が負担いたします
本件による当社連結業績への影響は軽微であると考えております。
以 上
--------------------------------------------------------
↑
どうもセブンイレブンは今後も値下げ販売を認めないつもりのようだw
仮に廃棄ロス原価の15%を本部が負担したところで
値下げ販売を認めない以上、廃棄分は全額ロイヤリティーの計算にカウントされるのだから
加盟店の負担はあいかわらず大きいし、セブンイレブンは相変わらず丸儲けだ。
こんなの意味ないよw
こんなお為ごかしのやり方でごまかそうというのは姑息すぎるわw
733:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:01:37 68ajDkfP
そもそも本部の15%負担ってのはどっから出てきた数字なんだ?
その数字の根拠はどこにあんの?
734:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:04:55 HVBja/N/
もうサラ金の返還訴訟みたいにさ
過去のオーナー全部あつめて不当にチャージされたぶんの集団訴訟
おこせばいいんじゃね? ニュースにもなってコンビニ業界大慌てになるだろwwww
それくらい今まで悪どいことしてきたんだからなあ
735:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:08:04 HVBja/N/
本部は売上げや廃棄のロイヤリティだけじゃなく
裏で仕入れ業者から絶対キックバックうけてるからな
2重に搾取してきたんだからスゲーヨ
近所の量販店の販売価格のほうがオーナーの仕入れ値より安いらしいからなwww
736:728
09/06/23 19:08:27 K+dbxefe
ついでにオーナーが1円廃棄をした場合も
(1円廃棄はオーナーが自腹で買い取り、捨てる。公取でも認められている会計手法)
本部ロイヤリティ 201円
オーナー 299円
本部が一番恐れているのがこれ。
737:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:11:00 FkBm9Jp2
コンビニの売り上げって1日どのくらい?
平均的な店舗で
738:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:15:05 K+dbxefe
全国平均だと38万円前後だと思う。50万円いけば優良店舗。
739:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:16:24 OiAtEmrI
>>737
平均300~400万。時期によっては700万~800万。
740:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:17:55 FkBm9Jp2
>>738
>>739
㌧串
結構差があるんですな
741:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:20:53 rRAoM61h
加盟店の値引き販売を不当に制限したとして公正取引委員会から排除命令
セブン-イレブン・ジャパンは、売れ残った
弁当類などの廃棄に伴う損失について,15%を本部が負担する
公取さんよ 命令無視してますよ
公取なめられてます ガツンと一発たのんます
スレがあちこちにありすぎ
742:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:24:09 OiAtEmrI
>>740
ごめん、ボケたつもりだったんだが。
739のやつは、日本で最も売り上げるコンビニの記録。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
743:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:31:13 1Z+hjQXw
オーナーとしては1円でも売れた方が廃棄より儲かる
744:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:47:31 1Z+hjQXw
弁当一個 仕入250円 定価500円 ロイヤリティ50%
定価で販売
粗利250円 本部取り分125円 FC取り分125円
半額で販売
粗利0円 本部取り分0円 FC取り分0円
廃棄
粗利-250円 本部取り分125円 FC取り分-375円
1円で販売
粗利-249円 本部取り分-124.5円 FC取り分-249+124.5=-124.5円
(ロイヤリティが減るのでFC負担は少ない)
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
結論 廃棄するより1円で販売した方がFCは儲かる
745:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:54:07 vo8ph+AU
ちなみに廃棄ってただじゃないからね
フランチャイズが金を払って捨ててるわけ
15%負担とか、本質をもみ消そうとしている
746:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:54:46 eIF2b1T8
コンビニ板の工作員より
>>595
うわー、お前本当に下劣だなでっち上げ詐欺師さとし。
発注権限がオーナー専権事項にもかかわらず経費負担だけ
本部に要求するとかどんだけ意地汚いんだよ。
廃棄を減らすならお前が発注量を加減すれば良いだけだろ。
自分の権利権限は維持拡大を狙う一方で、相手に金銭を
一方的に要求するとかチンピラ・やくざそのものだろ。
747:名刺は切らしておりまして
09/06/23 19:57:48 Fc12/D2v
新たな流通革命が必要だなぁ~。
セブンイレブンも過去の栄光に酔い痴れている場合じゃないぞ!
喝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
748:名刺は切らしておりまして
09/06/23 20:01:52 o2deLIo2
近所の商店を潰し回ってるコンビニ店も実は不幸せってのが切ないのお。
749:名刺は切らしておりまして
09/06/23 20:03:43 zhdPTZ7w
廃棄を負担させるなら値引きは自由に出来て当たり前
制限するなら廃棄も全て引き取るのが当たり前
750:名刺は切らしておりまして
09/06/23 20:07:27 eMLSCqSm
コンビニと呼ばれる業態でも所詮小売業の範疇だから売り切り工作は必須。
各店の利益が30マソ~50マソ上れば経営が安定し、本部も安泰じゃないのか?
751:名刺は切らしておりまして
09/06/23 20:14:54 +gFSIwUQ
無限のチャンスがある…セブン-イレブン・井阪社長
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
井阪社長って・・・・・・どこの悪代官だよwwwwwwwwwwww
(ノ∀`)アチャー
752:名刺は切らしておりまして
09/06/23 20:18:57 C+29PVfS
近来稀に見る悪代官顔だよな
井坂
753:名刺は切らしておりまして
09/06/23 20:28:39 mJtMi0J1
新聞の押し紙といい
7-11の押しメシといい
メディア上ではなかったことにされていることってのは
どうしようもないんだねえ
754:名刺は切らしておりまして
09/06/23 21:47:38 FiEGKGuX
>>709
ローソンは良くも悪くも三菱商事の色が強いらしい。
いつまで続くかわからんが....
それと、ローソンはかつてのダイエー時代の
労働組合が強かったせいで労働条件が比較的マトモらしい。
755:名刺は切らしておりまして
09/06/23 22:16:16 +EO6LTSp
最高裁判決でも出ない限りは無視うするでしょうね
サラ金みたいw
756:名刺は切らしておりまして
09/06/23 22:16:27 FpvSeAag
>>715
フレディ・スペンサー乙
757:名刺は切らしておりまして
09/06/23 22:52:06 qktJ2RPG
>>745
わざわざ本部が金払って捨てるなら
各FC店で事業ゴミとして処分させればいいじゃない
そのほうが儲かるじゃん(皮肉だよ)
758:名刺は切らしておりまして
09/06/23 23:49:48 /J9y/Bmp
>>7
>全部の加盟店が値下げすると
道路を作らないと
子供の通学路が危険、病院までの救急車到着時間が長くなる
みたいな人質論だな。
本部だけ損しろよ。
759:名刺は切らしておりまして
09/06/23 23:56:28 afT78/A0
見切り販売をするマニュアルをセブン本社が作るように命令も出ているんだよ
安易な価格競争に発展させるための排除措置命令じゃないし
セブンが見切り販売を嫌っていたのはそんなところに理由はない
760:名刺は切らしておりまして
09/06/24 00:21:05 ZuygSqdO
多分、徐々に直営中心にしていくんだろうね。
現オーナーは切り捨てられるだろうから、エグイ話が出ると思うよ。
761:名刺は切らしておりまして
09/06/24 00:27:46 2Gq8dWPP
直営で儲かるなら苦労しねーよw
762:名刺は切らしておりまして
09/06/24 01:51:31 ex2kRyIy
直営なんか偽りのモデルショップだからな
お飾りだ
本当のうまみ吸い上げるのはFCからだ
763:名刺は切らしておりまして
09/06/24 07:41:38 ZU7vXlGR
>>761
直営で利益の出るシステムを構築するはず。
オーナー側の記者会見を見て、もう信頼関係は崩壊したと考えているはず。
公安が常時監視している政治団体まで入り込んできているから、
もう一民間企業で手に負えなくなってしまった。
週刊「金曜日」に連載が始まった頃から、おそらくその懸念はあったはず。
本部が従来のうまみを吸い上げることは、公安対策上許されなくなる。
764:名刺は切らしておりまして
09/06/24 08:40:19 yQTCtHoo
この社長、以前の会見で「優越的地位ではなく加盟店とは対等と考えています」
なんて言ってたよね?
だったら廃棄50%負担するのが対等って考えるのが普通の感覚なんじゃない。
それが15%だとか言ってる段階で優越的地位だって証明しちゃってる。
コンビニ本部ってこんな欺瞞や詐欺行為が横行してるって事だよ。
どうせ何の権限もないお飾りの社長だしな。
会長が退役しないと意味ないよ。
テレビとかで持論展開しまくりなのに、こんな会社の一大事の時に表に出て
こないなんて所詮は彼の持論も「勝てば官軍」という結果論だったって事だ。
765:名刺は切らしておりまして
09/06/24 09:47:25 5xBWInb+
>>753
恵方巻ブームも廃棄ロスチャージを稼ぐのには
絶好のビジネスモデルだったんだろうなw
あ、セブンのCM、西武のお中元に差し変わってらw
766:名刺は切らしておりまして
09/06/24 09:51:15 xcccJhHX
>>765
今から恵方巻根絶キャンペーンを行います。
767:名刺は切らしておりまして
09/06/24 09:54:23 lKPwj6NU
【言論統制】2ちゃんねるに北朝鮮賞賛の書き込みが相次ぐ。政府「場合によっては逮捕も」強硬姿勢で臨む
スレリンク(bento板)
768:名刺は切らしておりまして
09/06/24 12:29:47 K7bDkpfL
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
769:名刺は切らしておりまして
09/06/24 12:39:04 575PpWvv
大店法廃止、地価の下落、テンポの飽和化、
コンビニビジネスは崩壊寸前です。
10年後には、ローソン、ファミマ、セブンのどれかは潰れているだろ。
770:名刺は切らしておりまして
09/06/24 13:30:40 xLoFTfck
ローソンはあるよ
MSのマニュアルにもちゃんと書いてある
771:名刺は切らしておりまして
09/06/24 17:51:03 3P2FQqz8
>>768
民主の山岡並みに悪役顔だな
772:名刺は切らしておりまして
09/06/24 18:59:36 I4SJYYsI
コンビニ経営は現代の、まさに
小作って感じだな。
そして、とうとう農地解放宣言が出たってことかな。
7のコンビニビジネスモデルの崩壊であることは間違いない。
いづれ、営業時間の自由化と仕入れ価格の公開も避けられないだろうな。
773:名刺は切らしておりまして
09/06/24 19:01:10 RSErbgO7
コンビニという名の聖域
774:名刺は切らしておりまして
09/06/24 19:09:57 g3TZfXeW
値引き制限というか、もっとストレートに「廃棄の強制」と書くべきだろう。
そして15%云々も、「15%払うから、とにかく廃棄しろ」にしか見えない点、そのように圧力がかかるであろう点が問題になるだろう。
この期に及んで廃棄を強いる人間の目は天誅で潰れるべきだな。
775:名刺は切らしておりまして
09/06/24 19:29:45 E/AWZdGw
普通、小売業は店員(正規社員)にも原価は極秘事項。安売りするから。
これだけおおっぴらに原価が新聞に出てしまい
711は話題になるのを抑えるのに必死。ごまんとある店舗に口は閉ざされない。
さて、100円おにぎりの工場出荷原価はいくらでしょう?
776:名刺は切らしておりまして
09/06/24 19:42:22 wveyab2j
同じようなおにぎりをスーパーで80円くらいで売ってるから
工場出荷で30円前後くらいかねえ?
777:名刺は切らしておりまして
09/06/24 19:51:26 8UWRIHeH
>>775
リベート等は本部経理、バイヤーしかわからないが
社員が原価知らないなんてどんな小売業やねんwww
778:名刺は切らしておりまして
09/06/24 19:58:50 d7fOAzqf
仕入原価は別に店員が知ってても問題ない。仕入値なんだから。伝票記載事項。
そこに値入れをするのが小売。
779:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:12:07 ex2kRyIy
ウチの近所のセブンが
いっせいに値引きやり始めたよ
50%OFF
やっすい~!!
780:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:13:42 Dlz+2tOV
近くのセブンは、自作で弁当販売始めたぜ。
多分調理免許あると思うけどさ。買ってみたら味は悪く無かったし。
店ごとに特色が出るかもしれんな
781:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:31:41 z2VVUSsy
15%負担とは?
売価50万円の廃棄ならいくらの負担なんだか?
売上高1500万円
原価率60%で計算してくれ。
↓どうぞ
782:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:42:55 i3z20o3F
自分さえよければ成功と言う名の資本主義経済はくたばれ!
日本人の感覚から常識的に考えて
①食べ物を粗末にするな
②セブンイレブンは日本人の心である勿体ない精神はないのか
③資本主義はわかるが余りにもえげつない商法だ
783:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:45:32 d7fOAzqf
スーパーの惣菜なり弁当は基本的に、「作りたて」の価値があることで、値下げ商品との差別化が実現されている。
コンビニ弁当は、工場で生産しているので、消費期限の2時間前の商品も、納品したての商品も、素人には見分けがつかない。(数値化でもしないと違いなど分からない)
コンビニでは、(値下げが行われていれば)合理的な消費者は基本的に値下げされた商品を買う。
コンビニの利用動機は地理的な利便性がもっとも大きい。要は近い店に行く。近いということは、時間の融通をつけやすい。廃棄のタイミングはラベル見りゃわかる。
要は、メインターゲットとなる客層は値下げ商品を狙うようになってしまう。結果、単価は確実に下がる。
784:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:48:06 XhEwsuGL
>コンビニ弁当は、工場で生産しているので、消費期限の2時間前の商品も、
>納品したての商品も、素人には見分けがつかない。
1度でいいからコンビニ弁当買エ
785:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:48:16 wdmilcTr
>>768
人間の屑の顔だな。典型的な支配層だ
金属バットで殴り殺したくなるな
786:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:53:16 HXih7jm6
廃棄コストの15%を負担すると発表した
そして卸値を15%上げた
とかならなければいいけども・・・
>>775
小売って何の小売よ?
原価なんてバイトでも把握してるところがあるぞ
787:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:54:55 qI3HOlzw
値引きした弁当を冷蔵棚から降ろして、配送コンテナーに入れて
販売してるニュース映像が流れてたけど、あれは引いた。
この暑い時期にまずいよー。
788:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:55:39 z2VVUSsy
定価販売だろうが値下げ販売だろうが、コンビニの場合は客数は変わらない。
ほとんどの場合、今すぐ食べるのがコンビニ弁当。
定価販売で500円の弁当と半額250円の弁当があったら、半額を買う客もいる。
しかし廃棄が減っただけであり、本来500円の売上だったことを忘れている。
コンビニの利益計算式がわかるやつしか、どちらが利益がでるのかは、わからないだろうな。
789:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:55:41 bCjbdYpe
だからあれほどフランチャイズに頼るなと・・・
790:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:59:30 XhEwsuGL
今まで散々、搾り取って大もうけしてきた訳だし
やりすぎたってことだろ。
わざと廃棄させて利益を、オーナーから本部へ付け替える
経理上のシステムで搾取してきたんだし
コンビニオーナーが生きていけないほど搾り取ったツケだ。
791:名刺は切らしておりまして
09/06/24 21:04:06 KWS3ausj
>>783
>コンビニの利用動機は地理的な利便性がもっとも大きい。要は近い店に行く。
つまり、品揃えが多少悪くても、最も近い店にいくってこと。
>近いということは、時間の融通をつけやすい。廃棄のタイミングはラベル見りゃわかる。
逆だ。時間の融通がつけられるなら、遠い店にだっていくさ。
実際俺は、近くのコンビニはほとんど利用せずに、ほとんどの買い物は、遠くだけど安い
スーパーで済ませてるし、コンビニを使う時は、近くの2軒のコンビニの距離は50mくらい
しか違わないし遠いほうが品揃えはいいが (とはいえ、どっちも欲しい商品がないことは
多いが、コンビニなんてそんなもの)、近場で済ませてる。
>要は、メインターゲットとなる客層は値下げ商品を狙うようになってしまう。結果、単価は
>確実に下がる。
客がどう行動しようが、値下げしたら単価が下がるのは、値下げなんだから当たり前。
問題は、値下げにより店の利益が上がるかどうかだけど、もちろん上がる。
792:名刺は切らしておりまして
09/06/24 21:12:57 m+9QO5C2
>>788
スーパーの深夜営業のせいで、コンビニの客がスーパーに食われてる。
既に取られた客を取り返すのを優先しないと厳しい。
793:名刺は切らしておりまして
09/06/24 21:25:36 MrVWwdL6
>>791
短期的にはそうだが、恒常的にだと
現状の売り上げを維持しつづけられる保証がないと
利益は下がるぞ。
794:名刺は切らしておりまして
09/06/24 21:31:49 yuB07akZ
コンビニの24時間営業のせいで
日本の生産性が低下しているから
今後もこの業界への狙い撃ちがありそうだね。
795:名刺は切らしておりまして
09/06/24 22:25:00 ex2kRyIy
今後
消費者は「安くする」セブンイレブンを探して買う。
あそこはケチだからいつも定価だよとか風評が立つ。
あーあ、セブン&アイ、あーあ。
796:名刺は切らしておりまして
09/06/24 22:27:43 I4t/d/kG
>>793
>現状の売り上げを維持しつづけられる保証がないと
>利益は下がるぞ。
普通の会計だとそのとおりだが、フランチャイズ側が廃棄損を考慮しない場合は、
値引きしたほうが加盟店の利益は長期的にもふえる。
797:名刺は切らしておりまして
09/06/24 22:32:29 7nq+N5yl
まあこの状況が改善されるまでセブンは利用せん事に決めたからな