【コンビニ】セブン-イレブンに排除命令、弁当などの値引き制限で…公正取引委員会[09/06/22]at BIZPLUS
【コンビニ】セブン-イレブンに排除命令、弁当などの値引き制限で…公正取引委員会[09/06/22] - 暇つぶし2ch204:名刺は切らしておりまして
09/06/22 20:04:30 QcmVcZQO
なんかこんなのがあった

48 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 16:57:49 ID:nc0ee165
①コンビニは超近接商圏これ基本

②値引きしない場合
弁当500円×50個=25,000円 原価率50%で 利益12,500円
廃棄10個(完全店舗負担とした場合(廃棄は原価分50%))で
利益10,000円

③値引きした場合の目論見
廃棄分を60%で、値引きして売って
弁当500円×50個=25,000円 原価率50%で 利益12,500円
廃棄されるはずだった10個の利益(300円-原価250円)で500円利益
13,000円の利益。

①にある通り商圏がせまい。
全部の店が値引きを開始した場合、弁当の売上個数はさして変わらず、
近接であるため、その値引き商品時間に顧客が増加する。
また、廃棄がゼロということは近接商圏の場合不可能に近い、
周辺イベント等で売上は大きく変動し、廃棄は出る。

④結果
弁当500円が30個=15,000円(利益7,500円)
値引き分30個を60%の300円で販売=9,000円原価は7,500円(利益1,500円)
廃棄5(利益-1,250円)
トータル7,750円

たしか、実験上こういう数値になったはず。
計算間違ってたらスマソ。
単に値引き販売OKと、チャージの問題はそもそも別問題な。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch